大阪の新築分譲マンション掲示板「リバー平野ガーデンズ如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 平野区
  7. 長原駅
  8. リバー平野ガーデンズ如何ですか?
匿名はん [更新日時] 2010-06-21 09:13:04

リバー平野ガーデンズ如何ですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/

[スレ作成日時]2005-09-06 00:26:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバー平野ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名はん

    内覧会に行かれたら、ぜひ感想などを教えてください!
    私は25日です。

  2. 252 人生師匠

    250さん情報ありがとうございます。ちょいと安心できました。しかし、前回の金商(←字合ってます?)会の時は、3パターンのみで、おまけに我が家は3人家族なのに「独身向け」みたいなパターンまであって、個々のニーズに合わせた提案がなされていないような、何か乱暴な感じを受けましたので・・・。ちょいと「一言」言いたくなりまして・・・。
    ところで、
    皆さん「匿名さん」もエエですが、お互いに、何かニックネーム付けましょうよ。ねっ!?あかん?いや?

  3. 253 がーでんず

    そうですよね。ニックネーム賛成です。
    人生師匠さん、保険の件ありがとうございました。階下への水漏れ保険、私も絶対に入ろうと思います!ガーデニングが趣味で、ベランダガーデニングをするので、水漏れはさせないよう重々気をつけますが、万が一のため入っておこうと思います。このリバーガーデンズは、共有のガーデンがあるので、その維持管理にも協力できたらなぁと思っています。何かクラブみたいなものができるようなこと、お聞きしました。
    この酷暑で全体的に木が黄色くなったりしているのがとても気になります。
    今日は周辺道路の舗装工事が行われていました。
    内覧会は25日予定です。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

  4. 254 匿名はん

    真夏の内覧会は暑そうですねー

  5. 255 あぐり

    そろそろ内覧会の準備をされている方もいると思いますが、
    何を持って行かれますか?そして何名で?
    私はこの掲示板で勉強中ですが、各マンションによっても違いがあると
    思いますので、ぜひ教えてください。

    内覧会同行を依頼された方いらっしゃいますか?

  6. 256 人生師匠

     「がーでんず」さんだけに、ご趣味は「ガーデニング」ですか・・・。初めまして、「ぼやき」の人生師匠です。よくよく考えると自分自身で「師匠」と名乗るのもおこがましいのですが、下に「さん」をつけていただかなくても・・・と思う今日このごろです・・・。
     さて、ベランダは、シンクが付いているくらいですから、それ相応の防水対策がなされてしかるべきなんでしょうが、万が一ってことがありますからね。うちも、巨大!?水槽がありますし、万が一に備えて入ってます。 BBQガーデンや菜園?楽しみです。私は鑑賞とより呑み食べる事しか考えていませんが、クラブも一部の方たちでのみ固まってしまい排他的にならないように、皆が仲良く交流できるようになれば良いですね。
     それと、254さん。確かに!団扇でも持って出かけます。ところで、内覧会!駐車場は使えないんですかね?路駐かい!?あ!イカンイカン、私がこんな事を発言しては・・・。リバー&グランディスはん、たのんまっせ!

  7. 257 人生師匠

    あらら、カキコ途中でほったらかしにして置いたもので、話の時系列がおかしくなってしまい済みません。「あぐり」さん お久しぶりです。うちはですね・・・。子供が小さいので、実家に預けていきますので、嫁さんと私の2名参加ですね。持ち物は、5mの「メジャー」、床が汚いと思うので「スリッパ」、実寸や気が付いたことを書き込めるように「自分の部屋の間取りのコピー」を2枚程度。他の掲示板でも見ましたが、長くいると「アラ」が見破られる可能性が高くなる?ので、制限時間があるようなのですが、安くない買い物ですので、お風呂場の目地や、棚の立て付け、畳裏のカビ等々ジックリと観察させていただく所存です。 今のところこんな感じです。あっ!熱いので団扇も・・・

  8. 258 海姫

    みなさん。こんにちわ。
    リバ−平野に引越し予定の海姫といいます。

    私は21日に内覧会ですよ。
    タオル・団扇(たぶん入り口でもらえると思います。笑)・図面コピー・内覧チェックリスト・メジャー・スリッパ・懐中電灯・カメラ・手鏡・メモ用紙は持っていくつもりですよ。

    昨日、散歩がてらにリバー周辺をブラブラしました。
    予想以上に緑が多いのでびっくりです。

  9. 259 がーでんず

    今日も近所を通りかかってきました。
    周辺の道路も舗装が住み、ほぼ完成に近い状態になっています。
    まだ裏の一部が工事中で、侵入禁止になっていましたが。
    近くの商店街・郵便局・駐車場などのチェックをしました。
    わりと便利みたいです。
    私は子供の学校が近いのでここを選びました。
    内覧会の持参品など、人生師匠さん、海姫さん、具体的にありがとうございました。
    ぼ〜っとしているので、うっかり身ひとつ(いや3人で行くので身三つ)で行ってしまうとこでしたー。メモって持って行きます!
    しかし、あの一本枯れ枯れの木、早く引っこ抜いて欲しい〜

  10. 260 りんご

    人生師匠さん、海姫さん、あぐりさん、その他の皆様
    りんごと申します。これからよろしくお願いします。
    内覧会、楽しみですね。初めて自分の購入した家を見られるので楽しみです。
    しかし・・・制限時間があるかもですか。じっくり見たいのに〜!
    ひとつ気になることがあるので書き込みさせていただきました。
    今回の内覧会では、自分の家(専有部分)だけを見るんですよね。
    その他の部分については、チェックはないのでしょうか。
    管理室とか、ゴミ置き場や自転車置き場などはノーチェック?

  11. 261 りんご

    りんごです。
    がーでんずさんのお名前が抜けていました。すいません。
    おっちょこちょいな私ですが、これからもよろしくお願いします。

  12. 262 あぐり

    みなさんありがとうございます、勉強になります。
    いろんな方からアドバイスをいただけると助かります。
    海姫さん、ビデオがあるともっといいでしょうかね?

    今の時代はもうビー玉やパチンコ玉なんて持っていかないのですね。

  13. 263 がーでんず

    りんごさん、わざわざ私のお名前まで入れていただきましてありがとうございます。
    私なんて以前、八百屋で大根を買うかのように、分譲マンションを買ってしまったおっちょこちょいですよー。しかし、今回よりよい条件のリバーのチラシが入っていて、お休みの日にモデルルームを見に来て・・・結局今回も即決していたのですが・・・前のマンション売れてホッとしています。
    あぐりさん、ビデオ・・・いいですね〜♪
    住んだ後も、見て何もなかった我が家を楽しむこともできるし、ヒストリーみたいなビデオができるでしょうね。
    共有部分のチェックもぜひしたいところです。
    私は特に、木が気になって気になって・・・笑
    あの枯れた木、抜いてくれたんかな〜?内覧会までに抜いて、新たな木を植えてなかったら、絶対一言、物申そうと思います♪

  14. 264 人生師匠

    おやおや・・・がーでんずさんも二件目?二回目?ですか?いや実は私もそうなんですよ。一件目(現在居住中)は、6年ほど前に新築分譲マンションを購入したのですが・・・もろもろの事情で・・・今回引っ越します。しかし、ここ数年で設備が非常に良くなっていますね。バルコニーもお風呂も広め、LDKに床暖房完備、お金のことも気になりますが、銀行が貸してくれるということは、返せる範囲内の借金なんでしょうと楽観的に考えております。でも、金利の動向が気になるが・・・・。
     さて、共有部分などのチェックなんですが、現時点で明らかにおかしなところは内覧会で個人的であっても指摘するべきと思います。また、現在居住のマンションでは、入居後数カ月経ってから専有部分の不具合の調査及び修理がありました。リバー平野ガーデンズでも、あるはず!とたかをくくっておりますが、どうなんでしょうか?無いとしたら、不誠実というかいけませんね。ですから、細かい共有部分については管理組合発足後、速やかに対処してはどうでしょうかね?

  15. 265 あぐり

    テレビや新聞で報道されていましたが、浴室乾燥機は大丈夫でしょうか?
    新築マンションの場合は関係ないのかな?

  16. 266 りんご

    平成18年の4月まで製造されていた機種も含まれていますよね。
    内覧会の時に聞いてみようと思います。

  17. 267 がーでんず

    浴室乾燥器のニュース知らないんですけど、何か具合の悪いことあったんですか?
    乾燥は使わないけど、冬に暖房は少し使うので、よかったら教えてくださーい。
    いよいよ明日から内覧会ですね。
    今日もマンション近くを見に行きました。
    枯れた木も植え変わっていて、滝には水が流れていました。
    すごくよかったです!
    マンションのベランダからも木が見えていましたが、少し貧相な木だった・・・

  18. 268 いんぷ

    はじめまして!!
    私もここのマンションを購入しました。
    よかったら、仲間にいれてくださいm(__)m

  19. 269 人生師匠

     浴室乾燥機の件http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000092386.shtml見てみて下さい。しかし、うちのマンションの製品がリコール?対象であるか否かくらいの説明は、今日から内覧会始まるわけですが、購入者が聞かなくてもグランディスさんから説明ぐらいあってしかるべきですね。売ることだけが仕事ではなくて、購入したお客様の不安を取り除くのも大切な仕事ですやんねぇ〜。フォローがイカン!最後までしっかりたのんまっせ!
    さて、
     がーでんずさんも書いておられたように冬の暖房は使いますが、乾燥機はねぇ〜。光熱費の割には効率悪いような気がしますよ。小一時間かけても洗濯物乾燥しないですし・・・浴室のカビ対策には24時間の微換気システムの方が効率がいいかもしれませんね。

  20. 270 がーでんず

    人生師匠さま、ありがとうございます!全く知りませんでしたが、怖いですね〜。今のマンションはどうなんでしょう?大阪ガスだから大丈夫とか、リンナイだから大丈夫とかじゃなさそうですね〜
    いんぶさん(`ぶ´でよろしいのでしょうか?)こちらこそよろしくおねがいします。
    マンションへ入居後もこの掲示板が続いて、色々情報交換できたらいいですね。
    今日、内覧会へ行った方、また色々教えて下さい〜〜

  21. 271 豆柴

    時々、匿名でレスさせてもらってました。
    これからも、よろしくお願いします☆
    今日、内覧会に行ってきましたよ〜。
    浴室乾燥機の事ですが、私も気になっていたので
    大阪ガスの人とのお話の時に、聞いてみたところ
    このマンションに入っている浴室乾燥機は
    リコール対象の物とは違うので、問題ないとの事でしたよ。
    そうそう、お部屋の中は・・・
    クロスが何ヶ所か、引っ掛けたみたいに
    はがれたりしていたので、チェックしてきました。
    畳のカビは、なかったですよ〜。
    ただ低階層に住むので、虫の多さは気になったけど
    仕方ないですね^^;
    実際に住む家を見て、入居する実感が湧いてきました!

  22. 272 いんぷ

    ガーデンズさん、見にくいですが「いんぷ」(プリンの"ぷ")です。みにくいですね。申し訳ないです…。
    私も内覧会まだなので、少しドキドキしてます。

  23. 273 海姫

    私も21日に内覧会済ませました。
    豆紫さんと一緒で、クロスの傷・床の傷・網戸の汚れ等ですね。
    蚊がとても多かったですね。
    昨日は晴天とあって、日差しがベランダに入り込むのが確認できました。

  24. 274 人生師匠

    豆柴はん、初めまして。内覧会の件、浴室乾燥機の件情報ありがとうございます。ちょっと一安心です。海姫はん、内覧会の件、情報ありがとうございました。・・・ということは、団扇以外に「虫除け」も必要っと・・・。
     冗談さておき、床の傷やクロスの傷ですが・・・職人の質(技術・モラル)堕落してますね。自分の仕事にプライドを持たない、やっつけ仕事ですか!?早速お二方に指摘されるということは、最後に責任者が確認せずに購入者任せって事ですか。見つからなきゃそれでいいって事ですかいな?私もしっかり、きっちり チェックしてきます。アカン、またいつものボヤキ癖が・・・

    いんぷはん、初めまして。
    以上のようなので、きっちしチェックしましょう。言わなきゃ損しますよ。図太く行きましょう。

    ガーデンズさん
     私も入居後この掲示板が末永く情報交換の場となることを願っておるうちの一人です。さて、私は今回の入居を機にGyao?光に加入しました。先日、書類が郵送されてきましたが、リバー平野ガーデンズ専用のHPのようなものがつくられるみたいで、管理組合からのお知らせなどもそこに掲載されるようです。Pass wordにより管理されているようなので、本当の入居者の情報交換の場になりますし、(実名・部屋番号など個人情報は明かす必要はないと思いますが)お気楽掲示板みたいなものが併設されるとよいですね。
     そうそう、私は「ゆうせん」の回し者ではありませんので・・・そこだけは御理解下さい。

  25. 275 あぐり

    同じく情報ありがとうございます。チェック項目の中でも重要視するようにします。
    傷などだけで、開閉部の動きや図面との違いなどはなかったのですね!
    少し安心できました。 私の場合は、オプションでお願いしているものがあるので、
    そちらも注意して見ようと思っています。

    ガーデンズさん、人生師匠さん、私も賛成です。仕事でも遊びでも家庭でも
    コミュニケーションは大切ですよ〜
    ちなみに私もGyao光?に加入します。

  26. 276 いんぷ

    こんにちは
    情報ありがとうございます!!私も、しっかり確認してきます!!

    あとひとつ聞きたいのですが、内覧会って1時間の枠(?)で何組くらいいらっしゃるのですか?

    人生師匠さん
    ほんと、図太く行かなきゃ損ですよね。私は旦那が仕事で、父を連れて行くつもりなので、何かあったらいってもらうつもりです!!(こういうことは男の人に言ってもらったほうがいいですよね?)

    あと、Gyao光はeo光ではないですか?関西電力のやつですよね?

    私も、入居後もみなさんと情報交換したいです!!

  27. 277 海姫

    昨日の内覧会では、、何組が来てたかわからなかったです。
    内覧会のあとに、それぞれのブ−スを周り終了。その後に部屋で寸法を測りました。
    「内覧は30分ぐらいでお願いします。」って言われましたよ。
    内覧してる時に私のリバーの担当の人が部屋に来てくれて、「30分過ぎてもいいですよ。とことん見てチェックしていってください」とボソっと言ってましたけどね。笑

    ちなみに、ネット接続・ケ−ブルテレビ加入は今回はしない事にしました。

  28. 278 いんぷ

    海姫さん、ありがとうございます!!
    30分!?短いですね。でも海姫さんの担当さん、いい人ですね。
    ちなみにうちの担当さんは、本社に転勤らしくいないので誰が…。といった感じです。

  29. 279 豆柴

    いんぷさん、1時間の枠はわかりませんが
    昨日だけで70組ぐらいの内覧会があったようです。
    Gyao光はU−SENで、eo光はケイオプティコムですよ^^
    私も加入予定にしてます。
    私も入居後も皆さんとこうやって、情報交換できたら
    嬉しいなぁと思っています♪

  30. 280 いんぷ

    豆柴さん

    お恥ずかしい(/_;)そうだったんですね!!私は、今使っているものをそのまま使おうと思っています!!
    昨日だけで70組の方がいらっしゃったんですね(+_+)すごいですね!

  31. 281 海姫

    豆紫さん

    70組もいたのですね??全然知らなかったです。そういえば、月曜日の夜の7時ぐらいでもエントランス付近が明るかったのでまだ業者さんがいたのかな??

    それはそうと、火災保険、みなさんどうしました??
    私は今週末にロ−ン契約なので、その時に見積もりしてもらおうかと。
    月曜日の時に、保険の説明聞きましたが、ちょっと高いような気が。。。

  32. 282 人生師匠

    海姫はん
     保険の件ですが・・・買い物なんかでもそうだと思いますが、高いかなと思ったらもう一軒行ってみる!他の代理店で見積もりを取ってみたらいかがですか?それと、家財の保険金額の設定でしょうね。減価償却分もあるでしょうし、それに関して35年も補償額が同一で保険料を支払うのはどうでしょうか?保険は保険なので、(何のこっちゃ?)私からどうこういうことではないんですが、何かの参考になればと思いまして・・・。

     先日内覧会に行ってきました。施工会社の方の対応も良く、数カ所「アラ」探しをして帰ってきました。しかし、1階は、ホンマに蚊が多い!かゆい!BBQガーデンもこんなんやろか?と蚊に刺されながら、肉を焼き麦酒を飲む自分を想像しながら、総計約2時間の行程を終えて帰ってきました。
     さて、またここで「恒例のぼやき」を・・・
    うちの母ちゃん曰く「内覧会には自動車ダメ!自転車もダメ!って書いてあったのに・・・何これ!」あらら・・・悪びれることもなく前の道路に自動車や自転車を平気で止めてはりまんねん。私曰く「300世帯もあれば、色々な人がいるで。しっかり説明を読まないで来るひともいるって事やがな。ルールを守らないヤツは、必ず天誅が下る。正直者は馬鹿を見ない。だから○○は、ほっておけ。損したと思う心の方があさましいで。無茶苦茶汗かいたから晩の麦酒がうまいで!気にしない気にしない・・・」
     今に見ていなはれ、入居してからこのような人達は、平気な顔で自転車をあちこちに止めだし、ベランダの手すりには布団を干し、・・・・管理規約を踏みにじりだしますよ。
     その時は、正常な思考回路の皆さんで「ルール」をしっかりと教えて上げましょうね。えっ!?おまえ一人でやれ?もしかして・・・。今日もまたチョット言いすぎだったかな・・・前向きにいかんとね。ではでは・・・

  33. 283 海姫

    人生師匠さん

    保険に関しては納得しなかったので、ロ−ン斡旋の保険と比べてみようかと思います。
    個人賠償保険付きと説明受けましたが、、おそらく1億円も要らないし。。。パンフレットだけもらって帰ってきました。

    私は公共機関・徒歩で内覧会行きましたよ。
    自転車・車はダメと書いてありましたからね。
    住むからにはル−ルは守らないとね。

    BBQする時は、蚊取り線香するつもりです。笑

  34. 284 あぐり

    みなさん、内覧会ご苦労様です。私もいよいよ週末にせまってきました。
    まさか防虫対策?が必要とは・・・・

    人生師匠さん、またまたおっしゃるとおりです!
    例外を認め始めるとルールの意味がなくなってしまいます。
    他の人に迷惑をかけない最低限のルールぐらいは守ってほしいですね。

    また質問なんですが、再内覧会の日程は当日に連絡がありましたか?
    また平日に休みを取るのが厳しいので土曜とか無理かな〜

  35. 285 人生師匠

    あぐりさんへ

     再内覧会とは、内覧会で探した「アラ」が、ちゃんと治っているか確認する作業のことですよね。それでしたら、内覧会にてチェックが終わった後、施工会社の方と再度確認の作業がありその時に、日を指定されます。確か9月の6日くらいから9日の間だったと思いますよ。「土曜日」みんな狙っているでしょうね。もう枠が一杯で指定された日の変更は難しいかもしれないですね・・・。ですから、うちの母ちゃん曰く「これやったら内覧会早い人の方が、先に土曜日取って早い者勝ちで、徳やんね」と言っておりました。しかし、ごねる!いえいえ、お願いする!価値はあるのではと思います。ちなみにうちは、私が男泣きで懇願したら変更してくれましたよ。ではでは・・・

  36. 286 りんご

    先日、内覧会行ってきました。
    私たちも何点か気になるところがあったので
    しっかり指摘してきました!

    車の件ですが・・・内覧に来ていた人だけではなく
    業者の車もたくさん止まっていましたね。

    外の緑ですが・・・
    とても木や花が多くて素敵ですが。
    始めのうちは土も固くないだろうし
    大雨が降ると、歩道の方へ流れ出ないのかな〜って思ったのは私だけ?

  37. 287 豆柴

    人生師匠さん
    私も内覧会の時、やっぱりこの場所に住むからには
    最低限のルールは守ろうと、徒歩で片道40分かけて
    行ったら、マンションの周りには車が・・・。
    ちょっと悲しくなりましたねぇ。

    さてさて、うちの再内覧会は来月の4日!
    住民票の移動も終えて、少しずつ入居にむけて
    準備が進んでます。
    あっ・・・肝心な引っ越し業者の見積もりがまだだ〜

  38. 288 いんぷ

    こんばんは

    人生師匠さん、ごもっともです!!300世帯もいれば必ず、常識の外れた人もいますよね。でも、それを黙認していれば、ルールの意味がなくなりますよね。
    私は明日(ってもう今日)内覧会です。現場まで家から遠いのですが、実家が近いので実家に車を止めてそこから歩いていきます!!

    再内覧会なってあるんですね。やっぱりみんな土曜日を狙ってらっしゃるんですね。うちも土曜日がいいのですが、もう無理かなぁ。

  39. 289 海姫

    豆紫さん
    私も来月の4日ですよ。

    みなさんは浄水器フィルタ、契約しましたか??
    私は一応契約しました。おまけが1個つくので。笑
    たぶん、2年以内で解約するかも。。。

  40. 290 フネ

    はじめて書き込みます、フネです。宜しくお願いします。
    私も内覧会を済ませてきたんですが、気になった点がひとつ。
    キッズルーム・集会室出入り口部分の共用廊下の柵って、低くありませんか?
    あれって、セキュリティ万全って言えます?
    あれでは、お庭からヒョイと飛び越えて、マンション内に進入出来ると
    思ったのですが、みなさんはどうでしょう?

  41. 291 りんご

    海姫さん
    浄水器のフィルタ、私も一応契約したのですが
    一年ほどで解約するつもりです。
    自分が欲しい時だけ買えるシステムだといいんですが・・・

    フネさん
    一階の柵、低いですよね。
    防犯モデルマンションに登録予定となっていますが
    外部から簡単に侵入されそうですね。
    本当に防犯モデルマンションになるのかなあ。

  42. 292 海姫

    フネさん
    そういえば低かったですね〜。全然気が付きませんでした。。

    りんごさん
    ホ−ムセンターに行けば同じようなフィルタが売ってるといいですね〜。
    どうかんがえてもホ−ムセンタで売ってるほうが安そうですし。笑
    ただ、契約したフィルタで劇的に「水がおいしくなった」と思えばずっと契約するかも。

  43. 293 がーでんず

    夏休みの旅行から帰って来ました。
    少しの留守の間に掲示板にたくさんの方がご意見を書かれているのを拝見し、とても嬉しくなりました。私も本日内覧会へ行ってきました。
    自分の部屋は、何も指摘する箇所がありませんでした。施工業者があらかじめ付箋を貼っていたのを見て、あっここが傷ついているんや〜と見つけた次第です。
    それより、庭の枯れ木が気になって、子供と散歩しながら念入りに一周回って庭のチェックをしました。
    このマンションは庭が売り物なのに、この夏に葉っぱが一枚もない枯れ木が2〜3本ありました。
    このまま引き渡しされると、以後の庭の管理一切は私たちの管理費からすべてを捻出しなければなりません。滝のコーナーも、滝から落ちてきた水が溜まる池の中にある、おそらく滝の水を吸い上げる口?にも落ち葉が詰まって、防護ネットか何かしておかないと詰まってしまうのは時間の問題だと思います。そんなこんなで、たくさんのあら捜しをしてしまったのですが、これはどこに言ったらいいのでしょうか〜。お父さんに言ったら、まずは人生師匠はじめ、掲示板の方に相談してみたら?と言われて、長々と書かせていただいております。
    今日は皆様は共有部分の指摘をする機会はありましたか?
    入居後半年以内は無償で枯れた木など交換してもらえる、というのならまだ良いのですが、そうでなければ維持管理は大変な作業だと思います。
    庭の中にあるレンガの飾り物も、ちょっと触れば端のほうがぽろぽろと崩れてくるよ、と言っていました。
    まだ未完成なので、あんまり決め付けるのも何だとおもうのですが、みなさん、ぜひ力を合わせてこの緑の森を守って行きましょう。
    きれいに保って育てて行けば、もっと癒されるマンションになると思うのです。
    あと、浄水器の件ですが、あやしい押し売りみたいで嫌でした。結局サインしましたが・・・
    大阪市は高度浄水処理システムを採用しているので、そのままでも充分おいしい水だと思いますよ。
    現に今住んでいるマンションも、高いお金を払って、マンション内に浄水処理システムを導入したのですが、維持管理費が高いので、一度何も無い状態と比べてみよう、と試したら全く変わり無かったので管理組合で使用を中止しました。
    私のようにこだわりの無い人は・・・フィルターを外しておけばいいんですよね。
    明日から仕事なので、今日はこれくらいにしておきます。
    再内覧会に行かれる方、私はもう行けないのでまた庭の状態もチェックをお願いします。
    おやすみなさい〜〜

  44. 294 矢田人間

    リバー平野の購入したいのですが、まだ空きはあるのでしょうか?それともキャンセル待ちでしょうか??存じている方、ヨロシクです。

  45. 295 がーでんず

    昨日聞いた情報によると、残り30邸くらいだそうですよ。なかなか苦戦ですね。
    でも、矢田人間さん、その分色んなプランから選べると思います〜
    ぜひお仲間に入って下さい〜

  46. 296 あぐり

    内覧会に行ってきました。
    いくつか指摘しましたが、思っていたよりも問題なくすんなりと
    終了しました。 ただ何も無いのでやはり広いな〜と感じました。
    浴室乾燥機も問題ないようですし、オプション関係もきちんと取り付けられていました。
    みなさんからの情報で予習できたのがすんなりできた要因のひとつ!
    ありがとうございました。再内覧会もしっかり確認しましょう。

    私は上層階なのですが、やはり眺めはよかったですね、特に北側は!

    あと気になったのが歩道付近のベンチ。
    木々たちに水をあげるのはいいのですが、ほとんどのベンチに掛かっていました。
    あの黒い管? どうにかならないのでしょうか?

  47. 297 がーでんず

    あぐりさんもお庭をチェックしてくださったのですね。
    あの黒い管は、自動散水器のホースだと思うのですが、ベンチに掛かっていましたか。
    ベンチや休憩コーナーなども、まだ土だらけだったので、最後に調整されるのかな?
    庭のコーディネーターのような方が、職人さんにあれこれ指示は出しておられましたので、あと20日でちゃんとしてくれているのでしょうか・・・
    色々気になりますね!!

  48. 298 いんぷ

    私も内覧会行って来ました。

    うちは結構ありました。特に、フローリングの傷がすごかったです。あと、和室のふすまも反っていましたし…。ちゃんと指摘してきたので、再内覧会で確認しなきゃです。

    あぐりさん、ほんと眺めいいですよね!!でも、うちの旦那は高所恐怖症なので話したら「下は見れない」といっていました(笑)

  49. 299 あぐり

    追加
    高層階だからなのか、24時間換気?なのか解らないのですが、
    北側の洋間の窓と南側のバルコニーの窓を開けてるとすごく風が通ります。
    ここに書き込みをしようと思うぐらいですから自分でも少し驚きました。
    あんなに風とおしがよいのでしょうか? 風が強い日だったのかな〜??

  50. 300 人生師匠

    皆さん お久しぶりです。フネさん矢田人間さん いらっしゃいまし。

    さて、ガーデンズさん
    共有部分の件ですね・・・私はこの分野の法律等々事情に詳しいわけではありませんので、いい加減なことは言えないのですが…。(しかし、300世帯もあるんやから、このたぐいの問題に詳しい入居予定者とか、知り合いがいます!みたいなカキコは、無いのかね?などと他力本願な毎日を過ごしておる今日この頃です。)
    ちょいと、調べてみましょうかね。(裏付けを取らないかんですしね。瑕疵担保責任の範囲外でしょうし管理組合発足までの「管理会社」がキーワードになりそうな予感がします。)あまり期待しないで?待ってて下さい。

  51. 301 海姫

    あぐりさん

    私は真夏の暑さ・低層階にもかかわらず風の流れで涼しいのを確認しましたよ。
    上層階だと余計に風が入るのかな??
    市営住宅に囲まれてるので風の流れが乱れてうまい感じに風がはいるのかな??
    あと、低層階だと、緑の自然の涼しさがあるかもしれませんね〜。笑

    人生師匠さん
    管理会社の件、お願いします〜。

  52. 302 がーでんず

    自然(風)マンション、やっぱり購入してよかったですよね〜
    私も風の通りがいいな〜と感じました。大阪市内にありながら、こんなに緑に囲まれて最高ですよね〜
    ところで、うちは想像以上に台所が狭かったのですが、作り付けの食器棚にオーブンレンジが入るのかどうか・・・心配になりました。なんか奥が狭くなっている〜〜
    冷蔵庫置き場もきちきちそうだー
    ベランダは思いのほか広かったので、今からどんなベランダガーデンにしようか思案中です。
    森の王国の管理の件、人生師匠さん、みなさま、ご協力よろしくお願いします。


  53. 303 いんぷ

    こんばんは

    うちも、かなり風通しはよかったですよ。でも、小さい子がいるので窓の開けっ放しはマズイかな。と悩んでます。

    皆さんはオプション(表札)とか購入されました?

  54. 304 がーでんず

    うちはおばあちゃんがいるので、お風呂場や玄関の手摺、ドアを引き戸にしたりしました。
    あと、無駄遣いとしては、浴室のテレビかな?かなり大きくて(12インチ)びつくりしました。

  55. 305 ちょろ松

    皆さん、はじめまして。ちょろ松といいます。よろしくお願いします。

    内覧会の時に印象に残ったのはエレベータのこと。すごく高速でいいですね。
    ただ、エレベーターの到着を知らせる時のピンポーンという音が大きいような・・・。あんなものでしょうか?マンション暮らしを経験したことがないものでわからないのですが、知っているかぎりのマンションでは無音だったので少々驚いてしまいました。

    我が家はエレベーター近くなので夜間など音が気にならないか少々不安です。同じように思われた方いますか?

  56. 306 豆柴

    住人仲間が増えてきて、かなぁり嬉しいです♪
    はじめましての方々、こちらこそ宜しくお願いします。

    あぐりさん
    うちも低階層ですが、すごく風通りがいいので
    びっくりしていたんですよ〜
    いんぷさん同様、小さい子供がいるし
    セキュリティー万全と言っても、油断はできないので
    窓の開けっ放しは難しいなと思っています。

    いんぷさん
    うちのオプションは、換気扇のフィルターと
    表札だけですよ〜^^
    もっと色々欲しかったんですけど、先立つものナシで(笑)

  57. 307 海姫

    実はうちも低階層、子供がいるんですよ。
    バルコニ〜からの侵入、、ないと思うのですが、寝静まったら開けっ放しとはいかないですね。。
    ホ−ムセンタ〜で網戸が開くと音がなるセキュリティアイテムとか買おうかな?とか思ってます。

  58. 308 匿名はん

    ちょろ松さん、私もエレベーター前なんで内覧会の時、気になりました。

  59. 309 人生師匠

    いんぷさん
     うちは、オプション一切なし!表札から換気扇のフィルターも何でもかんでもホームセンターで購入します。(浄水器の活性炭フィルターは、様子を見てからね)多少の不具合は、私の唯一の出番!お父ちゃんの腕の見せ所!DIYですわ。

    チョロ松さん
    はじめまして&いらっしゃいませ。技術革新?はすごいもので、うちの会社のエレベータなんか「お待たせいたしました」などと喋りますよ。確かに夜間サイレントモードなどがあるとイイですね。実はうちもエレベーターに近いんですよ…。
     でもね、今現在住んでいるところもエレベーター側で「ピィ〜ンポォ〜ン」とか「○○階です」「ドアが閉まります」等と無駄なでかい声で宣いますが、慣れですね慣れ。当初は気になったのですが、今となればほとんど気になりませんよ。赤ちゃんには「慣れ」と言う概念は通用しないと思いますが…

    海姫さん
    揚げ足取りみたいですみません。網戸空けなくても、刃物で網を切られたら…。

    入居間近ですし、
    防犯グッズ品評会、近所のお得情報(安いガソリンスタンド情報。等々)等で盛り上がっていくのも手ですかね。しかし、画像が貼れないもんねぇ〜

     ではでは・・・

  60. 310 人生師匠

    それから、それから・・・
    ガーデンズさん
     契約書等々見ておりましたら…広大な庭の維持費が月20万円、荘厳な滝?のポンプ・濾過器などの点検費等で月数千円が、予算として計上されているようです。
     私も購入を考えているときに営業マンに「こんなに木が多かったら、枯れたり、台風でぶっ倒れたりしたとき、お金とか莫大にかかるん違うの?大丈夫なん?」って聞いたんですが…。そりゃ、こんだけ予算計上していれば、営業マンが言うとおり「大丈夫です!」となりますわね…。総戸数三百戸で頭割り、一戸当たり年間1万円弱ですから。これはこれで良し!とするべきなんでしょうかね?どうでしょうか?今後出来ることは、この部分の出納の状況を監視していくのも一つの手でしょうし、自治的に出来るところから(施肥など)はじめて、業者委託費を安くするのも一考かとも思います。

     それで、現時点または入居直後であっても明らかに不具合がある場合については、①証拠の写真などを残しておく(日時、状況なども書き留める)②管理組合発足は入居後数ヶ月かかるでしょうから、当面はその業務を請け負う立場にある管理会社(管理人)に問題点などを書面にて指摘する。究極の選択として「枯れ木も山のにぎわい」と日本の心、風情を楽しむ。
     こんな感じですが、多少は不安感をぬぐい去るお手伝いが出来たでしょうか?それと、木が枯れている場所なんですが現認されている所があればお教え下さい。現地には簡単には行けませんが、私も直接見てみたいと思いますし、デジカメでも撮っておこうと思います。
     なお、「裏付けの件」は、粛々と秘密裡にまいります。決して放り投げたわけではありません。また、この件に関して皆さんのご助言もお待ちいたしております。

     ではでは・・・

  61. 311 あぐり

    がーでんずさん、私のところも浴室TVを付けてます。
    本当に内覧会で見たときは、デカッと感じましたよ。
    それで他の書き込みを見ていると、地上デジタルやケーブルのことにふれていました。
    ずーと見るためには、やはりアナログ終了時になにか工事が必要みたいですね。

  62. 312 海姫

    人生師匠さん。

    確かにカッタ〜で網戸破られたら音なんか鳴りませんもんね。。。
    やっぱ就寝時は締めっぱなしかな〜。とほほ。

  63. 313 いんぷ

    豆柴さん
    換気扇つけたんですね!!うちは換気扇と表札とセルフィールにしました。それにしてもオプション高いですよね。

    人生師匠さん
    オプションつけなかったんですね。でも、自分でできるなんてすごい!!うちの旦那に見習わせたいです。

    ガーデンズさん、あぐりさん
    うちも浴室テレビつけました!!かなり大きくてビックリしました。でも、やっぱりデジタルになると工事が必要なんですね。

  64. 314 ちょろ松

    308 匿名はんさん
    同じように思われた方、やっぱりいらしたんですね!

    人生師匠さん
    そうですよね、慣れれば気にならなくなるかもですね!ご意見、ありがとうございます。

  65. 315 がーでんず

    人生師匠さん、色々調べていただきありがとうございます!
    実は・・・もうデジカメ写真撮ってるんです。お父さんが、「もっとアップにせい」とか色々注文つけるもんで、枯れた木ばかりの変な写真集になってしまいました。(笑)
    いよいよ、あと半月でみなさまと同じ屋根の下(?)に住まうのですね。
    これだけ人が集まると、きっと色んな分野の方がおられると思います。
    植木の専門家の方も居ないかな〜?
    私の得意分野はこれと言ってありませんが、仕事は医療職です。
    何かお役に立てればいいのですが・・・
    それと、ガーデニング!!
    人生師匠さん同様、コーナン大好き家族です。コーナンはすばらしいですね。
    でも、長吉のコーナンは寂しいコーナンでした・・・
    やっぱり瓜破のコーナンまで行かなきゃだめか・・・と思いました。
    それと近くにお風呂屋さんが2件もありますね〜久しぶりに銭湯も行こう、とか考えています。
    みなさまの浴槽の色は何色ですか?
    モデルルームのオレンジの浴槽を見たとき、びっくりしましたね。飽きるかな〜と思いつつ
    その色にしてしまいました。
    エレベーター近くの部屋はいいですね〜私は残念ながら少し歩かないといけません。
    しかし、1階からモニターでエレベーターの中が丸見えとは、安心ですね。でも、中でうっかり踊ってしまったりしたら恥ずかしいので、気をつけようっと。

  66. 316 トマト

    はじめまして。トマトと申します。すっかり外観も内装もマンションらしくなって、期待と不安で胸いっぱいです。でも楽しみですねぇ。 ところで皆さんに質問なのですが、私はドアの所にも訪問者が分かる、ドアホンがあったらいいなぁって思っています。そんなことされた方いらっしゃいますか?
    友達の話では、新聞等の営業のひとが、ついでに色々まわったりして正面玄関でチェックしてないのに、ドアホが鳴ったりして結構オートロックも物騒やよって言ってました。今頃言っても遅いのかなぁ? 何か対策考えられてる方教えてくださ〜い。

  67. 317 あぐり

    トマトさんよろしくお願いします。
    ドアホンのことは私も考えていましたが、
    ドアの外側は専用ではなく共用部分となるのかな?と思い、
    取り付けなどをあきらめました。
    どうなんでしょう? 

  68. 318 トマト

    あぐりさんありがとうございます。
    そうかぁ・・・。気がつきませんでした。
    また防犯グッズとか色々検討してみます。

  69. 319 まる

    はじめまして、まるです。
    内覧会でちょっと気になったんですけど、フローリングって、特に隅とか、あんなに(3〜4mm?)沈むものなんですか?角とかホコリ入るかも!って思ったのですが、木の伸縮の為必要ですとの事。
    皆さんは気になりませんでしたか?フローリング初めてなもので・・・。もしや体重のせい?!とも思っているのですが・・・。

  70. 320 匿名はん

    フローリングは弾力性(遮音性能)があるため、壁との間は少し間があるそうですよ。壁がには、
    ゴムのようなものが付いていて埃が一応入らないようになっていました。私も内覧会の時に聞きました。重いものを端に置くと沈みそう(*^_^*)

  71. 321 まる

    匿名はん様
    ありがとうございます。もしや欠陥?!と思っていたので、安心しました。

  72. 322 海姫

    みなさん、再内覧会は行かれましたか??

    鍵渡し日の連絡等が来ましたね!!!
    やっと実感が湧いてきました!!

  73. 323 ぷりん

    はじめまして。遅ればせもいいところですが、こんな掲示板があったなんて!!
    もっと早く発見できたら良かったのに〜〜とちょっと残念です。
    ちょっと気になったことがあったので書き込ませていただきます。
    がーでんずさんが気にしておられた食器棚の件なんですが、うちも心配になって採寸してみたろころ、奥のデッパリの部分があるためオーブンレンジがキリキリにしか入らない計算になるんです!!
    安全に使用するためには、当然隙間が必要なんですがその隙間が5ミリもない!!
    リバーさんん問い合わせしたところ、メーカに問いあわせてくれました。

    で、その回答が「一応燃えにくい素材でできているが、隙間をあけて(安全に必要な幅)使用して
    もらわなければこまる」
    現在、家電店で販売されているほとんどのオーブンレンジが入らないと再度質問すると
    「あの、棚はオーブンレンジを入れて使用する規格になっていない」と回答が・・・。
    え!?私は当たり前のようにオーブンレンジの居場所だと決めていた場所が違う!?
    じゃあどこへ??2WAYになっている関係上ほかに置き場もなく・・・。
    リバーさんもメーカー側にムッとする対応をされたと言っていました。
    標準装備の食器棚が今はちょっと邪魔者になってきてしまいました・・・。
    取り外しはもちろん自費!そのまま無理に使用して万が一火災がおきてしまっても保険は適用されないとも言われました・・・。
    ああ・・・。現在はレンジしかなくって新居ではオーブンレンジをと思っていましたが(泣
    昔ながらの機能のすくないレンジサイズのオーブンレンジならはいりますけど・・・。
    皆さんは、どうされるのかな〜〜と思って書いてみました!
    食器棚のサイズにも(大きいほうと、小さいほうありますよね)それにもよるのでしょうか?

  74. 324 がーでんず

    ぷりんさん、これからもよろしくお願いします。
    食器棚の件、そうでしょう〜!!よかった!共感してくれる人が居てうれしいー
    しかし、喜んではいられません。レンジは入らないのです・・・
    我が家も、新築の記念にヘルシオでも購入しようか〜と思っていたのに、
    一番小さいサイズでも入りません。あきらめて、リビングダイニングのコーナーにシェルフ棚でも置き、そこにレンジを置くか?!とか考えていました。
    流し台のスペースに置く?とも考えましたが、横にコンロがあるので無理ですよね〜
    こんなことならIHにしておくべきだったか・・・と思いました。
    2WEYいいですね。モデルルームで2WEYを見て、いいな〜と思いましたが、当たった部屋は違いました。標準装備の食器棚、ほんま今となっては邪魔者やーーー
    実際引越ししたあと、色々考えて、またアイデアを出し合いましょうね。

  75. 325 海姫

    ぷりんさん・が〜でんずさん。

    レンジ、、入らないのですか??全然気がつかなかったです。。。
    ちょっとショックですね〜。。。
    う〜〜ん、、、残念です。

  76. 326 がーでんず

    ほんと、残念なのですが、ダメなところを気にしていても仕方ないので、創意と工夫で快適我が家にしていきましょうね!!

  77. 327 匿名はん

    失礼かとは思いますが、匿名ですいません。
    ウチだけかもしれないのですが、ボードは最初から取り外して頂きました。
    モデルルームで見たときから、使いづらいやろな〜と思っていましたので、
    現在使用しているものを持っていこうと考えています。
    やはり邪魔になってくる方もいるようですね。

    しかし、いいように考えるしかありません。
    300人以上もいれば、必ず上手な使い方をしている方がいるはず?!
    もしくはいいアイデアが出るはずです。
    レンジについてとても詳しい方の登場を待ちましょう。

  78. 328 匿名

    はじめまして。
    我が家も、あの備え付け食器棚は取り外してもらっています。
    シンク扉と統一されて、一見おしゃれな感じがしたのですが、
    使い勝手を考えると、今の方が良かったので。

    住んでからも色々と手直ししたい所が出てくるんでしょうね。
    欲を言いだしたらきりがなくなりますね。
    がーでんずさんのおしゃる通り、工夫で快適にしていく事が
    大事ですよね。

  79. 329 まる

    ところで、食器棚の上部の扉、金具ちゃんと働いてました?
    この前、再内覧会の後、測り忘れた所の採寸していて気がつきましたが、プラスチック?の金具がついているけど、全く用を果たしていない様な気が・・・。これってうちだけでしょうか?
    業者の方に聞くの忘れてしまって、ちょっと気になってたんです。

  80. 330 あぐり

    カップボードでしたっけ?
    私も迷いながらも結局ははずしてもらいました。
    他の方と一緒で、レンジや炊飯ジャーが置きにくいと思いまして。
    実際に採寸しても無理でしたし・・・

  81. 331 ぷりん

    皆さんありがとうございます。食器棚の件は残念だけどうち何かよいアイデアが思いつく
    といいなと思いました。ブチブチ言っても始まらないし!!
    がーでんずさんはリビングに置くことを検討中なんですね〜〜。ふむふむ。
    我が家のリビングに置くスペースがあるのか否か!!また。メジャーを持って出動せねば!
    匿名はん、匿名さんは取り外してもらったんですね〜〜。考えもしなかった・・・。
    「ついてるならいいじゃん!」的なノリで特に気にもしてなかったです。
    モデルールームの時点で気づいていればそういうこともできたのかもしれないですね。
    住まいを買うって難しい!!そういう意味では自分は知識不足で踏み出し中です。
    で、物知らずついでに質問してもよいですか?時期にもよるかとは思いますが取り外しは実費で
    したでしょうか?教えていただけるとうれしいです。
    まるさん、食器棚の扉みてないです・・・。皆さん見るとこがちがうなぁ〜と感心しきりです。
    高い買い物だっていうのに、ポ〜〜としちゃってる自分にあきれ気味・・・。
    今更だけど、一生の買い物ですからしっかりしなきゃですね!!
    今後ともよろしくお願いします!!

  82. 332 島屋

    はじめまして。このはな購入者から横レスです。
    カップボード問題、ウチも非常に気になっています。今度再内覧会があるのでメジャー持って確認しないと・・・。外すかどうか、随分迷ったんですが・・・失敗だったかな。
    さて、ぷりんさんの質問ですが、以前オプション申込時に食器棚が取り外せるかどうか質問しましたので、その時の内容です(あくまでもこのはなの話ですが、たぶん一緒かと)。
    作り付けで、床から天井まであるので、取り外しがはできないことはないが以下の問題があると言われました。
    1.単に置いている訳でなく、作り付けなので、取り外すというよりも「解体する」というような作業になる。
    2.食器棚の背面・側面(壁に接している部分)と天面の壁紙を貼らなければならず、それ以外の壁との繋ぎ目の処理が難しい。
    3.床面のフローリングも貼らなければならない。
    そんなわけで、なかなか大変らしいです。たぶん、リバーに今から頼んでも難しいでしょうね。
    方法があるとすれば、引き渡し後に内装工事屋さんを自分で探して、お願いするしかないんじゃないでしょうか。準備としては、壁紙(壁と天井)とフローリングのメーカー、型番をリバーに聞いておいて、工事を依頼するときに同じ物を使ってくれるように指定できるようにしておくくらいでは。
    あまり役に立たない情報ですが・・・。

  83. 333 がーでんず

    ぷりんさん、ほんと、考えている人は先先と考えて行動しているのですね。
    私、食器棚をはずしてもらうことなんて大変そうですので、このままいくしかないです。
    なんか、炊飯ジャーの湯気も吸い取ってくれるそうだし、いいところに目を向けて活用します〜
    私が通っているお料理教室は、スチールシェルフにオーブンレンジを置き、その棚に無印良品の透明BOXを置いたりして、お菓子づくりの道具を入れたり、整理整頓されています。それを参考にリビングダイニングの一角に置こうかな〜と考えていました。
    ただ、我が家もそんなに広くないんですよね〜今まで使っていた食器棚もあるし・・・
    ところで皆さんベランダ思いのほか広く感じられませんでしたか?
    みなさまが考えるベランダの活用術なども紹介していただきたいです。
    今までコンクリート目隠しのベランダだったので、あの下が丸見えの柵は少々怖い気がします。


  84. 334 がーでんず

    どなたか教えて下さい。
    引越し直前になって、今日、洗濯機が入らないかも・・・?!という疑惑が浮上しました。
    ぼーっと内覧会を済ませてしまったので、洗濯機置き場の寸法を測らずに適当に新しい洗濯機を購入してしまったのですが、島屋さんのリバーこのはなの掲示板を見て、冷蔵庫が入らないとか、ドラム式洗濯機は怪しい、とか書いてあったのを見て、今日慌ててリバーさんに確認しましたら、なんだか雲行き怪しく付属品を付けないと入らないかも?!とアドバイスを頂きました。
    今日は部屋には入れないといのことで、もう買ってしまったのでどないしよ〜と思っています。
    どなたか、教えてくださ〜〜い!!

  85. 335 島屋

    がーでんずさんこんばんは。島屋@このはなです。
    確かに、洗濯機置き場は狭いような気がします。防水パンの大きさって、物件や部屋で違うんですかねぇ。ちなみに、我が家は防水パンの内側の有効寸法で59センチ四方でした。ドラム式を持って行く予定ですが、結構ぎりぎりです。
    ドラム式洗濯機の場合、機種やメーカーにもよりますが、専用の置き台?のようなものがあるかもしれません(うちでは使っています)。洗濯機本体は、前面が扉などで出っ張っている場合がありますが、置き台は底面の形(足の位置)に合わせたサイズなので、本体よりも一回り小さくなっています。
    あくまでも、うちで使っている洗濯機(シャープ製です)の場合ですが・・・
    ご参考になれば。

  86. 336 あぐり

    がーでんずさん、私も気になって測ってみました。
    島屋さんがおっしゃるとおり、59〜60センチぐらいでした。
    壁に囲われているせいか、すごく狭くかんじますよね〜

    再内覧会も無事終了しました、あとは13日の登記と15日のカギの引渡しですね。
    いよいよ入居ですね!!!

  87. 337 ぷりん

    こんばんわ。島屋さんありがとうございます。
    カップボードの取り外しですが、いろいろと大変そうですね。とりあえず、このままでいってみようかと思います。丁寧にご説明頂いて助かりました。ありがとうございます。
    前向きに有効な活用術を考えてみたいと思います。
    がーでんずさん、炊飯ジャーの湯気を取ってくれる機能は確かによいところですよね!
    うんうん、当初はこの機能に魅力を感じていたのも事実です。レンジの居場所はお部屋と相談しつつ
    今後検討していきますね。がーでんずさんの通われているお料理教室の使い方も参考になります。
    住みながら見つかっていくアイデアもありますもんね〜〜。楽しみが増えた!?かな。

  88. 338 がーでんず

    島屋さんのおかげで、あやうく洗濯機が入らなくなるのを防ぐことができました。
    一旦キャンセルして、入居後玄関が通るかなども測定してから再度購入しようと思います。
    電機屋さんの話によると、ドラム式洗濯機で一番多いのが玄関の間口が入らないことと、水栓の位置が低くて入らない、排水溝が真ん中にあったら工事が必要、などだそうです。リバーは端に排水溝があったかな〜
    ぷりんさん、悪戦苦闘しながら考えましょうね。それもまた楽し、ですね。
    この掲示板で写真など公開できるといいのにね〜
    USENのイントラネットのようなこので情報交換できるようなことが以前書いてありましたよねー
    いよいよ今週末は引越しです。がんばるぞー!!

  89. 339 島屋

    ぷりんさん、がーでんずさん、お役に立てたようで良かったです。
    カップボードは、細かく測ってみたところ、検討しているレンジがぎりぎり入るかどうか微妙な数字でした。どうしよう。ぷりんさんのおっしゃる通り、住みながら考えていくのもいいかもしれませんね。
    マンションを購入するのって、チェックしなければならないことがたくさんで、大変ですよね。それはそれで楽しい部分もあるんですが・・・。がーでんずさんは今週末お引っ越しですか。がんばってくださいね。
    ウチは今月末に引き渡し、来月初めに引越ですが、そろそろ準備を始めないと・・・荷物がとても多いので、結構憂鬱です。事前に荷造りしても、置いておくスペースがないので。今まで何度か引越しましたが、今回も直前に徹夜で作業することになりそうです。

  90. 340 豆柴

    ご無沙汰しました<(_ _)>
    カップボードや洗濯機の件・・・
    何だか浮かれ過ぎていて、全然考えもしてなかった事なので
    かなり焦ってます。
    やっぱり、みなさんのおっしゃるとおり
    住みながら考えていくことにします^^;

    がーでんずさん、今週末にお引っ越しですか♪
    おめでとうございます!がんばってくださいねっ♪
    うちは来週なので、まだチョットのんびりかも〜。

    ところで、みなさんはペットを飼われる予定ですか?

  91. 341 あぐり

    USENの申し込み後、登録証?が送られてきました。
    みなさんがおっしゃるとおり、このマンション専用のHPみたいなのがあるみたいですね。
    そちらでもよろしくお願いします。

    がーでんずさん、私も今週末に引越しです。
    ダンボールに囲まれながら寝ています(笑)
    しかし、少し天気が気になりますね〜 3連休は雨かな〜

  92. 342 海姫

    渡しは15日に引渡し。来週末に引越しの予定です。
    すごい楽しみですけど、カップボ−ドやらいろんなサイズの問題がありますね。

    みなさんと一緒でダンボ−ルに囲まれ生活してます。笑

  93. 343 まる

    私も週末引越しです!人生初の引越しです。しかし既に今必要な物を梱包&どの箱か不明・・・。
    ペットは只今ウサギ1羽おります。皆さんは犬を飼ってらっしゃるんでしょうか?
    犬のサイズ規定がありましたが、既に飼っている犬が大型犬って人もおられるでしょうね。
    個人的には動物大好きなんで楽しみです!
    でも虫は大の苦手なんですが、リバー系列のマンション(どこだったかなぁ)で廊下にヤスデ大量発生!っていうのを見て青ざめてます・・・。恐ろしい・・・(泣)

  94. 344 ぷりん

    みなさん、引越しの準備が着々と進んでおられるようですね。
    我が家は気持ちはあせれど、なかなかはかどりません。少ないと思っていた荷物が以外に多い!
    荷造りしながら「なんでこんなもん大事に持ってたんだろう?」というような物が続々!
    「いる」「いらない」と選別作業に時間をとられています。(泣)
    我が家は来週引越しです。時間がない!!
    まるさん、ヤスデの大量発生ですか〜〜!おそろしい・・・。
    私も虫は大の苦手です。セミの死骸とすら格闘する始末です。どうか平野には発生しないで!
    引越し作業は大変なことになりそうですが、みなさんがんばりましょうね〜〜。

  95. 345 豆柴

    私も虫が苦手なので、内覧会の時にベランダにセミの死骸が
    落ちていたのが、結構怖かったです(^^;

    まるさん・・・ウサギちゃんですか!
    可愛いじゃないですか〜^^
    引っ越し後にウサギを見掛けたら、まるさんだ!って事ですね(*^^*)
    うちは、生まれて初めて犬を飼います♪
    住むのもそうですが、犬を飼うのも楽しみです。

    さてさて、明日はいよいよ鍵の引渡しですね♪
    先にお引っ越しされる皆さん、住み心地教えてくださいね〜☆

  96. 346 まる

    鍵も貰っていよいよ新生活スタートですね!
    豆柴さん、ウサギもいいものですよ〜忠誠心ゼロですけど(^^;)
    やはり豆柴さんは豆柴犬をお飼いになるのでしょうか?
    引越しラストスパートです・・・。スパートしすぎで引越し当日はちょっとやつれてるかも(泣)
    引越しダンボールが足りなくなりました・・・。今更荷物削ってもなぁ・・っと少し憂鬱(--)

  97. 347 いんぷ

    おはようございます。

    皆さん、着々と進んでいるようですね。私はまだまだです(汗)このままでちゃんと引っ越せるのか不安です。

    さてさて昨日、駐車場に車停めたのですが、横の幅が狭くないですか?1BOXが停まれば幅がいっぱいいっぱいでした。(うちはセダンですが…)実際、3ナンバーの車の人が大幅に曲がって停めていて、隣の方が停められずに困っていらっしゃるのを見ました…。(その人は停められずに帰っていかれました。)

  98. 348 がーでんず

    入居しましたよ〜
    今朝一番乗りでした!7時〜スタートしたので、9時30分には終了していました。
    今、USENのLANをつないで、新居で初パソコンしています。
    ・・・これからダンボールの山を崩さなければ・・・
    しかし、レンジに続き、洗濯機はほとんどの新型ドラム型洗濯機は水道栓が低くて入らないことが判明(工事必要)
    オプションのLANコンセントの部屋間違いもあり、今、ゼネコンさんが来てくれ工事しなおし中です。
    内覧会の時にはちぇっくしきれなかった傷なども発見し、おまけにエアコン工事のにーちゃんには
    クロスを剥がされて、アクシデントの連続だー
    でも、この緑多いマンションはやはり、何者にも替えがたい快適さがありますね〜
    さっき、早速、ベランダでカップラーメンをすすってしまいました。
    みなさんも、お引越しがんばって下さいね。
    私も、とりあえず、火曜日には娘を学校にやらなければならず、食べることと寝る場所を確保しなkれば・・・と必死です〜
    じゃあ、また経過報告いたしますね!!

  99. 349 ぷりん

    がーでんずさん!ご入居おめでとうございます!!
    アクシデントの連続で入居早々大変でしたね。やっぱり新居購入、引越しは一筋縄にはいかにですね。あとになって、気づくこともいろいろありますもんね。
    自分では入念にチェックしてるつもりなんですけどね・・・。実際の生活が始まればまたいろいろ
    あってほしくないけどあるのかしら?
    私の引越しは、来週になるのですが、掃除や雑貨(購入したもの)を運びに行ってましたが、
    すごかったですね〜〜。マンションの周りにぐるりと引越し業者さんの車が!!
    大規模マンション入居ともなれば大変だな〜〜と思ってみていました。人事じゃないけど(笑
    自分で創造していたものよりはスムーズに作業が進んでいるように見えましたがどうなんでしょうね?
    火曜日には日常が戻ってくるのですね〜。荷解きも大変でしょうが頑張ってくださいね〜〜!


  100. 350 ひこ

    はじめまして。
    引っ越しが始まりましたね。
    私は来週に引っ越しなので今は毎日こちょこちょ掃除をしに行く次第です。

    いんぷさんの意見に賛成です。
    駐車場私も狭いような気がしてました。
    白線がほぼ車の幅何ですよね〜。

    後、私はオプションに間に合わなかったので、
    自分でLANを各部屋に引き込みました。
    風呂場の点検口を開けて呼び線をぐるぐるたぐり寄せ・・汗だくだくで・・、
    ってなかんじで各部屋にLANを回しましたが・・メインのLAN線がカテゴリー5何ですよね。
    今ならカテゴリー6かと思っていたので一寸残念です。

    あらかじめ各部屋にLANコンセントあるかたに質問なのですが、
    各部屋へはHUB経由なんでしょうか?
    それとも直接主線が引かれているのでしょうか・・・。
    〔お風呂場の点検口を覗いていただければわかるかと・・・)

    あ〜〜引っ越し済みの方がうらやましい〜〜〜

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸