東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 弁天町
  7. 牛込柳町駅
  8. グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-20 01:15:25

グレンドール新宿牛込柳町についての情報を希望しています。
公式URL:https://tamahome-shinjuku.com/

所在地:東京都新宿区弁天町135番(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)より徒歩4分
東京メトロ東西線「早稲田」駅(1番出口)より徒歩10分、
「神楽坂」駅(2番出口)より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.52平米~81.47平米
売主:タマホーム株式会社
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
グレンドール新宿牛込柳町 最終一邸 4,190万円 31.52平米 坪単価439万円【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/15805/

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2021.3.5 管理担当】
【スレッド本文を一部修正しました。2021.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2021-03-02 14:24:51

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレンドール新宿牛込柳町口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    >>218 マンション検討中さん
    早稲田小学校良いですよね。
    マンションから小学校まで歩いてみました。
    大人の足で5分くらいでした。

    何度か行きましたが車と1台もすれ違うことなく、安全に通えるとおもいます。

  2. 222 マンション検討中さん

    >>221 匿名さん
    大通りや信号なしで行けるのは安心ですね。

  3. 223 匿名

    >>215 マンション検討中さん
    モデルルームに行くと、普通に賃貸に出した場合の賃料想定と、家賃保証システムを利用した場合の想定を部屋ごとに見せてもらえます。

  4. 224 マンション検討中さん

    参考まで、牛込柳町駅徒歩10分以内で築10年の分譲マンション賃貸 2LDK 55平米が23万円で入居者募集してました。

  5. 225 マンション比較中さん

    このあたりは賃貸のマンション多いですが、ディスポーザーはじめ設備仕様が良いことは強みになりそうです。
    牛込柳町限定で探す人は多くないかもしれませんが、東西線徒歩圏なのも間口を広げてくれそうでいいですね。

  6. 226 匿名さん

    分譲賃貸も多いけれど、新しいものは大通り沿いだけだから、気に入ったら他に比較がないでしょうね。先着順住戸も少しずつ減っているようです。

  7. 227 匿名

    >>226 匿名さん
    モモレジさんのブログでも、駅4分の距離感ながら大通り沿いではない点に言及されていました。
    利便性と静かさが両立されている立地かと思います。

  8. 228 マンション検討中さん

    >>227 匿名さん
    このブログでしょうか。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-8091.html
    視界に抜けのある上階3LDKが安いと評価されてるんですね。

  9. 229 匿名

    >>228 マンション検討中さん
    はい、そちらです。なお、張っていただいたリンクの記事の次の記事でも本物件の部屋(3階32平米)が取り上げられています。
    モモレジさんの評だと、中・下層階は最近の相場では妥当、高層階東向き・南東向きは割安、ということかと思います。

  10. 230 匿名さん

    >>228 マンション検討中さん
    そうなんですか。高層階東&南東向きは総額が高くて割安とは思えませんでした。
    次の記事はhttps://mansion-madori.com/blog-entry-8092.htmlですね。
    エントランスや外観デザインを評価されていますね。
    デザインが素敵だったり、グレード感があると自宅に帰ったり、友達を呼ぶのに嬉しいですが、物件の評価にも好影響のようですね。

  11. 231 匿名さん

    >>229 匿名さん
    下層階と上層階の金額の差が他よりも少ない印象はありましたね。

  12. 232 マンション検討中さん

    >>229 匿名さん
    こちらのブログで指摘されているように、階ごとの価格設定はたしかに少々違和感ありました。個人的には、地上階(実質半地下)は高層階ともう少し差がついて安くなるかと思ったのですが、ブログ筆者の分析では逆に高層階が割安、という見方なんですね。参考になります。

  13. 233 マンション比較中さん

    階高の価格差が少ないのはA~Iタイプのことなら納得です。
    北西向きの狭い住戸は階高の格差がはっきりしていると思うのですが、こちらもでしょうか。

  14. 234 匿名

    >>232 マンション検討中さん
    色々な見方があると思いますが、ブログ評は、最近は価格が右肩上がりということもあり周辺等の相場に照らすと、ということではないでしょうか。

  15. 235 匿名

    >>233 マンション比較中さん

    ブログの2番目の記事( >>230 さんが挙げてくださっているもの)だと、北向きは上層階との単価差に違和感はない、とのことです。

    なお、当該記事で取り上げられている3階32平米の部屋については、プライベートテラスがあるので専有面積以上の使い勝手がある、ポジションの印象以上に採光が見込まれる、コンパクト住戸であれば資産価値上日照もそれほど気にならない、といったことが書かれています。

  16. 236 マンション比較中さん

    >>235 匿名さん
    このブログを書いた方はモデルに行ったのかしら。
    営業さんは北西の低層階は採光は期待できないと言っていましたよ。

  17. 237 匿名さん

    >>236 マンション比較中さん
    「採光」という言葉の使い方だと思いますが、北向きで囲まれているので日照は得られないと思います。他方で、テラスがあって、囲まれているとはいえ壁ドンなどではないので、真っ暗ではない、といったニュアンスなのかもしれません。

  18. 238 契約済みさん

    >>237 匿名さん
    モデルで説明受けた時、日影図を確認してます。北西高層階(R~V)は春・秋分で16時に日照ありが、低層はなし、冬至は高層階でもありませんでした。

  19. 239 マンション検討中さん

    >>237 匿名さん
    直射日光は無いが「採光」という観点ではテラスや窓の配置等で室内への明るさはある程度とれる、と解釈しました。直射日光が無いイコール真っ暗、ではありませんしね。

  20. 240 マンション検討中さん

    >>19 匿名さん
    熱海の件で「盛り土」がここまで注目されるとは思いもよらずですが、、こちらの投稿も再確認して「切土」であろうということで少し安心しました。

  21. 241 匿名

    >>240 マンション検討中さん
    切土でも、何もしていない土地よりは多かれ少なかれリスクはあると思うのですが、モデルルームで営業さんに聞いたところ、擁壁工事ももちろんしっかりやります、との説明でした。

  22. 242 契約済みさん

    >>241 匿名さん
    担当の営業さんに問い合わせたところ「擁壁は隣戸の土地なのでタマホームとしては何もできないが、2mを超える擁壁の隣地なので東京都建築安全条例に従って建築許可を受けているので、隣戸の擁壁も建築安全上問題ないと思われる」という旨の回答を得ました。241さんの営業さんの答えとちょっと違いますね。

  23. 243 匿名さん

    >>242 契約済みさん
    担当さんに寄って答えが違うのって嫌ですね…。
    結局しっかりやりますって言った方はなんだったんでしょうね??

    盛土か切土かは私もマンション購入にあたって1番気にしていたところなので、担当さんに2回も確認しました。切土とのことでした。

  24. 244 匿名さん

    擁壁の維持管理はどちらの義務なんでしょうね。
    後ろは隣のマンションで、左の戸建はこちらなのかな。
    擁壁を作り直すとすごくお金がかかるという話なので気になりますね。

  25. 245 契約済みさん

    >>244 匿名さん
    私も気になって聞きました。「北側も西側も隣戸の土地&所有なので現在の擁壁をタマホームが検査することも直すことも出来ないが、その上で建築許可を得ている。建築許可を得るにあたり、AとJのグランドレベル住戸南西側の窓の開口部が上階より狭くなる制限を受けた」と説明されました。

  26. 246 241

    >>242
    >>243
    241です。
    すみません、擁壁については>>242さんの得られた回答が正確で、私の書きぶりが不正確でした。擁壁についての安全性は問題ないと思われる、ということですね。混乱を招いてしまい失礼しました。

    >>244
    >>242さんの得られた回答によれば本物件ではなく隣地ということなので、そうすると維持管理も隣戸になりますね。

  27. 247 マンション検討中さん

    そりゃあ問題ありますとは言えないですよね笑熱海もそうだけど。

  28. 248 マンション比較中さん

    新宿区がけ擁壁ハザードマップ
    https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000219222.pdf
    ここの擁壁も載ってる。土砂災害警戒区域や急傾斜地崩壊危険区域じゃないね。

  29. 249 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 250 買い替え検討中さん

    新宿区擁壁多い。港区文京区もだけど。

  31. 251 匿名さん

    >>248 マンション比較中さん
    これ、ここ作る前(切土前)ですよね?
    エントランス想定位置から見て左手の戸建てと奥のマンションの擁壁の高さが過去より上がってますよね?

    熱海の件を見ると想定外の大雨で地盤が軟らかくなった時に倒れこんでこないか心配ですよね。

  32. 252 契約済みさん

    >>251 匿名さん
    「擁壁の高さが過去より上がってますよね?」
    私も心配になったので確認しました。擁壁ぎりぎりまでは切土していなくて、工事前に駐車場などがあったときの地面が残って、工事の作業員さんたちが通っていると言われました。現地を見に行くと、その通りでした。地中に埋まっていた擁壁下部がむき出しになって擁壁が高くなってはいませんでした。

  33. 253 マンション検討中さん

    熱海の一件があった以上、盛り土か疑問に抱かれる時点で資産価値としては目減りしますかね。
    いつか忘れられると思いますが..

  34. 254 #dj_minanin

    誰か買って♪

  35. 255 匿名さん

    >>253 マンション検討中さん

    そこは疑問に思われてないのではw

  36. 256 マンションさん

    盛り土は、しっかりと工事してハザードマップにもないから問題ないと思う。ただし、江戸時代にこの土地が川だった事が気になるな。

  37. 257 241

    >>256 マンションさん
    盛土ではなく切土です

  38. 258 匿名

    >>256 マンションさん
    川だったのってこの土地そのものですか?前面道路のあたりではなく?

  39. 259 匿名さん

    >>256 マンションさん
    切土だそうです。
    流石に盛り土でしたら、ここにはしないです。

  40. 260 ご近所さん

    外苑東通りを流れていた加二川が現地付近では少し西側を流れ、今の都営団地のあたりを流れていたようです。薬王寺辺りの外苑東通り沿いマンションや柳町交差点のクリオは元川の上になりますが、ここは川が武蔵野台地を削ってできた河岸段丘と思われます。

  41. 261 ご近所さん

    >>260 です。参考資料です。

    1. >>260 です。参考資料で...
  42. 262 マンション比較中さん

    >>260 ご近所さん
    地図だとクリオや牛込柳町交差点も河岸段丘上にも見えるよ。
    まあ現地付近じゃ都営アパートが低いからそっちが川底だろ。

  43. 263 マンション掲示板さん

    ここは地盤が悪いんですか?
    切土か盛土か販売員に質問した人もいるし。

  44. 264 マンションさん

    >>260 ご近所さん
    あんた、そこまでクリオを目の敵にしなくていいじゃんw

  45. 265 匿名さん

    >>263 マンション掲示板さん
    質問したの私です!
    が、マンション見に行くと必ず聞く質問なので、ここの地盤が悪そうだからしたというわけでは無いです。

  46. 266 匿名

    >>265 匿名さん
    近年は豪雨災害なども少なくないですし、そうでなくともハザードマップや地盤については気になるので、私もどのマンションであっても調査・質問します。

  47. 267 マンション比較中さん

    ハザードのチェックは基本

  48. 268 マンション検討中さん

    いま第2期3次で、ここまでで全体の半分ほどが契約となる見込みと聞きました。割安感のある北西側と3LDKプランの売れ行きが比較的良いとのこと。
    モデルルームは緊急事態宣言効果か、平日の来客も多くなってきたそうです。(みなさん仕事中抜けて来てますね…

  49. 269 マンション比較中さん

    >>268 マンション検討中さん
    2LのABCが重たい感じ?

  50. 270 匿名さん

    全国どこかで土砂災害があるたびにここも少なからず懸念されることがある時点で資産価値としてはややマイナス?
    周辺より気持ち安いのでその分と考えれば安くも高くもない適正価格ですかね。

スムラボの物件レビュー「グレンドール新宿牛込柳町」もあわせてチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸