東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3101 評判気になるさん

    >>3091
    ほーん
    なら112平米は、18700万もすると?
    文京区だってのになかなかチャレンジングな価格だね

  2. 3102 マンション検討中さん

    イヤイヤ、そんなに高くならないでしょ?
    一気筒で年収○千万の私だが、30数坪あっても文京区に2億はありえないわー
    文京区に長く住んでて好きだけど。
    融資15年で組んでも払えるけど、全細胞が拒否している

  3. 3103 匿名さん

    台東区のブリリアタワー上野池之端で 126㎡が2億8888万だったんだから、ここは当然3億越えでしょ。

  4. 3104 匿名さん

    無論。

    平均坪650前後なのは確定済み。スレではすでに周知の事実であり、議論の対象たり得ない。

    プレミアムは坪900レンジであり、こちらは富裕層ニーズで放っておけば良い。

    我々庶民は80平米1.6億平均の支払い方を模索するのが、今後は建設的であろうて。

  5. 3105 周辺住民さん

    >>3103
    なんで突然池之端の話を出す?ムサコ並みにひどいな
    2.8億もしてなかったと記憶してるけど、
    目の前、大公園でめっちゃ開けている一方、
    上野・御徒町という、松坂屋もあるような大商業エリアに、
    たった数分という好立地タワマンと比べようがないんだが。
    しかも、パーティルーム、ゴルフブース、ジム…共用施設も、
    小石川タワーより数倍上でしょ
    ま、全部無駄な豪華施設だと思うけどね

  6. 3106 買い替え検討中さん

    【中傷、煽り発言のため削除しました。管理担当】

  7. 3107 匿名さん

    ブリリア池之端は子供が住める環境ではないです
    不忍池は時々事件もおこっています
    眺望も茶色い池しか見えないです
    駅も遠いです

  8. 3108 匿名さん

    台東区のブリリアレベルと文京区のパークコートレベルは、比較にはなり得ないだろうて

  9. 3109 匿名さん

    >>3105

    文京区なのに126㎡2億越えはありえないとかアホなこと言ってるんで事例を出したまで。
    周辺住民なら池之端が東大の裏で比較対象になりうること、しかし台東区なので文京区より相場は安い、など当然知ってるはず。
    価格はブリリアの価格スレにはっきり載ってるから確認したら?ちなみにプレミアム住戸はあっさり売れた記憶がある。

  10. 3110 匿名さん

    ブリリア池之端買ってしまった人達は、後出しでこちらが発表されて、悔しがっているでしょうね

    まぁ、池之端より年収帯がワンランク上になりますし、どちらにせよ買えなかったでしょうけど

  11. 3111 周辺住民さん

    あのブランズでも、六本木に坪980万級出してるが?
    マンションブランドだけで判断は出来ないね
    パークホームズもコートも、あくまで規模感・コンセプトの違いであって、
    そもそもグレードではないし。
    日本橋三越でホームズ出しているし。
    で、立地に合ったハイグレードな仕上がりになっている、と個人的に思う。

  12. 3112 匿名さん

    >>3111 周辺住民さん

    何言ってるんですか?
    三井は明確にブランドでグレード分けしてます。
    パークマンション>>パークコート>>パークシティ=パークホームズ
    下位ブランドのパークシティ、パークホームズは仕様が都心仕様と郊外仕様で混在する。
    例えばパークシティでも大崎はハイグレードだが、武蔵小山は郊外安普請グレード。

  13. 3113 周辺住民さん

    パークコートも超都心仕様と準都心仕様でグレードは混在する、ってこと
    これまでのパークコートにはあった施設が小石川にはないことが証左かと。
    設備施設のグレード分けでなく、コンセプト分けだって。
    思い込むのは勝手だが、三井さんはHPに明言しているぞ
    同ブランドでも市況や立地等で設備施設はその時々で上下するものだよ
    じつは同業者なんで、知ってて当たり前なんだが。。

    では、
    >>3112さん
    単価上げ工作活動、頑張ってくださいね~
    間違えは指摘するが、ライバル減るから工作活動自体は応援したるワ

  14. 3114 匿名さん

    パークシティは大崎も湊も安普請だよ

    居室に壁掛けエアコン(笑)が飾ってあったしw

  15. 3115 口コミ知りたいさん

    >>3114 匿名さん

    パークシティなのにリビングも壁掛けなの?
    そんな低仕様のパークシティ都内で見たことないよ

  16. 3116 匿名さん

    都内のパークシティでリビング壁掛けエアコンは武蔵小山だけですね。大崎も湊も天カセです。
    因みに武蔵小杉も天カセです。
    武蔵小山だけ賃貸仕様にしたのは住民質に合わせてなのかな。

  17. 3117 匿名さん

    三井はブランドでランク分けしているんだけど、パークシティは別で大規模ってくくりなんで物件によって仕様はまちまち。

    あとパークタワーも同じでタワーってくくり。ただ、タワーでもハイスペック物件はパークコート、パークマンションを使ってるので少し事情は違う。

  18. 3118 口コミ知りたいさん

    >>3117 匿名さん

    なるほど。パークシティとパークタワーは玉石混交で武蔵小山みたいな石ロコも混じってると。この辺の下位ブランドには生憎興味ないんで、どうでもいいですけど。

  19. 3119 マンション検討中

    >>3100
    補助金を、購入した数百世帯で数千万以上ずつ分配するようなことは
    あるはずがありません。
    デベが市況価格で売って利益が出るような額で入札し、
    足りない部分が補助金として出るわけです。
    グリーンバレーその他の部分にも多額の補助金が使われます。

  20. 3120 匿名さん

    シティタワー武蔵小山のスレ、荒れまっくってるね。
    管理担当がわざわざ投稿で注意喚起してるよ。

  21. 3121 ご近所さん

    もう決まっているような口ぶりだけど共用施設について発表されていないだけで、実際どうなるのかはまだわからないのでは?

    ただ劣化品質のパークコートができるのだとすれば非常に残念だね。今売れるのは値段に応じた豪華なものが多く、低品質で値段だけ高いようなものは販売不振に苦しんでいるように見える。文京区にふさわしいみすぼらしい物件を安く売るというのなら今からでも反対運動を起こすつもりだが。

  22. 3122 匿名さん

    キッズルームとか、本当に使わないのにいらないでしょ。2歳くらいまでっスよ、割とまじで。

    かわりにフィットネスルームよこしなさい。

  23. 3123 ご近所さん

    >>3119
    デベロッパーがこの辺の事例からすると坪400がいいところですよ、と言って安値で落札し、そこに平均坪600のマンションを建ててぼろ儲けするのは許しがたいと思う人がいるということでしょうね。でもね、そんなケチなことを言っているといつまでたっても文京区は寝に帰るだけの場所のままですよ。

  24. 3124 口コミ知りたいさん

    >>3120 匿名さん

    武蔵小山もシティタワーもどちらのキーワードもここの物件にかすりもしていません。
    投稿先をお間違えでは?
    また、武蔵小山の話題は荒れるのでここでの書き込みはお控え下さい。

  25. 3125 マンション比較中さん

    32.06坪の部屋だと、1.7億超ですか
    いけそうです
    頭金3本でいいかな
    西向きでないのは良いけど、リビング長細いのが気になるな

  26. 3126 匿名さん

    更新されたHP見ましたが、
    …あまりイケてないように思えるのですが。。。
    やっぱりなという感じが…
    入るテナント・店舗も期待してはいけない、ということですか…
    再開発だってのに、春日はやはり寝に帰る場所なのか…

  27. 3127 匿名さん

    >>3126
    今回の更新、テナントと店舗のこと、どこに書いてあるの?

  28. 3128 匿名さん

    書き方悪くすみません
    CG見る限り、他のタワマンと比べて共用部がイケてないから(個人的にですが)、
    きっと店舗もテナントもガックリくる感じなんだろうな、ということでした

  29. 3129 ご近所さん

    文京区ならこの程度だという舐めた投稿が多いところを見ると、中の人にも同じ意識の人が混じっているのかもしれませんね。バカにされたもんです

  30. 3130 匿名さん

    話題性が高くて人気のあるところと比べるからですよ。
    ここだって相対的にみたら東京の中でもかなり良い住環境だと思いますし。

  31. 3131 匿名さん

    >>3128 匿名さん

    他のタワマンと比べて共有部何が足りませんか?

  32. 3132 匿名さん

    >>3131
    3128さんも(個人的にですが)と断っているから、あくまでの好みの問題でしょ。
    万人受けするデザインってないんじゃないかな。

  33. 3133 評判気になるさん

    >>3132 匿名さん

    デザインの問題?
    それじゃ共有施設は他のタワマンと遜色ないと理解して良いのかな?

  34. 3134 匿名さん

    >>3133
    3128さんに聞いとくれ。
    3128さん、よろしく。

  35. 3135 匿名さん

    私が悪いんです
    PC青山タワーのギャラリーを何度も見ていたから…

    店舗テナントだけでも、期待したいんですけどね
    外食なら、ランチ2千円・(アルコール代抜きで)ディナー客単価5千~8千円くらいの店に10票
    周辺は構わないけど、ファミレスやファストフードはPC内にだけはやめてほしい。。

  36. 3136 匿名さん

    パークシティよりは、イケてる

  37. 3137 匿名さん

    90平米4LDKというのがなんともシュールですね

    子沢山な文京区ならではの間取りと言えましょう

  38. 3138 匿名さん

    確かに。文京区といっても、インペリアルガーデンですらそんな間取りなかったけどな。

  39. 3139 ご近所さん

    >>3135
    PC青山かあ....(遠い目)あれと比べるのはさすがに...
    ああいう一品物の超絶技巧時計みたいなのは別世界の代物でいいと思うんだけどねえ。

    今は小売業は厳しいから、なんの変哲も無い普通の店を入れちゃったらすぐにシャッター街になっちゃうからね...映画館もないし遊園地もないのに、店に魅力がなかったら誰もこないよなあ。店の選定って、ちゃんとやれているのかな?

  40. 3140 マンション検討中さん

    映画館あればいいよなぁ
    外食だと、寿司屋、パスタ専門店、中華、イタリアン、フレンチetc
    ちょっと高めなんだけど、子どもも気軽に連れて行けるくらいの。

  41. 3141 本郷4丁目戸建さん

    映画館はミッドタウン日比谷か上野、新宿まですぐ行けるから要らないでしょ。
    IMAX、4Dにするか、どこで観るかを悩むくらいだし。
    商業施設も安物はラクーアか上野、高級品は東京駅、日本橋、銀座行くから要らない。修理屋さんはあっても良いな。
    真向かいのアヴランシュゲネーの支店が喫茶付きで入って欲しい。こっちに移店でも良い。
    今の所は狭すぎる。夏季限定カキ氷も店で食べたい。
    くろぎ本店が浜松町からこっちに移ってくれないかなとは思う。
    フレンチ、イタリアンは周りにあるし神楽坂や湯島で呑んでふらふら歩いて帰ってくるから要らない。
    シンスケみたいなのはあっても良いかな。
    明治屋来そうで嬉しい。1番近いスーパーになる。スーパーの駐輪場は電動補助自転車がスムーズに停められるように設計してほしい。
    文京区は電動補助自転車率が高いから。
    フィットネスはこれ以上要らない。東京ドームフィットネスがある。お風呂会員になるとラクーア使い放題で良いですよ。
    プールも歩き専用入れると8レーンあって規模が他と違います。プール横のジャグジーから礫川公園やドームを見たり、
    ランニングマシンからの夜のラクーアのイルミネーションは綺麗で「人がゴミのようだ」のラピュタのムスカの気持ちになれますw

  42. 3142 ご近所さん

    >>3141
    アヴランシュゲネーいいよね、ただ開店後まだ日が浅いから高額なテナント料が払えない可能性がある。魅力的な店を呼ぼうという意図と賃貸料を得たいという意図のせめぎ合いがあるからね、テナントは難しい。テナント料を欲しいというシーズに傾くと、つまらないチェーン店ばかり入れて墓穴を掘る事が多い。

  43. 3143 ご近所さん

    素朴な感想として、ここを作ることで小石川、春日、本郷、白山といった近隣地域全体の利益になって地域の振興が果たされて大きく伸びていくか、あるいは小石川一丁目の小さな町会の利益を求めて小さく消えていくか、の大きな岐路にあると思う。地権者の皆様には、賢明なご判断をお願いしたい。

  44. 3144 匿名さん

    映画館とかデパートとかは電車で行けるから不要という発想が理解できない。
    歩いて行けるからこそ意味があるんじゃないの?
    六本木ヒルズまで徒歩圏内だったときは、気軽に映画を観たり、
    買い物したり、飲みに行ったりできた。
    そういう便利さがほしい。
    電車で行く側になるのではなく、電車で来られる側にならないと、
    商業施設としては垢抜けないままになる。当然坪単価厨も満足しないだろう。

  45. 3145 匿名さん

    構造的に映画館は最初から計算に入っていない感じだよね、それに日比谷にも新宿にも腐る程あるからシネコンがここに一つできたからといって果たして集客できるのかという問題もある。実際日比谷もそう儲かっているようには見えないけれどね、あそこも相当な綱渡りだというのが個人的な見立てだ。ここの問題点は、オフィスやレジデンス、テナントでトータルで収益をあげられる主体があるかどうか不明なこと。オフィス棟やレジデンス棟の入居率でテナント賃料の赤字を看過できるような経営判断が可能かどうかが不明だよね。

  46. 3146 本郷4丁目戸建さん

    大事なこと忘れてた。
    礫川浮世絵博物館を復活させて中に作って欲しい。これ絶対。原宿の太田記念美術館より良いのを持っていたのにもったいない。
    館長だった松井先生の息子さんは地権者だからなんとかならないものかと思う。ウィキだと閉館後売却されたってなってるけど
    どうなんだろう?

  47. 3147 マンション検討中さん

    他所から人を呼び込めるくらいの垢抜けた商業エリアになればいいけど、
    既に嫌な予感がするよ
    文京グリーンコートのようになるんじゃないかと…
    名称も似てるし…

    文京区の大目標にして欲しいね
    「脱・寝に帰る場所」

  48. 3148 本郷4丁目戸建さん

    礫川浮世絵博物館→礫川浮世絵美術館
    間違えた。

  49. 3149 ご近所さん

    >>3146
    そういうのはシビックホールでやって欲しい、あの先生は好きだけどね。
    ちゃんとキュレーターがいて論文が毎年何本も出るような研究機関としての機能がないと難しいと思う。地域振興までは行かないと思うな。

    小石川に人を呼ぶ、と約束したんだからそのコンセプトはブレないで欲しいね。

  50. 3150 ご近所さん

    大焼肉大会を開くだけの能力しかないと思われないように頑張って欲しいね。もうあまり時間は残されていないよ。

  51. 3151 ご近所さん

    三井さんもせっかくバウスコートにしてくれたんだから...日和ったら彼らも大変だよ

  52. 3152 マンション検討中さん

    駐輪場はなしでいいのでトランク用意してください
    自転車なんてみなさん乗りませんよ

  53. 3153 ご近所さん

    おや、変換が変だなパークコートだな(笑

  54. 3154 ご近所さん

    >>3152
    文京区は自転車があると便利だよ〜、一時期上野の某美術館に自転車で日参していた。

    芸大とかも自転車圏だしね、あると生活が潤う。

  55. 3155 匿名さん

    アクアガーデンって滝?流すんですか?

  56. 3156 匿名さん

    HPの絵を見る限りはそのように見えるけど

  57. 3157 本郷4丁目戸建さん

    電動ママチャリ必須です。
    トーハク年間パス5,000円、科博年間パス2,000円、全都立庭園年間パス4,000円、小石川植物園生涯パス30,000円w
    上野公園まで言問通り、菊坂、胸突坂、東大赤門、鉄門、無縁坂、不忍池で15分かからない。
    谷根千の蛇道うろうろ、神楽坂かくれんぼ横丁うろうろ、日曜日はパレサイで皇居前車道が自転車専用道路になる。

  58. 3158 匿名さん

    距離のお話に関して非常に違和感を感じたので、調べてみました

    本物件より、北の丸公園まで、徒歩29分
    本物件より、神楽坂駅まで、徒歩27分

    と、なりました。
    普段使いできますね。
    取り急ぎ。

  59. 3159 評判気になるさん


    じ、自転車があるから…(震え声

  60. 3160 匿名さん

    >>3158
    埼玉あたりの人ならそれぐらいの距離は普通に自転車で移動する距離だな

    まあ近いとは言わないね、普通なら

  61. 3161 マンション検討中さん

    ままチャリなんか恥ずかしくて乗れるか
    勘弁してください

  62. 3162 匿名さん

    hp見ると、CGの長い廊下は、上層階用のエレベーターに向かう廊下で、滝の庭もその先にあるみたいですね。

  63. 3163 マンコミュファンさん


    スーパーカーじゃないクルマに乗ってる人も十分恥ずかしいんだが…

  64. 3164 匿名さん

    後からアップされたグランドロビーの黒いソファーに大理石?のテーブルって会社みたいで落ち着かない。最初にアップしたグランドロビーの感じに合わせれば良いのに。

  65. 3165 本郷4丁目戸建さん

    >>3158
    おそらく私の書き込みに対するレスだと思うのだが、どうも勘違いしているようなので書き込みますね。
    北の丸公園ではなく、平川門から日比谷公園までの道が日曜日になると車両通行止めになって自転車専用道路になるんです。皇居前の広い道を自転車で走ると気持ち良いですよ。もちろんママチャリよりピナレロのロードの方が良いですけどね。
    今、工事中の隣のヴェローチェにいるのでグーグルさんに聞いたら徒歩28分、ロードなら10分。
    神楽坂は駅は神楽坂って言うより新潮社の方で神楽坂より遠く、かくれんぼ横丁まではここから徒歩20分です。意外と近いでしょ。
    山手線内は山手線外に比べて駅と駅の距離が短いために距離感を間違えやすい。
    内と外では利便性一つとっても全然違います。
    地図上で半径2キロで円を描くとびっくりしますよ。

  66. 3166 匿名さん

    2km?
    そんなどデカイ円を敢えて描かなくてもよいのでは?
    普通は徒歩10分 = 800m くらいでは。都心なら。

  67. 3167 マンション検討中さん

    なんかアピールポイントが古臭いですね
    この物件はお年寄りがターゲット層なのでしょうか

  68. 3168 匿名さん

    サウス近くのDIKの建て替え物件クレヴィア小石川後楽園が出ました。

    https://house.goo.ne.jp/sp/new-mansion/detail/P67718017.html

    こっちより後楽園に近いので、こっちを狙う人も多そうだ。

  69. 3169 匿名さん

    半径2kmの円が許されるなら、うちは都心がすっぽり覆われちゃいます www

  70. 3170 本郷4丁目戸建さん

    >>3169
    だから山手線の内と外って言ってる。同じこと言ってるのだから否定しないでね(^^)

  71. 3171 匿名さん

    生活圏と言えるのは、普通は徒歩10分以内でしょう。

  72. 3172 マンション掲示板さん

    >>3171 匿名さん
    生活圏とはもっと広い概念。
    徒歩で活動する範囲は10分で行ける範囲ならわかる。

  73. 3173 匿名さん

    徒歩10分だと、何がありますか、ここ

  74. 3174 匿名さん

    何もありません。
    文京区ですから。

  75. 3175 マンション検討中さん

    史上最強マンションだろ?
    文京区最強で気分がいいし、駅直結、山手線内。

  76. 3176 名無しさん

    >>3168 匿名さん

    間取りが小さすぎです。

  77. 3177 評判気になるさん

    >>3170 本郷4丁目戸建さん

    やっぱり山手線の内側と外側では越えられない鉄の壁がありますよね。
    山手線内側のど真ん中であれば自転車で簡単にどこでも行けますよねー。

  78. 3178 マンコミュファン

    どこでも、走っていけるよ。
    帰宅ランで皇居走って、そのまま帰宅だよ。

  79. 3179 本郷4丁目戸建さん

    いや ジムから出発して皇居ランしてジムに戻って温泉に入ってサウナでロウリュウやってから帰宅です。

  80. 3180 匿名さん

    そもそもこの物件に坪600も出せる金持ちは私を含め自転車なんか乗らないと思うのですが

  81. 3181 マンコミュファン

    ダイエーの前がマンションになるのか。

    小石川2丁目の神社後もマンションになるんだろ?
    立地だけなら、ここが最高だよ。
    後楽園徒歩5分かつ、住宅街で静か。
    ここの素晴らしさは、私が保証する。

    近くにル・サンクもある。

  82. 3182 マンコミュファン

    >>3179: 本郷4丁目戸建さん

    素敵だけど、そうすると時間がかかるんだよ。
    まっすぐ帰って家で風呂入って寝るのが簡潔に済む。

    外苑のときも走って帰る。

  83. 3183 評判気になるさん

    >>3180 匿名さん

    自分の尺度で語らない方が良いですよ。
    パークマンションでも駐輪場はあるし、不足します。

  84. 3184 マンコミュファン

    >>3180: 匿名さん

    私は、車は買わない。
    堅実派もいるよ。
    他のことにお金を使う

  85. 3185 本郷4丁目戸建さん

    今ちょうど都立公園紅葉スタンプラリーって言うのをやっていて、9つの都立公園の内、5つ回ってスタンプ押すと、
    来年の都立公園カレンダーを貰えるんだ。花の見頃もカレンダーの日にちの所に書いてあってとても便利です。
    都立公園は9つの内、2つ(小石川後楽園、六義園)が文京区。旧岩崎邸庭園も近いし、これで3つ。
    あとは旧古河庭園、旧芝離宮恩賜庭園、を廻れば完了。

    スタンプだけなら自転車で3時間コースです。

    お金払って入園でもカレンダーで元が取れます。
    文京区民なら全都立公園年間パス4,000円がお薦め。
    桜の時期でも紅葉ライトアップの六義園も並ばないで入れて便利ですよ。

  86. 3186 マンコミュファンさん


    私はマクラーレン セナとか、モンツァ PS2とか、買わない(んじゃなくて買えない)。
    堅実派だろ

  87. 3187 マンコミュファン

    俺も買えない。
    でも、言いたいのは買えたとしても、買わない。
    遠くに行くのなら良いけど、都内移動なら地下鉄が便利でしょ。
    主要な場所は駅近にありますからね。
    車置くとこ探すの面倒でない?

  88. 3188 通りがかりさん

    地下鉄も便利だけど、路線を横方向に移動するには自転車が一番便利だよ。車は駐車場をあらかじめ確保できるところしか行けないからね。

  89. 3189 匿名さん

    しつこいな

  90. 3190 匿名さん

    2km以上離れている皇居までも普段使いとは。
    北側民の距離感には驚かされました。

  91. 3191 匿名さん

    >>3190 匿名さん

    武蔵小山なんかも2kmの目黒駅徒歩圏だって主張して山手線スレで暴れてるけど、それに比べればマシかと

  92. 3192 ご近所さん

    まあ皇居ランの時は家から直接走って行っちゃうけどね、お金払ってまでランナーズステーションを使うよりも家でシャワー浴びるのが合理的だし。東京ドームのお風呂会員ならジムで筋トレしてから皇居に走っていって帰ってきてスパに入ってビール飲んで帰ってくるなんてことが可能になる。結構充実した休日になるよ。

  93. 3193 匿名さん


    マラソンマン御用達のタワマソになりそうですね


  94. 3194 本郷4丁目戸建さん

    つーか近所にあるフィットネスクラブがコナミな場所とは格が違うってことね。

    ラクーアができる前はドームのフィットネスは今のアソボーノの場所にあった。
    今でもプールの跡をうまく使っているから元プールの場所がわかるよ。
    バブル時代は入会金高くて、保証金(これが高い)まで取られてね。
    近所だとそういう高級フィットネスはこことホテルニューオータニと椿山荘だけ。
    椿山荘は今でも保証金高い。でスパが温泉なのね。これ良いなーって検討したけど保証金で断念w
    ラクーアできて温泉付きになったのでこっちにしたけど、ラクーアの最上位階級がお風呂会員で一般客はその付け足しっていうのが行くとよくわかるよ。
    中の作りと動線がそうなっているのね。

  95. 3195 匿名さん

    健脚自慢大会は、こちらですか?

  96. 3196 検討板ユーザーさん

    >>3195 匿名さん

    はい、2会場で開催しております。ここと武蔵小山スレが会場になります。

  97. 3197 匿名さん

    ホテルとかに併設の高級ジムって単なる社交場だからな。
    東京ドームはギリギリ実用と社交場の間ぐらいにある感じかな。会費は高めなのとロケーション的に会員の質が高い。ゴールド会員になって風呂友ができるとなかなか楽しい。女性には特にオススメだね。

  98. 3198 ご近所さん

    ちょっと遠いけどゴールドの銀座東京や原宿東京とかの利用者も結構この近辺は多いよね。
    小さな個人トレーナーのやっているトレーニング塾みたいなのもボチボチあって、パーソナルを大きなところで追加料金を出して受けるよりもお得だったりするのでそちらも検討したいね。

  99. 3199 匿名さん

    もういいから

  100. 3200 本郷4丁目戸建さん

    私が振っちゃったからいけなかったかな?
    では食い物ネタ。

    ここに向かいにあるケーキ屋のアヴランシュゲネーが入って欲しいって前書いたけど、
    この店は独立する前は神楽坂のアグネスホテルのケーキ屋さんだったのね。
    映画の「洋菓子店コアンドル」のケーキ監修したのがこのオーナー。
    家のわんこの散歩最長コースがアグネスホテルだったので知ってた。アグネスホテルの中庭でわんこイスに繋いでケーキと紅茶。
    で独立してこっち来るって聞いた時は嬉しかったよ。

    パン屋は言問通りにあるアトリエドマヌビッシュが1番かな。ここのフレンチトーストは絶品。パンドミも最高。
    ここの店主は前は千駄木のフレンチのシェフだった人。フレンチのおかずもいろいろ売ってます。

    周りに何もないって言わないでねw

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸