東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. シティタワー千住大橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 15:52:48

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

シティタワー千住大橋
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 3297 評判気になるさん

    第1期で想定よりも売れたために値上げ
    そこから鈍ったけど第二期でやや優しめの価格見せた途端複数申し込みあり
    もう住友と客の駆け引きであって、ネガさんがあれこれ言っても無駄なの分からないのか?分からないからやってるのか笑

  2. 3298 匿名さん

    ネガさん一期で買い逃して後悔してるだけ説。

  3. 3303 匿名さん

    >>3297 評判気になるさん
    早速値崩れの兆候ですね。情報ありがとうございます。上げたらやはり買われなくなるんですよね。キラキラタワマンの新築バリューでこれです。十数年後の中古は言わずもがなですね。
    これが市場の評価ですよ。買うか買わないかは統計で結論が出るものではないってことですね。

    というか、もしや、その申し込みはこの検討板の住人さんでは?笑

  4. 3305 検討板ユーザーさん

    >>3300 名無しさん
    無敵の人は千住大橋には住んでなさそうだから、千住大橋までわざわざきて事件起こしたりはしないのでは。

  5. 3308 マンション検討中さん

    ネガの人も千住大橋に一度来てみれば気にいると思うのだけどな。

  6. 3311 匿名さん

    >>3293 匿名さん

    京成線の千住大橋、って知っている人は、
    京成線を日常使いしている人くらいなもんでしょう。
    蓮根駅や西ヶ原駅って何線のどこら辺の駅?ってくらいな感じです。

  7. 3313 匿名さん

    >>3309 検討板ユーザーさん
    千住大橋は住みやすいし、都心にも近くて、あまりネガティブな要素の無い街だと思うんだけどね。坪単価もリーズナブルだし。

  8. 3319 匿名さん

    はい、結論出ましたね!さようなら~♪

  9. 3320 匿名さん

    これでマンション周辺の環境の様に、静かになりますね。

  10. 3321 名無しさん

    文体変えて自作自演はやばいだろ笑
    1分後、数秒で、購入やめますの連投は、アクティブユーザー数を考えると複数人なわけが無い。
    このネガ、まじでなんなの??やばいよ

  11. 3322 口コミ知りたいさん

    >>3320 匿名さん

    平和な千住大橋が戻ってきて嬉しいです

  12. 3324 eマンションさん

    >>3321 名無しさん
    本当にネガの人の自作自演は異常ですよね。

  13. 3327 匿名さん

    しかし、これだけ好条件の千住大橋をスルーして、ネガの人が住みたいと思えるエリアは見つかるのだろうか。

  14. 3328 検討板ユーザーさん

    >>3327 匿名さん
    ここは、そんな好条件かね

  15. 3329 評判気になるさん

    >>3323 さん

    過去にタワマン賃貸していた、今千住大橋に住んでる者としてコメントしますね。
    ・通勤
    飯田橋はやや移動が負担かなと思いました。京成上野→上野御徒町→飯田橋の乗り換えだと、5-10分歩きます。
    ちょっとした運動だと割り切ればさほど問題にはならなそう。帰りは京成上野から確実に座れるかと思います。

    タワマン暮らし
    千住大橋の板マンに引っ越したのですが、既にタワマン暮らしが恋しいです。
    豪華なエントランス、内廊下の特別感は毎日の暮らしを確実に豊かにします。よく飽きると聞きますが、2年住んでても飽きる事はありませんでした。
    ふと読書をしたいときなど、テレワークラウンジ、スカイラウンジにおもむろに行き、コーヒーを買ってよく読書してました。マンション内にそういった施設があると「よし、やるか!」と気分が上がるものです。
    通勤の話と被りますが、当時住んでいたタワマンは最寄り駅まで10分の距離でした。家を出る時、内廊下を通って、エントランスから出社する時は、気持ちが引き締まるので、駅までの10分はあまり苦ではありませんでした。
    各階ゴミステーションも、普段めんどくさくてゴミを溜め込んでしまうのですが、気付いた時にささっと捨てにいけるのも本当によかった(今は1fにあるので週末にゴミを担いでまとめて捨ててます、、めんどくさい)

    他にも色々ありますが、こんなところです。

  16. 3330 マンコミュファンさん

    >>3328 検討板ユーザーさん
    千住大橋は都心へのアクセスも良好だし、立地良いですよ。

  17. 3331 名無しさん

    >>3329 評判気になるさん

    全く千住大橋関係無くね。タワマンの感想やな。

  18. 3332 マンション検討中さん

    >>3331 名無しさん

    タワマンライフについて聞かれてるやん(笑)

  19. 3333 名無しさん

    タワマンに住みたいんじゃなくて、千住大橋に住みたいんですよ。

  20. 3334 評判気になるさん

    >>3333 名無しさん


    不自然なポジやめてもらっていいですか?
    ここの購入者で、千住大橋に住みたいからシティタワーを買うという人はマジョリティじゃないですよ。
    最安タワマンでたどり着いたのが千住大橋で、調べてみたら割といいじゃん?となって決めた方が過半数だと思います。
    変なポジがいると変なネガが湧くからやめてくれ。

  21. 3335 通りがかりさん

    >>3334 評判気になるさん
    いや、千住大橋だからみんな買ってるんですよ。立地が一番大事でしょう。

  22. 3336 名無しさん

    こいつポジのフリしたネガだろ

  23. 3337 マンション検討中さん

    >>3336 名無しさん
    ネガさんも一度現地に来てみた方が良いよ。千住大橋は周辺環境にも恵まれているし、住みやすいエリアですよ。

  24. 3338 マンション掲示板さん

    >>3337 マンション検討中さん

    購入者なので千住大橋がいかに良い場所か知ってますよ

  25. 3340 マンコミュファンさん

    ここら辺でかなり煮詰まってきたので、新たに検討を開始した方向けに、このスレの3300投稿分のまとめをしておきます。
    メリット部分は営業さんから聞いてください。

    まず前提として、この物件はDINKSor子供1人世帯がターゲットです。子供二人以上の場合は下記に記す間取りリスクにご注意下さい。

    マイナス面
    【販売状況、将来のリセール競合、物件探しの考え方示唆】
    ・本物件はSUUMOで1ヶ月以上殆ど動きがない。
    ・競合は北千住駅徒歩圏内の後発タワマン2100戸。
    ・北千住駅東口ほぼ直結のタワマン
    ・隣の空き地のツインタワーや千住大橋の中古物件
    ・アトラス北千住
    ・南千住のタワマン中古、出物は駅徒歩1分広々75平米8000万円以下が確認された。
    ・リセール時の中古購入層はSUUMOなどで検索するが、検索に引っ掛からず、タワ板両方検討者の候補にすら上がらない可能性あり。
    (千住大橋は土地勘ないと知られていないマイナーで9割各駅停車駅である。下記立地紹介も参照。)
    ・新築時は住友の莫大な広告資金により販売されるが、リセール時はSUUMOなどで中古検討者の目に止まりづらい。
    すみふ販売方式により、竣工後も1年~売れるまで垂れ幕マンションと化す可能性あり。
    (すみふの平井や有明等の他物件で実例あり、完売まで7年かかる実例もあり。)

    ★★物件探しの考え方示唆★★
    本物件は子供1人以下を対象としたマンションであるが、2LDKでもよい(本物件の5畳9平米の部屋を削る余地あり)という場合は物件候補の範囲が広がる可能性あり。以下にその考え方を示す。

    (本物件購入相当の予算で部屋を一つ分減らした場合に許容できる物件レベルの試算)
    ①3LDK68㎡-9㎡=2LDK58㎡ 予算7800万円~8200万円の物件(坪単価465万円程度まで許容できる)
    ②3LDK75㎡-9㎡=2or3LDK66平米 予算10,000~12,000万円(坪単価600万円程度)

    ・利便性がピカイチの上野、浅草、品川、日暮里等の山手線沿線上や山手線内も候補に入ってくる可能性あり。
    ・住民の質も足立区より遥かによいものと考えられる。
    ・通勤ストレスも皆無で、ショッピングやら美味しい飲食店も豊富で優れた利便性を享受できる。
    ・また北千住駅後発タワマンも購入可能。

    1部屋減らすが、1部屋ごとの面積は減らない想定のため、体感の広さは変わらない。
    子供が1人の場合は1部屋子供部屋、1部屋寝室、リビングは団欒用として無駄なく活用できる。
    1人1部屋でそれぞれで過ごすことも可能。
    本物件の場合、1部屋余らしてしまうことが予想される。

    また、予算に+300~500万円できる場合はグレードも担保されてくる。

    ちなみに、すみふ販売方式により、販売は非常にゆっくりとしたペースで竣工後数年に及ぶので、他の物件も十分に比較検討する時間が確保されています。
    すみふ方式は完成姿が出来ても販売がダラダラ行われます。もはや数階の差は誤差となりますので、建設期間は決定を急がなくても問題ありません。また階が変わっても大した値下がりはしない方針となってます。十分に比較検討できます。在庫状況だけご注意下さい。

  26. 3341 マンコミュファンさん

    >>3340 マンコミュファンさん
    【立地、交通利便性】
    ・単路線マイナー駅、利便性△
    ・特急と通勤特急が止まらず、通過列車が多い。
    ・都心近いのに電車間隔がラッシュ時平均6~7分間隔、ラッシュ以外は9~10分に一本間隔で郊外レベル。快速もラッシュ時1本のみでお情けで停車するだけでほぼお飾りです。
    ・都心アクセス乗り換え必須(上野、日暮里のみ乗り換えなし可能)
    ・上野駅までは10分もかかります。所要時間という意味で、駅徒歩短いメリットも薄まります。お隣の南・北千住駅からは6分or9分です。
    ・中層以下はマンションお見合いリスクあり。
    ・千住大橋は京成電鉄であるが、都内最下位レベルの電鉄会社で、69駅中32番目の利用者数で、土地勘がないと知らないレベルの駅です。リセール時に購入側検討時の検索に引っ掛かからないリスクあり。すみふはその頃には売り抜けていて、SUUMO頼みです。

    【周辺施設】
    ・購入層的に微妙なテナントが揃う商業施設
    (ハンズやロフト等の雑貨屋やミドル・ハイレンジのファッションショップなし)
    ・周辺地域に評価高い個人飲食なし(美味しいもの食べたいならポンテにはないから上野日暮里北千住へ行けという購入者意見あり)
    ・足立市場は期待できるが、14時30分に店閉まります。日曜祝日は定休日なので使えるかは微妙です。

    【専有部間取り】
    ・子供1人orDINKS向けの間取り。
    ・67平米以下は間取りが悪い
    ・2部屋壁扉リビングイン。子供2人の場合はリビング談笑が受験勉強の集中の妨げになるリスクとなり、思春期のプライバシーが守りづらくなっている。
    ・廊下インの部屋もドアから細長い空間があり実使用面積はとても狭い。(Cタイプ等)
    ・3LDKだとキッチンが壁に囲まれ窮屈。
    ・無理にワイドスパンを求めてリビングが縦長で薄暗い。
    ・梁下がりひどい場合があるので注意。
    ・8200万以下は残念なことに全て中住戸
    ・角住戸は一億以上必須。
    ・75㎡の部屋のウォールドア区切りの部屋の1部屋は細長く使いづらいので、実質は2LDKとも言える。
    ・多くは3LDKから2LDKに変えているという購入者情報あり。

    【費用、物件価格】
    ・管理費が非常に高く、将来的にはさらに高くなる(最も狭い54平米でも37,000円程。アベレージ45000円程度か。)
    すみふ価格でかつ、利便性が物足りない千住大橋駅にしては相対的に物件価格が高い。
    ・リセールで儲けは出づらいと推測される。

  27. 3342 マンコミュファンさん

    >>3340 マンコミュファンさん
    【共用施設】
    ・タワー駐車場約230台。余るリスクあり。最悪の場合は管理費に影響する可能性あり。すみふ販売方式のため、リスク発現or解消は竣工後数年先までわからない。
    ・出庫まで時間かかる
    ・エレベーター待ちでマンション出るまでに5分以上かかる。ラッシュ時は停止する階数が多くなる可能性あり。
    ・ジムの設備は充実しているとは言い難いレベル。外の隅田川テラスを走った方が圧倒的に気持ちよい。使わない可能性少しあり、人によっては管理費の金食い虫になりかねない。

    【検討板における注意点】
    ここは購入者が投稿していることがとても多くはポジティブに片寄りがちなので注意。常にフラットな視点を目指すとよい。
    購入者はこの検討板で不都合な意見を論ずる者に対して、下品な言葉で誹謗中傷を浴びせる者が多い。(本スレの削除対象は全てポジ側の投稿です。)

  28. 3343 マンション掲示板さん

    ここはむしろ立地が一番の売りだと思うんですけどね。立地にこだわらないなら人気の高い千住大橋を選ばなくても良いと思う。

  29. 3344 評判気になるさん

    >>3313 匿名さん
    まあ穴場って感じの駅ですよね。
    認知のハードルがあるものの魅力自体はあると思うので知られたら刺さりやすいような物件だと思います。

  30. 3345 マンコミュファンさん

    穴場というか普通に人気の高い街ですよ。ネガさんの土地勘が無いだけだと思います。

  31. 3346 名無しさん

    >>3345 マンコミュファンさん
    残念ながら、土地勘ない人の方が多いですよ。

  32. 3347 eマンションさん

    >>3346 名無しさん
    土地勘無い人がネガする理由がよく分からないよね。何で土地勘あるエリアで探さないのだろう。不動産ってそういうものですよね。

  33. 3350 匿名さん

    ん~千住大橋駅直結のタワマンだったらな~

  34. 3351 検討板ユーザーさん

    長文ネガの人は何で千住大橋を検討してるのでしょうね。本当は住みたいけど予算的に届かないだけ?

  35. 3352 マンション掲示板さん

    >>3341 マンコミュファンさん
    メリットも大切だけど、こういうのありがたい

  36. 3354 マンコミュファンさん

    ねが投稿の意味は、
    良いところだけだと盲目になり、実際住んだ後に欠点や後悔を感じるのを避けるためじゃないですか

  37. 3355 匿名さん

    このネガの人は自作自演もしてるからはっきり言って検討のノイズでしかないよ。

  38. 3357 名無しさん

    恣意性のあるネガなんだよこいつは。
    参考になります、という自作自演してたり、自分の投稿に対するリプライでこの物件検討やめます、という自作自演してたり、悪意に満ち溢れてる。はっきり言って迷惑

  39. 3359 eマンションさん

    公平って難しいですね、、
    購入者の方はもう買ってしまっているので、全部正当化しようとしてきますし
    ネガは細かな否定しかしないし

  40. 3365 匿名さん

    荒らしの人の自作自演は本当に迷惑なのでやめて欲しいですよね。

  41. 3366 名無しさん

    売れ行きが良くないのと、細かすぎるネガを見ると自分の選択が正しかったのか不安になるんですよ

  42. 3368 名無しさん

    >>3360 口コミ知りたいさん
    ポジbotは迷惑なのでお控えください

  43. 3369 検討板ユーザーさん

    >>3368 名無しさん
    ネガの自作自演の方がはるかに迷惑だと思うよ。

  44. 3370 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害することを目的とした発言や、自作自演、成りすまし行為が散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    また、今回の一連の削除投稿前に掲載のまま残っている投稿全てがルールに反していないとするものではございません。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされる方の中には、販売妨害や、嫌がらせを目的として投稿を行われている方が、いらっしゃいます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的と判断できる書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。
    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上でご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

  45. 3371 検討板ユーザーさん

    ポジコメントだけ残されるのかと思ったら、誹謗中傷系でマイナス面は残されるという、とても健全な対応

  46. 3372 匿名さん

    千住大橋は良いエリアですよ。ネガさんも一度来てみればその良さがわかると思うけど。

  47. 3373 名無しさん

    ネガコメへのリプライで→私も検討やめます!、と連投されてた箇所、消えてるね。
    ちゃんと自作自演だったか。

    大元のネガコメはマイナス面として残ってるため、悪質性は未だ健在。一連のリプまで含めて大元のネガと同一人物なのだから、大元のネガコメを消してほしかった。

  48. 3374 匿名さん

    ネガ書き込みも同じ内容の繰り返しですからね。その後で自作自演連投というお決まりパターン。どちらも何の参考にもならず、とても迷惑です。

  49. 3375 匿名さん

    最後の
    (本スレの削除対象は全てポジ側の投稿です。)

    という文言が、もはや嘘となっているね。

  50. 3376 検討板ユーザーさん

    >>3372 匿名さん
    こういう繰り返し同じことしか投稿しない、謎なポジコメも削除して欲しいよね、、

  51. 3377 マンション検討中さん

    >>3376 検討板ユーザーさん
    ネガの人は千住大橋を知らないのにネガしてるようなので、百聞は一見にしかずで、まず立地の良さを感じてもらった方が良いと思います。

  52. 3378 名無しさん

    >>3377 マンション検討中さん
    これまで購入者も千住大橋立地最高だからの一本推しなので、立地いいですよばっかり書かず、例えば別の切り口でのメリットなども提案した方が建設的と思います。ネガより主張と根拠が弱く捉えられてしまいます。

  53. 3379 マンコミュファンさん

    >>3378 名無しさん
    ネガの人の主張も明確な根拠なくないか?

  54. 3380 匿名さん

    ここや関屋だったら三河島を待った方が良さそう。
    三河島は荒川区だし、JRだから東京、品川まで乗り換え無しで行けるし。

  55. 3381 検討板ユーザーさん

    >>3380 匿名さん
    三河島も良い所だと思うけどここよりも相当高くなるんじゃないですかね?

  56. 3382 匿名さん

    >>3380 匿名さん

    三河島ねぇ。
    別件で周辺歩いてみたけど、JRの駅が汚くて萎えるのよ。
    コリアンタウンってのもちょっと抵抗あるし。
    確かパチンコ屋が複数あったような。
    スーパーとかできたのかなぁ。
    生活にちょっと不便を感じると思う。
    それに、荒川区だからって、区政がそんなに魅力あるわけでもないかも。
    ま、個人的感想ね。

  57. 3383 匿名さん

    >>3377 マンション検討中さん

    千住大橋がいいってだけならずっと安く買えるよねって話だと思う。

  58. 3384 評判気になるさん

    >>3380 匿名さん
    三河島タワーかなり良さそうだけど、ここより高そうだな、、

  59. 3385 通りがかりさん

    >>3382 匿名さん
    足立区よりはいいんじゃないか笑

  60. 3386 匿名さん

    >>3385 通りがかりさん

    そういう根拠のないレスはいらないですよ。

  61. 3387 匿名さん

    >>3382 匿名さん
    駅前にあった唯一のパチ屋は5年以上前に無くなってマツキヨになってますよ。
    スーパーは再開発地に出来る予定みたいですし、今でも駅徒歩3分以内にマルエツとヒルマとマイバスがあります。キャンドウもありますしね。
    駅は確かに汚いけど、千住大橋も関屋も大差ないような

  62. 3388 口コミ知りたいさん

    >>3382 匿名さん

    三河島にパチンコ屋ないし。現マツモトキヨシは8年ほど前までパチンコ屋だったけどね、、複数ってどこのいつの話やら?

    嘘の書き込み要らない

  63. 3389 マンション検討中さん

    >>3380 匿名さん
    品川は都心から遠いしし行く機会がないな。

  64. 3390 匿名さん

    >>3387 匿名さん
    >>3388 口コミ知りたいさん

    パチンコ屋は新三河島の方だったのかも。ごめんね。
    スーパーはちょっと微妙だった。
    千住大橋の駅は2017年にリニューアルしているから、三河島や関谷よりは随分綺麗だと思うよ。
    で、そこのマンション押しなの?

  65. 3391 マンション検討中さん

    千住大橋駅、2017年に改修してるのなら暫く大きな改修はなさそうだよね
    シティタワー千住大橋とお隣のタワマンできたらキャパが足りなくなりそうだし、改修してくれないと大変そうだ

  66. 3392 購入経験者さん

    >>3389 マンション検討中さん
    行く機会ないというか、そもそも千住大橋だと品川一本ではいけないしね笑
    遠いし、乗り換え大変だから行けないの間違いでは?
    ここの購入者って異様に強がるよね。
    認めればそれで平和に終わるのにw落ち着いたと思ったらまたこれかw

  67. 3393 匿名さん

    >>3392 購入経験者さん

    あれ?
    検討終了してさようならしたんじゃなかったっけ?

  68. 3394 匿名さん

    三河島から羽田まで大変だね。

  69. 3395 名無しさん

    >>3392 購入経験者さん
    品川って何もなくない?あの辺は忌避施設も多いからあまり近寄りたくないけど。何をしに品川行くの?

  70. 3396 匿名さん

    品川は通勤する人が少なくない。だから品川直通路線の物件はそれなりに価値が高いわけで。

  71. 3397 匿名さん

    >>3394 匿名さん

    品川1回乗換で1時間弱、557円。大変かな。

    ちなみに千住大橋から羽田は、バス50分(1100円)、鉄道だと692-897円で、1時間前後(692円だと2回乗換で1時間7分程度)。

  72. 3398 通りがかりさん

    >>3397 匿名さん
    品川に乗り継ぎなしで行ける駅が多数ある以上、相対的に少し劣っていることを言っているだけです。
    乗り継ぎなしの方がより大変じゃないよねってことを言ってるだけです。
    品川通勤の人からすると、まずは乗り換えなしのところで探したいですよね。

  73. 3399 名無しさん

    駅利便性で張り合うのは難しいぞ。
    一本乗り換えできれば可動域はかなり高めだが、その一本乗り換えを許容できるかが検討のポイント。
    それは再三、過去のレスで出てるよな。

  74. 3400 eマンションさん

    >>3399 名無しさん
    過去で散々議論されてますね。ただその経緯を知らない新規の方のために議論になるのは、仕方のないことだと思います。

  75. 3401 名無しさん

    >>3398 通りがかりさん

    品川通勤する人は、そもそもここを検討しないと思うぞ笑

  76. 3402 匿名さん

    >>3401 名無しさん

    そうだね。だからある程度検討者が限定される立地といえる。

  77. 3403 マンション掲示板さん

    >>3402 匿名さん

    北千住くらいの路線が無ければみな一緒ね。



  78. 3404 評判気になるさん

    千住大橋に似たような知名度や条件で例えると、扇大橋や高野駅といったところでしょうか。
    あちらも日暮里までしか行けませんし、似てますね。

  79. 3405 匿名さん

    品川、品川って、ここにいる連中はみんな勤務先が品川なのか??

  80. 3406 匿名さん

    品川よりは千住大橋の方が住環境良いですよ。

  81. 3407 名無しさん

    いや、丸の内だな笑

  82. 3409 匿名さん

    >>3404 評判気になるさん

    千住大橋は下りの先も行けるから、ちょっと違うかもね。

  83. 3410 通りがかりさん

    >>3406 匿名さん
    それはない笑

  84. 3411 通りがかりさん

    >>3410 通りがかりさん
    利便性じゃなくて住環境という意味ならあるだろ

  85. 3412 検討板ユーザーさん

    >>3409 匿名さん
    下りを出してくるのね笑
    じゃあ近いとこだと八広四ツ木とかだね。
    いやそれだと都心部へのアクセスが良すぎちゃうから平等じゃないかも。
    そもそも知名度の話をしているので、高野扇大橋八広四ツ木のレベル感で大外しはしてないよね。

  86. 3414 名無しさん

    このポジは購入者から見てもさすがに...

  87. 3415 匿名さん

    >>3412 検討板ユーザーさん

    知名度はない。だから地味に穴場の意外に便利な駅という位置づけ。 
    数年前の北千住もそうだったっけ。
    ま、ポテンシャルが全然違うけどね笑

  88. 3416 通りがかりさん

    >>3415 匿名さん
    千住大橋も北千住も住みやすいエリアですよ。

  89. 3417 通りがかりさん

    >>3414 名無しさん
    品川が便利なのは地方に行くときの鉄道利便性ぐらいで、都心アクセスは千住大橋の方が便利という気もする。、

  90. 3418 名無しさん

    品川論争どうでもよくないか?
    千住大橋検討者に品川ユーザーはいない。

    そんなことより駅前空白地のサウンディング調査が明日終了するみたい。
    発表は12月。スパ頼む。

  91. 3419 口コミ知りたいさん

    周辺の荒川区民目線で

    千住大橋駅=ポンテポルタがあるところ、というイメージ。車でサクッと乗り付けて買い物などできる場所として、貴重な存在(付近だと、南千住ライフ、南千住LALAテラスなど)。

    住むところとして、意識してなかったですが、悪くないかも。確かにその一体だけきれいです。

    出てない?ネガ要素?
    車利用の場合、おそらく4号線がメインになるはず。ここが、ラッシュ時の渋滞は結構はげしい。

    川の向こう岸、という事実。災害時など、明治通り、隅田川、環七などを境に、救援体制がかわることになるでしょう。例えば計画停電したり。

    京成から乗り換え必須につき、お金がかかる。通勤手当が出る分には気にならないかもしれませんが。
    南千住から東京駅 180円
    千住大橋から東京駅 330円
    南千住から新宿 230円
    千住大橋から新宿 370円
    など。往復で300円程度の差額。
    仮に、年間240往復すれば、7万2千円。30年で216万円。あくまで、全部自腹で払ったらですが、家族3人なら30年で約650万円、交通費が余分にかかる。


  92. 3421 名無しさん

    まあ駅力は確かに低いがそんな事より
    ここは川っぺりの立地
    強地震きた時の恐怖にたえられるか否か
    地盤大丈夫なんだろうが潜在意識の中に川岸の不安が無意識に脳に叩き込まれるからな
    そこに尽きる
    耐えられるなら検討にあたいする価格設定やな

  93. 3423 匿名さん

    品川というと港南側しか思いつかんのかね、ここの人は。
    別に住むという意味で品川が出てきたわけじゃないけど、高輪や御殿山は都内でも屈指の高級住宅地だよ。

  94. 3425 匿名さん

    東京の人、じゃなくて、東京東部の人なのかな。
    ずっと山手線内側に住んでる自分は品川というと3423の通り。実際御殿山にも住んでたんでね。
    港南側はほとんど行かなかったんでよくわからないね。

  95. 3426 通りがかりさん

    なぜ品川と比べてるの?炎上させようとしてる感あるんだけど。

  96. 3427 匿名さん

    比較を始めたのは
    >>3413 さんあたり?

  97. 3429 匿名さん

    削除されてるけど、自分で消したのか強制削除か。

  98. 3430 マンション掲示板さん

    >>3421 名無しさん

    都内にいくつ川があると思う?
    河川を気にしてたら中々都内には住めないよ。

  99. 3431 評判気になるさん

    >>3425 匿名さん

    だったらわかると思うけど、ここを見る必然性がないよね。
    通勤もしないし、比較もできないから、無駄な時間だよ。

  100. 3433 口コミ知りたいさん

    先着順減らないけど、先着順ってゼロになっても新しい期が来たら足されるんでしょ?
    かなり先が長い気がしてきた

  101. 3434 通りがかりさん

    >>3433 口コミ知りたいさん
    7年という前例があるよ。
    ここは他の競合もこれから多いから、長丁場やね。

  102. 3435 匿名さん

    第二期も明日から先着順なんですね。当面はこんな感じでポロポロ売るのでしょう。
    一ヶ月に4-5戸売れば竣工・入居時には150-180戸ぐらいは売れてますから、そんなものかと。

  103. 3436 検討板ユーザーさん

    >>3435 匿名さん

    それでどうやってリセールするんですかね。単純に建物内の新築とカニバリしますよね。
    新築より安く出すしか無いよね、、、。

  104. 3437 マンコミュファンさん

    >>3421 名無しさん
    埋立地の品川の方が震災リスク高くない?ここは地盤も良いですし、災害リスクは低いですよ。

  105. 3438 評判気になるさん

    >>3435 匿名さん
    1ヶ月に4-5戸ペースだと、1年経っても50戸くらいしか売れませんよ、、、もうちょい頑張らないと、、

  106. 3439 マンション検討中さん

    60平米台の部屋ですが、リビングの形細長くて暗そうだったり、少し狭めな間取りが多い印象です。皆さんは1部屋潰して2LDKにしちゃいますか?
    中住戸だと相当暗いと予想されますが、部屋一つキープと明るさどちらをとりますか?1部屋キープだとキッチンも壁で囲まれていて窮屈感ありそうなので迷ってます。

  107. 3440 通りがかりさん

    あまり暗くなると思えないのでなんとも...

  108. 3441 検討板ユーザーさん

    60平米台のお部屋を購入or購入直前の方に質問です。
    部屋は…

    1. 3442 eマンションさん

      新しくできる予定のグレーシアタワー南千住は、千住大橋にも南千住駅にも近くて良さそうな感じしますね

    2. 3443 匿名さん

      南千住までは4号挟んで10分だからなぁ。

    3. 3444 匿名さん

      >>3438 評判気になるさん
      それは合ってますけど、入居までに23ヵ月、既に売れたのが45として、23*5+45=160ぐらいは行くと思いました。

    4. 3445 匿名さん

      >>3436 検討板ユーザーさん
      新築の中低層と、中古の高層との比較になり、かつ第一期からはすでに値上げしているので、その時の中低層新築と同じぐらいで出せば問題ないでしょう。

    5. 3446 通りがかりさん

      プラウドタワー相模大野クロス(新築)が坪単価380万
      プラウドタワー相模大野(中古)が坪単価300万

      リセールバリューを占う上で非常に参考になる値である。

      「同格」のグレードの周辺新築に対し、-80万ほどになる。シティタワー千住大橋も同格グレードの周辺新築の-80万程度になる。

      関屋や隣のタワマンが、
      ①今の市場価格と同じ380万程度の売り出しならば
      →坪単価は300万程度で売買


      ②原価高騰、土地価格高騰の煽りを受け、新築価格が上がるならば、(真隣のタワマン:450万、関屋:480万、北千住:550万と仮定)
      →坪単価は370万円程度で売買


      構造的要因により原価高騰は不可避のため、
      ②のパターンと予想。

    6. 3447 評判気になるさん

      >>3444 匿名さん
      このままだと良くても1ヶ月4戸で、137見積もり!
      ただ、スミフは完売しないことがデフォルトらしいからこんな議論もいらんけどね

    7. 3449 名無しさん

      >>3446 通りがかりさん

      かなり単純化されてますが、
      ①のパターンで、同価格の売り出しなら、原価高騰でマンショングレードは低くならざるを得ないです。

      話を単純化して理解するには良い整理だと思います。

    8. 3450 匿名さん

      >>3321 名無しさん
      15年様々なスレでネガしまくっているらしいです。同情します。

    9. 3451 マンコミュファンさん

      ウォールドアニキとか荒らしさんとか居なくなった途端過疎

    10. 3452 検討板ユーザーさん

      >>3451 マンコミュファンさん

      ほんまにね。着火剤はある程度あったほうが良いのかもね

    11. 3453 検討板ユーザーさん

      急に過疎地帯、、、
      どこいったのか

    12. 3454 マンコミュファンさん

      さっき通り掛ったので

      1. さっき通り掛ったので
    13. 3455 eマンションさん

      >>3446 通りがかりさん
      リセール価値については楽観視はできないと思われる。
      需要と供給の規模感と、需要側の購買力が考慮されていない。
      千住周辺の後発は2000戸を優に越える供給量になる見込み。
      供給過多になること、今の販売状況の遅さからしても需要側で高騰価格を負担できる世帯が少なく、後発が全て売り切れるほどの世帯数はないと思われる。
      すると新築側の販売価格の高騰は鈍化し、それに連れて中古も下がる。

      また、後発は今の足元購買力とその伸び、建築費推移、及び競合住戸数を見て、メーカーは売れる水準の物件価格及びグレードで出してくる。彼らは高騰しすぎた物件が本当に売れるのかを注意深く見るため、そう易々と高騰しきったものが出てくるとも考えづらい。
      この辺に土地勘がある者は高騰後物件価格を負担できる高所得者ばかりではないため、この層への訴求力維持のためリーズナブルなものになると予想思われる。(足立の所得平均は都内最低レベル。またその先の沿線沿いもタワマン購入層には到底ならない。)

    14. 3457 マンション検討中さん

      <<< また、後発は今の足元購買力とその伸び、建築費推移、及び競合住戸数を見て、メーカーは売れる水準の物件価格及びグレードで出してくる。彼らは高騰しすぎた物件が本当に売れるのかを注意深く見るため、そう易々と高騰しきったものが出てくるとも >>>

    15. 3458

      新築分譲マンション市場動向によると、都内物件販売数は鈍化してるみたいですね。10月はかなり減少してるみたい。こんな状況でこれからの供給増加をこの価格帯以上で耐えられるのかはちょっと疑問ではあるところ。

    16. 3459 マンコミュファンさん

      >>3445 匿名さん
      そんなに早く売るんかい笑
      永住するにはやはりかなり微妙な物件なのかな。
      ここは売り抜けのリセールのことで頭が一杯の人が多いな。

    17. 3460 販売関係者さん

      東京23区、新築タワーマンション、内廊下、各階ゴミ置き場
      これらの条件で2LDK6000万円台、3LDK7000万円台で買える物件なんて今後出てこなくない?

      郊外であるものの新宿22分の向ケ丘遊園のタワーが外廊下、各階ゴミ置き場無し
      向ヶ丘よりも知名度の低い京成関屋が内廊下、各階ゴミ置き場があるとは思えないんだけど。三井不動産でここは最近発表された向ヶ丘が25年に竣工で、関屋は28年以降竣工予定。

      建設費費用の煽りをがっつり受けるから千住大橋と同じスペック出すなら坪450~、坪400で出すなら相当スペック落とされるのは目に見えてないか?もちろん関屋の方が利便性は良いので高いのは確定だけど。
      ここがライバルと言ってる人の気持ちが分からないというか、、、スペックでは差別化できて、尚かつ千住エリアの単価を押し上げてくれる戦友だと思うんだけど、、、

    18. 3462 マンション検討中さん

      先日重要説明会でした。本来なら全て個別対応とのことでしたが、申し込みが多くギャラリーに集まって行ないました。
      住友不動産の販売ペースについては皆さんご承知かと思いますが、それでも順調に売れているのが体感できて良かったです。
      完成を楽しみにしています。

    19. 3463 マンション検討中さん

      >>3461 匿名さん

      40-42階のプレミアムフロアも一切情報出してないですからね。
      自己資金で建てて、何年も最高益更新中。
      このままじっくり販売して単価押し上げてほしいものです。1期1次坪350万で購入した方は勝ち組ですよ。うらやましい。

    20. 3464 マンション検討中さん

      >>3459 マンコミュファンさん

      永住するかどうかは個人の問題なので一切気にする必要ないでしょ。
      リセールがあーだーこーだー言ってるネガはただの買えない人なので気にしないのが一番。
      東京駅まで6km普通に考えて好立地よ。ちょっと内側入ったらみな坪450超だよ。
      千住大橋で○○は高いとかナンセンスすぎる。

    21. 3465 マンション掲示板さん

      >>3461 匿名さん
      スミフが焦ってないのはいいこととして
      買いたい人感じの多い売れ行きではないな

    22. 3466 マンション検討中さん

      >>3465 マンション掲示板さん

      値上げもされましたし、そりゃ1期と同じペースでは売れないでしょう。
      まだ千住大橋でこの価格かよと言って買わない人が多いのだと思いますよ。
      建設費の高騰でこんなことは言ってられないですけどねー。
      中野駅前の再開発では建設費用上昇の影響により商業を減らしてオフィスや住戸の割合を増やす、地下面積を減らす等とスペック面に大きな影響を及ぼしているのことが発表されましたね。
      千住大橋は本当にぎりぎりセーフでしたね。関屋を待たなくて本当に良かった

    23. 3467 マンション検討中さん

      今後は材料費、人件費の高騰によって
      スペシャルな物件以外は外廊下、各階ゴミ置き場がないとか、スペックの低いなんちゃってタワマンが当たり前になるんだろうね。

    24. 3468 名無しさん

      >>3461 匿名さん
      顧客ニーズだけでなく商品在庫の観点でも温存したくて仕方ないといった姿勢ですよ。
      都内で土地を獲得するハードルが上がってきているので今デベロッパーはどこも土地の競り合い。
      獲得出来たとしても土地取得価格がインフレ基調です。
      今手元にある在庫を大切にしたいモチベーションが強まってきているので、ひとつひとつ丁寧に売る傾向に拍車がかかっている印象です。
      仕入→施工→販売の前2つが上がる中、今後の新築売価への影響は避けられないでしょう。
      当然販売価格ベースで横一列で見比べた場合でもグレードの差として顕著に現れるはずです。
      という事で出来るだけ早く購入するor購入しないの2択かと。

    25. 3469 匿名さん

      確かに最近タワマンが売れなくなってるらしい。
      先月は、新築タワマンの契約率が28.1%だとか。。


    26. 3471 マンション検討中さん

      >>3469 匿名さん
      高すぎるからね笑

    27. 3472 名無しさん

      >>3470 口コミ知りたいさん
      資産価値堅いか、どうかね、

    28. 3473 マンション検討中さん

      >>3468 名無しさん

      ご指摘の通り。
      新築が、タワマンが売れてないで騒いでる人はもう少しお勉強してもらいたいものだ。
      土地の仕入れ値、材料、人件費を含めると今後のタワマンは坪300では採算が取れないのは周知の事実。
      採算が取れないのなら土地を寝かせるだけ、作るのなら坪400以上でスペックは落ちる。
      早く買うか、賃貸を選択するかだよ。

    29. 3474 匿名さん

      ここの1期は10月?
      10月の23区のタワマン契約率は確かに28%と異常に低かったんだよね。
      スミフお得意の供給時期調整かなと思ったんだが。

    30. 3475 名無しさん

      購入者は千住大橋のリセールに期待してるけど、冷静に見ると正直疑問符つく。
      確実に供給過多だよ。世帯年収1,500万円が割合がどれだけ少ないかという話。
      この知名度なので、そもそも人目に付きづらく、目についてもそんなに買える人がいるわけがない。ターゲットの母数が圧倒的に少ない。
      さらに人口減少も続くしさらに購入層は先細り濃厚。
      通勤の利便性考えたら、馴染みがなくてよくわからない路線よりは、まずは都心エリア一本の場所検索するよね。
      北千住できたら単路線駅より、5路線ターミナル徒歩10分ちょい選ぶよね。
      さらに十数年後のリセールだと他の物件も相応に価格目減りしてきて、競合増加。
      リセール期待してる人は物価の情報に流されすぎてる気がするな。

    31. 3476 買い替え検討中さん

      リバーサイドの抜ける眺望と、駅までの電線地中化はいいなぁ。
      会社まで行くとき鳥の糞の心配が少ないのは地味に大きい(笑)

    32. 3477 口コミ知りたいさん

      >>3476 買い替え検討中さん
      んな心配したことねぇだろ笑
      どんだけ美化してんだ笑

    33. 3478 マンション検討中さん

      >>3475 名無しさん
      年々新築マンションの供給数が減っている、且つ東京の人口が増えているのに供給過多とは。。。
      これからどんどん格差は広がるので1500万くらいの世帯はむしろ増えるのでは?

      他の物件も相応にして価格目減りするとは?
      現時点でタワマンは坪300万では採算取れないのに?もっと供給数減るか、極端に価格があがるかのどちらかかと思うのですが、、、

    34. 3479 マンション検討中さん

      >>3476 買い替え検討中さん

      その考えはなかった。
      うちは電線あるし、朝はカラスや雀もいてフンにぶちあたるリスクはあるね。
      普通に電線地中化はきれいでいいよね。

      ここ以外にも色々検討したいんだけど、23区内新築タワマン、3種の神器(ディスポーザー、内廊下、各階ゴミ置き場)があって60平米台7000万円台で買える物件どなたか知りませんか?
      プラウドタワー平井は街並が好きじゃなかったのと、総武線ユーザーは無かったのでやめました。

    35. 3480 マンション検討中さん

      >>3474 匿名さん

      第1期は夏です。。

    36. 3481 検討板ユーザーさん

      かなり値上げされてるし一期組のリセールは問題ない。千住大橋は利便性高くて環境も良い割にお手ごろなのでリセールで苦労することは無いと思う。

    37. 3482 口コミ知りたいさん

      >>3481 検討板ユーザーさん
      その次があまり売れてないのよね…、つまり新規購入者が考える天井プライスは第一期…。

    38. 3483 通りがかりさん

      >>3479 マンション検討中さん
      購入者の自演やめてください。

    39. 3484 マンション検討中さん

      >>3483 通りがかりさん

      3479ですけど購入してません。勝手に決めつけるのやめてください。

      あなたは同条件のマンションはご存知ないでよろしいでしょうか?
      南千住の20階タワーが可能性あるくらいでしょうか?あそこなら駅徒歩も確か10分くらいだったでしょうか。

    40. 3485 マンション検討中さん

      >>3482 口コミ知りたいさん

      売れてないのはどこ情報ですか?

    41. 3486 口コミ知りたいさん

      >>3478 マンション検討中さん
      人口については東京への人口流入も今ほど盛んなものではないよ。そもそもの人口減が大きいので、今までのペースで転入があるとは思えない。
      それに世帯年収1500万円なんてほんの数%よ。格差が広がるって…、上が増えすぎることはないよ。企業は高い金払う職種は変えず(今以上は不要)、安い労働力の数を求めるから、下が厚くなるだろうね。その流れとしての格差という意味はわかる。
      年寄り増えるし、亡くなられる方も増えて、人口減ペースも上がってくるね。
      あと流入してくる人口って出稼ぎ勢多いし、全員がタワマン買えるほど稼ぐ人でもないしね。
      そういう意味でターゲット少ない。→リセール期待しすぎるのは△。

    42. 3487 名無しさん

      >>3484 マンション検討中さん
      ここは購入者さんが大半だから、残念ながらヒント出てこないと思います。
      あと新築ならその条件ググればすぐ出てくると思いますよ。

      そして三種の神器って何でしょうか?笑
      造語でしょうか。

    43. 3488 マンション検討中さん

      >>3487 名無しさん

      スーモで検索かけようと思ったのですが、内廊下、各階ゴミ置き場という項目がなかったのでわかりませんでした。
      文章から察するにあなた様は購入者ではなく、私と同じ検討者仲間かと思うのですが、
      もしよければ同条件のマンション教えていただけますか?

      タワマン三種の神器は造語です。笑
      ネットから拾ってきたものですが、、

    44. 3489 マンション検討中さん

      >>3486 口コミ知りたいさん

      リセールに期待しすぎるのはだめですね。どのマンションにも言えるのでしょうが。
      リセール第一に考えている人がいたらセンスないですよね。都心3区で探してくださいという感じです。
      ここは色々条件が揃ってはいますが、10年経って購入時の価格で売れたらいいなくらいに思っておくのが良い気がします。

    45. 3490 マンション検討中さん

      シティタワー綾瀬も気になっていたのですが、あちらはしれっと竣工、入居予定日ズレましたね。ここも影響ないと良いのですが。
      住友不動産の業績がかなり良いみたいなので、売り上げ調整のため26年度入居にならないよう早めにここを買っておくの方が良いのでしょうかね。

    46. 3491 名無しさん

      パワカがふえてるので、世帯年収は増加してますよ。まだ1500万世帯伸びるんじゃないでしょうか

    47. 3492 匿名さん

      >>3480 マンション検討中さん

      これは失礼。
      下に出てるマンマニさんの価格情報が9/28だったので10月売り出しだったのかなと。

    48. 3493 匿名さん

      >>3488 マンション検討中さん

      その3種の神器とやらはタワマンなら大体該当しそうな気が。

      それはそうと
      >プラウドタワー平井は街並が好きじゃなかった・・・

      こういうこと言い出すと、結局ここを推すためのコメントにしかみえないなあ、というのが外野の感想になっちゃうかと。

    49. 3494 通りがかりさん

      >>3489 マンション検討中さん
      そうそう
      購入時価格で売れたとしてもその間の居住コストが管理費だけだとしたら賃貸比較でプラスだしね
      それくらいに思っておくべき

    50. 3495 マンション検討中さん

      >>3493 匿名さん

      東京23区60平米台後半7000万円代でその3つが揃ってる新築タワマンは少なくともシティタワー千住大橋以外はもう在庫なさそう。
      これから出てくる新築はコストカットされるか、都心部でめちゃくちゃ高いかだろうね。

    51. 3496 マンション検討中さん

      >>3475 名無しさん

      人の好みによるんだろうけど、徒歩10分以上もかかるなら千住大橋かなー。
      北千住駅に着いてるころにはこちらは日暮里駅で山手線京浜東北線に乗り換えできてる頃だし、下手したら上野駅にも着いてる。
      乗り換えによる遅延リスクとかそもそも面倒なのはあるけどね。
      北千住がビッグターミナルなのはそうなんだけど、駅面積がデカい、地下鉄となればさらに乗るまでに時間かかるんよな。
      毎日の通勤間考えると乗り換え無しがベターだけど、時間軸でいえば駅徒歩10分以上なら千住大橋の方が近いこともあり得る。

      アトラス北千住が坪450万スタートなら駅前再開発は坪500スタートくらいでしょ。
      坪100万以上も差がついてれば競合にもならない気がするけどなー。

    52. 3497 マンション検討中さん

      乗り換えっていっても地上路線から地下鉄乗り換えならきついけど、京成本線から山手線京浜東北線ならすぐだからそこまで拒絶するような乗り換えでもないよ。

      新宿よく使うけど、大江戸線から山手線とかの乗り換えなら何分かかんねんて感じだわ。

    53. 3498 匿名さん

      >>3486 口コミ知りたいさん
      そんなはずはないでしょ笑

    54. 3499 マンション検討中さん

      >>3450 匿名さん

      15年もネガしてるんだ(どん引き
      この前のネガがその人なんだろうけど色々とひどかったね。。。
      検討者といいながら全然ここの物件の情報もってなくてバレバレ(汗
      よっぽど人生上手くいってないだろうね、かわいそうに。。。

      マンマ二も言ってるけど、色々探して価格に疲れました、でも目は肥えてしまった人に刺さる物件だね。23区内新築タワマン、充実の共用施設、内廊下、各階ゴミ置き場、駅近、駅前商業あります。

    55. 3500 マンション検討中さん

      先日の伝説の15年ネガさんがここに噛み付いてきたってことは此所は良い物件てことだね。ただの人気の無いor条件の悪いくそ物件なら噛み付く必要がないもの。
      彼なりに何かしらの魅力を感じていたのは間違いないね。

    56. 3501 通りがかりさん

      >>3495 マンション検討中さん
      千住大橋をオススメして欲しいとしたら茶番劇なので、コミュニケーション取らなくて良さそうですね笑

    57. 3502 匿名さん

      管理費に効いてくる3種の神器を備えたタワマンでは23区最安、でもその結果、分不相応(失礼)に管理費が高いということにもなってるね。

      まあ、いろいろ条件出して「そういう物件他にないでしょ?」というのはあまり意味がないというか、「あなたはそれ買えばいいよ」で終わってしまう話。

    スムラボの物件レビュー「シティタワー千住大橋」もあわせてチェック

    シティタワー千住大橋
    所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
    交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
    価格:6,800万円~1億2,500万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:54.09m2~75.68m2
    販売戸数/総戸数: 15戸 / 462戸
    バウス一之江

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    5118万円~7298万円

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里二丁目

    6998万円~8548万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    50.11平米~66.93平米

    総戸数 65戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷三丁目

    9090万円・9450万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.79㎡~71.61㎡

    総戸数 34戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷二丁目

    4650万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    32.77㎡~67.25㎡

    総戸数 32戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    5,998万円~6,798万円

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8丁目

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45平米~71.82平米

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5丁目

    5778万円~6398万円

    3LDK~4LDK

    63.26平米~63.80平米

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1丁目

    4698万円~6298万円

    1LDK~3LDK

    60.06m2~71.83m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

    5320万円~5870万円

    2LDK・3LDK

    44.89㎡~65.06㎡

    総戸数 52戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88平米~208.17平米

    総戸数 280戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4丁目

    4598万円~6248万円

    2LDK~3LDK

    58.01平米~73.68平米

    総戸数 39戸

    イニシア浦安ステーションサイト

    千葉県浦安市当代島一丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.85平米~82.32平米

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41㎡~82.39㎡

    総戸数 93戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円

    3LDK~4LDK

    58.15平米~75.05平米

    総戸数 79戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    5498万円~7998万円

    3LDK・3LDK+S

    60.85平米・76.45平米

    総戸数 27戸

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4990万円~6200万円

    3LDK

    63.22平米・65.10平米

    総戸数 43戸

    [PR] 東京都の物件

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    未定

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    55.04m2~84.63m2

    総戸数 42戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円~7848万円

    2LDK~3LDK

    55.1m2~63m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸