東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)《契約者専用》

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 08:44:40

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
    東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
   都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
   東京メトロ南北線「麻布十番」駅徒歩12分
   都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩12分
総戸数:1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
入居開始時期:2023年3月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 
   野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:大林・長谷工建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレ作成日時]2020-01-26 15:45:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 2651 住民さん

    >>2649 匿名さん
    だから、無駄を省くために、長谷工コミュニティに一本化すべきと言っているだけでしょ。
    2社体制を1社体制にするだけなのだから。
    長谷工は、白金タワーの横領の問題があり、単独で入札に参加できなかったから、東建にお願いして、共同入札にしてもらった経緯あり。だから、手間がかからなくて中抜き出来る清掃と警備を東建がいいとこ取りしていると私は思います。
    嘘だと思うなら、長谷工コミュニティに確認して下さい。
    引渡しが完了した今、過去の経緯は関係ないので、現状の管理組合で見直しを検討すれば良いだけです。
    私は全てを確認済みで、既に管理組合に申入れしているところ。
    こんな掲示板に書きたくけれども、管理組合が放置するのと、具体的に示して欲しいと言う要望も多いので、書いたまでです。本当はもっと書きたいけれど、東京建物アメニティが誹謗中傷で訴えてやろうと監視しているから、私はそこを意識しているのです。
    ただ、長谷工コミュニティが良い管理会社かと言うとそれは???です。あなたが仰る通り、長谷工コミュニティを変えるには人材不足等があるから、慎重に対応すべきだと思います。先ずは一本化へのご賛同をお願いします。

  2. 2652 匿名さん

    坪800が限界かー、まあ1000万単位でどんどん値下げしてるもんね。それでもさばけてない。

  3. 2653 匿名さん

    今の若者はキツイ、汚い仕事を嫌うから人手不足で、シルバーが老体にむちを打って働いているだよ。シルバーをいじめるなよ。マスクとかゴミが落ちてたら自分で拾ってゴミ箱に捨てろよ。

  4. 2654 住民さん3

    ここは部外者が多過ぎて話になりませんね。IPアドレス見て部外者にはアクセス禁止にするなり、しっかり管理してくれないと、マンションコミュは信頼なくして終わってしまうよ。

  5. 2655 住民さん8

    >>2653 匿名さん
    はぁ?ボランティアじゃないし
    使えんシルバーは家で寝てろよ

  6. 2656 住民さん1

    >>2651 住民さん

    大変参考になります。
    東京建物アメニティが下請けになっている事で具体的に
    どの程度管理費が高くなっていると見積もっていらっしゃるでしょうか?
    管理費自体最近の新築マンションと比較して割安に感じていますので正直あまり問題に感じにくい所もあります。

  7. 2657 住民でない人さん

    昨夜花火見えたんだけどどこの花火かな

    1. 昨夜花火見えたんだけどどこの花火かな
  8. 2658 入居済みさん

    ↑名前間違えたw

  9. 2659 マンション住民さん

    >>2654
    IPじゃ部外者かどうか分からないよ
    こういうオープンな掲示板じゃなくてログイン制限のある素敵ネットあたりに住民用掲示板つくってもらったほうが各所に届きやすいのでは

  10. 2660 住民さん8

    ロビーの机の注意書きと警備員の方の待機体制が改善されましたね。
    やはりクレームが多かったのだと推察しますが、住民の声を聞いて対応してくれたのはありがたいですね。

  11. 2661 匿名さん

    >>2660 住民さん8さん
    それが本来の姿
    何か問題があるから管理会社変えろは暴論

  12. 2662 住民さん3

    >>2661 匿名さん
    同意です。
    管理会社を変えたところでより良くなるにはより値段がかかりますよ。

  13. 2663 住民さん8

    >>2661 匿名さん
    いや、色々クオリティが低いから言われてもしょうがないかな。
    管理を専門とする会社なのだから、素人の住人に指摘される前に適切な対応をするべき

  14. 2664 住民さん2

    >>2661 さん
    ボランティアなら仕方ないが、お金もらってるのだからちゃんとしたクオリティを発揮しないといけないよ。
    会社はその道のプロ集団なんだから、プロスポーツ選手と同じで結果を出さなきゃ批判されるのは当然かな。

  15. 2665 匿名さん

    >>2664 住民さん2さん
    そんなもん、金額に依るだろ。

  16. 2666 マンション検討中さん

    >>2658 入居済みさん
    時間と方角的に神宮球場の5回裏が終わった後に打ち上がる花火ではないでしょうか。
    もしそうであれば次回は7/28です。

    https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e01074/

  17. 2667 住民さん8

    >>2665 匿名さん
    それは確かにそうだが、管理を引き受けてる時点でお互いに報酬に納得して合意してるのだから、それは理由にならないな。

  18. 2668 匿名さん

    >>2667 住民さん8さん
    ファミレスでミシュランの対応を希望される方ですか

  19. 2669 住民さん8

    >>2668 匿名さん
    飲食店で例えるにしても、残念ながらこのマンションはファミレスには分類されないので、その例えは的外れかな…

  20. 2670 職人さん

    >>2669 住民さん8さん

    現在の管理費㎡単価は、例えるならジョイフルだと思いますよ。(サイゼリアよりは高い)
    イキってそれなりの管理を求めたければ、少なくとも1.5倍は管理費増額が必要です。

  21. 2671 匿名さん

    >>2669 住民さん8さん
    私は月々のランニングがそこまで高くないのもスカイのメリットだと思ってますよ。
    プレミストなんて1.5倍です。あそこまで無駄に高コストだとリセールにも影響するからね。

    なので、管理にはそこまで期待してない。Uberの管理と共用部の管理だけは、ちゃんとやれとは思うけど

  22. 2672 匿名さん

    >>2670 職人さん
    高ければ良い管理というわけではない。スケールによって変わってくるからね。
    ちなみにもっと質を求めるのならば、1000円/㎡は必要でしょ。

  23. 2673 住民さん3

    トイプードル抱っこしながらエレベーター乗っていますね。23Fに着いたら犬を廊下に下ろして歩かせていました。

    見た目普通の人だったので
    非常用エレベーター使うことや
    廊下を歩かせてはダメなこと知らないのでは?
    韓国や中国のマンションでは普通に歩かせてOKですし。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  24. 2674 住民さん

    >>2656 さん1
    管理業務委託契約書を確認していないので、正確にはわかりませんが、東京建物アメニティは下請けではなく、長谷工コミュニティと並列と思います。
    東京建物アメニティが警備と清掃でどのくらい抜いているかは、わかりません。開示請求しても恐らく教えてくれないでしょう。管理費の設定は、マンション販売時で4年前でしょうから、その後の人件費高騰で、今考えると、もしかしたから割安の設定なのかも知れません。
    適正な水準を把握するためには、他社から相見積もりを取る必要がありますが、業務内容を正確に伝え実査が必要ですので、結構大変です。現実的には長谷工コミュニティに依頼するべきでしょうが、過去経緯から東京建物アメニティを忖度して値段を下げない可能性があるので、その点は注意する必要があります。

    皆さんが仰る通り、この物件の管理費(平米単価)は決して高くはないと思います。それは、プールや温泉等の管理費用の高い施設がないことに加え、前述した通り、マンション販売時に設定しているため、人件費がそれほど高騰してなかった可能性があります。管理組合としては、現状の相場を把握して、相場よりも安すぎて管理会社が赤字になるのであれば、業務管理委託費及び管理費の引き上げも容認すべきでしょう。

    サービスとその対価の費用の検証は人それぞれ考え方が違うので、一概には言えませんが、サービス内容を揃えて、相見積もりを取ることが、肝要と思います。

    ただ、管理会社が2社入っていることは、構造的に無駄であり、指示・命令のスピード感においても問題があると思います。実際、常駐する長谷工コミュニティは、警備員や清掃員に指示出来ないと言っています。

  25. 2675 匿名さん

    >>2673 住民さん3さん
    軽く注意したらいいと思います。
    管理も全て見てるわけではないので

  26. 2676 匿名さん

    >>2674 住民さん
    高くないではなく、安いんですよ。同じ分譲時期の物件と比較しても、圧倒的に

    白金ザスカイ
    管理費389円/㎡
    修繕費129円/㎡
    計518円/㎡

    プレミストタワー白金高輪
    460円/㎡
    244円/㎡
    計704円/㎡

  27. 2677 匿名さん

    現状、この金額で管理を請け負ってくれる大手は皆無です。
    また、引き渡しした直後および管理組合がまだ未成熟の段階で、管理費値上げは現実的ではないですね。
    現実的な路線としては、管理会社2社という事に囚われすぎずに、目の前の課題に対して管理会社と協力して取り組む事です。対決姿勢は決して得ではない

  28. 2678 匿名さん

    報酬を払ってるからという姿勢は、一歩間違えるとカスタマーハラスメントになります。
    いくら仕事とはいえ、ストレスフルな環境ではやる気も削がれますし、場合によっては離職に繋がり人材不足に拍車をかけます。

    コンシェルジュや管理人は笑顔で対応してたとしても、あまりに執拗なクレームに対しては心の中で顔を背けてます。
    相手も人間ですので、業務だから渋々というのと、このマンションの為にと思って行うのとでは、対応は全く変わってくるでしょう。

    以前、コンシェルジュで後ろが待ってるのに延々のクレーム言ってる年配の方がいましたが、言い方って本当に大事だと思いましたよ。

  29. 2679 入居済みさん

    >>2676 匿名さん
    戸数分配だから相対的に安くなるんでしょ

  30. 2680 匿名さん

    >>2679 入居済みさん
    プレミストが高すぎ

  31. 2682 住民さん2

    >>2677 匿名さん
    この物件の売主系列の管理会社ではないですが、大和ハウス系列の大和ライフネクストは業容拡大方針であり、受託してくれると思いますよ。
    価格はわからないですが、下げてくれると思います。
    近所のプレミストタワーの管理会社でもあり、効率的運営ができるかも知れません。
    変更することが良いことだとは思いませんが、現行の管理会社の言いなりになるのではなく、緊張感を持たせることが、結果的にサービス向上に繋がると思います。
    長谷工コミュニティには申入れ済みですが、議案の審議結果が掲示板に貼ってありますが、そもそも議決権総数等が記載されていない結果なんて、あり得ないでしょう。成立要件を満たしているかどうかもわからない。プロのする仕事ではないですね。そのうち修正されると思いますが・・・。そんなことまで、教えてあげないといけないかと思うとガッカリです。まあ、安いから仕方ないですが。ただ、それが一事が万事ですよ。

  32. 2683 匿名さん

    >>2682 住民さん2さん
    総数 1733 賛成98.4% ですが。

    あなたが知らないだけなのでは

  33. 2684 住民さん

    >>2683 匿名さん
    そんなことはわかっています。
    申し訳ないですが、わかっていないのはあなたです。
    議決権総数は、2千数百なのです。
    その過半数が集まらないと、いくら賛成多数でも、議案が成立しないのです。
    あなたが理解していないように、あのペーパーだと成立要件がわからないのです。
    株主総会でも同様ですが、先ずそこから示すのが、基本です。

    総会1週間前でも、過半数が集まっていなかったので、メールボックス近くに、議決権行使を求める張り紙を貼ったり、電話をかけたり、大変だったのです。結局、57~58%集まり、事なきを得ましたが。本来は、その数字を記載すべきなのです。

    私が問題にしているのは、地権者の組織票があるにも拘らず、57~58%が低すぎるということです。
    原因は、臨時総会の2週間前に初めて告知したのが遅すぎるという点。それを指摘したところ、最初はルール通りで問題ないと言い切られてしまいました。
    この点から見ても、管理会社として問題があると言わざる得ません。この程度で管理会社を変える必要はありませんが、住民からの指摘を真摯に受け止めて改善する姿勢が必要だと思います。

  34. 2685 住民さん

    2684です。
    いつも長くてすみません。
    特に部外者からは、怒られそうですが、追記させて下さい。

    私が管理組合理事長なら、議決権総数の50%強しか賛同が得られない議案については、決議せずに継続審議とします。
    臨時総会に参加されていた方は、ご存知だと思いますが、議案の中には、参加者の大多数が納得していないものも幾つかありました。
    にもかかわらず、議決権行使で事前に集めておいた票を中心に98%の賛成多数です、全く問題がありませんと、掲示する神経が私にはわかりません。
    事前告知の議案書の書き方さえ工夫すれば、今のままなら、恐らくどのような議案でも、決議承認されるでしょうね。
    そのようなことで、良いのでしょうか?

  35. 2686 匿名さん

    >>2685 住民さん
    大規模なんてそんなもんだろ

  36. 2687 住民さん

    >>2686 匿名さん
    それはそうかも知れません。
    だからこそ、指摘することによって、管理会社が少しでも緊張感を持って真面目にやってくれることを期待しています。
    甘いですかね?何を言っても無駄ですかね?

  37. 2688 入居済みさん

    わがまま放題、要望するなら管理費上げてくれ と言いたいと思いますよ。

    今販売中の、グランドシティタワー池袋なんかは、非都心のかっぺ豊島区にもかかわらず、管理費はここの1.5倍強みたいですよ。だいぶ相場が上がった模様。

  38. 2689 マンション住民さん

    >>2666 マンション検討中さん
    神宮球場です。DAZNでスワローズの中継を観ていました。
    29日は隅田川の花火大会もあります。
    2カ所の花火を同時に観れるかもしれません。とても楽しみです。

  39. 2690 住民さん

    >>2688 入居済みさん
    私が言っていることが、わがままなのでしょうか?
    申し訳ありませんでした。
    管理費が上がるなら管理会社を変える必要はないです。
    ただ、管理費の多寡にかかわらず、プロの仕事はしていただきたいと言うのが本意です。

    昨年、私が中心に築後3年の山手線内側の400戸弱のタワマンの相見積もりを取りましたが、1~2割は安くなりましたよ。結局は既存管理会社と同等に引き下げてきたので、変えませんでしたけど。

    臨時総会でも言いましたけど、最初の管理費の設定は交渉出来ない言い値であるため、かなり高いのが一般的なようです。これだけ人件費が上昇すると、余裕も持ちたいという管理会社の気持ちも理解できます。

    ネガでもポジでも構いませんので、管理組合へも意見出しをお願いします。

  40. 2691 住民さん3

    承認大多数の中、反対の意見の方は具体的にどこに不満をお持ちなんでしょうか?
    いままで意見を言われて変わらなかった部分は何でしょうか?
    参考のために教えていただきたいです。

    問題意識を持たれていること自体は立派と思いますが、長々とこの議論を公に見える場で続けるとこのマンションの価値が下がっていくようにも思うのですが。

  41. 2692 マンション住民さん

    >>2691
    あまり表に出てこないけど大規模マンションの管理会社、管理組合と一部住民との軋轢ってどこでもありますよ。騒音で殺人がおきるくらいには。
    秀和幡ヶ谷レジデンスくらい突き抜けて有名にならないと資産価値に影響したりしません。

  42. 2693 マンション住民さん

    火災報知器鳴らしたのどいつだよ
    罰金取れよ
    全く迷惑だな

  43. 2694 住民さん8

    >>2693 マンション住民さん
    何事もなくて良かったと思います。

  44. 2695 マンション住民さん

    びっくりしました。でも防災センターって頼りになると同時に思いました。そして高層階は非難が大変だろうと感じました。確か39階ってプードルの件で何方か書いておられた記憶がありますが

  45. 2696 匿名さん

    >>2695 マンション住民さん
    犬歩かせてというのは、30階じゃなかった?

  46. 2698 住民さん2

    >>2695 マンション住民さん
    私は逆に、たどたどしいアナウンスを聞いて、訓練不足なのではないかと不安になりました…

  47. 2699 住民さん5

    >>2698 さん2
    私も同感です。
    あまり的確なアナウンスではなかったと思います。
    どこへ退避すれば良いのかとか、部屋に戻って良いのか?等が、はっきりせず混乱してましたよね。
    西棟も関係ないとは言えないですが、アナウンスはあったのでしょうか?

  48. 2700 マンション住民さん

    西棟にもアナウンスが入っていました。別棟とはいえ関係ないとは言えませんので一応、非難しようと用意はしました。エレベーターも止まっていました。

  49. 2701 住民さん1

    今までタワマン住んで火災報知器なんか鳴ったことないけどな。

    部屋でバーベキューでもしてたのか?

  50. 2702 住民さん3

    >>2699 住民さん5さん
    そうですね、最低限何を伝えるべきなのか、どのような文言で伝えるべきなのかは事前に整理しておいて欲しいですね。
    (仮に既にしているのだとしたら、昨日のアナウンスでは明らかに訓練不足だと思うので、非常時に余計な不安を与えないように改善して欲しいですね)

  51. 2703 住民さん

    昨日の対応はあまりにお粗末でしたね。
    アナウンスの内容、頻度が雑すぎます。
    深夜に住民を叩き起こして伝えるべき内容か、よく考えてほしいです。
    私も、私の友人も、赤ちゃんが起きてしまい、また大きな声に怯えてしまい本当に大変でした。

  52. 2704 住民さん7

    >>2703 住民さん
    同感です。私もパニックを起こす老親を宥める為、ほとんど眠れずに過ごしました。
    真夜中にあんな大音量でけたたましい警報音を鳴らし何度もアナウンスすることでしょうか。

    おそらくは管理会社がマニュアルを作成しているのだと思いますが、ここの管理会社、全ての対応が稚拙。「頭が悪い」です。


  53. 2705 住民さん3

    >>2704 住民さん7さん
    本当にその通りだと思います。
    少し上の書き込みで、管理にクレームをつける住人がカスハラ扱いされてましたが、そうではなくて明らかに管理の質が低いですよね。
    住人からの指摘で一部改善されてるようですが、指摘される前から納得できる方法をちゃんと考えて実行して欲しいです。

  54. 2706 契約者さん3

    昨日の騒ぎ、39階の女が酔っ払って間違って、共用部の火災報知器ブザーをおしたらしい。 消防車まで 出動させて、詫びぐらい入れなければ、このままでは許されないだろう。

  55. 2707 住民さん

    ええ。最低ですね。ただ、この戸数あれば、人為的ミスやトラブルは起こってしまうものだと思います。そこは大規模マンションの宿命として諦めています。
    ただ、その後の対応は、訓練と配慮あるマニュアル作成でどうにでもなるはず。

    ここの管理会社は、その訓練と配慮が足りないです。
    近々理事会が開かれると聞いてますので、ここについても徹底議論、追求していただきたいです。

  56. 2708 マンション住民さん

    39才のアホ女に始末書と詫び状書かせろよ

  57. 2709 マンション住民さん

    >2706
    住民夜中に避難させられて、消防車まで出動して、
    お詫びくらいでは済ませないことだと思います。
    損害賠償請求したいところです。
    何かの罰則を設けたほうがいいですけど、罰則の内容を決めるのが難しそうですね
    何かいい案ないでしょうか?

  58. 2710 住民さん3

    管理会社に損害賠償請求を要求するしか方法がないと思います。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  59. 2711 マンション住民さん

    チャットGRT先生に聞いてみたら秒で回答がきた(長文失礼)

    質問:泥酔してマンション内の火災報知器を鳴らした場合

    回答:泥酔してマンション内の火災報知器を意図的に鳴らす行為は、非常に深刻な問題となります。火災報知器は緊急時に重要な役割を果たし、本物の火災発生時に人々の命や財産を守る重要な装置です。誤って報知器を鳴らすことは、不必要な混乱を引き起こし、他の住人の安全を危険にさらすことになります。

    泥酔して火災報知器を鳴らした場合の罰則は、地域の法律によって異なりますが、以下のような罰則が考えられます。

    騒擾行為として処理される場合:
    泥酔して火災報知器を鳴らし、他の住人に迷惑をかけた場合、騒擾行為として扱われることがあります。軽い罰金や地域奉仕活動、警告書の発行などが考えられます。

    公共秩序の妨害として処理される場合:
    もし繰り返し行われたり、他の住人や施設に重大な迷惑や危険をもたらした場合、より厳しい罰則が科される可能性があります。懲役刑や重い罰金などが考えられます。

    火災対応費用の負担:
    もし実際に消防隊員や救急隊員が出動したり、管理会社が対応する必要があった場合、その費用を鳴らした当事者が負担することがあります。

    なお、これらの罰則は一般的な例であり、地域や国の法律、事案の具体的な状況によって異なる可能性があります。重要なことは、泥酔状態で他人や公共施設に迷惑をかける行為は法的な問題に直面する可能性があるため、常に自己制御を保ち、他の人々や財産を尊重することが大切です。

  60. 2712 マンション住民さん

    >>2711 マンション住民さん
    訂正:チャットGPT

  61. 2713 マンション住民さん

    >>2711
    地域への奉仕活動というところにアメリカ基準の回答を感じるな
    酔っているとは言え故意じゃない行為に障害以外で罪を問うのは意外と難しい
    とは言え経緯を公表して多少の社会的懲罰は受けてほしい、再発防止の意味でも

  62. 2714  

    なんで39歳の女ってわかってるの?
    そのほうが恐怖感じる

  63. 2715 住民さん6

    >>2714  さん

    39階、ね。
    伝言ゲームで誰かが間違って認識してから情報が曲がってしまいました。笑い 

  64. 2716 住民さん

    先日の火災報知器の騒ぎ以降、幼稚園の娘が「あの音がこわい」と夜眠れなくなってしまいました。
    本当にかわいそうです。

    この怒りは誰にぶつければいいのでしょうか?
    この責任は誰がとってくれるのでしょうか?

  65. 2717 匿名さん

    集合住宅に住むことを選んだあなたの責任です

  66. 2718 住民さん2

    >>2716 住民さん

    2717さんのおっしゃる通りかと。
    音に関しては思うところはあるものの、警報自体は緊急事態を周知してくれる、つまりは命を救ってくれる大切なシステムです。
    仮に緊急時に何も警告がなければ、またあなたは『火災に巻き込まれた!誰が責任とるんだ!』と激昂するのでしょう。

    夜中にうるさかったよね、ではなく、命を助けてくれる音、だと娘さんに教えてあげてはどうですか?

  67. 2719 契約者さん1

    >>2716 住民さん
    このマンションを選んだあなたですよ

  68. 2720 匿名さん

    >>2718 住民さん2さん
    荒らしです、その匿名

  69. 2721 管理担当

    [セキュリティ上問題のある投稿のため、削除しました。管理担当]

  70. 2722 E棟住民A

     先日の非常放送された原因は共有部の補助散水栓の上部にある手動の発信機ボタンにうっかり触ってしまい非常放送が流れたようです。
     添付図のように手摺が消火補助散水栓箱部分で切れているので、高齢者で手すりを支えに歩かれている方や、松葉杖を利用している方などは、この部分に手摺がないためよろけて赤い表示灯に中にある発信機のボタンを押す可能性があると思います。
    不可抗力で触ってしまうことは今後も十分考えられるので、住民の皆さんも家族を含めて注意が必要だと思います。
    私のような高齢者は手摺をつかうようになったら誤動作させないように注意します。
     住居内の非常放送の音圧レベルは消防法で84dB(A)以上となってますので現状の設定音圧レベルがいくらか確認できればとお思います。

    1.  先日の非常放送された原因は共有部の補助...
  71. 2723 マンション住民さん

    >>2722
    あー、普段目に入ってなかったけどこれは作りが悪いのもあるね。
    アメリカなら施工会社に改善工事訴訟がありそう。

  72. 2724 契約済みさん

    てか非常ボタンて消防法とかである程度場所決まってるんじゃないの

  73. 2726 匿名さん

    >>2725 住民さん1さん
    白金タワーの資産価値を上げたのは、理事長が立派だったから。
    少なくともマンコミュで管理会社の不満を書くような人ではない

  74. 2727 マンション住民さん

    >2722
    誤って押してしまう可能性があれば、復旧方法を周知したほうがいいですね

  75. 2728 E棟住民A

    >>2727 マンション住民さん
    押しボタンを押してしまった時の対応ですが
     復旧は防災センターが行います。不可抗力で触ってしまうことは今後も十分考えられます。
     その時の押してしまった方の対応として、防災センターへ間違って押してしまったことを連絡し、防災センターの誤報確認処理をスムースに行っていただくことが必要と思います。
     誤操作時、火災発見時の操作時にどのようなに対応するか説明していただき、どのような対応をするか周知して欲しいですね。

    1. 押しボタンを押してしまった時の対応ですが...
  76. 2729 住民さん

    先日、掲示板に貼付されていた2戸のバルコニー修繕について、不具合の内容を知っている方がいれば教えて下さい。うちは大丈夫かどうか心配しています

  77. 2730 住民さん4

    心配な住民は、とりあえず一回点検してってクレーム入れとけばいいと思う。

  78. 2731 住民さん

    >>2730 住民さん4さん
    ありがとうございます。そなようにさせていただきます。

  79. 2732 住民さん1

    平置き駐車場の抽選はいつになりますか

  80. 2733 住民さん1

    平置き駐車場の抽選はいつになりますか

  81. 2734 住民さん4

    何停めたいの?

  82. 2735 住民さんです

    今度は、夜中の3時にまたしても火災報知事件。早朝から出張の私にとっては非常に早い目覚ましになり不快です。 防災センターで喋っていたマイク筒抜け音から察するに、西8Fの人が、深夜3時に煙報知器を鳴らさせたようす。 こういった高級なマンションではちょっとした煙にも報知器が反応します。そういったことも知らない素人の人が入居したんでしょうね。 この前の事件といい入居者の質が相当悪そうです。。。。。。

  83. 2737 住民さん1

    誤報で良かったといえど、頻度が高すぎます。
    今まで色々なマンションに住んできましたが、こんなに頻度が高いのは初めてです。

    前回の騒ぎはうやむやで終わってしまいましたが、きちんと事の顛末を掲示板などで住民全員に周知し、再発防止に努めるべきだと思います。

    館内放送も前回の学習?を踏まえたのか少しマシにはなっていたものの、まだまだ改善の余地がありそうです。

  84. 2738 住民さん6

    >>2737 住民さん1さん
    部屋番号聞こえてたくらいですし、むしろ改悪なのでは?笑
    毎度毎度アナウンスが稚拙なばかりに不要なストレスが上乗せされている気がします。

  85. 2739 住民さん4

    ここで言っていても仕方がないのですが、先ほどコンシェルジュの方に、今後は早急に詳細を確認して、必要な場合のみ全館放送で伝えて欲しいと伝えました。タワマン生活15年以上ですがびっくりです。そもそもインターホンがコンシェルジュや防災センターに繋がってないことも入居して気づきました。他の住民の方も、ロコミ読まれてる方おられるようなのでぜひ、コンシェルジュや管理組合に声をあげましょう!

  86. 2740 内覧前さん


    管理費安いから仕方ないですよ。
    プロフェッショナルを雇いたいなら、管理費値上げに同意してくださいね。
    直近のタワマンは非都心区のかっぺ区でも平米500円はデフォなので、
    ㎡600円くらいで検討願いますか。

  87. 2741 住民さん1

    >>2740 内覧前さん
    この手の話がでると、毎回『管理費安いから仕方ない』っていう人が出てきますが、毎回『それ以前のクオリティの問題』っていう結論になってます。
    例えば昨日のアナウンスで言えば、部屋番号が漏れ伝わってしまうなんて、明らかに防災センターの失態でしかないと思いますし

  88. 2742 住民さん4

    次回の総会で平米1000円を提案しましょうか?
    ここに移住してきた我々 高級特権民なら余裕。
    地権者もこれくらいならなんとか払えるでしょう。

  89. 2743 内覧前さん

    管理費値上げは住民の選別にもなり、良い案かもしれませんね。

  90. 2744 住民の人に質問したいさん

    管理費を上げたところで大きく変わることは無いと思うが

  91. 2745 住民さん5

    >>2744 住民の人に質問したいさん
    荒らしですよ

  92. 2746 評判気になるさん

    昨日の警報は困りました。当事者は猛省して頂きたいです。
    前回も原因が酔っぱらいとの事でしたし。

    余程の火事でない限り、万が一燃え広がったとしても直接非常階段が使えない以外は何とかなると思うので深夜の警報は勘弁して欲しいですね。(西棟での火災であれば東棟はすぐには鳴らさない、30階での火災であれば28階以下は鳴らさない等でしょうか。)これには万が一があるので賛否両論ありそうですしシステム的に難しそうですが。

    この頻度だとオオカミ少年に成りかねません。
    館内放送も結論をもう少し俊敏に喋って欲しいですね。

  93. 2747 住民さん7

    >>2736 住民さん6さん
    さすがにこの様な公の場で、
    部屋が特定される発言をなさるのは、
    宜しくないのではないでしょうか。
    民度が低く残念です。

  94. 2748 住民さん8

    >>2736 さん

    >>2736 住民さん6さん
    さすがにこの様な公の場で、
    部屋が特定される発言をなさるのは、
    宜しくないのではないでしょうか。
    民度が低く残念です。

  95. 2749 通りがかりさん

    深夜に酔っ払って火災報知器鳴らすなんて、おそらく単身世帯だろうな。単身用なら安い賃料で入れる住戸も多いので質の悪い住民も増えるわな。
    まあ、そんなマンションに住んでしまったんだから我慢するしかない。笑

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸