東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町(パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町(パート2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-01-10 00:40:24

三菱製紙工場跡地のこのプロジェクト。北側のガーデン街区に続き南側の販売が予定されています。引き続き情報交換どうぞ。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43304/
契約者・入居者用=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/

売主=野村不動産
媒介=野村不動産アーバンネット
施工会社=東海興業(ガーデン)
管理会社=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-01-16 18:58:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居済み住民さん

    東向きに住んでいますが、土曜日に窓を開けていたら、南口のチャペルの鐘の音が聞こえてきて幸せな気分にまりました。
    朝はガーデンにくる鳥たちの声が心地よいです。
    夜はガーデンの無数の明かりがベランダの壁を通して蛍のように見えてとても幻想的です。
    日当たりについてはそれぞれの好みやライフスタイルによって良し悪しがありますよね。
    早起きの我が家にとっては早朝から差し込む日差しが大変気持ちよく満足しています。
    また午後は西側の部屋に燦々と陽が入ります。大学が出来たら影響があるかどうかはわかりませんが・・。
    物件検討中さん、時間を変えてまた見学されるといいかもしれませんね。

  2. 552 匿名さん

    >>539
    それは完全な誤解ですよ。
    少なくともヴィナシスはベランダに物干しの欄干が付いていますから。

    と言うかタワーでベランダが使えないものはむしろ少数派です。
    海風が強い豊洲の物件ですらシティタワー以外は全部バルコニー使えますし。

  3. 553 入居済み住民

    引越しの養生が撤去されて、スッキリと綺麗になりましたね~ 。

  4. 554 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  5. 555 入居済み

    カフェにはまだ入った事はないのですが、メニューのコピーがフロントのパンフレット棚に有るのを見て、値段の安さに驚きました。
    あの値段では、あまり利益が出せないと思いますので、大丈夫なのかと余計な心配をしてしまいます^^。
    でも、評判は上々のようなので、近日中に入ってみようと思います。

  6. 556 入居済み住民さん

    カフェいらないなあ。。。
    人件費等管理費の無駄ではないですか?

  7. 557 入居済み

    粗大ゴミ、ちゃんとルール守って捨ててほしいです。

  8. 558 入居済み住民さん

    557さんに賛成。
    粗大ゴミの放置についてエレベーターに貼紙がされていましたね。

    それにしても3月からゴミ置き場に放置されたままの「棚板とカーペット」の持ち主さん、そろそろ責任持ってどうにか処分してくださいな。もう1ヶ月以上、注意紙がされたままですよ。
    たぶんご本人も「注意書き」見ているはずなのに・・・。どうして処分しないのでしょうか? 不思議でなりません。そんなに200円、300円ケチりたいですか?
    こんな事に管理費が使われるなんて納得できません。気持ちよく暮らしたいのに残念です。

  9. 559 入居済み

    カフェのパン、コーヒーはかなり美味しいです。
    今日も遊びに来た友達に、マンションの中にカフェあるの?ってビックリされて、自慢気な気持ちになりました。
    私にとっては、癒しです。それに、パンを買いに行くと毎回利用者がいます。

  10. 560 契約済みさん

    マンションにカフェが必要と言うことはマンション周辺に喫茶店等の店がないと言うことです。
    もう少し利便性がよくなってからの購入の方が正解だったかも??
    お隣りの亀有駅近のマンションであればマンションにカフェ等はなくても周辺に店もたくさん
    ありますよね。
    マンション選びを間違ってしまったようです。

  11. 561 匿名

    カフェがマンション選びの最大要因なのかなぁ?
    伸びも止まって行き詰っている亀有よりも、将来性のあるこちらの物件の方が魅力が有りますよ。

  12. 562 匿名

    ↑563と同じです。
    金町ってちょっと‥みたいな街でした。これからも期待出来そうもないのかなぁこれから、工事とかで2〜5年はうるさそうだし、公開公園は維持出来なそうだし、亀有の方はすでに開発されているから良いですね。あ〜あ、まだ12件もなかなか売れないので、がっかりです。

  13. 563 匿名

    ↑560さんでした。

  14. 564 匿名

    結構な値下げ価格を電話営業で言って来ましたが、そうなると引いてしまいます。一度、モデルルームに行っただけなのに。営業の人も必死です。出来上がったマンションは私のイメージとは違いましたので、ごめんなさいですね。

  15. 565 住民

    せっかく購入した物件にがっかりしているよりも前向きに楽しんだ方が良いのでは?私は561さんに同じく発展済な亀有より金町の方が魅力を感じます。

  16. 566 匿名

    565さん、私は購入してません。迷っている内に結構な金額の値下げをして、完成したマンションが描いていたマンションとちがったので購入しなくて良かったですと言っています。よく読んでから書いて下さい。

  17. 567 匿名さん

    亀有に売れ残り在庫抱えてるデベの営業さんですかね??
    やり方露骨過ぎますよねぇ…
    アベニューの売り出しが近いせいか、最近この手の書き込みが多くて…
    スルーが一番かと思いますよ!

  18. 568 入居済み

    執拗な荒らしの書き込みが時々続きますね。
    しかも自作自演で。
    悪質ですねぇ。

  19. 569 入居済み

    「コミュニティクラブ通信 VOL.1」 が発行されましたね。
    いろいろな企画が有って、とても楽しみです。
    「マンション知ってみ隊」の設備見学では、普段は入れない地下の設備も見れるのかな?
    今後もめったに無い企画かもしれないので、是非とも参加したいです。

  20. 570 匿名

    亀有は安っぽい風俗が何件かありますし、かなりごみごみ感がありますね。金町はアリオみたいな大型商業施設ができると便利ですね。

  21. 571 入居済み

    皆さん、アベニューの売り出しが始まるからでしょうか、極端なカキコミが急に増えましたね!
    確かに、ガ−デンの残戸はあまり良いところが残ってないのかも知れませんね。今時期でかなりの値引きがあるのも理解できます。
    亀有の某財閥系マンションなどは、ここより絶対戸数が比較にならない程少ないのにまだ売れ残ってましたよ。
    比較検討していたので今だにチラシが来ます。

  22. 572 入居済み住民さん

    それぞれ気に入ったマンションを買えばいいのでは。批判をしても意味がないと思いますし。
    私は家族共々、日々幸せを感じてます。

  23. 573 入居済み

    入居した方のコメントはほとんど満足してる感じですよね。

    静かだし、緑も多いのでのんびりします。住環境としてはいいと思います。良い意味で都内じゃないみたいです。
    我が家も夫婦共々満足しています。

  24. 574 匿名

    あとは金町駅の改善、駅からの街並みをもう少しなんとかなれば良いのですが。街全体が古い建物ばかりです。

  25. 575 住人

    ところでエアコンの室外機、室内機のカバーは皆様はされていますか?我が家は付けていないのですが、最近気になりはじめて工事をお願いしようと思っています。

  26. 576 住民

    565です。
    566さんスミマセン、たまたま書き込みしている間にあなたの後ろになってしまいましたが私の発言は560さん、562さんに向けて書いたものでした。ちゃんとそれも書いておけば良かったですね。失礼しました。

  27. 577 入居済み

    >575さん
    ウチはオプションのエアコンを注文しましたので、配管のカバーはとても綺麗に付けてありました。
    しかし、かなり太い感じでゴツゴツしているので、かなり存在感アリアリです! 
    ですから、室内機側の場合には逆に目障りになっているとも言えます。
    配管がむき出しでも、表面が綺麗ならばかえってそのままでも良いかもしれません。
    カバーを付ける事が、必ずしも良い結果になるとは限らないという意味でお受け取りくださいね。
    室外機側の場合には、配管の保護のために付ける方がベストではありますが。

  28. 578 匿名さん

    >>574
    理科大が開校したら若い街に変わるかも知れませんね!

  29. 579 匿名

    近くで見ると○○団地に似てると思いました。
    心配性な私は、開発と言っても失敗する可能性あるから、5年先位にならなければ結果はでないのでしょう。西側の莫大な更地をみると‥?です。予定は未定ですから。

  30. 580 入居済み

    その更地を日中はダンプカーが入って行って、整地してましたね。少しづつですが、開発が進んでいるみたいですね。いつもは朝出て夜帰って来るので気づかなかったのですが、意外とダンプの音がするものだなと感じました。
    とは言え、理科大が開校するのが待ち遠しいですね!

  31. 581 匿名さん

    >>579
    この程度で団地とか言ってたらタワー型以外のマンションは全て団地って話になっちゃうけど…。

    再開発はまあ成功するまではどうなるか分からないのはその通り。
    だけど、成功した後じゃあ値段が上がりすぎて旨みがない。

    ちなみに金町・亀有・亀戸は不動産業界で3Kと呼ばれているらしく、
    都心部に近い割には比較的土地が安いので今後の発展性が見込めるらしい。
    (亀有は微妙だけどね…)
    交通至便とは言いがたいけど都心部からの距離が近いし、
    びっくりするほど発展はしないかもしれないけどまあまあ発展するんだと思うよ。

    #品川や豊洲とかもそうだったけど、
    #不動産屋が力を入れたい土地ってキーワードを作って宣伝することが多いね。
    #と言っても不動産屋が騒ぎ始めるころは値上がりが織り込まれていて既に遅いんだけど。

  32. 582 匿名

    理科大といっても千葉県野田にある理科大周辺には何もありませんでした。金町は大丈夫でしょうか?

  33. 583 入居済み

    東京理科大学は、当初の予定より1年遅れて、平成25年4月に「葛飾キャンパス」が開設される予定です。
    入学出来ても進級するのが難しい大学で、4割程度の学生が留年するほどの厳しさが有るそうです。
    更に、学部の卒業生の6割程度が大学院に進学するので、在学生の平均年齢はかなり高くなります。
    つまり、大人の学生(お金が有って酒も飲める)がとても多くなりますので、その結果として金町の飲食店が不足してしまうのは明白です。
    その結果、今は閑古鳥が鳴いている店も満員御礼。需要を満たすために新しい店がどんどん出来てとも活気が良くなりますよ。
    千葉県野田市の理科大は、森や林・田んぼや畑だらけの地域に郊外型キャンパスとして創られているので、金町とはまるで条件が違います。

  34. 584 入居済み

    ↑ 「とも活気が」→ 「とても活気が」の間違いです。
      「て抜き」をした訳ではありません^^

  35. 585 匿名さん

    北口の東急ストアと、南口のマルエツでは、どちらの方が品揃えが良いのでしょうか?

  36. 586 匿名さん

    値段はマルエツでしょう、品揃えは同じぐらいか東急が少し上でしょう。

  37. 587 匿名

    千葉大学は西千葉駅でしたが西千葉駅は寂れてました。皆隣駅の千葉駅に遊びに行きます。アリオがある亀有に流れて行くと思います。飲食店も美容院も何でもある亀有にはかなわないでしょう!あとは、少し寂れた雰囲気が好きかどうかで購入を考えます。

  38. 588 入居済み住民さん

    <<587
    上場廃止が噂されていたI社の営業さん???亀有の物件発売を抱えていますよね。

  39. 589 匿名

    確かヴィナシスもI社でしたよ。

  40. 590 匿名さん

    >>587
    西千葉駅は地方にありがちな住宅街の中にある駅なので、
    歴史が長い金町と比べるには無理がありすぎだと思いますよ。

    あと、亀有はアリオを最後に発展する余地がなくなってしまったので、
    事実上の最高値で買うかどうかは悩みどころでしょうね。

  41. 591 匿名さん

    I社の物件が出てから、急に悪質なネガさんが増えている気がします。

  42. 592 匿名さん

    亀有の、I 社の物件は総戸数が少ないので共有設備が貧弱。しかも借地権なので、永住には向かないのでパスです。
    こちらのアベニューの敷地内の、フィットネスクラブが魅力。クリニックもあるので安心感が有りますね。
    子供が出来たら敷地内の保育施設にお世話になれるし。(送り迎えが楽です)



  43. 593 匿名

    南口ヴィナシス北側にももうすぐプラウドタワーが建つみたいなので、こちらと両方検討しております。

  44. 594 匿名さん

    >>593
    南口プラウドは最短でも5年後が竣工のようですが大丈夫ですか?

  45. 595 匿名

    ダンプカーの音が結構うるさいと言っていた住民さんに言っておきますけど、これから杭とか打ち込んでいくんですよ。少なくとも3年はうるさくて休みの日もイライラするでしょう。その後は???どうなるのかはまだわかりません。

  46. 596 入居済み住民さん

    おとなりさんがベランダで頻繁にタバコを吸っているため、
    こっちのリビングの中にまでそのにおいが入り込み困ってます。
    (取扱説明書をみると通常換気口はあけたままにするらしいが、
    がまんして閉じるべきか・・・。とても窓を開けれません)

    他に困っている人いませんか??

    ベランダでタバコを吸うのはやめてもらたいです。
    なんかいい方法ないでしょうかね。

    直接言うか、管理会社を通すか迷ってます。
    アドバイスあればお願いします。

  47. 597 匿名

    コンシュルジュに言うか、文書を作成し直接ポスティングするほうが良いと思いますよ。

  48. 598 比較検討中

    》594さん
    5年後なんですか?それはずいぶん先ですね。ちなみにどこ情報でしょうか?理科大、住友タワーより後なんですかね。

  49. 599 入居済み住民さん

    >>596
    おとなりさんかはわかりませんが、書き込みを見て控えることにしました。(知人等が来たときも禁煙にしたいと思います)
    もしおとなりさんでしたら申し訳なかったです。

    他にもこの掲示板を見て思い当たる方がいらっしゃるかもしれないので、なくなるといいのですが。。

    今後も続くようでしたら597さんのおっしゃるとおりの対応をされるとよいかと思います。

  50. 600 地元民です

    駅前の野村が参画する再開発物件は早くて12年度着工14年度竣工を目指してるみたいですよ。

    建通新聞で探せばでてきますよ。

    理科大は来年度着工開始で平成25年4月に開校です。

    スミフタワーは契約上建てるみたいですがいつかは未定ですね。

  51. 601 入居済み

    595さん。

    前にダンプカーの音が結構すると感じてると書いた者です。
    建物が出来るまでの一通りの流れは存じていますし、どの工程で騒音が出るのか、またその程度も大体は把握してます。
    新宿地区の開発でそのような事があるのは承知して購入していますので、ご心配なく。

    どの程度開発されるのかは分かりませんけど、少なくとも大学が出来るのは確実な訳ですから街の活気や風景も変わってくると思います。
    それに新宿地区の開発が進んでからでは、また周辺のマンションの値段も変わってくるのではないでしょうか。実際は分かりませんが、スミフもそれを狙ってまだ建てないのではないかと家では話しています。

  52. 602 匿名さん

    >>598
    最近ちょっとした縁があって再開発組合の人と話した時にそんな話をしてました。

    都市計画が承認されたのが今年になってからであり、
    これから周辺住民とのアセスメントが始まりますから、
    一般的にはこの手の調整は非常に時間がかかるため早くても3~4年程度、
    (今回はタワー型なので関連住民も多い上に駅の目の前なので市川タワー並みに揉めそうですね)
    そこから整地と建築が始まるので、
    建物の形状や設備にもよりますが2~3年程度。
    そうすると5年後ぐらいと言うのはあながち外した数字じゃないと思いますよ。

    しかもアセスメントの結果や経済状況により、
    計画そのものが大きく変更される可能性もまだ否定できません。

  53. 603 入居済み住民さん

    >>597,599

    596です。
    ご回答、お気遣いありがとうございます。

    >>喫煙者さんへ
     ベランダではなく、できれば家の中(換気扇の下とか)でお願いしたいです。

    とりあえずもう少し様子見てみます・・・。

  54. 604 匿名

    南口再開発といい新宿再開発といい金町も市川のようにはやく変化を遂げてほしいです。

  55. 605 入居済み住民

    金町駅南口のプラウドタワーや、新宿六丁目のスミフタワー・理科大・生活利便区域などの開発は、これからの金町の発展の象徴ですね。
    これから大きく発展する金町の未来に、とても期待が持てます。

  56. 606 入居済み

    生活利便地区は、うわさではショッピングセンターが出来るかもしれないと言われていますが、役所関係や公共施設だけという観測もあり、はっきりとした方向性が分からないのですが、どうなるのでしょうね?

  57. 607 住人

    南口プラウドタワーは、南側にヴィナシスが既に建っているのでどのように建てるのでしょうかね。スミフタワーも常磐道沿線で初でしょうか?楽しみです。

  58. 608 匿名

    金町は水害の危険区域に入ってますよね。土地が低いんでしょう…

  59. 609 匿名

    土地が低かったり、豊洲などのように埋立地だったり地盤を気にしていたらキリがありませんよね。実家のマンションはモロ川沿いですが25年間何事もありません。

  60. 610 匿名さん

    葛飾区からは荒川、中川、江戸川のハザードマップが公表されています。
    それぞれご覧になればわかるかと思いますが、葛飾区は西側の地域の方が浸水危険性が高いですよね。

    金町駅周辺を見れば、浸水危険性はゼロというわけではありませんが、区内の他の駅周辺と比べても
    著しく危険ということはありません。

    荒川だけ見ればむしろ危険性は低くなっています。
    中川や江戸川という金町から距離的に近い川をとってみても、区の南西部よりも浸水危険性は
    むしろ低いはずです。

    東京都全体でみれば、東側の下町エリアは大きな川がいくつも流れており、
    山の手から武蔵野台地にかけての西側に比べれば、土地が低くて水害の危険性が高いと
    言われても仕方無いと思いますが。。。

  61. 611 入居済み

    葛飾区の公式ハザードマップの水害予測によると、金町地区は駅周辺を中心にして危険度が少ないです。
    荒川の氾濫による水害予測は、葛飾区の南西側半分は危険度が高いのですが、金町方面は危険度が少なく、江戸川の氾濫による水害予測でも金町駅周辺は被害が少ないです。
    私は水害の危険性も考慮して、このマンションの安全性を確認してから購入を決定しました。

  62. 612 入居済み

    >610 さん
    611ですが、意見がかぶってしまい済みませんです。

  63. 613 入居済み

    611さん。

    609です。
    私達はそこまで調べず購入してしまいましたが…勉強になりました!

  64. 614 入居済み住民さん


    休日でマンション内が賑わっていますね。

    ガーデンで寛ぐお子さん連れの方々や、
    新築ご披露でしょうか・・・、ご友人やご両親などがお祝いの品らしき包みを持ってエントランスに
    いらっしゃる様子がなんだかとてもいい雰囲気でした。

    と、いいつつも騒がしくないのでのんびり過ごせます。

    うちも先日、地方から両親が来てゲストルームを利用したり、
    不在でもちんとロッカーに荷物が届いていたり、
    このお天気でべランダに出てのんびりもいい感じでした。

    実際に生活がスタートするとひとつひとつが本当に便利で考えられていてここにしてよかったなあ~と思っています。

    お隣のフォットネスクラブに入会しようかと考えているのですがどなたかもうご利用されている方はいらっしゃいまsんか?

  65. 615 入居済み

    611ですが、水害予測情報の追加です。
    足立区では、中川・綾瀬川の氾濫の浸水予想区域図を発表しています。
    このマンションからは中川が最も近いので、中川の氾濫の影響がとても心配になると思います。
    東西方向に伸びているJRの線路の南側で、金町駅からみると西方向の区域は、かなり危険度が高くなっています。
    しかし、線路から北側のこのマンションを含む広い地域は真っ白で、浸水被害がほとんど無いと予測されています。
    安心ですね~^^

  66. 616 匿名

    そうなんですか!
    詳しい説明をありがとうございます。
    線路を挟むとそんなに違いが出るんですね。
    昨今の異常気象、ゲリラ豪雨は記憶に新しいところです。
    気になっていたところがクリアに出来ました。
    どうもありがとうございます。

  67. 617 入居済み

    近隣の中川の水害の差は、土手(堤防)の高さ・線路の下の土盛りの高さ・土地の高さなどの兼ね合いで決まります。
    JRの線路の下の土盛りは、堤防と同じような高さがあるので影響が大きいわけです。

  68. 618 入居済み

    隣の住民がいつも携帯で話ながらタバコ吸っていて、かなり迷惑です。
    小さいお子様がいるから中では吸わないのかもしれないし、部屋を汚したくない気持ちはわかりますが、こちらとしては、これから夏にかけて窓は開けたいのに、かなりイライラします。このスレを見て、気が付いてほしいし、あまりひどいようなら管理組合に言いに行きます。

  69. 619 住民

    喫煙は本当に迷惑ですよね。管理組合に直訴するか文書を作成し直接ポスティングするほうが良いと思います。

  70. 620 匿名

    バルコニーで電話しながら喫煙て…。

    隣人に配慮する気は無いのでしょうか。
    タバコの煙は上階にも上がって来るし、他にも同じような思いをされている方がいるのかも。。
    619さんの言われるようなことを、早めに対処された方が良いのではないでしょうか。

    管理会社が掲示板に布団や共用廊下の自転車等の注意を貼ってくれたお陰で最近、大分減った気がします。

  71. 621 入居済み

    618です。
    義理の母に相談して、近々管理組合に言いに行きます。
    掲示板を見ていたら、タバコの吸い殻が一階の住人の方のベランダに落ちていたとの事もあり、タバコを吸う方のマナー違反だと感じました。
    受動喫煙のリスクもありますし。

  72. 622 匿名

    金町駅周辺でも良く歩き煙草してる人を見かけますが、かなり迷惑な人達です。

  73. 623 住民

    金町駅から延びる歩道のタイルには、「禁煙マーク」のタイルも貼られていますよね。
    公的な場所では、禁煙はちゃんと守ってもらいたいと思います。

  74. 624 入居済み住民さん

    596です。
    残念ながらこの掲示板に書いても
    効果ありませんでした。
    (599さんにはご考慮いただきましたが・・・)

    臭いがするたびにイライラしています。

    >>618さん
    うちとまったく同じ状態です。
     ひょっとして隣の隣の方かもしれませんね。

    うちも週末コンシェルジュに言います(何度か用事のついでに伝えたかったのですが、後ろに
    住民さんが数名並んでおり断念しました)

    多いほうが効果あると思いますので。
     
    最低限のマナーやルールを守って気持ちよく生活したいですよね。
    私自信今後も気をつけます。

  75. 625 匿名

    早めの対処が肝要かと思います。

    入居して直ぐですが、車路の片隅にいつも自転車が二台停めてあったので、施工業者の人かと思って管理会社に言ったら、直後に無くなってました。
    住民の方の物だったようです。

    第3者に言ってもらうのが一番良いと思います。

  76. 626 住人

    すぐ近くに評判の良い小児科ってないですかね?探してはいるのですが、知ってる方がいれば教えて下さい。

  77. 627 匿名

    タバコの煙なんてベランダだったら外気なんだしきぬらないでしょう。少し神経質すぎます。愛煙家だっているのですから、些細な事を言えば限りがありません。お子様がいる家庭はお子様か部屋で走るなと言われますよ。実際結構響きます。

  78. 628 匿名

    お部屋の中で、換気扇の下で吸えば問題無いのでは?
    単に隣人に対する配慮するかどうかだと思いますけど。
    お子さんの走る音も下階の住人の方に配慮して、親が注意をすれば少しは違うのでは。

  79. 629 匿名さん

    いい人ぶって第三者に言ってもらうより言うべきことは
    きちんと自分で言うべきです。
    子供じゃないんだから・・・
    共同住宅ですから共同で暮らすわけです。
    嫌われても自分の思うことをさらっとぐさっと伝えるのがベストです。

  80. 630 入居済み

    618です。
    596さん、一緒に頑張りましょう。
    私も必ず言いに行きますので、ご安心下さいね!

  81. 631 住人

    夜遅くにステレオをかけたり、楽器の練習をしている人がいて非常に迷惑しております。同様にお困りの方いませんでしょうか。

  82. 632 入居済みさん

    626さん、イトーヨーカ堂の目の前にある100円均一(シルク)の脇を10m入ったところにある上野医院にお世話になっておりますが、近いし、良い先生ですよ。

  83. 633 住人

    632さん
    情報有り難うございます。一度行ってみます。

  84. 634 匿名

    理科大学のHPに、葛飾キャンパスのイメージ動画がアップされていますね。かなりいい感じです。

  85. 635 匿名

    遠くにですが、夜遅くにステレオの重低音が響いているのを感じます。

    多分、同じ棟の上階だと思うのですが…。

  86. 636 居住者

    もうほとんどの方が居住していて、コンシェルジュや管理組合があり、迷惑だと感じることを伝える受け皿がある今、喫煙や騒音をこの掲示板に書く意義は低いですよね。意義高く考えているのは、このマンションの評判を下げたい方々なのでしょうか…ご苦労様です。

    最近の週末は新しく買った自転車(もちろんヨーカ堂)で、近所を散策するのが楽しみです。この間は江戸川沿いを走って新柴又で大人気のスイーツ屋さん、ビスキュイに行って、ケーキを買って、江戸川河川敷の少年野球を見ながら食しました。評判通りとても美味しいかったですよー。しかもお値段良心的。お店も素敵でした。

    たまにはこんな情報交換はいかがですか? 食べログ化しない程度に…。


  87. 638 購入検討中さん

    まだ数部屋空がある中で購入を検討しています。夫、子供1人の3人家族です。
    入口右上の2Fの部屋(3LDK)が良い感じなのですが、柵の作りが防犯上気になっています。
    皆さんなら気にしますか?(私の気にし過ぎでしょうか?)
    ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  88. 639 匿名

    率直な意見を申し上げますが、マンションの2Fってなんの魅力があるのか私にはわかりません。それなりに安い価格ですが…。

  89. 640 匿名

    たった今も、ステレオの音がうるさいです!!

    629さん、いい人ぶって…と言いますが、世の中にはこちらが正しくても、逆ギレする人が居るんですよ?
    いい人ぶっている訳ではなく、トラブルを引き起こしかねないから慎重になるんです。いちかばちかで直談判に行って結果、泥沼になるケ−スだってあります。

    音源がどこかは正確にはしぼりきれませんが、これだけ響いているのですからかなり大きな音だと思います。

    ステレオであれタバコであれ、個人が感じる尺度に違いはあれども、隣人に配慮する意識だけは持つべきだと思います。

  90. 641 匿名

    上階がうるさかったので、一応直接注意に行きました。最初はかなり言いにくかったのですが、紳士的に受けとめていただき、以降騒音がなくなりました。言わずにずっと気にするよりも良いと思いました。

  91. 642 住人

    №635、№640さん、場所はどこら辺でしょうか。私はS棟の中層なのですが、深夜2時以降もステレオの重低音やベースの練習のような音が聞こえています。この前は日中にドラムの練習パットの音がしていました。管理員に相談して直接言ってもらい、その場では「わかりました」と答えたようですが一向に改善されません。どうしたものか困っています。

  92. 643 入居済

    >639さんへ
    入居を検討している方に対して、個人的なマイナス評価は控えるべきです。
    すでに2階に入居している方々に対しても失礼ですし、2階の良さが解からないのはあなたの見識が低いからです。(あるいは高層階の住人で、単に高さを自慢したいだけの愚昧な人間?)
    検討中の2階の良さは、大地震後などの非常時にも階段で昇りやすく、入り口右上なのでE棟なのでしょうから、高層階とは違って部屋の中からもガーデンの木々の緑や四季折々の花々の美しさを十分に楽しめる事などいろいろ有ると思います。(S棟ならば日当たりの利点も有ります)
    それぞれの階の利点があるので、他人の階についてとやかく批判するのは利点が解からない愚か者のする事です。(この様な事は言いたくないのですが、639さんが最上階でなければ、私の部屋よりも低い部屋にお住まいです)
    たまに高層階に住んでいることが自慢らしく、いやみなレスを載せる愚かな人がいるので気になっています。
    本当に人間性のレベルが低い人です。

  93. 644 匿名

    642さん。640です。

    こちらはE棟になります。ベースを弾く音やドラムパッドを踏む音はさすがに聞こえませんが、朝と夜中にステレオの重低音が響きます。
    お勤めの方なのでしょうが、はっきり言って迷惑です。
    それにしても酷過ぎますね!ベースの練習なんてマンションですべきではありません。一戸建てでも近隣から苦情が出ますよ。

    管理組合に言いに行こうかと思っていますが、それでもダメなんですね…。

  94. 645 匿名

    2Fを検討されている方は、南東低層棟の2Fを検討されているのではないでしょうか。もしそうだとすれば、その棟は低層マンションのように独立性がありつつ、共用施設などの大規模マンションのメリットを享受できるので、良いと思います。茶色い柵が気になるようですが、あれをよじ登るのは相当困難に感じますし、目立つ場所ですので、あまり気にされることはないように感じます。

  95. 646 匿名

    侵入されるときは2階も最上階もリスクは変わらないですよ。逆に泥棒さんは防犯意識が低く、金持ちぶってる上層階を狙います。(ぶってない人すみません)
    個人的には2階がベストです。眺望がいまいちといいますが、上層階からの眺めより、四季の変化や通りを行き交う人々の声などエネルギーを感じられ私は好きです。3階以上になると階段はしんどいですし。そもそも高い所は苦手です。

  96. 647 入居済

    騒音問題はいろいろと難しい面が有りますが、個人的に注意をすると逆恨みをする人もいますので、管理組合を通して公的な注意勧告をしもらうほうが良いのではないでしょうか。
    管理組合は、マンションの快適な環境を保全する役目も有る訳ですから、問題が有る場合にはしっかりと機能してもらわなければなりません。

  97. 648 匿名

    645さん。

    それは東南東棟のことですか?11階建の。
    確かに独立性があって良いですね。メインエントランスからはちょっと遠いかも知れませんが、住戸数が少ないので静かそうです。

  98. 649 匿名さん

    私は以前南東低層階を検討しましたが、スイミング場跡地が

    今後どうなるのかの情報がなくあきらめました。

    なんとなく高い建物が建ちそうですしね。

  99. 650 購入検討中さん

    南東低層棟2F(入口右上すぐ)を検討中の638です。
    643,645,646さん 早々のアドバイスありがとうございます。
    茶色い柵(人がよじ登れる?)が気になになっていましたが、気にすることはないと感じました。
    前向きに検討します。購入の際には、情報交換など 皆さんよろしくお願いします。

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸