東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2801 マンコミュファンさん

    >>2792 匿名さん
    お店は水道橋だね
    ドームの反対側
    小石川がブランド地でなくていいよ
    自分が住みよかったらいい
    ブランド地って何処?

  2. 2802 匿名さん

    坪700の根拠は?
    補助金分が安くなって坪650くらいに集約するのが自然かと。

  3. 2803 マンション検討中さん

    赤ひげの小石川養生所は、
    有名でしょう。

  4. 2804 マンコミュファンさん

    >>2798 マンション検討中さん

    私の感覚に近い

  5. 2805 匿名さん

    武蔵小山が坪470でここが坪550ならば、1割以上も高いということになる。
    ダサい場所にできた簡易版パークコートの割には、なかなかやるな。

  6. 2806 マンコミュファンさん

    >>2802 匿名さん
    補助金は再開発において特別に係る費用の補填の為と思う
    議事録を見ればわかるのだろうけど
    よって、販売価格には影響を与えないだろう
    割高にならなかったと、考えれば良い

  7. 2807 マンション検討中さん

    mrできましたよ

  8. 2808 マンコミュファンさん

    >>2792 匿名さん

    実態のない駅直結とは?
    ここは実態のある駅直結ですよ。武蔵小山さん。

  9. 2809 匿名さん

    平均が坪500だろうが、550だろうが、そこそこの広さがある部屋はもっと高くなるから、結局狭い部屋にしか住めない。

  10. 2810 匿名さん

    >>2805 匿名さん

    武蔵小山みたいな超絶割高の無価値物件を基準にするとか。笑

  11. 2811 匿名さん

    >>2809 匿名さん

    狭い部屋の方が坪単価高くなる

  12. 2812 匿名さん

    >>2808 マンコミュファンさん

    実質意味のないの間違いです。
    武蔵小山には全く興味なしですが。

  13. 2813 名無しさん

    >>2799 マンション検討中さん
    確かに、歴史だけで地価が上がらない。
    ただ、小石川が無名だと言うムサコ君は無教養を恥じないといけない。

  14. 2814 マンション検討中さん

    かんちがいでした

  15. 2815 匿名さん

    >>2813 名無しさん

    小石川はそんなに有名か?

  16. 2816 マンション検討中さん

    高値厨さんが感情的に喚き散らして、
    安値厨さんが論理的に根拠を示してるところみると
    坪500以下でもおかしくないように感じます

  17. 2817 匿名さん

    >>2816 マンション検討中さん

    武蔵小山くん...

  18. 2818 名無しさん

    >>2815 匿名さん
    教養だと言ってる。有名とは言ってない。

  19. 2819 マンション検討中さん

    おまえらけんかするな
    むきになって恥ずかしくないのかい

  20. 2820 マンション検討中さん

    >>2817 匿名さん
    このように直ぐに感情的になりレッテルを張り出してくる
    私は武蔵小山は坪400でも高いと思いますがね

  21. 2821 名無しさん

    >>2819 マンション検討中さん

    了解です。
    おやすみなさい。

  22. 2822 匿名さん

    このスレの民度はハロウィン時の渋谷並みに悪いですね笑

  23. 2823 匿名さん

    >>2820 マンション検討中さん

    確かに武蔵小山はパークシティとは呼べないレベルの低仕様らしいから坪400万でも高いのには同意。
    ここはパークコートらしい高仕様であることに期待。

  24. 2824 匿名さん

    >>2822 匿名さん

    武蔵小山君が荒らしに来るスレではいつもこんな感じになるんだよ。白金2丁目しかり、浜離宮しかり。

  25. 2825 匿名さん

    そもそも坪600とか戯言を言っている奴が武蔵小山を例にだすから湧いてきたんだよな。

  26. 2826 名無しさん

    >>2800 匿名さん
    イヤ 、小石川邸は有名でないのかいのかと。
    黄門様はずっと江戸住まいですぞ。
    頭が高い!

  27. 2827 匿名さん

    >>2825 匿名さん

    どちらも都内の三井の再開発タワーで三田線沿線ですから、価格の目安になってしまいますよね

  28. 2828 匿名さん

    >>2818 名無しさん
    地方都市以下の知名度で、今となっては無名に近い小石川を知らないことはが無教養とはご立派ですね。街としての魅力が伝わらないのは、教養ですか?残念な街ですね。漱石の雰囲気なら、個人的には文京区の下町地域の方が現代ではあってると思いますけどね。

  29. 2829 マンション検討中さん

    教養があっても口喧嘩するようなら…
    何にせよ隣人がこのような民度なら安心して子供を育てられませんよ…
    喧嘩せずに子供に誇れる大人でいましょう

  30. 2830 名無しさん

    >>2829 マンション検討中さん

    了解です。
    おやすみなさい(2回目)。

  31. 2831 マンション検討中さん

    まとめると坪350のようですね。

  32. 2832 匿名さん

    もうそれでいいや。

  33. 2833 通りがかりさん

    高値厨さんと民度を合わせてはいけませんよ
    流石に坪平均350は現実的ではないです、
    最低でも坪400はしますよ(お見合いパンダ部屋ですね

  34. 2834 匿名さん

    こんなとこで喧嘩したり、退屈しのぎなんでしょうか。
    ところで、ここの学区の小学校はどこで、しょうか?

  35. 2835 マンション検討中さん

    みんな暇だね

  36. 2836 マンコミュファンさん

    >>2827 匿名さん
    東急だろ

  37. 2837 匿名さん

    0時回るまで何やってんですか、この人たちは...
    本当に情報がないのか、資料請求すらしていないのか、もう少し具体的なことを話し合ってくださいよ。

  38. 2838 マンション検討中さん

    >>2837 匿名さん
    では、あなたが具体的なことを話したらどうですか?

  39. 2839 匿名さん

    >>2838
    もうメールで大まかな価格も連絡されているし、MRもできたわけでしょ、ニヤニヤしてみている人がいるかと思うと悲しいですね。

  40. 2840 マンション検討中さん

    >>2806
    補助金、総事業費の4分の1も入ってるのに、
    何言ってんの??
    コストの25%だぞ
    スゴい経済センスっすね
    もしかして、
    コスト100億肩代わり→販売価格100億下げれば良いんでしょ?とか本気で思ってたり?

  41. 2841 マンション検討中さん

    ここが買える人は羨ましいよ。
    うちは五人家族だから、トイレ2つないとキツイし。
    1億以上で3エル止まりなら、千石辺りで建て売りだわ。
    巣鴨でも1億なら買えるしなぁ

  42. 2842 マンション検討中さん

    >>2807 マンション検討中さん

    どちらにできたんですか?

  43. 2843 匿名さん

    基本的な事を訊くようで悪いけど、ここのオフィスや学校などのテナント部分の所有権って誰が持っているんだろう、地権者が持っているんだろうか?

  44. 2844 匿名さん

    80平米1.6億らしい。
    消息筋。

  45. 2845 匿名さん

    >>2841
    宅地は競争率高いよ。それこそトイレ二つダブルボウルの洗面台、1.5坪の風呂とガレージと夢は膨らむ注文住宅だけど、実際に探すとそういうものが建つ土地自体がなかなか出ない。古家付きだったり旗ざお地だったり...探してみるといいよ、なかなかないから。

  46. 2846 匿名さん

    久々にメール来たと思ったら、来週HPの更新しますって。三井はアホなんですかね?個人情報出して登録する意味ってなんなんでしょう?バカバカしい。登録まだの方はしない方が良いですよ。メリットなんかなんもない。

  47. 2847 マンション検討中さん

    >>2839 匿名さん
    そうですね。
    坪400しない部屋もあったのにはビックリでした!

  48. 2848 周辺住民

    >>2843 匿名さん

    まず地権者がいくつか持ってます。
    スーパー部分など他のいくつかは組合が持っていて、既に公募は終了し、現在、ふさわしいものにすべく審査中でございます。

  49. 2849 匿名さん

    >>2848
    多分、そんなところかと思っていました。地権者も店を選んだ人と住宅を選んだ人がいるんでしょうね、前のお店がそのまま戻ってこないのはそういう事情もあるのでしょう。ただ権利交換とはいえ建築費はかかるわけで何らかの入金の目処が立っていなければ建物はできないですよね。多分組合の持分やマンションの売却収入、そして補助金が再開発地域の建設費用として充当されるという理解で良いのでしょうか。

  50. 2850 マンコミュファンさん

    >>2840 マンション検討中さん

    市場価格よりマンションを安く販売させるために補助金を
    使うメリットは?
    私の区税がなぜそんなことに使われるの?
    再開発費用の費用は全てマンション建設費用なの?
    経済センスで教えてください

  51. 2851 匿名さん

    住宅街に保育園作れませんからここに作ります。なので税金が必要です。災害の時に一時避難する設備をグリーンバレーに作ります。なので税金下さいです。しかし、それでも市場価格より安くなることはありません。市場価格並み売るために補助金入れたって感じになってますね。

  52. 2852 匿名さん

    とすると、概算で坪631になるが。

  53. 2853 匿名さん

    まあその肝心の市場価格というやつが不明なんで、ここで叫んだり喚いたり泣いてみたり、またそれをからかってみたりしているわけで...。近隣の事例、つまり消費者サイド的な需要から積み上げていく価格予想や、パークコートレベルの物件の建築コストや再開発費用を回収するにはやっぱりこれくらいないとね、みたいな価格予想や、単なる希望的観測に至るまで、レンジは大体坪400ぐらいから800まで多岐にわたる。個人的にはパンダ400あって然るべしだと思うし(どんだけ問題住戸なんでしょうね、私なら買わない)高層階の眺望や希少性を考えると最上階が800つけても、なるほどね、誰が買うんだそれみたいな事は言いつつも納得するでしょうね。

  54. 2854 マンション検討中さん

    >>2852 匿名さん
    それだと70平米の部屋が諸費用込みで1.4億になる計算ですね。1.4億出せば近隣の新築マンションならプレミアム住戸100平米超えが買えるでしょうね。自分の予算は2億ですが、もしここが坪631なら駅直結の狭い部屋よりも、駅近の広い部屋選びます。

  55. 2855 匿名さん

    >>2854
    >1.4億出せば近隣の新築マンションならプレミアム住戸100平米超え
    具体的にどこ?

  56. 2856 匿名さん

    そもそも100平米超える部屋なんて最近見た事ないわ(笑

  57. 2857 匿名さん

    高いのがいいとは言わないけれど、近隣の物件の広告ぐらい読んだらどうかね。最近は酷いもんだよ。ここの間取りや立地はまさしく神の恩寵だよ。それなりに高くならないなら、躯体や基礎でケチっているか、どこか設備仕様でセコく削っているか、何れにせよその時点で検討外だな、リスクが大きすぎる。

  58. 2858 マンション検討中さん

    最近では、
    パークホームズ本郷ザレジデンスの
    最上階に一戸だけ、
    100m2で、1.8億のがあったくらい
    でしょうか。

  59. 2859 匿名さん

    安けりゃハッピーとか言ってうまいうまいと食っていて、いざ中国でカビの生えた鶏肉を平気で生産ラインに放り込んでいるのを見たら気持ち悪くなったとか賠償しろとか、お前らバカかと思うよね。安けりゃいいなら、癌になったり、地球環境がおかしくなったり、そこで働いている労働者が手抜きをしたりしても文句言っちゃいけないよ。

  60. 2860 匿名さん

    まあどこかのデベの3Lで60平米切ってるとか、誰が買うんだよみたいなの喜んで買っている情弱さん達はここを買うべきじゃないんんだよ。君らは本来郊外に買うべきなんだ。

  61. 2861 匿名さん

    会社じゃ最低制限価格を試算してから入札とか発注とかするのに、個人宅は安けりゃそれでいいというのは、いかにも頭が悪すぎないかね。

  62. 2862 マンション検討中さん

    安ければ良いじゃなくて適正価格であれば良いという話ですよ
    ここで坪平均600以上は明らかに高すぎて2020年以降の景気を考えると暴落のリスクが高すぎるので手を出したくありません
    坪500程度ならまあ適正価格なので買いたい、
    坪400以下になるとちょっと安いかなと思いますね

  63. 2863 マンション検討中さん

    >>2857 匿名さん
    間取りが神? 柱食い込みまくりなのに?
    立地が神?谷底水没地帯なのに?
    はぁ?

  64. 2864 通りがかりさん

    >>2863 マンション検討中さん
    間取りに魅力を感じないのは同意だな
    最大のマイナスポイントと思ってたし

  65. 2865 匿名さん

    新築って「安いなー」とか無いですよ。いつも「たかー」とか言ってるうちにいつの間にか終わってる感じゃないですか?

  66. 2866 匿名さん

    駅の上に建つマンションで立地が悪いって言う人は少ないと思いますよ。

  67. 2867 匿名さん

    昔みたいにいい物件なんて今は売り出されていないよ。ここはマシなだけにそれなりの値段になるだろうな、という素朴な感想だよ。

  68. 2868 通りがかりさん

    そもそもどれだけ高値、安値を叫ぼうが価格は決まっていてここで騒いだところで影響なんてないんですよ
    では何故高値厨さんが口を揃えて坪600と叫ぶのか、
    それは販売価格が坪500程度なのをわかっていて
    心理的に安いように見せる為の工作な訳ですよ
    坪400を叫ばれても価格が決まっていれば元来無視すれば良いだけなのですが、心理的に高いと思われると困まっちゃいますしね

  69. 2869 匿名さん

    まあ結局坪600以上とか高すぎて見向きもされずに全く売れなくて困るのは地権者さん、デベさんだけなんですけどね笑
    購入検討者は別に高くて買えなくて困ることは一切なくて、寧ろオリンピックバブル前に高値掴みしなくて済んでほっとするだけですし

  70. 2870 デベにお勤めさん

    平均で坪600なんて行くわけないのはみんなわかっている。
    一々それを取り合って真剣に反論するから、面白がって挑発目的で600とか700とか書いているのであろう。
    くだらない書き込みにムキになって反論するほうもどうかと思う。

  71. 2871 匿名さん

    同じ沿線(正確には直通だけど)武蔵小山の格下ブランドが坪470で
    都心の駅直結の格上ブランドが坪500で同等になると?

  72. 2872 匿名さん

    ブランドの格?笑でしか語れない笑
    そもそも今後も開発が進む武蔵小山と開発が終わる春日と比べること自体ナンセンスですけどね笑

  73. 2873 匿名さん

    坪600なら、やすい
    坪650なら、まよう
    坪700なら、ヤメ




    坪550なら、ネ申

  74. 2874 マンコミュファン

    補助金を出すのは一般的に公共性が高い事業だから。
    出ない区民が納得しないでしょ。
    それが言いたかったこと。
    マンションを安くするためではない。
    再開発ですからね
    再開発ですよ
    市場価格の定義を考えなくていい。

  75. 2875 マンション検討中さん

    もういいよ、迷惑ですよ。

  76. 2876 匿名さん

    MKさんには泣いてもらうとして、ここは坪400でいいよ。

  77. 2877 匿名さん

    >>2872 匿名さん

    地域比較でも春日が武蔵小山に劣るわけない。
    再開発というまやかしに踊らされてると痛い目に遭うよ。

  78. 2878 口コミ知りたいさん

    >>2877 匿名さん
    ムサコさんに構わないで置いてください。
    ムサコさんの夢を壊しちゃいけない。

  79. 2879 匿名さん

    >>2878 口コミ知りたいさん

    武蔵小山君に一度睨まれると浜離宮のように永遠にネチネチやられるよ
    ここも気の毒だ

  80. 2880 マンション検討中さん

    >>2874
    虫沸いてんのかな?
    税金入れてもらって、建設コストも販売コストも下げさせてもらって、販売価格に何にも調整入らないってあり得ないってのw
    ビジネスセンス疑うよw
    乃木坂や品川等過去何度も同じ事例はあるし、
    本案件の総事業費に占める補助金の割合は、24%近くで、近年例を見ない大きさ。坪単価で言えば、500は大きく下回るね
    高値厨はhageばっかだなw
    あ。うちは坪1000でも買えるけどね
    ただ文京区の物件に600も出すのはバカげてるというだけ

  81. 2881 マンション掲示板さん

    >>2880 マンション検討中さん

    それでは武蔵小山が坪470万になったことの説明ができなくなりますね。同じことですから。

  82. 2882 口コミ知りたいさん

    >>2881 マンション掲示板さん
    ムサコは、ほっとけちゅうの!

  83. 2883 マンション検討中さん

    >>2881
    小石川タワー470ね
    いいセンいってるんじゃないかな

    はい、坪単価の話もムサコの話も終わり

  84. 2884 匿名さん

    >>2883 マンション検討中さん

    そんなことになったら、武蔵小山が割高なことが露呈してしまって、リセールが絶望的となってしまいそう

  85. 2885 匿名さん

    だから、ムサコはどうでも良いって。あと、値段も何か月かしたらわかるから感情的になってまで予想するのってバカバカしいよ。

  86. 2886 匿名さん

    >>2885 匿名さん

    武蔵小山と比較されるのは心外だろうけど、路線も同じのタワマンだから仕方ないよ

  87. 2887 匿名さん

    武蔵小山押しは、ここだけじゃなくて,いろんなところに噛みついてるみたいですが、あれ、特定の人がやってるのかな?

  88. 2888 匿名さん

    >>2887 匿名さん

    興味ないから武蔵小山の話題はするな
    奴が来ると荒れるからよせ

  89. 2889 匿名さん

    >>2877 匿名さん
    春日は再開発が続かないけど、武蔵小山は再開発が継続する
    つまり春日は竣工時点で価格が頭打ちになるが、
    武蔵小山は竣工後も資産性を高め続ける
    素人でも分かることですよね笑

  90. 2890 マンション検討中さん

    結局この物件は港区渋谷区が比較対象じゃなくて、
    武蔵小山程度が比較対象ことですね
    渋谷や青山のタワマンには武蔵小山君は沸いてこないですし

  91. 2891 匿名さん

    >>2890
    渋谷にも噛みついてござる。

  92. 2892 匿名さん

    >>2891 匿名さん

    武蔵小山君は定借を下にみてるから。
    千桜も永いことやられてた。

  93. 2893 匿名さん

    スーパーカー飼ってるおじさ~ん!
    ここで、いつものように唐突に話題変えてくれ。
    出番だ。
    ほら、例のシビックで区役所の駐車場行ったって話でいいや、よろしく。

  94. 2894 マンション検討中さん

    >>2892 匿名さん
    渋谷に噛み付くって笑
    軽自動車がスーパーカーに喧嘩売るみたいなものじゃないですか笑

  95. 2895 匿名さん

    文京区品川区も二流区なんだから、そんなやっかみ合わないの!
    よく吠える犬ほど何とかってやつだわ

  96. 2896 口コミ知りたいさん

    >>2895 匿名さん
    細かくてすまんが、
    弱い犬ほどなんとかね。

  97. 2897 マンコミュファンさん


    金土と遊びほうけていて、今日は天気も悪いから、雇用統計後のFXの検証してました。

    お呼びのようですが、武蔵小山とか豊洲がどんな街かは知らん。そもそも働き蜂の住処みたいなタワマンは嫌いだし…

    ここは谷底で水害と悪臭以外に、間取りと再開発に組み込まれなかった虫食い状の跡地が残念ですが、ただそれだけ。

    タワマン文京区がラブな方にとっては、少なくとも10年間ぐらいナンバーワンで居られるでしょう。

  98. 2898 マンション検討中さん

    よその内覧に行った時にここの話をしたら、坪600万はふつうにこえてくるようでしたよ。

  99. 2899 匿名さん

    >>2897 マンコミュファンさん
    ありがとうございました。

  100. 2900 匿名さん

    >>2898 マンション検討中さん

    普通の相場観を持ってるなら、そんなの当たり前

    買えない値下げ厨がいつまでも諦めずに張りついてるから荒れてるだけ

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸