東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 橋本駅
  8. 《契約者専用》リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 18:25:56

リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカ プロジェクト)の契約者専用スレです。

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/648617/
公式HP: https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/

所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
   JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩3分
   京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

DIAMOND online
<首都圏新築マンション市場>大型開発が進む2019年下半期 注目は「超好立地」「街の充実」
駅から多少距離はあっても、ターミナル駅の徒歩圏であったり、生活インフラの機能が充実した街であれば、都内、郊外を問わず、ファミリー層などに一定のニーズはあります。
リビオシティ西葛西親水公園(江戸川区西葛西)や、リーフィアレジデンス橋本(東京都町田市)は、そうしたニーズに応える物件でしょう。
https://diamond.jp/articles/-/212463

[スレ作成日時]2019-12-22 21:21:51

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス橋本(エガオガオカプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 2139 住民さん2

    >>2138 マンション住民さん

    全くと言っていいほど改善されていません。
    21時以降になると極端に悪いです。
    SNSの読み込みは遅くてイライラしますし、PCゲームはできなくなりました。4人家族でもYoutubeの視聴は1人までしかできません。
    同意見多いはず。

    1. 全くと言っていいほど改善されていません。...
  2. 2140 マンション住民さん

    夕方 17時でデータがちょっと大きいファイルの操作など、仕事に支障がでるぐらいの速度でした。

    1. 夕方 17時でデータがちょっと大きいファ...
  3. 2141 マンション住民さん

    通信が遅く感じることが、昼間はなくなりました。みなさんのところはいかがですか。

  4. 2142 住民さん5

    >>2141 マンション住民さん
    YouTubeもカクカクしなくなりました!このまま安定してほしいところですね。

    先週から薪ストーブの匂いが酷くなってる
    隣人トラブルとかに今までなかったんですかね…
    咳が出始めてます

  5. 2143 住民さん8

    UCOMからの説明を見るとせっかく有料オプションを追加しても速度遅延の影響を受けてるんですね

  6. 2144 住民さん1

    つい最近から気になり出したんですが、上の階の方の物音がよく聞こえるんですが、皆様も生活音など聞こえますでしょうか?

    子供が音の方に振り向いたりするレベルなんですけど、うちだけなのでしょうか?

    また、注意するにもいい方法はありますかね?

  7. 2145 住民さん1

    つい最近から気になり出したんですが、上の階の方の物音がよく聞こえるんですが、皆様も生活音など聞こえますでしょうか?

    子供が音の方に振り向いたりするレベルなんですけど、うちだけなのでしょうか?

    また、注意するにもいい方法はありますかね?

  8. 2146 住民さん8

    >>2145 住民さん1さん

    うちも上の階の方の生活音は聞こえます。ある程度は割り切るようにしています。
    ただ23時を過ぎてからの、物を移動?するような音には気を遣って頂きたいと思います。

  9. 2147 住民さん3

    >>2145 住民さん1さん

    どんな音でしょうか?
    どうしても上階の物音や足音は聞こえますよね。
    足音に関してはしょうがない部分もあるので、夜遅い時間帯でなければ我が家も気にしないようにしています。

    どうしても気になるようでしたら絨毯一枚敷いてもらうだけでもだいぶ音は和らぐので、そこは相談されてみても良いのではないでしょうか。自分たちの家の音がそんなに下に響いてると気づいてない方もいると思います。

    ただ騒音系のことは言いに行く方も言われる方もある程度ストレスを感じることと思いますので、言い方に気をつけて、注意というより相談という感じの方が良いのではないでしょうか。

  10. 2148 住民さん1

    >>2147 住民さん3さん
    足音は流石に仕方ないとは思ってます。
    0時すぎてからの走ったり物を引きずったりする音、
    たまに叩いてるんじゃないかと思うくらい、連続してドンドンと音がする時もあります。それが深夜2時になっても聞こえたりするので、逆に色んな意味で心配になります。。

    管理人を通すよりやはり直接の方がよろしいのでしょうか?
    もしくはポストにお手紙の方法も考えたりしてるのですが、、

  11. 2149 契約済みさん

    >>2142 住民さん5さん
    玄関ドア側までにおいがきてます

  12. 2150 住民さん3

    >>2148 住民さん1さん
    もし私だったら直接言っていただいた方が良いですが、それは人それぞれですのでなんとも言えませんね‥。挨拶などでお会いされたことがあるのであれば直接お話しされても良いのではないでしょうか。そうでなければお手紙か管理人さんにお願いしても良いと思います。もしくは全世帯に、夜遅くの騒音についてお手紙を入れていただいて様子を見てもいいかもしれません。

    難しい問題ですよね。

  13. 2151 住民さん4

    >>2150 住民さん3さん

    そうですよね。
    とりあえず少し様子を見てみます。
    私も神経質になってる可能性もあるので。
    それでもやはり、酷ければお手紙等でお願いしてみます。

  14. 2152 住民さん1

    >>2148 住民さん1さん

    入居1週間位から音がずっとしてます。

    上の方とは管理会社を通して話し合ってました。
    ただ、家の場合は人がこんな音を出すのか?と言う状況だったので、原因は他にあると思います。(今も続いているし、上ではないと思います。)

    鉄球をおとすような音
    椅子を引くような音
    深夜、重いサッシの窓を閉めるような音
    深夜、走る足音

    ドンドンと言う音はひどい時は6時間位続いてました。遅い時間は深夜2時頃までです。

    同じ様な症状なので、上と決めつけずに話し合われたらいかがでしょうか?

  15. 2153 契約者さん5

    >>2152 住民さん1さん
    ウォーターハンマーじゃないですか?

  16. 2154 住民さん1

    >>2152 住民さん1さん

    確かに。症状はかなり似ています。
    私も深夜2時ごろに走る音などが聞こえたりするのでその可能性はあるかもしれません。
    無知で申し訳ないのですが、管理会社にお伝えするのはいつも常駐している管理人に通して言っても伝わるのでしょうか?

  17. 2155 住民さん6

    >>2152 住民さん1さん

    上階の音って、ピンポイントで場所わかりませんか?
    物を落とした時とか、歩いてる場所とかその下の付近にいれば大抵場所がわかります。ピンポイントでなくてもどこの部屋で音がしてるとかはわかります。

    もしどの部屋で音がしてるかわからないような全体に響くような感じであれば上階でない可能性もありますね。

  18. 2156 住民さん2

    >>2155 住民さん6さん

    大体リビングなんですが、今日は右の方からだなーとか、左の方とかはわかります。
    あと、走る音とかは動線はわかる感じがします。

    けれど、こんなにドンドン響くものなのかな?とも思います。


    携帯のムービーで撮影すると音もしっかり撮れます。

  19. 2157 住民さん4

    >>2154 住民さん1さん
    最初は管理人さんに伝えましたが、管理会社に伝わっていると思います。実際、それ以降は管理会社の担当者?と直接やりとりしてます。

  20. 2158 住民さん1

    >>2155 住民さん6さん
    鉄球を落としたような音は真上全体から響いた様な感じです。
    他は場所が把握できる時もありますが、実際よくわかりません。




  21. 2159 住民さん1

    2153さんが書かれていますが、ドンと響く音はウォーターハンマー現象ではないでしょうか?

  22. 2160 住民さん6

    >>2157 住民さん4さん

    担当者はどういう感じの対応でしょうか?
    ウォーターハンマーは一通り調べました。
    それらしき音もあるんですが、キッチンの方から走る音や、
    定期的になる音でもなく、ならない日もあるんですが
    ウォーターハンマーの可能性もあるんでしょうか?

  23. 2161 契約済みさん

    話題ぶったぎってすみません。
    玄関側の洋室を寝室として使用しているのですが、窓結露すごくないですか?
    皆さんはどの様な対策をしていますか?
    私は窓にシートを貼付しましたが、効果なかったです…。

  24. 2162 住民さん4

    >>2160 住民さん6さん
    ウォーターハンマーを疑いました。担当者と言うより長谷工がきて3時間位居ていただきましたが、その時は現象が起こりませんでした。
    実際に音がしないとすべて生活音で片付けられます。他の人に音を聴いてもらってやっと信用してもらえ、どこで音がするか記入している最中です。(担当者の依頼)
    はっきり言わないと駄目でしょうね。ここまでくるのに1年半かかりましたから
    他のサイトで質問したらピンポン玉を落としたような音もウォーターハンマーの一種で原因を突き止めるのに1年かかったそうです。


  25. 2163 住民さん2

    >>2161 契約済みさん
    給気口を閉じていませんか?
    24時間換気システムを止めていませんか?

  26. 2164 契約済みさん

    >>2163 住民さん2さん
    ご応答ありがとうございます。
    どちらも使用しておりますが、サッシだけでなく窓枠、カーテンレールまでビショビショになっておりました。引き続き色々と調べてみます。

  27. 2165 契約済みさん

    >>2164 契約済みさん
    すみません、解決しました!ありがとうございました。
    過加湿が原因でした。

  28. 2166 住民さん1

    >>2148 住民さん1さん
    真上の方かどうかわからないのに勝手に決め付けて行かれるのもどうなのかな。
    トラブルの原因になるのでは?
    マンションだと真上からよりめた斜めからの音など他からの音も響きやすいですよ。
    生活音が気になる神経質な方はこの大規模マンションに住むのは向かない気がします(^^;;

  29. 2167 契約済みさん

    毎日のように駐車場出入り口スロープ付近に駐車されていますが、危ないですね

  30. 2168 マンション住民さん

    たしかに、朝 スロープに駐車している車を見かけることがあります。

  31. 2169 マンション住民さん

    配達車両だったり構内作業者の車両が大半な気がするので仕方ない側面あるかと。
    また、管理人さんの指示下にて極力支障ない範囲で駐車されていると思っていますが、実態であったり、我々住人との(安全)認識が大きく乖離するのであれば、それはそれで声を上げてより適切な形に持って行くべきでしょうね。

  32. 2170 契約済みさん

    >>2168 マンション住民さん
    19:00以降から朝7:00頃までの時間で、白ナンバーでいつも同じ車なので配送者ではなさそうでした。

  33. 2171 マンション住民さん

    >>2170 契約済みさん

    そのような悪質な確信犯っぽい情報は、是非こちらでなく管理人さんにタレコミ頂けると一住民として大変ありがたいです。善処ご検討お願いします。

  34. 2172 住民さん1

    この時期の立体駐車場の4人待ちは、寒すぎて辛すぎます。

  35. 2173 住民さん7

    >>2172 住民さん1さん

    ライブカメラとかあれば、いいですよね。

  36. 2174 住民さん111

    住宅ローン控除で所得税分が控除されましたね。
    ちなみに固定資産税って去年何円でしたっけ?

  37. 2175 マンション住民さん

    前の交差点ついに右折の矢印信号つきましたね!

  38. 2176 住民さん8

    >>2175 マンション住民さん
    信号の待ち時間が増えないといいんですが...

  39. 2177 住民さん8

    B棟前立体駐車場の4段目に停めている白い車のハザードランプがついたままです
    この掲示板をご覧になっていたらいいのですが

  40. 2178 住民さん7

    スロープに毎日置いてある白の車、通報していいんですかね?

  41. 2179 住民さん3

    >>2178 住民さん7さん

    トイレ工事業者の方の車とは違う車ですか?
    まず管理人に問い合わせてみたほうが良い気が。

  42. 2180 マンション住民さん

    >>2179 住民さん3さん

    先日22時頃に白セレナ9xxx居ました → 管理人者・管理会社さんには報告済みです。
    が、聞いたところ、別な白い車も居るとか居ないとか。

  43. 2181 住民さん6

    最近寒い日が続いてますね。

    隙間風までとはいきませんが、窓から冷たい風が入ってきます(カーテンが揺れてる)

    これはうちだけでしょうか?
    あと、何か対策されてたら教えてください。

  44. 2182 住民さん2

    >>2180 マンション住民さん

    いつも停まっている車は、マンションの住民の車だったのでしょうか?

  45. 2183 住民さん7

    一時ならわかりますが、毎日ですからね
    スロープですれ違いできず事故も起きますからね

  46. 2184 住民さん2

    そうですよね。管理会社が動く気配がないのなら、理事会に相談するのもありでしょうか。
    (通報を止めているわけではないです。)
    許される状況ではない事を知っていただきたいですね。

  47. 2185 マンション住民さん

    >>2181 住民さん6さん
    集合住宅は気密性高いですからね、ちょっとの隙間があれば喚起がついてる限り吸気してしまうんだと思います。
    うちは夜間だけ24時間換気止めてます。同様の現象は全くなくなりました。
    薪ストーブの煙害対策にもなるので、ほぼ毎日やってます!

  48. 2186 住民さん1

    スロープの白い車、
    カーブしてすぐのところに止められていて危ないですね、、

  49. 2187 住民さん8

    >>2186 住民さん1さん
    もう通報しました?本当に危ないですよね

  50. 2188 住民さん8

    駐車場周りの雪かきをしてきました
    管理人さんには管理業務を行いながら雪かきや融雪剤散布などもしていただき感謝です

  51. 2189 マンション住民さん

    >>2186 住民さん1さん

    以前、別件の夜通し駐車違反していた車の件で、管理人さんに通報したところ、
    住民のナンバーか否かをチェックしてくださり、その結果が住民の車だったため
    部屋番号も判明したため、直接注意してくださり、解決して頂いた経緯があります。

    様々なケースがあるので一概に同じになるかは別にしても、まずは用意して
    頂いている駐車違反の用紙をフロントガラスに置くのと同時に、管理人さんに
    その状況を報告するところからスタートするのが解決の第一歩かと思います。

    面倒かとは思いますが、自分も報告して解決した際には皆さんの迷惑が解決して
    良かったなと思いました。お忙しい中本当にお手数をお掛けいたしますが、
    大きな事故が起きる前に、皆さんの為にも実際に目撃している方からの
    説得力ある通報を宜しくお願いしまます。

  52. 2190 住民さん1

    スロープ部分も含めですが、やはり全体的に一方通行にしてほしいです。
    何度もぶつかりそうになるし、スロープで見つめ合うと坂道でバックする羽目になりのでとても恐いです。

  53. 2191 住民さん6

    右折信号、稼働し始めましたね。朝はまだカバーが付いていたので、昼間工事したのでしょうか。少しでも交通流動が良くなるといいですが…

  54. 2192 住民さん8

    ビバモール手前の交差点ですが、久保ヶ谷戸通りにも右折レーンがあればスムーズになるだろうなと思ってます
    道路工事が必要だから難しいですかね?

  55. 2193 マンション住民さん

    先日、段ボールを捨てにゴミ捨て場に行ったら、清掃のチームの方がラベルが付いたまま、キャップが付いたままのペットボトルを一つ一つ処理しておりました。頭が下がる思いですが、お住いの方々がルールを守って廃棄すれば良いだけのことなので、ペットボトルのラベルを?がしてから捨てましょう。

  56. 2194 住民さん7

    m-cloudの掲示板の騒音の苦情はどぅなったんでしょうね
    うちも上階の足音物音ひどいです。管理会社にいってもかわりませんね

  57. 2195 入居前さん

    騒音が上階とは限らないんですよね…。斜め上階かもしれません。
    直接お話ししてみたらいかがでしょうか。

  58. 2196 住民さん2

    右折信号が設置されてから、1つ小学校寄りの交差点と近すぎるのか連鎖が悪いのか、多摩境方面からの渋滞が前より酷くなった感がありますが、どうでしょうか。

  59. 2197 マンション住民さん

    ネットワーク やはり夜はひどいのでしょうか。先月昼間にネットワークがあまりにも遅く仕事に支障が出始めたので、有料に切り替えてから、速度が速まることは無かったのですが、途切れるという事はなくなっています。

  60. 2198 住民さん5

    >>2195 入居前さん

    うちもすごいです。
    あとはコンって音が鳴るので勝手にウォーターハンマーかなーと思ったりしてます。

  61. 2199 住民さん4

    >>2194 住民さん7さん

    騒音の件は管理会社に言っても何も変わりませんよ。
    実際何も変わらずうるさいままですし、当事者間で話し合うことまでしかしないみたいです

  62. 2200 住民さん1

    ゴミ捨ての際に家の前にいつも置いているんですが
    恐らくカートを引いて回収してる際に、生ゴミの汁が出ていたのか家の前から端の家の方まで続いていました。

    その日はゴミを捨てていなかったし、帰宅した時にウチの家からなんでこんな痕が続いてるんだ…?と思いました…。
    しっかり汁の痕がついてしまってブラシで擦ってみましたが取れません。
    同じような方はいらっしゃいますか?

  63. 2201 住民さん7

    >>2200 住民さん1さん
    ごみ収集に関しては管理室に問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
    住民がしっかりとゴミ袋を縛って出したらふせげそうですね。

  64. 2202 住民さん1

    マジ上うるさすぎて…何も変わらなくて限界…

  65. 2203 住民さん3

    >>2202 住民さん1さん
    同じくです。

  66. 2204 住民さん4

    >>2203 住民さん3さん
    本当ストレスしかなくて不眠です

  67. 2205 住民さん7

    >>2202 住民さん1さん 

    直接お話しされたんでしょうか?
    ここで愚痴ってても何も変わらないですよ。

  68. 2206 住民さん5

    管理会社に話しても何も変わらないと思います。
    当事者同士でも何か話し合ったら変わるんですかね?

  69. 2207 マンション住民さん

    ここはファミリー層が多いので子ども起因の騒音なんでしょうかね?
    子ども起因であっても被害方の受忍限度を超えているものと認められれば、損害賠償を負うことになる裁判判例も出てますよ(なので、みなさん気をつけましょう)、ぐらいにせめてもう少し強めトーンで周知すればよいのに、とか思います。

  70. 2208 住民さん8

    裁判などと脅すようなことをしては関係が悪化し、余計住みにくくなるだけです。それに賠償金額よりも裁判費用の方がかかると思いますよ。
    まずは話し合いされるのが良いかと思います。お互いに落とし所を見つけましょう。一方の主張が100%通ることはあり得ませんので、お互い譲歩しつつ、歩み寄るべきだと思います。
    子供はいくら注意しても走ったりジャンプしたりするものです。うるさいから走らせないでくれと言えば角が立ちます。よく走るところにカーペットを敷いてほしいとか、ジャンプするところにクッションを置いてほしいとか言い方も色々あります。防音カーペットは高額ですが、一部敷いもらうだけでも変わると思います。そういったお互いに譲歩が必要かと思います。
    まずは文句ではなく、相談してみましょう。良識ある方なら、丁寧に言われれば丁寧に返すものです。
    この掲示板は殆どの方が見ていませんので、意外と気づいてない方も多いと思いますよ。

  71. 2209 住民さん1

    費用はかかっても裁判も検討もありかも…
    その一例が周知されて今迷惑してる人、かけてる人への指針になりえなくないですね。

  72. 2210 住民さん6

    >>2207 マンション住民さん

    子供だと決めつけるのはよくないと思います。
    音楽の重低音みたいな響く感じやDIYみたいな音もありますしね。こんな大規模なファミリー層向けのマンションだとわかって購入されてるわけですからそういった面も分かっていたのでは?と思ってしまいます。
    世帯数も多いしそれなりの生活音はしますよ。
    それが嫌ならこんなマンションに住まない方が良いと思います。戸建てだって隣や近隣の声や音も響きますからね。

  73. 2211 住民さん4

    >>2209 住民さん1さん
    逆に訴えられる場合もありますよね。
    その騒音が本当に上階の方なのか。違った場合特に。
    その方にも相当な迷惑とストレスをかけるわけですからね。

  74. 2212 住民さん6

    >>2210 住民さん6さん
    それなりの生活音って言って許容できるできないは人によるとおもいますし、それが嫌なら住まない方がいいって、そんなつもりでこのマンション購入した人いないと思いますが?

  75. 2213 住民さん7

    なんにしてもここで言ってもしようがないので、管理会社に再度申し立てて、それから直接お話し伺ってみたらいかがでしょうか?
    私は物音に敏感なので、お気持ちはわかります…。
    平和的解決を望みます。

  76. 2214 マンション住民さん

    単に、よくある「騒音申告が管理室に寄せられました。みなさま気をつけましょう」というビラだけでは、建物のどの辺り・いつ・どれくらい・どんな音?など何も伝わらず、よほど感度の高い人でない限り「ウチが原因かも、気をつけよう」に繋がりづらく、何ら改善しないのではと思ってます。また、騒音に対する反応も人それぞれなので、少し神経質すぎるのでは、という事態も考えられます。(とはいえ、当人にとって深刻であったことは否定しませんが)
    我が家にも育ち盛りの子どもがおり、常より口酸っぱく注意してはいますが、足音が下階の住人のストレスになっていないかなど気にかかる部分はあります。正直ベースで「○時から○時ぐらい、部屋のどのあたり、どういった音があって困っている」と申告頂いた方が寧ろ積極的な改善に結びつくかも、とも思います。心当たりがある、いや、全然ない、等。必ずしも真上の住人の生活音が原因と言い切れないので。
    管理会社さんには、上手にその間に入って頂き、客観的証拠の収集と、それに基づく適切な対応をお願いしたいですね。

  77. 2215 住民の人に質問したいさん

    >>2214 マンション住民さん
    私もこちらの方の意見に賛同したいです
    具体性もなく物音がという方が多いとどこの階でどういった音で困っているのか、わからず見ている側としては、うちの音がもしかしたら?と考えてしまいすべての物音に慎重になってしまいます。
    管理側にも具体的な騒音量とか聞ける会作ってほしいななんて思いました。
    ※どれくらいだと左右上下の方に迷惑がかかっているのかわからず、窮屈な生活になっている気がします。

  78. 2216 入居済みさん

    マンションのベランダから小さなお子さんが転落するという痛ましい事故がありました。リーフィアのベランダは奥行きが広いのでエアコン室外機は問題ないでしょうが、それ以外にも気を付ける点がいろいろあるのですね。
    https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202107/3.html#gotoPageTop

  79. 2218 住民さん2

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  80. 2219 住民さん2

    防音に文句のやつら聞け、
    小田急に文句言って、安い建物がこういう問題あるだろう。
    我が家の可愛い子が悪くないんだ。もう文句言うな

  81. 2220 契約済みさん

    駐車場の空き区画募集締め切りが迫ってきていますね
    平置きはなかなか空かないですよねぇ…

  82. 2221 住民さん8

    >>2219 住民さん2さん

    上からね

  83. 2222 住民さん7

    >>2221 住民さん8さん

    下から、歩く音、掃除機の音、小便の音、水流す音、ドア開閉の音、ほにゃららなどなど、やめてくださいってお願いされたんだ、
    それどう見てもこちらの問題じゃない気がするでしょう?
    やはり、上の人を変えても同じ苦情があるはず。
    自分自身の問題だろうと、下の人はね

  84. 2223 マンション住民さん

    一度気になると、全ての音が気になって我慢できなくなるのだと思います。そうなると、もう上が空き部屋でないと暮らせなくなると思います。もしくは、最上階を選んで引越が良いかとおもいますよ。

  85. 2224 住民さん8

    >>2219 住民さん2さん
    こわ

  86. 2225 住民さん7

    >>2222 住民さん7さん

    返事の意図不明

  87. 2226 住民さん6

    >>2225 住民さん7さん

    自動翻訳でも使ってるんじゃないでしょうか。

  88. 2227 住民さん3

    >>2223 マンション住民さん

    マンションに住んじゃいけない人ですね。
    ポツンと一軒家みたいなところじゃないと平穏得られなさそう。

  89. 2228 住民さん2

    >>2227 住民さん3さん
    ほんとに、そう思います。マンションなんだから、上階からの音が聞こえることだって買う前に想像できますよね。
    少しの音でも気になる性格なら、マンション住んではいけないと思います。
    ドア閉める音や水流す音が気になるって、自分でも言ってておかしいと思わないんですかね?普通の生活音ですよそんなの。どれだけ忍足で、水もチョロチョロ流さないといけないんですかね。

  90. 2229 住民さん1

    まあトイレの音程度まで苦情言われてるんだとしたら気の毒ですけどね
    騒音問題って音出してる方が悪いかと思いきや、精神疾患なり聴覚過敏なり気にしてる方の問題だったりするのも難しいところ
    このマンションに住んでるってことは一人暮らしではないでしょうし、騒音被害に遭ってる方も自分以外の家族も音を気にしてるか聞いてみたほうがいいかも

  91. 2230 住民さん8

    皆さんどんどん音出していきましょう
    特にこのマンションには音気にしない人たちが多いみたいなので配慮なくて良いみたいですよ~

  92. 2231 住民さん6

    >>2230 住民さん8さん
    煽りはやめましょうね。みっともないですよ

  93. 2232 住民さん5

    >>2230 住民さん8さん

    子供じゃないんですから、そういうの本当やめましょう。
    下の人も神経質かもしれませんし、上の人が思ってるより音が本当に響いてるかもしれませんし。お互いが気をつければいい事です。
    音出していきましょうという考えに至るのが理解不能。
    逆に音出しすぎて証拠取られますよ。

  94. 2233 住民さん2

    音源証拠は録りはじめたから平気

  95. 2234 住民さん3

    最初に上下左右の方々に挨拶くらいしに行ってたら多少なりとも考え違ってたんでしょうけどね。私は上下左右挨拶しました(上の方は出てきて頂けませんでしたが…)。音が聞こえても「○○さんちの子供さん元気だなぁ」って思えるくらい私は大丈夫です。住んでる人の顔が浮かぶってだけで全然違うと思います。騒音が気になってる人って、恐らく正体不明の音にストレス感じてるんでしょうね。

  96. 2235 マンション住民さん

    隣戸からの騒音問題に対して、個人間のトラブル解決は管理組合や管理会社の業務ではないとこと。(最新の議事録にありました)
    へーっと思いましたが、ネット界隈で調べてみる限りそれが適当な模様。

  97. 2236 住民さん4

    この時間に大きな音楽(ベースなど?)が爆音で聞こえます……
    日中から割と耳につくけれど、まだ日が出てるしと我慢していましたが、どれぐらいの音量で出しているのでしょうか……?
    気になるのは我が家だけじゃないと思うぐらいの音量なのですが……

  98. 2237 住民さん8

    このマンションの住人、音に配慮ないから仕方ないですよ

  99. 2238 マンション住民さん

    音に配慮ないのですか。家ではとくに騒音気になることはないですね。どちらかというと、スパイシーな臭気が結構します。私は嫌な気はしませんが、それはそれで気にしている方がいるかも知れません。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸