東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 4843 住民板ユーザーさん1

    >>4813
    >>4822は積水の関係者でしょうかね。
    文体が似てますし、提携業者以外を悪く言い過ぎです。
    新築マンションへの引っ越しで提携業者を選ばないなんてごく普通の選択肢ですよ。

  2. 4844 住民板ユーザーさん4

    提携業者側も他に頼んでも良いって言ってるわけだし、好きに選べば良いじゃん。
    人それぞれ意見や考えがあるわけで、自分の意見を押し付けないで欲しいね。

  3. 4845 住民板ユーザーさん

    おそらくですが、他業者さんも、グランドメゾンに到着してからの作業に3時間以上かけてたら1チーム1件しか受けれないのでそんなかからないかと思います。引越作業そのものは元の家から積み荷するとこからスタートするので、引越先ついてから3時間とすると1件にかける時間がかなりかかってしまいます。引越の人に聞いたら、引越先についてから荷物おろして運ぶより、積み荷の方が時間かかるそうです。着いたらどの順番でおろすかなど考えてながら積むのため積み荷の方が時間必要だそうです。とは言ってもすごい早さでしたけたど。そして現地着いたらあれよあれよと家の中に運ばれて来て、え?もう終わり??という感覚でした。時間のことは制限があるならあるとお伝えしておけば問題ないですし、現地着から3時間なら普通のことなので、わかりましたー大丈夫ですー。で終わります。

  4. 4846 住民板ユーザーさん5

    先ほど三社目の見積が完了しました。
    あと数社見積を残すものの情報提供しますね。

    【状況】
    引越先までは10キロ
    夫婦2人3LDK
    賃貸からの引っ越しのためエアコンの取り外しなし
    家具の新調は行わないため大型家具はほぼ全部
    ソファ2台、ベッド3台
    洗濯機のセット、荷物の梱包開梱は自ら実施
    段ボールは60箱想定

    【提携】
    27.5万 2トンロング、2トンショートの2台
    【大手A社】
    17.8万 2トンロング2台
    【大手B社】
    13万 2トンロング2台 従業員4名で対応(バイト含

    この一年で3度引越を行いましたが、時期を考慮しても提携は明らかに高いです。
    社員が良くてアルバイトはダメなど議論も一部ではあがっているようですが、これだけ価格差があり万が一のことがあった場合も大手の場合円滑に保障してくれることを考えると個人的に提携はなしでした。
    参考までに。

  5. 4847 住民板ユーザーさん6

    >>4846 住民板ユーザーさん5さん
    すごい差ですね。ちなみに前日積み込みなしでしょうか?

  6. 4848 住民板ユーザーさん1

    提携で見積もり21万でしたが、他社に見積もりお願いしたら、9万でした…。
    提携、かなり高いですね。

  7. 4849 住民板ユーザーさん8

    皆さんそんなにお安くなるんですね。

    うちは他社見積もりは先ほどようやく一社終わったところです。
    提携は10万だったんですが、提携より安くできない。頑張ってもトントンと言われました。
    ちなみに業界一位か二位のところです。


    状況としましては引越し距離は2キロくらいの近距離で、夫婦と子供2名。
    家具家電はほとんど買い換えるので大型の荷物はほとんどなし。
    午前引っ越しなので前日積み込みの必要あり。
    グランドメゾンの引っ越し規定が厳しいために難しいと言われましたが、皆さんは言われなかったんでしょうか?
    車両規定のために2トンショート車しか使えないこと(2トンロングだと車幅が2m以上になるので規定に引っかかるらしい)。
    現地での交通誘導員配置のために最低3名の人員が必要になることが理由だそうです。
    ただ、4846さんは2トンロング車で見積もりをとってらっしゃるようなので、会社によっては2トンロングでも車幅が狭かったりするのでしょうかね?

    あと、3時間の引っ越し時間についての話題が上がってましたが、車止めの位置からエレベーターまでの距離が結構あること、交通誘導員として一名取られること、養生をする時間なども考慮すると当方くらい荷物が少なくてもあまり余裕はないと言われました。
    (センコーが予め養生するのはエレベーター内のみなので、通路や部屋内の養生が必要)

    後日大手もう一社の見積もり予定なのですが、あまり期待はできないかなと思ってますし、もう面倒なので提携にお願いしようかな…。

  8. 4850 住民板ユーザーさん1

    >>4849 住民板ユーザーさん8さん
    うちは大手業社、午前引越だけど、先日積み込みでもないし、提携の規定みたいたもの話しても問題なし。3時間の話も、最近はタワマンなど、分譲マンションへの引越なんてよくあることだから敷地内の距離とか問題なし、とのことでしたよ。

  9. 4851 住民板ユーザーさん5

    提携さん
    自社で受けたいからと厳しい規定を勝手につくり、価格も高く設定なんて、お客様目線ではないですね。
    積水さんとの取引で提携契約していてもエンドユーザーは消費者なんですけどね。

  10. 4852 マミー

    はじめまして。
    どなたか近場の幼稚園事情にお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

    子供が来年、私立幼稚園3年保育へ入園を希望しております。
    品川区の私立幼稚園は今ちょうど面接も終わり結果がでている状況ですが、結果不合格でした。

    現在関西に住んでおり、情報がない中、自身で幼稚園を調べ、説明会、運動会見学、体験入園など、出来る限り参加し、2つの幼稚園に願書を提出しましたが、ダメでした。
    ちなみに面接でもいわゆる私はお受験スーツ、子供は受け答えもでき、両親揃って面接に望みました。

    不合格通知を受け、はじめて幼稚園浪人なる言葉も知った次第です。
    お受験幼稚園ではなく、近所の幼稚園です。
    親の見通しが甘かったと言われればその通りなのですが、幼稚園に入らないことがあるなんて頭の片隅にもなかったため落ち込んでおります。
    ここ数年で大規模マンションからの地域の人口増加で全入だった幼稚園も定員オーバーなようです。

    ここにご入居される方で同じような状況の方はいらっしゃいますか?
    週明け上京して区役所に行って話を聞くつもりではおりますが、2次募集や区立幼稚園の情報などどなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

    現在も地元ではなく、専業主婦で子供と二人きりの毎日で、来年幼稚園に行くこと、子供にお友達を作ってあげることを楽しみにしておりましたので、今の状況で気持ちが切り替えられず落ち込んでいます。

    気持ちを切り替えて他の選択肢も見据えるしかないので少しでも情報が欲しいです。

    保育園も検討しておりますので、保育園のことでも構いません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  11. 4853 住民板ユーザーさん8

    >>4850 住民板ユーザーさん1さん

    4850です。

    そうなのですね。なぜこんなに違うのでしょう…。
    うちもかなりの近距離だし、荷物も少ない方だから当日積み込みではだめなんですか?と聞いたのですが、前述の理由で12時までに作業を終えることを考えると前日積まなきゃ間に合わないと言われたんですよね。
    提携会社なら多少時間過ぎてもいいだろうけど、外部業者は時間過ぎたら追い出されるからと。

    もう一社の大手さんなら大丈夫なのか、やはり見積もりお願いしてみることにします。
    情報ありがとうございました!

  12. 4854 住民板ユーザーさん8

    すいません、間違えました。4849です。

  13. 4855 住民板ユーザーさん5

    >>4853 住民板ユーザーさん8さん
    追い出す権利はありませんから追い出されません。利用者が他の業社を選ぶ権利も自由にあり、他社に料金を支払いサービスを受けている。提携があるからといえ、そこまでの権限はもてないそうです。なぜならその他社と提携さんが企業間でそのような契約を取り交わす訳ではないので、追い出すというのは不可能です。
    とのことです。

  14. 4856 住民板ユーザーさん3

    >>4852 マミーさん

    それは大変でしたね。
    心中お察しします。

    幼稚園事情にそれほど詳しいわけではないので大した情報は教えられないのですが、私立幼稚園卒園児と在園児がおります。
    併願されてる方がほとんどなので、補欠合格の可能性はまだあるかと思いますが…。
    ただ、区立幼稚園は2年保育なので年少さんは残念ながら入れません。

    保育園についてはあまり詳しくないのですが、周りを見るとフルタイムで仕事をしていればどこかしらの園には入れているような印象ですね。

  15. 4857 マミー

    >>4856 住民板ユーザーさん3さん

    早速お返事くださりありがとうございます。
    併願が多いとのことで園側も保険として補欠合格も一定数出しているのではと考えております。
    我が家は不合格でしたが、落ちた幼稚園にもキャンセル待ちなり連絡してもいいものか、ネットで検索していますが、ドンピシャの答えもなく、週明け上京した際、落ちた幼稚園にも出向き、入園までに転勤等で空いた場合などキャンセル待ちできないか聞きに伺ってみようかなどど考えています。(不合格は枠が空いても検討の土台にも上がらないのか?その点よくわからず…)
    もちろん他の幼稚園にも2次募集など確認するつもりです。

    品川一のマンモス、小野学園幼稚園にも本日電話しましたが、どうやら定員割れはないようで今後2次募集の予定はないとのこと。

    区立は2年保育で私立より狭き門(高倍率の抽選 )とのこと。( ネット情報ですが )

    現時点で専業主婦では難しいですかね。。
    保育園は今まで考えたことがなく、区のHPを見てもちんぷんかんぷんでそこからのスタートです。

    そもそも幼稚園に通わせている知人が少なく、杉並区在住、中央区在住の友人は単願だったこともあり、ご近所園で何園も併願することはないと地域も違うのに勝手に判断してしまいました。

    また現時点で関西におり、子連れで願書配布から提出、面接だったこともあり、2園でもそのプロセスを踏むのが精一杯でした。

    都内は地域によってご近所園でもお受験のような世界ですね。。

    昨日も徹夜で今日も子供を寝かしつけてから週明けの自分のやるべきこと、今後のことを考えている毎日です。
    マンション内で幼稚園のお友達と出会えるのをとても楽しみにしてました。
    なんとか我が子を幼稚園に入園させてあげたいので前向きにがんばります。

    少しでも情報あれば本当にうれしいです。
    長文で申し訳ありません。

  16. 4858 住民板ユーザーさん1

    >>4853 住民板ユーザーさん8さん
    提携会社なら多少時間過ぎてもいいだろうけど、外部業者は時間過ぎたら追い出されるからと。

    ↑本当にこのようなことを言われたのですか?
    積水に確認とった方がいいですが、提携会社なら時間を過ぎても大丈夫ということはないはずです。
    虚偽の情報を提供して契約をとろうとするのは悪質ですよね…。

  17. 4859 住民板ユーザーさん3

    >>4857 マミーさん

    うーん、そうですね…。
    エトワールと小野学園などは併願される方が多いので、キャンセルを見越して定員より多めに合格者を出し、その想定よりもキャンセルが多ければ補欠合格が出る感じで、二次募集までは出ないだろうなと思います。

    区立幼稚園はそこまで入園が厳しくはないと思います。
    最寄りの城南幼稚園はもうすぐ園舎が新しくなるので人気が出るかもしれませんが、台場幼稚園などは昨年は定員割れで二次募集が出てたと聞いたような…。
    ママ友との世間話できいた事で、自分で調べたわけではないので間違ってるかもしれませんし、人口増加で今年は状況が変わっているかもしれませんが。

  18. 4860 住民板ユーザーさん8

    >>4858 住民板ユーザーさん1さん

    いえ、提携ではなく他社大手に言われました。
    あとすみません、書き方が悪かったですが、提携だから時間を無視してOKということではなく、提携ならば次の枠の引っ越しも自分の会社だから多少の融通はきくというようなことを他社大手に言われました。

    でも個人的には追い出されるかどうかはどうでもいいです。
    次の枠の方に迷惑をかけるのは私が嫌なので、時間内におわらせるようにしてほしいので。
    だから間に合わないというのであれば前日積み込みはしかたないかなとは思ってるのですが、そもそもこの荷物量と距離で本当に間に合わないのかが疑問なので、次の大手の見積もりではその辺詳しく聞いてみようとは思ってます。

  19. 4861 住民板ユーザーさん8

    今朝、マンション近くを通ったら、メインゲートなどが開いていて、中をみることが出来ました。
    メインエントランス部分を作業してました。

  20. 4862 住民板ユーザーさん1

    うちは都内からの引越しですが、年中からの転園で同じく近所の私立幼稚園を受験しました。若干名と聞いていたので無理かなぁと思って区立も検討し、品川区に確認したところここ数年定員を超えたことはない、と言われたのでどこかしらは入れそうな感触でした。ご参加までに共有致します。

  21. 4863 住民板ユーザーさん2

    >>4860 住民板ユーザーさん8さん
    3時間あれば大丈夫。提携さんがあれこれ厳しく縛りつけりゃ引越作業もスムーズに進まない。でも縛りがひどくて3時間越えたのはこちらサイドの責任ではありません。
    他社もプロです。大きな引越でも3時間は決して短い時間ではありません。
    ちなみに、提携さんの口コミにも、作業が遅くてかなり時間がかかったというのをみつけました。大丈夫なんですかねー。

  22. 4864 住民板ユーザーさん5

    >>4847 住民板ユーザーさん6さん
    そうですね、当日積込、当日おろしです。

  23. 4865 住民板ユーザーさん5

    >>4849 住民板ユーザーさん8さん
    4846です。
    うちの場合は提携も2トンロングでの見積もりでした。
    説明会でもそのような旨の説明はありませんでしたので私から各社に2トンロングは入らない旨の説明は行っておりません。

  24. 4866 住民板ユーザーさん3

    >>4865 住民板ユーザーさん5さん

    見積もりを提携共に
    4社完了しましたが、車格制限を
    クリアしている2トンロングを
    お持ちの会社様もあったのですが
    その2トンロングとそうでない2トンロングの差は、何が違うのでしょうか?
    見積もりを取り終えたのですが
    違いがわからず比べようがありません…
    説明会の時にトラック幅と
    トラックの長さの制限の紙を頂きましたが
    皆様も、その注意事項が
    記載されている書類は、相見積もりを
    取る際見せていますか?
    と言うより、これは必ず他社に
    見せてくださいね。と提携の営業マンの方に言われたので、他社様にも見せているのですが、営業マンそれぞれ提示くださるトラックがバラバラで余計に提携の2トンロングと
    他社様の2トンロングの違いがよくわかりません…

  25. 4867 住民板ユーザーさん7

    >>4857 マミーさん
    品川区は専業主婦の方で認可保育園入るのはほぼ無理だと思います。
    あとは認証ですが4月からの枠は埋まっており、残る認可外ですが認可保育園がどんどん立っている影響でこの付近にある園は軒並み無くなりました
    お子様の年齢にもよりますが大きい子でパートをされる様でしたら可能性はあると思います

    幼稚園はプレ等も全て参加や知り合いがいる、などもえいきょうしますからね
    ただ2年保育には入れると思いますよ

  26. 4868 住民板ユーザーさん4

    >>4865 住民板ユーザーさん5さん
    説明は資料にありましたね。業者への説明や資料の提示はしておかないと、後々問題になった時大変ですよ。
    当日車止められないとなると、引越し自体が延期で、費用も余計にかかるかもしれませんし。。

  27. 4869 住民板ユーザーさん1

    >>4868 住民板ユーザーさん4さん
    強制的に止められないとはできかないので大丈夫。条件はこんな感じとさらっと話すくらいで問題なし。他社さんも分譲のいっせい引越で提携と提携外が混在して行い、ある程度の規定みたいなものがあるのもわかっているようで慣れてもいるみたいなので、そんなガチガチに心配しなくても大丈夫。提携をしているというだけで入れさせないなどはできません。無理矢理なこと言って自分のとこにさせるようにもっていく営業のやり方なのでしょうけど、時間がきたから強制退室、このトラックじゃ出禁ですなんてことはできませんから。ルールは一応他社にお伝えして、あとはお任せ。

  28. 4870 住民板ユーザーさん3

    >>4865 住民板ユーザーさん5さん

    提携も2トンロングで見積もりとってるなら2トンロングでいけるということですよね

  29. 4871 入居予定さん

    確かに提携が追い出したりとかはできないかもしれませんが、だからと言ってルールや時間を破っていいというわけではないと思いますが。
    車止めの道路はそれほど広い道路ではないのですから、高さや長さはともかく車幅に制限をかけるのは当然だろうなと思います。
    通行の邪魔ですよね。普通に。
    一斉入居で数か月間常に大型トラックが止まっている状況が続くのですから、近隣の住民への配慮は必要ですよ。
    それでなくとも約三年の建築工事で迷惑をかけてるんですし。

    3時間以内に終えられなくて次の引っ越しの方とバッティングしたら、トラックが4台5台と停まることになっちゃうので大変迷惑なことだと思います。
    そんなことが日常化したら近隣住民の不満はえらいことになりそうですよ。
    やはりルールを順守して気持ちよく引っ越しを終えるべきかと思いますが。

  30. 4872 住民板ユーザーさん5

    大変恐縮ですが私もただの一般ユーザーで業界人ではないので詳しくはわかりません。
    ただ一般的な話だと長さ6.5M以下は2トンロングでもほとんどの場合問題ないのですが、幅2.0M以下というのが車種によって異なるというのはあると思います。
    私が説明会に訪れた際は車両制限の説明は一切なく、資料の裏面に記載されていたため今気付いた次第です。
    念のため私はお願いした会社に確認を入れます。
    最後に私の意見はあくまで参考までに留めていただき、詳細は積水側へ確認頂ければと存じます。

  31. 4873 住民板ユーザーさん5

    仰る通りでした。
    車が止められない=車幅問題で侵入が出来ないという前提で話をすると、
    こういった問題は容易に想像出来るので各社Google Mapで検索されるなりしてある程度理解はされているかと。
    念のため私も確認してもらうことにします。
    アドバイスありがとうございました。

  32. 4874 住民板ユーザーさん5

    私はただの契約者なのでそれを決める立場にありません。
    ただ提携から2トンロングで見積もりを頂いたことは確かです。

  33. 4875 マミー

    >>4859 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます。
    やはりみなさん併願は当たり前なんですね。
    自身の周りではあまりそういったことを聞かず、本当に無知だったなと思います。

    やはり不合格の幼稚園に出向きましたが見越して大目に合格を出していて、なおかつ補欠合格も出していると言われました。
    補欠でもなく不合格って何がだめだったのか。。
    考えても無駄ですが、もやもやしますね?

    区立はますます倍率が高く難しいとのインターネット情報でしたが、
    今日区役所で聞いてみます。

    ちょうど幼稚園入園と同時期に入居でき、タイミング良かったなと思っていましたが、今となっては1年前から住みたかったです笑

    ママ友さんとの世間話でも情報くださり嬉しいです。
    ありがとうございます!

  34. 4876 マミー

    >>4867 住民板ユーザーさん7さん
    お返事ありがとうございます。

    今主人に見てもらって週末のみパートに出ていますが、加点の最低ラインの月12日出勤はできてないので、きっと難しいのでしょうね。

    情報がない分、やれることは出来る限りやろうと受験番号も早めに取り、予約できるイベントには参加したんですけどね。。
    しょんぼりしてしまいますね。。
    2年保育ももちろん検討します。
    前向きなコメントいただけて気持ちが楽になりました。

    ありがとうございます。

  35. 4877 住民板ユーザーさん1

    >>4871 入居予定さん
    誰も提携外にしたからルールを破るなんて書いてないんじゃない?

  36. 4878 他社にしたさん

    見積りとる時トラックのサイズの確認と時間の確認をきちんとすればよいだけで、提携じゃないとこがルールを破り迷惑をかけるってことはないと思います。とくに止められるトラックのサイズに関しては、ここに限らずこういったマンションへの引越で確認は必須ですし聞かれます。他社へ見積り依頼の電話した段階で、そちらのマンションは新築分譲で引越は◯◯会社さんが提携とされてるようですねと、すでに情報があがっていました。そして、こちらから言う前に指定事項があるかと思いますが用紙やメールなどあったら拝見させてくださいと、慣れた感じで言われました。
    携がいい人は提携さんで、他社がいい人は他社さんで、自由に選びましょう。掲示板に提携会社さんがもし紛れているなら、退室していただけませんか?選ぶ権利は与えられてすし、皆大人ですからちゃんとこのような規定があるようですと、他社さんにお伝えしますよ。それでも他社が規定を容認した上にで安かったならそれまでなので。

  37. 4879 住民板ユーザーさん1

    >>4871 入居予定さん
    提携してないところだと、時間が守れないなどルールを遵守しない、近隣に迷惑をかけると決まっているから、気持ちよく引越するには提携さんでということなんですか?
    かなりの偏見かと思いますよ。提携さんなら迷惑かからないわけでもないですし。

  38. 4880 住民板ユーザーさん4

    >>4879 住民板ユーザーさん1さん
    可能性の話でしょ。
    提携なら慣れてるし、連携もとれるからまず時間内に終わるだろうという安心はありますよね。
    まあどこにお願いするかは自由なんですから、自分が納得した所に決めればいいんですよ。

  39. 4881 住民板ユーザーさん2

    大手他社さん2社の見積もりが終わりました。2社さんとも2トンロングは使えないとの判断。よってトラック2台となりましたが、それでも提携とは大幅に金額が違ったので他者さんで決めました。
    当初は提携さんにお願いするつもりだったんですけどね…。

  40. 4882 住民板ユーザーさん3

    >>4880 住民板ユーザーさん4さん
    提携さんじゃなくても、時間内に終わるだろう。提携さんだって時間内におさまらない可能性もあるだろう。
    終わるか終わらないかはやってみなけりゃわからない。
    なので、他社だと迷惑かける可能性があるなどは安易に言わない方がよいということではないでしょうか。自由にきれめばいいんですから。他社さんも提携さんもプロ。そんなことは消費者が心配しなくても大丈夫なはず。各々お願いした業社さんに安心して任せればいいだけなので、他社を選んだ、選ぼうとしてる人に、他社だとよくないみたいなことを言うのはやめましょう。ということではないですかね。


  41. 4883 住民板ユーザーさん4

    >>4882 住民板ユーザーさん3さん
    可能性だと提携が時間内におさまるのは当然でしょ。提携だと常時スタッフ10名位が建物内に待機してるらしいですよ。何かあればすぐに助っ人が来る形。そして慣れは大きいでしょ。
    もちろん他社もプロですから時間内に納めるのが当然。
    別に他社を悪くは誰も言ってないかと。

    うちも他社見積はします。
    結果金額と安心面を考慮して決める予定です。

  42. 4884 住民板ユーザーさん2

    >>4883 住民板ユーザーさん4さん
    落ち着いてください。
    可能性の話をしても、そればかりは当日にならなければわからないことですから。他社さんにも提携さんにも時間については治まる可能性もおさまらない可能性も持ち合わせています。他社さんも大手であれば、提携さんよりはるかに年間引越経験数はありますからかなり慣れてますよ。助っ人がいなくてもなんとかすることも他社さんにもできますから。以前他社さんで営業さんが手配時間を間違えてしまったことがありましたが、助っ人チーム現れ現場で働く方たちの素晴らしいところを目の当たりにしました。
    自由に決めましょう。
    提携でも他社でも、大丈夫です。
    ちなみにうには、低価格でも安心して任せられる他社さんにしました。

  43. 4885 住民板ユーザーさん2

    大手2社の見積もり終了。
    うちも、2社とも2トンロングは使えないとのことでした。

    大手2社共に口を揃えて次の時間の引越し業者が来たら車を止める場所を明け渡さねばならず、積み荷が残っていたとしても中断しなければならないので時間厳守は絶対だと言ってましたので、間に合うかどうかの不安はちょっとありますよね。
    やはりドライバー常駐、交通誘導員の配置で2名とられるというのは痛いですね。
    4人で行っても引っ越し作業ができるのは2人しかいないってことですもんね。
    それともこの2つは1名で兼任できるんですかね?

  44. 4886 住民板ユーザーさん2

    >>4885 住民板ユーザーさん2さん
    まぁここより先に完成して入居してる江古田さんの方でも当然ながら提携さん以外でお願いした人もたくさんらいるでしょうけど、とくに騒ぎになってる様子はないですし、大丈夫じゃないでしょうか。こればかりは当日になってみたいとなんとも。提携さんだから早いというわけではないみたいですし。
    あと聞いたとこによると、同じ他社でお願いした人が同日にいた場合誘導員は賄えるそうですよ。

  45. 4887 住民板ユーザーさん7

    >>4884 住民板ユーザーさん2さん

    大丈夫ですよ。
    言い合いしているように見せているのは全て検討板から来た愉快犯ですから。

  46. 4888 匿名さん

    でもやはり誘導人やらドライバーやら人員増えても他社が安いようですね。それなら他社かなー。

  47. 4889 住民板ユーザーさん1

    見積りが高いところは補償もありますが必要人員が多いところなんですよね
    経験上、少ない人数で対応出来るほうがベテランの方が多くて安心感あるので比較サイトなんかで相見とると良いですよ
    もちろん会社よりますし個人的な見解ですがね…

  48. 4890 住民板ユーザーさん1

    >>4885 住民板ユーザーさん2さん

    2つを1人で出来るんだと思いますよ!提携さんに確認したら3人でokでしたよ!

  49. 4891 げろしゃぶ

    ここは楽しい引越しサイトですね。

  50. 4892 住民板ユーザーさん4

    なかなか現地に行けないので、最近の写真が見たいです。よろしくお願い致します。

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸