東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    >>1850
    どうやらジャグジーらしい、上流にそんなレスがついていたので暇なときに探すといい

  2. 1852 匿名さん


    >>1851

    ありがとうございます。

    ジャグジーって・・・スカイデッキにジャグジーですか。う~ん。どうなんですか?発想が貧困すぎてイメージ出来ません。

  3. 1853 匿名さん

    屋内なのか屋外なのかもわからないからなんとも言えないけれど、共用スペースだから酒類持ち込み禁止になる可能性があるしね。それより展望ラウンジのようなものができるそうだからそっちの方が嬉しいかな。

  4. 1854 匿名さん

    >>1847
    面白い釣り針ですね。
    文京区は都心五区ではありませんよ。製本屋の親父しかいませんから。

  5. 1855 匿名さん

    追伸だけど、ここってジムとかプールがないけれど、下の商業棟にプール付きフィットネスジムが入るって事ないよね?

  6. 1856 匿名さん

    五区じゃなかった、六区だったな。すまん

  7. 1857 通りがかりさん

    武蔵小山と同じレベルなのに坪700かー

  8. 1858 マンコミュファンさん

    文京区民をひとくくりにしたい奴多いな

  9. 1859 匿名さん

    >>1857

    武蔵小山みたいに大きな商店街があって昼間から主婦や老人でごった返していて、パチンコ屋や安い定食屋や居酒屋、洋品店など庶民のための安いお店が充実しているというわけではないです。そんな素晴らしい武蔵小山には後楽園なんか遠く及びませんよ、降参です。でもタワーマンションがボコボコ立つようですが、武蔵小杉駅みたいな事にはならないといいですね。

  10. 1860 通りがかりさん

    >>1859 匿名さん
    その通り!地盤も悪くて下水臭い特に目立っていい所のない春日より武蔵小山の方がお手頃価格で優れた資産性をもつタワマンですわなぁ

  11. 1861 匿名さん

    もっとも、私にしてみれば美味しいワインや日本酒を飲ませてくれる上品なお店の方がしっくりくるので、文京区で結構です。

  12. 1862 匿名さん

    都心に比べれば少ないけど、探せばあるっちゃあるんだよね。その手の店。

  13. 1863 匿名さん

    後楽園にラクーアのジムあって反対側にティップネスの24時間ジムありますけど
    欲しいですね。

  14. 1864 匿名さん

    >>1860
    下水道の臭いなんかしませんが。
    それに,1859に「その通り!」でよいの?

  15. 1865 匿名さん

    >>1864
    ふふふふ...ダメですよ、教えちゃ(笑

  16. 1866 匿名さん

    >>1863
    ジムはプールなんかよりずっとお安く簡単に作れますからね、ないという事は再開発地域の中にあるということではないかという憶測が湧いてきてしまいますね。

  17. 1867 評判気になるさん


    自分本来のスレでスーパーカーの話すると盛り上がるのに、ここだとクルマ不要、死語とか、やっかむ意識高い系マス層(準富裕層やアッパーマス層)が多いから萎えます。

    ここの下水臭い事実まで否定しはじめるし…

  18. 1868 匿名さん

    文京区が都心??

  19. 1869 匿名さん

    >>1867
    だって臭かったのは何十年も前の話だからねえ...何を今頃 (笑

  20. 1870 マンコミュファンさん

    >>1867 評判気になるさん

    世代が違うんだよ。

  21. 1871 匿名さん

    文京区物件のネガの人って還暦近い人じゃないかな。言うことがいちいち古い。印刷、製本、装丁や箔押しなど出版関連の会社がどれだけ廃業したり隣県に移転したと思っているんだろうね、そしてどれほどたくさんのマンションが建ったかも、この20年の変化は著しい。後楽園や茗荷谷、小石川や白山のマンションにどんな凄い人が住んでいるかも、知らないようだね。

  22. 1872 匿名さん

    >>1871
    とはいえとはいえだろ

  23. 1873 匿名さん

    さらに凄い人が都心には住んでいます

  24. 1874 評判気になるさん


    文京区だと小石川五丁目交差点から茗台中交差点の区間が植栽帯や側道が充実し、電柱もなく、ポルシェもあって港区っぽい高級感がある。

    1. 文京区だと小石川五丁目交差点から茗台中交...
  25. 1875 匿名さん

    普段お付き合いのある方と言えば外資系投資銀行や、誰もがお世話になっているあのOSを作っている会社とかの幹部社員さんがゴロゴロいますが...お医者さんも複数の病院を経営されているようなレベルなんですが...。

    はっきり言ってこの近辺に以前から住んでいる人ってきちんとコスパを理解して住んでいる方ばかりなので、不動産業者とかマンションマニアとか素人でも情報収集力や演繹力がかなり高い人とかが多いです。

  26. 1876 匿名さん

    >>1875
    どうしてそんなに自己を肯定したいのかな

  27. 1877 匿名さん

    自己肯定というより、パークコートを作るという経営判断には一定の合理性があるんじゃないかということです。

  28. 1878 匿名さん

    港区とか千代田区には凄い人がいっぱい住んでいるんでしょうが、そこにコスパの悪さを感じる人もいっぱいいるんですよ、ということです。

  29. 1879 匿名さん

    >>1875 匿名さん
    ふむふむ。
    で、君は何なの?

  30. 1880 匿名さん

    >>1879
    近所のワインバーで出会った皆さんと仲良くやっている酔っ払いですよ

  31. 1881 マンコミュファンさん

    あれだろ
    文京区に偏見があるのだろう?
    もし千代田区小石川なら文句ないんだろ?
    1キロ歩かないうちに千代田区になるけどね
    ちなみに皇居までも2キロ弱で走っていけるぞ

  32. 1882 匿名さん

    首都圏の新築マンション価格下落
    市況は嘘つかない。モデルルームとか行ってる人はわかってると思うが昨年度あたりから完売までの期間も長くなっていて市況が変化している。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000561-san-bus_all

  33. 1883 匿名さん

    >>1882
    これまで価格を牽引してきた都心三区の価格が頭打ちになったのが大きそうですね。しかも東京都だけでなく隣県も入っている値なので、演繹力の高い人は騙されないでしょうが多くの素人は騙されるでしょうね、有難いことです。

  34. 1884 匿名さん

    >>1882 匿名さん
    都心物件のMRに行っていますが、価格はどんどん上昇しています
    早期完売を目指さず、強気の値段で といったすみふ商法を三井三菱が真似しているような気がします

  35. 1885 通りがかりさん

    >>1882 匿名さん
    実質賃金が向上しているわけでもないのに、不動産価格だけ高騰すれば売れ行きが鈍化するのは当然ですよね。
    鈍化だけならともかく値下げ競争に転換するのではと不安に感じます。


  36. 1886 マンコミュファンさん

    競争率が減るから偏見持ってもらってもいいよ
    立地が良いのにそういう奴がいるから都心の穴場なんだよ
    再開発があって人気が出たときに購入しようと思っても、高い金額で買うことになる
    私は、市況が高い時でも買ってもいい、数少ないマンションだと思っているの

  37. 1887 通りがかりさん

    再開発を売りにして高額をふっかけられるでしょうね…
    事実渋谷のタワマンは定借なのにあり得ないくらい強気で売り出してますし…
    ただ必要以上に高値をつけられてしまうと、
    オリンピックのタイミングもあって資産性の向上どころか買って直ぐに暴落…なんてシナリオも十分に考えられますしね…
    どうか坪600くらいで売り出して欲しいです…

  38. 1888 マンコミュファンさん

    浜離宮は妥当な金額だったよ
    すべての再開発が終わるのが大分先まであるからね
    ふっかけたのはスミフの有明だよ

  39. 1889 マンコミュファンさん

    その辺の事はマンションコミュニティーの三井さんのブログを読むといいよ
    価格の上昇は、原価が上がったからであって、減らす余地がないところだから価格を下げようがない
    というのが結論
    買いたい時に買わないと、いつまでたっても買えないって言うよ

  40. 1890 匿名さん

    後楽園の駅も再開発してもらえませんかね?

  41. 1891 通りがかりさん

    >>1867 評判気になるさん
    ここはマンションの掲示板でそんな話誰も興味ないからでしょ。やっかみとか被害妄想もいいところですよ。ご自身のブログかインスタで思う存分書いてください。

  42. 1892 匿名さん


    文京区民のみすぼらしさを自ら晒してしまっている 井の中カワズさん が長文書いてムキになっているスレは、こちらですか

  43. 1893 匿名さん

    恥ずかしC

  44. 1894 匿名さん

    来年3月販売開始って、当然、消費税値上げの駆け込みで売り切るつもりですよね。

  45. 1895 匿名さん

    >>1891 通りがかりさん

    老人には優しくしましょう。

  46. 1896 匿名さん

    エントランスまでのエレベーターの数とかどっかの出てませんか?もう少し情報開示するHPの更新して欲しいんですけど、分からない事が多い方がエントリー数が伸びるからですかね。

  47. 1897 匿名さん

    ここの文京信者は異常

  48. 1898 匿名さん

    >>1897 匿名さん

    というか、文京区はもともとそんなかんじ。
    手に負えない高額高級マンションに対する葛藤で、スレが荒れ気味なのが痛々しいよね。

  49. 1899 評判気になるさん


     スーパーカー飼ってないと不幸になるのが分かった!!

  50. 1900 匿名さん

    この機会でないと、こういう立地とグレードの物件はもう手に入らないかもしれない。

  51. 1901 匿名さん

    >>1900
    微妙な立地と高めのグレードの組み合わせってこと?

  52. 1902 マンコミュファンさん

    駅前タワマンは二度と出ないだろう
    都心のなかでも最後だろ
    後楽園が地下鉄ターミナルというのもいいね


  53. 1903 マンコミュファンさん

    目黒駅の方が微妙な立地だよ
    何がいいのかわからない

  54. 1904 匿名さん


    それならここは目黒より高くなるはずだね。

  55. 1905 匿名さん

    >>1902 マンコミュファンさん
    山手線新駅、虎ノ門新駅、四谷駅前タワマンなどなど。
    すごい勢いこの後も出てくる。焦ることはない

  56. 1906 匿名さん

    最後の駅前とかあほか

  57. 1907 匿名さん

    モデルルームっていつ出来る?

  58. 1908 匿名さん

    >>1905
    あるとは言っても、それって幾らするんだろうね
    想像するだけで恐ろしい

  59. 1909 匿名さん

    >>1908 匿名さん
    ここだってその類の価格でない保証などない

  60. 1910 匿名さん

    なんか先に行けば行くほど高くなるような気がしてしょうがないよ

  61. 1911 匿名さん

    坪700のここが安く見えてくるね。
    ま。それでも充分高いんだけどさ。

  62. 1912 ご近所さん

    > なんか先に行けば行くほど高くなるような気がしてしょうがない

    都心の販売関係者間では、"平均"の価格のピークは、2017年だったという見解が多いです。
    もちろん、"超"目玉物件は今後も高くなる可能性はあります。(あくまで都心での"平均"です。)

    新興国市場はすでに崩れ、2019年の消費税アップや、2020年でのオリンピック特需終了など、今後は緩やかな下落傾向が続くという雰囲気かと思います。

    なので、少なくても大きな値上がりが今後も続くということは無いかと思いますよ。

  63. 1913 匿名さん

    ん。
    今年に入っても新築価格は上昇の一途を辿っていますが。
    日本の話じゃないなら、ごめんなさい。

  64. 1914 匿名さん

    とりあえず23区新築マンション 9月は
    >東京都区部5,990万円、103.1万円(18.6%ダウン、6.4%ダウン)、

  65. 1915 匿名さん

    都心部はまだまだ上昇中ですね。
    ここは中心からは外れの方にいるので判断が難しいですが。

  66. 1916 匿名さん

    >>1915 匿名さん

    ここは都心のど真ん中ですが笑
    中心から外れは山手線外側の城南地区とかでしょう

  67. 1917 匿名さん

    でも都心でまだまだ上昇中って、港区渋谷区の一等地限定のような。

  68. 1918 マンション検討中さん

    この物件はオリンピック後の2021年に入居なのがポイントですね。
    前述の通り2020年以降は好景気を支える後ろ盾がなくなるどころか不景気への要因が多数あります。
    渋谷などの再開発が持続する一部の地域を除けば上がり過ぎた不動産価値は不景気の訪れと共に下降に転じると考える方が妥当でしょう。
    さて果たして本物件は2021年以降も資産性を保てるのでしょうか。

  69. 1919 匿名さん

    >>1916 匿名さん

    都心のど真ん中は、東京ー虎ノ門ー六本木ラインだと思いますよ。普通。

    北側の文京区のここは、少し外れの立地ですね。

  70. 1920 口コミ知りたいさん

    四ツ谷駅の再開発は、賃貸だ
    図書館とか避難広場があるビルのことでしょ?
    区民施設みたいなもんだよ。

    山手線新駅の駅前タワマンは聞いたことないな

    虎ノ門新駅の直結ビルは、居住戸はあるのか?

  71. 1921 口コミ知りたいさん

    パークコート駿河台の価格が坪580万円ぐらいでしょ。
    ここら辺が基準になると思うよ。

  72. 1922 口コミ知りたいさん

    再開発でもないと、既存の駅前ビルをまとめることなんて出来ないでしょ。
    普通は駅前は一等地で、既に企業なりが入っているから、立ち退いてもらうなんて
    不可能だから。

  73. 1923 口コミ知りたいさん

    私の知らない目黒の良さを教えてくれ?
    南北線三田線は春日と同じだね。

  74. 1924 匿名さん

    >>1922 口コミ知りたいさん
    そうは言っても地下鉄しかない春日ですからね、ここ。
    手間なくマトモに使えるのも丸ノ内線だけですし、後楽園の駅までちゃっかりここに含めちゃってますし。
    せめてメインのが日比谷線ならよかったのに…。

  75. 1925 マンション検討中さん

    >>1923 口コミ知りたいさん
    JR山手線

  76. 1926 匿名さん

    さ、今夜なに食べようかな。

  77. 1927 評判気になるさん


    文京区山手線内のど真ん中だけど、都心ではない。
    お金があれば、都心に住んだ方が良い。
    ただし、港区新橋よりは、ここの方が良いだろう。

  78. 1928 匿名さん

    >>1923
    飲み屋も一杯あるみたいだけど、文京区に住むような人にはアピールしないかもね。
    山手線の駅であるのと、東急目黒線からの乗り換え駅と言ったところかな。

    まあ庶民の街だよね、マンション高いけど

  79. 1929 匿名さん

    目黒は環境的に近隣の白金とかの延長線上にあるところがよいと思います。
    あと、広い公園があったり、目黒通りに家具屋が集まっていたりして、文化的な刺激もあるし。
    あとここはよくわからないけど、ブランドなんでしょうね。
    認めたくないけど、現実に不動産価格には反映されている。

  80. 1930 匿名さん

    都心の考え方ですが、中央線の北or南でわけて考えた方がよいですね。

  81. 1931 匿名さん

    そうですね。
    3Aエリアから丸の内にかけての地域を中心に、山手線中央線で囲まれた内側(南側)の地域が都心なのだと思います。
    その地域の中でも、渋谷や品川の大規模・長期の再開発が続いており、より南側にも重心が形成されつつあります。

  82. 1932 匿名さん

    文京区山手線のど真ん中って、地図見たことないのだろうか

  83. 1933 匿名さん

    文京区というより文京区春日近辺が山手線の内側の幾何中心の近くに存在しているという話だよ。
    北側は駒込、南側は中央線水道橋に接しているから文京区そのものが中心に存在しているわけではない。

  84. 1934 匿名さん

    いやいや、地図をみれば文京区山手線の北の端っこだよ。
    あとね、中心となる東京駅自体が山手線の端にあるわけだし、
    霞が関も六本木も南側にあるわけだから、
    やはり南側が都心なのであろう。

  85. 1935 口コミ知りたいさん

    >後楽園の駅までちゃっかりここに含めちゃってますし。

    後楽園は地下でつながっているし、行ってみたらわかるよ
    マンションの斜め前だよ。

    >せめてメインのが日比谷線ならよかったのに…。

    日比谷線の主要駅は春日・後楽園で直通だ

    銀座→丸ノ内線直通 11分
    日比谷→三田線直通 8分
    霞が関→丸ノ内線直通 13分
    仲御徒町→大江戸線直通 10分
    上野→大江戸線 上野御徒町4分+徒歩7分
    六本木→南北線直通 12分
    築地駅→大江戸線直通 築地市場駅 23分 

    北千住にでも行きたいのか?
    ここも大江戸線で乗り換えたらすぐだけどな

    >手間なくマトモに使えるのも丸ノ内線だけですし、

    麻布十番駅 南北線直通 18分
    六本木駅 南北線直通 26分
    四ツ谷駅 南北線直通 10分
    飯田橋駅 南北線直通 2分
    目黒駅 南北線直通 22分
    永田町、溜池山王 も直通

    目黒駅 三田線直通23分
    田町駅 三田線直通 15分 構内移動5分
    白金高輪駅 三田線直通 18分

    新宿駅 大江戸線直通 新宿西口駅 16分
    浜松町駅 大江戸線直通 大門駅28分+徒歩3分

    知らないくせに、適当なこと言うな
    後楽園駅を使ったことないくせに、二度と立地について語るな

  86. 1936 匿名さん

    文京区の広がっているエリア自体は中央線より北側の山手線内側のかなり広い部分を占めているからね、端と捉える人は駒込駅側に接しているところから南に向かって見ているからだろうね。真ん中と思う人は後楽園から周囲を見回すような視座になる。大塚は端だが、春日はほぼ真ん中
    文京区は大きいんだよ。

  87. 1937 評判気になるさん


    つうか、品川とか、大崎とか、ベロみたいな所は、アウトオブ眼中

  88. 1938 匿名さん

    春日に住んでいる人の方が少数だから、区民なら一般的に北から南へ考えるだろうね。千代田区側からも同じで南へ考えるから春日は眼中にないだろうね。春日をほぼ真ん中と考えるのは地権者だからでしょうね。

  89. 1939 匿名さん

    「春日」駅直結。3駅5路線利用可。
    句点があるから嘘じゃないけど、ここは西方の交差点の少し南側がエントランスだから、丸ノ内線後楽園駅は少し遠くないですか?都営アパートや公園の位置が一番便利ですよね。一緒に再開発してくれればよかったのに。

  90. 1940 匿名さん

    東京中を地下鉄で移動しようとは思ってません。大手町に一本で行ければ十分だし、他はタクシー使います。坪500万とか600万とか言ってるマンションで電車にそんなに必死にならなくてもと思います。あと、東京の中心とか文京区の中心とかは更にどうでも良いです。

  91. 1941 匿名さん

    電車の利便性くらいしか売りがないから、
    必死になるのも分かりますよ

  92. 1942 匿名さん

    ってか、丸の内線までだって、せいぜい5分くらいだろ。ちょっとくらい歩けよ。遠い範疇に入らんよ。

  93. 1943 匿名さん

    >>1935
    おまえがな

  94. 1944 名無しさん

    タワマンなのに眺望が悪いのがなぁ
    住友不動産ビルが邪魔すぎる…

  95. 1945 匿名さん

    確かに西側住友不動産ビルのお見合い部屋はパンダ部屋になる可能性がかなり高いですね。
    ただタワーパーキングが西側に設置されるそうなので、どれぐらいの戸数がパンダになるのかは不明です。それでも高層階は住友不動産ビルの上に突き抜けて富士山ビューとなりますので、やっぱりお高いでしょうね。

  96. 1946 匿名さん

    >>1942
    >>ってか、
    この書き出し。バカ丸出し。

  97. 1947 匿名さん

    喧嘩をやめてぇ二人を止めてぇ
    わたしぃのために争わないで、もうこれぇいじょぉぉう。
    (パークコート文京小石川ザ タワー より)

  98. 1948 匿名さん

    誹謗中傷したりレベル低いですね。

    マンションの情報が知りたいです。
    下の商業施設には何が入るんですかね。

  99. 1949 匿名さん

    どうやら南街区オフィス棟に本社を構える予定の三菱食品の傘下にある明治屋が入るのではないかという憶測が流れていますね。他は全然聞こえてきませんね...まああと何年かありますからこれからなんでしょうが。

  100. 1950 匿名さん

    ホームページのフロア概念図をみているますがよくわかりません。2階のデッキから出入りできるのでしょうか?1階エントランス、地下2階駅へはエントランスらしきところがわかりましたが、2階部分にマンション出入り口らしいところがありません。
    また、シャトルエレベーターを6階で乗り継ぐなら、低層用エレベーターのほうが便利そうで、自転車用エレベーターは高層用エレベーターの方が便利そうですね。地下鉄や自家用車は低層階向け、自転車は高層階向けということなのでしょうか?

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸