東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン北綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 谷中
  7. 北綾瀬駅
  8. リビオレゾン北綾瀬ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:15:30

リビオレゾン北綾瀬についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/kitaayase/

所在地:東京都足立区谷中1丁目10番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅5出入り口まで徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.15㎡~65.43㎡
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-24 16:27:31

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン北綾瀬口コミ掲示板・評判

  1. 87 口コミ知りたいさん

    >>70 匿名さん
    朝は千代田線は常磐緩行線直通優先です。
    通勤需要は圧倒的にあちらですから。
    今後も朝のピーク時に北綾瀬始発が増えることは永久にありません。

  2. 88 eマンションさん

    >>76 検討板ユーザーさん
    北綾瀬が綾瀬より価値が上がることは絶対にあり得ないでしょう。
    これは千代田線の運行形態を見れば簡単にわかります。
    そもそも資産価値を気にするなら北綾瀬は買ってはいけません。

  3. 89 マンション検討中さん

    >>78 匿名さん
    通勤時間帯の7時~8時台前半の始発本数は意外にも北綾瀬の方が多い。

  4. 90 匿名さん

    地元出身だけど便利不便以前に綾瀬に住むとか正気とは思えない
    足立区でもぶっちぎりの印象の悪い街だよ
    北綾瀬は印象が薄い街だけどマイナスじゃないだけましなイメージ

  5. 91 匿名さん

    再開発が進んでいるので、街の雰囲気は変わってくるでしょうね。

  6. 92 検討板ユーザーさん

    綾瀬の歩きタバコ減らないなと思ってたけど20年前と比べると1/10以下とかなんだな、この前のあだち広報に書いてあってなんだかんだ良くなってるんだなーと感じた
    しかし昨日咥えタバコチャリジジイがいてムカついてしまった

  7. 93 マンコミュファンさん

    再開発再開発って言ってるけど、駅前に商業施設できるだけでそこまでインパクト無いから…

    あと綾瀬なんて女子高生コンクリート事件のイメージしかないし、水害にも弱すぎるし、23区で最悪の場所

    23区で綾瀬以下の場所ってあるか?

  8. 94 通りがかりさん

    女子高生コンクリート事件なんて30年以上前でしょう。
    購入検討中の若い世代は事件すら知らないよ。

  9. 95 匿名さん

    >>93
    綾瀬以下はたくさんあるでしょうね。綾瀬がハザードに脆弱なのは事実ですが、北綾瀬もほぼ同等、綾瀬以上に脆弱な箇所は葛飾、江東、江戸川のいわゆる海抜ゼロ以下地帯にたくさんあります。
    路線価で言えば、綾瀬駅は100万円台の場所もありますが、北綾瀬はせいぜい30万円台。明らかに北綾瀬は路線価という数値から見ると、綾瀬以下です。

  10. 96 匿名さん

    もう第1期の販売が始まっているようです。

  11. 97 マンション検討中さん

    >>94 通りがかりさん
    当時は綾瀬駅の前の道にヤンキーがたむろしてたんだよなあ。
    足立区らしい底辺な風景が見られた場所。

  12. 98 マンション掲示板さん

    >>97 マンション検討中さん
    同じ足立区でも北千住や西新井は洗練されてますからね。

  13. 99 マンション掲示板さん

    >>98 マンション掲示板さん
    どこが洗練されとんねん
    ヤンキーばっかりやろ

  14. 100 匿名さん

    隣が飲食店なので、匂いが気になります。。

  15. 101 マンション検討中さん

    オープンは綾瀬駅前で呼び込みしてたけど、綾瀬から北綾瀬にわざわざ都落ちする人いるんでしょうか?

  16. 102 マンション検討中さん

    >>101 マンション検討中さん
    賃貸住んでて購入検討者だったらあり得るでしょ。オープンの物件にするかどうかはさておき。
    それより、最終1邸で呼び込みしているのが面白い。人件費の無駄遣いだし、さっさと他のところに配置転換した方が良い。

  17. 103 評判気になるさん

    >>101 マンション検討中さん
    自分は街並みとか治安とか、北綾瀬>綾瀬だけどね。
    綾瀬の方が良いと思うのは電車の便のみ。それ以外は再開発も含めて北綾瀬おし。

  18. 104 匿名さん

    >>103 評判気になるさん
    じゃあ急ぎ購入した方が良いのでは?

  19. 105 検討板ユーザーさん

    >>104 むしろもう買ってしまったから、北綾瀬が綾瀬に勝ってる数少ない点を挙げることで、自己肯定をしているのではないでしょうか。
    まあ、もう少しお金と余裕があったら綾瀬でも北綾瀬でもなく、北千住に住んだほうが圧倒的に便利ですけど。

  20. 106 匿名さん

    足立区育ちだけど北千住が圧倒的、その他の周辺の町は良し悪しって印象だな
    綾瀬は賑やかだけど全体的に汚い感じで歓楽街っぽい雰囲気。北綾瀬は普通の住宅街って感じで影が薄い

  21. 107 通りすがりさん

    >>99 マンション掲示板さん

    綾瀬のヤンキーが北千住に遊びに行ってるんやろ。

  22. 108 マンコミュファンさん

    >>104 匿名さん
    なんで北綾瀬おしってだけで買うになるんだよ
    他の地域だってあるし綾瀬と北綾瀬だったら北綾瀬の方が良いと思うって意見を言っただけだろw

  23. 109 マンション273さん

    >>100 匿名さん

    マンションでは良くある話です。特に新築マンションは未完成状態で販売されるため、室内等で体感することができず誰しも気になる問題です。

    一方、気にしているのは入居者だけではありません。事業者(隣の飲食店)も同じです。「悪臭防止法」という法律があり、臭気対策を怠ると罰則があります。建物完成後に苦情があった場合、費用をかけて対策を行ったり、最悪損害賠償のケースもありますので事業者も気が気ではないと思います。まあ既に対策を取っていると思いますが。

    匂いは気象条件(特に風の流れ)によって常に変わるため、排気口の位置が同じ階数や余程接近しているとかでない限り、あまり気にしなくてもいいんじゃないかと思われます。少しでも参考になれば。

  24. 110 匿名さん

    隣に飲食店があるところに住んだことがないのですが、
    そんなに匂いってきたりするのでしょうか?
    あったとしても家の中からわかるくらいの匂いって焼き肉とかくらいですかね?

  25. 111 匿名さん

    北綾瀬に商業施設ができると言ってもどーせユニクロ、しまむら、100均、QBハウスに家電量販店ぐらいだからワクワクしないよね。南千住のLaLaテラスみたいにならなきゃいいけど。

  26. 112 マンション検討中さん

    >>111 匿名さん
    どした?嫌なことあったか?

  27. 113 検討板ユーザーさん

    >>111
    山手線なのにその中のQBハウスしかない、日暮里さんかわいそう。
    足立区ってしょーもない土地柄だけど、荒川区に比べたら商業施設は恵まれてるんだよな。

  28. 114 検討板ユーザーさん

    >>113 検討板ユーザーさん

    それでも買えるなら日暮里の方が欲しい気がするのはなぜだろう。

    断然、日暮里>>北綾瀬 ではなかろうか。

  29. 115 マンション検討中さん

    >>114 検討板ユーザーさん

    そりゃそうでしょ、比較にならんよ。そもそも買う層が違う。ニーズも。仮に日暮里と北綾瀬で比較している人がいたとして、かつ買えるとして、これからの伸び代を考えたらいい勝負かもね。

    資産価値としての不動産はこの10年で上がりきった感は否めない。資産価値に期待するなら、今後は「化ける」方に張れるかどうか。つまり街づくりや再開発。完成されたエリアでの再開発と何もないエリアでの再開発では伸び代は桁外れ。その点北綾瀬は良い。というか今は何もなさすぎる!不便すぎる!だから良い!某ブロガーが良い表現をしていたな。

    東京23区最後のフロンティアとも言われる「北綾瀬」

    https://www.takenote1101.com/entry/%e3%83%aa%e3%83%93%e3%82%aa%e3%83%a...

  30. 116 匿名さん

    実際のところ治安的な部分はいかがですか?
    地域柄あんまりゆったりしたイメージはないのですが、
    今は若者がたむろしてるとかないですかね。

  31. 117 マンコミュファンさん

    >>116 匿名さん
    東綾瀬公園のプールの辺に夜バイクでヤンキーが集まってるのは何度かあったけど昼間は見ないな

  32. 120 匿名さん

    >>118 eマンションさん

    検討しないならここに来んなよ。いちいち人の揚げ足取ってそれこそバカバカしい。

  33. 122 匿名さん

    東京のマンション価格は上がりすぎてます。
    北綾瀬もこれ以上は上がりませんから、今から値上がり期待で買うとババを掴むことになりますよ。

  34. 123 検討板ユーザーさん

    >>122 匿名さん

    北綾瀬にマンション買う人で投資目的の人なんていないのでは?実需ならローンが返せる金額のマンションであれば問題ないかと

  35. 124 マンコミュファンさん

    >>122 匿名さん
    これずっと言われてるやつね。

  36. 125 管理担当

    [No.118~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  37. 126 匿名さん

    駅も公園も近くて良いところだと思います。
    比較的落ち着いている雰囲気もあって、
    決してすみづらいようなところではないように思います。

  38. 127 匿名さん

    お部屋の仕様がいいですね。
    ここみたいにコンパクトな間取りでは柱が目立つ事もしばしばありますがそんなこともなく、
    アウトフレームで広々した感じに思いました。
    バルコニーも幅があって良さそうです。

  39. 128 マンション掲示板さん

    色々と調べていくとこの辺りは洪水や液状化等災害に強くないとお聞きしました。
    地震はともかくとして洪水はそんなに起こる可能性が高いものなのでしょうか?

  40. 129 名無しさん

    >>128 マンション掲示板さん
    2019年の台風19号で綾瀬川は氾濫しそうになったね(荒川も危なかったと後でニュースになってたけど)
    一生に一度あるかどうかくらいだとは思うけど、可能なら3階ないし4階以上が望ましいかと
    江東5区は基本ハザードマップ真っ赤で、だからこそ安いので、そもそも洪水を気にする人は避けた方が良いのかもだけど

  41. 130 評判気になるさん

    >>129 名無しさん
    なるほど…。ありがとうございます!
    もう一度よく考えてみます!

  42. 131 検討板ユーザーさん

    良いマンションだとは思うけど周辺の築浅中古との価格の乖離が大きいのでどうしても新築が良い人向けかなぁ

  43. 132 マンション掲示板さん

    >>128 マンション掲示板さん
    足立区というか、城東地域はもともと、たくさんの川が入り組んだ広大な湿地帯です。
    そこを干拓して新田開発し、戦前は農村地帯でした。
    災害が起きると、自然は元の姿に戻ろうとするので、洪水になる可能性はあります。
    足立区で比較的安全なのは自然堤防の土地です。


  44. 133 匿名さん

    >>洪水になる可能性
    そうなんですね。このあたり、鉄道があまりなくて安くていいかなと思っていましたが、洪水の可能性もありましたか・・・

    第1期5,158万円、3LDKが5000万円で買えるのはいいと思っていました。

  45. 134 マンコミュファンさん

    >>133 匿名さん

    と言っても61m2の狭小3LDKなんだよな
    北綾瀬は徒歩7分圏内で70m2前後の築浅中古が5000万円以内で複数出てるから新築じゃないと嫌という人以外には微妙かも

  46. 135 匿名さん

    61㎡の3LDKなんて、昭和の団地の間取りだな。

  47. 136 匿名さん

    ずっと東京に住んでる私の肌感覚では北綾瀬は坪200万までが適正価格です。

  48. 137 マンション比較中さん

    ずっと東京に住んでる私の肌感覚では豊洲は坪230万までが適正価格です。

  49. 138 購入経験者さん

    ずっと東京に住んでる私の肌感覚では亀戸は坪210万までが適正価格です。

  50. 139 匿名さん

    ずっと東京に住んでる私の肌感覚では有明は坪250万までが適正価格です。

  51. 140 匿名さん

    全体的に田の字型といいますか、
    シンプルな間取りが多いような印象ですね。
    あんまり広さはありませんが普通に生活しやすそうなお部屋ですね。

  52. 141 口コミ知りたいさん

    子供二人で61平米は完全アウトフレームでも厳しいですよね~
    あと先日のabemaで名古屋大名誉教授の人が柱の目立つマンションの方が耐震性が高い場合が多いとか言っててちょっと引っかかってる
    今のマンションは気にしなくて良いのかもだけど

  53. 142 匿名さん

    Cタイプ、Dタイプって住宅ローン控除も使えないし、どういう人が買うのでしょうかね。国土交通省の定めだと単身者の場合、都市型の住宅面積でも40㎡、郊外型だと55㎡必要見たい。北綾瀬は都市型か郊外型か微妙だけどどちらも満たしてないよね。北綾瀬で投資用不動産として持つというわけにもいかないだろうし。ずっと売れなかったらデメリットってあるんですか?

  54. 143 検討板ユーザーさん

    >>142 匿名さん
    3LDKの部屋買いたいけど小さい部屋が売れ残りそうで心配で手が出ない
    北綾瀬なんだからせめて全戸2LDK以上にして欲しかった

  55. 144 匿名さん

    コンパクトが多いと将来的に賃貸住戸が増えて管理組合が機能不全になりそうですよね。まー北綾瀬で投資目的で買うなんてあり得ないからそんな心配もいらないのかな?

  56. 145 匿名さん

    良い場所なんですがファミリーとしてはやや厳しい広さですかね。
    アウトフレームなのが救いでもありますが、
    子供二人となったら流石にきついですかね。

  57. 146 匿名さん

    ここって残りどのくらいあるの?

  58. 147 マンコミュファンさん

    >>146 匿名さん
    まだ沢山
    上階と下階はこれからで今は眺望ゼロで価格も安くない中層階だけ

  59. 148 口コミ知りたいさん

    >>147 マンコミュファンさん
    あらら
    ありがとうございます。
    時期分けて販売してる感じか
    上階は眺望、下階は値段の強みがあるから、中層階から売り始めてるのね
    今期で販売したものは何割売れたかね~

  60. 149 匿名さん

    上階と下階で部屋の大きさとか統一されてるんでしょうか?
    今出ている部屋でもシングル・ディンクス・少人数ファミリーとあるので
    上階下階でも混在することになるんでしょうか?
    住民としてだとどれかの層で統一されてた方が住みやすかったりもするんですが。
    物件概要を見ましたけど次期の注目ポイントは2,900万円台の部屋ですかね。

  61. 150 匿名さん

    >>149 匿名さん
    上階から下階まで1LDK-3LDKが混在してますね
    子供いる家庭は決定的なデメリットにはならないにしろ、躊躇はしてしまいそう

  62. 151 匿名さん

    アクセスの良い立地ですね。
    通勤や外出する際も便利でいいな~と思います。
    ただ、間取りは3LDKまでありますが、最大でも60平米台。
    ファミリー向けというよりは、単身かふたり暮らし向けマンションなのかな。

  63. 152 マンション掲示板さん

    駅前の三井の商業施設が発表されましたね
    これから販売する部屋は価格盛れますね

  64. 153 匿名さん

    ららテラス思ったより小さいですね。

  65. 154 匿名さん

    >>153 匿名さん
    土地の広さ的にあんなもんでしょ
    まぁでも亀有や北千住まで行かなくても最低限は揃うだけマシかと

  66. 155 匿名さん

    ここのホームページを見ると警察署からメトロの車両基地まで商業施設になるのかなって思ってたけど実際は4分の1程度ですね。期待外れでした。その点、オープンのホームページは商業施設になる範囲が明確で好感を持てますね。

  67. 156 匿名さん

    >>155 匿名さん
    その程度盛ったくらいで普段の印象がよろしくないオープンのほうが良いとはならん

  68. 157 検討板ユーザーさん

    >>155 匿名さん
    再開発の場所は最初から載ってたけど。。
    あなたの読み違えでは?

  69. 158 マンション検討中さん

    >>153 匿名さん
    延べ床や店舗数見ても
    南千住のララテラスの2倍弱あるからなかなか大きいと思う

  70. 159 マンション検討中さん

    >>156 匿名さん
    オープンの方が、とはならないよね

  71. 160 匿名さん

    駅のアクセスもいいですし、周辺も便利ですね。
    間取りは良くある田の字型で個人的には好きですが
    広さが若干物足りないかもです。

  72. 161 口コミ知りたいさん

    この物件の1LDKを検討しています。電動リクライニングソファーと55インチテレビを置きたいのですけど、この広さだとテレビの配置は壁際の面に置けますかね?テレビに合わせて電動リクライニング置きたいのですが難しければバルコニー側の窓際に置くことになりそうです。

  73. 162 匿名さん

    33㎡って普通ワンルームの広さだからテレビもソファーもでかすぎじゃない?この間取りならソファーは置かずに床に寝転ぶスタイルかと。

  74. 163 口コミ知りたいさん

    >>162 匿名さん
    8畳~9畳くらいだと家電量販店のオススメサイズが50以上とか書いてあるんですよね。
    ソファーはヨギボーみたいなのでも良いかと考えています。

  75. 164 匿名さん

    33平米の1lとか42平米の2lとか他社ではワンルームや1lにする広さを無理矢理部屋数だけ増やしているけど3畳の部屋なんて使い道ないよね。実際の部屋を見たらびっくりしそうな間取りばっかり。

  76. 165 eマンションさん

    >>163 口コミ知りたいさん
    電気屋やメーカーはデカいテレビを売りたいだけ。
    8畳に50インチなんて邪魔です。
    私は43インチくらいかと思います。

  77. 166 匿名さん

    >>164 匿名さん
    イニシア北千住レジデンスを見てきたけど
    たしか34㎡くらいでほとんど変わらなかったですよ。リビオレゾンの方は洋室ウォールドアを取っ払ってリビングと一緒にしちゃうプランもあると聞きました。

  78. 167 匿名さん

    イニシアもひどいですよね。結局実際の部屋を確認できないことをいいことのに居住性の低い住宅を作るのはデべのスタンスが分かりますよね。

  79. 168 通りがかりさん

    >>166 匿名さん
    オープンレジデンシア北綾瀬
    1DKだけど35㎡あるみたいで
    リビオレゾン北綾瀬の1LDKより若干広いですね。

  80. 169 通りがかりさん

    >>168 通りがかりさん
    オープンレジデンシア北綾瀬プレイスではなく?

  81. 170 マンコミュファンさん

    >>164 匿名さん
    3畳なんて昭和30年代の貧乏学生の部屋みたい。
    倉庫にしか使えないよね。

  82. 171 マンション掲示板さん

    >>169 通りがかりさん
    再開発エリアのほうに出来るプレイスです

  83. 172 マンション掲示板さん

    >>171 マンション掲示板さん
    間取り見てきたけどLDKが行燈部屋はキツい

  84. 173 マンコミュファンさん

    >>172 マンション掲示板さん
    リビオレゾン北綾瀬ほとんどのプランで窓は有るんじゃないかな?

    ちょっと狭いけどこの物件が今のところ有力候補にしています。

  85. 174 検討板ユーザーさん

    >>173 マンコミュファンさん
    LDK行燈部屋はプンレジ北綾瀬プレイスの話では
    このマンションはほぼ窓あるし間取りは悪くないかと

  86. 175 マンション検討中さん

    1LDKで
    リビオレゾン北綾瀬(C・Dタイプ)
    オープンレジデンシア北綾瀬プレイス(Gタイプ)
    二択に絞りました

    オープンはリビオよりも広いですが
    リビングダイニングに窓がありません。
    その代わり寝室は広めです。

    リビオはちょっと狭くて
    リビングダイニングと寝室に窓があるタイプ。

    皆さんどちらが好みですか?

  87. 176 匿名さん

    個人的にはオープンかなぁとは思います。
    採光もささそうですしお部屋のバランスが良か感じます。
    3.5畳の洋室の使い道が難しそうですが。

  88. 177 名無しさん

    >>176 匿名さん
    オープンだと恐らくその間取りは低層ですよね。上層階があれば私もオープンが良いです。

  89. 178 買い替え検討中さん

    北綾瀬って雪隠みたいな行き止まり駅だよね
    都心まで意外と時間かかるし、特に池袋・新宿・渋谷方面は・・・・
    間取りも独特だから購入者を選ぶね

  90. 179 評判気になるさん

    >>178 買い替え検討中さん
    始発とはいえ、実質綾瀬駅のほうが始発駅ですよね。なんとかならないものかな。

  91. 180 通りがかりさん

    >>179 評判気になるさん
    もともと綾瀬車庫への回送線ですからね。
    北綾瀬駅は綾瀬車庫のオマケみたいな存在。
    千代田線の本線は常磐緩行線のほうです。


  92. 181 評判気になるさん

    >>180 通りがかりさん
    ららテラスが出来てからの
    千代田線本数増加に期待するしかないですね。
    本数増えてもどれくらい便利になるかはわからないけど。

  93. 182 口コミ知りたいさん

    >>181 評判気になるさん
    ららテラスに千代田線で買い物に行く人はいませんよ。
    こういう郊外モールは車で行くもんです。

  94. 183 評判気になるさん

    >>182 口コミ知りたいさん
    そういうもんなんですね…
    買い物が便利になるだけで
    この辺りに住むなら良しとしないといけませんね。

  95. 184 検討板ユーザーさん

    綾瀬始発とか廃止して、全て北綾瀬にして欲しいです。いまや、乗客数や勢いは完全に北綾瀬に軍配が上がります。

  96. 185 マンコミュファンさん

    >>184 検討板ユーザーさん
    これ本当に思う。
    綾瀬行きとか常磐線民にも北綾瀬民にも邪魔でしかない

  97. 186 マンション掲示板さん

    >>185 マンコミュファンさん
    なんなら、常磐線も全部北綾瀬始発にして欲しい!笑
    とりあえず、綾瀬発は時代の流れに即してないので、そのうちなくなっていくでしょう。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸