東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3551 匿名さん

    あまり文京区に期待するのも酷という物。
    所詮文京区、都心ではないのですよ。

  2. 3552 匿名さん

    文京区のくせに調子のるな

  3. 3553 匿名さん

    ほかに自慢できるものがないから仕方ない。

  4. 3554 評判気になるさん


    もう悪口になってるけど、文京区民も港区民も、ドンファンも、ゴーンも、人間はみんな調子に乗ったら足元すくわれる。

    もちろん、スーパーカーに乗ってようが…同じ

  5. 3555 匿名さん

    完成予想図をむ見ると率直に欲しいと思います。文京区?って外観で凄いと思います。住める人がうらやましい。残念ながら皆さんの予想価格では私には手も足もでません。

  6. 3556 匿名さん

    十分手が届く価格で売り出されますから、ご安心ください。

  7. 3557 匿名さん

    とりあえずファミリー世帯は2億用意しましょう

    余ればオプションと家具にまわせますので

  8. 3558 匿名さん

    キャッシュで用意しなくとも、ここのターゲット世帯モデルである医師夫婦年収4000万なら、ちょうど5倍の金額が2億ですから、ローンも余裕だと思いますよ。

  9. 3559 匿名

    夫婦でふたりとも医者、それでこの辺の病院勤務が何カップルいるんだよ!?
    100もいるかね(笑)!?
    既に住宅はあるし、みんながみんな買うわけじゃない。

  10. 3560 匿名さん

    文京区民がターゲットではないので。苦笑

  11. 3561 匿名さん

    厨二病多過ぎてわろたw
    年収4000万世帯がカスが(笑)の低地を買うわけないw
    根拠も無いのにオレ強いんだぞ的な自身満々の連中ってなんなんだろうwwwww

  12. 3562 匿名さん

    周りから見たらパンダは坪400の戦闘力しかないのに、自分では坪600の戦闘力があると確信しちゃってるんですねw
    はいはい、あんたが大将!

  13. 3563 匿名さん


    草をたくさん生やしてしまいましたね

  14. 3564 匿名さん

    まあなんにせよ安っぽい変なものだけは建てて欲しくない
    ちゃんとお金をかけてしっかりしたものが建つといいな

  15. 3565 匿名さん

    何か勘違いしてる輩がいますね。
    春日、ではなく駅直結パークコートタワーを買うのですよ?
    つまり世帯収入4000万は、中間層となります。

  16. 3566 匿名

    ここが本郷台地の上ならありなんだが、春日の低地だからパス。
    大通り沿いだからパス、囲まれ感半端ないからパス。

  17. 3567 匿名さん

    複数駅が使えるしスーパーが周りにいっぱいあって東京ドームシティは毎年この時期イルミネーションも綺麗で役所も近くて公共サービスへのアクセスもいいからここは大注目です。
    古いマンションに住んでいるので駐車場が狭くて出し入れが不便なので、住み替えて最新の大きな車にも対応できるここの駐車場を使いたいです。

  18. 3568 匿名さん

    消防車の入れないような路地裏の家を売って安全なマンションに住みたい人も多かろう

  19. 3569 検討板Lユーザーさん

    都心3区って言ってもまぁ色々で微妙なとこも多いし、中央区の高速JCT近くとか川渡った埋立地の島とか、港区でも新ルート下とか清掃工場近辺は、住環境的に勘弁だね。

    正直、番町周辺や3A周辺が理想なんだが、この相場では良いところは手が出せない。だから***と馬鹿にされてもしょうがない。

    となると、都心3区でもなく低地とは言え、山手線内側で職・学・遊どこに行くのも便利で、近隣教育環境も良さげなこのマンションは十分検討に値するよ。

    でも、独身とかDINKSだと、自分と価値観は違うかもしれないね。子どもいると価値観変わるわ、まじで。

  20. 3570 匿名

    番町と3Aじゃ全然住人が違うよ。不動産分かってるのかね。
    住環境は文京区悪くないよ、都心じゃないんだから緑も多い。
    中央区なんて高速ばんばんあるし、海側だから埋立地もある。
    それでも不動産評価は中央区に軍配、これが現実。

  21. 3571 匿名さん

    最近は番町を避ける人も多いですよ

  22. 3572 匿名さん

    >>3565 匿名さん
    出た!厨二病!
    駅直結の前に春日(笑)が付いてるのに自身満々!
    年収4000万世帯はもっと良い駅の直結に住みます!
    ここは年収1000万台共働き世帯が中間層となります!

  23. 3573 匿名さん

    >3572

    なんかもう、必死ですね

  24. 3574 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    君もね。

  25. 3575 匿名さん

    山手線の内側で東京メトロ都営地下鉄山手線中央線も駅はないけど使える位置にあってそれでいて盛り場はなく治安もいい、本来便利で生活しやすく安全で住環境としても決して悪くないのにも関わらず評価が低いという価格の歪みみたいなものが文京区、特に春日はその傾向が顕著だね。文京区全体を見渡すと電線の地中化が進んでいないとか、木密地域の解消が遅れているとか色々原因はあるのだろうけれど、春日近辺はそういう欠点がほとんど見られないのだが。

  26. 3576 匿名さん

    そこにパークコートタワーが建立するのですから
    坪650でもまだ安いです

  27. 3577 通りがかりさん

    えらい盛り上がってんなここ笑

  28. 3578 匿名さん

    まあ最近は台東区足立区葛飾区なんかも高いしね、江東区も高い。
    同じ値段で出るなら普通なら文京区に住むよ、でもそうすれば台東区足立区葛飾区江東区もマンション価格が高すぎるってことになるわけで、調整が一気に進むだろうね。まあそういうパニックの引き金を引くことになるようなことは大人ならやらないよね。

  29. 3579 マンション検討中さん

    2LDKで6千万台後半くらいの部屋ないかなー
    夫婦共働き世帯年収2千万くらいの普通のサラリーマンなんで、それくらいの部屋あれば買いたい

  30. 3580 匿名さん

    設備を見る限り高そうですよね。安きゃ安いで倍率すごそうだし高きゃ買えないし文句の一つも言いたくなるってもんですね。

  31. 3581 匿名さん

    >>3579
    パークコートでなければ文京区内にそれぐらいの価格帯の物件はありそうだけどね

    むしろ2LDKの設定になる面積が50平米前後という狭さの方が問題になるかも、60平米になると3LDKにしちゃって少し高くなったりとかねえ、売れなくなるわけだよね。

  32. 3582 匿名さん

    仕様を下げたり狭くしたりする一方で坪単価釣り上げたりとかあざとい物件はパタッと売れなくなるからね。少しは客目線で作れと言いたい。

  33. 3583 匿名さん

    不動産の価値はほとんど土地代なのだから仕様高いからってそれほど価格上がらないよ

  34. 3584 評判気になるさん


    谷底はディスるに値するが、文京区とかでディスるのはどうだろう。

    よく知らんけど、上野公園脇の池の端かなんかは善戦したのか、しなかったのか?

    市況がフラットになりつつあるが、稀勢の里みたいな感じもないし強気だろう。

  35. 3585 匿名さん

    >>3575 匿名さん
    電線の地中化は基本は国道、都道であって、住宅街がメインの区道なんて南麻布、元麻布、麻布永坂だって進んでいないが。
    木密も文京区はそんなにないよ。ビル群の千代田区港区は少ないのはそうだけど、目黒と同じくらいで、品川とかよりは随分すくないのでは?

  36. 3586 匿名さん

    文京区をディスっているのではなくて、港区千代田区渋谷区はもちろん中央区ともちがうといっているだけでは。

  37. 3587 評判気になるさん


    気づいているかも知らんが、港区の意識高い系マス層が文京区をいじっているだけならつまらん。

  38. 3588 匿名さん

    関口は電柱ないぞ。

  39. 3589 匿名さん

    >>3577 通りがかりさん
    くだらない盛り上がり方なので、まともな人はいなくなりましたね。
    粛々と売れていくと思います。

  40. 3590 マンション検討中さん

    >>3580 匿名さん
    高そう。でもここでも言われてる通り、確かに立地考えるととんでもない富裕層が手を出す物件ではないだろうし、現実的な価格にしてほしい。飯田橋に同じパークコートあるけど、外観とエントランスの雰囲気だけでかなりカッコいい

  41. 3591 マンション検討中さん

    >>3581 匿名さん
    そうなんですけど、パークコートがいいんですよねー。緑も多くて、都会すぎないこの場所はちょうどいい

  42. 3592 匿名

    パークコートの威信も乱発で剥げ落ちたと思うけどね。
    現にこんな場所につくっちゃうんだから。

  43. 3593 匿名さん

    タワーだけは、厳選してますよ。
    ここが10本目。

  44. 3594 匿名さん

    タワーはもともとパークコートの要件である「緑の多い優れた住環境」に立地的に合致しにくいから少なくなるよね。
    逆に低層は合致しやすいので微妙なのが出てくる。

  45. 3595 匿名さん

    飯田橋のところいいですよね~
    川はさんだ外堀通りから全体が見えますが圧巻です。

  46. 3596 匿名さん

    >>3592 匿名さん

    自分は威信とかどうでもいい。自分が気に入ったデザインの家にす

  47. 3597 匿名さん

    住めれば。

  48. 3598 匿名さん

    立地は悪くないと思います。文京区ってやたら「谷底」ってディスるの好きな人いますよね。

  49. 3599 評判気になるさん

    無理ポジが湧いてでてますね。
    大通り排気ガスで緑が多いも、環境がいいもない。
    文京区がすべて谷底なわけじゃないし、ここが谷底だと
    みなさん言っているわけです。
    東大の周りとか、六義園まわりとか、椿山荘とかなら
    確かに緑が多い。
    ここは植物園?遠いな。

  50. 3600 匿名さん

    >>3599 評判気になるさん

    わざわざディスりに来なくても。興味ないなら立ち去って笑
    どうぞ、自分のお好きなところにマンション買ってください

  51. 3601 評判気になるさん

    谷底低地、大通り、囲まれ感大という立地なみの価格なら買ってもいいぞ。
    一応検討しております。

  52. 3602 匿名さん

    >>3593 匿名さん

    そうかなあ。赤坂、青山あたりはよかったけど、浜松町とかにまでパークコートタワーつくった辺りから変。

  53. 3603 匿名

    >>3593 匿名さん

    虎ノ門愛宕
    赤坂
    麻布十番
    千代田富士見
    赤坂檜町
    青山
    乃木坂
    浜離宮
    渋谷
    文京小石川

  54. 3604 マンション検討中さん

    乃木坂はペンシルだしね。
    浜離宮は高速脇

  55. 3605 匿名さん

    >>3604 マンション検討中さん

    ちょうどその頃から変わってしまったなあ。昔の地所パークハウスが、藤和と合併してザ付きになったときと同様の残念さ。

  56. 3606 匿名さん

    赤坂檜町も確かにかなり良い場所

  57. 3607 匿名さん

    外観図では相当かっこいいんですが実物は相当落ちますかね?あの外観でパークコートって言われると欲しくなるんですが

  58. 3608 匿名さん

    千代田富士見・浜離宮は線路沿い
    麻布十番は首都高・川沿い

    ここはまだマシ

  59. 3609 匿名さん

    つまりここは、必然的にそれらのパークコートよりも高くなるということですね。

    やはり坪700〜のレンジになってくるのだろう、と思ってみたりもしました。

  60. 3610 匿名

    >>3609 匿名さん
    ???
    檜町 青山意外駄目と言っているだけよ。

  61. 3611 匿名さん

    緑の濃い公園の中を抜けてエレベーターで6階に上がると滝のある瀟洒な屋上庭園と豪華な吹き抜けロビーが待っている。

  62. 3612 マンション検討中さん

    今までここの様な途中でエレベーターを乗り継ぐマンションに住んだことないのですが、面倒じゃないんですかね?
    特に高層階南側を買った人は一回6階で降りて北側の高層階用エレベーターまで歩いて、自宅のある階で降りてからまた南側まで歩くということですよね?
    地下でエレベーター乗ってから自宅の玄関まで5分位かかりそう…

  63. 3613 匿名さん

    周囲の通りは街路樹の緑が美しい、緑が少ないという程のことはないと思う。秋には銀杏が燃える様に黄色に映えて、夏には遠くまで緑のベルトが続くのが見えるだろう。

  64. 3614 匿名さん

    >>3612
    6階から上だけのマンションだからね
    5階以下は商業施設が入るから買い物に来た人がついでにマンションの中を探検したらまずいでしょ

  65. 3615 匿名さん

    >>3614 匿名さん
    セキュリティ上仕方ないと思うけど、実質駅徒歩5-6分と考えないとな。

  66. 3616 匿名さん

    エレベーター何基あるんですかね?基本的な情報は提供して欲しいですよね。

  67. 3617 匿名さん

    >>3615 匿名さん

    え。
    実質駅徒歩5-6分なら、同じ沿線で駅前1分の実質駅直結のパークシティ武蔵小山の方が全然良いじゃん。
    仕様もここと変わらないって噂だから武蔵小山の方がコスパが良さそう。

  68. 3618 匿名さん

    >3611
    緑の濃い公園て、どこにあるんですかね、、、。

  69. 3619 匿名さん

    公園なんてどこにもなかろう。
    ここは緑がないのが一番のネックだとおもうとるよ。

  70. 3620 匿名さん

    確かに。港区から文京区に引越してきて最初に感じたのが、緑がない、ということでした。
    港区だと、徒歩圏内に芝公園とか有栖川公園とか大規模な無料の公園もあるし、もう少し小さい公園だと点在していました。

  71. 3621 匿名さん

    まさか公開空地の中庭のこと、言うとるんじゃあるまいな 笑
    公園ちゃうで?そこ 笑笑
    なわとびしてたらどなられっぞ? ww

  72. 3622 通りがかり

    檜町とかと勘違いしてませんか?
    ここは雑居ビル街の再開で、名ばかりパークコートなので公園には隣接していません。ビル街などで6階バルコニーに坪庭をつくったんでしょうね。

  73. 3623 匿名さん

    港区とかと比べること自体がおかしいのでは?
    値段も違うのだからそこは割りきらないと。

  74. 3624 匿名さん

    >>3622 通りがかりさん

    だから同じ沿線の武蔵小山にしておけば良いんだよ。あそこなら屋上庭園あるし、近くにも林試の森公園の緑が豊富。

  75. 3625 匿名さん

    >>3624 匿名さん
    武蔵小山の土地はいいんだけど遠すぎ。不便。

  76. 3626 匿名さん

    >>3625 匿名さん

    武蔵小山は不便じゃないよ。目黒まで3分。
    ここみたいな低地じゃなくて、地盤の良い高台だから安心して暮らせそう。
    武蔵小山はポテンシャルが高いよね。これからも再開発が続くし、ここみたく単発で終わりじゃないから、武蔵小山の資産性は間違い無さそう。

  77. 3627 マンション検討中さん

    緑が売りのはずの文京区なのに、
    ここらは緑がないとは笑えないな。

  78. 3628 匿名さん

    >>3627 マンション検討中さん

    緑が多いところが良いなら練馬や世田谷にしておけば?因みに武蔵小山がある品川区は緑被率下から数えた方が早いから論外かも

  79. 3629 匿名さん

    子供はどこで遊ばせるんですかね。ww

    てか公園隣接してないのにパーク()コートとかありなんだ。ww

  80. 3630 匿名さん

    >>3629 匿名さん

    小石川後楽園があるけど?笑

  81. 3631 マンコミュファンさん

    この立地よいですね、東大本郷に通っていた頃を思い出します。慶應の三田日吉みたいに、東大出身の人は心惹かれるんじゃないかな
    かくいう私は、妻が本郷にピンとこなかったようで、千代田区に居を構えていますが。。

  82. 3632 匿名さん

    小石川後楽園て、サッカーできましたっけ。

  83. 3633 匿名さん

    しかし武蔵小山って売れて無いんですねー。ちょっと引く。

  84. 3634 匿名さん

    子供が自然と触れ合いながらのびのび遊べる場所は、なさそうですね、このへん。
    密接性は昨今よく知られたところとなりましたし、そのうち学業も頭打ちになるでしょう。

  85. 3635 匿名さん

    >>3633 匿名さん

    バルクで何とか減らせたとのウワサがありますね

  86. 3636 匿名さん

    自然と触れ合いながらだと相当に田舎に行かないとですね、都内の自然はほとんど作り物なんで。

  87. 3638 匿名さん

    別に作り物でもいいから緑は欲しいね。
    まあ、千代田区とか港区とかじゃないから贅沢は言えないけれど。

  88. 3640 匿名さん

    >>3626 匿名さん
    明らかに業者の書き込みで必死すぎて笑える。
    タワマン3つも経つのに目黒線しかなくて不便だよ。あと、ついでに言っとくと地権の処理に金かけすぎて相場以上になってるよ、価格が。物件や土地の質ではない。

  89. 3641 匿名さん

    自分は、医師で、以前港区の病院に勤務しており、麻布に5年ほど住んでました。まあ確かに港区は美味しい店とかは多いですし魅力的ですが、夜は閑静で少し物悲しさを感じました。いまは大学の人事で文京区に住んでます。自分は、文京区は子どもの教育もいいし、全然住みやすいです。丸の内線が神で、すぐ東京、銀座にも行けますし。
    要は自分がどこに住みたいかだけです。
    なんで、ディスにあうのか意味が分かりません。このタワーを買える資金がある人なら、別に港区でも全然ある程度いいとこは住めます。下らないやり取りは無意味で、何の情報にもならないので、
    自分も含め控えましょう。

  90. 3642 匿名さん

    そもそも文京区に興味持ってる人に、
    山手線外側の郊外のあまりガラも良くない武蔵小山とか
    PRしても全然響かないと思うよ
    ターゲットが異なる

    しかしまあ、再開発タワマンのスレはどこもかしこも
    投資系な人と、実需系な人と、地権者と入り乱れてて、
    カオスですな

    特に投資メインな人と実需メインな人は全然話が噛み合ってないw

  91. 3645 通りがかりさん

    今日の建設現場の様子を上から撮ってみました。
    誰か気になる人いる?

    1. 今日の建設現場の様子を上から撮ってみまし...
  92. 3648 マンション検討中

    住友不動産ビルからの写真?

  93. 3649 名無しさん

    [No.3637~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  94. 3650 通りがかりさん

    建築現場見るのは純粋に楽しいよね
    見えてる通りは白山通りだから住友のビルからかな?

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸