東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西小岩
  7. 小岩駅
  8. パークシティ小岩 ザ タワーってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-31 11:22:52

パークシティ小岩 ザ タワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841

所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.82㎡~124.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:未定

総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階地下1階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数731戸に対して敷地内機械式188台
駐輪場:総戸数731戸に対して1317台
バイク置場:総戸数731戸 に対して37台
バルコニー面積:7.51㎡~48.79㎡
※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.33㎡~2.631㎡を含みます。

竣工時期:2027年1月下旬(予定)
入居時期:2027年3月下旬(予定)
販売予定時期:2024年6月中旬販売予定

開発総面積:94591.89㎡
敷地面積:8,678.20㎡
建築面積:6,839.90㎡
延床面積:94,591.89㎡

Feel the Parks
これからの駅前シティは公園のような心地よさへ

人が行き交い、集い、働き、遊び、憩う。街の玄関口となる駅前だからこそ
都市の賑わいだけでなく、心躍る豊かな風景で迎えたい。
駅前から広がり建物内へ、そして空へと続いてゆく緑の景観。
木漏れ日や木々の温もり、大らかな空、芝生の感触…
街角や、すまいの至る所に思い思いの心地良い居場所が見つかる
公園のような駅前シティ、始まります。

- JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
- すまいと直結するペデストリアンデッキ(予定)
- 総戸数731戸(販売戸数521戸)/ 住宅・商業一体の複合大規模再開発タワーマンション
- ゲストルーム・フィットネスルーム・ランドリールームなど共用施設充実

※本物件の引渡後(2027年3月予定)本物件2階デッキ南側部分とJR小岩駅とを結ぶ
 ペデストリアンデッキ(2030年完成予定)が設置され、JR「小岩」駅と直結する予定です。
 ペデストリアンデッキは工事の状況により完成が遅れる場合があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【城東エリア】まずはエントリーから始めてみよう④ パークシティ小岩でタワマンの夢を再び(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/92865/
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2023-12-19 21:46:00

パークシティ小岩 ザ タワー  [第1期]
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:36.82m2~124.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 731戸
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ小岩 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 202 管理担当

    [NO.200~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 203 検討板ユーザーさん

    今内廊下に住んでるけど快適。ちゃんと管理する所なら何の問題ない。

  3. 204 マンション検討中さん

    ニオイの感じ方なんて人それぞれだし、臭うか臭わないかなんて、会話するだけ無駄。
    ただ、総武線はめちゃくちゃ臭い、これは皆さん同意できますよね!笑

  4. 205 匿名さん

    内見すると古いタワマンの内廊下の臭いは気になる人も多いと思う。新築なら内廊下、中古なら外廊下がいいかな。

  5. 206 マンション掲示板さん

    >>205 匿名さん

    小岩で探してる人で内廊下好きな人はプラウドタワー小岩、外廊下が好きな人はパークシティ小岩にすれば良い。
    中古でもアルファグランデ小岩とプラウドタワー小岩ファーストは内廊下なんで小岩のタワマンで外廊下はパークシティしかないですね。

  6. 207 通りがかりさん

    >>206 マンション掲示板さん
    同意。内廊下絶対マンは早く野村買ってください。

  7. 208 マンション検討中さん

    外廊下が良い人は外廊下のどこが良いのですか?

  8. 209 買い替え検討中さん

    内廊下、外廊下は好み次第だと思いますが、どちらかでいうと、地盤のほうが大丈夫か気にしています。
    下記見ると江戸川区の中ではましのほうですが、軟弱地盤であることが変わりがないですね。
    https://www.funenka.metro.tokyo.lg.jp/area-hazard-level/regional-risk-...

  9. 210 中古マンション検討中さん

    >>209 買い替え検討中さん
    耐災害性を考えるのであれば、城東はやめておいた方が良いですよ。
    河川の大氾濫があった場合、城東一帯水没しますので。

  10. 211 eマンションさん

    >>209 買い替え検討中さん
    まぁ江戸川区でそれ言ってもねぇ。。

  11. 212 マンション掲示板さん

    価格発表は4月かな?
    ある記事では船堀ぐらいの坪単価を予想しているけど、船堀より小岩が高いはずですね?

  12. 213 検討板ユーザーさん

    >>210 中古マンション検討中さん

    城東の人は気にしてませんよ

  13. 214 匿名さん

    スムラボ記事を見て、初めて小岩の物件スレに来ましたが
    こちらが外廊下であちらが内廊下ですか。
    私は内廊下派なので、もし買うならあちらにするかな。
    あちらは施工がスーゼネだし。

  14. 216 検討板ユーザーさん

    まだ、呼ばれないないんだが、、、普通にモデルルーム始まってるよね笑
    世帯年収も予算も高めのほうなんだけど。私、三井から嫌われてんの?

  15. 217 マンション検討中さん

    モデルルーム開始も販売も遅れてるんですかね。

  16. 218 マンション掲示板さん

    価格発表はまだですかー
    いくらになるんだろう

  17. 219 買い替え検討中さん

    >>8 マンション検討中さん
    そうてす。。。

  18. 220 マンション検討中さん

    オンライン説明会が始まるのに全然書き込みが無い。

  19. 221 評判気になるさん

    >>220 マンション検討中さん
    それだけポジもなければネガもない
    平和な物件ということだよ

  20. 222 匿名さん

    >>220 マンション検討中さん

    価格が出たら本格的かな

  21. 223 マンション検討中さん

    HPには専有部のクオリティの話が少ないし、ディスポーザーとかその他諸々あるのかも分からないですね。

  22. 224 ご近所さん

    >>204 マンション検討中さん
    ?

  23. 225 口コミ知りたいさん

    1期はいくらですかね。
    価格出し惜しみしてるので野村の平井の遥か上をいきそうなので、450くらいを覚悟してます

  24. 226 検討板ユーザーさん

    >>225 口コミ知りたいさん

    三年ありますからね、ゆっくり販売するでしょうし、450程度は覚悟しないといけないですね。

  25. 227 匿名さん

    >>226 検討板ユーザーさん
    小岩で坪450はきついです。でも竣工まで三年もあるから、今急いで販売開始する理由が気になりますね。高値で売りたいなら、今年年末か来年スタートでも十分間に合うと思います。

  26. 228 匿名さん

    ここは立地が良いし坪450なら普通に売れるんじゃない?近隣エリアの中古もかなり上がってるようですし。

  27. 229 匿名さん

    この時期から売るのは単純に戸数多いから捌くためでしょ。
    小岩で高価格でどんどん売れるとは考えにくい。

  28. 230 口コミ知りたいさん

    >>227 匿名さん
    安すぎず高すぎずで丁度いいんじゃない?

  29. 231 名無しさん

    >>229 匿名さん

    全く同じ話でファースト売れたけどね笑
    高い高い言われてるマンションでも、どんどん売れてるよ。
    450で買える駅直結マンションほかに、どこがあるんだよ。。。

  30. 232 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  31. 233 匿名さん

    私は410~420と踏んでます。
    ファミリー層の小岩嫌い結構なもんですからね。

  32. 234 eマンションさん

    >>233 匿名さん
    その価格だと抽選待ったなしでしょうから、当たらなきゃ買えませんね。
    ちょっとお気楽予想という印象です

  33. 235 eマンションさん

    >>233 匿名さん
    この価格ならさっさと発表して、野村に対して牽制入れてどんどん売っていくほうがいいでしょ。
    価格が高く野村の出を伺いたいから、出し惜しんでるものかと。

  34. 236 マンション掲示板さん

    410-20だったら、今のマンション売って住み替えます!

  35. 237 通りがかりさん

    最初に出てくる時は高い高いと言われていても2期、3期となるにつれ、1期で買っておけばよかったとなり、次に別のマンションが出てくる時には、なんでもいいから買っておけば良かったとなる。この10年、その繰り返しで、まさに早い者勝ち。どーのこーの言うよりもとりあえず、買ってみることが大切。

  36. 238 匿名さん

    >>236 マンション掲示板さん
    この坪単価は本当は妥当な気がします。もう上野などのあたりで築浅の小規模中古マン買えちゃうと思います。それでも高いな、でも三井はそれ以上の値段設定と思うと不安でしょうがない

  37. 239 マンション比較中さん

    3LDKは一億越えだと思っていたほうが良いでしょう

  38. 240 マンション比較中さん

    このご時世ですからフラットの上限額も一億超えて貰いたいです

  39. 241 評判気になるさん

    >>238 匿名さん

    いくら上野、小岩とはいえ小規模中古マンションと大規模新築駅前タワマンは比較にならない。同じ価格なら小岩の駅前タワマンを選ぶ。

  40. 242 通りがかりさん
  41. 243 マンション検討中さん

    470とかでも買いますか?

  42. 244 通りがかりさん

    >>243 マンション検討中さん
    高杉。

  43. 245 マンション検討中さん

    モデルルーム案内も価格発表遅いのも、なんでですかね??

  44. 246 eマンションさん

    >>245 マンション検討中さん

    モデルルームは案内されてるし、六月発売に向けて、事前に発表されるし、もはや、一体何の話か。

  45. 247 匿名さん

    野村が440らしいので、ここは440-450だろうな。
    大規模で駅直結とは言え外廊下だし、450が妥当なラインだろう。
    しかし野村が二重サッシなのに、こっちは二重じゃないのか?

  46. 248 マンコミュファンさん

    >>245 マンション検討中さん
    5/17から5/26までのモデルルーム案内は事前検討者に届いてるよ

  47. 249 マンション掲示板さん

    >>248 マンコミュファンさん
    5/17から案内開始だと、実際の販売時期は少し遅れて7月半ばになりそうだな

  48. 250 坪450マンなら買います

    >>247 匿名さん
    420くらいで買いたいとの声が多いので、450くらいが妥当そうな感じですね。
    今後もジワジワとインフレが進むでしょうし、3年後に安かったと評価を受けるんであろうと考えています。

  49. 251 評判気になるさん

    >>250 坪450マンなら買いますさん
    平井が坪400だったので、逆に坪450以上は「小岩」という立地の心理的にも設定しずらいと思うのと、野村が坪440なので安からず高からずと言う感じで440か450でしょうね。
    ワンチャン430で、460以上はほぼ無いでしょう。

  50. 252 匿名さん

    物件スペックと竣工時期が一年も差があることを考えると、現状はプラウドが有利で、時間が経つ毎にこの物件が射程に入ってくる感じかな
    坪430以下ならパークシティ
    坪440ならプランによるけど基本はプラウド
    坪450ならプラウドを選ぶけど、条件によってはパークシティ
    坪460なら迷いなくプラウド、パークシティは一年くらい買えなかった時の保険
    って感覚ですね

  51. 253 評判気になるさん

    マンマニさんのツイートを拝見する限り450万はくだらないとの様相を呈してきましたねぇ。。

  52. 254 坪単価比較中さん

    ①外廊下、②南側は大型マンション、③引き渡しが先で賃貸から住み替え勢に不利

    ⇒ プラウドと同じくらいに収めて貰えると買いやすいな。どうなるか

  53. 255 名無し

    >>254 坪単価比較中さん
    良い考察ですね。
    外廊下は小岩検討者がどこまで拘るか?
    また、間取りの美しさとトレードオフと言われそうでマイナス材料にはしてこなそうと考えています。

  54. 256 マンション掲示板さん

    プラウドの価格見たけど高いな…
    まだ角部屋ほとんど情報出てないから、角部屋の価格全部出たら平均坪460-480くらいに上がりそう。
    あと管理費修繕費が異常に高すぎ…
    何より最近案内始まったばかりなのに、モデルルームの予約が簡単に取れることにびっくりした。

  55. 257 検討板ユーザーさん

    引き渡しが遅い分高くゆっくり売るでしょう。

  56. 258 匿名さん

    今後のアップサイドを半分くらい含めた価格で出して来たなって感じ。流石に高い、スケベ心出さずに坪400くらいで出すべきだった
    ここが将来的に坪500になるなら亀戸は坪600、豊洲あたりは坪700、勝どき月島は坪800の世界になると言う話だが、流石にその世界は見えない。

    プラウドがあれならここは同水準以上でくるだろうから、素直に撤退した方が良さそうだ

  57. 259 評判気になるさん

    >>258 匿名さん
    他人のツイート、パクって記載している時点で何も考えられてない証拠。素直に撤退しなよ。どうせ買えないんだし。

  58. 260 評判気になるさん

    >>259 評判気になるさん
    本当にね!ここでいじけてもしょうがないのに。

    給与レベルも上がっていく中で、坪500万だせないなら、もう都内で新築タワマンなんて住めないことを気づくべき。ここは間違いなく都内で駅近タワマン住みたい人にとってお買い得な価格帯だし、デベロッパーが資材費、人件費かけて、マンションを安売りする意味はない。

  59. 261 評判気になるさん

    >>258 匿名さん
    ぶっちゃけ南口の再開発が終わる頃には500くらい余裕でいってそう。勝手な予想550。根拠はない

  60. 262 マンション検討中さん

    地元近隣の方にはいい物件ですよね。広域検討だと決め手に悩みそう。再開発があると言っても小岩の街が好きになれるかどうか

  61. 263 名無し

    ギスギスしててやだな笑
    まったりやっていきましょう。
    将来的には500どころか、600、700と徐々に上がっていくことは間違いありません。
    インフレとはそういうこと。

  62. 264 匿名さん

    小岩は駅周辺歩くとテンション急激に下がるんだよな。特に南口の東側は酷い。たまに注射針とか建物の裏に転がってるし西成みたい。ちょっと歩いただけで治安悪いとわかる
    早くあっち側も再開発して綺麗にしないと

  63. 265 検討板ユーザーさん

    小岩が錦糸町と並ぶ総武線の最底辺の民度であることは疑いない。総武線どころか都内有数の駅周辺の雰囲気が悪い駅の代表格、だからこその再開発でもある訳だが
    しかし関西で例えるなら西成よりは断然マシで、せいぜい尼崎くらい。

  64. 266 マンション検討中さん

    >>265 検討板ユーザーさん
    これクソみたいなコメントだけど、大事な意見で。
    ファースト民はこれを乗り越えて坪330→430のジャンプアップしたのよね。何を大事にするかだよ。

  65. 267 名無し

    民度民度と叫ぶ人ほど、自分のことは高貴と思い、他人を見下すような人間性の持ち主。
    多様性のある面白い街、でいいんじゃないかと思う。


  66. 268 評判気になるさん

    そろそろネガが出て来るタイミングですね。

  67. 269 マンコミュファンさん

    >>267 名無しさん
    多様性って便利な言葉だな 笑
    小岩駅の周り1時間くらいグルグル回るの3回くらい繰り返してから同じセリフ言ってみて欲しい。

    これかなり真面目な話で、小岩を知らないor住んだこと無い検討者は3-4回は昼と夜に駅の回りを歩いてみることをオススメする。
    ちなみにこれは別にアンチコメで言っているのでは無い、検討ガチ勢こそ強く推奨してます。
    たまに注射器が落ちてたりするのはガチだし、南口の雰囲気悪いエリアは夜とか本当にヤバい(何がとは言わない)

  68. 270 匿名さん

    小岩は民度高いんじゃない?民度が低いのは都営住宅が集まるようなエリアですよ。

  69. 271 マンション掲示板さん

    ここの管理修繕費はどのくらい?

  70. 272 マンション検討中さん

    >>270 匿名さん
    あからさまにおかしい持ち上げ方するのを「対立煽り目的」の荒らしと言います

  71. 273 マンション検討中さん

    >>258 匿名さん
    勝どきや月島の駅前新築はもう坪800万の世界ですよ

  72. 274 匿名さん

    >>258 匿名さん
    高いと煽るように見せかけて、意外とおすすめであることを暗喩する高等テクの可能性が

  73. 275 評判気になるさん

    >>265 検討板ユーザーさん
    小岩、錦糸町は並べても良いものなのか?

    錦糸町に関しては副都心だからよそ者も多く遊びに来てるから
    民度が低い人は買い物や飲みに来てるよそ者だと思うけどな

  74. 276 評判気になるさん

    小岩は民度が低い言われてるが
    25年ぐらい前でもファミリー向けだと3000万円台だったからな
    今でもそうだけど夫婦低い方で手取り年収の4倍で借りるから所得的に裕福な部類ではあるんだよね
    賃貸でも手取り1/7だし

    結局ネガティブコメントは小岩すら買えない人、住めない人の嫉妬何だよな

  75. 277 名無しさん

    >>270 匿名さん
    場所による
    小岩一括りしてるやつが多いけど小岩内でも全然違うからな
    南小岩のあたりが低い、北小岩が高い

  76. 278 匿名さん

    南口側である南小岩の一部の民度や雰囲気が非常に悪いのはガチ。否定出来ないレベルで悪い、間違いない事実。
    この事実を否定してくる奴は逆に本物件のアンチなので、全くためにならない意見なので無視して良い。
    小岩をよく知らない検討者は南小岩はよくチェックした方が良い

  77. 279 匿名さん

    >>278 匿名さん
    誰も否定はしてないだろ

  78. 280 検討板ユーザーさん

    >>269 マンコミュファンさん
    高い買い物ですから、ご指摘のことはほぼ全員が考慮済みであると思われます。
    言わんとされることはわからなくもないですが、雰囲気の悪さを払拭するような再開発であるとよいなと考えます。

  79. 281 マンション検討中さん

    南口の吉野家の横の道と小岩中央通りの五番街は基本昼間でも女の人や子供は通ってはいけない。良識ある地元民なら昭和通り商店街より東側になるべく近寄ってはいけないと知ってる。
    酒飲んで真っ昼間から道端で堂々と粗相する奴、罵声を上げるジジイ、殴り合いの喧嘩、なんかぶつぶつ言いながら歩いてるおっさん。パチカス、風俗嬢。
    ありとあらゆる底辺の人間が見られる動物園みたいなエリア。プチ歌舞伎町って感じ、実際反社もあるし

  80. 282 匿名さん

    >>281 マンション検討中さん
    五番街は危ないから近寄らない方がいいのはガチ。小岩で起きてる事件のほとんどがあのエリアを含む南小岩。
    「南小岩 事件」で検索すると他の地域じゃあまり見かけないような事件が色々出てくる。数年前にも刃物で通行人が突然刺される事件とかあったし

  81. 283 検討板ユーザーさん

    ガチさん、小岩が好きで、このマンションを買いたくて買いたくてたまらない感じがかわいいですね。ネガ失敗してますよ笑

  82. 284 匿名さん

    >>283 検討板ユーザーさん
    事実言って危ないから近寄るなって言ったらネガ扱いかよ、小岩民らしいな
    小岩の民度が高いとか言ってる奴の方が、自分の見たい物しか見えない頭の中ハッピーセットみたいでよっぽどネガみたいなモンでしょ

  83. 285 マンション検討中さん

    >>284 匿名さん
    小岩の民度高いって流石にヤバいよなw
    コンプトンとかスキッドロウ出身者かな?

  84. 286 通りがかりさん

    そもそも民度高いとか治安がめっちゃ良い地域だと価格が違うでしょうw これが今の小岩+再開発期待の価格です。2030年の南小岩七丁目の再開発まで終わったらだいぶ変わると思うよ。今の小岩が好きと言うより再開発からの将来性を考えて検討している人が多いしね。今の小岩も結局便利だけど。

  85. 287 匿名さん

    >>286 通りがかりさん
    7丁目やっても一番ガラの悪い五番街は変わらないじゃん

  86. 288 検討板ユーザーさん

    管理費積み立金はいくらでしょうか?

  87. 289 匿名さん

    >>286 通りがかりさん
    治安に関しては北小岩や葛飾区の鎌倉辺りは都内の治安が良い方の上位何だけどな
    誤解を生みやすいから小岩駅周辺とか南小岩とかしっかりと書いたほうがいい

  88. 290 マンション掲示板さん

    >>289 匿名さん

    京成の沿線は明治にはある程度市街化古くからの住人が多いから基本的に治安がいい

    逆にそれが理由で開発が進まなかったのが悔やまれる

  89. 291 匿名さん

    >>289 匿名さん
    北小岩も鎌倉も京成小岩とか柴又とか江戸川駅のエリアでしょ。小岩駅北口は西小岩、南口の南小岩に対して北小岩を持ち出してミスリード狙ってるんだろうけど大半のエリアで属してる駅が違うし、鎌倉と北小岩はただの住宅地であって駅近の繁華街じゃない。住宅地で治安がある程度良くないと逆にまずい

  90. 292 匿名さん

    ちなみに北口の西小岩は南小岩ほどでは無いけど治安は別に良くは無い。
    小岩駅は北口南口共に刑法犯が多く、都内の他の駅より特に悪質で危険な物が多い

  91. 293 eマンションさん

    >>291 匿名さん
    最初から小岩駅とか南小岩、西小岩とちゃんと書けよという意味で書いてるよ

    君と違ってミスリードとか狙ってるわけではない
    小岩だけだと南、北、西、東全部含むから
    これこそミスリードだよ




  92. 294 eマンションさん

    生まれも育ちも南小岩だからそういう所はしっかりとしてほしいというこだわりです

  93. 295 マンション掲示板さん

    プラウド小岩フロントの管理費が高いから、ここは安ければ、プラウドより人気になるかも

  94. 296 口コミ知りたいさん

    三井の管理費の高さを知らない情弱さんの期待は裏切られる可能性大
    パークホームズ浅草橋の管理費とか知らんのかな

  95. 297 検討板ユーザーさん

    わざわざ荒れるフレーズを使わなくていいのに。。
    個人的には管理費・修繕積立金を高めに設定して、今後の上げ幅をなだらかにしてほしい。

  96. 298 匿名さん

    >>297 検討板ユーザーさん
    修繕費は高めでも良いけど、管理費はなるべく安い方が良いですね

  97. 299 通りがかりさん

    フロントは予定価格が出たのに、三井はまだですかー

  98. 300 検討板ユーザーさん

    >>298 匿名さん
    私も管理費は安いほうがよいですが、安く見えることで申し込みが殺到しても困っちゃうなぁとの趣旨でした!

  99. 301 匿名さん

    マンションはこれからもずっと上昇していきますね。

  100. 302 eマンションさん

    >>301 匿名さん

    円高になったら、建築費安くなるから、その時は落ち着くんじゃない

  101. 303 匿名さん

    >>302 eマンションさん
    円高の見込みもないなかで、たとえ多少円高に戻っても、上がった賃金は下がらないし、お金の価値が目減りしていくので、不動産もある程度てっぺんに上がったらしばらく落ち着くんだろうと思いますが、下がっていくことはなかなか考えにくいですね。下がってほしいですが、もう買えないです。。。

  102. 304 eマンションさん

    >>285 マンション検討中さん
    ギャルソンかな

  103. 305 評判気になるさん

    >>295 マンション掲示板さん
    モデルルームはまだですか?

  104. 306 マンション掲示板さん

    >>301 匿名さん
    神話?

  105. 307 契約済みさん

    ここは天井高2500ですかね?プレミアムが2700なので少し残念です。

  106. 308 名無しさん

    テナントで決まっているのは「イトーヨーカドー」と「ワイズマート」との噂。フロントは5F駐輪場、1-4Fはテナント。更に7丁目再開発も多くのテナントが入る。そう考えると、ファースト購入者は良い買い物したのでは?!(当初は、管理費が高い、小岩で坪単価350万超は高いと叩かれてましたが、、、)

  107. 309 匿名さん

    噂も何も公式に書いてますよ。
    ヨーカドーなんて時代遅れでいらないのにね。
    いっそのことららテラスにしてもらったほうがいい。

  108. 310 匿名さん

    ヨーカドーのスーパーは品質高いから好印象。

  109. 311 検討板ユーザーさん

    >>308 名無しさん
    ここ高いな。
    南口の方が内廊下で再開発も複数あるので発展しそうなので余計に。。。。

  110. 312 検討板ユーザーさん

    北口と南口という方面だけで価格差は生じないと考えています。強いていえば眺望面では北口優位、ただし外廊下の分だけ南口物件優位だと思います。

  111. 313 マンコミュファンさん

    管理費はどのくらいだろう?

  112. 314 検討板ユーザーさん

    >>312 検討板ユーザーさん

    もし管理費1万安かったら、どっちがいいかな?

  113. 315 匿名さん

    小岩は北口も南口も発展してるからどちらを選んでも良さそう。

  114. 316 匿名さん

    墓標マンションで管理費安い理由ないんだな~

  115. 317 マンション検討中さん

    >>316 匿名さん
    墓標マンションとはなんのことでしょうか?

  116. 318 匿名さん

    下駄に商業施設が入ってるマンションです

  117. 319 匿名さん

    ようやく販売開始の時期が近づいてきた感じですね。
    中央線が利用しやすいのは特区何大きなポイントかなと思います。
    価格は高めでも、まぁ仕方ないくらい好条件の物件かなと個人的には感じました。

  118. 320 評判気になるさん

    >>318 匿名さん
    ???

  119. 321 検討板ユーザーさん

    まぁ常識ある人なら「墓標」なんて失礼な表現は用いないわな。

  120. 322 マンコミュファンさん

    ファーストは逃して、このタイミングでふらっと来て小岩検討して、高いの治安悪いの言ってるのを見るとちょっと笑える。気持ちは分からなくもないんだけど。
    何事にもいい面悪い面はあるけど、表層的なところだけでなく、時間をかけて深く見て貰って判断していただければ。

  121. 323 匿名さん

    治安は都営住宅の集まるようなエリアの方が悪いと思う。小岩は治安の良いエリアですよ。

  122. 324 検討板ユーザーさん

    うーん、強気な価格だこと。
    絶妙なとこをついてて、もはや三井住友不動産だな。

  123. 325 マンコミュファンさん

    >>324 検討板ユーザーさん
    ここより安くて便利で、後発で再開発のある駅直結マンション、無いから仕方ない。

  124. 326 匿名さん

    立地が良いですからね。他も高くなってるのでむしろ目に優しい価格という感じもします。

  125. 327 匿名さん

    >>324 検討板ユーザーさん
    価格が発表されたんでしょうか?どこで見れますか?

  126. 328 マンション掲示板さん

    >>324 検討板ユーザーさん
    470くらいでしょうか?

  127. 329 検討板ユーザーさん

    オンライン商談会で想定価格を聞きました。
    口外するなとは言われていませんが、階や方角によって異なりますし、何より信義則ということでご勘弁ください。

  128. 330 マンション検討中さん

    9000万台

  129. 331 周辺住民さん

    >>330 マンション検討中さん
    住不といわれるほどたかくないね。
    >>324は全然市況をしらないのかな

  130. 332 名無しさん

    >>331 周辺住民
    冗談も通じないし、戦略もないんだな。
    安いと吹聴するメリットはひとつもない。

  131. 333 マンション掲示板さん

    管理費は?

  132. 334 マンコミュファンさん

    >>331 周辺住民さん
    なんでそんなに荒そうとするの?
    一言余計ですよ。

  133. 335 匿名さん

    >>334 マンコミュファンさん
    まぁ実際事実ではあるからな。

  134. 336 検討板ユーザーさん

    強気というのはプラウドの440より高いという事ですかね。仕方ないけど高過ぎる。だったらファースト中古でも狙った方が現実的かな。

  135. 337 評判気になるさん

    >>336 検討板ユーザーさん
    ストーミオさんのツイートより
    東向き:440万円/坪
    西向き:460万円/坪
    南向き:480万円/坪

    平井より1.1倍~1.2倍だね。
    小岩フロントは450だっけ?何を優先するか次第ですね

  136. 338 名無しさん

    >>337 評判気になるさん
    外廊下敬遠する層多いから、一期一次の盛況次第では次期以降は平井価格くらいまで調整入るのでは

  137. 339 検討板ユーザーさん

    >>338 名無しさん
    竣工まで3年もあるのになぜわざわざ値引きする必要があるのか。
    淡い期待するくらいなら、低層階や条件悪の部屋でも妥協できるか考えたほうが良いかと

  138. 340 eマンションさん

    >>338 名無しさん

    実需以外には確かに需要なさそう、

  139. 341 通りがかりさん

    >>340 eマンションさん
    そう言われて売れてきた小岩ファーストや平井

  140. 342 通りがかりさん

    >>339 検討板ユーザーさん
    この考え方って勉強になる。
    自分も3年後であれば市況が不透明な分、割安に価格設定すると思っていたから。
    インフレ時代には通用しないってか。

  141. 343 マンコミュファンさん

    >>342 通りがかりさん

    安くしたら3年かからずあっという間に売れてしまう。3年かけてゆっくり高く売るでしょう普通。

  142. 344 名無しさん

    >>337 評判気になるさん
    いや、普通に500万弱ぐらいやったぞ笑
    どの方角も

  143. 345 eマンションさん

    >>343 マンコミュファンさん
    人件費や運営コストを考えたら、多少安くともさっさと売って他のプロジェクトに人員をアサインすればいいでしょう、普通。

  144. 346 検討板ユーザーさん

    ミストサウナって、なしなんですかね??

  145. 347 口コミ知りたいさん

    >>345 eマンションさん
    他の案件が今後そんなに多くあると思ってるのかよ。

  146. 348 マンション掲示板さん

    >>347 口コミ知りたいさん
    つまんね。

  147. 349 評判気になるさん

    >>343 マンコミュファンさん
    それJTCの常識で、世間の非常識。
    暇とは言わんが、相当余裕ある業務と言わざるを得ない。

  148. 350 匿名さん

    立地が良いですからね。坪450ぐらいならあっさり完売しそうだけど。

  149. 351 マンション検討中さん

    >>348 マンション掲示板さん
    頭冷やしな

  150. 352 マンション検討中さん

    >>351 マンション検討中さん
    どの間取り狙ってるの?

  151. 353 マンコミュファンさん

    >>345 eマンションさん
    新しい案件は減少してますから

  152. 354 通りがかりさん

    >>345 eマンションさん
    うん普通はそうだけど、今は開発用地も減ってるし、土地の値段も建設コストも急激に上がってるから採算考えると新規PJも数多くはできないんだよ。もうちょい世の中勉強しようね。

  153. 355 名無しさん

    >>354 通りがかりさん
    一般論を述べているのだけなのに論点が噛み合わない返信ありがとう。さもしい人間だな。

  154. 356 マンコミュファンさん

    >>355 名無しさん
    いやいや、一般論とかではなく今の常識なんだって。出来の悪いやっちゃなあ

  155. 357 通りがかりさん

    >>355 名無しさん
    「その変なプライドは何なんだ。いちいち取り繕った言い訳すんな」って怒られてた新人の俺を思い出した笑

  156. 358 匿名さん

    今のところ、フロントよりはこっちのが圧倒的に買いだな。比べるまでも無いレベル
    フロントがここから坪20万くらい調整したら別だが

  157. 359 検討板ユーザーさん

    >>358 匿名さん
    間違いない。20万調整でも全然パークシティ。
    フロントは小岩再開発四棟の中で1番売りがなくなりそう。ファーストより良い点を見つけることすら難しいように思える。

  158. 360 検討板ユーザーさん

    >>359 検討板ユーザーさん

    ファーストの方がフロントより駅近で管理費安め、坪単価も410万程度で440万のフロントより安いのに全く同じ設備。中古でもまだ築2年。パークシティが高くて無理とかどうしても内廊下が良い人はフロントよりファーストですね。

  159. 361 名無しさん

    >>358 匿名さん
    逆にプラウドはなぜあの内容であそこまで強気の価格に設定出来たのか
    管理費もなぜあんな違和感バリバリのとんでもない高値出そうと思ったのか
    三井と野村の間で、三井の方を売りやすくする圧力があったんじゃないかと疑うくらいにはよくわからん価格設定になってる

  160. 362 匿名さん

    売主が安く売る理由がないのはそうだけど、買い側がどんなに高くても無限に買ってくれるかというとそれは別の話だからなぁ
    今はまだうまく回転してるけど、回転が止まったらみんなで死ぬ

  161. 363 検討板ユーザーさん

    >>360 検討板ユーザーさん
    これを知ってファースト、値上げしそう

  162. 364 匿名さん

    モデルルームの予約来た!速攻で予約した。

    マジでフロントは今のところわざわざ選ぶような理由が無い。ぶっちゃけ20万値下げしても興味無いわw
    坪40万くらい下がるなら検討するかもね

  163. 365 匿名さん

    >>364 匿名さん
    なんやオンライン行ってないんか?気合い足りないわ。

  164. 366 検討板ユーザーさん

    プラウドの部屋の仕様がよかったので、こちらも同じであって欲しい。
    外廊下が諦めつくか。

  165. 367 マンション検討中さん

    皆さん、二次取得何ですか?(小岩で二次取得?って感じもしますが)一次取得なので三井も野村も検討してますが、単純に、野村が一年早い入居ですし残債減らすスピードを意識すると野村に傾いています。
    何より、大手タワマンで外廊下ダサすぎませんか?内廊下憧れるんですけと。

  166. 368 匿名さん

    >>365 匿名さん
    何言ってるん?オンラインよりモデルルームやろ。オンラインなんかどうせ誰かが内容お漏らしするからはなから興味無かったわ

  167. 369 匿名さん

    >>367 マンション検討中さん
    2次取得どころか、3次取得よw
    あんたはわかってない。こっちはプラウドの倍以上の規模感だぞ。竣工した時に目立つのも選ばれるのもこっち。竣工したらプラウドはこの物件の金魚の糞になる。
    3年待てないならプラウド買って、同時にこっちも買えば良いんや。それだけの手付金があればの話だけど、最初にプラウド住んで一年後にこっちに住み替えw
    どうや?最強の住み替えになるよ

  168. 370 匿名さん

    >>366 検討板ユーザーさん
    こっちはなぜかミストサウナ無し。二重サッシ無し。あとプラウドは何気に機械換気。他は大して差は無い

  169. 371 匿名さん

    >>366 検討板ユーザーさん
    こっちはなぜかミストサウナ無し。二重サッシ無し。あとプラウドは何気に機械換気。他は大して差は無い

  170. 372 eマンションさん

    >>368 匿名さん

    オンライン行ってると、モデルルームの予約競争しなくていいのよ。結果予約できたならいいとおもうけど。

  171. 373 匿名さん

    >>369 匿名さん

    そういう意味だと小岩という意味では日鉄興和が最終的にランドマークになるから、そ北口ランドマークのパークシティ小岩はそいつに釣られて値上がりしたものを売却ですごろく的には大丈夫そうですかね?所詮小岩なんで湾岸みたいな値上がりはないですけど、堅実に坪50~100くらい上がるみたいなイメージです。

  172. 374 検討板ユーザーさん

    >>373 匿名さん
    湾岸もその時は今のようなことは期待されてなかったので、この見方でいるのが安全そうですね。個人的には都心距離をから見る割安度合いと、大型プロジェクトである点を考慮すると大きな上げシナリオもある気がしますが。500戸以上のプロジェクトってなかなかないですし。

  173. 375 マンション検討中さん

    >>369 匿名さん
    先にファースト中古買ってすぐすみ始めれば完璧ですね

  174. 376 マンション掲示板さん

    >>373 匿名さん
    武蔵小杉よりも小岩の方が高くなるでしょうか?
    武蔵小杉は明らかにキャップが存在してる。。

  175. 377 匿名さん

    小岩も武蔵小杉も再開発が進んでいて住みやすいエリアだと思いますよ。

  176. 378 eマンションさん

    >>376 マンション掲示板さん
    越すことはなさそうですよね、近くなることはあっても。。
    今武蔵小杉で坪620で築浅タワマン角部屋出ているところを見ると小岩が550-600までいって武蔵小杉が650-700というのは全然ある気がしました。

  177. 379 匿名さん

    自由が丘とかものすごい高いですし、東横線ブラントはやはり強いですよ。

  178. 380 評判気になるさん

    >>369 匿名さん
    えっ、3次取得でもまだ小岩なの?プレミアム?

  179. 381 通りがかりさん

    >>378 eマンションさん
    すみません、はやとちりでした。
    複数みてみたら、武蔵小杉は思ったより大分安かったです。
    神奈川だからなのか、なんでだろう。

  180. 382 検討板ユーザーさん

    小岩で目立つのは7丁目では?
    北口は居酒屋とパチンコ屋があり、夜が結構ひどい状態なので、そこも開発されるでしょうか。

  181. 383 マンション掲示板さん

    >>369 匿名さん

    三次でまだ小岩って、、、全く参考にならないモデルケースですね。超絶すごろく下手くそですね。

  182. 384 匿名さん

    小岩も相当高くなってますからね。買える人は限られますよ。

  183. 385 匿名さん

    >>383 マンション掲示板さん
    もちのろんでプレミアムか角部屋狙い。
    悪いが含み益6000万くらいあるで
    しかし6000万あっても今の市況じゃ1億半ば買うのがやっとや。それ以上は怖くて手が出せん

  184. 386 通りがかりさん

    >>373 匿名さん
    小岩だけでスゴロク完結w
    ファースト→フロント→パークシティ→リビオの流れが理想か

  185. 387 評判気になるさん

    >>385 匿名さん

    パークシティのプレミアムな角買ったらすごろく終了ですか??
    個人的にここの1億の安い部屋を買うか、1.5億くらい出して南西角でも買おうかとおもってますが、そうなると出口がより高値で1.5オーバーでと考えた場合に、小岩でそんな高値で捌けるのかなぁという懸念があります

  186. 388 評判気になるさん

    >>387 評判気になるさん

    プレミアムな角→プレミアムか角

  187. 389 評判気になるさん

    すごろくしたいだけなら豊海に行ったほうがいいような、、

  188. 390 匿名さん

    豊海や有明は臨海地下鉄も通るし相当上がりそうですよね。

  189. 391 匿名さん

    >>387 評判気になるさん
    正にそれな。小岩の相場感で考えるとあまりに高額帯の部屋は怖くて手を出しにくいんですわ。
    このまま相場が上がっていくと想定したらプレミアムで1.5億前後の出口なら固く見てもまぁ大丈夫かなって感じだが、2億前後の出口は最上階でもどうかな…って感じ

  190. 392 匿名さん

    港区千代田区ならどんな価格でも出口可能性あるけど、ここは小岩だからな。
    キャップは確実にあるので、2億前後の高額物件は地元の地主とかが税金対策で買う以外には手出さない方が良い。金融資産3億未満の一般人が買う物件じゃない

  191. 393 マンコミュファンさん

    >>385 匿名さん
    含み益6,000万ってここ2~3年のブランズ豊洲とか亀戸クロスレベルのたったのすごろく1回分やん笑

  192. 394 検討板ユーザーさん

    >>392 匿名さん
    この価格帯を検討する人は3億は普通にあるだろ

  193. 395 マンション検討中さん

    含み益の方々は売るのは2027年ですよね?その間に益が減らないか心配はないですかね?

  194. 396 名無しさん

    >>393 マンコミュファンさん
    2回で含み益6000万ならまあまあってところかな。3000万控除しても短期所得控除でかなり持ってかれるから、仮に豊洲で6000万含み益あっても手数料やら税金やらで手元に残るのは4500万くらい

  195. 397 通りがかりさん

    >>369 匿名さん

    ファーストも3年後には今よりもっと上がると思うので、先にファーストを買って3年後の竣工タイミングで売るのも良い戦略だと思うよ。今売り出し中は67平米しかないけど夫婦2人ならそれも悪くないかも。僕は手付金の余裕ないけど。

  196. 398 検討板ユーザーさん

    >>396 名無しさん
    普通にペアローンで嫁に少しだけ持たせておくだけで住宅ローン控除も3,000万控除も×2だよ

  197. 399 評判気になるさん

    >>398 検討板ユーザーさん
    少ししか持たせなかったら、その分しか控除されないぞ
    例えば3対1の割合なら、含み益は夫4500、嫁1500として、夫に1500の譲渡所得が残る

  198. 400 匿名さん

    >>398 検討板ユーザーさん
    何もわかって無いの丸わかり。知ったかはしないでくれ

スムログにマンションマニア「パークシティ小岩ザタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークシティ小岩ザタワー」もあわせてチェック

パークシティ小岩 ザ タワー  [第1期]
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:36.82m2~124.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 731戸
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸