東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 13:53:16

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん

    手付け0.5%なんてあるわけないでしょ。ネガの執拗ないやがらせに対する売り言葉に買い言葉でしょう。

  2. 2002 匿名さん

    手付金は1%まで取ることができるで、弱い者を保護する規定でしょ
    少ない分には、違法でないよ
    単に信用力の問題だと思うよ

  3. 2003 匿名さん

    ん? 10%でないの?

  4. 2004 住民板ユーザーさん5

    キャッシュ一括で買ったことないんでしょうか?キャッシュ一括は関係ありません。何を言ってるんでしょうか?

  5. 2005 匿名さん

    いよいよ入居ですね^ ^
    何件もパークコートを渡り歩いてきましたが、こんなに楽しみなパークコートザ・タワーは初めてです^ ^

  6. 2006 住民板ユーザーさん1

    この状況で楽しみとは幸せな人ですね。

  7. 2007 匿名さん

    >>2003 匿名さん
    間違えました10%です

  8. 2008 匿名さん

    もちろん幸せで、楽しみです。

  9. 2009 匿名さん

    東京オリンピックを楽しめるマンションですね。

  10. 2010 匿名さん

    >>2009 匿名さん
    どうして?

  11. 2011 匿名さん

    大門まで歩いてスグですしね。南西側の高層階なら部屋から見られるかも。

  12. 2012 匿名さん

    私も楽しみです。オリンピックウィークを楽しむためにホテルがわりに購入しました。

  13. 2013 住民板ユーザーさん1

    いよいよ引越しが始まりますね。浜松町での暮らしが楽しみです。みなさま、改めてよろしくお願いします!

  14. 2014 匿名

    明日、鍵の引渡しですね。

  15. 2015 住民板ユーザーさん1

    線路沿いと周辺環境が気になり購入は断念し賃貸にしてみましたが、、私には電車の音がうるさくて一日中家にいるのは無理だと感じました。
    慣れるものなのか、入居したばかりなので気になってしょうがないです。賃貸にして良かったです。利便性は良いと思います。

  16. 2016 匿名さん

    >>2015 住民板ユーザーさん1さん

    低層の地権者住戸ですか?
    その場合は換気システムが廉価なものになっているせいで、多少は気になるかもしれませんね。
    気に入らないなら他所へ移られればよいかと思います。

  17. 2017 住民板ユーザーさん1

    >>2015 住民板ユーザーさん1さん
    うちの部屋は全く音しないです。
    さすがですよね。

  18. 2018 匿名さん

    この掲示板の讃美が気になり現地行きました。マンション立地のイメージじゃないですね。予算的に都心に建てられなかった雑居ビル街の立地です。マンションとしては検討すら値しないように思えましたが、皆さんは東京タワーで買われたのでしょうか?東京タワーだけで2億だす人は希少でしょう?リセールは相当厳しいそうですね。

  19. 2019 匿名さん

    音の聞こえ方は人それぞれだからね。電車より車の音のほうが気になる場合もあるし。
    うちは耳を澄ませば聴こえる程度。家具入れて普通に生活してれば全く気にならない。
    それより携帯の電波状況どうですか?
    場所によって繋がらない時がある。

  20. 2020 住民板ユーザーさん5

    >>2018 匿名さん
    おいおい、、

    ここは住民版

    貧乏自慢しに来るところじゃねーんだよ

  21. 2021 匿名さん

    確かに音は気になりますね。電車止める訳にはいかず、しょうがないすね。

  22. 2022 匿名さん

    うちは静かですけどね。
    ここは投稿自由な掲示板ですから、情報はご自分で取捨選択すれば良いと思いますよ。

    先程キャンドルナイトのイベントで東京タワーが消灯しました。
    静寂といつもない風景に包まれて感慨深い夜になりそうです。

  23. 2023 匿名さん

    >>2022 匿名さん
    そうなんですね!私はキャンドルナイトのイベントが今日とは知らなくて、先ほどライトアップの瞬間を見てOh~と思いました。
    気になる騒音ですが、階層より向きにも依るかも知れません。うちは東京タワー側ですが、バルコニーでも気にならず、サッシを閉めた室内は、静寂そのものです。私も音には敏感なので、マンション迄は一本内側を歩くのですが、エントランスからはストレスフリーです。

  24. 2024 住民板ユーザーさん1

    非常に楽しみにしてたんだが、隣の中国人がとにかくうるさい。
    どうしてこんなに物音がしてくるのか。

    引っ越し早々憂鬱です。

  25. 2025 匿名さん

    今日も東京タワー綺麗ですよ!

    1. 今日も東京タワー綺麗ですよ!
  26. 2026 匿名さん

    東京タワーの隣は、富士山ですね!

    1. 東京タワーの隣は、富士山ですね!
  27. 2027 住民板ユーザーさん1

    すいませんが、お住まいのどなたか教えてください。エアコンのリモコンの壁掛けはネジタイプかと思うのですが、あれは自分でつけるしかないですよね?うまく付けられるか自信がなくて(^^;;。へんな穴になっちゃったらどうしようかとおもいまして。しかも壁がどこが裏打ちがあるのかとか心配になってしまったもので。よろしくお願いいたします。

  28. 2028 匿名さん

    リモコンぐらいなら石膏ボードにそのままビスで固定しても大丈夫と思いますが、心配ならボードアンカーでしょうか。

  29. 2029 匿名さん

    うちは、壁つけに付けずにそのまま、、、で、

  30. 2030 匿名さん

    キャンドルナイトの後のタワーライトアップ夜景が綺麗でしたね

    1. キャンドルナイトの後のタワーライトアップ...
  31. 2031 匿名さん

    一昨日は、芝公園で子供と虫取り遊びを楽しみました^ ^
    今週末は、恩賜庭園めぐりですね^ ^

  32. 2032 匿名さん

    浜離宮恩賜庭園はパスポートお奨めです。

    1. 浜離宮恩賜庭園はパスポートお奨めです。
  33. 2033 匿名さん

    >>2028 匿名さん

    エアコンのリモコンに照明器具のリモコンで壁付け多いので、リモコンスイッチを同一にして全部屋共通で一つで使用できるようにしました。

  34. 2034 匿名さん

    夏の時期は、大気不安定で富士山は難しいと思いましたが午前中は綺麗に見える日が多く嬉しい誤算ですね。

  35. 2035 住民板ユーザーさん1

    携帯の電波は確かに弱いところもあるような気がします。ある程度の要望がまとまればキャリアが専用アンテナを立ててくれたと記憶しますがいかがでしょうか。

  36. 2036 匿名さん

    >>2035 住民板ユーザーさん1さん
    すぐにでも立てて欲しい。自分がかける時はいいけど、かかってくる電話に出れないのが致命的。

  37. 2037 匿名さん

    入居前の何もない状態の内にフローリングにワックスがけしてきました。リンレイのハイテクフローリングコートをオールワックスモップで塗布。各部屋を軽く雑巾がけした後に、ワックスがけは部屋あたり5分もかからずその後乾燥に30分。2回繰り返し。簡単でしたよ。ちなみにリンレイのハイテクフローリングコートは床材メーカーの指定推薦品です(説明書に記載あり)。

  38. 2038 匿名さん

    景色が非日常の素晴らしさで慣れるまで落ち着きませんねー。
    まるで高級ホテルのペントハウスにいるみたいな気分。

  39. 2039 入居済みさん

    シート式のフローリングにワックスをかけるとは、お疲れ様です。
    メーカーの説明書にもワックスは不要と記載されてますよ。

  40. 2040 匿名さん

    >>2039 入居済みさん
    メーカーの説明書にも入居資料の説明書にも使うならハイテクフローリングコートを使え、と書いてありますが、別の別件の購入者様でしょうか?

  41. 2041 匿名さん

    >>2038 匿名さん

    うちは中層ですが、明るさと近隣の抜けた景色には満足しています。スカイガーデンでの解放感と富士山がみえることに感激です。

  42. 2042 入居済みさん

    パークコート浜離宮で採用されているフローリングはシートフローリングなんですよ。
    無垢材の突き板ではないんですよ。
    ちなみにその違いを参考までに示しておきます。

    まず、フローリングには無垢材単層フローリングと、複合フローリングに分類されます。

    複合フローリングはさらに、合板などの基材の表面に無垢材の突き板や挽き板を貼り合わせたものと、化粧シート(樹脂フィルムやオレフィン、紙などのシートに木目柄や石目柄を印刷したもの)を貼り合わせたものに分類されます。

    シートフローリングとは、この化粧シートを貼り合われて作られたフローリングを指します。

    ※突き板とは木材を薄くスライス(0.3mm程度)して、表面化粧材にしたもの。挽き板は木材を2mm程度に切り出して基材(合板)に貼り合わせたもの

    近年、印刷技術の進化によって、本物と見分けが付かないようなシートフローリングが開発されています。シートフローリングの特徴やメリットを以下にご紹介いたします。
    ・品質や仕上がりが均一
    ・施工性に優れている
    ・デザインが豊富
    ・木肌の凹凸感など、樹木特有の質感を表現したものもある
    ・凹みに強くキャスターや車イスの使用も可能
    ・すり傷に強い
    ・汚れが落ちやすい
    ・ワックスフリーである
    ・床暖房やホットカーペットにも対応可能
    ・抗菌加工されている
    ・価格が比較的手ごろである
    最近では、アンモニアに強い商品も開発されていて、ペットのいる家庭やトイレにも使用できるものもあります。

  43. 2043 匿名さん

    ホテルに滞在してるみたいで、昨夜鍵かけ忘れたかと思って思わず引き返してしまいました。
    素敵なマンションに引っ越せてよかった!

  44. 2044 匿名さん

    >>2042 入居済みさん

    あの、別にシートフローリングの説明はだれも期待していないと思うのですが。

    私の事業所の床は一般的なポリ塩化ビニール製の長尺シートですが、業者が定期的にワックスかけますよ。シートフローリングも塩ビシートもワックス「不要」ですが、それは「必須ではない」ということでしかありません。ワックスかけてはいけないと言うことでも、ワックスの効果がないと言うことでも、ワックスかけるヤツは無知と言うことでもないのです。かけなくても問題ない、というだけのことです。車にワックスかけなくても問題ないのと同じことです。

    あと、無垢の突板?無垢材と突板は定義が違うと思うのですが?
    私の部屋は突板フローリング(シートフローリングじゃないのであしからず)ですが、厚さは0.5mm程度でしょうから無垢材フローリングとは言えないと思っていますよ。

    まぁいずれにせよ、UVコーティングされているのでUVコーティング対応のワックス(ハイテクフローリングコートなど)が必要ですけどね。

  45. 2045 匿名さん

    お風呂が普通の蛇口でないことが、、使い方がいまいちついていけません、、、、

  46. 2046 匿名さん

    グローエですからね。

  47. 2047 住民の人に質問したいさん

    お風呂のシャワーヘッドおしゃれですね。普通の水圧の高いものが少し恋しいです。キッチン後ろのカウンターが思っていたより狭くて、炊飯器と電気ケトルとトースターとオーブンレンジ、全てを置くことは不可能であることが判明し、他に家電用の家具を置く場所がないので悩んでいます...。見苦しくても一部対面カウンターの方に置くしかないか...。皆さん困っていないのかな。とても素敵なマンションなので早く整理して落ち着きたいです。

  48. 2048 匿名さん

    キッチンの収納が機能的でいいですね。大理石の見た目がとても良いので、これを機にカウンターやコンロ上には一切何も置かないよう片付ける癖を付けようと思います。

  49. 2049 匿名さん

    皆さん大理石のコーティングしてますか?
    コーティングするとアフターサービス対象外になるので悩み中です。

  50. 2050 匿名さん

    大理石ではなく御影石(花崗岩)ですよね。花崗岩のコーティングは床用なら聞きますが、カウンターにコーティングやってくれる業者っています?

  51. 2051 匿名さん

    >>2047 住民の人に質問したいさん

    ニトリのシステム家具キッチンカウンターを
    W40H70х3で120天板の調理家電台を購入しました。ニトリは大塚家具の1/10で買えるので便利です。

  52. 2052 匿名さん

    食器やグラスは1Fマルエツにありませんでしたが、、JR目黒駅ビルアトレにニトリがあります。ワレモノ食器や布団など買えて便利でした。夜9時までです。山ほど買い物する引越者とわかるお客さん達でレジが30分待ちでした。

  53. 2053 匿名さん

    ニトリは有楽町のほうが近い。有楽町・銀座に行けばほぼ普段の買い物は足りるのでは?
    銀座のMUJIが激混みなの早く解消されないかな。

  54. 2054 匿名さん

    >>2053 匿名さん

    ムジには欲しいものありませんでした。
    銀座には要らない店だと思います。

  55. 2055 匿名さん

    日曜日に1階サポートの人が休みなのは痛いな。
    使い方で気になることが色々でてきますね。
    それにしても快適なマンションですね。
    部屋でゆっくりするのもいいし、梅雨時でも気軽にどこにでも行ける。

  56. 2056 匿名さん

    全くの同感です。
    緑が濃ゆくなってきましたし、恩賜庭園や芝公園周囲を軽くそぞろ歩きするのも気分が良いです。
    どちらのミッドタウンも一本 数駅、快適です。

    サポートも手厚いですね。
    さすが三井のハイブランドタワー、といった感じを受けました。

  57. 2057 匿名さん

    インターフォンで、今現在の商品電力がみえるのは嬉しいです。
    家中の電気消しても24時間排気で200kWより下げられません。0にできる方法ありますか?

  58. 2058 匿名さん

    ブレーカーを落とせば良いのでは?

  59. 2059 匿名さん

    24時間換気止められるけど、数年間は気温の高い時期は止めないほうがいいよ。

  60. 2060 住民板ユーザーさん1

    皆さん、キッチン周りのタオルはどこにかけてられます?
    シンク下の扉は斜めなので、タオルハンガーはかけられず、吸盤式のタオル掛けを付けようと思いましたが、扉はツルツルした板なので、うまく貼りつかず…
    良いアイデアあれば、教えてください!

  61. 2061 匿名さん

    私はペーパータオルにしました。
    タオルハンガーがよいなら3Mの粘着テープのにすればまず落ちませんよ。

  62. 2062 住民板ユーザーさん1

    >>2061 匿名さん
    ありがとうございます!
    3Mの粘着テープで、付けてみます。

  63. 2063 匿名さん

    >>2060 住民板ユーザーさん1さん
    包丁入れる所にタオルを挟んでます、笑
    貸したり売ったりすることも視野に入れてるので極力余計なものを付けないようにしてます。
    収納が十分過ぎるほどあるので、鍋やフライパンなど全部収納して、キッチンは装飾用の花しか見えないようにしてます。ホテルに住んでる気分です。

  64. 2064 住民板ユーザーさん1

    本当にホテルにいるような生活で気持ちがいいですね。防音性が高いのかエントランスに行くまで人の気配を感じないです。落ち着いたら友人を招きたいのですが、エントランスやエレベーターの養生は大体いつ頃までかご存知の方はいらっしゃいますか?何かに書いてあった気もするのですが…

  65. 2065 住民板ユーザーさん1

    >>2063 匿名さん
    なるほど、そういう方法もあったのですね。
    ありがとうございます^ - ^

  66. 2066 匿名さん

    >>2064 住民板ユーザーさん1さん
    営業さんの話によると多分7月中旬くらいまでは養生あると思いますよ。せっかくの素敵なエントランスロビーなので養生が取れてから人を呼びたいですよね。

  67. 2067 住民板ユーザーさん4

    >>2060 住民板ユーザーさん1さん
    同じくタオルハンガー買って失敗し、換気扇にマグネットのタオルハンガーをくっつけることにしました。間取りによると思いますが、リビング側からは見えないし、シンクとも近いので今のところ不便ないです!

  68. 2068 匿名さん

    ここのエントランスラウンジはパークコートの中でもハイクラスですね。
    エレベーターホールへ続く大扉も非常に誇らしい設えです。

  69. 2069 住民板ユーザーさん1

    >>2067 住民板ユーザーさん4さん
    換気扇に付けるというアイデアもあったんですね!
    参考になります。
    ありがとうございます。

  70. 2070 匿名さん

    >>2068 匿名さん

    ほんとにそう思います。
    私が好きなパークハイアットホテルの意匠にも通じるところを感じられてとても優雅な気分になります。

  71. 2071 住民板ユーザーさん6

    >>2070 匿名さん

    恥ずかしいから止めてくれ

  72. 2072 匿名さん

    照れますよね。

  73. 2073 住民板ユーザーさん6

    お世話になります。
    7月に中層階住戸に入居するものです。

    機械式駐車場をご利用の方はいらっしゃいますでしょうか。
    パレットの形状はどのようなものか教えて頂けませんでしょか。
    タイヤ外幅が1900なので、少しひやひやしております…

  74. 2074 匿名さん

    先日車のお引っ越しを済ませ、機械式駐車場に初めて入庫しました。女性ドライバーで車の事は詳しくなく、分かる範囲の感想ですみません。指定された番号のドアが開くと、車が入るスペースが確保された一台分の空間があり(部屋の様な感じ)そのまま頭から入れられましたし、入庫が終わってから所定の場所に動かされる迄待たされる様な事もなくストレスフリーでした。パレットの形状は普通の長方形で特に問題はなかったです。車幅に関しては契約書のパレットのサイズ詳細を確認していただけたらと思いますが、駐車場のタイプとしてはとても入出庫しやすいものではないでしょうか。

  75. 2075 住民板ユーザーさん6

    >>2074

    ご丁寧に、ありがとうございます。
    大変助かりました。

    実はパレットの両サイドがどれ程立ち上がっているか、気になっておりました。(車幅がギリギリの場合、サイドの立ち上がりにホイールもしくは車体がこする可能性があるためです)

    使いやすそうな駐車場ということで、安心しました。深く感謝申し上げます。

  76. 2076 匿名さん

    >>2074 匿名さん
    パレット形状は通常の立体のタイプと同じで、中央と両端は立ち上がっています。
    私の車はタイヤ外幅1800mmを少し超える程度(タイヤ幅はリアで265)ですが、ギリギリという感じではぜんぜんなかったので、1900mmでも左右に各数センチの違いですから大丈夫と思われますよ。

  77. 2077 匿名さん

    >>2076 匿名さん
    2074です。大変分かりやすい説明をいただき、ありがとうございます。パレットの形状が気掛かりという点、幅広タイヤやホイールがパレットの両端立ち上がりにあたらないかと言う質問者さんの懸念に対して、私も良く分かりました。

  78. 2078 匿名さん

    カイエン入れてる人いたし大丈夫だと思いますよ

  79. 2079 2073

    皆さま、大変分かりやすいご説明をまことにありがとうございます。
    安心して入居の準備ができます。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

  80. 2082 匿名さん

    ※棚板の追加注文について

    入居者です。
    棚板の追加注文をしたいのですが、2種類あるようで一方が判りません。
    パウダールームやキッチンの一部は、説明書にも記載があり、下記サイトでオンライン注文も出来るのは判りました。
    https://www.karuteru.co.jp/shop/
    しかし、キッチン背面やクローゼット、玄関収納などの棚板の追加注文先が判りません。

    ご存じの方がおられましたらお教えいただけると助かります。
    よろしくお願いいたします

  81. 2083 2080

    [NO.2080~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  82. 2084 匿名さん

    来月、まいばすけっと 浜松町1丁目オープン予定

  83. 2085 住民の人に質問したいさん
  84. 2086 入居前さん

    提携のアート引越センターの見積もりが50万円です
    文京区からの引っ越しで3LDKからの住替え、一人ですが一般的なファミリーぐらいの
    荷物があるかもしれません
    来週引っ越しなのですが、ずっと高いと思っていたので、急にネット一括見積を依頼しました
    他社の方と話すたびに、50万円の見積もりに驚かれていました
    大手なのでぼったくったりしないと、安心していたのですが、ぼったくりなのでしょうか?

  85. 2087 匿名さん

    >>2086 匿名さん
    荷造りをぜ~んぶやってもらうとかなり高額になりますね。アートが高めなのは確かですが、いろいろとやってもらうとその差額がさらに広がる印象です。殆どの荷造りを自分でやってしまう場合は、それほどの差額は出ないと思いますが、なにを重視するかですね。

  86. 2088 入居前さん

    >>2087 匿名さん
    全部おまかせで、お願いしています
    小物の箱詰めは自分でやると、いくら安くなるか明日確認します
    もう一社、明日見積もりに家にやってくるので、キャンセル料がかからなければ、変更も
    考えます

  87. 2089 匿名さん

    幹事会社だし高くてもアートが良いと思うよ。私の場合、時間が押しても現地に確認して融通利かせてくれ荷下ろし時にはヘルプも大量に来ました笑
    具体的には書けないけど、他社じゃやってくれないような難しい対応も臨機応変に無料でやってもらえた。
    さすがアートだと思った。

  88. 2090 匿名

    OCNの通信速度いかがですか?

  89. 2091 匿名

    >>2090 匿名さん
    現段階で入居者が少ないのでとても速いです。iPhoneの汎用アプリの計測ですが、上下とも5?600MB以上出てました。
    入居が進むとだんだん遅くなっていくと思います。経験上ですがNTTの回線だと大規模なマンションはどこもそうでした。

  90. 2092 住民板ユーザーさん1

    すみません。どなたか教えていただけないでしょうか。
    引っ越してきたら、お湯が出ないのですが、ガス屋さんにきてもらって開栓されたんでしょうか。
    当初と引っ越しの日が変わりまして、前倒しになりまして。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  91. 2093 匿名

    >>2092 住民板ユーザーさん1さん

    開栓手続きはご自身がやらないといけないです。

  92. 2094 匿名さん

    >>2092 住民板ユーザーさん1さん
    東京ガスに連絡して立会い必要。
    水道も電気も東京ガスと一括契約なので楽です。その場で水道、電気のお客様番号もらえ、支払い手続きできますよ。

  93. 2095 住民板ユーザーさん1

    2092です。みなさま教えていただいてありがとうございました。連絡してみます。

  94. 2096 住民板ユーザーさん6

    お世話になります。
    先日入居したのですが、内廊下が少し下水のような臭いがする気がするのですが、気のせいでしょうか。あんな感じのものなのでしょうか、それとも時期がくれば改善するのでしょうか。

    もう一点、機械式駐車場の特に出庫時に何度もカードをかざさないといけない仕様なのはなぜでしょうか。非常に無駄で改善の余地があると思うのですが、皆様のご意見が聞きたいです。

  95. 2097 匿名さん

    >>2096 住民板ユーザーさん6さん
    臭いのは使用していなくて乾いてしまった配水管(おそらく洗濯パンの排水)からのものだと思います。私のところも入居前は臭かったですが、洗濯機をつないで使うようになったらまったく臭わなくなりました。

    駐車場は確かに面倒ですね。カードをかざさなくてはいけないのは、安全上仕方ないと思います。車から降りて目視しろ、ということでしょう。しかし、外のゲートと入庫予約とそれぞれリモコンが別なのはいただけませんね。

  96. 2098 匿名さん

    内廊下の話ですよね。
    カーペットや仕上げ材など新築特有の匂いが消えるのには少し時間がかかりますね。
    車庫の出し入れは慣れれば何も感じなくなりました。
    入庫時は乗車したままでも扉は開けられますよ。

  97. 2099 2096

    目視で確認は必要ですが、その際カードをかざす必要はありますでしょうか。
    安全確認ボタン+扉閉ボタンを押すだけでいいような気もするのですが…
    出庫予約の際にカードが必要なのは当然ですが、安全確認とカードは関係ないと思いました。一度安全確認するのに車を降りるのは必要なので仕方ないですが、カードを持って降りるのがやや面倒です。

    内廊下の臭いは新築特有のものですかね。慣れるまで様子を見てみます。

    皆さま御返事ありがとうございました。

  98. 2100 匿名さん

    2096さん
    カードを持っていない人が扉を閉めることが出来てしまうと、車庫内に開けた人を閉じ込めてしまうリスクがあるからでは?なので、開けた人と閉じる人が同一である証明鍵としてカードが必要なんだろうと思います。
    まぁ面倒なのは確かですが、何度かやったら私も慣れました。機械式でもリアルな鍵を使うので、特別手間が多いという感じではないと思います。

  99. 2101 2096

    2100さん

    なるほど・・大変よくわかりました。おっしゃるとおりですね。
    お返事頂きありがとうございます。

  100. 2102 住民板ユーザーさん1

    コメント失礼します。
    皆さまは、引っ越しをされた後に隣近所のお部屋にご挨拶などされてますでしょうか?
    新築マンションですし、場所柄、不要なのかなと思いますが、小さい子どもがいる為ご挨拶すべきかどうか迷っております。
    よろしくお願いいたします。

  101. 2103 匿名さん

    私も小さな子供を持つ親です。両隣様にはご挨拶に伺いましたが、必要以上に気を使う事はないかと思います。
    仰る通り場所柄、エグゼクティブの方々もいらっしゃるようですし、例えば TVに出られている方などは知られたくないケースもあると思います。

  102. 2104 2096

    タクシーで帰ってくるとき、なんて言うのがいいですかね?

  103. 2105 匿名さん

    三井ガーデンホテル

  104. 2106 住民板ユーザーさん1

    いつも浜松町1丁目の交差点までって言って、近くまで来たら細かく右折左折などお願いしてます
    いずれはパークコート浜離宮って言って通じることが多くなるのかな?

  105. 2107 入居前さん

    三井ガーデンホテルでは失敗するよ
    右折できないから、エントランス前に行けない

  106. 2108 匿名さん

    チョッポノッコのシュークリームが美味しくてクセになりそう。

  107. 2109 匿名

    お部屋によるかもしれませんが、窓に通常の横開きのものと、ドア型のものとありますよね。ドア型の方って開けたままにしておくことはできないのでしょうか。 網戸がついているのに使う機会がなさそうだなぁと思いまして。

  108. 2110 匿名さん

    滑り出し窓のことなら、開けた状態のままに出来るはずですよ。

  109. 2111 住民板ユーザーさん1

    >>2103 匿名さん

    お礼が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございます。大変参考になり、助かりました。

  110. 2112 インターネットが遅い

    インターネットがちょっと遅いですね。。。NURO光に入りたいかたいっらっしゃいますか?

  111. 2113 匿名

    >>2110 匿名さん
    滑り出し窓というか、ベランダに繋がるドアの事です。
    どのようにして、開けた状態のままに出来ますでしょうか?

  112. 2114 匿名さん

    >2112
    ルーターを自分で設置すると早くなりますかね
    玄関から遠いと入りにくい気がするので

  113. 2115 匿名さん

    先週ガスの開通の立会の時に、東京ガスの方に、入居率を聞いたら半分ぐらい入居済みだと言っていた
    住民はみんな挨拶してくれますね
    前のマンションでは、そんなことあり得なかったので驚いた

  114. 2116 住民板ユーザーさん1

    梅雨という季節もあるのかもしれませんが、常に部屋の湿度が80%前後あり少々不快さを感じることがあります。皆さんのお部屋はいかがですか?

  115. 2117 匿名さん

    同じです。窓を開けたら今度は外の音がうるさいし・・・。

  116. 2118 住民板ユーザーさん1

    やはりいらっしゃいますか…エアコンのドライにしても一向に下がらない湿度に、数年後のカビに戦々恐々です。

  117. 2119 匿名さん

    今の時期の外気は湿度90%の世界ですから窓を開けて換気というのは、生活スキルとして如何なものかと。
    こちらは全熱交換器が備わったパークコートかつ最新設備の躯体です。
    エアコンをつけると、普通はカラカラになると思いますよ。

  118. 2120 住民板ユーザーさん1

    それがエアコンでもたちうちできないんですよね。理論値と現実のギャップですよ。すでに住まれた上でのコメントでしょうか。

  119. 2121 匿名さん

    >>2119 匿名さん

    我が家も窓を開ける事はありません。入居以来24時間換気がオンにされていて(玄関脇のシューズクローゼットの上のブレイカーの所に有ります)それで良いのかと。窓開けて換気をしなくても、特に湿気に悩まされる事なく、部屋が冷えすぎるので、時々冷房からドライに切り替える位で快適ですが、部屋の向き等で個体差があるのかも知れませんね。

  120. 2122 匿名さん

    >>2120 住民板ユーザーさん1
    お疲れ様でした。
    マーク、ついてますよ。
    >>2115 匿名さん
    上品な気持ちの良い方が多い印象ですね。
    時々金持ち風男性+激美女の組み合わせに遭遇しますが、ハイクラスレジデンスあるあるだと思って楽しんでます。
    名前は言えませんが某著名人の方々もお住まいですね。

  121. 2123 匿名さん

    全熱交換器がこんなに快適だとは思わなかったです。リビングは色々熱を持つものがあるのでエアコンつけますが、寝室は今のところエアコン要らずで済んでます。

  122. 2124 匿名さん

    湿度高かったのですね
    空気清浄機が、ずっと湿度90になっていて壊れたのかと思っていた

    でも、そんなに湿度があるようには感じないですね
    本当に90あれば紙が湿るんですけどね
    山の中に住んでいたときは、湿度が高く、よく紙が湿っていました

    まだエアコンは使っていないです
    扇風機で生活できている

  123. 2125 匿名さん

    涼しいですよね
    私も換気システムに驚いた

  124. 2126 匿名さん

    昨日見つけたのですが、エントランスの扉に、大きなかすり傷がありますね
    ショックです
    業者さんですかね
    今日コンシェルジュに、報告しておきました

    開ききるまで、そんなに待ちきれないかねと思った
    カメラで業者特定して出禁にしてほしい

  125. 2127 匿名さん

    あのキズは、一斉入居開始から一週間以内の時点でついてましたよ
    うちの家族で確認済みです
    タイミングや場所・形状からしてもまず間違いなく引越し関連のキズでしょう

  126. 2128 住民板ユーザーさん1

    上の部屋のお子さんが夜23時以降も走り回っているようでかなり音が響いて気になるのですが、どうすればよいでしょうか、、?

  127. 2129 住民板ユーザーさん5

    >>2128 住民板ユーザーさん1さん
    直接言えば

  128. 2130 匿名さん

    タクシーの運転手さんにパークコート浜離宮行きの説明ポイントを逆にお聞きしました。
    1.愛宕警察署から汐留に向けて
    2.京浜をこえて直ぐのセブンイレブン前を右に
    3.すぐを左折で真っ直ぐ
    その後、帰宅時には運転手さんにこう説明するとバッチリです。

  129. 2131 入居予定さん

    >>2128
    うちの隣の犬もすごくうるさいです。
    しかも飼い主がいるのにずっと吠えていて、とても我慢できないのですがどうしましょうかね・・・。
    廊下に出るともっと大きな吠え声が聞こえるので、もうお住いの同じ階の方は全員が知っていると思うのですが。

  130. 2132 匿名さん

    >>2130 匿名さん

    愛宕警察署がマンション導入路への目印ですね。
    ありがとうございました。

  131. 2133 住民板ユーザーさん

    >>2131 入居予定さん
    犬ぐらいでガタガタ言うなや

  132. 2134 住民板ユーザーさん1

    ここを見てしまうと周りの住民の方が怖くなります…

  133. 2135 匿名さん

    確かに犬がうるさくて時折イライラします。自治会で排除すべきかと思う。

  134. 2136 匿名さん

    1ヶ月住んでるけど、犬見かけたことない。ちなみに上下左右の人の騒音も全くない。
    今日は花火の準備の音がどこからか聞こえてきましたね。どこの花火でしょうか?
    色々文句言ってるのはここの住民ではない例の荒しの人ではないでしょうか?

  135. 2137 匿名さん

    うちの隣は、犬を飼っているね
    なんの鳴き声もしないね
    上からもなんの騒音被害もないな
    そのうち私も飼う予定

  136. 2138 匿名さん

    確かに日常は静かですね。
    でも、内廊下もさらに静かなので、玄関ドア一枚隔てただけの住戸内の大声は意外と漏れうようです。なので大声で話をする際は内容に気をつけましょう。まぁ廊下誰も歩いていないでけど。

  137. 2139 匿名さん

    犬の散歩の方々を見かけないのは、運搬用エレベーターを使っているからでしょうかね。
    上品な感じの配慮のある方々が多い印象なので、そう思いました。

  138. 2140 匿名さん

    犬は、運搬用エレベーターを使わなければならない事になっています

  139. 2141 匿名さん

    犬は勘弁してください

  140. 2142 住民板ユーザーさん1

    左右は全く聞こえないけど上めちゃくちゃうるさい
    足音立ててドスドス歩くのやめてほしい
    せめてスリッパ履けよ

  141. 2143 匿名さん

    郵便受けにやたらコーティングのビラが入っています
    浴室にカビが一度根付くと取れないみたいな、脅かし文句があり不安になってきたのですが、
    コーティングした方が良いのでしょうか?
    最新だから、カビたりしないと思って何も考えていませんでした

  142. 2144 匿名さん

    >>2143 匿名さん
    コーティングするとアフターサービスの対象外だよ。三井も公式にはそんなにおススメしてない。個人的には洗面台が汚れやすい素材なのでアフター切れた後に簡単なコーティングしようかなと思ってます。

  143. 2145 匿名さん

    郵便受けの取り出し口の内側の突起なんとかならないかな?
    二回も手を傷つけて出血した。そういう方いませんか?一人で言ってもそういう仕様なので、、、で濁されそうなんで。多ければ、変えて欲しい。
    ホント危ないから。

  144. 2146 入居者

    >>2145

    あの突起、曲者ですよね。
    私も何度か手を引っ掻いてしまい傷がつきました。

  145. 2147 匿名さん

    >>2144 匿名さん

    保証の対象外になるのですね
    コーティングやめます

    別件で、お風呂の御影石の上にシャンプー入れのポンプを一日置いていました
    先程、ポンプを除けてみると、ポンプの底の形が丸くシミみたいに色が濃くなっていました
    これは消えるのでしょうか?

    タオルで擦ってみましたが、消えないので汚れではありません
    プラスチックの素材と御影石との相性が悪かったのでしょうか
    ショックです

  146. 2148 匿名さん

    それは、御影石が水分を吸って色が濃くなっているのだと思います。
    乾けば元に戻ります。
    少しの濡れ程度なら心配ないと思いますが、ビシャビシャ状態を放置すると、天然石は同じ現象を起こします。長年経過すると色褪せにつながるので、一日の終わりには水分を拭き取ってあげた方が良いと思います。

  147. 2149 住民板ユーザーさん1

    養生取れてスッキリ!
    エレベーターの雰囲気いいね

  148. 2150 住民板ユーザーさん1

    イタリア街でイベントがありますね。
    http://comune.or.jp/event/

    1. イタリア街でイベントがありますね。
  149. 2151 匿名さん

    >2149 住民板ユーザーさん1
    雰囲気ガラッと変わりましたね。
    グランドエントランスが特に。
    エレベーターの床も天然石貼りだったんですね。

  150. 2152 匿名さん

    やはりエントランスや共有部分は大事ですね。まるでラグジュアリーホテルみたいです。
    エレベーターがこんなお洒落だったとは、笑
    エレベーター内の鏡もお洒落で便利。

  151. 2153 住民板ユーザーさん1

    養生は取れたけど、いくつか傷ついていたり、エレベーターないの装飾がビヨーンってなってたり…本当に大丈夫なのかな。

  152. 2154 住民板ユーザーさん8

    犬の鳴き声の件は7/10前後だったと思うが注意喚起する内容がポステイングされてたけど…
    ペット飼っている世帯にしか投函しなかったのか?
    そう言えば掲示板には何も貼り出されてないな…

  153. 2155 匿名さん

    >>2148 匿名さん

    有難うございます
    乾くとシミがなくなりました
    さすが天然物は、デリケートですね

  154. 2156 匿名さん

    昨日床の傷を見つけて、ダメ元で三井に連絡すると、補修してもらうことになりました
    入居後の一定期間は、無料で補修サービスしているとのこと
    ついでに気になっていた、天井の壁紙のつなぎ目の浮きも綺麗にしてもらいます
    三井のアフターポートは素晴らしいですね
    次に買うマンションも三井に決定です

  155. 2157 匿名さん

    うちも内覧会では気付かなかった、細かな部分の補修を何回もやってもらってます。
    毎回、三井さん、清水建設さん、メーカー担当者がいらっしゃって丁寧に対応してもらってます。
    さすが三井さんですね。コンシェルジュさんもエントランスからは微妙に距離あるけど出がけや帰りには目を合わせて挨拶してくれます。これがパークコートクオリティなんですね。
    共有部分も早く補修して欲しいです。

  156. 2158 匿名さん

    7月の電気代の葉書きましたが、高くないですか?
    前の家と全く同じものしか使ってないのに。違いは全熱交換器の有無だけなので、その費用ですかね?
    数千円違いますが快適性のコストと考えるしかないですね。

  157. 2159 匿名さん

    >>2158 匿名さん

    ディスポーザーは、関係ありませんか?

  158. 2160 匿名さん

    全熱交換器自体は電力使わないですよ。全熱交換器を含む「常時換気システム」は、常時換気扇を回しているのでそれなりに電力使うでしょうけど、月の電気代を数千円レベルで押し上げる事は無いと思います。 あと、ディスポーザーは使用時間と頻度からいってドライヤー以下でしょう。 結局...エアコンじゃないでしょうかねぇ。あるいは契約アンペア数が違うとか?

  159. 2161 匿名さん

    大きい方のモデルルームにあったガゲナウの素晴らしいビルトイン冷蔵庫&ワインセラー。ひっそりと浜離宮テラスの手前のパーティールームに移設されていました。飲食禁止の部屋なので滅多に活用されないだろうしもったいないぁ。

  160. 2162 匿名さん

    >>2161 匿名さん
    貸切にすればつかえるのでは?

  161. 2163 匿名

    インターネット遅すぎる!
    どう対策したら良いのやら…

  162. 2164 匿名さん

    港区役所で住民票の転入手続き中
    近くて便利だね
    ついでに東京タワーまで散策
    緑が多くて都心じゃないみたいだ
    ご飯食べるとこがあれば もっと良いのにな

  163. 2165 匿名さん

    お高いレストランは少ないけれど、気軽に入れるお店は徒歩圏内に相当多いと思いますよ
    個人的にはとんかつのあおきは蒲田に通うほど好きだったので徒歩で行けるの嬉しいです

  164. 2166 匿名さん

    ナチュラルグリーン好きには最高の立地だと思いますね。
    どこを見渡しても目に入ります。
    フレンチビストロやスイーツのお店は結構ありますよ。

  165. 2167 匿名さん

    みなさんタブレットは捨てましたか?
    捨てようか悩んでいます
    使い道ないですよね

  166. 2168 入居者

    最近気付いたのですが、ここって夜間は防災センター経由じゃないと来客入らないのですね。

  167. 2169 住民板ユーザーさん1

    >>2168 入居者さん

    そうなんですよ。
    少々不便な気もしますが、それだけセキュリティがしっかりしているということですよね。

  168. 2170 住民板ユーザーさん1

    今更ですが、これだけの世帯数の大型タワーマンションの割に共用施設がこじんまりしていて開放感に欠ける気がします。。エントランスホールのラウンジも14階のラウンジも倍の広さがあっても良いですよね。
    以前住んでいた100世帯ぐらいのマンションと変わらない広さなので残念な感じはします。

  169. 2171 匿名さん

    目の前が神明プラザというのもポイントですよね
    夏期は屋上じゃぶじゃぶプール使い放題
    キッズルームも出入り自由

  170. 2172 匿名さん

    >>2170 住民板ユーザーさん1さん
    エントランスロビーほ最初狭いと思ったがよく考えたら長居しないし。入り口からの導線やマルエツに行く導線としてちょうどいいサイズ。家具も空間も素敵です。
    個人的にロビー外の水面のガーデン空間を広く取って欲しかった。

  171. 2173 匿名さん

    特別な空間。
    ここだけの特権。

  172. 2174 匿名さん

    プラザ入った事なかったです
    選挙やっていたとこですよね

  173. 2175 匿名さん

    共用施設は 広くなく狭くなくですね

    荷物搬入の動線とかで感じます

    一番大きな台車を使うと 色んな所にぶつけそうで
    気を使います

    広すぎてももったいないので ちょうど良いかなと
    思ってます

  174. 2176 匿名さん

    今日冷蔵庫が搬入されました

    業者が言うには既に60件ぐらい設置しているそうです

    皆んな買い替えすぎ

    65センチが売れ筋だそうです
    68.5センチも大丈夫みたい
    プレミアフロアは 巨大なやつ置けますね
    私は 置けないから諦めた

  175. 2177 住民板ユーザーさん5

    皆さんのお宅は電車の音うるさくないですか?
    北側中層階ですが東側と同等級のガラスにして欲しかった?。
    TV観てるときには余り気にならないんですが、早目にベッドに入ると耳障り?

  176. 2178 匿名さん

    南側は大丈夫ですね。爆音車やバイクの音は時々聞こえますが、電車はまったく気にならないです。

  177. 2179 入居者

    インターネット遅すぎませんか?

  178. 2180 匿名さん

    >>2177 住民板ユーザーさん5
    レールが近いから音自体を意識し過ぎているのでしょう。
    ヒトの聴覚とはそういうものです。
    うちは北の角住まいですが、快適ですよ。

    >>2179 入居者
    wifi動画もサクサク動きます。
    wifiが入りにくい部屋があるならご自身で引っ越しするまで使っていたルーターを設置すれば、死角はなくなります。

  179. 2181 住民板ユーザーさん5

    >>2179 入居者さん

    引っ越して1ヶ月以上経ちますが、
    普通だと思います。特別に遅くは感じないです。

  180. 2182 匿名さん

    エントランスの壁にルーターが埋まってるから、3LDKクラスの広さだとリビングまでwifiが入りにくいかもね。
    手持ちのルーターを中継機として使えばあっさり解決すると思うけど。
    うちは浜離宮の緑を背に、毎日Amazonプライムのシアターを楽しんでるよ。

  181. 2183 匿名さん

    とても感じのいい住民の方ばかりで安心しました。
    まだこれから引越しされる方もかなりいそうですね。世帯数を考えるとまだ人が少ない気がします。
    それともこれがパークコートでは当たり前なんでしょうか?
    あくせく働かなくとも、部屋でゆっくりされてる方も多そうです。

  182. 2184 匿名さん

    エレベーター
    ボタン2度押しで取り消し出来ます
    今日気づきました

  183. 2185 匿名さん

    引越しも焦る様子がないですね。
    今でも一日2組くらいのペースでゆったり入居されているようです。

  184. 2186 匿名さん

    南側の住人だけど窓閉めてれば音は気にならない
    窓開けると 深夜に爆音で走る改造車みたいなやつが
    うるさいですね
    週末に首都高飛ばしているのでしょうね

  185. 2187 住民板ユーザーさん1

    先日入居しましたが、グランドロビーの華やかさや床壁天井の仕上げ・地下コーチエントランスの設えなど、今まで住んでいたタワー(港区パークコートタワー 一件、副都心駅直結タワー 一件)と比べてお金の掛け具合が段違いでした。

    軽く感動しますね、これは。

  186. 2188 入居済みさん

    シューズインクローゼットの中にある電源、三つ穴の開いてるコンセントが使えないのですが、アダプターなど必要なのでしょうか。

  187. 2189 匿名さん

    毎日感動するよね

    人を招いても褒められる
    こんなところに住むのが、男の夢だと言われたよ

  188. 2190 住民板ユーザーさん1

    ハナマサ、外国産の肉が多くてショックでした。
    どこか良いお肉屋さんをご存知の方、教えてください。

  189. 2191 住民板ユーザーさん5

    ふるさと納税の返礼品でお肉やお米を調達
    ここの住人だったら年間利用額もかなりあるのではないでしょうか。

  190. 2192 匿名

    エレベーターの装飾や、エレベーターのボタンのところに貼られている階数表示が剥がれてしまっているのを見つける度に、見掛け倒しというか、安っぽい感じがして、怒りを感じています。こんなものなのでしょうか。。。

  191. 2193 匿名さん

    >>2188 入居済みさん
    私も気になって三井さん、清水さんに聞きました。非常用コンセントで非常時にしか通電しないそうです。

  192. 2194 入居者

    >>2193 匿名さん

    大変助かりました。ありがとうございます!

  193. 2195 匿名さん

    >2190 住民板ユーザーさん1
    ハナマサ?

    >2192 匿名


    >2191 住民板ユーザーさん5
    最低100万くらいの寄付額はあるだろうね

  194. 2196 匿名

    やはりインターネット、異常におそいですね。時間帯にもよりますが。

  195. 2197 匿名さん

    ルーター 一つ買えば解決しますよ。
    パークコート買えるくらいだからケチらないの。

  196. 2198 匿名

    >>2197 匿名さん
    回線がそもそも混んでる気がするのですが、如何でしょうか。

  197. 2199 住民板ユーザーさん1

    ここ最近、エントランスロビーが少しにおう気がするのですが、思い過ごしでしょうか。
    カーペットやソファのファブリックの匂いなのかな。

  198. 2200 匿名

    >>2199 住民板ユーザーさん1さん

    少し臭いますよね。私も思っておりました。
    内廊下含め、もう少しいい匂いにできないものでしょうか

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸