東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. 『契約者専用』パークシティ武蔵小山 ザ・タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 00:50:10

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590069/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.69m2~122.11m2
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
旧称:三井不動産旭化成 武蔵小山パルム駅前地区再開発

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2017-12-06 13:19:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2043 契約者さん2

    >>2038 住民板ユーザーさん2さん

    改行のクセとか言い出してキモイ、このひと!

  2. 2044 住民さん6

    >>2038 住民板ユーザーさん2さん

    どちらも所有してますし、
    住民というタブになってますがここのタイトルは『契約者専用』なんで、全然書き込む権利あると思ってますよ。
    なんならパークホームズも所有してるんで、そちらも以前は書いてましたし。
    この辺りの地主なんてそんなもんですよ。

  3. 2045 マンション住民さん

    鹿島×三井×直基礎免震の駅真前タワーなんて、滅多にない。更に、全項目が満点の性能評価は近年希少価値。目の前は林試の森、その向こうは新宿や渋谷のビル群、左には富士山が絶景だ。まだ眺望に飽きない。購入して良かった。

  4. 2046 契約者さん99

    >>2045 マンション住民さん

    本当にそうですね!

  5. 2047 契約者さん99

    >>2041 住民さん2さん

    何千万も乗せてないでしょ。他人様のことを悪様にいう必要ない。

  6. 2048 住民さん1

    他の土地から来られた方はご存知ないでしょうが、武蔵小山から西小山にかけては、昔の目蒲線誘致にも尽力された地主さんの所有の土地が多く、いまもこの一帯はその苗字の方が多いです。
    気になる方は三谷八幡様などの石に刻まれた名前や奉納の札を確認されてみてください。
    そのさこから分家された方など地権者が強いのはそんな理由もあり、この辺りの大きなマンションは大抵その縁者の方がお部屋を複数お持ちなので、お隣の住民だとか、ここの住民だとか、狭い視野でお決めにならず、近隣を攻撃せず、仲良くやっていきましょう。

  7. 2049 住民さん7

    急にWi-Fi接続が出来なくなリました。。。他の住人さんは大丈夫ですか?ちなみに2.4も5GHzもです。

  8. 2050 住民さん

    DNSの障害っぽいので、DNSを8.8.8.8にすれば
    オッケーでしたよ。

  9. 2051 住民さん7

    >>2050 住民さん
    ありがとうございました。接続できるようになりました!助かりました^_^

  10. 2052 住民さん8

    >>2048 住民さん1さん

    ここも隣も地権者はバラけています。
    それは近隣マンションも同じです。
    知った口きかないで下さい。

  11. 2053 マンション住民さん

    地主さんは三菱タワーの取りまとめにも尽力されています。
    地域の価値向上に対する姿勢は見習いたいものです(私など下っ端の下っ端ですが・・

  12. 2054 マンション住民さん

    >>2049 住民さん7さん
    仕事から帰宅した際、2階の掲示板にインターネット障害のお知らせの張り紙がありました。
    めちゃくちゃ仕事早くて感心しましたが、見に行かないとわからないのは困りますね。笑

  13. 2055 住民さん

    >>2054 マンション住民さん

    しょうがないですよねw

    ucomからお知らせでました。
    https://help.ucom.ne.jp/trouble/svip/2109/2_18907.html

  14. 2056 住民さん7

    >>2054 マンション住民さん

    住人専用のメーリングリストを作ってもらい、掲示板に貼り出すような連絡をメール配信して欲しいです。要望として提案済みですが、個人情報の取り扱いにリスクがあるからか未だ実現してないのが残念です。

  15. 2057 マンション住民さん

    どうせならインターフォンのところに通知されたらいいですね

  16. 2058 住民さん3


    学校の父母用みたいにLINEグループでもいいんですけど、
    そういうのでもやはり難しいですよね、きっと

  17. 2059 住民さん6

    共有部でBBQやってる人いるんですね

  18. 2060 住民板ユーザーさん1

    >>2059 住民さん6さん
    いやいやいやない

  19. 2061 住民板ユーザーさん2

    >>2060 住民板ユーザーさん1さん

    本当に嫌ですよね

  20. 2062 住民板ユーザーさん4

    >>2059 住民さん6さん

    共有部って、具体的にどこでやっているんですか?

  21. 2063 マンション検討中さん

    知りたいですね。やれるとこあったかな。まさか屋上?w

  22. 2064 マンション住民さん

    BBQは驚きました。どこだろう?
    一昨年だったか、ドローン飛ばした人もいましたよね。

  23. 2065 住民板ユーザーさん1

    BBQはバルコニーでしょう。
    あとたまに布団干してる人もいたりするので、もっと監視を強めないとダメですね・・

  24. 2066 マンション住民さん

    現在隣に住んでいてパークシティにも部屋を持ってますが、
    ベランダにスポーツタイプの自転車を置いてるとか、
    大量の荷物(屋外収納ボックス)を手すりより高く積んでいる光景も見受けられます(地震で落ちるでしょう・・)
    北向き住戸のお話です。一度引き締めが必要かと思います。

  25. 2067 マンション住民さん

    また、スミフ関係者の乱入かい。

  26. 2068 住民さん1

    >>2066 マンション住民さん
    スポーツタイプって100万以上するような自転車あるんですよ。共有部に置きたくないものでは?貨物用エレベーターに乗せちゃいけないってことですか?

  27. 2069 入居済みさん

    自転車もウン百万のもあるし、ベランダに置いても良いと思う。
    お隣さんはおせっかいすぎでは?

  28. 2070 マンション住民さん

    広い間取りではない部屋のベランダに自転車とラックを置いたら避難梯子に干渉するのではないかと思いますが、いかがでしょうか。パークシティは新築当初から賃貸に出してしまっているので、ベランダの構造があまりよく思い出せないのですが。
    また、こちらから見えるほどの高い位置(手すりより上ということです)に設置すれば地震あるいは強風の際に落下する危険性があると思います。事故が起これば私の(パークシティの)部屋の資産価値にも影響するので、勘弁していただきたいなと思ったところです。特に北向き10階付近で屋外収納ボックスを山積みにしている住戸は毎日見ていて不安になります。

  29. 2071 住民さん1

    仮に自転車が100万円以上するとして、それを雨ざらしにあうベランダに置くかしら?
    おおかた駐輪場代を節約するためでしょう。
    それにそんなことする人が気を遣って貨物用エレベーターを使うとは思えない。
    特定して厳重注意すべきです。監視体制を強めましょう。所有者の方々は貴重な情報ありがとうございます。

  30. 2072 住民

    >>2066 マンション住民さん
    こんなところで言ってないで、管理組合に言いなよ。
    煽り目的と勘違いされておかしくないことしてるよ。

  31. 2073 住民さん1

    >>2071 住民さん1さん
    屋根があるんだし、雨晒しなんかじゃないでしょう。避難梯子は全世帯についていません。(隣の壁を破って避難梯子がある部屋に移動)。壁前に物を置くのはそういう意味で良くなく、特に隣が蹴破る壁前に物を置いているのは問題ですが、多分そんなこともないでしょう。とやかくいうのやめた方がいいですよ。部屋も特定されるような情報性格悪いですよ。疑問があるなら管理会社にいいましょう。

  32. 2074 マンション住民さん

    >>2066 マンション住民さん
    外から見えてしまう分には仕方ない面がありますが、覗かれているみたいで嫌ですね。部屋を特定できるコメントもあり、プライバシーにも配慮して頂きたい。

  33. 2075 住民さん1

    >>2074 マンション住民さん

    覗かれるのが嫌なら高層階買えば良かったのに。

  34. 2076 マンション住民さん

    ここから2,3分のところに倉田という蕎麦割烹がある。何回か行った。蕎麦だけじゃなくて寿司も絶品で、少々お高いけど、武蔵小山にもこんな店があるんだと嬉しくなった。ランチだと開店と同時に満席になるので、ご注意を。

  35. 2077 住民さん

    >>2075 住民さん1さん
    違いますよ。隣とこっちの両方に部屋を持ってる隣に住んでる地権者が、自分の部屋から覗いて文句言ってるので、住んでる部屋の階数にはよりますが、高層階だって覗いてるってことです。

  36. 2078 住民さん6

    >>2077 住民さん

    それならお見合い部屋買わなきゃ良かったのに。
    殆どが倍率つかずに買えたんだから、自己責任でしょ。見られたく無いものはバルコニーに置かない。部屋覗かれたく無いならカーテンする。当たり前のことをです。

  37. 2079 住民さん1

    >>2070 マンション住民さん

    うちは上の階の避難梯子がおりないようにモルタルで固めちゃってますよ。

  38. 2080 住民

    >>2079 住民さん1さん
    ウケんなお前w

  39. 2081 住民さん

    >>2078 住民さん6さん

    ていうか、見られてどうのって話じゃなくて、見えたものをこういうところに書き込むのは行儀が悪いってはなし。地権者なんだか両方に部屋持ってるだか知らないが、人としてのレベルが低い。

  40. 2082 住民さん

    >>2078 住民さん6さん

    趣旨も読み解けないのは頭が悪すぎる。

  41. 2083 住民さん8

    バルコニーは共有部なんだからそこに荷物を置く方が悪い。それこそ行儀の問題でしょう。手摺より高く積み上げられた荷物なんて危険そのものです。荷物が落下して死者でも出た日には事故物件になってしまいますから、指摘してもらえてありがたいと思います。

  42. 2084 住民さん

    >>2083 住民さん8さん

    指摘するのは結構ですが、こんなところに晒さずに、管理会社に言えという話です。一体ここに書いて何が解決するっていうんですか?

  43. 2085 かかってケェ

    >>2084 住民さん

    同意です。お隣の覗き魔について管理会社経由で是正させましょう。

  44. 2086 住民さん1

    地権者って、働かずに土地で生きていけるからなのかな、頭悪いのは。

  45. 2087 マンション住民さん

    >>2083 住民さん8さん
    覗き趣味の地権者さんは何階にお住みですか?
    ご自身の部屋も公開して下さい。

  46. 2088 住民さん2

    今日の火事大変でしたね。
    皆さんご無事でしょうか。
    うちはやっと落ち着きました。
    もうヘトヘトです。

  47. 2089 住民板ユーザーさん4

    >>2088 住民さん2さん
    不動前の住宅火災のことですよね?
    ヘトヘトとは?
    何かしなければいけないのでしょうか?

  48. 2090 住民板ユーザーさん3

    私も煙を吸い込んで病院に行きました。
    部屋の臭いが取れなくて困ってます。

  49. 2091 マンション住民さん

    >>2090 住民板ユーザーさん3さん
    どこにお住まいでしょうか?

  50. 2092 住民さん1

    高層階の北東向きですが、窓と換気口を閉め、24時間換気をOFFしたら大丈夫でした。
    たまたま在宅だったので対処できましたが、外出中だと24時間換気がONのままなので煙が入ってきていたと思います。
    今後同様の事態が発生したらと思うと恐いです。

  51. 2093 マンション住民さん

    24時間換気しっぱだったけど、煙臭くはならなかった。フィルター通してるから問題なかったです。

  52. 2094 住民さん6

    北東の高層階ですが、換気はそのままにしてましたけど、特に匂いがついていたりはしてません。換気フィルターもチェックしましたが特に目立った汚れはついていませんでした。ベランダに煤や何か汚れがついている感じでもないですね。
    今回の火事の話に関わらず、ここ2、3ヶ月で急に変な書き込みが増えた気がします。

  53. 2095 マンション住民さん

    >>2094 住民さん6さん
    現地見てないから、リアルな偽装できないのでしょうね。
    一度くらい来てみればいいのに

  54. 2096 住民さん3

    本当ですね。変な連中の書き込みが煩わしいですね。どうせ中央線北側の奴らの仕業でしょう。

  55. 2097 匿名さん

    以前から気になっていたのだが、気に食わない意見があると「お隣」だの「地権者」だの「中央線北側」だの相手にラベルを貼って批判する方がおられるが、私も以前そのようなラベルを貼られて反論されたことがあったが貼られたラベルの内容が間違っていたので一方的な決めつけをするのは良くないと思う。

  56. 2098 匿名

    部外者は書き込みしないように。
    ここは住民のみが書き込みできる場所です。
    しっかり監視していきますので悪しからず。

  57. 2099 住民さん3

    火事は当日は部屋の中でも匂いはしましたね。ベランダもお向かいのマンションも何名もベランダでられていたので、うちのマンションも人は出て火事の場所を確認しようとしていたのだと思います。ベランダからの景色は煙で白くなっていて、消防ヘリが出動していました。かなり臭かったです。けれども煙吸い込んだとて、病院行くほどではありませんでしたね。

    煙は上に登りますから、高層階はこういうこともあるんだと勉強になりました。

  58. 2100 住民さん4

    フルーツ大福のお店がモールに入りましたね。少しずつお店が埋まってきてくれて安堵です。あとは3階の広いところも早く埋まるといいですよね。
    コロナ禍で遠出できないこともあるのだと思いますが、皆さん新しい店に興味を示して集まっているなと思いました。
    ネットの書き込みでは午後には完売してしまったとのこと。落ち着いたら買いに行きたいと思います。

  59. 2101 住民さん5

    >>2083 住民さん8さん

    自分の部屋から見るとお隣はあまりベランダにモノを置いている感じはないですね。
    こちらのマンションの他の部屋の様子は当然自分たちからは見えないので、お隣側から見た自分達のマンションの情報って意外と面白いなと思った。
    手すりより高く積むのは確かにちょっとモラル違反で嫌だな。これは管理会社に報告して確認してもらいましょう。

    引越し挨拶の時から少しずつ会話するようになった自分のフロアの住人さんは、書き込まれている方と逆でお隣も所有しているがこちらに住んでいると仰ってました。

    自分からするとこんな近場で資産を複数持つんだなと驚きですが、実際にそういう方がいらっしゃると聞くと資産運用勉強させて欲しいし羨ましいです。

  60. 2102 住民さん3

    >>2101 住民さん5さん
    地権者は資産運用の才で、物件を複数所有しているわけではありません…

  61. 2103 住民さん

    >>2102 住民さん3さん

    我が家は資産運用です。いろんな人がいますので地権者で一括りにして偏った意見言うのは止めましょう。

  62. 2104 マンション住民さん

    >>2103 住民さん
    手持ちの資産等で不動産を買って、資産運用するのは、不動産投資。地権者はたまたま持っていた土地で、たまたま再開発で複数物件を所有することになって、不動産投資をすることになっただけ。
    もちろん、そこから上手に不動産投資して、資産を増やしていく人もいるだろうけど、地権者で複数物件所有していることは、必ずしも資産運用がうまくて複数所有した結果ではないから、いろいろ資産運用教えてもらうって話ではないのでは?と言ってるだけでは?
    もちろん、地権者になるまでに資産運用で地権者になったという人もいるだろうが、その場合はもっと代々という話で、これまたその人自身の才覚というわけでもないことが多いのでは? 地権者を否定も肯定もしていない。

  63. 2105 住民さん2

    共産党が武蔵小山の再開発中止をやめるよう主張してる。再開発見込みでこれまで価値が高まってきたのに、中止になったら資産価値が下がってしまう。今のうちに手放した方が良いか。泣

    1. 共産党が武蔵小山の再開発中止をやめるよう...
  64. 2106 住民さん1

    >>2105 住民さん2さん

    なんて事をしてくれるんだ共産党!絶対に投票せんぞ。(これまでもしてないけど)

  65. 2107 住民板ユーザーさん1

    >>2105 住民さん2さん

    庶民のまち武蔵小山を愛する住民・商店を追い出さないで、駅前の超高層再開発、放射2号線道路は中止を
    次に、「庶民のまち武蔵小山を愛する住民・商店を追い出さないで、駅前の超高層再開発、放射2号線道路は中止を」です。

    武蔵小山といえば、800メートルものアーケードのパルム商店街が自慢です。ところが、このまちが今、駅前を中心に、高さ145メートルのタワーマンションが4棟林立するまちに変わろうとしています。

    私は、武蔵小山の環境を考える会の皆さんとともにアンケートも数回行いました。多くの住民は、今の庶民的なまちを愛し、下町らしい落ちついたまち、商店と住民が近い関係など、生活密着型の商店街を望んでおり、超高層ビルは希望していません。ところが区は、西の玄関にふさわしい複合市街地の形成をめざすとして、ディベロッパーと税金を投入し、武蔵小山をどこにでもあるような超高層ビルの林立するまちに変えようとしています。区長は、定住化アンケートを引用し、品川区に住み続けたい人が91%と自慢をしていますが、区内各地で強引に進められる再開発で、住み続けたいと願う住民が追い出されている実態を知らないとでも言うのでしょうか。

    現在1棟目と2棟目が建設進行中。3棟目、小山三丁目第一地区に準備組合ができました。マンションに住む地権者の方からの悲痛な訴えを紹介します。私の住むマンション住民の大半はこのまま住み続けたい。再開発は元気でなければ耐えられない。高齢者が多く引っ越しは過酷。妻は入退院を繰り返しているが、命取りになる。事業者が物件を探してくれるわけでもなく、高齢者は保証人が立てられず、銀行ローンも組めず、引っ越しもできない。降って湧いた災難としか言えない。説明を求めても、事業者ははっきりと答えないまま月日がどんどん流れ、不安でたまらない。まさに住民追い出し、地域で安心して暮らしたい基本的人権の侵害ではありませんか。

    共産党はこの間、再開発とは地権者の土地を利用し、ディベロッパーがもうかる仕組みと批判してきましたが、武蔵小山のタワーマンション1棟への税金投入は57億円から2倍の109億円とはね上がりました。この半分、52億円がゼネコンのもうけを保証します。莫大な税金を投入し、住民を追い出す再開発は許しません。なぜ住民が望まぬ高さ145メートルもの超高層マンションを4棟も建てるのか伺います。区が武蔵小山にふさわしいと考える根拠を示してください。3棟目、4棟目は準備組合段階でとめることができます。これ以上の再開発はやめるべきです。いかがでしょうか。

    パルム地区では、開発前の123店舗が開発後に戻るのは2割にも満たない21店舗です。再開発フロアをテナント貸しする商店街でよいのでしょうか。地域に住み、商店を営み、地域の元気を支えてきた個店を追い出し、チェーン店に置きかえていく再開発が品川の発展と言えるのか伺います。

    現在でも武蔵小山駅の朝の混雑はただごとではありません。また、複合風害で子どもや高齢者が歩けないまちになるのではと危機感が募っています。4棟完成後は少なくとも2,000戸増え人口集中が起こりますが、駅の混雑、保育園、学校などインフラ不足への対応をどのように考えるのか伺います。

    放射2号線道路計画でも住民が追い出される不安が広がっています。荏原二丁目の地権者の方からの声です。1軒、2軒と近隣の土地買収が進み、周辺の家がなくなるにつれ、残っている家は、何も悪いことをしていないのに無言の圧力を感じ、普通に生活できなくなっていく。実家近くにやっとマイホームを建ていたのに、引っ越せと言われても近隣の土地は高く、同じ規模の家には住めない。高齢者世帯も多く引っ越しできないので、命にかかわる大問題と訴えます。

    5月23日には国交省に対し、品川をはじめ都内住民団体が無駄な道路で生活を壊さないでと要請をしました。特定整備路線をめぐって国の事業認可に対し、住民から審査請求が4,262件も出され、裁判も6件起こっています。住民合意ができていない道路の認可を区長はなぜ都や国に求めたのでしょうか。

    許されません。区は防災のためと言いますが、この地域には緑豊かな星薬科大学があり、延焼遮断帯の役割を果たしています。大学は東京都に対し、道路計画に反対をし、再検討の陳情を提出しています。道路予算227億円は地域の求める住宅の耐震化、不燃化、建てかえ助成、感震ブレーカー設置、家具転倒防止など予防支援の充実を求めます。いかがでしょうか。

    近くには高速道路、中原街道、旧中原街道と3本もの道路があります。地域にはこれ以上の道路は要りません。放射2号線道路は必要のない道路です。住民を追い出す道路計画は中止すべきです。いかがでしょうか。

  66. 2108 住民さん5

    言いたいことはわかりました。
    しかし、あなたはここの住民ですか?
    再開発やマンション建設に反対の立場なら、このマンションに住みませんよね。
    ここの住民もお隣の住民も商店街の素晴らしさを含め、武蔵小山を気に入って転居して来ていると思います。
    古くから商店街は地元の方に愛されてやってこられました。
    しかし、建物の老朽化、後継者不足、世代交代が問題であることも事実です。
    書かれているように開発事業後に地権者の方々が戻って来る件数が少ないことからも、これを機に引退される方もいるかと思います。
    本来、個々の特長ある商売を新しい店舗で継続して欲しいと願って行っている事業ではないのでしょうか?
    外から新しい店舗やチェーン店もたくさんくるでしょう。
    しかし、それらの店舗の集客を利用して個性的な従来の店舗の集客にも繋がるのではないかと
    思います。
    若い子育て世代の方々が魅力ある街だと感じて越して来てます。
    一方、本当に住みたい街ランキングでも高齢者で1位になっています。
    これは昔の話でなく、開発が進み、マンションが出来た去年の調査です。
    私は、伝統を残し災害にも強い新しい商店街、そして武蔵小山が老若男女に愛される街になることを切に願っています。

  67. 2109 住民板ユーザーさん1

    >>2108 住民さん5さん

    住民です!共産党の主張意味不明です。
    上記の内容は私からじゃなくて、共産党からの主張です。

    www.jcp-shinagawa.com/report/00/20180629_02.html#02

  68. 2110 マンション住民さん

    パルムって今もすでにチェーン店多い。購入前に来て、つまらない商店街だなと思った。(でもそれでも引越して、何もないけど活気のあるアーケード商店街を歩くのは楽しい)いまさらって話。パルムに個性的な商店は既にほぼない。パークシティやシティタワーがあったエリアがどうだったのかは知らないが。
    小規模の楽しい飲食店は増えて欲しいけど、それももう若い世代が頑張るしかないんじゃないかな。

  69. 2111 住民さん1

    こないだ火事があったばかりにも関わらず。結局は今の特性を活かした良いデザインになるかどうかの問題。再開発が個性を失わせるわけでもない。ただ、再開発が割と単一的なデザインになりがちなのは事実。そうじゃなくさせる方に注力すればいいのに。
    ただ、高齢者にとって住み慣れたまちをしばらく引越さなきゃならないのは確かに可哀想。認知症の人もいるだろうし。行政かディベロッパーか準備組合が引越し先のことなど手伝ってあげればいいのに。
    道路に関しては、公益を考えろといいたい。

  70. 2112 住民さん1

    >>2107 住民板ユーザーさん1さん
    何も考えずに適当にアンケートして与党に反対するだけの共産党とか、いらない子。1議席も与えなくていい。

  71. 2113 住民さん7

    高齢者の建て替えに伴う引越しは気の毒でも、全員が同い年で同時に死んで、誰も住んでない状態で建て替えられるタイミングはないよね。大地震が来てその建物が倒壊したら共産党はなんていうんだろうね。共産党の論理じゃ一生建て替えできない。むしろ、52億の企業に払う?負担金を住み替えサポート費用に一部当てるべきとか提案すれば良いのに。
    正直、古いマンションがマンションの管理組合単体で建て替えるのはほんと手間がかかるはず。今回は話に乗ってればいいだけで、何が問題かさっぱり分からない。

  72. 2114 住民さん6

    本当に腹ただしい話ですよね。再開発中止となれば資産価値にモロに直結してしまいます。そんなこと絶対に許さない。住民みんなで抗議活動しませんか?

  73. 2115 住民さん5

    品川区議会の答弁見ました。
    共産党「再開発やめろ。」
    品川区長「再開発準備組合の総会参加者9割以上の賛成で都市開発計画案が可決済み。区としては引き続き再開発計画を支援していきます。」
    どこの自治体でもよくある共産党の再開発反対仕草でしたね。区長からはほとんど相手にされてない感じ。三菱以降の今後の再開発への支障は何もないと思いますが。住民限定の掲示板にわざわざ乗り込んできて騒いでいる方は何が目的なんでしょうか。

  74. 2116 住民さん4

    >>2115 住民さん5さん

    同じ住民同士諍いを起こすのはやめましょう。
    そして再開発は絶対に実行させましょう。その思いはここの住民はみな同じはず。今こそ住民が一致団結して一枚岩で共産党と対峙すべきだと考えます。

  75. 2117 住民さん

    2018年の区議会の議論持ち出して何がしたいの?もう済んだ議論で解決した話。

  76. 2118 住民さん1

    >>2117 住民さん

    >>2105は最近の話ですよ。過去の話じゃないんです。共産党が本気で潰しにかかってるので危機感を持ちましょう。

  77. 2119 住民さん4

    三菱の地権者で賛成派がここで騒いで賛同者を得ようとしてるのかな。地域全体としては再開発が進む方がいいけど、進むとこのマンションの資産価値はあがったとしても、再開発が止まったら下がるってもんでもないだろ。隣も済んでるんだし。

  78. 2120 住民さん6

    >>2119 住民さん4さん

    再開発が続くことを前提として価格に折り込まれてたのに、残りの再開発中止となれば梯子を外された格好となるので黙っていられません。今のままだとタワマンがただ二本建っただけの中央湊と同じく何の価値もありません。そんなこと絶対に許しません。

  79. 2121 住民さん1

    >>2118 住民さん1さん

    2021/9/16の定例会議事録にありました。これですね。区長に一蹴されてますね。


    ○区長(濱野健君) 私からは、武蔵小山駅前再開発に関するご質問にお答えを申し上げます。 小山三丁目第1地区については、地区内の権利者で組織した再開発準備組合が平成24年に設立され、
    地域主体で再開発事業の検討が進められております。 再開発による権利者の負担増や転居等に関する不安に対してですが、準備組合では、事業の検討状況
    に応じて生活再建に必要な情報を必要な時期にお伝えするとともに、個々の権利者の生活に合わせて、 生活再建が円滑に進められるよう、適切にサポートしていくと聞いております。区といたしましても、権利者の方々が不安を感ずることなく、安心して生活を再建引きるよう、準備組合に対し指導・助言し ております。
    次に、都市計画手続についてですが、本年7月に準備組合の総会が開催され、区に提出する都市計画 の案が議題となり、総会参加者の9割を超える方の賛成で議決したと聞いております。区といたしまし ても、地域主体で検討されたまちづくりの成果として受け止め、都市計画手続を進めていくべきと判断 しております。
    区といたしましては、引き続き再開発事業を支援してまいります。

  80. 2122 住民さん4

    >>2120 住民さん6さん

    いちいちヒステリックに騒ぐ必要はない。こんなとこで騒ぐなら現実的にどこかに働きかければよい。ただの煽りとしか思えない。

  81. 2123 住民さん5

    >>2122 住民さん4さん

    だからみんなで働きかけようと提起してるのでは?
    いちいちつっかかるのやめなさい。こんな非常事態時に身内同士でやり合ってる場合では無いです。こういう芽は早く潰しておくことが肝要なので、スピード感持って動く必要がある。
    一方で管理組合に問題提起して住民の総意を図ることもやった方が良い。皆で動きましょう。

  82. 2124 住民さん5

    >>2121 住民さん1さん
    はい、その議事録に該当する答弁です。ですので再開発の進行に何も支障はありません。個人的には三菱の再開発があろうがなかろうがパークシティの資産価値に大きな影響はないと思っていますが。今の状態でも充分評価されてますよ。

    >>2122
    変な人が煽りのために書き込んできてますよね。共産党に抗議活動するとか何を考えているのやら。なんで再開発が終わって既に住んでいるパークシティでこんな事を騒いでいるのか不思議ですね。

  83. 2125 住民さん1

    >>2124 住民さん5さん

    共産党員の方でしょうか。問題ない再開発は進むと見せかけて、阻止を回避させようとする魂胆が見え隠れしています。賢明な住民はこんな茶番に騙されずに粛々と対抗策を打っていきましょう。
    この人たちはまず我々を分断させようとします。その手には乗らないようお願いします。

  84. 2126 住民さん1

    選挙が近いからってこんなところで政治の話はやめましょうよ。ここで情報得たから共産党入れない!とか入れる!とか無いですよ。
    いくら住人だからって、日本全体の話を差し置いてたかだか武蔵小山のマンションのことなんかだけで政権の主導を決めていいご時世じゃ無いでしょう。
    ここを買うような住民はそれなりに皆ある一定の価値観と常識を持つ人だと思っていますから、目の前の自分のマンションの話と、日本のこれからを混同しないでしょう。

  85. 2127 住民さん4

    >>2123 住民さん5さん

    つっかかってなんかないし。おひとりでどーぞ。

  86. 2128 住民さん7

    >>2127 住民さん4さん

    ヒステリックに騒ぐのやめなさい

  87. 2129 住民さん4

    建ったら景観が悪くなるのに三菱が中止になるのは皆さん反対なんですか?お部屋がそちらではないから?私は建たないなら建たない方が嬉しいけどな。

  88. 2130 住民さん1

    >>2129 住民さん4さん

    今はそのような個別最適ではなく、全体最適の視点で考えて行きましょう。今後の再開発が中止となれば、それを見込んだ現状の価格が崩壊します。そして街としての魅力や対外的な訴求ポイントが無くなり注目度が下がります。だからこそ再開発中止など認めることはできません。そのような反対勢力は潰しておく必要があります。

  89. 2131 マンション住民さん

    街が変わると、反対意見が出るのはどこでもそうですね。古き良き街並み、景観、個性的な店、ずっと住んできた住民を守ろう、という感情に訴えるお決まりの意見。反対する人たちは、街は変わらないと死んでいくということが分かっていません。何も変わらなければ、街に新しい人が入ってくることは無く、平均寿命は毎年上がり続け、人口は減り続けます。古い町並みと高齢者とシャッターの降りた店だけの街に成り果てるでしょう。そのときになってどうにかしようとしても、もう遅い。

  90. 2132 住民さん6

    >>2131 マンション住民さん
    だから重要なのはグランドデザイン。
    代官山のヒルサイドテラスなんて今だって古びてない。
    うちのザ・モールはちょっと(店舗のセレクションという意味ではなく)いけてない感じ。それだけは残念…まぁしょうがないけど。お店のセレクションも微妙。

  91. 2133 住民さん4

    >>2132 住民さん6さん

    それ、心から同意です。商店街組合の方の圧力が強くて呼びたいお店が呼べないと三井の方が言ってましたけど、そこまでやはり圧があるんですかね?

  92. 2134 住民さん4

    >>2131 マンション住民さん

    これもまた同意です。古き良きもの、は幻想のことも多々あり。先日の小山2丁目の火事でも木造の延焼の怖さを改めて感じました。地震や火災に備えて、街は変わって行かないといけないですよね。
    チェーン店を悪しきという方も、実際はネットショップを利用することも多くて個人経営の店ばかり行くわけではない。閉店セールをするから行くことはあってもヘビーユーザーではない。高齢化して跡継ぎに苦難している店を救えるわけでないのですから、チェーン店であってもうまく折り合っていけばいいと思います。

  93. 2135 住民さん6

    >>2133 住民さん4さん
    商店街が強くて三井が呼びたい店が呼べない、と思ってるのではなくて、三井のザ・モールエリアのデザインが微妙だと思ってるという意味です。三階の電飾とか?だし、奥の横丁?エリアも微妙。横丁つくるというアイデアは良いと思うけど。
    どんなお店が入っても微妙。空間デザインが良くないから。逆に良くないから良いお店が入らないのだと思う。よかったら、チェーン店の中でも個性的な面白いチェーン店が入るはず。

  94. 2136 マンション住民さん

    >>2135 住民さん6さん
    設計を提示された際に再開発組合がOK出してると思うので、残念ながら責任は再開発組合にあるんでしょうね。

  95. 2137 住民さん1

    みんなが言うようにモールが郊外駅前のそれと同じで残念極まりない。一時は賃料が銀座並みでハイブランドがテナントに入るなんてはしゃいでいた頃が懐かしい。あの時は夢があったなぁ。

  96. 2138 住民さん4

    パルム商店街はミラノと姉妹都市提携してたんですね。アーチ型の屋根がミラノのアーケードと似ててお洒落な訳ですね。益々注目浴びそうです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/990c3fbc8f1ee1fe5abb628bf4fd880fa857...

  97. 2139 匿名さん

    西小山の熊谷興業不動産は、どんな会社ですか?

  98. 2140 住民さん1

    >>2138 住民さん4さん
    アーケードがあるのいいですよね。パルムメインはチェーン店だとしても、裏のとこに小さな面白い飲食店入って欲しい。あとお肉屋さんのコロッケとかそういうのがあればいいいのに。

  99. 2141 住民さん8

    >>2140 住民さん1さん

    あるにはあるんですけどね。
    駅の周りには無いから、駅の周りにそういうのがあるといいですよね。私はお魚屋さんが欲しいです。アーケードの終わりの方に小さいお魚屋さんありますが、駅の方にもう少し大きめのがあるとありがたいな

  100. 2142 住民さん1

    >>2141 住民さん8さん

    サカナバッカがアーケード奥の自転車屋の前位にあって良かったんですけどね。赤札待ちばかりで、客層が悪かったとかで直ぐに撤退してしまいました。
    オオゼキの開店前の行列からも客層はあまり良く無いんでしょうね。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸