東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その2

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-09-15 13:49:07

最近は窓の灯も増えてます。気長にまったり行きましょう!


所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

過去スレッド:その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48175/

売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-06 12:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 1031 1020

    1021の人はきっと、勘違いしているのでしょうが、
    私たち夫婦はまだ新婚ですよ。
    育児放棄したとでも思ったのか、ネガしたかったのでしょうか。本当に住民でしょうか。

  2. 1032 匿名さん

    dwについて誤解があるので指摘するが、dwによってバルコニー面積が狭小になってるから有効活用できる面積は他の物件よりも少ない。したがって、バルコニー面積を含めた「実効面積」あたりの坪単価は通常の物件よりもかなり割高になっているのは紛れもない事実。

    また、設置工事が面倒なバルコニーをすくなくすることと、オフィスビルのカーテンウォールと同様の工法を採用することで、スミフは建設コストを相当ダウンしてると考えられる。つまり、スミフにとって、dwの採用は美味しいんだよ。

    dwの灼熱地獄と通風の悪さは5年前に竣工したWCT以来、周知の事実だけど、スミフは懲りずに採用してるのは如何なものかと思う。

    ホテルライクというイメージ戦略に乗せられて後悔してる方々は他のシティタワーズ・シリーズのスレを見れば腐るほど出てるよ。

  3. 1033 匿名

    うちの嫁も、じゃなくてあんたの嫁だけ。

    性格歪むのもあんたの子供だけ。


    専業主婦養うのは立派だけど、そうさせてるのは自分自身。

  4. 1034 マンション住民さん

    超安定職種&安定昇給のうちの嫁さんここ何年かは自分より年収上ですよ。トホホ…

  5. 1035 匿名

    情けないな、子供が歪むぞ。

  6. 1036 マンション住民さん

    >1032

    何屁理屈言ってるの?
    そういう考えなら広いバルコニーのある普通のタワマン買えばいいだけの話し。

    多くのデベは好き嫌いがはっきり分かれるDWを作りたがらないね、
    普通の人を多く集めて早期完売したいからという理由で・・・。


    賛否両論あるけど、個性あるこういうタワマンがあってもいいと思うよ。





  7. 1037 匿名

    月島のセントラルが手狭になったので、Nの高層の3LDKに引っ越してきた者です。
    住友はゼニ主義だから気をつけろと言われてたのですが、広尾のガーデンも住友だし大丈夫だと思っていました。
    しかし、入居10ヶ月後の評価としては残念ですが及第点はつけられません。

    まさかと思いましたが、上の部屋からの透過音が激しいのです。隣のワンちゃんの声もとてもよく聞こえます。
    いまどきのマンションとしては音の対策は信じられないレベルだと思います。月島のセントラルタワーはとても古い建物ですがこんな事はありませんでした。

    ベランダの件も含めて住友の儲け主義はハッキリしています。住民の快適な生活の追及がなされていません。話題のDWは眺望を期待していましたが、昼は暑くて眩しくてカーテンを閉めっぱなしですし、夜はお隣さんからのダイレクトビューが気になってまたカーテンの閉めっぱなしです。

    これが5年も前から続いていると今始めて聞きましたが、普通の製品ならユーザーの意見を聞いてすぐに対策を打つはずです。この会社は住民を金儲けの道具くらいにしか考えてないのでしょうか?

    私の会社でもコストダウンは徹底してやっています。しかしユーザーを無視したコストダウンはやっていません。そんな事をしたら売れなくなります。どなたかが仰るようにこのレイアウトは分譲面積あたりのコストは安くなると思います。しかしこの非人道的な間取りはすぐにでも改良すべきでしょう。それから、上階からの透過音はスラブの厚さだけでなく構造上の問題があるはずです。

    先日音については住友の方に来ていただき実情を検分していただきましたが、DWも同じ問題が根にあると思います。ユーザーに対する無関心です。次回にお話をさせていただきます。

  8. 1038 匿名さん

    >>1036
    既に他でも語られてるように、居住性を考えるとDWは弊害が多いので他のデベは採用してないだけ。
    空調完備の環境で仕事をするだけのオフィスビルには向いているが人が生活するには無機質過ぎて適さない。

    一見、外見等はカッコよく見えるが、人間らしい生活を送るにはどうかと思うよ。

    発想はオフィスビルの構造をマンションに転用したようなもんだから。

  9. 1039 匿名さん

    DWは、通常の構造と比較して、ベランダの庇がないだけに直接風雨に晒され、外側の汚れが早いというデメリットも忘れてはならない。しかも、汚れてもすぐに綺麗にすることもできず、外からの定期清掃を待つしかない。

    定期清掃にしても、カーテンを閉めないとゴンドラから丸見えでプライバシーなどあったものではない。

  10. 1040 匿名さん

    内廊下物件は、インフルエンザ等が流行ると蔓延しやすいので要注意だね。

  11. 1041 匿名さん

    ほーら他の物件を貶すとわかり易過ぎなほどネガウジさんがウジムシよろしくわいてくるでしょう?
    この住民板で気に入って買った人に向かってDW貶してもどうにもならないと思うんだけど?(苦笑)

    それからコスト云々の人。長文書く暇あったら勉強してから出直してきてね(はーと)

  12. 1042 匿名さん

    気に入って買ったんではなくて、DWの実態を知らずに買ったんでしょ?

    コストについては何もわからないので勉強中ですか?

  13. 1043 匿名by1037

    書き込んでいるうちに熱くなってしまいました。
    家内はあきれて横で寝てしまいまったようです。
    いまさら何を言ってるのって言われましたが、ちょっとすっきりした気分です。
    もう寝ます。おやすみなさい。

  14. 1044 匿名

    上階からの透過音そんなします?
    我が家は恵まれているのか、左右上下の生活音が全く聞こえず、非常に感心していたのですが…

  15. 1045 匿名さん

    左右上下、人が住んでないだけじゃん?

  16. 1046 入居済みさん

    騒音は運でしょ。上下お隣さんが物静かな一家であればラッキー、犬猫子供に夫婦げんかな一家がくれば終わり。高層物件は横の音は気にならない傾向にあるが廊下には丸聴こえというのか多いパターンでしょ。それが嫌なら戸建注文住宅しかないのでは。まあ一戸建てだって防音対策がなければピアノの練習音とか聞こえるからね・・

    内廊下か外廊下については、正直高層物件で外廊下なんて危なくて見てるだけでも嫌だけど。やっぱり分譲って子供や老人も住むわけだから(今が若者であってもいずれ年を取る)・・内廊下のほうが安心できると思うなぁ。何百世帯もあればいつなんどき鬱な気分になるかわからないし転落防止のためにも外廊下は怖い。

    DWについて・・日差しが気になるとかって、何向き買ったの?w正直普通のバルコニー付きだって日差し対策に買うべきは北向きか東向きだよ。南や西はガンガン日差しが「好き」な人以外は日中の高温生活が苦しいよ。こんなのワンルーム系マンションだって戸建だって同じだと思うが。ちょっと考えればわかること。個人の選択ミスだよね。まあ世の中には日差しサンサンが好きという人もいるから、否定はしないけど家にいることが多い人の場合生活しやすいのは北向き、東向きだよ。

    定期清掃たってこれは共益費とからんでくる問題だけど、金に問題がない場合やってもらったほうが楽ではないかな。多汚れするような立地とも思えないし。もしかしたら道路側は他の向きより汚れやすいかもしれないからその場合はやはり選択ミスなのかな。バルコニーについても、このマンションもバルコニーはついているお部屋が多いと思うよ。ワンルームマンション程度の広さだけど。低層階はともかく、高層のバルコニーはやはり怖さが先に立つのであまり実用的でもないかな。洗濯物干しもタバコも危ないし。遊ぶのだって高層は、けっこう怖いよ。まあ20階程度までならバルコニーで涼むとかもまだ楽しいんだけどね、それ以上の階は怖いね。

    いつも思うんだけど既に住んでいる人は現状からの対策を考えるべきだし、不都合があれば早めに転居先や売却を決めればいいんじゃないの?今度は自分の必要としているモノを見据えた部屋選びをしたらいいでしょ。マンション評論家気取りとか住友査定気取りな人って何棟もマンションコレクションして遊んでる人なの?そうだとしたらその経済力余裕ブッコキはうらやましいけれど、どこのマンションでも普通は数年から数十年は自分が居住するために買う人が大半でしょ?一生に何度もマンション買える人は少数派であり、普通は1回~3回程度でしょ。それも周期的には5年から10年は空くわけで・・もっと地に足のついた意見交換しませんか?

    評論家とか転売専門家気取りやりたい人はそれこそ同じ年収の同じ志向の人たちとホテルオークラのレストラン個室でも取って高級料理食いながらお互いの自慢の意見を披露し合えばいいんじゃないのかなぁ。


    自分は購入する時に、やはり大手の物件(住友か三井)がいいなと思ったんだけど営業マンは楽なものだと思ったよ。結局商品が他より良いから一生懸命にならなくたって(営業の腕がなくても)売れる。ところがイマイチなマンションのデベの営業はかわいそうになってきたよ。すごく一生懸命な人が多くて、できればこの人から買いたいと思った人もいたがなんせイマイチデベといっても何千万の買い物だから妥協はできない。

    大手の営業マンは物腰もやわらかで見た目もちゃんとしていていいかもしれないが、売る情熱もそんなにあるわけでもないし売ってしまってからもそんなに思い入れもなさそう。やっぱり就職するなら大手だし、大手のほうが仕事はラクで収入はいいと改めて実感したよ。住人の質、という点で街やマンション、地域の学校や施設を大事にできる人
    たちが多く住んでくれればいいと思います。評論家さんはその点では役に立たない。高級マンションも長屋も共同生活には変わりがないのだから、意識高くもってさわやかにやりませんか?たとえば挨拶とか。マンション内の挨拶はともかく外を歩いていても小学生に声かけたり、子持ちに声かけたりとかあたたかくやりたいと思うんだけど。街は整備されているけど住人はなんかヘンな方向で気取った人が多いね。どうせ江東区なんだし、もうちょっと気さくにやりませんか?江東区育ちでツンとした子たちに育っても、ちょっと変だよねw




  17. 1047 入居済みさん

    ちなみにだけど、DWは住友はマンションで多様してきた先駆者かもしれないけど、
    DWは六本木の三井主体の再開発だって、麹町の三菱地所だって、タワマンの角部屋の所も多いよ。

    要するに、DWは何だかんだで、人気なんじゃないのか?って思うんです。
    じゃないと採用しないよね、しかも高額物件だよ。

  18. 1048 匿名by1037

    いや~、スミフも気づき始めてると思うよ。
    最近のシンボルのチラシにDWは殆ど出なくなったよ。CTTのときは「これぞマンションの革命」みたいな勢いの広告だったからね
    他社のネガティブキャンペーンに参ったかな?

  19. 1049 匿名by1037

    六本木、麻布のマンションにベランダがないのはどなたかのご指摘どおりコストを下げるためです。
    元々地価の高い所で競争力のある価格で売り出そうとするとコストを下げる他ありません。
    こういうマンションの人はマンションに満足するんじゃなく、住んでる所に満足を求める訳で、暑かろうが寒かろうが関係ないって割り切りでしょう。

    豊洲豊洲に住む事自体がプライドってことないよね。

  20. 1050 匿名

    DWペアガラスだったら灼熱ではなかったのかなあ?と思う今日この頃…

    でも窓掃除してくれるのは楽で良いです。もっとも、思ったよりは汚れませんが。

  21. 1051 匿名

    言うなと言われるかもだけど、マジで引っ越せばいいじゃん?

    ベランダ?バルコニー?のコストとか、ダイレクトウィンドウ云々はもういいよ。荒らしじゃないなら、ちょっとしつこい。

  22. 1052 匿名

    豊洲のタワーなんて遮るものがないのだから、暑いに決まってるし、今年は特に暑いですよ。

  23. 1053 匿名

    1046さんの意見に賛成です。(ちょっと読み疲れましたけれど、、、笑)
    もう住み始めてるんだし、自虐的なここが悪い、ここが気に入らんって言ってもどうにもならない事なんだし、
    元はと言えば自分で選んだんですよね。
    グチるのは勝手ですが、他の人を巻き込むのはやめて欲しい。

    新しいビルが完成間近ですが、オープンをご存知の方 教えて下さい。

  24. 1054 匿名さん

    ゴールドクレストの人が言ってたけどガラスカーテンウォールは高いんだってよ!
    普通のバルコニー作った方が安いよ。

  25. 1055 匿名

    わが家ではガラスに3Mの紫外線と熱線をカットする遮光フィルターを貼って、その上からレースのように透けて見えるブラウンの遮光カーテンを掛けています。暑さはこれで殆ど問題ありません。
    遮光カーテンはすぐれものです。
    カーテン越しに眺望は確保されますし、部屋の雰囲気も良くなりました。

    有明の大塚家具で買いましたが、ララポのACTUSでもあったように思います。今はいろんな種類のものが出回っています。検討されたら如何でしょうか?引越しを考える前にトライする値打ちはあると思います。

  26. 1056 マンション住民さん

    >1055さん
    「ガラスに3Mの紫外線と熱線をカットする遮光フィルター」も大塚家具で購入できるのでしょうか。
    ご教示いただければ幸いです。

  27. 1057 匿名

    >1055
    ん?ツインって既にフィルム貼ってあると思うけど、二重に貼っているということ?
    景色がぼやけませんか?

  28. 1058 匿名

    音漏れは、タワマンは高層階になると、隣の住居との仕切りをコンクリートじゃなく石膏ボードで仕切っていたりするので、壁をコンコンてたたいてみたら?虫ピン差してみるのも良いかも。

  29. 1059 匿名

    1055です。説明不足ですみません。

    標準のフィルムは紫外線赤外線はほぼ100%カットしますが、可視光線は全くカットしないタイプのものです。これではまぶしさには全く対応できないので、私の部屋のものは同じ3Mで大幅に可視光線をカットするものに張り替えてあります。

    皆さんの部屋のガラスからは外が全く同じ明るさで見えますが、我が家のものは少し暗く見えます。但し、実際に使ってみると暗いと感じた事はありません。むしろもっと濃くしたほうが良かったかなと思うくらいです。

    このフィルムは内装全般をやり変えてもらった業者に貼ってもらいましたが、多分住友でもやってくれるはずです。ただし、一般の業者より相当高くなるので、どこの業者でもやってくれるはずなので値段は比較したほうがいいと思います。大塚家具でもやってくれるでしょう。

  30. 1060 匿名

    それって、各戸で勝手に貼ってもよいのでしょうか?
    剥がすときはきれいに剥がれます?

  31. 1061 住民さんA

    エアコンがこぽこぽ言い始めちゃったんだけど、
    対策あるかな?
    タワマンだとよく起こるらしいんだけど。

  32. 1062 マンション住民さん

    >>1061さん
    気密性の高いマンションではなります。
    通気孔を開けるか、換気扇をOFFにしてみて下さい。
    音が消えるはずです。

  33. 1063 入居済み住民さん

    ここはいつから非住民書き込み放題になったんだ?
    情報も食い違いまみれで、住民を装えてるつもりなんだろうか。

  34. 1064 1061

    >>1062さん
    ありがとうございます。
    試してみます!!。

  35. 1065 匿名

    天井の梁の壁って石膏ボードなんですか?

  36. 1066 匿名さん

    それにしてもスミフの最大のセールスポイントであったDWが最大のデメリットになろうとは・・・
    熱中症に皆さん、注意しましょう。

  37. 1067 マンション住民さん

    >1058

    悲しい程に無知・・・。

  38. 1068 匿名

    石膏ボードかどうかは、叩けば分かります。
    石膏ボードは虫ピン刺さります。

    高層階にいくほど、軽量化をはかるために壁を薄くしてます。

    高層マンションの良し悪しは、高層階の作りで分かります。

    隣の住戸の音が聞こえてくるなんて、あり得ないですよ。

  39. 1071 匿名さん

    高層マンションの低層に買うのが勝ち組。

  40. 1073 マンション住民さん

    なぜ突然、非住民の方に注目されだしたのでしょう。
    しばらく静観します。

  41. 1074 匿名

    っていうか、ネット住民て本当にいるんだなって、最近感じませんか?


    妄想でこのマンションを買った気になられても、住まれた気になられても、買って住んでる人間と対等に話せるわけないのに。。


    言うだけ無駄とは思うけど、そんな低レベルの人が住んでるマンションではないですよ、と敢えて言います。

  42. 1075 マンション住民さん

    >1073
    他のマンションをけなすと必ず荒らされます。
    特にご近所マンションの悪口は御法度です。
    面白がって住民を装い近所の悪口を書き込むネガ虫さんもいるようですが(笑)
    他マンションの悪口を見つけたら削除andアク禁依頼が一番みたいですね。

    もうここは観るのも時間の無駄なのでしばらく静観して情報交換はmixiに入ってそちらでやろうと思っています。

  43. 1076 マンション住民さん

    ポコポコの対処法としてもうひとつ。ビバホームに売ってたと思うんですが室外機につける小さい弁(バルブ?)みたいのがあります。多分お店の人に聞けばわかるかと・・・・それをつけたらポコポコいわなくなりました。
    わかりにくくてすみません。

  44. 1077 匿名

    エアカットバルブですね?
    備え付けの室外機には通常より太い灰色のドレンホースですが、こちらに対応するエアカットバルブもビバにあるのでしょうか?

  45. 1078 匿名

    ここで聞くな

  46. 1079 匿名

    住人ですが、非住人とはレベルが違うだなんて書き込みを見て、嫌な感じです。
    最上階以外は別に普通の価格帯ですよ。他のマンションでもあり得る価格。
    何をそんなにセレブぶっているんですか?
    そういう考えでいるから、揉めるんです。
    レベルで揉めたくないなら世田谷にでも行きなさいよ。
    ここは団地の多い江東区豊洲ですよ、肩の力を抜きましょうよ。
    余るほどの金はないくせにプライドだけは高い住人を見ていて腹が立ちます。

  47. 1080 匿名

    1074です。レベルの意味、江東区とか、世田谷区という意味ではないです。

    ただ、そういう捉え方をするレベルの人がいるのがここ。という結果になるのでこれ以上は控えます。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸