大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 海老江
  8. 野田駅
  9. ジオ福島野田 The Marks
匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ福島野田 The Marks口コミ掲示板・評判

  1. 2641 評判気になるさん

    営業としたら、レベル低く表現も悪い。
    そもそも営業ってこんな事もするのですか?

  2. 2642 マンション検討中さん 

    どこの板にも中傷・煽りをする方は現れていますよ。
    荒らしと思われる書き込みは削除依頼をすれば直ぐに管理者が確認してくれます。
    内容が不適切であれば今回のように対応してくださいます。
    大事なことは過剰に反応して相手の思うようにならない事、ですね。

    ちなみに、過去には「過剰に反応してしまう人」を演じた書き込みもあったようです。
    今後も有意義な議論が交わされますように。

  3. 2645 通りがかりさん

    掲示板は荒れてますけど、相変わらず売れ行きは良さそうですね。
    今後野田阪神は再開発され、大型商業施設ができる可能性がありますし、狙い目でしょう。

  4. 2646 マンション検討中さん

    イオンは5年以内にタワマンになる可能性ってあるかい?

  5. 2652 マンション検討中さん

    老人ホームや鰹節は気にならないくらい素晴らしい商業施設の計画を準備されてるのだから素直に待ちましょうよ。

  6. 2653 検討板ユーザーさん

    個人的に野田にしてはちょっと高い感じするけど、昨今のマーケットや再開発を勘案すると、良い値段かもしれないね。

  7. 2659 住民板ユーザーさん8

    イオンの施設内容に期待したいです。

  8. 2660 マンション検討中さん

    今になっても商業施設の内容を発表しないってことは、住民には嬉しくない内容かもしれませんね。
    トヨタ販売店とイオンを建てて、駅前のイオンをつぶしてタワーマンにする可能性が高いと個人的に思います。

  9. 2661 マンション検討中さん

    商業施設がスポーツジムかスーパー銭湯なら最高ですが。

  10. 2662 匿名さん

    イオン無くしてタワマン作ってもそこのタワマンの人達は買い物不便だよね

  11. 2663 評判気になるさん

    >>2662 匿名さん
    タワマン住む人は野田選ばないと思います。

  12. 2664 マンション検討中さん

    いやいや、鷺洲に二つもタワーあるんだが。。

  13. 2666 匿名さん

    以前の野田阪神のイメージはさておき
    住んだことがある人は分かってるんですよ。
    野田阪神駅周辺の便利さ。
    JRと地下鉄が使えて梅田もミナミも10分以内。

    あとは新築でジオとリバー、商業施設が出来た後
    どう変わるか楽しみですね。

  14. 2667 マンション掲示板さん

    >>2665 匿名さん
    もちろん、野田にタワマンできて住む人もいるでしょうが、
    中心部(梅田、福島、北浜、南森町)に住めない人対象には
    なるでしょうね。

  15. 2668 匿名さん

    もちろん、
    中心部(梅田、福島、北浜、南森町)に住める人も対象には
    なるでしょう。

  16. 2670 匿名さん

    ここは野田阪神駅の便利さに尽きます。

  17. 2673 住民板ユーザーさん

    [No.2643~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害 
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・ご本人様からの依頼

  18. 2674 マンション検討中さん

    たぶん収入300万の人が収入晒しても、なにも言われなかったでしょうね。気にしない方がいいかと。古き良き日本人はまずそんな嫌味をイチイチ言わない。

  19. 2675 マンション検討中さん

    凄いホラ吹きさんがいますね(笑)

  20. 2676 匿名さん

    >>2674 マンション検討中さん

    古き良き日本人は、この投稿のような余計な口を挟まない。

  21. 2677 名無しさん

    無理とは言ってないですよ。シンドイのでは?と言っただけ。他人の懐うんぬんではなく一般論を言っただけ。超低金利だけど1%金利が上がったらアップアップしないかなぁ。

  22. 2678 匿名さん

    >>2673 住民板ユーザーさん

    2669さんは、タワマンの是非についての意見だと思うのですが。
    ここの高い部屋で6300万だから、タワマンになるともっと高額になるので、背伸びしてタワマン買うよりこの物件で十分だということを言いたかったのだと思います。

  23. 2679 匿名さん

    >>2678 匿名さん

    違ったみたい。

  24. 2681 評判気になるさん

    [No.2680~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  25. 2682 通りがかりさん

    南トラが30年以内に起こる可能性が高いと聞いて、地盤が気になってます。
    特に最近は天災が多く、北海道で液状化がひどいとニュースを見て更に気になってます。
    地震に耐えたとしても、液状化で倒壊する可能性もあると。
    大阪市は上町台地、住吉区平野区・・などは液状化は起こりにくいと聞きます。
    MRでハザードマップを見せてもらってもその通りでした。
    上町台地までの区は旧石器時代から地があり、上町台地は半島で河内平野と言われていて、それ以外のほとんどは大阪湾や河内湾に埋まってた地域だと。

    ただ、西淀や此花区は地盤が悪いのは納得ですが、沿岸部より内陸の西区が液状化がひどいため死者数が24区で一番と予想されているのはなぜでしょうか?

    西区の新築マンションコミュは人気がないのか、もともとスレが少ないので回答がありません。

    何方か地盤や地理など歴史に詳しい方ご教示下さい。

  26. 2683 マンション検討中さん

    2682さん。結論から言ったら、いつ来るかわからない震災に不安を持つなら無難な上町台地で探したらいいと思います。50代でマンション購入検討している私にとって野田阪神周辺の利便性や環境を重視しています。ま、万一、南海トラフが起きたら、この辺一帯は冠水するのは概ね間違い無いでしょうけど、もし南海トラフご来ないまま人生を終えようとしたら?あの時、買っておくんだった!と後悔しそうです。今は生駒市在住なので持ち家を売って都心部へ移り住もうと妻と計画中でして、その候補地に福島区を選びました。

  27. 2684 匿名さん

    >>2683 マンション検討中さん

    2682さんの質問の答えになってないんだけど。質問は液状化のこと。ここが冠水するのは皆知ってます。

  28. 2685 マンション検討中さん

    あ、そうです。液状化。ごめんなさい

  29. 2686 匿名さん

    福島区の物件だけど西区の液状化のこと知っている人いるのかな。

  30. 2687 通りがかりさん

    数年前に西区でマンションを検討してた際、モデルへ行って、ハザードマップを見せられました。

    確かに西区は赤でかなり液状化は進んでいました。
    で、40か50階は忘れましたが、こんなところにタワマン大丈夫なのかなと思い、西区がなぜ液状化なのか?今後もひどくなるのか?この2点を教えてもらいたくて販売員さんに聞いたのですが、
    「杭がしっかりしてるので大丈夫です」という返答のみで、原因などについては知らない感じでした。
    その物件は新町のジオでしたがやめました。

    今は上町台地ですが、職場は西区のすぐ隣の中央区ですので、日中に起こればアウトかなと思います。

  31. 2688 匿名さん

    >>2687 通りがかりさん

    液状化のおそれがあるエリアでは、液状化の検討をした杭になっているので、大きな問題はないかと思いますが、なぜ液状化エリアなのかは気になります。

  32. 2689 通りがかりさん

    >>2686 匿名さん

    やはりムリですかね・・・(^-^;

    最近は、一般の方でも地盤について詳しい方もいらっしゃるので、肝心の西区は無反応ですし、人気の掲示板で教えてもらえたらと投稿してしまいました。

    福島区 中央区 天王寺区 西区も?は人気エリアなので、色んなところを検討されてる方もいらっしゃるかなと・・・
    湾岸の5地区より内陸の西区がひどいのか単純に気になって。。
    何方かm(_ _)m

  33. 2690 通りがかりさん

    西区の液状化の原因を知りたいお気持ちはお察ししますが。液状化が酷くなる土地であるのが明らかなのであれば、諦めるのも肝心ではありませんか?仮に西区でお住まいされたとしたら毎日、毎日、不安で仕方ない日を送られるのでは?震災の影響不安を強くお持ちのようなので、南海トラフの影響が少ない、または無い土地でお住まい探しをされた方が幸せだと冷静に思います。

  34. 2691 通りがかりさん

    >>2688 匿名さん

    ありがとうございます。

    確かに、太い杭でダンパーも設置して、液状化対策は万全です!と販売員さん仰ってました。

    西区新町1丁目は真っ赤で、四ツ橋筋を挟んだすぐ隣の中央区南船場はオレンジでした。
    西区はどのエリアも真っ赤でした。
    最新のマップでは、南船場も赤なのかもしれませんが。

    天災後は、未曾有・予想外とよく言われるので、大阪市民として他人事ではなく、湾岸5区より西区がひどい理由が気になってます。

  35. 2692 匿名さん

    >>2690 通りがかりさん

    だから新町諦めて上町台地住みって書いてあったよ。

  36. 2693 通りがかりさん

    >>2692 匿名さん
    先に申し上げてたのですが、既に上町台地で暮らしてます。


    福島区のマンコミュなのに、西区のことを投稿して申し訳なく思ってるのですが、現在、マンションを検討されている方のほうが最新の情報を詳しくご存知かな?と思って投稿させて頂きました。

  37. 2694 マンション検討中さん

    残念ですがスレ違いなので
    程々にしましょうね

  38. 2695 マンション検討中さん

    ジオ福島野田の検討をしましょう!

  39. 2696 マンション検討中さん

    野田阪神の便利さをリサーチしています。とても暮らしやすそうですが、近くから鰹の
    匂いがするとか。20階建の当該物件ですが10階までで検討しています。匂いの影響はどれくらいかなぁと思っています。それ以外に特に懸念材料が無さそうなので今週、モデルルームに行くつもりです。

  40. 2697 匿名さん

    >>2696 マンション検討中さん

    え、鰹だけ?
    ここのレス読んだ?
    ある意味うらやましい。

  41. 2698 匿名さん

    こんな掲示板はほとんど荒らしか周辺物件の営業さんからの
    嫌がらせしか載っていないので、お時間取れれば実際に
    現地へ足を運んでください。

  42. 2699 マンション検討中さん

    液状化の可能性に関しては、大阪市のホームページにアップされていたと思います
    ジオ福島のだの位置はゼロではないけれどかなり低リスクだったはずです
    ここは海抜0m以下なので、水害のリスクはありますね
    上町台地も断層がずれれば震動7に見舞われる可能性があるわけで、安全な場所なんて、大阪市内にはないのでは

  43. 2700 通りがかりさん

    液状化はわかりました。もうお腹いっぱい。

  44. 2701 マンション検討中さん

    ここは人気でそうですかね?

    投資用で考えられてるかたいますか?

  45. 2702 マンション検討中さん

    タワマンじゃないし、そもそも今の時期は何処も割高なので
    投資用に買われてる方はほぼ居ないでしょうね

    投資用を見込んで1LDKの部屋も売られてますが
    売れ行きは余りよくないようです

    但し、実需目的の3LDKはいい感じに売れてますので
    ほしい方は早めに目当ての部屋を買われた方がいいでしょう

    どのスレでも悪口を書きこむことで、
    竣工後の値引き狙いも居るでしょうが
    結局売れ残るのは低層階等の
    条件の悪い、後々売りにくい部屋です

    どのマンションでも、
    良い部屋は定価でさっさと買われてしまいます
    決断は早めの方がいいでしょうね

  46. 2703 マンション検討中さん

    居住用で検討しています。今週、モデルルーム見学と野田阪神周辺を妻と散策し現地周辺を確認するつもりです。タワマンでないからこそ候補として前向きに考えています。駐車場も平面自走式ですし何より交通アクセスが抜群。郊外の田舎から利便性求める50代夫婦にはピッタリなマンションと思ってます(^。^)妻のお気に入りは梅田に近い下町でも治安が悪くないとこかな。お値段は高くはないと思ってます。

  47. 2704 マンション検討中さん

    https://www.constnews.com/?p=57567


    店舗面積は1530平方㍍

  48. 2705 匿名さん

    >>2704 マンション検討中さん

    トヨタの方ね。イオンにしては狭いからちょっと焦った。

  49. 2706 匿名さん

    >>2702 マンション検討中さん

    やはり、タワーでないと投資妙味はないのですかね??

  50. 2707 匿名さん

    >>2706 匿名さん

    今のところ、売れないタワーはないようです。
    とりあえずタワー建てときゃ、高値で売れるので、後先考えずタワーが乱立してますね。
    タワーなんて最初の大規模修繕までの寿命だと私は思いますけど。

  51. 2708 マンション検討中さん

    確かにタワーの大規模修繕費用は気になりますが
    ここも地上20階建ですが大規模修繕はどれくらいか気になります。

  52. 2709 匿名さん

    >>2708 マンション検討中さん

    20階くらいまでは過去に大規模修繕の実績が多々ありますが、30階、ましてや50階の大規模修繕なんて前人未到です。

  53. 2710 マンション検討中さん

    >>2709 匿名さん
    そうなんですか。ありがとうございます。20階建くらいなら前例多数なので心配ないのですね。前向きにココを検討します(^。^)

  54. 2711 マンション検討中さん

    >>2710 マンション検討中さん

    心配ないというか、前例があるので改修費の想定が可能ということかな。
    逆にタワマンなんていくらかかるか、これから試行錯誤の世界。

  55. 2712 匿名さん

    >>2702 マンション検討中さん

    ご近所さんのリバーガーデン福島 木漏れ日の丘は
    30部屋ほどが投資用の賃貸マンションになってます

  56. 2713 匿名さん

    >>2706 匿名さん

    ご近所さんのリバーガーデン福島 木漏れ日は5部屋ほど未入居の中古マンションとして転売に売り出されてます

  57. 2714 匿名さん

    >>2713 匿名さん
    成約事例とか分かりますか?
    あと、いくらくらい上げてるんですかね

  58. 2715 マンション検討中さん

    >>2712 匿名さん
    リバーはこの物件より安値で売られていました
    又、発売当初いわゆるパンダ部屋と言う客寄せ用の格安な部屋も売られていて
    その部屋の当時の倍率は、確か30倍以上だったと思います(私も投資用に申込みしたが外れました)

    不動投資するのなら
    いかに物件を安く手に入れられるか
    また、後で転売出来る立地なのかどうかが重要です

    ただ、これから先不動産投資はオススメしません
    人口減少による物件余りが目に見えています
    私も物件をどんどん手仕舞いしていっている最中です

    どうしても不動産投資なさりたいなら
    このような場所では無く
    親しい不動産屋をいくつか作るべきでしょう
    物件の売り買い、賃貸を任せる等で
    多少なりとも情報が貰えます

    以上、長々とスレ違い申し訳ありませんでした


  59. 2716 匿名さん

    まわりに高いマンションが建つ可能性ってありますか?

  60. 2717 マンション検討中さん

    >>2716
    あります

  61. 2718 匿名さん

    >>2717 マンション検討中さん

    具体的には?

  62. 2719 マンション検討中さん

    具体的にって・・可能性はありますかって言ってるから可能性はあるだろ

  63. 2720 匿名さん

    >>2719 マンション検討中さん

    小学生かな?

  64. 2721 匿名さん

    更に高いマンションが建つ場合、どのあたり可能性高いですか?理由も言ってね

  65. 2722 住民板ユーザーさん1

    ウイステがタワマンになる可能性はある。
    理由は駅前、広い敷地。

  66. 2723 匿名さん

    >>2722 住民板ユーザーさん1さん

    ありきたりな意見だが、まあアリやな。

  67. 2724 住民板ユーザーさん

    >>2723 匿名さん
    もしも本当にレクサス横にイオンが立つなら、同系列のウイステの存在価値なくなるのでその場合はあり得ますね。

  68. 2725 匿名さん

    >>2724 住民板ユーザーさん

    そうなると駅前から遠くなるだけだから、イオンとしては消極的だよね。ただ、ウイステに自転車で来ている数がすごい多いから、駅前のメリットはないのかもしれないが。

  69. 2726 マンション検討中さん

    レクサスの隣はAEONリテイルって営業さんが言ってたよ。

  70. 2727 匿名さん

    イオンリテール株式会社は、総合スーパーおよびスーパーマーケットの「イオン」などを運営する企業である。

  71. 2728 マンション検討中さん

    福島警察署の跡地が広い土地で気になりますね
    タワマン建てるくらいの広さは十分あります
    距離は地下鉄野田阪神から5分はかからないですね

  72. 2729 名無しさん

    商業施設イオンのドラッグストア系がきてくれますように!!!もしくは大きい本屋さん!

  73. 2730 マンション検討中さん

    イオンシネマかな

  74. 2731 マンション検討中さん

    >>2722
    そんな可能性ならいくらでもありだろ
    少子化で向かいの小学校が廃校になりタワーマンションが建つとか・・

    [No.2722と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  75. 2732 マンション検討中さん

    価格スレが閉鎖されました。何か知られてまずいことでもあるのか?

  76. 2733 マンション検討中さん

    >>2732 マンション検討中さん
    普通に見れますよ?

  77. 2735 匿名さん

    >>2732 マンション検討中さん
    価格スレはどこのマンションでもそうですよ。
    価格スレからリンクされている住まいサーフィンに登録したらもっとたくさんの価格が見られる場合もありますね。
    住まいサーフィンの該当ページを見ましたが価格情報のある部屋数はここの価格スレと変わりませんね。
    でも、階だけでなく部屋番号がわかります。
    検討しているマンションいくつもチェックしていますが
    価格スレ=住まいサーフィンへのリンクスレ、だと思って見ています。

  78. 2738 名無しさん

    今の状況です。

    1. 今の状況です。
  79. 2740 マンション検討中さん

    [No.2736~本レスまでは、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  80. 2741 マンション検討中さん

    ここ人気ですか?交通面は良さそうだけど

  81. 2742 匿名さん

    「梅田へ1駅3分」っていいですよね。梅田から乗り換えする人も、とりあえず梅田まで出なくちゃいけないわけなので。

    人気かどうかですが、成約戸数が350戸超と書いてあるので、それなりに人気なんだと思います。総戸数が566戸あるので、完売まではかなり長い気がしますし、現在は入居している人もちらほらいる状態……?(引き渡し開始予定が2019年9月下旬とありました)

    超人気物件は竣工までに完売ともいいますが、半分以上は売れています。現在は第4期。入居がはじまっているので、ここから売れ行きが加速するか、落ち着いてしまうかでしょうね。

  82. 2743 マンション検討中さん

    2019年入居なので来年ですよ〜
    ここは、今買っても上の方の部屋でもカラーセレクトや部屋の間取り変更はできないですか?

  83. 2744 マンション検討中さん

    >>2742 匿名さん

    出来ていないのになぜ入居しているのですか?

  84. 2745 匿名さん

    >>2744 マンション検討中さん

    文脈的に2018年9月の入居と勘違いされたのだと思います。

  85. 2746 匿名さん

    こちらはエントランスホールにコンシェルジュカウンターが設置されるんですね!
    サービスの内容は住人の日々の暮らしをサポートしてくれるんだそうですが、もうコンシェルジュサービスの稼働時間は決定しているのでしょうか。
    土日や夜間はお休みになりますかしら。

  86. 2747 匿名さん

    管理員さん、清掃員さん、コンシェルジュさんで計何人
    いるのかは不明ですが、コンシェルジュさんは毎日勤務
    (年末年始、夏季休暇を除く)で8時〜19時までのようです。

  87. 2748 検討板ユーザーさん

    ホームページの契約個数が8月の350戸で止まっていますが、現状の数字をご存知な方いらっしゃいませんか?

  88. 2749 マンション検討中さん

    >>2748 検討板ユーザーさん

    ジオに直接電話したら教えてくれます。
    でもそんなにめちゃくちゃ売れていません。
    抽選で部屋が限られるし、高い部屋が残ってるんでしょうね。

  89. 2750 匿名さん

    いい感じの部屋がポンポン売れているイメージかな

  90. 2751 マンション検討中さん

    先月モデルルームに行きました。2タイプの部屋で一つはオプションてんこ盛り。一つは通常タイプでオプションは殆どありませんでした。
    立地は良く営業さんも明るく気さくな方でしたが。いくつか質問しても殆ど即答がなく頼りない印象を持ちました。オプションてんこ盛りの部屋のオプション代金を聞くと1000万。驚きました。通常タイプのトイレにあるトイレットペーパーホルダーが金具製のチープなタイプが装置してあり、床は直張り。天井高2400との事。
    クロスもイマイチ。エレベーターは建物外側に設置されてて全体的にコストカットが素人にでも感じられました。玄関扉レバーも妻は気に入らず。ここは立地の良さだけかなぁ。
    交通アクセス、利便性。それを考えると魅力ですけど。じっくり検討したいとは思います。

  91. 2752 匿名さん

    >>2751 マンション検討中さん

    他のマンションの営業さんかな?
    余計なお世話なのは承知しておりますが、本当に検討者の方なら
    あまり満足されてないようなので買わないほうがいいかと。

  92. 2753 口コミ知りたいさん

    >>2752 匿名さん
    割とまっとうな意見だと思いますけど。ネガティブ=営業 とこじつける方が逆にどういう立場?と思われちゃいますよ。

  93. 2754 マンション検討中さん

    >>2751 マンション検討中さん

    私は参考になりました、ありがとうございます。

  94. 2755 匿名さん

    >>2751 マンション検討中さん
    参考になる意見をありがとうございました。

  95. 2756 マンコミュファンさん

    >>2751 マンション検討中さん

    オプションてんこ盛りを参考に、
    グレードアップオプション等を考えています。予算も参考になりますし。
    購入後も、オプションパンフレット見ながら、検討してます。

  96. 2757 マンション検討中さん

    >>2751 マンション検討中さん
    貴方はじっくり検討せずにやめた方がいいよ。
    他の物件オススメします。

  97. 2758 匿名さん

    >>2751 マンション検討中さん

    ホントに素人のマンション検討者さんでしょうか? 指摘されてるところが同業者っぽいですけど。
    私も他のマンションの営業さんかと思いました。

  98. 2759 マンション検討中さん

    >>2751 マンション検討中さん

    営業さんっぽいですね。他のマンションへどうぞ。
    こんなケチつける人が住人でないことを願いますね。

  99. 2760 マンション検討中さん

    そうですね。買わない方がいいかもと思いました。ちなみに営業ではありません。ジオブランドに期待し過ぎてモデルルームに行った私が良くなかったと反省しています。

  100. 2761 マンション検討中さん

    >>2760 マンション検討中さん

    ホント迷惑なんで、以後気をつけてくださいね。

  101. 2762 匿名

    >>2760 マンション検討中さん
    ここは価格が安い分、仕様はそれなりですよ。
    他をあたった方が賢明でしょうね。

  102. 2763 匿名さん

    >>2762 匿名さん

    価格安いですか?
    この辺りの相場からしたら結構高額だと思っていたのですが。

  103. 2764 マンション検討中さん

    >>2763 匿名さん
    人気の福島エリア(そこに準ずる野田)にあって駅徒歩圏、
    利便性に加えて商業施設が新たに出来るんでしょう?(いわゆる再開発)
    更に人気のジオブランドでしょう。他に大阪市内中心ぶの物件
    (梅田、南森町、本町、谷町あたり)と比べると立地の差はあれど安く感じました。

  104. 2765 通りがかりさん

    2760さんはまっとうな意見だと思う。

    このマンションは立地と駐車場の安さ。

    この2点が全体的なコストカットと比較して買うに値するかどうか。

  105. 2766 名無しさん

    コストカットしてるのでしょうか?
    京都にあるジオのマンション情報見ていたら、浴槽の魔法瓶とかが無かったので野田のジオは設備いいんだーっ思いましたが。

  106. 2767 匿名さん

    >>2757 マンション検討中さん

    ここ検討板ですよね。
    購入の有無は、本人が決めることです。

  107. 2768 名無しさん

    うーむ、ケチのつけ方とその後の擁護者の連投かつ投稿時間近しを見ると、真実が見えてくる気がする。

    高級マンション以外、関西は直床がほとんどでっせ?

  108. 2769 名無しさん

    あと天井高2400は間違いですよ?
    訂正した方がいいのでは、営業マン、印象操作って言われても仕方ないと思われますよ

  109. 2770 匿名さん

    >>2768 名無しさん

    高級じゃなくても北摂あたりは二重床も多いけどな。

  110. 2771 匿名さん

    まぁ100点の物件とも言えませんがこれ以上バランスの良い物件が無いのも事実。

  111. 2772 マンション検討中さん

    私、参考になりましたと書きましたけど本当に参考になったと思ったただの検討者です。ところで天井高2400は間違いなんでしょうか?

  112. 2773 マンション検討中さん

    >>2772 マンション検討中さん
    1階以外はどの部屋も同じだったと思います。画像の通りです。

    1. 1階以外はどの部屋も同じだったと思います...
  113. 2774 匿名さん

    贅沢言ったらキリないですよね〜
    いろんな条件考慮して、ご自身に見合う物件見つけられたらいいですね。
    私は立地、今住んでる所よりの設備の良さ、で、ここに決めようと思います。専門的なことはわかりませんが、素人的には満足いく物件だと思います。

  114. 2775 マンション検討中さん

    >>2773 マンション検討中さん
    ありがとうございます!

  115. 2776 マンション検討中さん

    人に買わない方がいいとはえらく上から目線で言う人もいるもんだ。まして、こんな掲示板での意見で同じ住人になりたくない?だって?ここはマンションの意見交換の場であり個人の感情を露骨に表現するのは控えた方がいいんじゃない?

  116. 2777 住民板ユーザーさん2

    単身向けが残りがちですね。
    低層、東向きはまだ売れると思いますが、
    単身賃貸だらけになったらやだなー。

  117. 2778 匿名さん

    なんだか、他のマンションの営業さんの自作自演が怖い。
    あちこち近隣マンションの掲示板に出没しないで、自分とこの
    マンションを売ることに専念してみてはいかがですか?

  118. 2779 マンション検討中さん

    >>2777 住民板ユーザーさん2さん
    東向きは全部売れたし、低層階も売れているようですよ!
    営業さんが言っていました。

  119. 2781 匿名さん

    低層階って何階以下ですか?

  120. 2782 マンション検討中さん

    ハザードマップ的に、
    2階まではリスクある低層階だと思う。

    あと、完売したのは西向き。
    東向きは要望書受付中。

  121. 2784 マンション検討中さん

    >>2779 マンション検討中さん
    西向きの間違いじゃないですか?

  122. 2786 マンション検討中さん

    立地は最高ですね。

  123. 2788 匿名さん

    しかし良いマンションですね。

    市内駅近でこのスケール。

    560戸に対してゲストルーム1部屋はあまりに酷いですが。

  124. 2789 通りがかりさん

    マンションは立地が全てですから
    ここは良いマンションだと思いますよ

    立地が良い分、部屋の作りがややチープなのは
    仕方ないかと
    土地が高かったですから

    ただ、後から変更出来ないエントランスは
    かなりお金掛けていい作りにしてますね
    エントランスはマンションの顔なので
    ここが貧相だといけません

    あと各部屋のチープさは
    転売時に壁紙や床の張替えなどすることで
    かなりの底上げが出来ます
    また、敷地が広いので
    子供、孫の代に持ち出し無しで立て直しも可能でしょう

    駅近で、梅田まですぐ、かつ立て直しが可能なほど
    広大な土地を持っているマンションは
    今後出てくるとは思えません
    長期的に見て、かなりオススメだと思いますね

  125. 2790 2789

    あと、オプションてんこ盛りの部屋が1000万掛かってると有りましたが
    メジャー7と言われるような大手では
    モデルルームは2つ作る事が多いです

    その場合、オプション控え目な通常ルームと、
    そのマンションで最上クラスの住人をイメージした
    ドリームルーム(4LDKを2LDKに変更など、まず有り得ない間取りに変更して広く見せる)を作ります

    ドリーム部屋は、見に来た見学客に夢をみさせ
    購買欲を持たせるべく
    オプションを1000〜1500万、
    高級物件ともなると、2000万以上掛けて付けます
    これは何処のモデルルームでも行われていることです

    この物件を買う買わないはともかく
    マンション購入を考えているなら
    少なくとも3つはマンション見学にいかれた方がいいでしょう

    皆様が、少しでも知識を深め
    誤った知識に惑わされ無いですむよう
    心から祈っています

  126. 2791 マンション掲示板さん

    すごい営業臭い書き込みで笑いそうになりましたよ。

    未だにスーモの無料雑誌でページ数割いて、いろんな部屋の宣伝してるところも見ると売れてないのかな、と思ってしまう。

    おっしゃるとおり立地は良いのに、リバーと何故ここまで差がついたのか。あちらは完売目前ですよね。

  127. 2792 匿名さん

    リバーはモデルルームも閉鎖していまいました。
    実質的に完売です。

  128. 2793 匿名さん

    リバーも素敵な物件ですが、価格が全然違いますからね。

  129. 2794 マンション検討中さん

    ここ間取りがよくないのかな
    全部KかK’にしたらもっと売れてたはず

  130. 2795 匿名さん

    >>2794 マンション検討中さん

    Kはそんなに魅力的ですか?
    横型間取りの需要も結構あると思いますが。
    縦型もいいですが、私は横型派です。

  131. 2796 マンション検討中さん

    リビング縦横云々以前、中居室が苦手。
    個人的にも横リビングが大好きなんですが。

  132. 2798 住民板ユーザーさん7

    リバーは完売ですか。。
    この地域では、価格が第一優先だったということでしょうね。
    どちらも良い物件ですので、優劣はつけにくいですが、
    子育てのしやすい良い地域になってほしいな。

  133. 2800 マンション掲示板さん

    リバーはまだ完売してませんよ。MR閉鎖されたので今後は実際の部屋の一室がMRになるはずです。他のリバーがそうだったので。
    ここはナロースパンで田の字が多いし、柱が出っ張ってるから間取りが悪いと言われるんです。
    立地とブランドとこういった大規模が良い人向きかなぁと思います。価格は立地考えると今の相場から大きく逸脱してないかな。

  134. 2801 マンション検討中さん

    リバーは1LDK、2LDKが確か無かったんですよね
    完全にファリー世帯にのみ
    絞って売り込みをかけてました

    一方野田ジオでは、これらの部屋が販売に苦戦しています

    ジオもファミリーにのみターゲットを絞り
    値段があがってもいいので
    部屋の間取りをもっと多彩にしていたら
    もっと売れ行きが良かったと思いますね

  135. 2802 マンション掲示板さん

    >>2801 マンション検討中さん
    それは言えてると思います。こちらの物件は中途半端だなー、と思いました。もちろん、立地もよく駅近で自走駐車場なのは魅力ですが、柱の出っ張りが酷いのと投資用(民泊?)なのかわかりませんが小さい住戸がマイナスポイントですね。これらがなければ、多少チープだったり高かったとしても選ばれていたでしょうね。

    あとはこの地域で1Fの間取りを買うくらいなら戸建のほうが選ばれると思います。リバーのように地面を嵩上げしてほしかった。

  136. 2803 マンション検討中さん

    ジオは民泊禁止。
    まぁ一番売れていないのは1LDKですよね。

  137. 2804 匿名さん

    >>2803 マンション検討中さん

    1LDKは商業施設次第では売れたでしょうね。
    商業施設がイマイチだったのが阪急としては誤算だったのかもしれません。

  138. 2805 匿名さん

    商業施設の半分に大阪トヨタが入ったことで、明らかに売行きに影響が出ましたね。
    これからの販売が大変です。

  139. 2806 匿名さん

    この物件は、1LDKもあるので賃貸に出される物件も多いことが想像できるのですが、そういったことはリセール時などに影響がでますか?
    資産価値を考えると明らかなファミリー向けのマンションなどのほうが管理も行き届いている、ターゲットが明確などの理由から好ましいのでしょうか。立地やブランドは申し分ないのですが、単身の方向けなど色んな世帯が入るマンションという点に少し不安を感じています。
    なにかご意見があれば教えてください。

  140. 2807 匿名さん

    >>2806 匿名さん
    貴方が不安に感じるように他にも、そのような感じ方をする方が多ければ多いほど、リセールに影響するのではないでしょうか。

  141. 2808 匿名さん

    >>2805 匿名さん

    中途半端なコンセプトの大型物件に阪急ブランドを被せて、商業施設の再開発とセットで売り出したものの、うまくいかなかった感じがします。

    立地が素晴らしいのに、せっかくの社長の肝いりプロジェクトが不発に終わりそうですね。
    ちゃんとした大手ならもう少しうまく開発できたと思います。

    こうなったらイオンリテールに期待しましょう。

  142. 2809 マンション掲示板さん

    >>2806 匿名さん
    駅近なのは素直に価値があると思います。
    ただ、結局はそれだけで、間取りの悪さが個人的には目立ちますね。駅に近くても、単純に自分や家族が大半過ごすことになる部屋にケチがつくとちょっと...って思ってしまうかな。

    その理屈と同じだけど、大事なのはコミュニティの質で、ファミリーやDINKSや単身や投資がいるなどカオスだとファミリー層は敬遠しそうかな。



  143. 2810 匿名さん

    >>2809 マンション掲示板さん

    タワマンも投資用住戸やいろんなタイプが混在するけど、タワマン板ではファミリー層が敬遠ってあまり聞かないね。なんでかな?
    ここは近くにファミリープランのみのリバーがあるから比較されるのかな?

  144. 2811 マンション掲示板さん

    >>2810 匿名さん
    タワマンに関しては分かりませんが、私個人の見解としてはやはり家族のタイプは統一されているほうが良いと思います。

    例えばファミリータイプマンションなら、子供がご近所に迷惑をかけても「お互い様」と言いあえたり、情報交換などしやすいのではないでしょうか。というか単身者やDINKsとはトラブルになりやすいですね。「子供がうるさい」など。

  145. 2812 匿名さん

    >>2811 マンション掲示板さん

    お互い様は、トラブルの元です

  146. 2813 匿名さん

    850戸もあったのに順調に販売してきて、今や完売間近のリバーと比べると、ここは販売スピードの鈍化が目立ちます。
    やはり単身者向けとファミリー層を混ぜたのが原因でしょうか?

  147. 2814 マンション掲示板さん

    >>2812 匿名さん
    おっしゃるとおりです。お互い甘えない良識的な人が集まれれば良いと思いますが...。まぁ、価値観が似た方が集まりやすい感じですかねぇ。

  148. 2815 マンション掲示板さん

    >>2806 匿名さん
    私は近所の50m2程度の賃貸マンションに住んでいますが、住民の皆さん丁寧に挨拶してくださるので安心して住めていますよ。賃貸≠単身≠不安要素かと。
    特にジオの1LDKは賃貸されても高いでしょうから借りれる人はある程度社会的な地位がある方に絞られます(常識人とは限りませんが)
    相場から考えると15万〜20万/月くらいの間でしょうか?

  149. 2816 名無しさん

    >>2808 匿名さん

    >>2808 匿名さん
    イオンリテールの事業内容はいまだにまだ発表されていないのは少し不安です。
    うれしいニュースだったらとっくに発表したと思いますが。

  150. 2817 匿名さん

    ここの1LDKは都心型生活志向の独身の方には向いているんじゃないでしょうか。
    通勤にしても、買い物にしても、阪神電車・大阪メトロ・JR東西線の駅に徒歩3〜4分はかなりのアドバンテージだと思います。食品や日用品は野田阪神付近のスーパーやドラッグストアを利用するでしょうが、洋服などの買い物はもっぱら梅田や難波ですると思いますので、北側の商業施設が何になろうが別に興味ないんじゃないかと。
    残念なところといえば、50平米以下なので住宅ローン控除が受けられないことです。

  151. 2818 マンション掲示板さん

    >>2816 名無しさん
    今までの経緯(車屋を商業施設と謳う)を考えると下はスーパーだけど、上はタワマンとか言いだしかねないですよね。

    あとは目の前の阪神ビルも阪急の新社屋に移して、タワマンを建てるなどもありえそう。

  152. 2819 匿名さん

    D棟前に建っている分譲マンションが気になっています。D棟から分譲マンションまで30mくらい、マンションもバルコニー側ではないので少しはましなのかなと思うのですが、やはり目の前マンションは気になる。けど、もう結構売れてしまっていて買える価格帯で3LDKがマンション前の低層階くらいしかない。。後は東側中高層階。。
    東側は鰹節の臭いが気になりますが、眺望は前が戸建てなので守られそう。
    やっぱり30m前に建物は圧迫感を感じたり、暮らしにくいでしょうか?

  153. 2820 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  154. 2821 匿名さん

    [No.2780~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  155. 2822 マンション検討中さん

    色んな世帯が住んでいる方が
    年齢層がバラけて、私はいいと思います

    ニュータウンなどと言われる郊外では
    同じ時期に越してきて、子育てが終わった老人だらけですからね

    老人ばかりのマンションより
    色んな年齢の方が居られたほうが
    健全だと思いますよ

  156. 2823 匿名さん

    >>2812 匿名さん

    同感。
    お互い様の度合いが個人によってことなるから、神経質な人からするとお互い様で済まされたら揉めるでしょうね。

  157. 2824 マンション掲示板さん

    >>2820 匿名さん
    大切なのはお互いリスペクトの気持ち

    素晴らしい意見ですね。どのマンションにも言えることだと思います!

  158. 2825 名無しさん

    >>2819 匿名さん
    30mは結構離れてますよ。
    眺望はないものの、圧迫感はないと思います。

  159. 2826 マンション検討中さん

    2LDKのJタイプを検討しているのですが、寝室?の天井下がりがかなり気になりました。
    将来的な売却などを考えるとIタイプの方が良いですよね?

  160. 2827 マンション検討中さん

    jタイプ結構気に入ったけどね。それぐらいの下り天井全然気にしないっていうか、そのしたにデスクがぴったりだと思う

  161. 2828 匿名さん

    最上階を除いてはsタイプかl bタイプがいいと思います。

  162. 2829 匿名さん

    やはり販売の鈍化は商業施設の期待外れが大きいと思います。
    現地ではあれだけの大看板で煽って、当時のHPでも会長の夢のようなインタビューが掲載されていました。
    がっかりした人が多いんじゃないでしょうか。

  163. 2830 名無しさん

    なんにしてももう引き渡しまで一年切ったんだから公表してほしいですよね。
    それともイオンのどの会社を入れるかってのは直近にならないとわかんないのかな?
    いやそんなこと無いですよねー
    着工するときは中身決まってるはず

  164. 2831 通りがかりさん

    >>2829 匿名さん

    商業施設もあると思いますが、価格もあると思います。

    第1期分譲はリバーと競合しており、戦略的にABC棟の販売単価下げていたんではないでしょうか。

  165. 2832 匿名さん

    竣工後もダラダラと売れ残られると購入者としてはあまり気持ち良く無いですね。
    誰かコナ○とノ○タグループに連絡してスポーツクラブと延○の湯つくるように頼んで下さい。

  166. 2833 マンション掲示板さん

    単純に間取りが悪いからでは?特に柱の出っ張りが凶悪。いくら駅近でも、過ごす時間が多い家にマイナスポイントがあると嫌でしょ。駅からの距離は「駅から多少遠い→毎朝運動できる」とプラス転換できるが、間取りの悪さはなかなか妥協できないですからねー。

  167. 2834 マンション検討中さん

    シナィテラス京橋と迷ってるんだけど…
    どっちが良いのか迷う…

  168. 2835 マンション検討中さん

    今更なんですけど、ここエントランスが素敵すぎ。
    センスいいわ。

  169. 2836 マンション検討中さん

    >>2832 匿名さん

    その通りです。
    スーパー温泉か、フィットネスクラブを是非!

  170. 2837 マンション検討中さん

    >>2834 マンション検討中さん

    シティテラスは買い物不便ですし京橋から遠いです。
    絶対ジオだと思いますよ。

  171. 2838 マンション検討中さん

    シティテラス京橋は電車、飛行機、車の騒音は会話できないぐらいにすごくて、じおは西側以外は割りと静かだと思う。そこは結構選ぶポイントになっているかな。

  172. 2839 匿名さん

    >>2834 マンション検討中さん

    シティテラス京橋は大阪城公園が徒歩圏内というのがメリットですよね。
    あと京橋駅の再開発も期待できそうなのところもプラス要件でしょうか。

  173. 2840 マンション掲示板さん

    >>2834 マンション検討中さん

    どういった家族層なのかと勤め先にも寄りますが私見としてはこちらのマンションですかねー。

    あちらは駅近ですが、すぐ裏側が環状線なのでうるさいと思うし、こちらは自走式駐車場で南側を選べるし、難波にも一本でいけるのが良いところ。

    不安は、水害リスクがあることと、アウトポールでないこと。京橋は再開発が決まっているのでそれ次第なところもありますね。

  174. 2841 マンション掲示板さん

    リバーの掲示板でチラっとみかけたのですが、こちらのマンションはnuro光に加入できますか?

  175. 2842 マンション検討中さん

    ジオ西側面した道路はそんなに交通量がないので、そこまでうるさくないと思います。

  176. 2843 マンション検討中さん

    皆さん丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    2834と同一のものです。

    中々難しい所ですよね…。
    私は子供2人いるのですが、環境面では
    ジオだと思っていますが、
    資産性と言う意味では、シティテラス京橋の方がいいのかなぁと思っています。
    野田福島近辺は住居が増えすぎているため、リセール時に不利になるのでは…と言う不安が…少しあります…。

  177. 2844 通りがかりさん

    私は逆に子供が後々暮らしやすい
    仕事に通いやすい様にと、こちらに決めました

    使いやすい場所にあるので子供に譲りやすく
    いわゆる負動産にはならないと思います

    今後は新築より中古の流れになると思われるので
    よい立地で購入し
    リフォームして住み続け
    孫の代あたりで持ち出し無しで立て直しが理想ですね
    駐車場を潰せば、十分可能性のある話でしょう

  178. 2845 匿名さん

    京橋の資産性云々いうけどさ、まずあんなうるさいとこ人が住む場所ちゃうやろ

  179. 2846 住民板ユーザーさん

    京橋はええとこだっせ。グランシャトーがおまっせ

  180. 2847 匿名さん

    アウトポールじゃないのがホンマに残念。

    アルコープの広さにも影響するし、建築費そんなに変わるんやろか…

  181. 2848 マンション検討中さん

    リバーが完売間近の中で、ジオの売行きが鈍化しているのは残念です。価格が一番の原因でしょうか?それとも間取りの悪さでしょうか?

  182. 2849 匿名さん

    >>2848 マンション検討中さん

    購入した人たちは関係ないって主張しているけど、やはり商業施設開発の失速が原因かなと。
    販売当初は商業施設がウリだったし。

  183. 2850 通りすがりさん

    >>2849 匿名さん

    >>2849 匿名さん
    そうですね。あれだけ PRしていた商業施設にまさかトヨタが入るとは思わないです。
    イオンリテールも未だに発表がないですし。
    あの阪神の会長のインタビュー記事を読み返すと、騙されたと思う人もいるでしょう。
    せっかくの大規模商業施設を期待したのに、残念です。

  184. 2851 マンション検討中さん

    阪神最下位も阪神本社の資金計画に影響あるよね。
    とりあえず、金本監督と片岡が辞めてくれてよかった。

  185. 2852 匿名さん

    商業施設にはもともと何も期待していなかったけど、イオン堺北花田の無印良品(デリ、魚屋、肉屋、花屋まである世界最大級の無印良品)だけ切り取って入ってくれるんなら歓迎。
    イオンモールって、ファミリー層には休日を潰す行き先になっていいのかもだけど、どこも大抵同じお店が入ってて特徴ないし、都心っぽくないし、大人には退屈すぎる。
    食料品しか置いていない小洒落れたスーパーと、学生が入り浸らないカフェと、高齢者と主婦の溜まり場にならないジムとか入ってくれると嬉しいな。そしたら野田阪神のイメージもより良く変わりそう。

  186. 2853 マンション検討中さん

    ラウンド1かカラオケ作って欲しいね

  187. 2854 マンション検討中さん

    北側の商業施設に期待していないけど、スポーツジムかスーパー銭湯なら最高です。マンションも増えているし。

  188. 2855 匿名さん

    >>2852 匿名さん

    いや、それは期待し過ぎかと思います。

  189. 2856 住民板ユーザーさん1

    1割ほど安ければいい物件だと思いますけど、間取りが悪いし建物の品質も大したことない。駅から近いものの幹線道路に近すぎるので立地もそれほど良くないにも関わらず、商業施設への期待とジオのブランド力で売れたものの、冷静に考えるとそんなに魅力がないということに気づいた人が多いだけですよ。

  190. 2857 通りがかりさん

    >>2856 住民板ユーザーさん1さん

    購入者の方ですか?
    それだけ不満があるのなら
    手付放棄でキャンセルした方がいいと思いますよ〜

  191. 2858 匿名さん

    >>2856 住民板ユーザーさん1さん

    >>立地もそれほど良くないにも関わらず

    そんなことない。立地は客観的に見て良いはず。

    少なくとも私的には100点。


  192. 2859 マンション検討中さん

    この場所の立地が悪いと言うなら何処がいいのかなぁ?ここは電車に乗れば3分で梅田、地下鉄・JR・私鉄の3線あり、日々の買い物はイオンがあり、立地は最高でしょう!ここの立地が不満なら何処がいいの?不思議です。

  193. 2860 匿名さん

    >>2858 匿名さん
    >>2859 マンション検討中さん

    いまの時点で買っている人は皆さんそう言いますね。
    ただ、そう思わない人が多数いるから、売行きがよくないんでしょうね、

  194. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸