東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア三河島ステーションフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 荒川
  7. 三河島駅
  8. ブリリア三河島ステーションフロントってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 12:42:00

公式URL:https://mikawashima.brillia.com/

JR常磐線三河島駅が徒歩1分。常磐線日暮里駅にも徒歩圏。
再開発が進むエリアに新しいブリリアが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


物件概要
所在地 東京都荒川区荒川三丁目62-1他(地番)
交 通 JR常磐線「三河島」駅徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅徒歩14分

敷地面積 737.22m2
建築面積 386.33m2
建築延床面積 4,139.12m2
総戸数 56戸 (販売戸数53戸、地権者住戸3戸)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建て
駐車場 9台(機械式8台、平置き(身障者用)1台)
駐輪場 112台(2段式スライドラック:100台、平置き:12台)
バイク置場 1台(地権者用)

売主 東京建物株式会社 フジ都市開発株式会社
設計 木内建設株式会社一級建築士東京事務所
施工 木内建設株式会社
管理 株式会社東京建物アメニティサポート

竣工予定 2024年8月下旬
入居予定 2024年10月下旬
 
[スムラボ 関連記事]
【ブリリア三河島ステーションフロント】駅1分×再開発隣接×東京駅直通の価値は?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/75533/

[スレ作成日時]2022-12-09 06:17:15

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)三河島 Station Front口コミ掲示板・評判

  1. 549 買い替え検討中さん

    「日暮里」駅徒歩14分だと駅のホームまで16分ぐらいかかりますかね?

  2. 550 通りがかりさん

    >>549 買い替え検討中さん

    もっとかかるイメージ。
    三河島みたいに秒で行けるかんじではない。

  3. 551 匿名さん

    日暮里駅に歩いていくのは常磐線が止まった時とかかね。
    そういう時でもちょっと歩けば対応できるのはいいね。

  4. 552 匿名さん

    >>549 買い替え検討中さん
    日暮里駅東口入口のエスカレーターから改札まで約1分、改札から山手京浜東北のホームまで約1分。計2分

  5. 553 通りがかりさん

    >>552 匿名さん
    朝はもっとかかりますよね?

  6. 554 匿名さん

    >>553 通りがかりさん
    朝でも昼でもほとんど変わりませんよ。エスカレーターの右側歩いていけば良いのでは?てか、毎日日暮里まで歩くんですか???

  7. 555 検討板ユーザーさん

    >>553 通りがかりさん

    JR利用で、時間を気にするなら、三河島から乗るべし。
    京成利用で、時間とお金を気にするなら、新三河島という選択肢もあり。
    日暮里舎人ライナー利用だと、歩く選択肢もあるのかなぁ?日暮里舎人ライナー沿いに通勤先があるなら、日暮里舎人ライナー沿線の方が安い物件ありますよ。

  8. 556 検討板ユーザーさん

    >>554 匿名さん
    ありがとうございます。三河島から乗りますが、気になって聞いてみました!

  9. 557 買い替え検討中さん

    常磐線が止まらない限り三河島駅一択になりそうですね。日中の本数がもう少し増えればいいのですが。10分以上待った電車が10両編成の時は凄い混んでいる印象なので、JRも認識して欲しいですね

  10. 558 通りがかりさん

    >>557 買い替え検討中さん
    常磐線は本数増やせない理由がある

  11. 559 買い替え検討中さん

    まさかブリリア三河島ステーションフロントが1位とは
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/143908

  12. 560 匿名さん

    >>558 通りがかりさん
    理由はなんですかね?ダイヤを2019年に戻すだけでも増える気がしますが(勝田行きの多くが土浦行きになったのはしょうがないですが、本数や車両編成だけでも戻して欲しいです)

  13. 561 匿名さん

    >>559 買い替え検討中さん
    荒川区内のランキング?
    それじゃあ1位になって当然でしょ。他がショボすぎる。

  14. 562 買い替え検討中さん

    >>561 匿名さん
    それでも売れ残っていますがねw

  15. 563 検討板ユーザーさん

    まだ売れ残ってるんですね?

  16. 564 周辺住民さん

    ゴミ捨てやカラスの対策を荒川区が怠った結果こうなる。。
    https://i.imgur.com/0WiC9sW.jpg
    https://i.imgur.com/4SSAuFa.jpg

  17. 565 マンコミュファンさん

    >>564 周辺住民さん

    六本木、赤坂の朝もこんなもんですよ。

  18. 566 匿名さん

    >>564 周辺住民さん
    駅のあっち側とは住民層が異なるので・・・

  19. 567 周辺住民さん

    >>566 匿名さん
    気持ちは分かりますが少し苦しい言い訳ですね。あまり変わらないと思いますよ。
    駅で南北が分断しているわけでもないので

  20. 568 検討板ユーザーさん

    >>567 周辺住民さん

    なんなら、線路の南側は東日暮里アドレスで、荒川アドレスより地価が高い。

  21. 569 匿名さん

    もう今年はモデルルームはおしまいなんですね。
    販売に関しては結構余裕ある感じなんだろうかと思っていたけれど…。

    先着順販売価格5,998万円~とこれがお得ですよ、的な感じの表示の仕方をしていますね。
    駅まで1分だから、かなり強気になっている感はあるかも。

  22. 570 名無しさん

    >>558 通りがかりさん
    過去のあの事件のせいですか?

  23. 571 eマンションさん

    >>570 名無しさん

    事件?事故?

  24. 572 マンション掲示板さん

    >>571 eマンションさん
    三河島列車事故のことでは?気にすることでもないかと。震災や空襲でもっと亡くなられてるわけだし

    西側の再開発エリアから昼頃

    1. 三河島列車事故のことでは?気にすることで...
  25. 573 名無しさん
  26. 574 マンション検討中さん

    >>573 名無しさん

    読んだけど取手以北は増やさんだもいいでしょう。時々仕事で土浦まで行くけど あの乗車率で増やしてどうすると。
    北千住で千代田線と分かれてしまって本数減るし千代田線直通があるから取手以南も単純に増やせないんだろうなぁ

  27. 575 周辺住民さん

    2030年以降になるが、羽田空港アクセス線が開業し上野止まりの常磐線が羽田空港まで行くと日中の車両が不足するから増便するしかない。

  28. 576 評判気になるさん

    まあ現時点で
    常磐線まで徒歩1分
    京成線11分
    山手線千代田線まで徒歩15分
    と都心へのアクセスはそこそこいいわけで。

    今後、常磐線の本数増や羽田直通が出てきたらなお良しですね。

  29. 577 買い替え検討中さん

    常磐線もそうだが快速電車は15両編成で大量輸送を実現する代わりに本数を少なくしているからしょうがない。

  30. 578 匿名さん

    常磐線、今後どうなりますかね?
    結構羽田へのアクセス路線は鉄道各社、力を入れているように見受けられるけど…

    朝・夜はそれなりに常磐線はありますが
    昼間の時間帯になると一気に少なくなる感じがします。

  31. 579 匿名さん

    最終期2戸で完売?
    さすが都心直通駅1分は強いね。

  32. 580 匿名さん

    >>578 匿名さん
    日中の時間帯は10両編成を15両編成にして輸送力を増加することはあるけど、本数を増やすことはあまりないかもね。通過人員は5方面で一番少ないし、つくばエクスプレスに対抗するのを諦めている気がします。
    期待できるのは、羽田アクセス線で上野止まりの一部が羽田行きになるので、東京・新橋へアクセスしやすくなる。
    ほぼ期待薄だが、JR東日本がガチでつくばエクスプレスと対抗するため、常磐貨物船を旅客化して、常磐線から新宿方面に繋がる路線を整備する(田端操車場から湘南新宿ラインを繋ぐ必要がある)

  33. 581 マンション検討中さん

    >>580 匿名さん
    羽田アクセス線については、常磐線高崎線、宇都宮線合わせて、1時間に4本と言われています。少なくともそのうち1本は常磐線特急になるはずです。水戸速達のひたちは品川発着で、停車駅の多いときわ、を、空港に入れるのではないかと考えられます。
    残りの3本が、高崎線、宇都宮線、常磐線の普通列車になるのでしょう。
    したがって、三河島から空港に直通するのは、1時間に1本だと考えられますし、上野東京ラインのキャパもあるので、上野止まりが羽田行きになるのではなく、品川行きの1本が羽田行きになると思います。

    貨物線を旅客化する場合、三河島駅にはホームが作れないので、特快同様、三河島は通過します。したがって、貨物線の旅客化は三河島駅にとっては何らメリットがありません。

  34. 582 匿名さん

    ラスト2邸だそう。

    2LDKを推奨しているようで、子ども1人までのライフステージを見越しているようです。結婚していなくても1人で住め、夫婦2人でも子ども1人でも。
    都内だと子1人夫婦が多いんでしょうか。

    販売戸数 2戸
    販売価格 5,898万円・6,298万円
    間取り 2LDK

  35. 583 匿名さん

    >>582 匿名さん
    うちも子供は1人までかなと考えてますが、3人家族で2LDKの55平米ってかなり狭いのではと心配してます。
    東京だと仕方ないかなとも思いつつ。

  36. 584 口コミ知りたいさん

    >>582 匿名さん

    2LDKだけ、売れ残っちゃってる状態で、かれこれ数ヶ月?売り抜きたいからって、2LDKがいいんだよアピールは、ちょっと無理がありすぎ。

    確かに東京は一人っ子多めとはいえ、平均兄弟は1.6人。全国平均では一人っ子2割しかいない。
    子供は授かり物だし、一人のつもりが、双子なんて事もあるわけで、ギリギリの狭さを攻めるのはいかがなものか。

    「日本の人口・世帯数が年々減少していく傾向の中、将来の住まい選びも2LDKを視野に。」って、生涯未婚や、結婚しても子供なし、一人っ子の家庭も多いんだから、2LDKで十番じゃん?って、ことか。世帯数が減少するのが、どう2LDKにつながるのか、イマイチよくわからないし。
    こらから、世帯数が減るんだから、もうそんなに、狭いマンション作らなくて良くない?って、突っ込みたくなるわ。

  37. 585 マンション検討中さん

    条件あう人が買えば良いだけでは?
    世帯数減ろうが、23区駅前なんてそんなに出るものでもないし。

  38. 586 eマンションさん

    >>584 口コミ知りたいさん
    そのツッコミは最近ちょくちょく見る、1LDKと2LDKのみの物件に言うんだ。

  39. 587 匿名さん

    55平米あればそれなりに余裕ありますよ。マンションによっては50平米切ってるような所もあります。2部屋あるのは良いですよね。

  40. 588 検討板ユーザーさん

    完売したみたいですね

  41. 589 通りがかりさん

    >>588 検討板ユーザーさん

    久しく更新がなかったのですが、よかったですね!
    完売おめでとう御座います!

  42. 590 匿名さん

    竣工半年前で完売か。やっぱり23区内JR駅1分は強いな。

  43. 591 通りがかりさん

    駅まで徒歩1分東京駅まで直通12分で行けるのは熱いですね!

  44. 592 名無しさん

    完売ですか。
    今の市況だと、買いだったと言うことですね。

  45. 593 eマンションさん

    >>592 名無しさん
    ここは、いいですよ。

  46. 594 匿名さん

    ここ、駅徒歩1分で山手線徒歩圏内っていう抜群の利便性だから資産価値は間違いなさそうですよね
    大型再開発も控えてるし
    3LDK買えばよかったと今更思っています

  47. 595 匿名さん

    >>581 マンション検討中さん
    品川行きが羽田行きになると日中品川行が1時間に1本しかなくなるので、考えられないと思います。日中の品川行きは品川駅で折り返しをして運用しているので、品川始発の常磐線も日中減ることになります。
    日中は上野東京ラインは余裕があるので、品川行を減らす必要はないと思います。
    ラッシュ時はあれほど裁いているわけですから。

    高架橋の改修は必要ですが、今のホームのまま、貨物線への渡り線を作ることもできると思いますよ。ホーム増設はマストではないと思います。

  48. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん

    鉄オタの
    妄想
    ほかでやれ
    ここは完売

  49. 597 マンション検討中さん

    >>595 匿名さん

    基本は日中、1時間に品川行3本です。うち1本が羽田行き、ときわも羽田行き、になると柏以北の茨城方面からは、1時間2本の羽田行きとなり、あり得そうに思います。
    三河島駅10時台は、品川行2本ですが、ここは特快がいますから、特快が羽田行きに。
    ついこの前まで、三河島からの品川行きは日中1時間1本だったのです。JRは気にせずやりますよ。

    常磐新宿ラインも、夢は見れますが、大工事をしてまで三河島駅に停めるとは思えず。この先は妄想世界。
    高架橋の老朽化更新が必要になった時に、貨物線等のスペースを活用して、南千住側にホーム移設しながら更新工事をする可能性はあるかもしれない。そうしたら、横断歩道渡らずにブリリア側に改札が来る可能性もある?!

  50. 598 eマンションさん

    羽田行きができることは、プラスorマイナスどちらなんでしょうか?
    鉄道に詳しくなく…

  51. 599 匿名さん

    ここまで駅近だと、電車の音が気になりますね

  52. 600 口コミ知りたいさん

    二重サッシなので窓を閉めている限りは影響少ないと良いですが。。

  53. 601 ご近所さん

    >>599 匿名さん
    線路反対側のタワーに住んでますが、二重窓にしてれば全然気になりませんよ。一枚だと結構聞こえます。

  54. 602 匿名さん

    北口再開発で商業施設が1~3階に入るとの情報がありますが、スーパーの他にも何店舗か入るんでしょうかね?

  55. 603 通りがかりさん

    >>602 匿名さん
    チェーンのカフェとかクリーニング店とか、無難な店が入るんじゃないですかね。

  56. 604 マンコミュファン

    チェーンのカフェと、ファストフード店が、駅前に足りないかな。昔は珈琲館とマクドナルドがあったけど。需要はわからないけど、ファミレスも1件くらい入ったら嬉しい。いかにも入りそうな、スーパーとドラッグストアは、とりあえず、足りてる。
    苺屋さんは、別の場所に移転するのか、仮店舗にして戻ってこられるのか。眞実一路さん、焼肉屋さん、などなど、いまある飲食店がどうなるのか。地元にゆかりのあるお店は残ってくれると嬉しい。

  57. 605 吉田検索

    >>523 名無しさん
    ウソつくんじゃねー

  58. 606 匿名さん

    他のスレ引用ですが、
    三河島駅北口の再開発の商業施設の売り場面積は合計5,616㎡. 地下1階の駐輪場を除くと実質 5,400㎡ぐらいのようです。
    1階 1,849㎡
    2階 3,008㎡
    3階 547㎡

    参考に周辺のお店の面積規模と比較すると:
    ライフ東日暮里店2階 2,430㎡→ 1,215㎡
    いなげや東日暮里店2階 2,184㎡→1,092㎡
    フレスポ計5階 2,914.44㎡ →ヒルマ 580㎡
    いなげや西日暮里店1階 979㎡

    1階は2区画あるので スーパーと飲食店がそれぞれ入る可能性がありそうですね。
    2階はそこそこ広いのでノジマも入るかも。3階は狭いので100均かカフェでしょうね。
    https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/28632/jigyoukeikaku.pdf

  59. 607 匿名さん

    飲食店入るとしたら複数店舗入れるのかしら?
    子育て層が増えるなら、マックなどのファストフード店や、ファミレス(飲食店のキャパ的に無理か?)、カフェならスタバあたりができるといいですね。

  60. 608 マンコミュファン

    ノジマありそう。あまり、嬉しくないけど。
    ニトリの方がいいな。
    マックかモスか、バーキンか、どれかあるといい。
    ミスド来たらうれしいけど、太りそう^_^

  61. 609 マンコミュファンさん

    >>608 マンコミュファンさん
    家の目の前にミスドは危険です。

  62. 610 匿名さん

    ノジマはいらないですよね。
    上野や秋葉まで行けば家電は買えますし、まだヤマダの方が良いです。そもそも家電量販店はいらないです。
    ミスドあたりは個人的に嬉しいです。

  63. 611 匿名さん

    本屋さんは欲しいですよね。荒川区にまともな本屋さんが無い

  64. 612 口コミ知りたいさん

    >>611 匿名さん

    本屋さんほしいですねぇ 蔦屋書店は要らないけど 見づらい探しづらいので。TSUTAYAならイイですけど

  65. 613 マンション検討中さん

    利上げが怖いですが、固定は高いし。
    悩みます。

  66. 614 名無しさん

    日暮里三河島近辺も地価がだいぶ上がってますね。

  67. 615 マンコミュファンさん

    本屋が潰れて、このブリリアが建つわけですが。

    駅側のハイシティの高さに迫ってきました。

    1. 本屋が潰れて、このブリリアが建つわけです...
  68. 616 eマンションさん

    >>615 マンコミュファンさん
    結構たってきましたね。
    利上げはありますが買った人はタイミング良かったかもですね。

  69. 617 匿名さん

    この近くにいい小児科はありますか?

  70. 618 口コミ知りたいさん

    >>617 匿名さん

    南側タワマンの、すばる子どもクリニック。
    荒川方面のまつおかこどもクリニック。など。

    ただし、予約は大変です。

  71. 619 匿名さん

    >>618 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!参考になります!

  72. 620 口コミ知りたいさん

    >>617 匿名さん
    同じくすばるオススメです。
    予約の補足でウェブから午前午後の二枠のみなので時間の設定ができません。順番が近づいたら来院してください。が基本スタンスで予約だけとって遅くに行くのはダメではないけど…という感じです。
    根津の大学病院とも提携しています。先生も看護師の方もとても言い方ばかりです。

    時間外にどうしてもというときは新三河島駅近くに医師会があるのでそちらも使えるのではないかと

  73. 621 通りがかりさん

    金利上昇が怖いですね。

  74. 622 評判気になるさん

    ここ都心部に近くて結構便利ですよね。今考えると価格も安かったですし

  75. 623 検討板ユーザーさん

    キャンセル住戸待ちです。第一期で購入すれば良かったと後悔してます

  76. 624 匿名さん

    一期~三期であまり値段も変わらなかったですよね。
    結構良心的だと思いました。

  77. 625 匿名さん

    東京建物はおおむね良心的な価格設定が多いよね。
    だからけっこうサクサク売れてしまう。

  78. 626 検討板ユーザーさん

    今出てる他の新築の価格見ると、ここはだいぶ安かったね。

  79. 627 評判気になるさん

    目の前の再開発がいくらで出てくるか楽しみですね。

  80. 628 口コミ知りたいさん

    こちらの物件リセールバリューも期待できますよね

  81. 629 周辺住民さん

    駅南のタワーは中層階75㎡東南角スカイツリービューで5000万でした。

  82. 630 通りがかりさん

    アトラスですが、70平米2LDKで1億1300万で売り出してますよね。北側再開発でさらに周辺地域も上がるのでしょうかね。

  83. 631 評判気になるさん

    ここの中古時価格はプラウド町屋を参考にする感じですかね?

  84. 632 匿名さん

    立地良い割に手頃な値段だと思ったらもう完売してるのですね。

  85. 633 通りがかりさん

    都道306号沿いは比較的マンション建設が進んでるけど、三河島駅周辺はブリリア以外は過去10年でアトラスくらいなんですね。

  86. 634 匿名さん

    >>630 通りがかりさん

    設定が高過ぎて買い手がつかない値段を見ても仕方ないですね。過去の取引事例から相場的には、平米110万位。7800万くらい。上階のプレミア載せるとしても、設備仕様は普通ですから、8000-8500万が適正では?

  87. 635 匿名さん

    この辺は住みやすいエリアですし、坪500ぐらいなら普通に買い手が付くでしょう。

  88. 636 匿名さん

    >>634 匿名さん
    1億超えはさすがに高過ぎだと思いますが、内廊下・各階ごみ置き場有・ディスポーザー有は魅力に感じますね。

  89. 637 通りがかりさん

    10年後購入価格程度で売れたらベストですね。

  90. 638 匿名さん

    >>629 周辺住民さん
    凄い安い、、いまだと9000万円ぐらいでしょうか。

  91. 639 評判気になるさん

    三河島は認知度ゼロだけど、上野、東京、品川直結で、かつ山手線からも歩けるからわりと穴場。

  92. 640 マンション掲示板さん

    >>638 匿名さん

    新築なら1億1000万は軽くいくでしょう。

    4年後の北口再開発タワーは、幾らになるのか。これから利上げの時代、この値上がりは、嬉しいというより恐ろしいです。

  93. 641 口コミ知りたいさん

    >>639 評判気になるさん
    街の雰囲気が良くなるともっといいんですけどねえ 

  94. 642 口コミ知りたいさん

    >>641 口コミ知りたいさん
    駅前の再開発で駅前綺麗になれば、雰囲気良くなるんじゃない?
    最近立地の割に価格が比較的安いからか、日暮里近辺に若めのファミリー層が増えてきた印象。
    まあ今の雰囲気もザ下町って感じで嫌いじゃないけど。

  95. 643 名無しさん

    再開発でどんな店が入るか。かなり重要ですね。

    特に西日暮里の再開発は、東急が入ってるとのことで、完成図を見る限りかなり期待できます。西日暮里が地味なイメージから脱却してお洒落な場所になればいいな。

  96. 644 匿名さん

    近場のアルファグランデのキャンセル住戸が400万弱値上げして再販されてますね、ここ含め相場は1年で上昇してるようですね

  97. 645 評判気になるさん

    キャンセル住戸でたんですね!!

  98. 646 匿名さん

    キャンセルの物件いくらくらい上がってるんですか?

  99. 647 マンション検討中さん

    こちらの物件でキャンセル住戸待ちです…

  100. 648 マンション検討中さん

    >>647 マンション検討中さん
    金利上がったらキャンセル出るかもですね

スムラボ キットキャット「ブリリア三河島ステーションフロント」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸