東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1101 通りがかりさん

    ここって巨人の選手とか入るかな?

  2. 1102 匿名さん

    >>1099 匿名さん
    で、武蔵小山の最低坪単価は?
    最低坪単価と平均坪単価比べてそんな訳ないじゃんって、頭大丈夫?

  3. 1103 職人さん

    ROM専してたけど、面白いな。
    年収が学区がローンがとか句読点がどうの事業協力者が必死に高くとか偏差値とか。

    学区だが今は越境も昔とちがい結構簡単。
    最上階あたりを買う人はまずローンは組まないでしょう。
    事業協力者もここは購入する権利、増床、地権者価格など組み合わせて結局は購入してる。
    購入っいうことはお金払ってるということです。
    等価交換はこの再開発にはありません。
    地権者には全て持ち分を算定しまず現金で支払われました。
    地権者の順位により取りたいところを指定し、複数いれば話し合いで調整しました。
    購入する場所が決まればそこを購入するという流れです。
    結局自分が持っている土地なり物件を再開発組合が算定し支払われたのでぼろ儲けした人はほとんどいません。
    再開発組合といっても、プロ集団に委託しているので変な算定はない。
    国、都、区の補助金や助成金を使っているので結構厳しく算定されてます。
    中には再開発ということで無理に追い出された人もいます。
    今は駒込に住んでる人もね。
    賃借人は引っ越し費用もらい預け入れ保証金、敷金を償却なしで返してもらった。
    多分一番徳をしたのは賃借人でしょう。
    その中でも住居より店舗は結構もらったと思いますよ。
    儲けは当然課税対象です。
    なので国、都、区の補助金や助成金を使っても支払われて儲けた部分は課税でまた逆戻り。
    地権者は順位により良い物件(レジデンスや店舗)をとることができるが買わなければいけない。
    なのである程度お金がないと買えないのでお金だけもらって買ってない人も多い。
    地権者は住居より店舗を取る人が多いようです。
    北棟南棟東棟で住居ならやはり目玉は北棟のこのパークコート文京ですね。
    このHPの仕様を見れば高層階は水面下で決まるでしょうね。
    私は店舗や事務所の方が興味あるな。

    1. ROM専してたけど、面白いな。年収が学区...
  4. 1104 匿名さん

    坪450で買えば10年後も資産価値を維持、坪600で買えば10年後に資産価値は暴落ということでしょう。

  5. 1105 匿名さん

    もう文京区で住むならこのマンション以外だと、イマイチ誇らしい気分になれないかもね。

    日々 羨望の眼差しを背に浴びることのできる選ばれし約300世帯は、誰になるかな。

  6. 1106 職人さん

    売ること考えて買うような人は買わない方がいいんじゃない。

  7. 1107 匿名さん

    >>1102 匿名さん

    武蔵小山はレンジが狭いから最安でも400以上だったよ
    その上武蔵小山はオール賃貸仕様の安普請だから、パークコート仕様のここがそれと同じになるわけない

  8. 1108 匿名さん

    マンションのリセールバリューを属性別に検討した資料というのがあるけれど、30階以上のタワマンで500戸以上の大型開発だとリセールバリューが極端に良くなる。駅近5分以内も良くなるとされていて、データから見るとここはリセールが期待できる物件なんだけどなあ。

    暴落すると言って煽るのは簡単だけれども、昨今の働き方改革と少子化で物流や建築などの人件費コストは上昇しているし、低金利はまだまだ続きそうということだし、企業の利益も順調に上がっているというファンダメンタルからいくと、今後そうそう簡単には下がるとは思えない。大手のゼネコンが施工する巨大開発、パークコートというブランドから言っても品質の信頼性は極めて高いから、リーマンショック級の世界的な金融危機によって暴落という事態が仮にあったとしても、ここの値下がり幅はかなり少ないだろうね。

  9. 1109 匿名さん

    >>1103 職人さん
    なるほど、厳しく算定された結果、地権者の儲けがほとんどなかったから、地権者は必死で坪単価高いよアピールして儲けようとしているわけですね。
    納得しました。
    ありがとうございます。

  10. 1114 匿名さん

    [No.~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿
    ・意図的な迷惑行為
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  11. 1115 匿名さん

    バブル期の頃は事業収益が低い所が本業以外の不動産投機に手を出したことと、銀行側も将来さらに不動産価格が暴騰するという見込みによる審査で、本来それだけの担保価値がないような不動産に融資したという事情がある。

    昨今の不動産価格上昇は投機的な理由から暴騰しているものではないので、以前のような問題は起きづらいだろう

  12. 1116 匿名さん

    そもそも値下がりが心配でしょうがないなら買わなければ良いだけ。簡単。

  13. 1117 名無しさん

    もう一度申し上げます
    平均坪単価は、高くても450ちょっとです(おそらく400くらいでしょう)
    プレミアムは、せいぜい500強。
    それでも、2億近くです。
    本当にこの物件に住みたいと思っていても、
    坪400を大きく超えてくると、
    実際出せる人は、限られてきます。
    そうはいっても、営利企業である販売会社も利益の最大化を図りますから、
    絶妙な価格設定をしてきます
    ならば、プレミアム以外が平均坪500で強気に出るかというと、
    それもありえません
    早期回収の方が優先されますので、売れない価格を晒すことはありません
    かつ「災害に強い街づくり」という名目で、補助金を入れてますので、
    「補助金使って一部の民間がぼろ儲け」は、有権者から批難を受けるため、
    この点からも価格は必ず抑えられます

    …少しおしゃべりが過ぎました
    ライバルを増やしかねないので、これくらいにしますが、
    ファミリータイプで、億近くになるので、
    融資が締まってきている昨今、相当な自己資金を要求されるでしょうから、
    覚悟はしておきましょう

  14. 1118 匿名さん

    まとめると、低層階パンダ部屋が550、ファミリータイプの3LDKが600〜、で大体皆さんのお考えが一致しましたね

  15. 1119 匿名さん

    坪単価450なら20坪で9000万、それでパークコートに住めるなら欲しい人はいっぱいいるだろうなあ...

    相続時精算課税の特例と住宅取得資金の贈与による特例の非課税枠を使えば親からとりあえず3700万は引っ張れる。

    そういう人も結構いると思うけどなあ

  16. 1120 匿名さん

    そんなバーゲン価格なら全力買いするは W W W

  17. 1121 匿名さん

    とはいえ、文京区だからなあ。
    港区再開発も目白押しの中、中途半端な価格のここに手を出すのも微妙。

  18. 1122 匿名さん

    駐輪場が6,7Fという点が利便性でどうだろう。
    この辺りは生活に車は必要ないけど,(特に子供がいる家庭は)自転車は必要で,しかも,坂道が多いので,電動機付き自転車に乗る人が多い(子供乗っけるなら必須)。
    日常,自転車を使うのにエレベーターを使わなければならないのは結構,ストレスになりそう。
    こういうマンションに住んだことある人の意見が聞きたいです。

  19. 1123 文京区民

    >>1116: 匿名さん
    値下がりを心配されている方は多いと思いますよ。
    少子高齢化で日本人の人口が減っていく中、年収1千万円以上の富裕層の絶対数も減っています。
    反して、都心部の1億以上のマンション住戸は増えています。
    このまま人口が減少すれば、近い将来高額物件が供給過多となり、その価格は暴落するでしょう。

    >>1117: 名無しさん
    補助金事業なのに三井だけがぼろ儲けの高値設定は文京区民が許しません。
    高値設定するなら販売価格の一部を文京区の税金に回すべきです。
    周辺の相場と比較して、平均坪単価400~450万円ならば文京区民も納得するでしょう。

    >>1122: 匿名さん
    1階屋外駐輪場でも、自宅から遠い場所にあれば不便です。
    自宅から駐輪場までの距離と駐輪場出口から道路までの距離、エレベーターの速度、混み具合にもよると思いますが、屋内駐輪場で雨風に曝されないので自転車が長持ちすると思います。
    駅直結で買い物も建物内でおさまるこのマンションで、子供がいたとしても自転車は必須ではないと思います。
    自転車を使って、子供を坂の上のどこへ連れて行こうとお考えですか??

  20. 1124 通りがかりさん

    いまは1000万円で富裕層とは言わないけど。

  21. 1125 通りがかりさん

    1117、何も分かってねぇ。釣りか?

  22. 1126 周辺住民さん

    >>1101: 通りがかりさん 
    それ、かなりありえると思います。三井不レジが個別に営業しているはずです。

    >>1103: 職人さん
    貴重な情報をありがとうございます。地権者でさえ「行って来い」なわけですね。

    >>1108: 匿名さん
    全くその通りだと思います。パークホームズ本郷ザレジデンスくらいの規模で坪500万円なら瞬間蒸発ですが、400戸近く売るために、単価は実力以下にしてくるはずです。

    >>1122: 匿名さん
    このマンション、駐輪場に寄らなくても、EVは6階で乗り換えです。それがべーすなら問題ないかと思います。

  23. 1127 匿名さん

    >>1123 文京区民さん

    1122ですが、私は駐輪場が6、7階などにあるマンションに住んでいたことがある方の意見を知りたいんです。

  24. 1128 文京区民

    >>1127: 匿名さん
    そういうセレクションかけるなら、ここではなく駐輪場が6、7階などにあるマンションの住民スレで聞いた方が早いんじゃないですか?

  25. 1129 匿名さん

    文京区ナンバーワンマンション。

    妬みの眼差しを一身に浴びてドヤ顔でキーを振りかざしたい。
    坪600くらいなら、即買い。

  26. 1130 ご近所さん

    生活に自転車が必要とか言ってる次元のご家庭が住むようなレベルのマンションではないですよ。
    だってここ、パークコート ザ・タワーですよ?
    自転車必須な方は、パークホームズやパークシティの方がお似合いだと思います。

  27. 1131 匿名さん

    パークコートザ・タワーにいつか住みたい

  28. 1132 周辺住民さん

    >>1130 ご近所さん

    そう!自転車乗る人は買わないで良い!

  29. 1133 周辺住民さん

    >>1130: ご近所さん
    のような論調には賛同しかねますが、この立地であれば自転車は不要かと思います。

    ただ問題は、子供に自転車の乗り方を、どう教えるかですね。

  30. 1134 マンコミュファンさん

     今日、スーパーカーでシビック行ったら、地下駐が下水臭かったってつぶやいたら、スーパーカーのツッコミが入り削除。

     ツッコミどころは、スーパーカーじゃなくて下水臭だよね。

     ここは、小石川と本郷の谷底で、神田川もあって地下水高いし、ちょっと下水処理は心配。バス停周辺も換気口は下水臭するときあるね。

     あと、クルマの性能が上がってるとはいえ、バスやダンプが吹かすので騒音と排ガスはそこそこ酷い。

     ドームの奇声も目と鼻の先で、よくもこんな防災面で酷いところに区役所造ったなと思う。茗荷谷の高台に造ればよかったのに...
     蛇足だけど、区役所の手続きの人外も増えたね~

     なんだかんだ言っても、450~700ぐいらいでしょう。
     

  31. 1135 周辺住民さん

    >>1092: 匿名さん 
    > 買えそうにない方が発狂して上振れしてますね。

    そう思います。買えそうにない方は、発狂してはいないかもしれないけど、ワーワー言っているのは確かです。

  32. 1136 匿名さん

    ここよりも後楽園駅に近い富坂のちょっと高台に建設中の、DIKマンション小石川の再開発物件の情報は無いですか?
    あちらはクレヴィアっぽいですが、ここよりも良さげです。
    ここよりもあっちが良いかもw

  33. 1137 匿名さん

    どうかしてるんじゃないですか?

  34. 1138 匿名さん

    もしここで坪500万以下の部屋があったなら高倍率過ぎて買えないでしょうね。本当に買う気のある人向けに、坪600万以上で出して欲しいわ。それでも絶対に完売できるので安心して。

  35. 1139 匿名さん

    西側の低層階を坪500で買う人は多くないのでは?

  36. 1140 口コミ知りたいさん

    >>1139 匿名さん
    私は坪1000でも買いますよ。

  37. 1141 匿名さん

    パークコート浜離宮も潮浜臭に悩まされているみたいだし、パークコートは臭いに弱いね。

  38. 1142 匿名さん

    >>1141 匿名さん

    パークシティ武蔵小山は真横が墓地で線香臭に悩まされる予定のようです。三井は臭いに弱いね。

  39. 1143 匿名さん

    ここも他所のスレでネガられるくらいの人気物件にはなっていくでしょうね。
    坪600で瞬蒸が現実味を帯びてきました。

  40. 1144 匿名さん

    自転車不要な人ばかりじゃないな、ピナレロ乗って銀座とか日比谷のオフィスに向かう人もいるからねえ。

    住人しか乗れない駐輪場用エレベーターで6階に収納できるなら100万オーバーの高級自転車も安心して置けるからいいんじゃない?高級自転車の盗難って多いからな〜

  41. 1145 マンコミュファンさん

    この辺、ウーバーのチャリが逆走したり、信号無視して来たりで、スーパーカー乗りとしては危なっかしい。

  42. 1146 匿名さん

    >>1141 匿名さん

    入居一年前なんだけどww

  43. 1147 匿名さん

    これでスーパーは明治屋か紀伊国屋あたりが入って、脇をビオセボンとかピカールが固めてくれれば嬉しいんだけどね〜

    ひょっとすると中にフィットネスクラブが入る可能性もあるな、セントラルとコナミは近所にあるので都心に展開がないルネサンスあたりかな?

  44. 1148 マンション検討中さん

    なんか全員BOTみたいで面白い掲示板ですね。

  45. 1149 匿名さん

    パークコートができるからご近所さんはみんな嬉しいんだよ...

    三井さんありがとう

    今回は間に合わないので、何年かしてボチボチ中古が出はじめる頃に参戦します

  46. 1150 評判気になるさん

    >>1149 匿名さん
    間に合わない?
    買う気があれば十分過ぎるくらい間に合う。
    あと3年も先なんだぜ。
    あ、間に合わないって資金か。
    中古でも値上がりしないことを祈ってください。
    それまでちゃんと生きていてね。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸