東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 浜田山
  7. 浜田山駅
  8. グランリビオ浜田山ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 10:47:58

グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
   JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
   京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/

[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランリビオ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    購入を希望する部屋については、皆さん冬至の日影図を確認していると思います。南側2階は一日中全く日が当たりませんが、3階以上なら問題ありませんでしたよ。

  2. 184 マンション掲示板さん

    南向き率の高さを売りにしておいて半分の住戸は日が当たらないとか、本当に何考えてこのマンション作ったんですかね

  3. 185 マンション検討中さん

    >>183 匿名さん

    冬至日だけならまだましなんじゃない?
    他に日当たりないマンションなんていっぱいあるからね。

  4. 186 名無しさん

    春秋だと昼過ぎまでは地下住戸も日が当たるようです。

  5. 187 通りがかりさん

    冬に日が当たらないことが気にならない方には、良いマンションですね。1階、2階は割安ですし。

  6. 188 通りがかりさん

    交通利便性がさほど良いとは言えない浜田山で、日の当たらないことを気にしない人もいるのですね。都心ならいざ知らず。
    南側にもう少しゆとりをもって設計していたら、何の問題もなかったのに残念。

  7. 189 通りがかりさん

    >>188 通りがかりさん
    とにかく残念に持って行きたい人。ずっと書き込みしてる人。

  8. 190 名無しさん

    西側の一番リーズナブルな坪単価の部屋が築5年前後の同条件部屋より100万/坪くらい価格が上がっているとの見立てです。ここが不動産価格高騰のベースとして頭に入れておくと良いかと。当然ながら南向き最上階は更にプレミアムが乗っかるのは今の時代だと感じます。
    都心と23区比較しても軒並み価格は上がっています。坪単価で納得できる条件バランスを検討する必要はありますね。

  9. 191 匿名さん

    家族構成にもよりますが浜田山小学区は中古、新築問わず人気エリアです。
    小中高一貫私立志向の方も多いかもしれませんが、高校まで私立に行かなくても安心できる義務教育を受けられる、学費を抑えて塾や習い事も幅が広がる。そういったコスト感覚もありますね。

  10. 192 匿名さん

    >>189 通りがかりさん
    文章の書き方の癖で同一人物だと分かりますよね笑

  11. 193 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  12. 194 検討板ユーザーさん

    なんだかんだ文句言ってるけど、諦めきれないんですね。

  13. 195 口コミ知りたいさん

    >>188 通りがかりさん
    これこの物件予算足りなくて買えなかった人か、競合の業者だな。笑
    悪く言いたいのが丸見え。

  14. 196 マンション検討中さん

    188じゃないけど、諦めきれないよ
    スパンと天井高さえちゃんとしてれば、全然検討の余地あったのに

  15. 197 マンション掲示板さん

    >>187 通りがかりさん
    ファミリーに陽当たりは重要ですよ。

  16. 198 検討板ユーザーさん

    >>196 マンション検討中さん
    まーそれはあなたが本件のターゲットではなかっただけですね。
    全然悪いマンション計画ではないので。笑

  17. 199 通りがかりさん

    浜田山小学校は、現在杉並区で一番生徒数が多い小学校です。越境入学者も多く、皆さん教育熱心で、幾つも習い事(塾を含む)をしている生徒が多い印象です。ヘタな私立小学校に行くよりは、周りの方も良い方が多いので、浜田山小学校は断然おすすめです。
    ただ父兄も熱心な方が多いせいか、運動会の徒競走を毎回ビデオ判定していると聞いて、少しビビりました。

  18. 200 匿名さん

    久我山の三井はどうですか?
    こちらより2000万くらい安くて、駅近いけど。

    急行も停まるし。

  19. 201 マンション掲示板さん

    >>200 匿名さん

    久我山と浜田山だと、比較にならないですね。
    環八の中と外、商店街等生活環境も浜田山のほうが俄然充実しています。久我山の三井は富士見ヶ丘エリアともいえますが、両駅合わせても浜田山のほうが利便性高いです。富士見ヶ丘の始発駅という点以外は圧倒的に浜田山の方が便利です。

  20. 202 マンション掲示板さん

    渋谷勤務ならいいかもしれないけど、ぶっちゃけ浜田山ってアクセス悪いよね
    埼玉とか千葉でも東京駅行こうと思うと1時間かかるし

  21. 203 マンコミュファンさん

    希望住戸相談書の提出は締め切ったけど、倍率とかどんな感じなんだろ。
    グランリビオ表参道も売れ行き好調みたいだし、ここも何だかんだで売れるんでしょうね。

  22. 204 通りがかりさん

    >>203 マンコミュファンさん
    ネガキャン頑張ってましたが、この物件の希少性は紛れもない。
    好調物件になることは間違いないでしょう。

  23. 205 検討板ユーザーさん

    検討者です。
    なんか粘着質な人が多い掲示板ですね。
    楽しみにしていた→残念
    みたいなフレームワークを何度も使っている人がいて気持ち悪い。
    事業主がリスク負って土地仕入れているのだから、文句ばっかり言う人は自分で土地買って戸建てに住めばいいのに。
    気持ちよく買おうとしている人の邪魔をして何が楽しいのだろうか?建設的ではない意見ばかりでまともな情報交換ができないのか。

  24. 206 eマンションさん

    そもそも希少な土地で83戸しか発売しないわけで、ほとんどの人が「高すぎる」って感じる値段設定にするのは当たり前かと。それが商売ってものでしょう。

  25. 207 匿名

    ディベロッパー側みたいな意見ばかり書かれてますね
    正直あまり他のマンションは知らなかったので、この掲示板を通して、仕様のことや割高だという話に関してもかなり参考になりました。
    ナロースパンだとか天井高とか調べれば確かに頷ける内容だと思います。

  26. 208 通りがかり

    土地と建物の比率が5対5か6対4か7対3か8対2か。仕様は低くても土地の希少性は失われませんよ。

  27. 209 評判気になるさん

    >>207 匿名さん
    デベロッパー側ではありません。普通のことを言っています。
    前述の通り仕様が低いの指摘は一部住戸(高い価格の住戸)だけ。仕様も結局アップされてますしね。
    買おうとしている物件を気持ち悪い構文で悪く言われるのが嫌だっただけでは?

  28. 210 マンション検討中さん

    営業が多いですね。
    ネガに対するレスポンスが早すぎ。
    1億買う人はこんなにヒマではないと思います。

  29. 211 匿名さん

    >>210 マンション検討中さん

    検討者から総スカン食らってましたしたからね。ここまで否定される物件なかなかありません。営業はこんなところで時間を無駄にしてないで、事業計画の見直しに注力してもらいたいですね。

  30. 212 匿名さん

    外観が面白い住宅だと思いました。
    ベージュを基本にしたベージュ×グレーのマンション・・・?
    完成予定図で白木のように見えるベージュは大理石なのかタイル素材なのか。
    ベランダは透明ガラスで、その外に縦に細い板状の素材が使ってあるんですね。

    予想図そのままでできあがるんでしょうか。
    ちょっと興味あります。

  31. 213 eマンションさん

    >>210 さん
    営業ではないです。この物件が欲しいと思っているのに、あまりに偏ったネガティブ意見に対して反論をしたまで。
    1億買える人の方が時間に余裕ありますよ。金持ちほど時間に余裕あることは常識だと思いますが。

  32. 214 マンション掲示板さん

    結局はプライシングもそうだし販売戦略のミスじゃないかな
    浜田山は交通の便がいいわけでも無い上に、中途半端で近いとは言えない駅徒歩10分
    仕様とか設計見ると高級感あるようで無いような微妙な立ち位置
    あと立地的にも金あるなら一軒家で良くない?
    ここの想定居住者は子育て世代のファミリー層だと思うんだけどな

  33. 215 匿名さん

    浜田山小学校の学区で築浅の人気マンションは、プラウド 浜田山三丁目、クラッシィハウス浜田山、パークハウス浜田山、パークホームズ浜田山四丁目辺りでしょうか。
    この物件は、駅距離や住宅街等の属性から、パークホームズ浜田山四丁目に近いと思います。
    外観や中古価格は参考になりそうですが、この物件は新築のため少し価格が高いですね。この物件の完成後の外観に期待かな。

  34. 216 マンション検討中さん

    まだまだマンションの値段は高値でここもかーという印象。。

  35. 217 マンション検討中さん

    >>213 はサクラじゃないと書けない文章を書いた自覚無いんだろうか。
    自分の書いた文章読み返したほうが良いかと。

  36. 218 マンション掲示板さん

    モモレジさんブログでの評価、悪くないですね。8890万から70㎡超3LDKが買えるのもリーズナブルな気がするので、なんだかんだ言われつつも売れそうですね。

  37. 219 eマンションさん

    >>218 マンション掲示板さん
    全然悪くない。
    あのデザイン性かつ浜田山かつ一種低層でそれはむしろ安くないか?

  38. 220 マンコミュファンさん

    >>218 マンション掲示板さん

    同じ広さでも1階8890万に対し3階10390万。
    階数でかなり値差つけてるんですね。

  39. 221 名無しさん

    >>220 マンコミュファンさん
    1階は実質地下1階なので、そこはかなりお安いのかと思います。

  40. 222 eマンションさん

    世帯年収1,300万で8,000万前半って生活苦しいでしょうか?

  41. 223 匿名さん

    >>222 eマンションさん
    現在の資産、年齢、お子さんの有無、生活費など人によって変わってくるので、年収だけでは判断が難しいと思います。
    一度FPさんに相談されてみては?
    私も何度か相談したことありますが、ライフプランニングしていただくと今後のお金のことが明確になって判断しやすくなります。
    モデルルームお抱えのFPさんに無料相談できますし、調べればFP相談は色々ありますよ。

  42. 224 名無しさん

    >>223 匿名さん
    222です。ご指南ありがとうございます。FP相談もして自分でもお金の流れを追ってみた結果、月数万の貯金とボーナス時の貯金は可能ということが分かったのですが、なかなか踏ん切りつけられずにいます。
    今のマーケットだと本当に裕福な人でないとマンションも手を出しにくい状況ですね…

  43. 225 マンション掲示板さん

    >>224 名無しさん
    わかります。。。
    ただ一生賃貸っていうわけには行かないので気に入ったため決断しました。

  44. 226 通りがかりさん

    >>225 マンション掲示板さん
    ご決断されたんですね。素敵な生活が始まるの楽しみですね!
    最後は勢いということも念頭に私はもう少し悩みます、、!ありがとうございました!

  45. 227 匿名さん

    >>224 名無しさん
    223です。
    既にFP相談されていたのですね。失礼しました。
    踏ん切りがつかないお気持ちよくわかります。
    物価高に金利も上がるかもと思うと悩みますよね。
    今の不動産価格はほんと手を出しにくいです。
    数年前に買っておけばよかったなと思っています。

  46. 228 eマンションさん

    >>227 匿名さん
    222です。いいえ、とんでもないです。物価高と金利、おっしゃる通りです。来年の日銀総裁選が気がかりです…が、住宅の申込みもその前に決断しないといけない、葛藤ですね。
    数年後に、少し前に購入した人はよかった、と言える市況になるのを期待するばかりです。

  47. 229 匿名さん

    >>228 eマンションさん

    確か適用金利は申込時ではなく金消契約時だったかと。なので来年の11月ごろの金利が適用になりますかね。
    私も2馬力で同じくらいの世帯年収なのですが、1馬力になった時のことを考えるといろいろ難しいなと思っています。悩ましいですよね、本当に。

  48. 230 通りがかりさん

    あんなに抽選だと煽ってたのに結局先着順になったんですね笑

  49. 231 口コミ知りたいさん

    >>230 通りがかりさん
    私は抽選して落ちましたよ?適当な事言わないでください。

  50. 232 通りすがり

    >>228 eマンションさん
    横入り失礼します

    浜田山は中古の値下がりが激しいエリアと認識しております。新築で購入されるのは余程の富裕層且つ地縁者でないとメリットはあまり無いように思います。ちょっと前まで坪250万くらいが相場でしたしね…

  51. 233 eマンションさん

    >>232 通りすがりさん
    別のエリアのことを仰られてるのでしょうか。
    少なくとも、約10年前の物件は中古価格がほぼ新築時と変わりませんし、築5年くらいの築浅物件は新築時よりも中古価格のほうが高いです。値上がってます。
    このエリアの物件をこの数年見てきていますが、値下がりが激しいとは一度も思ったことがありません。
    都心のように投資目的で購入する方は少ないと思いますが、落ち着いた暮らしをしたい方にとっては根強い人気があるエリアだと思います。

  52. 234 通りがかりさん

    >>231 口コミ知りたいさん

    メールマガジンで来た内容に先着順販売住戸って記載ありましたけど?

  53. 235 名無しさん

    4LDKは4階か1階しかないのか…
    1階だと日当たり微妙なんですよね…?皆さん…

  54. 236 通りがかりさん

    >>234 通りがかりさん
    それは抽選後の住戸かと。一回抽選は終わってます。

  55. 237 マンション掲示板さん

    金利上がりますね。

  56. 238 通りがかりさん

    買うかどうか迷ったけど、
    設備とか価格見て購入諦めて本当に良かった

  57. 239 マンション掲示板さん

    >>237 マンション掲示板さん

    上がりますけどまだまだ低金利すぎる。

  58. 240 口コミ知りたいさん

    >>237 マンション掲示板さん
    固定金利がな?

  59. 241 匿名さん

    まだ今なら金利、大丈夫そうではあるかな。
    上る可能性があると言っても、まだそこまで大きくは変わらないのではないか。
    急激に変えると、かなり大きな影響になりそうですから。

    駅までもそう遠くないし、浜田山はなんだかんだ暮らしやすい街だから
    それなりに金額がしても購入される方がおられるのだなと見ております。

  60. 242 名無しさん

    >>238 通りがかりさん

    わざわざこんなところに書いて。。。
    自分の判断に自信ないんでしょうね。

  61. 243 口コミ知りたいさん

    それだけ不安になるマンションだったんでしょう。

  62. 244 匿名さん

    ところで、浜田山って山どこにあるんだ?山ないよね?
    →地名の由来
    「現在町域内にある杉並南郵便局付近一帯は江戸時代まで江戸・内藤新宿(現在の新宿区新宿)の商人・浜田屋の所有地で松やクヌギの林(付近では「山」と呼ばれていた)になっていたほか浜田屋の墓があり、彼岸の時は浜田屋の人間が江戸から当地まで墓参りに訪れていた。墓参りの際には、村の子供たちに銭やお菓子などが配られるのが恒例で村ではお祭りのような賑わいであったといわれている。この浜田屋の山から浜田山の地名が生まれ、現在の地名になったと言われている。」

  63. 245 マンション検討中さん

    モデルルームに行きましたが、水回りもタイルにするか無料で選べるしオプションもキッチンのカップボードつけるくらいで充分な気がしました。
    キッチンのフィオレストーンもグレードの高いものと感じましたし、シーザーにする必要もないかなと。
    ここの口コミを見てから行ったのでどうなんだろって思ってましたが。

    庭があるから外廊下でも不自然じゃないし、エアコンは天井がよかったとか欲を言えばキリがないですが、キッチンのカップボードはみんなつけるんだから付けといてよって思ったくらいですね~。

    駅徒歩もありますが、商店街を通り住宅街に抜けていくので閑静な住宅街に住みたいよ~って人には問題ないでしょう。
    時間をお金で買いたい人は選ぶ人は少ない地域でしょうから、新宿渋谷にまで20分が不便か便利かで感覚もまた違うでしょうね。

  64. 246 匿名さん

    ネットで住宅ローン金利の動向をチェックしておりますが、固定金利の10年選択型は多くの銀行で金利を引き上げているんですね。
    全期間固定型を選択すれば安心なんだろうかと思いましたがこちらもほとんどの銀行が引き上げていて判断に迷います。

  65. 247 名無しさん

    >>246 匿名さん
    10年国債の買入上限を引き上げたからですね。固定金利選択型にするメリットほぼないと思います、固定金利が終わった後の金利高いですし。

  66. 248 口コミ知りたいさん

    >>246 匿名さん
    変動一択かと。。。
    なぜ今固定を検討するかが謎すぎる。
    情報収集しっかりとされた方がいいですよ。

  67. 249 マンション検討中さん

    先着順のお部屋が増えましたね。80平米で1億4690万円のお部屋。例えば売れ行きが不調の場合は安くなったりしますかね?勿論80平米は買えないのですが…

    以前来場した際は他の来場されている方が高齢の方が多かったのは気になりました。テラスのお部屋はいいなと思いましたが、子供が賑やかにしているとクレームが入ってしまうと嫌だなと思って躊躇してます。

    場所も建物の素敵なので、悩んでいます。

  68. 250 マンション掲示板さん

    >>249 マンション検討中さん
    売れ行きが悪ければ値下げしたり、オプション割引など何かしら特典はあるかもしれないですね。これはどこの新築マンションも一緒だと思いますが。

    12月引渡しだからローン控除も5,000万円、ペアであればほぼフルで使えるし気に入れば控除的にもいいタイミングの時期ですよね~値下げあればよりお得だからいいですね!

  69. 251 マンション検討中さん

    浜田山は今後どんなのが出てきてもパークシティに勝てないのがつらいよな。

  70. 252 検討板ユーザーさん

    >>251 マンション検討中さん
    パークシティは圧倒的ですよね~、タワマンが立つ地域じゃないし、あの規模感と雰囲気はなかなか越えられないですね。パークシティが浜田山を押し上げてるまである笑

  71. 253 マンコミュファンさん

    >>249 マンション検討中さん
    高齢の住民が皆、子供嫌いではないですよ。孫がいる高齢者などは、子供に寛容です。年齢にかかわらず、子供の居ない住民は、子供の声にクレームを付けるのでは。体験から言えることです。

  72. 254 購入予定

    >>245 マンション検討中さん
    そのとおりだと思います。内装・設備は、十分グレードの高いものが使われているので、これ以上高級感を追及して、結果高い価格にする必要は感じませんでした。
    他の物件でみるような、コミュニティルームなど、(私にとっては無駄と思える)共有スペースがないのも、ありがたいです。
    投資ではなく、住もうとしている者にとっては、立地もかなり高く評価できると思います。駅にそれなりに近く、途中の経路も落ち着いていて、閑静な住宅地の中。東急沿線はじめ都内、神奈川等、幅広く情報収集をしていますが、私からみると、なかなかこれに匹敵する立地はありません。もちろん、価格との兼ね合いで、1億円台後半が楽に出せるのであれば、話は違うでしょうが。
    難点をいえば、部屋からの眺望は良くないこと。あとは価格も決して安くはないことですが、これはマンション価格全体が高騰しているので、やむを得ないかと思います。

  73. 255 マンション掲示板さん

    >>254 購入予定さん
    正直言って今のマーケットからするとちょっと安いか?くらいですね。
    こんなにいい立地でこの規模感は出てこない。無駄な共用部もないから管理費も人件費高い昨今からすると抑えられている。非常にいいマンションかと思います。
    何よりデザインがカッコいい!!

  74. 256 eマンションさん

    >>255 マンション掲示板さん
    もともとみずほ銀行の寮。
    売主もみずほ関係で固められてるし、デベも入札で高値購入になってないからこそ建物にお金かけても問題ないんでしょうかね。

  75. 257 マンション掲示板さん

    >>253 マンコミュファンさん 子供好きな人もいれば嫌いな人もいる どの世代もそれは一緒。 入れ歯が合わないとかで耳に影響して聴覚過敏になってしまった人(私みたいな)は子供のかん高い声はびっくりしてしまうので嫌いですね。

  76. 258 匿名さん

    >>257 マンション掲示板さん
    子供のタイプにも、親のタイプにもよる気がするんです。
    おとなしくてお行儀のいい子だと、そんなに気にならないです。中には子供特権をふりかざしていることもありますし。
    親も、子供はのびのび育てたいと言って、まったく注意しない人もいます。
    子育てしていても、衝突するのが嫌だから距離置いている家庭もありますよ。

  77. 259 匿名さん

    パークシティは、いまもテレビCMのロケ地に使われていて、三井の傑作なんだろうけど、内見すると、外観の威容に比べ、専有部の内装材は意外にチープ。標準のドラム式ランドリーはリフォーム面倒。住戸内インターホンがハンズフリータイプではなく、昭和のような受話器式でたまげた。ただ、鹿島施工で低層なのに免震構造なので、頑丈なのは安心か。浜田山物件といえ、実際は「高井戸東」というのも引け目かな。大規模マンションなので、棟別に“格付け”の差も感じる。

  78. 260 評判気になるさん

    >>259 匿名さん
    電柱がないのも個人的には魅力的です。内見まではしたことなかったですが、全体の雰囲気か専有部のどちらを重視するかで好き嫌い分かれそうですね。

    そういえば、マンションマニアさんもTwitterでパークシティ浜田山視察に行ったと投稿少し前にしてましたね!

  79. 261 匿名さん

    低層住宅なのはここはすごくいいし、余計な設備がないところもよい。
    高級感あるというかゆったりしているので、
    静かに暮らしたい方にはいいだろうなと思う。
    子供がいる人も住まわれるだろうけれど、これはお互いに気づかい合っていきたいですね。
    大人だけの世帯と子供がいる世帯では
    活動時間帯も異なってくるでしょうから。

  80. 262 マンション掲示板さん

    完成が楽しみです!
    買われた方よろしくお願いします。

  81. 263 匿名さん

    こどもエコすまい支援事業の対象となり、100万円もらえるみたいです。ゼッチマンションありがたい。

  82. 264 匿名さん

    EVコンセントが3台分もあるのは嬉しい設備ですね。
    もう売れてしまった物件のほうが多いと思うのですが
    まだ駐車場に空きはあるのでしょうか。
    駐車場の台数が少ないので気になりますね。

  83. 265 マンション検討中さん

    マンションマニアさんが動画出してますね~!

  84. 266 マンション検討中さん

    マンションマニアさんの動画を見ました。浜田山の中古マンションとの価格比較は参考にはなるものの、植栽が見事な中庭やラウンジなど、このマンションの大きな魅力は、他とは一線を画するものになると期待しています。完成したら人気が出るかもしれません。

  85. 267 マンション掲示板さん

    売れるのも遅い雰囲気だし、注目されてないんですかね。
    中古で出した時に売れるか不安になってきました。

  86. 268 マンション掲示板さん

    ZEHマンションとして他の物件とは差別化ができるので、将来中古で売り出すときの心配は無用かと思っています。
    今現在、飛ぶように売れていない原因は、モデルルームの作り方が良くないからだと感じています。ターゲットが絞れていなくて、どの世代からも好感は持たれないのでは。リビングのシャンデリア、リビング横の洋室の壁紙、台所にゴチャゴチャと置かれた物、これらをスッキリさせるだけでも印象は良くなるかと。テラスには、パラソルとバルコニー用の小さな椅子とテーブルに鉢物のグリーンを置くだけで空間を広く持たせると、テラスもいいな、と思ってもらえるのではないでしょうか。とにかく、現段階では、想像力を働かせることができる人だけが購入を決めているのではと感じています。モデルルームを手直ししただけでも好印象のマンションに変わることができると思います。

  87. 269 マンション検討中さん

    中庭に共有トイレあるの変わってますね
    外部から人入ってこれないので杞憂だと思いますが

  88. 270 名無しさん

    >>268 マンション掲示板さん
    何それっぽく語ってんだ、ウケるな

  89. 271 匿名さん

    ここは1500~2000万円ほど値付けが高いね。浜田山で66㎡で1億とか買う人いるの?

  90. 272 マンコミュファンさん

    >>271 匿名さん
    そうですね。仰るくらい高すぎると思います。でも、契約しました。共有部分が良さそうなのと、ワンルームなどがなく、どの部屋も金額的に差ほど大きな違いがないことから、住民が均質で暮らしやすいかと思っています。

    この金額なら内廊下であるべきとのご意見を散見しますが、内廊下は、かなり広く取ってあるところでも嫌な臭いがこもります。空調があっても、換気をしていても、内廊下にはお風呂の臭いがしてみたり…です。外廊下の方が余程気持ちがいいと、体験からは感じています。

  91. 273 マンション掲示板さん

    >>271 匿名さん

    多分それ地元の人の感覚だよ。
    今の相場知ってる人からしたら少し安いくらい。
    マンションマニアさんも言っている。


    おとなしい価格設定としてくれています。日鉄興和不動産はそもそも価格抑え目であることが多いですが今作も価格抑え目です。価格で検討をやめる方がほぼいないと思います。(個々のお財布事情ではなく相場として)
    https://manmani.net/?p=47490

  92. 274 匿名さん

    >>273 マンション掲示板さん

    66㎡の部屋貸せても24万円(税込み)が限界だと思う。表面MAX2.9%だけど割安なんですかね?たぶん24万円じゃ借手いないと思うけど

  93. 275 マンコミュファンさん

    >>274 匿名さん

    66平米くらいのは9,000万円前後くらいだった記憶です、自分が行った時は高価格帯の部屋から売れててマジかよ笑 って思いました笑

  94. 276 マンコミュファンさん

    ホームページを見たら、66平米、9900万円台の部屋、昨日付けで申し込みが入りました、と出ていました。

  95. 277 口コミ知りたいさん

    階数や向きで好条件が70平米1億越え。それ以外は8,000万円半ばから9,500万円前後くらいが多そうでした。
    パークホームズ久我山も残り少なそうだけど、どちらが人気なんでしょう。比較してる人も多いのでは?

  96. 278 マンション検討中さん

    ゼッチとかってリセール関係あるんですかね?色々買う時には特例MAX使えそうですが

  97. 279 マンコミュファンさん

    パークホームズ久我山、残り3戸とメールが昨日来ていました。駅近ということで、ここより売れていますね。久我山は、ディスポーザーが無いです。交通量の多い道路に面していて空気も良くないし、街に魅力が全くなくて、浜田山の方が断然増しだと思ったのですがね。

  98. 280 ご近所さん

    浜田山は良い街ですが、東京や大手町に出るのはそれほど便利な駅ではないので、この値付けに抵抗感を覚える人は多いのかもしれません。低層の高級住宅街という似た雰囲気で売り出していたジオ松庵は駅近ではなかったですが半年くらいで完売していました。が、あちらはもうちょっと安かったですね(しかも、JR駅も運用できました)。中古の高い部屋(1.3億円)も売れたようです。

    「価格で検討をやめる方がほぼいない」というマンマニさんのご意見もありますが、3Fや4Fの部屋がまだ残っているのはやっぱり高いと感じる人が多いのでは、と思います。久我山の物件が同時に走っていることや、浜田山駅前のサンウッドも出始めたことも影響はありそうですが。

  99. 281 評判気になるさん

    ジオ松庵は、完成してから訪問しましたが、建物はとても良かったです。三鷹台が、もう少し活気のある駅だったら選んでいたかもしれません。
    街は、浜田山が断然いいです。
    このマンションについては、どのくらい素敵なものが完成するが勝負かな、と感じています。

  100. 282 ご近所さん

    「浜田山は街は良いけど都内に出社するのがやや面倒」というのがやはり足枷なんでしょうね。ジオが売れたのは三鷹台オンリーではなく西荻や吉祥寺も使えるって側面があったのだと思います(281さんの言うように仕様が良いという話もよく聞きますが)。

    やはり私鉄各停のみというのは結構ハンデになると思います。その上でこの値段をどう見るか、、、ですね。お高いので完成物を見たい、という人が多いのはその通りだと思います。もっと都心の新築の値段を見ると結局売れちゃいそうではありますが。

スムラボ クリスティーヌ「グランリビオ浜田山」のレビューもチェック

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸