横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台
  8. 青葉台駅
  9. プラウド青葉台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 15:45:49

プラウド青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116390/

所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急電鉄田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:60.35平米 ~ 103.31平米
バルコニー面積:11.45平米 ~ 39.10平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上8階 (建築基準法上は地上7階・地下1階建て)
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権:所有権

建物竣工時期:  2024年11月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年 4月上旬(予定)

販売時期:2023年7月下旬 (予定)

敷地面積:5,570.10平米

新時代の私邸。

田園都市・青葉台。
かつてこの地に描かれた理想は時を経て美しく成熟し、豊かに花開いた。
そして今、コロナ禍により社会は大きく変容し住まいもまた新たな理想を必要と
している。
地域との共生、環境への配慮、そして何よりも、心地よい未来を創造するために。
このポストコロナ時代に野村不動産が贈る“新時代の私邸”プラウド青葉台、誕生。

- 環境省採択「中高層ZEHーM支援事業」認定低炭素住宅
- 東急田園都市線 急行停車駅「青葉台」駅 北口 徒歩9分
- 渋谷」駅 直通28分/半蔵門線「大手町」駅 直通
- 総戸数121戸 / 3LDK 70平米超中心(全121戸中100戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド青葉台 プラウドのプライドを見た!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/94816/

[スレ作成日時]2023-05-11 01:00:58

スポンサードリンク

MJR新川崎
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 151 口コミ知りたいさん

    私は高いというよりもクオリティが追いついていないなと感じました。7階、8階はエレベーター乗り継ぎ必要ですよね?売れるのかな…

  2. 152 通りがかりさん

    >>149 マンション掲示板さん
    そうですね、たまプラーザも高いですし、溝の口以東となると普通のサラリーマンには検討することもできない価格のものばかり。
    無い袖は振れないですので、どこかで折り合いをつけるしかない中で、こちらはバランスのとれた物件のように感じました。坂ばかりのエリアの中にあって、ほぼほぼフラットアプローチなのも魅力です。
    通勤時も、急行ならたまプラと5分しか違いません。

  3. 153 マンコミュファンさん

    >>147 通りがかりさん

    東急沿線に住みたいんだよね。
    やっぱり東横線にするかな!

  4. 154 匿名さん

    >>153 マンコミュファンさん
    都内の東急沿線はお金持ちだけど県内は普通ですよ。それでも良ければ菊名とか白楽辺りとか。後は城南でも比較的安い多摩川線池上線沿線で蒲田経由の通勤も検討されては?

  5. 155 名無しさん

    悪い街じゃないし買う人は買うと思いますよー

  6. 156 評判気になるさん

    >>153 マンコミュファンさん

    たしかに東横線ならみなとみらいも浜松町(三田線芝公園)も乗り換え無しですね。

  7. 157 マンション検討中さん

    プロミライズと比べると1000万円ほど違いそう。。 ブランド力の差ですかねぇ

  8. 158 eマンションさん

    >>156 評判気になるさん
    芝公園は浜松町とそんなに近くないな~徒歩でも10分以上離れてるよ。特に海側の竹芝のオフィス街はJR大江戸線大門駅じゃないとキツイかな。

  9. 159 評判気になるさん

    世界的に有名な田園都市線の混雑ってこんな感じ。

    土地が安い青葉台辺りにマンションやミニ戸建てを建てまくったら都内は高くて買えない地方出身者が殺到して大混雑。

    混雑し過ぎて電車の窓ガラスが割れるくらいだからね。覚悟した方がいいよ。

    1. 世界的に有名な田園都市線の混雑ってこんな...
  10. 160 名無しさん

    帰りの電車も猛烈ラッシュで途中駅の溝の口でもこの有様。積み残しは当たり前、喧嘩でよく電車が止まるからね。この混雑が始まるのが青葉台で車内トラブル起こすのも青葉台やたまプラーザから乗ってくる人が多いよ。

    1. 帰りの電車も猛烈ラッシュで途中駅の溝の口...
  11. 161 マンコミュファンさん

    他の沿線や都内から移住考えてる方は田園都市線の混雑を一度見てから検討することをお勧めしますよ~朝は難しいと思いますが夕方の田都渋谷駅はホーム一杯に人が詰まってるので見応えあります!!

  12. 162 匿名さん

    >>157 マンション検討中さん
    1000万円違ってもプラウドが売れればブランド力だろうが、売れるのかな。

  13. 163 評判気になるさん

    たまプラーザならいざしらず、青葉台まで下って検討する人にとって1000万円の差はでかいよね。
    道路一本渡れば1000万円安くなるなら、そっちに流れる人が多くなりそうな気がする。

  14. 164 マンション比較中さん

    >>163 評判気になるさん
    プロミライズでも、おっしゃるような道路一本の差と言えるのは徒歩10分のステーションサイドだけではないでしょうか。後は上り坂に沿って奥に(横に?)広がってますので、立地的には似ていてもマイナスポイントが付いてきます。

  15. 165 マンション比較中さん

    いつの時代の混雑だよ…
    普通に8時前後だと鷺沼あたりで乗車にちょっと苦労する程度で溝の口(1駅)で大分降りるのでその際に中に移動すれば大したことない通勤だよ
    そりゃ混んでないとは言わないけど埼京線だって東西線だって総武線だって見てこらんよ

  16. 166 eマンションさん

    >>164 マンション比較中さん

    青葉台自体が郊外なんだから徒歩数分なんて誤差でしょ。
    僅かに駅寄りだからといって1000万円高いなんてアホらしい。

  17. 167 マンション比較中さん

    >>166 eマンションさん
    野村ブランドと徒歩数分の短縮に1000万支払う価値があるかどうか、といったところですね。

  18. 168 eマンションさん

    >>165 マンション比較中さん
    最近は帰りの渋谷や溝の口が積み残し多数の阿鼻叫喚で朝より酷いですな。渋谷から青葉台まで身動き取れない混雑が続くのは苦痛だわ。

    埼京線は赤羽、東西線は葛西、総武線は小岩辺りでどれも都内で混雑が終わるけど田園都市線は遠い神奈川の青葉台まで喧嘩上等の大混雑だからレベルが違うって感じ。

  19. 169 ご近所さん

    >>168 eマンションさん
    青葉台まで帰宅時間帯の田都に乗ったことあります?

  20. 170 マンション掲示板さん

    >>169 ご近所さん
    毎日、田園都市線で通勤してるけど帰りに青葉台まで身動き取れないは誇張し過ぎじゃないかな?あざみ野で地下鉄乗り換える人結構いるし。

    まぁ本当は帰りに渋谷から座って帰りたいよ。東横線や小田急は渋谷や新宿始発があるけど田都は渋谷に着く時点で満員だからな。

  21. 171 ご近所さん

    >>170 マンション掲示板さん
    私もそう思っての質問でした。
    溝の口~鷺沼、たまプラ、あざみ野で結構降りていきますから、青葉台まで身動き取れないは言いすぎですよね。

  22. 172 匿名さん

    転勤で社宅から田都で通勤になった人がいたけど、あまりにも通勤がひどすぎて転職しちゃったっての思い出したな。それだけの苦痛。

  23. 173 通りがかりさん

    >>171 ご近所さん
    それでもあざみ野過ぎてやっと他の路線と同じ混雑率。そこまでがヤバいし、青葉台でも都心の地下鉄と同じ混雑だから本当に閉口するわ。青葉台ってどんだけ人住んでんだよって。

  24. 174 名無しさん

    南、南東向きで検討中だけど、プラウドの場合横のマンションとかなり隣接しているし、であればプロミライズの方が道路分スペースがあって日当たりもよいのかなーとか悩み。
    ブランド力と数分の駅の近さ
    日当たり、価格(1000万くらい違う)

  25. 175 匿名さん

    安さを求めて郊外に物件求めてる人はここは選ばないと思う。目の前に割安な大規模物件があるわけだし。ここは地元の富裕層向け。

  26. 176 匿名さん

    >>174 名無しさん

    普通に共用設備とか見るとプロミライズの方がいいんだけど。
    ま、倍率物件で横浜市民優先らしいけどね。

  27. 177 匿名さん

    青葉台在住ですが、
    今時、毎日ラッシュ時に通勤しないといけない会社って終わってますね。
    ラッシュ時に電車乗る場合はバイクで長津田行って都心まで座って行きます。
    ラッシュ以外の出勤は青葉台
    帰りのラッシュはどうしようも無いが、ドア付近でなければ普通にスマホいじれるレベル。鷺沼以降はそんな混んでない。
    週2日はリモート
    たまにたまプラのサテライト
    毎日ラッシュ出社強制の社畜は溝の口が限界でしょう。

  28. 178 匿名さん

    とりあえず販売時期を7月下旬から遅らせて8月下旬という事にしたみたいだけど、
    どうなるんだろう。

  29. 179 マンション検討中さん

    >>168 eマンションさん

    そんなに苦痛ならわざわざここ見に来なくていいのに‥
    それでも欲しいのかな?もう通勤に関するコメントはお腹いっぱいでしつこいですよ。

  30. 180 名無しさん

    >>177 匿名さん
    バイクで長津田ねぇ

  31. 181 口コミ知りたいさん

    >>178 匿名さん

    その方が良いと思いますよ

  32. 182 マンション掲示板さん

    >>179 マンション検討中さん
    スルーすれば?

  33. 183 マンコミュファンさん

    >>177 匿名さん

    リモートやフレックスが進みにくい業務形態もあります。
    決まった時間に窓口業務・開店するような、役所とか金融機関とか小売業とか。
    終わってるとか社畜とか、言うもんじゃない。

  34. 184 マンコミュファンさん

    >>183 マンコミュファンさん

    リテールはそうかも知れんけど圧倒的そうじゃない人が多いでしょ。
    意味なく毎日ラッシュ時に通勤強制とか終わってますよ。

  35. 185 通りがかりさん

    >>184 マンコミュファンさん
    圧倒的では無い。少しは賢くなれ。

  36. 186 名無しさん

    そんなことより田園都市線の朝が準急じゃなくて急行になるといいんですけどね。あの各駅停車区間が大変そうです。

  37. 187 匿名さん

    >>186 名無しさん
    急行にすると人が殺到するからじゃなかったっけ?
    コロナでだいぶ変わったけど、昔は鷺沼に駅員が何人か待機してて、急行電車に客を押し込んでたね。
    今は大分マシになりました。

  38. 188 eマンションさん

    >>184 マンコミュファンさん
    人の属性などを論じるのはナンセンス

  39. 189 マンション掲示板さん

    >>186 名無しさん
    都内の人の利便性を考慮しなくてはいけませんから

  40. 190 マンション検討中さん

    >>184 マンコミュファンさん
    朝早く出社して自身の資格試験の勉強をしています。
    家よりも集中できますよ

  41. 191 匿名さん

    >>190 マンション検討中さん
    自分語りは他でやれ

  42. 192 検討板ユーザーさん

    >>191 匿名さん
    皆さんご自身の思い、意見をコメントするのが掲示板
    一方通行にならないように意見交換することが求められます。

  43. 193 匿名さん

    >>191 匿名さん
    命令口調で指図するなんて、、、
    このような人が住むところには住みたくありません。
    どこに住むことやら

  44. 194 匿名さん

    保育施設が近くにあるのは、安心して仕事へ行けるので
    子育てママにとってはうれしいですね。
    今後子育てしていくことを考えている人も検討しやすいかなと思います。
    ただ、空きがあるのかどうかの問題も…。
    待機児童とかの情報をお持ちの方がいらっしゃいますか?

  45. 195 通りがかりさん

    青葉台住みです。今年度青葉区は待機児童が0になったと区役所の方から聞きました。
    #かなり区としても力を入れて取り組んだとのことです。
    ただ、0歳からは待機児童0ですが、
    1歳以上から入園となってくると枠も狭いので、なかなか入れないようです。
    ご参考になれば幸いです。

  46. 197 マンション検討中さん

    >>196 マンション検討中さん

    夏が近くなったなあと思いました

  47. 198 マンション検討中さん

    プロミライズが予想より安くて困りましたね。
    共用棟も充実してるようですし。

  48. 199 eマンションさん

    >>198 マンション検討中さん

    なんで困るの?
    売主側の方ですか?

  49. 200 匿名さん

    選択肢が増えて良いことだ~

スムラボ yossy「プラウド青葉台」のレビューもチェック

スポンサードリンク

MJR新川崎
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸