広告を掲載
マンション検討中さん
[更新日時] 2021-02-26 10:42:24
グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00141711/
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2018.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29
-
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
-
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
- 価格:1億5,236万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:109.70m2
-
販売戸数/総戸数:
1戸(34階) / 287戸
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番) |
交通 |
OsakaMetro谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分 (8号出入口まで) OsakaMetro中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分 (8号出入口まで) OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「松屋町」駅 徒歩6分 (5号出入口まで) OsakaMetro谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩8分 (5号出入口まで) OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩8分 (5号出入口まで) OsakaMetro堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩10分 (3号出入口まで) OsakaMetro中央線 「堺筋本町」駅 徒歩10分 (3号出入口まで)
|
間取り |
3LDK |
専有面積 |
109.70m2 |
価格 |
1億5,236万円 |
管理費(月額) |
24,130円 |
修繕積立金(月額) |
10,970円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 24,130円(一括)、セキュリティサービス料金 : 275円(月額)、インターネット使用料 : 1,980円(月額)、窓ガラス清掃費 : 1,360円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
287戸 |
販売戸数 |
1戸(34階) |
モデルルーム |
ご見学につきましては、完全予約制にて行っております。物件オフィシャルサイトの「営業方針について」をご確認いただき、まずはお電話にてお問合せください。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上36階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 関西支店 |
施工会社 |
株式会社熊谷組 関西支店 |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
グランドメゾン上町台レジデンスタワー口コミ掲示板・評判
-
2499
住民でない人さん
完成、完売、現在皆さん引越し作業中のマンションのネーミング等を検討するのに何か意義はあるのでしょうか?
-
2500
マンション掲示板さん
>>2497 名無しさん
南大江でいいと思います。
GMは上町台シリーズとして売りたかったのでしょう。
購入者も上町台とは思ってないはず、ただ松屋町と言われたくないのでしょう。
-
2501
名無しさん
>>2500 マンション掲示板さん
その通りです。
言われたくない認めたくないだけです。
-
2502
匿名さん
>>2499 住民でない人さん
上町界隈の住民さんたちは、上か下か何丁目かどうか等、何にせよ序列議論が大好きなんですよ。
ここはそういうオジサンたちの憩いの場なんでしょう。
-
2503
ご近所さん
-
-
2504
匿名さん
レクサスの半年点検と友人宅訪問で行きました。松屋町は寂れましたねえ、人形はもちろんの事、花火も売れないし、シャッター街となり、昔の賑わいをなくしました。低層階の南向きのお部屋の友人宅に入らせてもらいましたが、天井高が売りでしたが、下り天井が多いので、そんなに開放感は無かったです。あとはあの五角形の部屋、落ち着きませんねえ。友人にはいいねえいいねえと褒めまくりましたが、これなら板マンのもっと間取りの良いものを選びます。イズミヤやドンキに行くにも坂道をだいぶ登るので、ずばり不便です。谷五の交差点(コムシス)にできる板マンに期待します。上町界隈に住むというのは船場の商人の成功の証ですので、中央大通りよりも南の物件は人気が出るのですが、ここは久宝寺団地跡地でなんかイメージ良くないですねえ。焼き肉屋の向かいは昔は893の事務所がありました。内久宝寺筋をもうちょっと下るとビニ本の自動販売機があったし、南大江公園は浮浪者の寝床というイメージです。図にありますが、谷町筋からだいぶ下りますので建物の半分が沖積層に位置し、地震の際の揺れは上町筋とは全く違います。これは阪神淡路大震災の時に明らかになっています。なんかボロクソ書きましたが、これ!という物件がなかなかないんですよね。まあ、妥協したら有りな物件だとは思います。
-
-
2505
マンション掲示板さん
>>2504 匿名さん
今さら何を言ってるのですか?
不動産はいつも妥協しなければ買えません。
いつもそこよりいいのはあるし、そこよりダメなのもあります、結局価格とのバランスであり、コスパで今あるマシを選ばざるおえないのです。
ここはほぼ全員ザタワーを買いそこねた方の妥協組です。
ただシティが発表されればここ以上の価格設定は確実でどっちを選んでも厳しい選択になります。
早く現実に気づきましょう。
-
2506
マンション掲示板さん
>>2504 匿名さん
私も先週、友人宅訪ねました。
学生時代に谷4に住んでいて土地勘もあります。
高層階のお部屋でとても素敵でしたよ。
周りにタワーがなく、景色も良くて羨ましかったです。
ご友人が住んでるのに、、、心の狭い方がいらっしゃるんですね。
どこがいいかは人それぞれ。
ここでボロクソならもうタワマンは諦めて、板マンのレスに行かれた方がお似合いだと思いますwww
-
2507
adminさん
>>2506 マンション掲示板さん
どこの掲示板でも>>2504のような事言う人いるので気にしちゃだめですよ笑
賢い人の文章はもっと見やすいですし
頑張ってよく見てみると個人的な感想ばかりなので笑
煽るならもっと言い返せないよう理詰めされた煽り方をしてほしいですね!
-
2508
eマンションさん
ザ・タワー?あそこは天理教の朝晩鐘の音がうるさいのでナシでした。それ故に一階で100万上がる変わった価格設定?近隣の1k賃貸並みのエントランスですし。まぁここ数年、どこも高すぎて買ってませんが。
-
2509
eマンションさん
あ、鐘じゃなくて太鼓の打ち間違いでした、すいません。日の出に日の入りの。
-
2510
匿名さん
>>2504 匿名さん
友人のマンションを匿名掲示板で酷評か。
こういう人間にはなりたくないの見本だな。
-
2511
マンション掲示板さん
>>2508 eマンションさん
まあその1Kに住んでるドビンちゃんの1人なんでしょうこの人は、ザタワーもレジデンスも購入してる方はやはりお金も心も裕福です。
-
2512
通りがかりさん
まあその太鼓がうるさいペラペラのマンションに住んでおられるのでしょう。タワマンは聞こえないです。
-
2513
住民でない人さん
友人のマンションを陰で酷評するのは人間性を疑います。
-
-
2514
匿名さん
>>2512 通りがかりさん
タワマンの外壁はALC壁やから鉄筋コンクリート壁より遮音性は劣るんやで。
-
2515
通りがかりさん
>>2514 匿名さん
だからそれ以下のマンションか近くということですね
-
2516
マンション掲示板さん
実際はタワマンの遮音性はかなり高く、それは住めばわかります。私もいろんなタワマンの遮音性についての記事等を読みましたが
-
2517
匿名さん
>>2516 マンション掲示板さん
タワマンの遮音性はもちろん悪くはない。RC造の壁より劣るというだけ。
-
2518
管理担当
-
-
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
-
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
- 価格:1億5,236万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:109.70m2
-
販売戸数/総戸数:
1戸(34階) / 287戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド