大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路(旧:少路高校跡地(MID都市開発)仮ロジュマン少路駅前)
購入検討中さん [更新日時] 2012-07-10 09:43:08

旧少路高校跡地「豊中市少路2」は、MID都市開発(大阪市北区堂島浜1)が落札。

少路駅前の巨大プロジェクトが始動!

2年後竣工?
【タイトルを公式物件名に変更しました。2012.03.8 管理担当】



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-22 20:51:51

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん

    ここ上町断層は大丈夫?

  2. 102 匿名さん

    ここも昔は沼だったんですか?
    少路は沼を埋め立てていると聞いたことがあるのですが本当のところは?ご存知の方いらっしゃいますか?

  3. 103 ご近所さん

    上町断層
    wikiればとりあえずは出てくる。
    ただ、知らぬが仏だと思うけどね。見ない方がいいかもよ。

    昔の地図なら図書館で調べればいいさね。

  4. 105 匿名さん

    安いの?

  5. 106 匿名さん

    少子高齢化の影響…。
    それが気になります。

  6. 107 匿名さん

    マンションを選ぶ時に学区の良さを重視される人は多いみたいです。
    ここは学区が良すぎて敬遠される人がいるんですか?
    なんかマンション選びより学区選びって大変そうですね。
    悪い環境より、良い環境でと考えるので学区の問題は私はクリアーだと
    思います。

  7. 108 匿名さん

    学区が良すぎるのも問題あるみたいですね。

    知らずに引越ししてきた方は、大変なので私立に通わせたり、引越しされる方が多いみたいですね。

    環境がいいのにここだけがすごく残念な気がします・・・。

  8. 109 匿名さん

    >知らずに引越ししてきた方は、大変なので私立に通わせたり、引越しされる方が多いみたいですね
    えぇーそれって事実ですか?
    学区が良すぎて私立の選択をするなんて初めて聞きました
    私立の中学よりレベルが高いのならば良い事なんじゃないんですかぁ
    なんだか良く分からないですね

  9. 110 匿名さん

    それは、優秀な学力のある子たちの話。ついていけない子たちは置いてきぼりです。。。

  10. 111 匿名さん

    11中は相当努力しないといけないそうですね。
    普通に学校だけの授業ではついていけないそうですよ。
    テストでは授業で習っていない問題が出ます。何故なら、みんながいい点を取るので評価できないからです。
    先生もテストではあら捜しみたいです。(字が丁寧に書けていない等でマルがもらえないなど。)

    そんな状態なので、子供が大変だというのもあるし、まず内申点が取れないという理由から私立を選択する方が多いみたいです。

    ここは転勤族がかなり多いです。不動産屋さんでは、校区がいいということですすめられて少路を選ぶそうですが、実際通ってみて子供が大変だということで引越しされる方がいるとも聞きました。

    普通ではダメみたいですね。普通にしていたら落ちこぼれということです。
    それだけ優秀な子供が多い学校ということです。

    この辺ではそれだけ大変だという話なので、子供の事を考えるとこのマンションは売れるのか興味があるところです。

    まぁ、実際、これだけの大規模マンションなので変わってくる可能性もあるかもしれませんが・・・。

    現在はそういった状態です。

  11. 112 周辺住民さん

    校区の件です。
    市では、11中および周辺小中学校(少路・上野・桜井谷東その他)の校区変更の話が結構真剣に議論されてる模様です。
    もちろん、二度にわたる答申の内容を踏まえて、かつ各校舎の改修計画などもにらんでです。
    購入時の判断材料に校区を気にする方が多いエリアですので、念のため。

  12. 113 購入検討中さん

    といっても、1・2年後に変更ってことは役所仕事からしても事実上不可能ですよね? だから、これから生まれてくる子達とかまだ保育園の子達に影響のある話なんでしょうか?

  13. 114 周辺住民さん

    私的には、11中校区じゃないほうが売れると思うんですが・・。

    周りではそういう話になりますね。

    どうでしょうか。

    11中校区ということがネックで購入を躊躇する方が多いと思います。

    私もここが11中校区じゃなかったら購入したいです。

    駅近・環境は抜群にいいですからね~。

  14. 115 周辺住民さん

    気の毒だが、レベルの高い校区を回避して、内申点を高くして公立高校に滑り込んでも、高校で落ちこぼれるんじゃないですか?いずれは11中等の人間と張り合うことになる。義務教育ではないから置いてきぼりになるのは、時間の問題でしょう。
    そうであるなら、教育環境の良いところで頑張ったほうが、子どもを鍛えることになると思います。温室育ちはいつか枯れてしまいます。
    弱肉強食の世の中に打ち克つ人間を育てたいものです。スポーツや芸術で抜きんでるのも生き残りの術です。

  15. 116 購入検討中さん

    ものすごく魅力的な物件なので予算内に収まれば、即決しても良いと思ってるのですが、ただ断層がすぐ東側を通っているのだけが気掛かりです。
    でもそれを気にしたら豊中市には住めないし、(現に断層上に住んでらっしゃる人もたくさんおられますし)なんかひとりで勝手に悩んでます。実際のところ、皆様どう考えてらっしゃるのでしょうか。

  16. 117 匿名さん

    おそるべき11中って感じなんですね。
    今時そんな公立の中学校があるなんて逆に心強く感じます。
    実際自分の子供が通うようになって落ちこぼれたら困りますけど・・・

    >テストでは授業で習っていない問題が出ます
    でもこんな事だったらPTAから抗議や問題にならないのでしょうかね。
    ここは校区変更になったほうがマンションを検討している人には
    安心なんですね。
    校区変更の話が出ていても実際に実施になるのには時間が必要だと
    思います。

  17. 118 購入検討中さん

    断層からの距離分かる人おられますか?
    これさえなければ…というポイントなんですよねー。

  18. 119 購入経験者さん

    断層の事を考えたら、北摂には家は購入できません。
    哀しい阪神大震災は淡路から豊中経由で京都に揺れました。豊中も震度4以上で市から一律、2万円の義捐金を拝領しました。
    日本中、断層です。覚悟を決めるか、国籍をお替えなさい。

  19. 120 購入検討中さん

    前向きに検討しようと思っているのですが、構造自体はどうなんでしょうか?
    公式HP等を見ても当然良さそうなことしか書いておらず、
    お恥ずかしながらまったくの素人で判断がつきません。

  20. 121 物件比較中さん

    直天井、直床。床暖房なし。
    どうせならもっといい物作れば良かったのにね。

  21. 122 購入検討中さん

    ホント、もう少し良いものと期待していましたので、残念です。
    間取りも、何の工夫も無い感じで、公営住宅並み???
    今のご時勢、オール電化も深夜電力利用の蓄電器、蓄熱器等の採用が無ければ、考えさせられますね。
    駅からの立地条件以外では、躊躇しています。
    2期、3期の物件に期待します。

  22. 123 購入検討中さん

    フリープラン対応住戸の説明会に行ってきました。
    リビングがギロチンになっているものの多いこと!
    設計者の技量を疑います。
    なので二期、三期も大差ないでしょうね。
    本当に立地が良いだけに残念な物件でした。

  23. 124 購入検討中さん

    幼児と小学生がいます。

    お子さんをもつ方で前向きに検討されている方いらっしゃいますか?

    11中校区ということがネックになっている方がいるようですが・・・そのあたりをどうお考えですか?

    ウチはごくごく普通の家庭です。特に教育に力を入れるつもりはありません。

    今はレベルが高いということですが、この先の事は住む住民によっても変わってくると考えています。

    そのため、予算内であれば前向きに検討していこうと思います。

    同じように考えていらっしゃる方いらっしゃいますか?

  24. 125 匿名さん

    前向きに検討しています。

    乳児と幼稚園児の子供がふたりいるのですが、実際中学校に入るのもまだまだ先の事です。
    やはり子供にとって環境がいいので安心して住めるという点でいい物件だと思うので検討しています。
    値段にもよるのですが。
    しかし、これだけの大規模マンションとなるとやはり売れ残らないようにそんなに飛びぬけて高い
    金額にはならないと考えているんですけどね。(最多価格帯:3500万円ぐらい??)

    価格発表が楽しみですね。



  25. 126 匿名さん

    11中校区のこと心配されている人が多いようですけど、学区が悪いより
    良いと思いますよ。
    子供は良い環境に入れてやるとそれなりにがんばります。
    先頭を走らなくてもいいじゃないですか・・・って私は思います。

  26. 127 物件比較中さん

    126さん
    もちろん学区は悪いよりは良い方がいいですよね。
    ただ、内申点が取れないから子供が苦労するよ、という話でしょう?
    誰も子供が頑張らない心配をしているのではなく、
    がんばっても内申点が取れないことを心配しているのです。
    高校受験を考えると、
    学区が違えばもっと上を狙えるのに、
    ここで内申点が足りないから志望校のランクを下げる。
    それがいいことだとは思えない、と。
    私もその点で躊躇しているところです。
    受験ということだけで言えば、
    山場はやはり大学受験ですから、
    良い高校に行ける方がいいですからね。
    高校選びで内申点に足を引っ張られるのは…。

  27. 128 周辺住民さん

    いやね、ですから、内申点が取れないからって、他の学区選んで、朱に交わっちゃたら元も子もないでしょ。
    その上、もしレベルの高くない中学校で内申点高く貰って公立高校に進学しても、そこで落ちこぼれるでしょ。実際には下駄捌かしてもらって裏口入学に近い感じだから。高校は義務教育じゃないんだから、ついてこれない奴には手を貸さないよ。貸すべきでもない。
    高い内申点を貰ってレベルの高い公立高校に入学させることより、どのような資質を持った子供になってもらいたいのか、競争社会で生き抜く強くて優しい心身を持った人間に育てることの方が重要でしょ。てか目的。高校は手段。

    大丈夫かい、お母ちゃん。しっかりしなよ。君次第で子どもは大きく変わってしまうよ。良くも悪くも。子は親の背中を見て育つんだからね。

  28. 129 匿名さん

    まぁ、親の遺伝子である程度決まってしまうけどねぇ
    せいぜい頑張って

  29. 130 匿名さん

    ロジュマンもブランドとして落ちた印象があります。
    日本ではなかなか難しいかもしれませんがMIDさん頑張って下さい。

  30. 131 購入検討中さん

    私は今ここと同じ規模のマンションに住んでいます。(約600戸)
    今のマンションに入居した時、小学校の生徒数が6学年で200人増えたと聞きました。

    単純計算でいくと、話題の11中に入る子は、このマンションから100人程度。
    1学年当たり33人。
    1学年11クラスとして、1クラスに3人。
    124さんの言うようにこの先11中のレベルがどうなるかは分かりませんが、
    これほどの大規模マンションができても1クラスに3人程度です。

    この辺りは学区が良いと聞いて引っ越してくる転勤族も多くいますし、
    大崩れすることはないように思います。
    私はそれが逆に安心材料だと思って前向きに検討していますよ。
    中学で内申が良くなくても、長い人生いくらでも挽回できるでしょう!
    それも遊び歩いていたのでもなく、周りのレベルが高かったことが原因なら何も問題ないかと。

    電話でだいたいの価格帯を問い合わせたのですが、未定だということでした。
    ただ、今売り出しているマンションハウスが4000万円台後半だそうで、
    中程度の広さ、高さの部屋なら3000万円台程度になるのかなぁ・・・と思いました。

    この立地で3000万円台なら楽しみです。
    モデルルーム公開と価格発表が待ち遠しいですね!
    長文失礼しました。

  31. 132 匿名さん

    まっ、そういうことにしときましょ
    10年後にわかっていただけるでしょ

  32. 133 周辺住民さん

    ベランダから工事がよく見えるんですが、いい鉄筋使ってますね。
    以前、購入検討していたマンションの鉄筋は、明らかにサビの入ったの使ってましたから・・・

    はてさて、いくらの価格帯になるのやら。。。

  33. 134 購入比較中さん

    NO121さん
    直天井ではないと思いますよ!
    施工も大林組だし、しっかりとした作りになりそうな感じなんですけどね。

  34. 135 物件比較中さん

    121です。
    > 134さん
    どこでそうご判断されました?
    私は「最上階のみ二重天井」との記載をパンフレットで見て、
    だったらそれ以外は直天井だな、と思ったわけですが。
    床については何の記載も見当たらないことから直床だと判断しました。

  35. 136 匿名

    【グランロジュマン豊中少路ってどうですか?】っていう新しいスレが立ってますが、ここのスレと同じマンションの重複スレですよね?…
    引き続きこちらでいいんでしょうか…

  36. 137 匿名さん

    直床と二重床の話時々掲示板で話題になっていますが、どちらが
    高級な仕様って事も無い話のようですよ。
    二重床だと水周りを動かすようなリフォームもできるぐらいのことの
    ようです。

  37. 138 物件比較中さん

    床はね。でも天井は二重の方がいいんでない?

  38. 139 匿名さん

    高校受験の話ですが、特に副教科が苦手なお子さんをお持ちの方はきっと、内申点でかなり悩まされることになると思います。現在、内申がとりにくいと言われている学区に住んでいますが、内申点の低さにはかなり泣かされました。(うちの場合は本人にも問題ありでしたが…。)どなたかも書かれていましたが、11中に通わせるなら、公立にこだわらず、私立も視野に入れる必要があるかもしれませんね。

  39. 140 匿名

    今は変わったのかもしれませんが、偏差値の高い高校ほど、内申点の重きが低かったような。
    評価の1つになるんですから、内申点は高いに越したことはないですが。
    長い人生、中学校の内申点だけで人生が決まるわけではないですが、選んだ高校によってその先の道がある程度決まってしまうのもまた然り。
    レベルの高い中学校だと、上の中~下くらいの子が希望する公立を受けれなくて泣く場合もあるのかもしれませんね。
    まぁ、本人のやる気と努力次第だと思いますが…。
    私立も一案でしょう。

  40. 141 匿名さん

    校区は正直、気にならないのですが。

    キッチンが電気なのが気にいらない…。
    (料理好きなので)

    MIDの他もそうですが。
    親会社は円高でボロもうけしてるのだから、
    マンションくらいガスにしたってもいいやん、と思います。

  41. 142 匿名

    MIDって関電資本じゃなかったでしたっけ?
    オール電化は致し方ないと思います。

  42. 143 匿名さん

    HPを見ると、敷地内に桜がたくさんありますよね・・・。

    桜を見ると毛虫が心配になります。

    大丈夫なのでしょうか。

    毛虫が風乗ってベランダに飛んできたり、毛虫の毛で肌をやられたりといったことはないのでしょうか。

    そこがすごく心配です。

    そういう心配はしなくてもいいんですかね。同じように思われた方いますか?

  43. 144 匿名さん

    関電さんは、とにかくオール電化の拡販による原子力による電気のはけ口増加を必死でやるべく、傾いたデベを持つファンドに大金を払って買収したのだから、ガスを入れるはずがない。そもそも関西での電化マンションは、多いように見えるが、大半は関電系不動産会社(関電不動産・アーバンライフ・MID等)と、互恵取引による物件ばかりであると見える。リベートばらまきの噂も良く聞く。電気代から来る原資を、原子力拡販のために不動産業界でばらまきに使うのは、果たしてどうかという気もする。ガスのアーバネックスは、随分おとなしいけれど、彼らはオール電化は絶対やらないし。電力会社やガス会社は、こういう本来のエネルギー競争からずれた無茶はやってはいかんのではないか??餅は餅屋で、顧客とデベの中立的な判断に任せては?

  44. 145 匿名さん

    マンションに桜の木がある所って多いですけど
    害虫の駆除はちゃんとしてくれるので、部屋の中に
    毛虫が入り込むなんて事ないと思いますけどね。
    毛虫が風に乗るって事考えた事なかったです。
    マンションに桜があったら綺麗だと思います。

  45. 146 周辺住民さん

    価格表示されましたね。

    3LDK2900万円台、4LDK3400万円台~

    千里中央周辺物件から見たら、すごくお買い得感があるので、
    早くモデルルーム行きたいです☆

  46. 147 周辺住民さん

    安すぎて、設備や仕様がどうなのでしょうか?
    あまりチープだとこのエリアの雰囲気が壊れるかも。

  47. 148 匿名さん

    周辺の相場から見たら、すごく安いですね。
    隣の中古マンション(築10年くらい?)の価格と同じくらいですから、
    大規模なので中古市場の価格低下も起きそうで迷惑がられそうです。

    設備仕様をみると、設備自体はさすが新築ですね。

  48. 149 匿名さん

    かなり高いだろうなぁ~と思っていたので嬉しい価格でしたね。

    でも周辺のマンションも当時はそのぐらいの価格だったと聞きます。

    環境がいい、11中校区という利点から中古でも同じぐらいの価格で売れているんですよね。

    マンション自体は安くても、管理費・修繕費・駐車場等が高いのでは?と思っているのですが・・・まだ分からないんですよね。

    千里中央も同じようにマンションラッシュですね。千里中央はやはり魅力的な街だけあって、価格は高いですね。

    モノレールで1駅使う不便さを我慢すればいい物件だと思います。

    早くモデルルームを見てみたいですね~。

  49. 150 匿名さん

    隣のマンションは、新築時
    70平米 4000万以上
    100平米 6000万以上
    だったと記憶しています。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸