東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 多摩平
  7. 豊田駅
  8. 【契約者専用】プラウドシティ豊田多摩平の森
匿名 [更新日時] 2024-06-15 02:15:38

プラウドシティ豊田多摩平の森の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627113/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分
総戸数:637戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2022-08-04 07:10:48

プラウドシティ豊田多摩平の森  [第7期]
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ豊田多摩平の森口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民さん

    >>348 契約者さん1さん

    想像するにほぼ上階の騒音だと思いますが、マンションの場合太鼓現象も有るので
    お近づきがてら近隣に聞き込み(情報収集)もされては如何でしょうか?
    もしかすると騒がしいお宅の上階・両隣も
    うるさいと思われ悩んでいるかも知れません。
    実際注意喚起を無視できる状況にある方は・・・
    最悪虐待行為があるご家庭かも知れませんし、
    何か?幸せを感じない悩みや問題が有るように思います。
    室内でのその行為の内容が見えないだけに何が起こっているのか気になるところです。

    以前住んでいたマンションでは、確か?騒音の周り上下左右20件位(広範囲)にアンケートを採られていた記憶があります。内容や回収率はわかりませんが・・・
    いきなり注意喚起よりもアンケート等も有効かも知れません。

    我が家は上階のお風呂の座椅子を動かす音(多分)が気になっています。
    夜仕事で疲れて一日の労を洗い流す所なので・・・
    音がする度、「お疲れさん」何て心で思っていますが(笑)
    ニトリさんが音の出ない座椅子を開発してもらえないか提案しようかと考えています。


  2. 352 契約者2

    >>351 マンション住民さん
    ありがとうございます。確かに、まるで家の中でバスケでもしているかのように走り回って騒音を立てている状況のなか、お子さんに注意もせず過ごせるのが不思議なんですよね。。
    たまに聞こえる程度なら、注意もしているのかと思えるのですが。。
    アンケートによって騒音に悩まされている方がいることが広まり、それが注意喚起に繋がるといいですね。
    お風呂の椅子も動かすときは気をつけたいと思います。

  3. 353 住民さん1

    所詮ファミリー向けマンションで子供の騒音気にするなら入居するなと。価格にゼロ一つ増やせば、都内の低層レジで静かなところ幾らでもある。ペア、フル、50年ローンも活用して検討してみて下さい。

  4. 354 契約者さん5

    >>353 住民さん1さん
    それは暴論でしょう。
    むしろ隣接住戸に配慮できないなら集合住宅なんて買っちゃダメですよ

  5. 355 入居済

    >>353 住民さん1さん
    失礼ながら契約者とは思えぬお言葉。できるだけみんなで解決策を考えていく場にしたいですよね。

  6. 356 契約済みさん

    355さん、
    ここは誰でも閲覧できる公開掲示板なので本当の契約者かどうかわからず、参考程度のとどめておくしかないですね。

    入居後は住人専用の掲示板が必要で、実現したら、そこでみのりある議論や提案、要望ができると期待しています。

  7. 357 入居済1

    >>356 契約済みさん
    電気代の使用料を見るサイト「enecoQ」という(社名サイバーホーム)所に「住人用掲示板」があり、ご利用下さいと前回の総会後より連絡があったのですが、利用者ゼロ。マンションコミュニティのココの方がCD棟の皆さんも訪れて来られるので、こちらの方で活動してます。。
    全戸入居されたら、住人のみのキチンとした掲示板設けるか、使いづらいけどenecoQの掲示板に皆さん移動したいですね。

    354、355 の様な方達の考え方をして下さる住人さんが多いのでコレからのマンション生活が楽しみです。


  8. 358 契約済みさん

    立川駅北口徒歩3分のところにある高島屋SCにスーパーオーケーが開店していたようです。豊田駅近くにも出店して欲しいですが・・・

  9. 360 匿名さん

    >>359 契約者さん2さん
    悪質な誘導も何も、住民かどうかもわからない書き込みが横行する匿名掲示板で住民間のコミュニケーションって無理でしょうに。

  10. 361 契約者さん4

    >>359 契約者さん2さん
    357です。
    サイバーホームを運営しているものではありません。
    enecoQはマンションの電気代をなどが見れる所で、プラウドシティ豊田多摩平の森入居者専用ページとして存在します。そしてそのページの中に「マンション掲示板」という項目があり、そこは入居者しか書き込み出来ないので、総会後回覧で案内されていた記憶です。
    恐らくこれから入居される様であれば、enecoQの存在が確認出来るかと思いますよ。

  11. 362 契約者さん4

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 363 契約済みさん

    362さん
    内容が理解できません。サイバーホームはたぶんいろいろなマンションで使われているようですが、前に新築で入居した時にもサイバーホームのサイトにマンション独自の掲示板や理事会・総会の報告が見れていましたが、
    ただ、
    使いにくいので理事会・総会の報告だけ見ただけで掲示板は使っていませんでした。今住んでいるマンションには独自の掲示板があってこちらの方が住人が適切に書き込んでいます。

    どちらにしろ、入居後、総会等で住人の使いやすい掲示板が提案されたら、そちらを利用したいと思っています。

  13. 364 契約者さん8

    ファミリー世帯:うがった見方をしない。書き込み自体しない。忙しい。幸福度高く肯定的な見方をする。攻撃的な言動少ない。
    コナシ世帯:

  14. 365 騒音に悩む住民

    はじめまして。
    現在マンションに住んでいる者なのですが、入居当初より上の階の騒音で悩んでいます。

    我が家の場合は、子どもの走ってる音が酷く
    特に土日は朝早くから、ひたすら走っている状況です。
    お風呂の椅子を動かす音、何かを引きずったりも聞こえます…。

    この掲示板の内容を拝見していると、他の住居の方も騒音で悩んでいらっしゃって
    もしかしたらお隣さん…?なんて思ったりもしました。(344さん345さんの投稿が、まさにご近所さんかな?なんて考えていました。)

    今日も朝早くから走ったり、物を引きずったり…
    家に居られないくらいうるさいです…。

  15. 366 C棟

    >>365 騒音に悩む住民さん
    はじめまして。夫婦共働きなので日中の音はあまり分からないのですが、土日は確かに早朝からバタバタと走る音で目が覚める事もあります。気になりだした音は少しづつ積み重なりストレスとなりますね。
    椅子の足裏にフェルトなど響かない対策がされているのか。子供にスリッパは無理だとしても防音マット、カーペットなど。ある程度大きくなるまでは対策が必要で、子供は走り回るから仕方がない。ではなく上の階を購入した以上それなりの配慮、リスクは考えないといけません。
    それを出来るだけ回避したい!と思う方は1階庭付きも選択肢として出来たはずなので。

    こちらもある程度は理解している事。
    対策がされているのかでも、管理会社さんから掲示板だけのお知らせでなく一緒に解決策を探るステップになってもいいのではないかなと思います。毎日の事ですから。初めてのマンションライフで気が付かれてない方も
    居るのかな?と思います。

  16. 367 子育て世代住人

    我が家には幼児が2人います。
    以前からこちらの騒音問題を拝見してます。

    リビングダイニングにはほぼ全てにマットを敷き詰め、子供がジャンプや走り回ったり大きな音を立てれば冗談抜きで毎日何十回と注意をしています。
    それでも子供は走ってしまいます。リビングからトイレや玄関に行くだけでも走って行きます。マットの敷いていないキッチンや廊下でおもちゃを落としてしまいます。
    このマンションの同じ子育て世代のママと子供の騒音について話をした事がありますが、みなさん対策をされてて注意もしています。
    親も自分の子供が出す音をとても気にしています。

    お風呂の椅子の音も気になる方もいるようで、気にして入ってみたのですが。
    子供2人と一緒に、お風呂場でまだ歩けない子供を抱っこしながら少し移動すると引きずってしまいます。
    やっと自分で洗えるようになった子供は湯おけにお湯が入った状態で引きずります。(イスを引きずるような音がします)大人でもやるのではないでしょうか。

    自分の家が出さないような音を出されるととても不快なのは理解出来ます。
    悩んでる方は子供がいない方?子供が大きい方?小さな子供の行動も少しは理解して欲しいです。
    一階に住めばいいという意見もありますが、ファミリー向けのこちらのマンションでそれはどうでしょうか。我が家と同じ幼児を育ててる家庭が多く感じます。

    少し話は変わりますが。
    我が家は夏場下の階のタバコの臭いに悩んでました。
    窓を開けている時はもちろん、閉めていても24時間換気のせいか、部屋の中に入ってきます。
    子供と一緒に寝ている寝室がタバコ臭くなります。
    おそらく下の階の方が窓を開けて吸っているのだと思います。
    タバコの煙には害があります。煙や臭いは下から上に上がってきます。
    愛煙家の方、夏場でも窓を閉めてタバコを吸って下さい。
    宜しくお願いします。

  17. 368 一般論となります

    子供のいない人には理解してもらうの無理でしょうな。我が家は4人子供いて2度苦情もらいまして、第三者交えて話し合いにいきましたが、ともかく子供ですから遊ぶのも成長の糧。ゼロにはなかなか出来ず難しいです。

    子供のいる人には、子供のいない人が一生懸命涙をこらえて必死に生きてらっしゃる気持ちも理解できないのと同じでしょうな。

  18. 369 契約済みさん

    367さん
    大変な努力をしていらっしゃるのですね。
    子育て世代の方が生きづらい世の中には絶対にしたくないです。
    顔と顔がみえて住人同志のコミュニケーションが活発になれば、少しはお子さんの日常生活を理解できてくると信じています。

    おこさんのいらっしゃらない方や子育てを終えた方も自分たちが子供だった時代が
    あるのですから、少し気持ちを切り替える工夫も必要ですね。

    【住人のバルコニー喫煙】
    これが一番やっかいです。バルコニー喫煙はもっての他ですが、窓を開けて外に向かっての喫煙、これもダメです。
    タバコの煙は風のない時でも7mはまきちらします。
    ・換気扇前での喫煙も周りににおいをまきちらします。もし、お子さんがいらしたら
    その家族も受動喫煙の害を受けています。

    健康面と経済面を考えたら絶対に禁煙が望ましいとは思うのですが、長年喫煙経験のあるかたはニコチン中毒になっているので、よほど強い意志かご自分が病気にならない限り辞めることができないのも事実です。

    だからと言って黙認できないことは声をあげて、なんとか良い方に改善していきたいですね。

  19. 370 C棟

    >>367 子育て世代住人さん
    子育て大変な毎日ですよね。
    エネルギーが有り余ってる子供達は走り回るのが仕事ですし。子供にはなにがダメなのか分かりませんし。
    1階に住めば良いという感じではありません。
    気を悪くされていたら申し訳ありません。

    選択は出来て、上階にはリスクがあります。

    恐らく…ですが。騒音に悩まされてる方も、367さんの大変な子育て状況も理解されていて、できる限り寄り添おうと黙ってらっしゃるのだと思います。
    ここを覗いて367さんの様に対策されて日々過ごしてる方と、ココの存在を知らずに、話し合われている内容も知らずに居る方もいるのかなと推測しています。
    日々子供と奮闘している中、忙しい毎日で覗いてる暇なんて無いでしょうね。。
    ただ対策されてる事だけでも分かれば「あぁ。これだけ対策してても響くなら。。」と出来るだけの事をされてる場合とされてない場合とでは人が思う気持ちも違うのかなと思います。

    どうですかね。

  20. 371 契約者さん6

    家の中がタバコ臭くなるのでベランダで吸うのは皆やってるので普通かと。文句言うなら玄関側で吸いますが。

  21. 372 契約済みさん

    371さん
    バルコニーも共用部分を全て禁煙と言われています。
    重要事項説明の時にもきちんと言われていました、確認してください。
    本当に契約者さんなら
    バルコニーや玄関前等、禁止区域での喫煙は絶対に辞めてください。

  22. 373 契約済みさん

    禁煙についての説明
    使用細則:67p第一条十一(バルコニー喫煙の禁止)
         94p第14条四(共有の喫煙禁止)

  23. 374 住人

    >>367 子育て世代住人さん
    はじめまして。我が家も幼児がおり、いろいろな投稿気になっておりました。
    タバコの臭いお辛いですね。心中お察しします。

    我が家は走ったり、ジャンプしたいほど元気であれば
    外へ出て、周りを気にせず思いっきり体を動かしたりができる場所へ行くよう日々過ごしているのですが

    毎日何十回と注意されている。と拝見し、マットを敷く・注意する以外にされていることってありますか?
    また、これまでに騒音について注意されたことはありますか?

    いろいろと情報交換できたら幸いです。

  24. 375 入居者

    ご自身の家の中がタバコ臭くなるからとベランダでタバコを吸うのは良しという思考に驚きです。ベランダ側は周りの方の洗濯物も干されていますし、煙匂いは部屋の中に入ります。
    共有部は全て禁煙です。玄関側も!
    掲示板でも周知されていたはずです。

  25. 376 騒音に悩む住民

    >>370 C棟さん
    投稿拝見しました。おっしゃる通りです。
    春の入居から半年以上、自分たちがどれだけ気をつけても
    結局上の階のお子さんは走っていますし、休みの日も朝からバタバタされて…本当に報われないです。

    そもそも、このマンションはファミリー向けと売りに出されているわけではないですよね。
    どんな内容についても、子供がいるから、と言い訳するのではなく
    必要な配慮をしつつ、お互いが快適に過ごしていければいいのですけどね。

  26. 377 子育て世代住人

    >>374 住人さん

    マットと注意以外には特になく、他に出来る事あれば、と私も気になってました。
    トランポリンのような物を買ってそこで思う存分体動かしてもらおうとも思いましたがそれも下へ響くのか?気になったり。
    公園も今は気に入った所がまだ見つかっていません。
    日野市は小さな公園が多いですよね。かといって昭和記念公園じゃ広すぎるし。遊び場の情報も欲しいです。

    こちらに住む前も鉄筋の集合住宅に住んでましたが、そこよりも響いてる気がします。
    前より高い買い物してるのに以前より気を使う毎日です。

    直接、下の階の方から注意を受けた事はありません。

    2LDKの縦の列はまだわかりますが、殆どが3LDK・4LDKって独身、2人暮らしをターゲットにしてるとは思えないです。
    公式HP動画も子育て家族だけですしね。

    こちらも配慮してるけどゼロには出来ない事をわかって欲しいですね。

  27. 378 契約者さん7

    >>377 子育て世代住人さん

    3LDKに2人暮らしでゆったり住む子無し家庭、子育て終え家庭もあるのではないでしょうか。
    子育て世帯が多いから、子育てファミリーが多数派だからと言って、理解の強要はできないのではないでしょうか。また、理解しようとしても経験のないことを理解するのはとても難しい事です。

    分かってもらえない事を前提とした方がラクですよ。
    騒音0にできなくてもいいじゃないですか。
    子供は騒ぐものだし、いつもうるさくしてすみません、ってひと言の配慮があれば十分じゃないですかね。

    分かってほしい!よりも、いつもすみません、いえいえこちらこそって、どんな世帯も気遣い心遣いで、気持ちよく過ごせたらいいですよね。

  28. 379 イッツ・ア・スモールワールド大好き住民

    以前書いた 351です。 長文です。
     
     先ず、肝心なことを忘れていました。
    子育は本当に大変です、こちらにお住まいでご配慮頂いている全てのお父さんお母さんにリスペクトし感謝してます。いつもお疲れ様です。
    そして、縁あってこちらにお住まいの皆様にも
    目に見えないご配慮感謝申し上げます。
    特に私の近隣の方々には本当に穏やかな日々で助かっています。

    座椅子の件について、
    私は使わないので軽々に書いてしまいましたが、言葉足らずでした。
    以前のマンションで深夜2時頃上階?からゴロゴロ凄い音が聞こえ、
    最初深夜掃除をしながら家具を動かしている?もしくは毎夜ストレッチ器具を使っている?怪しい住民だと思い音の出所を確認すると斜め上でした(太鼓現象)
    直接伺ってお話しすることは憚れ不在ボックスに小さな菓子折を入れ詳細をお伝えすると、
    ご本人から丁寧に連絡があり飲食関係にお勤めで帰りが遅く、
    ご本人も何の音か理解出来ず、もし今後音した時電話で教えて下さいと真摯なご対応を頂き全然怪しくない方だと解り
    心が落ち着きその後あまり気にならなくなりました。
    音の正体が解ったのはかなり後になってからですが、
    音は正体が解らないとお互いが理解できず怖いです、
    それも連日ですと色々と想像して悪い方向に思いが膨らみます。
    しかし、実際にお話しして気にかけて下さり寄り添って頂けただけで安心しました。
    そんな経緯から座椅子の音の正体を書きました。
    これをきっかけに座椅子を使われている方がニトリ?に少しでも多くの方に問い合わせて頂くと音のしない商品が生まれるかな?と安易に考えたのです。
    私は既にリクエスト済みです。
    今回も上階の方とはご挨拶もしているので・・・
    座椅子の音がする度 毎回お疲れさ~ん!モードになるぐらいです(笑)
    私は座椅子の音も個人情報だと思っているので使いません。

    個人的にはお子様が健やかに育まれることを願ってやみません。
    人ごととはいえ、家族構成等が解らず音だけで色々決めつけることも出来ませんし、
    面識がないと生活環境の違う外国人?と想像したり、
    もしくは遠方から来られお子様?がこちらの環境に馴染めず孤独でストレスが多くなり大人に気がついて欲しいサイン?かなとか・・・。
    ご両親もなじみの無いエリアで八方塞がりでどうしたら?良いか
    わからないご家庭の可能性も有ります。
    出来るだけお子様に寄り添った形で周りと上手く馴染めるように見守りながら
    最良の方法を探せたらと願っています。

    ふっと思ったのですが、室内で忍者走りってどうなんでしょうか?
    大人が走っても音はしませんが・・・下に響くのかしら?
    先日、1歳9ヶ月の女児が靴下をはいて走っていましたが室内では音があまりしませんでした。あれって?下に響くんでしょうか?
    何か?良いお知恵や方法や対策があれば皆さんで忌憚なく
    案を出し合って行きませんか?
    こちらで問題になっているのはご配慮頂いていない方のケースの様に感じます。
    定番の注意喚起では無く音の出ないノウハウの方が有効のように思います。

    これからご入居される方々には、出来れば上下左右の方にはご挨拶に伺った方が
    後々相談などもしやすく安心できる気がします。
    又、お子様に近所の人に対し気遣ったりすることを見せることも
    大切な社会勉強だと思います。

    そして、ここは大規模マンションです。子供がいるいない関係無しで
    赤ちゃんからシニアの方までみんなで思いやりながら繋がりませんか?
    我が家には子供はいませんが階下のお宅には可愛い赤ちゃん(嬉)がいるので、
    寝ている所など起こしてはいけないと思いながら気をつけて暮らしています。
    キッチンマット・廊下ランナー・ダイニングやソファ等の脚フェルト・洗面マット・玄関マット・スリッパはマストで使用しています。他何か有ったら教えて下さい。

    皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

    タバコの方、せめて新型タバコに変えては如何でしょうか?
    (出来れば煙のでない物)
    そして徐々に回数を減らし離脱するとご家族も近隣の方々も大歓喜だと思います。
    こんなに吸いにくい環境の中でも吸われているので辞めることは本当に大変な事だとお察ししますが、貴方ならやり遂げられる気がします陰ながら応援しています。




  29. 380 C棟

    >>378 契約者さん7さん

    心温まるやりとり
    イイですね。

  30. 381 契約済みさん

    379さん
    とても配慮されて生活されているのですね。
    ただ、ちょっと気になったことは
    「タバコの方、せめて新型タバコに変えては如何でしょうか?」です。

    大阪国際がんセンターがん対策センター疫学統計部の田淵 貴大先生も「新型タバコの本当のリスク」という文面で指摘しているように、
    https://japan-who.or.jp/wp-content/themes/rewho/img/PDF/library/071/bo...

    「世の中の多くの人は、タバコ会社による加熱式タバコの広告(図 1)をみて、新型タバコに変えることによって「病気が減る」さらには、「ほとんど病気にならない」と誤解しています。」と

    電子タバコでは、吸引器に溶液を入れ、コイルを巻いた加熱器で熱し、発生したエアロゾルを吸い込みます。新型タバコでは紙巻タバコと異なり、副流煙は出ませんが、呼出煙は出るため、能動喫煙および呼出煙による受動喫煙が問題となります。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    その事実がわかっていてもなかなか禁煙にふみきれない人が多いのも認識してはいますが、健康面、経済面を考えたら是非、禁煙について考えてみて欲しいです。






  31. 382 契約者さん6

    最近はこんな防音マットがあるんですね。
    数値を見る限りはかなり効果ありそうですね。
    防音専科MUTE
    https://mute-place.com/pages/mute-lp?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAgqGrBh...

  32. 383 契約者さん2

    >>382 契約者さん6さん
    あら、色味もオシャレ

  33. 384 契約済みさん

    豊田には
    街のなかに欲しかった施設や設備がそろっていて、徒歩圏内に図書館・支所・コミュニティセンター(計画あり)・居酒屋・スーパー・パン屋・昔ながらの喫茶店・レストラン・100均3件等いろいろそろっていて、とても気に入っています。

    ちょっと足をのばせば、魚類直販・野菜直売所等あって今から楽しみです。

    いろんな煩わしいこともでてくるとは思いますが、前向きに前向きに全てを楽しんでいこうと思っています。

  34. 385 契約者さん6

    >>384 契約済みさん
    本当便利ですよね!前向きに楽しみましょう♪
    子育て中でしたら、図書館の上に児童館や子育て支援センター的な施設が入っています。一時預かりもしているようです。
    入居が楽しみですね!

  35. 386 今も豊田

    豊田に越してきてからうん年たちました。
    子育て中の身としては、多摩平はほんとによいとこです。

    上の子を産んだ別の市では支援センターや児童館、図書館、病院、公園はあるものの全てなぜかそれぞれがばらばらに離れててなんか遠い。子連れで入れる飲食店も限られていたので冬の寒い中、外のベンチで親子で持参の離乳食と弁当を食べることもありました。

    さらになんか買い物し辛いスーパー。
    子は元気で良かったのですが私はかなり痩せ2人目なんて絶対無理と思ってましたよ。

    でも多摩平は、目新しいものはなくとも全てがコンパクトにまとまっていて、用事の動線も良い。歩道も広くガードレールも多く子供を歩かせやすい。周りの歩行者や自転車、車を気にしすぎず歩ける。散歩が楽しめるのは大きいです。

    ふれあい館では全ての階で助けてもらいました。そんなつもりなかったのに、いつの間にか相談にのってもらってて心が解れる日々でした。

    イオンでは子供とでも外食できる。
    エールでも教育の場でも習い事でも親身。
    豊田に来てなかったら2人目はいなかったかもしれません。まだまだ育児は続くので多摩平で助けてもらいながら、私もお困りの親子の助けになればと思い密かに進行中です。

  36. 387 契約者さん1

    昨年の入居者様で、栄光多摩平の森保育園に入れた方はどのくらいいらっしゃるのでしょう?
    逆にダメだった方はどこの保育園になりましたか?
    もうすぐ発表でソワソワしています。

  37. 388 住民

    >>365 騒音に悩む住民さん
    はじめまして。私もご近所さんでしたらこの悩み理解してもらえるかもと思っておりました。
    我が家の場合は、週末だけでなく毎日で、早朝と夕方から23時頃までドンドン響いています。
    今夜もようやく静かになりました。
    家での過ごし方とは思えない騒音です。

    子供が走ったりジャンプするのは理解できますし、騒音をゼロにしてほしいとは全く思っていないです。
    対策をしてくださっているご家庭はたくさんいらっしゃるだろうし、そのお気遣いに感謝しています。

    ただ残念ながら我が家の上階はかなり激しい騒音で、マットを敷くなどの対策で消せるような音ではなく、鳴り止むことがないため、お子さんを注意しているとは考えにくく悩んでいます。
    年末年始はお子さんにとってもより一層楽しいシーズンと思い、やはりどこにも言えず我慢しておりました。。

  38. 389 契約者さん6

    >>388 住民さん
    ちなみにですが、上階の騒音に悩まれている方は、何階あたりにお住まいですか?上の階の複数のお宅から響いてくるのか、すぐ上の階だけなのか、、、自分では対策しようがないだけに悩みますよね。。

  39. 390 契約者さん2

    騒音問題は難しいですよね
    うちは入居時の挨拶回りの際に上階のお宅に
    「なかなか賑やかな時があるので可能な範囲で配慮いただけると助かります」と直接お伝えさせていただきました。

    その際に上階のお子さんを見たのですが
    「なるほど、これは親御さんも大変だ笑」
    と理解でき、自身も寛容になれたと感じています。

    伝え方次第でトラブルになる可能性もあるため推奨するわけではありませんが
    お伝えしないとわかっていただけないこと
    お互いに理解しあえると良い方向に進むことってあると思います

    良いご近所さんとなれることを祈っております

  40. 391 契約者さん8

    >>387 契約者さん1さん

    >>387 契約者さん1さん
    同じくソワソワしているものです。
    今日通知が届くと思っていたら届かずでした…
    栄光多摩平の森保育園が第1希望ですが、倍率が高いのでほぼ諦めています。

  41. 392 契約者さん8

    >>391 契約者さん8さん

    契約者1です。うちも栄光多摩平の森保育園が第1希望で第9希望まで書いて全落ちでした…
    復職済の転園のため後がないので途方に暮れています。
    無事転入できる気がしません…

    今さらですが、落ちたあと、申込状況が市のHPにUPされてるのを見て、初めて倍率を知りました…多摩平の森保育園が市内で1番人気の園だとは…

    市外からの申込みのため、結果は今の自治体にまず郵送され、今の自治体から自宅に郵送という形で届くようなのですが、昨日、今の自治体から電話があり、取り急ぎという事で結果を教えて頂きました。

    2次の締め切りが来週金曜までなので、もし市外からの申込みで結果待ちでしたら今お住まいの自治体にお問合せされることをおすすめします。

  42. 393 契約者さん1

    この記事びっくりです…
    正直ここまで保活が厳しい状況だとは想像していませんでした…

    日野市では今年4月(2023年4月)の時点で待機児童の数が倍以上に増加していて、大半が1歳児」
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230904a.html

  43. 394 契約者さん4

    現在ご入居中の方の来年度保育園事情を、よろしければ教えていただきたいです。
    うちは見事に1歳児クラス全て落ちました。去年日野市外からの転居です。豊田駅近辺は厳しいと聞いており、他エリアも書いて落ちたので本当に驚いています。こちらのマンションお住まいですと、似たような状況の方もいらっしゃるかと思い、よければ参考にさせていただきたいです。
    日野市の結果を見る限り1歳児クラスは200人は落ちていそうなので、もしかして去年日野市外から引っ越した方は全員落ちたのかとも危惧しております。
    https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/hoikuen/nyuen/1013453.html

  44. 395 契約者さん4

    >>392 契約者さん8さん

    契約者8です。

    そうだったのですね…
    無事転園先が決まるといいのですが…

    うちは0歳の新規入園なのでまた条件が違うと思いますが、日野市に相談したときに多摩平のあたりはフルタイムでもギリギリと言われました。

    まずは今の自治体に郵送されるのですね!そうとも知らずやきもきしていました…
    2次募集の締め切りも迫っているので、明日朝一で問い合わせてみようと思います。教えていただけてよかったです。ありがとうございます。



  45. 396 契約者さん1

    >>394 契約者さん4さん

    392で全落ちだった契約者1です。うちも1歳児クラスでした。
    200人待機は酷いですよね…絶句してしまいました。2次枠も13人しかないし…
    うちは去年入居ではないのですが今年3月に入居予定のため、転入予定者として申込みしました。

    先週金曜に日野市保育課に電話相談して知ったのですが、育休明け復帰の方が優先され、転居理由であっても復帰後の転園に優遇はなく、転園者はそもそも不利なようです。
    フルタイム共働き満点で同点が100人いたら、育休明けの方が大半と思われるので、その時点で転園者は最下位近くになり、さらに転園者の中でも日野市在住歴で最下位層になるので、転園者の保活は絶望的ですよね…

    2次ではエリアを広げて申込みする予定ですが、認可外に軸足を移したほうがいいのかなと思っています。最悪の事態も想定して、一時預かりとファミサポの併用なども検討中です。

    >>395 契約者さん8さん

    私も今の自治体経由とは知らず、毎日ポストを確認していたので、今の自治体から電話が来た時は驚きでした!お役に立ててよかったです!
    0歳クラスで育休明けの申込みなら、上に書いたような不利もないようです◎
    皆さまが無事決まり、仕事復帰できますように…



  46. 397 契約者さん3

    >>396 さん

    0歳で申し込みをしていた契約者8です。
    その後自治体に問い合わせたところまさかの全落ちでした…
    不適切保育で報道されていた法人の保育園を避けて申し込みをしたため、希望園が少なかったこともあってか1次では不承諾となりました。
    やはりフルタイム、育休からの復職という同じ条件の中では日野市居住歴が長いご家庭が優先なのでその点で及ばずだったのかなと思います。
    今回は兄弟がいても内定に至らなかったご家庭もあると、日野市役所の方がおっしゃっていました。

    勤務地の都合もあり、通える範囲だと2次で空きがあるのは問題のあった法人の園のみで、体制が変わったとのことですが見学にも行っておらず悩んでいます。
    育休を延長することも考えましたが1歳児の状況を見ると踏み出せず…
    ただ認証の空きがあるようなので来年度はそちらの利用も考えています。

    何の心配もなく引っ越しの日を迎えられるといいですね…!

  47. 398 契約者さん1

    >>397 契約者さん3さん

    まさかの0歳でも…!!
    兄弟いても内定しないって相当厳しい状況ですね。。
    うちも問題の系列園を全て除外しての申し込みでしたのでお気持ち分かります。2次は迷ったのですが、問題の系列園も含めて申し込みすることにしました。

    多摩平周辺の認可外、認証にも申し込んではいるのですが、1歳児はどこも待機で可能性が低く、八王子や立川の認可外に範囲を広げて探していたところ、八王子に夫の勤務先関連の認可外で空きがあったため、なんとかそこに決まりそうです。

    もう確認済みかもしれませんが、昨日、辞退等を織り込んだ2次の募集枠が更新されていました。森やたまだいら等、人気の園でも辞退が出ていて、驚きでした。空きが出て嬉しい気持ちと、辞退するくらいなら申し込みしないで、と言う気持ちで複雑でした。転勤など色々な事情があるとは思うのですが…

  48. 399 入居済です

    >>394さん

    昨年4月に入居した者です。
    保育園入園事情は、昨年もこのスレで話題になっていたところなので、まだご覧になっていないのであればなにか参考になるかもしれません。
    実際に居住していて、朝のエレベーター等でお見かけするところでは、多摩平の森保育園に通えているご家庭はいないのではないかな…?と感じるところです。あくまで、通勤時間がバッティングしているご家庭を見ている限りですが…。
    他の栄光グループや他の保育園や幼稚園に通っている方は見かけます。

    我が家は引渡し時期の関係で4月入所の申込は不可だったため、認可は最初から諦め認証に通いました。
    今年、両親フルタイム+認証の加点で認可園に転園が決まりました。3歳児クラスです。

    参考になれば幸いです。

  49. 400 契約者さん5

    横入りですいませんが、マンション前の空き地(市の土地)に何ができるかご存知の方いれば教えてくださいませんか?

  50. 401 契約者さん6

    >>398 契約者さん1さん

    やはり避けられるご家庭が多いことで応募も集中しますよね…。
    結局悩む時間もほとんどなく、市役所の方の勧めもあり2次募集を申し込みました。

    預け先が見つかったようでよかったです…!
    わたしも募集枠の更新情報を見て同じ気持ちになりました。保育園問題、なかなか心穏やかにいかないものですね。

    ここでいろいろ相談、お話できて助かりました!
    入居後どこかで顔を合わせることがあればうれしいです。
    ありがとうございました◎

  51. 402 契約済みさん

    400さん、
    日野市役所に問い合わせたことがあるのですが、

    前に内容をここに投稿しているので探していただけますか、内容を失念してしまいました。

  52. 403 契約者さん3

    >>402 契約済みさん

    ありがとうございます。確認してみますね

  53. 404 契約済みさん

    400さん、交流センターとシニアー用のなんとかとあったような・・・3階建てだったような不確かですみません。

  54. 405 契約者さん5

    >>400 たしか日野市の集会所だったような気がします。

  55. 406 契約者さん

    最近マンションでコインランドリー併設多いですよね。
    出来ないかなぁ。
    近くで楽ちん。マンション内だと何となく安心。

  56. 407 契約者さん7

    >>406 契約者さん
    いいですよねコインランドリー
    布団とか大きいもの洗うのに便利なんですよね

  57. 408 契約者さん

    >>407 契約者さん7さん
    そうなんですよ。
    梅雨時期の乾燥のみも助かりますし。

    交流センターも必要だとは思いますがせっかくあれだけの敷地なので、便利にフル活用出来る方が良いですよね。ポストの近くにリモートワークルーム、ティンバーハウスの奥にもリモートワークルームが有りますが何となくフル活用出来てる様には思えない(笑)

  58. 409 契約済みさん

    【教えてください】
    内覧会の時にうっかり洗面所のリネン庫の寸法を測り忘れてしまいました。寸法を教えてくださる方がいらしたらお願いします。

    ◆上下にわかれているようですが、幅・奥行・高さ 何段あるのか教えていただけると助かります。

  59. 410 契約者さん7

    >>408 契約者さん
    ティンバーハウスは暫くしたら利用実績を勘案して用途の見直ししたいなぁ、と私も思います。

    もちよん入居者さんが増えて利用があればそのままでもいいんですけど
    私は今のところ未使用です笑


  60. 411 契約済みさん

    409です、寸法わかりました。

  61. 412 契約者さん

    >>410 契約者さん7さん
    ティンバーハウス見直したいですよね。
    私も未使用です笑

    あの状態でほぼ使われないなんてせっかく敷地内なので、便利に誰でも日常的に活用出来る事が良いなあと感じますよね。
    たまにイベントで使われる事もあったりするのですが、C棟の上階ゲストルームとは別に、ヨガ?などスポーツ系?の部屋が出来る様なので、似たような部屋が幾つもあっても無駄な気がします。。

    CD棟さんの入居を待って話し合っていきたいものです。

  62. 413 契約者さん1

    >>412 契約者さん
    まだ入居者も予定数の1/3程度じゃない。
    それで施設がフル稼働してたら逆におかしいですよ。
    C棟上階はラウンジ的な部屋+バルコニーですね。
    作り的に普通の居室と大差ないので、ヨガならまだしも、スポーツなんてしたら苦情必至です。

  63. 414 契約者さん8

    >>412 契約者さんスポーツ笑

  64. 415 契約者さん4

    >>413 契約者さん1
    ラウンジ的な部屋とバルコニーなんですね。
    本を読んだりするぐらいのイメージでしょうか。。

    てっきり特別仕様に作られるのかと思っていました。

    知人のマンションで上階にフィットネスバイク、クロストレーナー、ステップマシンなどが設備されていたのでそんな感じなのかと思っていました。失礼。

  65. 416 契約者さん5

    >>415 契約者さん4さん
    実際何もないバルコニースペースだとなかなか利用することもないので軽い運動機器ほしいですよね

  66. 417 契約者さん7

    >>415 契約者さん4さん
    先日内覧会で見た感じでは、鏡張りのスタジオ風スペース(ヨガなづでの利用を想定?)と、天井がない屋外のバルコニースペース(ソファあり)でした。スタジオ部分には、電源付きのカウンターが3席ほどあり、そちらでもリモートワークできそうな感じでした。

  67. 418 契約者さん3

    >>417 契約者さん7さん
    内覧会情報ありがとうございます!
    そんな感じになってるのですね。

  68. 419 野鳥大好き住民

    他愛もないことですが、2月から3月にかけ黒川清流公園側の木々にレンジャクが来るそうです♪鳥好きとしてはこちらに越してきて本望です。

  69. 420 契約済みさん

    419さん、情報をありがとうございます。「レンジャク」見たことがないので、とても楽しみです。
    3月の引っ越しの準備でへとへとですが、豊田の楽しみが又ひとつ増えました。

  70. 421 入居済みさん

    他の自治体から引っ越しされる方。
    日野市では植木鉢の土などは少量でも家庭ごみなどで出せません。
    あらかじめご自身の自治体で処分するか、土の入れ替えを終えてから引っ越すことをお勧めいたします。
    https://www.city.hino.lg.jp/faq/kurashi/gomi/1000645/1000658.html

    以前私が住んでいた自治体では土は少量でしたら家庭ごみで出せました。
    ベランダガーデニングがお好きな方は気を付けてください。
    +ゴミ袋高すぎで驚いています。

  71. 422 契約済みさん

    東京から引っ越す予定ですが、2年前から指定のごみ袋が廃止になり、分別すればゴミ袋は何でもよくなりました。
    まだまだ日野市はごみ減量化に向けてゴミ袋を高くしているのだと思います。

    千葉県に住んでいた頃も指定のゴミ袋がこまかく指定されていてとっても高くてびっくりしました。

  72. 423 契約者さん4

    >>420 契約済みさん
    引越し準備大変ですよね。。

    1年前思い出します。。
    頑張ってくださいね!お待ちしております!

  73. 424 契約済みさん

    次期理事会役員に立候補していたのですが、たぶん抽選になったのでしょうが、2月8日抽選後、立候補者には何の連絡もありません。
    まだ未入居棟のため代理抽選のようですが、どなたに決まったのかはマンションの掲示板は見れないためわかりません。

    わたしたちの所は28名の未入居住民の中から1名のようですが、私達以外、他にも自ら手を挙げてくださった方が当選されたのならそれはそれで嬉しいのですが。

  74. 425 契約者さん10

    ゲストルームはいつから利用開始かご存じの方いらっしゃいますか

  75. 426 契約者さん5

    >>425 契約者さん10さん
    内覧会にて4月からと伺った気がします。

  76. 427 契約者さん8

    これだけの眺望、自然豊かな環境、平面駐車場率、様々な条件を比較して。こちらに勝るところがありませんでした。
    でもそれは個人差があります、
    ただ、我が家にとっては抜群の条件でした。

  77. 428 契約者さん7

    >>424 契約済みさん
    せっかく理事会役員に立候補された方なのに、なんの連絡も無いとは。。他の方に決まったのならそれはそれでキチンと連絡は欲しいものです。。

  78. 429 契約者さん4

    >>426 契約者さん5さん
    情報共有ありがとうございます!

  79. 430 契約済みさん

    皆さま、火災保険はどうなさったでしょうか?

  80. 431 契約者さん6

    >>430 契約済みさん2つ選べて海上にしましたよ!水災は外しました!

  81. 432 契約者さん6

    私はネクストパス10に加入するか迷っております、、、床暖房、生ゴミ処理が壊れたら高額なので。いまだに悩んでます

  82. 433 契約済みさん

    >>431 契約者さん6さん

  83. 434 契約済みさん

    >>433 契約済みさん

    ありがとうございました。

  84. 435 入居予定さん

    ガス会社は複数選択できるようですが、どこを選ばれましたか?
    地方からの移住なので、教えて頂ければ嬉しいです。

  85. 436 契約者さん

    私もネクストパスで悩んでます。
    同じような他社のサービスではダメなんでしょうか?

  86. 437 契約者さん5

    >>435 入居予定さん
    普通に東京ガスにしました。

  87. 438 契約者さん1

    >>430 契約済みさん
    うちも東京海上の予定です。一般の商品とも比較したのですが、野村の割引率は結構いいみたいですよ!

  88. 439 契約者さん5

    >>432 契約者さん6さん
    床暖、ディスポーザーの修理が高額になるとは知らず、参考になりました!ありがとうございます。
    そういった知識はなかったのですが、なんとなく10年くらい経つと色々壊れたりもするかなと思い、ネクストパス10加入しました。

  89. 440 入居予定さん

    437さん、ありがとうございました。

  90. 441 契約者さん1

    >>436 契約者さん
    432ですが、ネクストパス10でなければ床暖房、生ゴミ処理機の修理はどの保険にも付いてません。この2つが壊れるか考えすぎていまだに保険自体高額なので加入を悩んでいます・・・

  91. 442 契約者さん2

    >>439 契約者さんなんとなく加入とは28万円もするのに凄いですね!

  92. 443 契約済みさん

    今のマンションの引き渡し前にディスポーザー交換したのですが、9万円くらいです。床暖房は15年たっていますが故障していません。

  93. 444 契約済みさん

    フロアコーティング、ガラスコーティングされた方いらっしゃいますか?
    必要なのでしょうか?

  94. 445 契約者さん2

    >>444 契約済みさん
    フロアコーティングはしました。
    ガラスコーティングはやろうと思いましたがやめました。理由は透明のガラスで見る景色と変わるかもしれないからです。
    眺望がとても気に入って契約したので、きれいに景色を見たくて…

  95. 446 契約者さん8

    >>439 契約者さん5さん
    野村不動産のインテリアフェアでエアコンを購入すれば、そちらもネクスト10の保証対象になりますよ。

  96. 447 契約済みさん

    444さん、情報ありがとうございました。

  97. 448 契約者さん8

    >>442 契約者さん2さん
    439です。たしかに言われてみればそうかもしれないですね。笑
    エアコン1つでも、壊れたら30万くらいするしなぁと思いまして…そうそう、エアコンもオプションで買えば保証に入れてもらえるんですよね。食洗機やガスレンジやらまるっと保証してもらえるので、何かあった時安心だよね、楽だよねで入ってしまった感じです。

    コーティング系悩みましたが、フロアコーティング、水回りコーティング依頼しました。ガラスコーティングはメインバルコニー側の2窓のみ、暑さと紫外線対策で依頼しました。

  98. 449 契約者さん2

    >>435 入居予定さん
    うちも多分東京ガスかなと思っています。

  99. 450 契約者さん8

    448追記です。
    確か、フロアコーティング依頼すると、有料でフローリングのメンテナンス頼めるようなシステムだったように記憶してます。1枚いくらで傷の補修を依頼できるようです。傷あたりではなく1枚あたりなので、ある程度傷が溜まってから依頼するのがお得と聞きました。笑

プラウドシティ豊田多摩平の森  [第7期]
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸