大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. The Kitahama Part2
契約済みさん [更新日時] 2009-12-02 15:14:44

入居開始まで、あと5ヶ月!いよいよスレも伸びてきましたね。
1000レス超えたことだし、2スレ目突入!

旧スレ The Kitahama (Part1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7011/


物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

・投稿マナーを守りましょう。↓をご参照下さい。
 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・当スレッドはマンション検討板にあるため、契約済者以外の書き込みも当然OK。
 いろんな角度から、当物件を語り合えればいいと思います。
・板の性質上、多少荒れるのは大目に見ましょう。意見の衝突はやむを得ません。
著しくマナーに反するもの以外は、極力削除依頼もしない方が良い。
(個人的意見ですが)



こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-28 23:10:00

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kitahama口コミ掲示板・評判

  1. 785 匿名さん

    タクシーの件、まとめるとこんな感じですかね。

    ・全てのタクシーが大丈夫なわけでは無いが、一昔前よりはマシになった。
    ・客待ちしているタクシーよりも流しのタクシーの方が嫌な顔をされにくい。
    ・客待ちしているタクシーでも夜より昼のほうが嫌な顔をされにくい。

    まあタクシーの運転手も人間ですから、全ての人が愛想いいわけではなくて
    中には客商売失格の人もいるということでしょう。これは大阪でなくても共通だと思いますが。
    そういう運転手に当たったら、運が悪かったと思うしかないですね。そんな頻繁では無いと思います。

    皆さん仲良くやりましょう。

  2. 786 周辺住民さん

    タクシーに乗る時に運転手に目的地を告げて、運転手がそれに同意したなら契約成立。イヤな顔をするほうがおかしい。
    もし乗車拒否されたら、他を探せばよい。堺筋には昼でも夜でも何ぼでも流しのタクシーがおります。

  3. 787 匿名さん

    本来ならばタクシーは特別な理由がないかぎり乗車拒否出来ません。
    協会に通報すれば一発で処罰されます。

  4. 788 匿名さん

    タクシーが乗車拒否出来るのは一般的に
    ・気がつかない(笑)
    ・営業時間外
    ・営業区域外

    そもそも、マンションからタクシーに乗るのであればコンシェルジュカウンターか
    電話で配車依頼すればいいと思うのですが・・・・

  5. 789 匿名さん

    あとは乗車拒否出来るのは「回送」「迎車」の時ですね

  6. 790 物件比較中さん

    このマンションから梅田に出るときはほとんど問題なくタクシーを利用でき
    そうですが、梅田のタクシー乗り場からこのマンションに帰ってくるときは
    嫌な顔されることもしばしばあるのかもしれませんね。
    でも梅田から北浜までビジネスでタクシー利用する人は少なくないと思うの
    でそんなこともないのかな…

  7. 791 私は

    私は必ずワンメータでも千円だしてお釣りはもらいません。

  8. 792 匿名さん

    791>
    おーーーっと太っ腹!!
    まぁ最初から1000円と思えばいいのかも!

  9. 793 匿名さん

    千円でおつり貰わないのって、私もかなり以前はやってましたが、最近はやってません。
    どうも数百円程度のことで運転手さんに通常ではないお礼を言ってもらうことに何か
    恥ずかしさを感じてしまって… また逆に運転手さんに不快な思いをさせてしまってるの
    ではないかという気もしまして。 今はビジネスライクにきちっとお釣りを貰ってます。

  10. 794 匿名さん

    おつりをもらうもらわないなんてどうでもいいような気がするが
    どうせなら1万円払っておつりもらわないと豪快に言ってほしい

  11. 795 近隣者

    三月下旬には入居できるそうですが商業施設のテナントは未だ発表は...噂によるとスーパー.スポーツジム等がオープンする予定になっておりますが...確かな事はわかりませんね

  12. 796 匿名さん

    ジムはほぼ確定でしょう

  13. 797 匿名さん

    そうそう、北浜って所詮ビジネス街だからタクシーも嫌とは言わないし、
    言えないでしょう、仕事上。

    それに他にも流しがいるはずなので「タクシーで梅田」って限定すれば
    大丈夫って言えるよね。ただ、何回目でOKか分からないけど。
    勤務地が北浜で朝から夜遅くまで毎日タクシー乗るけど「拒否」された
    事はないねぇ。

    無理とか難しいって言ってる人は北浜が田舎かよっぽど梅田に近いと
    思ってる人かねぇ。北浜はそんなに近くないよ。

  14. 798 北浜の住人

    北浜が田舎だと思ってる人はこんな掲示板見てないでしょう。
    梅田からは近いと思いますよ。タクシーでせいぜい2,3メーターなので。

  15. 799 岸本

    タクシー会社と車両番号を控えて、近代化センターに通報するといっておしまい。
    近センに複数回チクられると運転手はクビになりますので非常に効果的。

  16. 800 匿名さん

    話の展開でタクシーで梅田難しいみたいな事が書いてあったから
    一時間に数台しかタクシーが来ないような田舎かよって意味で書いただけなんだけど。
    北浜は都会だよ。このマンションが出来て北浜にも新しいランドマークが増えた事は
    うれしい位。コニシさんとマンションいい対比だよ。

  17. 801 匿名さん

    コナミスポーツができる噂ですが、営業時間をよく考えて欲しい。
    できれば早朝6時位には開けておいて欲しい。 終了もせめて深夜2時位まで開けておいて
    欲しい。 そうすればこのマンションの人も多く入会すると思う… そんなことない?

  18. 802 匿名さん

    早朝6時って老人専用じゃあるまいし。昼から営業でいいから深夜5時位迄オープンして欲しい。

  19. 803 ご近所さん

    そもそもこの日本で、しかも大阪の北浜で
    タワーマンションとやらに住むことに
    ステータスなるものを持てる人たちが
    こんなにいらっしゃるのが不思議。

  20. 804 近隣者

    三月下旬にも入居開始するそうですが スポーツジムは一般的には二ヶ月前から会員募集しますがいまだに開設の発表がありませんね 大幅の延期又は中止だとおもいますが...スーパーは入居しなくても ライフが近くに只今工事中なのであまり苦にはなりませんが.

  21. 805 匿名さん

    >早朝6時って老人専用じゃあるまいし

    日本では朝から営業って珍しいのかもしれませんが…
    朝にちょっとヘルスクラブで運動してから出勤という習慣、日本でもあってもよいと思
    うのですがね。
    日本でも朝ジョギングする人若い人でもみかけますし、ニーズはあると思うのですが。

  22. 806 周辺住民さん

    ここのマンションはどこから見ても存在感がありますね。
    店舗の建物といいマンションといい大阪ではNO.1のマンションで間違いないですね。

  23. 807 匿名はん

    売り出した当初が一番輝いていましたよね。
    でも店舗はからっぽ、部屋の仕様も普通だと分かった今、割高な印象は否めない。
    マジでコナミ来なかったらどうするの、ここ?

  24. 808 購入検討中さん

    朝6時からジム営業って、イイと思いますよ〜。
    朝時間の活用。出勤前に趣味の時間を取る。
    老人ではなく、むしろトレンドなんですけど・・・
    http://www.asajikan.jp/
    日経ウーマン他雑誌にとりあげられてるほどなので、
    バカじゃない?とは言わないでくださいね。
    賛同するか否かは、個人の自由。
    ちなみに、朝イチから行動すると確かに一日が充実すると思いますが、
    私は深夜型なので、個人的に無理です・・・

  25. 809 ご近所さん

    太閤の時代から商都大阪を支え、明治維新政府の礎を描き昭和の名建築が点在する文化の薫り香しい北浜です。三越百貨店も北浜文化のひとつでした。街そのものの文化が薄れゆくのは残念です。この高層マンションは大型犬を飼えるとか。北浜はビジネス街、平日の犬のご散歩はぜひ御遠慮願いたい。

  26. 810 ご近所さん

    「北浜文化の終焉を物語る黒いモニュメントがそそり立つ」ということにならないように、
    郷に入っては郷に従う。。。場違いな振る舞いせぬよう住民のみなさんも我々ともどもご
    一緒にこころして暮らしましょう。

  27. 811 匿名さん

    ごもっとも!的を射ています。

  28. 812 匿名さん
  29. 813 匿名さん

    近所に住んでいるだけで町を自分の所有物の様に語るのも、どうかと。 平日の犬の散歩を遠慮してくれなど身勝手この上ない。犬が可哀想ですよ。北浜はビジネス街だが終焉の佇まいと考えている購買層が多いのに。

  30. 814 ご近所さん

    部屋に押し込んで飼い、散歩は、車や人、自転車が右往左往するアスファルト。飼いにくい環境で、犬を飼うほうが可哀相な気になりますが、犬の気持ちはわかりませんので、正しいかどうかは判断できませんが。。。

  31. 816 ご近所さん

    少々長くなりますが、是非申し上げたく思います。

    「職と住」は従来別々に考えられ、それを基本に近代、街は開発され発展していきました。東京を中心とした
    関東では開発がどんどん外に拡がり「職と住」の距離は遠のくばかり。通勤に片道2時間かかるのもざらです。幸い大阪は、私鉄が発達していること、地理的スケールがさほど大きくないことなどから東京ほどその点は極端ではありません。しかしそんな大阪でも「職住近接」は住宅販売において、かなり有効なセールストークであるのは間違い有りません。さらに「職住近接」にして「この豊かな自然」などと謳われる物も人気があるのではないでしょうか。リタイアされた方が便利な都心型マンションに移り住まわれることは、至極当然の
    ことだと思います。まだ現役のファミリーも都心の便利さを享受されることも問題ないでしょう。ただ、この地における便利さというのは「住環境的インフラ」によって成り立たせたものでなく、商い、ビジネスといったものを効率良く展開するものとして集積されてきたものです。その便利さを日常享受なさるのであれば「街の在り様」を考えて「そこに住まう心構え」を共有すべきではないですか。「町を自分の所有物の様に語る」とは真逆のことを、私は申し上げているのですが。。。

  32. 817 匿名さん

    私も新しく住む場所では今までの歴史やカルチャーを大事にして
    もらいたいと思います。
    つまり、都心に住むのであれば郊外に住んでいるような感覚では
    困る時もあると思います。
    それを踏まえて住めば問題はないでしょうが。

  33. 818 物件比較中さん

    >都心に住むのであれば郊外に住んでいるような感覚では困る時

    具体的にどんなことが考えられるのでしょう?

  34. 819 ご近所さん

    >この高層マンションは大型犬を飼えるとか。北浜はビジネス街、
    >平日の犬のご散歩はぜひ御遠慮願いたい。

    たとえばこういうことではないですか。

  35. 820 匿名さん

    犬のために、毎日車でドッグランまで連れていってあげたらよろしいのでは?
    そこまでの愛犬心とお金と暇があれば、ですが。

  36. 821 匿名さん

    後、当然だけど犬のフンや首輪を外しての散歩。
    または、遠吠え。急に遠吠えされて車と接触事故しても大変だし。
    それだけ都心は色々な意味で動物との共生は難しいのかも。。。という事。

    だから都心に住む人は室内犬が多いと思うわ。

  37. 822 物件比較中さん

    そのようなことなら心配することもないのではないでしょうか?
    人の邪魔になるようなら、散歩してる人や犬も歩きにくい。
    時間帯、場所を選んで散歩することでしょう。 郊外だって平日の
    日中に犬の散歩なんてあまり見かけないです。
    特に邪魔にならないのなら例え大型犬でも散歩して構わないと思いますし…

    他にはどんなことがありますでしょうか?
    大阪の都心のマンションは今まで色々と問題が発生させているのでしょうか?

  38. 823 物件比較中さん

    大型犬といっても、たしかここは犬種も特定してたと思います。
    ちょっと心配し過ぎでしょう。 高層階の室内で遠吠えして事故なんてちょっと考えられない
    (聞こえるのでしょうか??)し、散歩中遠吠えなんてしないでしょうし。

    まぁフンだけは気を付けて欲しいですが、これはもしあったら個別に対応するしかない。
    相当にマナーの悪い飼い主ということでしょうから…

  39. 824 ご近所さん

    このマンションを購入または検討される方(他の都心型マンションもそうでしょうが)のほとんどの方
    は、基本的にその立地の便利さを購入動機とされているのではないでしょうか。その便利さの根本とな
    っているのはインフラ=社会的資本=国民、市民の税金でもあります。特定のマンション販売のために
    インフラが集積されてきたわけではありません。その対価も販売価格に含まれていましょうから、とや
    かく言われたくないかもしれませんが、何度も言って恐縮ですが、北浜は近代の歴史の中で商い、ビジ
    ネスといったものを効率良く展開するものとして長年の間に集積されてきた社会的資本をもつ街です。
    しかもそれは脈脈と今日も受け継がれているわけです。それを日常享受できるお立場になられるのでし
    たら「そんな街の在り様」を考えて「そこに住まう心構え」をもっていただきたい言っているんですが。
    場違いな大型犬(犬種に関係なく)の散歩もそういう面があるのでは、ということです。

  40. 825 匿名さん

    ここの大型犬はいたとしてもセカンドハウス使用の人がたまに連れてくるといったも
    のになるのでは?
    大型犬は犬種は限定(大人しい性格の犬種)、マンション全体でも頭数制限(5だ
    ったかな?)あり。
    更に大型犬が許されるのはヴィンテージフロアの住人のみ。 共用部の移動は有料レ
    ンタルの専用ケージに入れるルールがあるし、面倒なので実際は大型犬を飼う人はい
    ないかもしれない。

  41. 826 匿名さん

    ここは駅直結だし、ほとんどの住人はマンションを出たらすぐ電車ではないのかな。
    マンション周辺でここの住人を頻繁に見かけることはないと思う。 
    大型犬の散歩? 実際見かけるかどうかもわからない。 ビジネスに支障を感じた
    のならその人に直接お願いしたり、マンションの管理組合に相談したらよいでしょう。
    すごく特例的なものだと思います。 
    ビジネス街に住まう心構え… 皆さん自然にお持ちになるでしょう。 大丈夫だと思い
    ます。 他のマンションでも特に問題は聞きませんしね。

  42. 827 ご近所さん

    >ビジネス街に住まう心構え… 皆さん自然にお持ちになるでしょう。 大丈夫だと思います。

    そう、私も願っておきます。

  43. 829 契約済みさん

    大型犬も小型犬も感覚的には同じで、臭いしうるさいだけで煩わしい。 でも、住民でさえ、そんな事に介入出来ないのに近隣だからと言って色々指図の様に言うのもお門違いかと。 後、電車を利用する様な貧乏くさい事をする住民が多いとは、思いませんが。 普通、タクシーかマイカーでしょう。でも、スポーツクラブには部外者も大勢来るので、どんな人が集まるか分かりませんが。

  44. 830 ご近所さん

    >電車を利用する様な貧乏くさい事をする住民が多いとは、思いませんが。 普通、タクシーかマイカーでしょう。

    そうなのですか。地下鉄駅直上のマンションなのにもったいない話しですなあ。そうならもっと
    いいところがあったでしょうに。あ、余計なことでした。狭い駅ですから混雑せずに済むのは有
    り難い話です。スーパーマーケットがどうだこうだという話も貧乏臭い話です。

  45. 831 匿名さん

    No.829って、何様?

  46. 832 契約済みさん

    普段の日用品と野菜は、百貨店以外にスーパーも利用しますが、肉・魚・米は産地直送のネット販売でしか買いません。スーパーのは、不味くて食べれません。

  47. 833 契約済みさん

    831さん、勿論、高層階の部屋を入居予定の者ですが、それが何か?

  48. 834 匿名さん

    なんか住む前から大変そうなマンションですね。
    同情します。。。

  49. 835 匿名さん

    ここは、購入検討板なのに契約者でもなく検討している訳でもない人が勝手なこと言うのか不思議です。

  50. 836 さかなくん

    ビジネス街だからペット飼うなとか、エラい極論に聞こえるね。ご意見の一つとして認識はしますが、この辺のマンションでペット飼ってる人は多いし、気にならんけどなあ。
    高層階ですが何か?とか、金持ちがそんな煽りすると思うか?
    と今日は真面目に釣られてみる。。
    オレは通勤地下鉄だし、駐車場の契約しない。車興味ないし、飲んで帰れんだろー。徒歩圏内で飲み歩ける立地がココ選んだ最大の理由。

  51. 837 匿名さん

    835
    掲示板ってそんなもんでしょう。それが分かっていればスルーするのが
    一番では。

  52. 838 匿名さん

    831です。

    836さんの言うとおりです。人それぞれの価値観であって、自分の価値観をゴネ押ししなくてもいいのでは。たかが住む所なんですから。。。

  53. 839 ご近所さん

    ひと昔前、大阪の中心といえば船場・北浜。メインストリートといえば堺筋でした。
    いまや梅田に中心は移り、御堂筋が名実共に大阪のメインストリートに。三越がなく
    なり文化的斜陽の感が強まるなか「北船場くらぶ」が掘り起こし、このエリアも再評
    価が高まったものの、それさえ事業に毒された感があります。北浜に黒きモニュメン
    ト。高層からの小さなマッチ箱をぎゅうぎゅうに詰め込んだような景色も、思い描い
    たステータス感も残念ながら半年で萎え、車を出し入れするより、地下鉄が便利と気
    付き・・・なんてことのなきことをお祈りして失礼申し上げます。嗚呼、三越恋しや。

  54. 840 匿名さん

    たかが住むところ、それど住むところ。。。。

  55. 841 匿名さん

    私の中では、北浜の立地は良くも無く悪くも無くただ、このマンションに住むには、
    うまく言えませんが、チョット気恥ずかしい感じですか、良い物だとは思いますが、
    本当のステータスを得るには大阪人はこっから先100年はかかりそうですね。

  56. 842 匿名さん

    結局のところ、この建物は北浜の景観にうまく馴染んでいないということでしょうか?

  57. 843 契約済みさん

    そんなことないんじゃないですか?
    長い目でみればね。
    掲示版って感じのネタでいいかも
    犬の事もスーパーの事も、なんて平和な話題でしょう!
    って何時も飲んで帰ってここ見るの楽しみにしています。
    まあ、酔っ払っている時ぐらいしか見ませんけど、
    みんなそんなノリの内容だと思いますが、
    いかがでしょうか?

  58. 844 匿名はん

    外観めっちゃかっこいいですよね なんかすごいオーラがでてる建物ですよね。 特に上層部形状がすごいから…。何階を購入された方であっても あそこに住めるなんてうらやましい限りです…

  59. 845 匿名さん

    三月には入居開始するマンションですが.まだ商業施設の全体図が発表されていませんね恐らく
    スーパーとかスポーツジム等は大幅に遅れそうです.最悪の場合この周辺はゴーストタウンに...
    建物自体は申し分はないと思いますが..

  60. 846 匿名さん

    地下鉄がやたらと寂れている気がしたのは気のせいでしょうか?

  61. 847 ビギナーさん

    ゴーストタウンなんてなるわけないじゃん!

  62. 848 匿名さん

    かっこいいですか。私は周囲の景観にセンス良くとけ込んでいないと感じますが。

  63. 849 匿名さん

    外観は確かに黒光りしていていいと思いますよ。
    ただ、ビル風が異様に凄かったのと、見渡す限りの荒野?な感じがしたのですが?
    あの辺りってメインは何なんですか?

  64. 850 匿名さん

    ↑あのね、平日この辺歩いたことあるの?
    休日は静かだけど、平日の人混みは半端じゃないよ。

  65. 851 匿名さん

    理想的にはオドナの堺筋版を目指したいところです。界隈のOLさん(証券会社や製薬会社にご勤務のプチセレブ)が、休日にも足を運んでくれるようね商業施設になったらよろしいのに。

  66. 852 近所をよく知る人

    失礼ですが、ナニワの商売人の町でセレブやどうのってちょっと滑稽です。ここは白金台や南青山じゃないですから。それと証券や製薬のOLがプチセレブかな?

  67. 853 匿名さん

    結局ここの商業施設はかなり危機的な状況にあるのでしょうか?
    スポーツ施設も作ってるものの実際営業が行われるかは未だ未定。
    スーパーも入るかどうか未定。
    商業施設を所有するというファンド会社に何か問題が発生してるのでしょうか?
    商業施設丸ごと、今買主を探している最中だったりして…

  68. 854 匿名さん

    私もコナミに問い合わせしましたが?です

  69. 855 匿名さん

    スーパーは7〜8分歩いた所にライフがありました.

  70. 856 近隣住民

    北浜界隈は「古い業種の中堅企業の大阪支社」という属性のオフィスが圧倒的に多く、今や一流企業や羽振りのいい企業は西梅田方面に移っていってしまいある意味枯れた街になっています。それをやれ犬の散歩が似つかわしくないだの、伝統だのといっても滑稽なだけな気がします。

  71. 857 匿名さん

    西梅田の老舗報道関係企業はいざ知らず、最近移った企業は、羽振りがいいのか?、派手なのか?
    北浜界隈の老舗業界の平均サラリーをご存じですか?毎年春闘の頃に、業界労組の組合員さんがビラを配っています。もっとも、旧リーマン社員のように年収一億円という社員はいないと思いますが、平均ですから・・・。従業員3000人という企業はざらですから、人件費だけでも500億円超えてる訳です。奴らは。

  72. 858 匿名はん

    事業主も商業施設を所有するというファンド会社も、事業計画当初の不動産プチバブル環境ががらり
    と変わりました。三洋ホームズという会社も、もともと三洋電機の出資比率が少なくなっていたもの
    のSANYOの名がついているのが不思議なくらいに環境激変。商業施設を所有会社も厳しいでしょう。
    御購入、御検討の方の経済環境もがらりと変わった方もいらっしゃるのかも。「一部証券や道修町の
    製薬のOLがプチセレブ」。まさにそうですね。それ以外は、三休橋以西とこちらの格差は拡がってお
    りましたが、これからどうなるのでしょうね。

  73. 859 近隣住民

    明らかに北浜・本町周辺は西梅田エリアよりも物価が安いです。6-700円くらいでランチなんてのがザラですからね(笑)それをセレブだの歴史だの格式だの、犬の散歩は駄目だのといわれてもね。証券会社なんてもうボロボロ。大証が得意な先物でも高給取りのディーラーは東京にいるので、北浜界隈にあるのは聞いたこともない弱小証券会社ばかり。製薬も一部を除き中小企業。ウツボ周辺のような地に足のついたおしゃれ感も特にないですし。そういう街なんですよ。北浜は。だから、逆に住む場所としてはこなれてていいのですけどね。

  74. 861 入居予定さん

    入居するか検討中の者です。はじめまして。キャンセルも多いと聞きましたが、結局完売はしていないのですか?40階以上は完売したと聞きましたが、誰かご存知の方、状況を教えてください。

  75. 862 契約済みさん

    皆様、引っ越し会社はアートでされますか?見積りとかは、されていますか? 後、内覧会には同行会社を頼まれた方が多かったのでしょうか?私共は内覧会は未だなので依頼するか不要か迷っています。未だの方どうされますか?

  76. 863 匿名さん

    キャンセルが出ては売れたりとちょっと正確な数字はわかりにくいと思います
    あと完成後は、転売物件が出てくるので、今の空き住戸の数字は意味がないと思いますよ

  77. 864 入居予定さん

    863さん。なるほど、そうですね。でも、キャンセルが出てるんなら、次は安くかってるハズですよね?と、言う事は家賃、ローン、売買価格等、値下げしてもらわないと、以前に契約してる人は損な気がします。

  78. 865 匿名さん

    既契約者への値下げはないでしょうね。
    最近のマンション同様入居が始まってから価格変更やオプションは
    あり得るかもしれませんが、ここは事業主が多いのでどうでしょうか。
    後、中古で買うと仲介手数料が掛るので、新築で買った方が
    いいケースもありますね。

    事業主にアート系が入っているのでアートにお願いしたらもしかして
    安くなるかもね。。

  79. 866 契約済みさん

    入居予定の皆様、朗報です。地下食料品とスポーツクラブは、決定です。名称は2月下旬から3月上旬迄に発表するとの事です。ほっとしました。2月12日現在、残住戸はヴィンテージ1戸・70平米以下7戸の8戸だそうです。

  80. 867 契約済みさん


    よかったです。昨年の契約時から、商業施設の発表は2月〜3月になると聞いていましたので特別心配はしていなかったのですが、やっぱりきちんと決まれば安心ですよね。しばらく待ってます☆

  81. 868 匿名さん

    玉出って本当ですか?

  82. 869 匿名さん

    それは絶対やめてほしい

  83. 870 匿名はん

    メーカー(TVCMを席巻する)直営のパチンコ屋さんになるよりましですか?

  84. 871 入居予定さん

    玉出? ホント? 怒るでしかし。

  85. 872 近隣住民さん

    た、玉出はないでしょ!
    デベさん、下手に掲示板に情報を小出しすると一人歩きしますよ。
    真実なら具体的に教えてほしい。
    じゃなきゃ書くなと。

  86. 873 入居予定さん

    むしろ「玉出」等々の情報に踊らされるのもどうかと。
    今までのスレを見ていたら、わかると思うのですが。

  87. 874 匿名さん

    荒らし的な煽りでしょう

  88. 875 匿名はん

    随分と中傷ヒガミが多いスレが続いちゃってますね… ま それだけかっこいいマンションですもんね 私には高いくって検討しきれず広さの兼ね合いで断念して中崎のタワーにしましたが、やっぱり完成間近となると外観素敵ですよね。どうみても否定している人はヒガミとしかおもえません。関心ないのにわざわざ書き込みしませんしね… 私もいまだに関心あるのでスレ全部見いましたし書き込みしちゃいました

  89. 876 匿名さん

    玉出ですか 立派なスーパーですよ安心しました

  90. 877 匿名さん

    国内資本系スーパーに無い食材も手に入るかも知れません。楽しみ!

  91. 878 物件比較中さん

    今まだ販売中の部屋の間取りをインターネットで見たいのですがないですね。

  92. 879 匿名はん

    875
    掲示板で携帯絵文字使っちゃうような人にまで擁護されてしまうキタハマの立場は。

  93. 880 匿名さん

    下らない煽り、荒らしにいちいち反応するのはやめれ。あるいは自作自演?いずれにしても下らん。
    2月末、待てばわかります。

    部屋の間取りが見られないところは、すでに空き部屋がないと言うことですよ。

  94. 881 契約済みさん

    どの物件にも、懸念材料はあると思うんだよな。
    うちは完璧!なんて言うと、またアンチが沸いてしまうので
    契約者の立場からみた、この物件の懸念などをさらしてみるね。

    ○商業施設が未発表
    デベからは2月末には発表すると聞いてるので、大人しくそれを待ちたい。
    コンセプト重視であって、ブランドの響きの良い店舗とは限らないそうだ。
    玉出が、この箱に見合ったコンセプトで営業するなら、それも良いだろう。
    でも玉出のセンは無いと思うわ。。

    ◎共用部の出来は申し分ない。
    パンフレット通りの高クオリティに仕上がっている。

    ○専有部分の仕上がりは可もなく不可もなく。

    △部屋からの眺望は、ちとがっかり。
    30階台だと視界はそこそこ抜けるけど、ビルの屋上ばかり見える。
    想像してたよりつまらない。昼しか見てないので、夜景に期待。

    △立地について懸念がないわけではない。
    京阪&堺筋線の2wayは弱いよね。京阪は利用する人を選ぶ。
    堺筋線も、天六と天下茶屋を結ぶ、華のない路線だからなあ。。
    ただし南森町(→梅田へ)、日本橋(→なんばへ)の乗り換えはまだマシな方。
    むしろ、淀屋橋まで濡れずに歩いて行けるのが利点かな。
    駅直結の物件が少ないので、文句言い過ぎかもしれんが。
    車乗る人の気持ちは、良く解らないので省略。

    ○立地と言えば飲み食いするには困らない。
    お店がいっぱいある。食べ歩きに不自由しない。飲んで歩いて帰れるのが個人的に吉。

    ○外観
    重厚で存在感のある仕上がりだと思います。
    ただ西日に当たった時の色が、う○こ色(失礼!)で周りから浮いてる気もする。

    ○でも結局、この物件を気に入っている
    これは完全に好みの問題。好きだから、契約しているわけですから。
    周りの人間も、いいねーって言ってくれてて入居を楽しみにしてくれてます。
    もうすぐですよ、楽しみですなあ〜

    長文失礼。

  95. 882 入居予定さん

    引越しの話題が出たが、幹事のアートは高めの見積もりを出してる気がします。
    関連会社が物件本体の事業主10社の一角でもあり、収益期待も大きいわけだ。
    あえて、私の見積もり事例を晒します。

    3月中の土日を希望すると、31万円かかると言われた。(大阪郊外、家族3人)
    で、ピークをずらして4月中旬の土曜日なら、15万円でいいですわと。

    別会社に見積もりを取ると、9万円でやりましょうと言われた。
    しかも、時期に関係なく!

    「うちは新築はとくに丁寧にやってますから」とアートの弁。
    しかし、こんだけ見積もりに違いがあると、吹っかけられてる気がするよな。
    アートが15万円言う前に、電卓を乱打していたのも、今となってはわざとらしく思える。

    結局私は、平日の空いてる時期を狙って、別会社に頼む予定です。

  96. 883 匿名さん

    北浜−淀屋橋の地下通路は、数年前から障害物を置いて、寝ていた方々を追い出したので、歩きやすくなりましたねぇ。

  97. 884 入居予定さん

    スーパー玉出が来るなら住めません!

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸