大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 351 物件比較中さん

    抽選日はいつですか。
    すでに抽選住戸が出たそうです。

  2. 352 購入検討中さん


    気が早いと思いますがオプションとカラーセレクトで色々考えています。
    色んな間取りと見比べると気付かなかった点があります。
    例えばロジュマン茨木と比べるとダウンライトの数が少ない。(茨木が多すぎるのか?)
    間取りによりますが、リビングのテレビを設置する側のコンセントが少ない。
    今悩んでるのが和室と廊下がつながるように引戸を新設しようか考えています。
    引戸を新設することで和室への風の流れを作れそうかなと思ってるのですがどうですか?

  3. 353 物件比較中さん

    ロジュマン茨木のほうはすごくにぎやかですが、ここはなんだか静かですね。

    352さん
    ウチも引戸を新設しようと思っています、もしここに決まった話ですが。
    ここの間取りはちょっと変わっていますね、普通は新設しなくても廊下側に引戸が付いています。
    茨木の方、ダンライトの数は多かったですか、気が付きませんでした。

  4. 354 購入検討中さん

    353さん 352です。
    茨木はJRが近いので候補に入れる人が多いのだと思います。
    ここの和室の間取りは最初から少し変わってるなと思っていました。
    自分は引戸を新設したら和室のマルチメディアコンセントと2口コンセントの場所を入れ替えようとも考えています。
    ダウンライトは他の物件と比べてもやはりここが少ないみたいです。
    キッチンのシンク上は1つ、洗面台上も1つの間取りが多いです。

  5. 355 匿名さん

    コンセントって家具を置く場所によって、各家庭使用する個数が違ってくると
    思うので、増設したいなぁと思う事ないですか?
    パソコンなどを置く場所は、なるべくならば蛸足配線は避けたいです。

  6. 356 匿名さん

    キッチンに吊り戸棚を増設しようと思っています。
    ないと開放感はありいいですが、収納は、、、
    今まであったから、なくなると困ります。
    値段は普通かもしれないですが、私にとって高いです。
    迷っています。

  7. 357 購入検討中さん

    MRいきました 使いやすい間取りや位置がよくてなかなか値段も高くないところは埋まっている感じで

    余っているところでどこを妥協するかで悩みます

    何年か前に住んだことがある町ですが子供ができ育てていく環境は抜群にいいと思い検討中ですが かなり営業の方にせかされているような感じがあります

  8. 358 匿名さん

    357さん
    私も、営業の方にせかされる感じがしました。
    別にここ限定で決めてるわけでもないのに、「もう販売前に3分の1が要望書で埋まってます」
    とか「この価格で出せるのは、うちだけです!」とか。・・・一歩引いたら、本質が見えてくるかと思います。
    多額のローンを負っても、営業が責任取れるわけでないのですから、お互い、慎重に判断しましょうね。

  9. 359 購入検討中さん

    私も、せかされてる感じしました。

    手付金の支払いが重要事項説明会の翌日か翌々日と聞いてビックリしました。

    他の物件もそんなものなのでしょうか?

    それとも関電のプレッシャーが相当あるのかな、とも勘ぐったりして。

    かなり迷いが出てきました。

    この時期にオール電化というのと、管理費が高めな点です。

    立地はとてもいいのになぁ。。。

  10. 360 物件比較中さん

    や~、よそはこんな感じではなかったです。

    ロジュマン茨木は同じオール電化なのに、けっこう人気はあり、人にもよりますが、営業さんは強気でした。

    千里中央あたり(駅まで徒歩10分強)の物件も見ましたが、のんびりの印象でした。

  11. 361 匿名さん

    オール電化はそんなにデメリットとは考えてないです。個人でガス併用と自由に選べる戸建てでは、
    オール電化の方が初期費用は高いですが、そちらの方が契約は多いみたいです。
    何より、光熱費のトータルが下がるのが良いですね。電化のデメリットは床暖ですが、
    今のマンションが床暖なしなので気にならないです。
    昔の様に、倍率が高く抽選必須なら、ギリギリまで待って倍率の低いところに申し込むメリットは
    有りますが、今どきは、そんなことは無いでしょうから、先に要望書を入れて、抽選にならないように
    自己主張するほうが、メリットあるように思いますよ。
    管理費は、入居後に組合が出来ればどうにでもなると安易に考えています。
    今のマンションでも、交渉して、管理費が当初の半額以下になっています(笑)

  12. 362 匿名さん

    ↑ どこのマンションでも管理組合があり管理費も規約で決まっているのに交渉で安くなるなど有り得ない。

  13. 363 匿名さん

    いやいや、ありえる話ですよ。妹の住んでいる大規模マンションは組合での話で管理費が下がりましたよ。住民の話し合いで変わることもあるみたいですね。

  14. 364 匿名さん

    担当の営業マンさん、確かに早めにといった感じでしたね。それはやはり人気のある間取りや階数からうまるからといった話でした。やはり、いいなぁと思ったところは要望書が出てましたσ(^_^;)
    千里中央や茨木ロジュマンは高いですね。いいなと思ったけど、高くて無理でした(/ _ ; )買える人がうらやましい。少路もいい街だったのでここに決めようと夫婦で一丁。どこにするか悩みまくってます。早く要望書出したいのであまり悩んでられないんですけどねσ(^_^;)

  15. 365 購入検討中さん

    間取りとかなりにらめっこです

    コンセントの位置がいまいちでできれば低層階がいいのですが コンセントを増設するのは簡単ですかね

    要望書だせそうにないです

    あいてきたところで考えようかな

  16. 366 匿名さん

    コンセントの増設はオプションにあると思いますよ。営業さんに確認してみては?

  17. 367 購入検討中さん

    コンセントの増設や移設はオプションにありますよ。
    オプションの説明会に行ったので間違いないです。
    ちなみにクローゼットの仕切りの板もオプションで増やせますけど高いです。
    部屋のアクセントカラーを100種類から選べるのが決めれそうにありません(笑)
    みなさんは和室のふすまは外して使います?
    外した場合のふすまは納戸かウォークインクローゼットになおすしかないんですかね?

  18. 368 匿名さん

    今のマンション購入は焦った者が一番損するような感じがします。

  19. 369 匿名さん

    >362
    マンションは、管理組合で運営するのだら、管理規約も住民で決めるのですよ。
    購入した後は、デベの意向なんかは関係ないですよ。
    それに、管理費を削減するのに反対する人はほとんど居ません。
    例えば、子供が増えて駐輪場が足りなくなれば新設するとか、運営は全て住人の意思です。
    管理費は、管理会社に払う管理委託費やエレベータ等のメンテナンス費用等いろいろ有りますが、
    ほとんどの内容は、価格交渉で下げられます。当然、住民が同意すれば、管理会社も代えられます。

    その手の内容は、ネットで調べればいくらでも分かりますよ。

  20. 370 匿名さん

    管理規約に、契約内容(掃除頻度まで事細かく)が書かれてるから、他の管理会社でも同じ管理内容でも相見積もりを出してくれる。最初の管理会社は、事業主の関連会社がほとんどだから、基本的に利幅も多く高めの設定。因みに、隣のマンションも事業主は阪急だけど、管理会社は丸紅コミュニティーだから、管理会社を変更したのだろう。

  21. 371 匿名さん

    個人的の意見ですが、こちらの環境は茨木よりいいと思います。

    立地、茨木はJRに近いですから、人気ですが、うちはモノレールを使います、こちらは便利です。
    設備などは大きい差はないと思います。
    茨木東向きの値段で、こちらは余裕で南向きできます。

    一番シックなのは、駐車場です。

  22. 372 匿名さん

    環境はいいですね、子供が多い。現地を見てそう感じました。茨木は立地はいいですが、子育て環境をみたら少路のほうがいいのかも。価格も南向きなのに安いほうですしね。うちは子供がいるので少路を検討中。間取りを決めるのに悩んでます。まずA棟にするかB棟にするかでまだ決めれずにいます。

  23. 373 購入検討中さん

    自分も茨木より豊中の方が環境が良くて好きです。
    少路がどんな所か知らなかったんですが周辺の街並みを見て素直に住みたいと思いました。
    駐車場は車を使わない人もいてるのでほぼ大丈夫ですよ。って言われたんですが、ここは車を必要とする地域だと自分は感じたので心配です。
    完売しなくてみんなが駐車場を確保できても売れ残った物件は駐車場なしってことになりそうです。

  24. 374 購入検討中さん

    駐車場は心配ですよね。他の物件見た時も100%じゃないところ結構あってどの営業マンも車を持たない人がいるので大丈夫って言いますよね。だいたい駅近のマンションはそうなるみたいで色々考えての数みたいですね。でもやはり心配ですよね。まぁ、こればっかりは運のような気がするし、うちは要望書出してきました。とりあえず、抽選にならないといいんですが。売れ行き順調そうな感じですね。B棟がやはり人気がありますね。うちは迷ったけどA棟にしました。少しでも駅が近いほうがよくって。

  25. 375 申込予定さん

    うちも要望書を出しました。
    少しでも駅に近いことと駐輪場は棟内にあることでA棟にしました。
    電動自転車はやはり室内のほうはいいと思います。


  26. 376 匿名さん

    私もA棟でだしました。中庭は素敵なんですけど、エントランスまで結構距離感があると思ったので、主人が毎日電車を使うことを考えるとA棟がいいかと思って選びました。
    アクセントカラー、どうしますか?居室はしようと思うけど、リビングはないほうがいいのか。。
    悩みますね〜。

  27. 377 申込予定さん

    B棟が人気とここでは言われていましたが、A棟で要望書出された方が多そうですね。
    私もA棟で出した1人です。
    皆さん言われているように、駅が近いことが決め手ですが、
    共用施設が同じ棟にあるというのも良いかなと思いました。
    遠くにあるとそのうち使うのが億劫になりそうで。
    その点駐車場やゴミ捨て場は多少遠くても絶対に使いますからね。
    最小限で便利に生活したいならB棟。
    どうせならあれもこれも使いこなしたいならA棟、でしょうか。
    あとは抽選にならないことを祈るばかりです。

    少路という街に住みたい気持ちが日々強まってきました。
    ロマンチック街道でランチしたりと、夢が膨らみます。
    抽選で外れたらショックだろうな。

  28. 378 周辺住民さん

    少路はいいところですよ〜。住んで五年になります。高校跡地には、介護福祉施設や子育てセンターができると噂がありました。少路周辺で中古物件を探していたけど、金額が高くて。駅前のエスリードにかけてみたけど、南向きじゃないのに高い高い。跡地にマンションが出来ると聞いて喜んだものの、かなり高いだろうと、諦め半分でいました。けど、思ってたより価格が高くなくてびっくり。三千万円代で南向きを買えるのは嬉しいです。待った甲斐ありました。ここで抽選で外れたら泣きそうです。なんとか抽選にならないことを願います。うちはB棟を希望してます。

  29. 379 申込予定さん

    私はB棟で要望書を出しました。
    A棟B棟それぞれでメリットありますよね。
    私の場合は駐車場•駐輪場•ゴミ捨て場が近い事、窓の外に中庭がある事、中央環状線からの音がA棟が壁になり、まだマシだろうという目論見からB棟に決めました。
    駅近マンションなので、最大限の恩恵を受けるA棟も魅力的ですよね。最後まで悩みました。
    皆さんと同じ意見で、少路はいい所ですよね。私もあまり馴染みの無い街でしたが、店の多さと雰囲気の良さ、そこそこ閑静な街並みにすぐに好きになりました。
    新しい生活が楽しみです。ここまで気持ちが盛り上がって、抽選になって外れたりしたらショックです。
    お互いスムーズに決まるといいですね!

  30. 380 かず

    週末初めて見に行きました。手を出せる価格ですので購入を検討しようかと思ってます。
    あまり理解してない販売員にA棟の南西向きを進められましたが、西日とかはどうですか?
    やはり夏場は暑いでしょうか?
    また、千里中央まで歩いたら何分ぐらいかかりますか?

  31. 381 申込予定さん

    うちは今南西向きです。
    夏はとても過ごしにくいものではありません。
    何か対策したら、(簾や遮熱カーテンなどをすると)南向きと同じように快適にすごせました。
    何より明るくて日照が多くて洗濯物がよく乾きます。布団は夕方まで干しても大丈夫です。(笑)

    ただ、ほかの方も言いましたが、A棟の西側はエレベータまでの距離は少し遠いです。まあ、極端遠くではありません。

    B棟西側の15戸使用者に対してエレベータ1台付くなのに、A棟西側の33戸使用者に専用エレベータはないとちょっと、、、と思いますね。


  32. 382 匿名さん

    マンションでの西日とても気になります。
    明るくて良いと思うのですが、やっぱり西日は暑いと思います。
    先の方が書かれているように、対策は必須でしょうね。
    今はガラスのコーティングなどフィルム以外にも日差し対策は出来るみたいです。

  33. 383 匿名さん

    コンクリート自体が熱を持つので冬場はいいですけど夏場は中住戸に比べて暑くなるのは確実です。

  34. 384 匿名さん

    エスリードも西向きの割りに高かったけど、すぐに完売しました。
    その前のアリストも中環すぐの割りに竣工して早々に売り切れましたから、少路の物件はこれまで売れ残りは少なく、
    人気のエリアなのは間違いない。ネックは戸数の多さですね。
    駐車場は、近くのマンションを調べればすぐ分かりますが、9割あれば十分ですよ。

  35. 385 少路住人

    少路に住んで7年の者です。千中まで歩いたことがないので時間は感覚でお答えしますが、大人の足で25〜30分ではないでしょうか。想定ルートは、島熊山で中環南側に渡り、中環下をくぐるルートです。
    我が家は以前、西日があたる間取りに住んでいましたが、半端なく暑かった教訓を生かし、今は東南角に住んでいます。南西向きだと一日中ずっと明るく冬場は良いかも知れませんが、夏の西日は耐え難いです。部屋が暑くて食べ物はよく腐りましたし、ゴミもかなり臭くなりました。現在は、夏は以前ほど暑くなりませんし、冬場は夕方まで暖かく快適です。それに朝の太陽はパワーが出る気がします。なので、購入するなら東南向きと決めています。

  36. 386 かず

    情報有難うございます。
    やはり西日は辛いんですね。
    時間はありますので、様子を見てC.D棟にした方がいいですかね?

  37. 387 匿名

    我が家も今西向き一階です。夏場はやはりかなりすごいですね。なので、暑い時期の週末はほとんど家にいません(笑)
    南の日は柔らか暖かで、西はキツーイ感じかな

  38. 388 申込予定さん

    こればっかりは何ともいえないですよね。真西じゃないので対策は色々あるかと思います。ただ高い買い物なので後で後悔したくないですよね。実際に南西に住んでいる方の生の声を聞けたら1番だと思います。CD棟は南向き、西向き、東向きなので南向きは高くなるかもしれませんね。消費税もアップするだろうし。
    うちの場合、A棟の南向きにしました。私な南西の間取りを気に入ってたんですが主人が南向き信者なので(笑)

  39. 389 申込予定さん

    うちは南西向き10階です。
    寒がりなので夏の暑いのは耐えられるかなと思っていましたが、とんでもない!
    夏の昼過ぎから強烈な日差しが部屋に差し込んできて、
    もう限界とクーラーをつけると、36℃と表示されたりします。
    まさに灼熱。
    その分洗濯物はあっという間に乾くし、
    布団も半日干せばふかふかです。
    でも私には辛いのは夏だけで、秋から春は快適そのもの。
    夏をどうにかやり過ごせるならいいかもしれませんね。

  40. 390 購入検討中さん

    現在、西向きに住んでいます。
    午後から日射しは半端ではなく、まだ住んで3年ですが、家具はもちろんカーテンからフローリングまで日に焼けて色褪せてしまいました。なので、南か東で検討しています。
    住んだことがなければ、日が長い間当たる西向きもいいな…と思いますが、住んでみるとかなり辛いですよ。
    日中にカーテンを閉める事に抵抗がない人なら、冬場は暖かいしいいと思います。

  41. 391 物件比較中さん

    この周辺の新築、プレミストやローレルコートなどわりとお安い価格のお部屋は全て西ですよね。。。
    買いやすい半面売るのも難しくなるから慎重に考えないといけませんね。
    東も朝はいいけど昼からは日が入らないし・・・決断するのに難しいです。

  42. 392 物件比較中さん

    東は冬が真っ暗な感じでイヤですね。
    やっぱり真南向きが一番です。

  43. 393 匿名さん

    B棟の南西向きはほぼ南向きですよね。A棟は南西ですけど。B棟の南西向きは現地から確認できるかな。

  44. 394 物件比較中さん

    393さん

    南西向きというのが微妙で難しいですよね。
    同じ南西でもぴったり45度の角度かどかわかりませんし。
    実際に住んでみないと夏場、冬場でどのようになるのか想像がつきません。

  45. 395 匿名さん

    B棟の南西向きは、微妙ですね。南に近い南西かな。もらった価格表には南向きって書いてありました。

  46. 396 申込予定さん

    B棟の西側は、南に近いから、南西とは言えないでしょう。
    真南ではないですが、南です。

  47. 397 申込予定さん

    24時間ごみ出し可能なのは燃やすごみでよね、
    豊中市は燃やせないごみなどはどんな感じですか?

  48. 398 匿名さん

    豊中市のゴミの出し方細かい指定があります。
    指定のゴミ袋を使わなければ駄目だったり
    粗大ゴミは、有料のようです。
    http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/kankyou/gomi_risaikuru_bika/kate...
    こちらを読むとわかります。

  49. 399 申込予定さん

    398さん
    早速ご回答ありがとうございます、大変助かります。

  50. 400 購入検討中さん

    オアシスとマックスバリュはどちら安いと思いますか。

    この前MRに行く時、ついに向かい側の酒屋さんも見ました。
    食料品は結構あり、値段も安いほうと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸