横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセWISEたまプラーザ
元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセWISEたまプラーザ口コミ掲示板・評判

  1. 1851 検討者

    >>1850 名無しさん

    はい、そうなんです。ありがとうございます。ドキドキですよ。A棟の抽選会に行きましたけど、皆さん素敵な方々だと思いましたよ。だから、ご近所さんのこときになりませんよ。

  2. 1852 通りがかりさん

    モデルルームの場所、どなたか教えて頂けませんか。電話で聞けばいいのでしょうけど。

  3. 1853 匿名さん

    資料請求しましょうよ(笑)

    公園脇です。

  4. 1854 匿名さん

    モデルルームの場所を公開していない段階だと、一見さんお断りってケースが多いよ。資料請求するか営業にコンタクトしないと。

  5. 1855 マンション検討中さん

    >>1852 通りがかりさん
    完全予約制です。
    電話ででも予約取ったほうがいいですよ。

  6. 1856 マンション検討中さん

    >>1852 通りがかりさん
    冷やかしや物見さんのご近所さんが営業さんにとっては貴重な時間を取られて凄く迷惑なので予約がない人はお断りになってますよ。

  7. 1857 匿名さん

    >1856

    それ以上で、ここは予算で客を選んでる。

  8. 1858 マンション検討中さん

    >>1857 匿名さん
    まぁ当然でしょうね。
    買えない客相手にしてもしょうがないから。

  9. 1859 通りがかり

    1853さん、1855さんありがとうございました。
    やはりあそこでしたか。自宅からかなり近いです。
    資料請求して予約します。

  10. 1860 検討者さん

    そもそも価格帯が出てないんだから、買えるか買えないかなんてわからない。まずは、説明会行って資料をもらうしかないですよ。初めての人は、2時間くらいみておいたほうがいいですよ。

  11. 1861 匿名さん

    大手の売主なんだから、今は予算が足りなくても買えなくても、将来のために案内するくらいの度量があってもいいと思うけど。

  12. 1862 匿名さん

    >1860

    アンケートで答えた予算で買えるか買えないか売る側が判断してくれる(笑)。初めての検討だとローンがどれくらい借りられるかわからないわけだし、自己申告の予算なんて確かじゃないんだけどね。

  13. 1863 住民板ユーザーさん2

    こちらのマンションはコンシェルジュはいないのですか?
    都内だと超高級でもないマンション(7000万代~1億程度の価格)でも、コンシェルジュカウンターが設置されてることが多いような…
    こちらのマンションは価格は超高級マンションのようなので、無いとしたら何故だろうと疑問に思い込ました。
    単純に規模(世帯数)の違いでしょうか?

  14. 1864 匿名さん

    200戸超の規模ならコンシェルサービスがあってもおかしくない。ここは高級ではなく、ただの高額マンションだからね。

  15. 1865 住民板ユーザーさん2

    >>1864 匿名さん

    確かに!高額=高級ではないですね。

  16. 1866 マンション検討中さん

    >>1864 匿名さん
    ありますよ。
    しかしなにも知らないのに書き込みされてる方々ですね。
    真剣に検討している方々の邪魔。

  17. 1867 たまプラーザ住人

    資料請求しないと開示されてない情報がいっぱいあるので、興味のある方は外野に惑わされず、とりあえずは早めに資料請求しないと。
    モデルルームの予約もいっぱいになってしまいますよ。

  18. 1868 購入者

    営業さんによるとB,C棟もかなりの人気でやはり抽選になりそうな部屋も多いとのこと。
    ここではネガキャンする人が沢山いるけど実際は大人気。
    まぁ他業者かなんらかの妬みをもってる人たちのいいかげんなネガコメントは信じない方がいい。

  19. 1869 マンション検討中さん

    昨日、モデルルームを見てきました。
    B棟南向き80平米で1億には正直驚きました。
    C棟東向き(正確には東北東向き)のセレモニーホール側も強気の価格。
    利便性は最高ですが…

  20. 1870 住民板ユーザーさん2

    >>1869 さん

    すごーい。我が家は電車通勤&通学が必至なので、1億出すなら都内へという価値観になってしまいます。
    通勤ラッシュなんて無縁のかた、もしくは1億キャッシュでポーンという、本当にお金に余裕があるかた向けのマンションですね。

    鎌倉みたいなものですね。

  21. 1871 マンション検討中さん

    ネガキャンの奴らうるせえなあ。たまプラ愛がねえ貧乏人はひっこんでろよ。川崎でも買ってろよ。ワイズ購入検討のみなさん、ネガの奴ら追い払う援軍よろしく。

  22. 1872 住民板ユーザーさん2

    どれがネガキャンなのかわかりません。
    ***みたいな口調の品のないかたが、ここのマンションの購入検討者だとは思えないので、
    もしかして、あなたが遠回しのネガキャンをしているのてすか?

  23. 1873 購入者

    >>1869 マンション検討中さん
    何回ですか?
    また4LDKですよね。

  24. 1874 住民板ユーザーさん2

    最近は狭小3Ldkのマンションが当たり前になってるので、
    4LDKとか80平米超とか、それだけで感激ですね。

    お金持ちは、新築マンションを購入して、ありえない金額で原型を留めないくらいリフォームするので、内装とか間取りとか細かいことは気にしなさそうですけど。

  25. 1875 匿名さん

    80平米台で4LDKって余裕のある間取りではないでしょ。4.5畳なんてウサギ部屋。

    それとここはスケルトンインフィルではないから、水回りは動かせないとか間取り変更も制限がある。できるのはせいぜいリビングの隣の部屋をつぶしてリビングを広くするくらい。

  26. 1876 住民板ユーザーさん2

    「最近の狭小マンションと比べて」という意味だったんですけどね。しかも余裕のある間取りなんて書いてないです。
    10年くらい前は、普通のファミリー向けマンションでも95平米4LDkとかありましたよね。

  27. 1877 匿名さん

    感覚の違いかな。80平米台の4LDKって狭小だと思ったけど。

  28. 1878 住民板ユーザーさん2

    感覚の違いですね。今まで都内駅近にこだわって65平米3LDKとかあったので。
    駅近80平米代が狭小と思えるほど今まで素敵な物件に出会えてこられたんですね。
    駅4分で80平米後半、しかも新築、しかも町並み綺麗、とかあまりないかったので感激しちゃいました。
    でもその分値段が高いので、実際購入する(できる)かどうか。
    湾岸まで行けばは80後半でも億越えないマンションいっぱいあるし、庶民に合ってるかも。


  29. 1879 匿名さん

    80平米台は無理としても90平米台の4LDKで洗面台が1ボウルってのもね。4LDKってことは家族が多いことを前提としてるはずだけど。朝、順番待ちになるでしょ。

  30. 1880 匿名さん

    3LDK以下で洗面室の扉が引き戸でなく、開き戸なのもコストダウン。誰かが顔を洗ってるときに扉を開けるとごっつんこ。開き戸にするのであれば、せめてそういうことのないレイアウトにすべき。

  31. 1881 住民板ユーザーさん2

    >>1879 匿名さん

    それはリフォームで対応できませんか?
    私はリフォームについて無知なのですが、
    洗面台とかシステムキッチンとか浴槽とかリフォームできそうな気がして。
    関係ないですが、芸能人のイシダジュンイチさんが、賃貸マンションのテラスにジャグジーを設置して「退去するときは現状回復します」って言っていたので、お金さえかければ何でもリフォームできると思ってました。

  32. 1882 匿名さん

    2ボウルにするだけのスペースがない。

  33. 1883 匿名さん

    リフォームを考えているのなら、段差スラブがどの範囲かとか確認しておいた方がいいよ。水回りは段差スラブの範囲外には動かせない。

    それから将来、レンジをIHにすることを考えているのなら、キッチンに200Vの先行配線がされているかとか。配線がされていないと、入居後の工事は結構お金がかかる。

  34. 1884 住民板ユーザーさん2

    以前、他のマンションのモデルルームを見に行った時、
    扉や収納や、ガスコンロのグレードなど細かいところに不満を言ってたら、「そういうことは購入してから変えられますから」と営業さんに言われてしまったんです。ですから、何でもリフォームできると思ってました

  35. 1885 匿名さん

    リフォームで対応できることとできないことがあるから、勉強しておかないと。

    ちなみにここスロップシンク無いでしょ。スロップシンクは後付できない設備なので要注意。あと、入居時のオプションでだけ対応できるものもあったりする。たとえばピクチャーレールとか。ほんとうは戸境壁って共用部分だから、入居時のオプションでも厳密にはダメなんだけどね。

  36. 1886 住民板ユーザーさん2

    2ボウルの洗面台の件ですが、うちは3人家族ですし、お手伝いさんを雇う余裕もないので、掃除の面からみても1ボウルで不満はありません。
    私からしたらキッチンのシンクが4つくらいあるマンションとか、魅力がないです。

  37. 1887 契約者

    うちは家族3人だけど角部屋が良かったので、4LDKにしました。
    3LDKに間取り変更するかは考慮中。
    こういう家庭多いのでは。

  38. 1888 住民板ユーザーさん2

    >>1886 住民板ユーザーさん2さん

    スロップシンクないですね。でも最近のマンションってついてないほうが多いと思うんですけど、それは必要がないからついてないと思ってました。今住んでるマンションにもついてません。
    あれ何に使うんですか?雑巾あらうくらいなら無くてもよいような…
    ベランダで水を使うとお隣に流れそうで…

  39. 1889 住民板ユーザーさん2

    >>1887 契約者さん

    リビ充家族ですね。
    うちもです。

  40. 1890 匿名さん

    子供がいる家庭だとスロップシンク無いとスニーカー洗う場所マンションだとないよ。

    スロップシンクって最初にコストダウンされる設備。

  41. 1891 匿名さん

    要・不要ではなくコストで削減されたりするケースがあるから要注意。駐車場なんかもその例。

    駅近とは言え駐車場設置率4割って少ないでしょ。売る側は売ったら最後、あとのことは知らない。

  42. 1892 住民板ユーザーさん2

    >>1890 匿名さん

    確かに今バスルームで洗ってます。
    でも、日に焼けたくないのと、暴風雨の時はベランダにでたくないので、スロップシンクがあっても結局バスルームで洗ってしまいそうです。それか主人に洗ってもらうとか。
    洗濯機の横にスロップシンクがあったら、大活躍だと思います。

    数年前にみた学芸大学の物件は、トイレの手洗い場がタンクの上についているタイプだったので、それに比べたら、このコストカットは許容範囲です

  43. 1893 住民板ユーザーさん2

    去年、車を手放しました。免許の更新が面倒なので返納したいと言ったら夫にとめられました。身分証明として使えるからと。専業主婦なので身分を証明する場面になかなか出くわさないんですけど。

    確かに4割は少ないけど、車はなくても死なないので、駐車場が外れた方は手放せば良いと思います。

    子供とのレジャーも、タクシー、飛行機、新幹線、たまにレンタカーというように変化しました

  44. 1894 匿名さん

    車手放せる人ならどうにかなるけど、駐車場の抽選って入居前にやるから、車必須の人が抽選に外れると悲惨。ここは近隣に駐車場ないし。

    期分け販売するのなら、期毎に販売戸数割合に応じて抽選、そのあと契約ってできないのかね。

  45. 1895 契約者

    >>1885 匿名さん、
    スロップシンクなくてもテラスに蛇口あるから問題ないでしょう。

  46. 1896 匿名さん

    1階はね。

  47. 1897 契約者

    あれ、うちは上の方だけど他の階もエネファームのところにあるでしょう。

  48. 1898 検討者さん

    購入予定ですが、通勤という意味では今以上に過酷になるだろうと思ってます。朝の準急には乗れない。今でも各駅停車に乗ってます。中央林間にもドレッセができるようだから、さらに混雑するでしょうね。線が埼玉方面まで延びてから遅延も多くなりましたね。東急さんにはその辺も考えてもらいたいけど、今でも、時刻表はかなりタイトだから改善の余地ないかぁ。

  49. 1899 匿名さん

    田園都市線の混雑は改善される見込みはないよ。他の私鉄は複々線化事業をやってるけど、それって都の連続立体交差事業の一環。田園都市線は地下部分は対象外だからを複々線化される見込みがないしね。

  50. 1900 匿名さん

    >>1873 購入者さん

    7階です。ちなみに変更が出来ない5階は9500万です。

  51. 1901 検討者さん

    説明会の時に聞くの忘れましたが、例えば、車を洗ったりそうじしたい場合って、マンション内にスペースってあるものですか?

  52. 1902 匿名さん

    通勤に関してはこのマンションが理由で過酷になることはないでしょう。

    今年度中の大井町線急行の6両⇒7両化と、小田急線複々線化による町田⇒新宿速達化が、それぞれどれくらい効くかですね。

  53. 1903 匿名さん

    >>1873 購入者さん

    書き忘れ。3LDKです。

  54. 1904 匿名さん

    >> 1901さん

    普通マンション内ではだめですよ(笑)
    隣のガソリンスタンドでお願いするか、5分も走れば洗車場がありますので、そこでどうぞ。

  55. 1905 匿名さん

    複々線化できないから大井町線迂回ってのが東急の苦肉の策なんだけど、都心方面でないから効果あまりないんだよね。

  56. 1906 匿名さん

    >1904

    ここはないけど、洗車スペースがあるマンションもある。

  57. 1907 住民板ユーザーさん2

    >>1894 匿名さん
    車必須なら、ここを購入しなければいいと思いますよ。他にもマンションありますから。

    車を、手放してでもここに住みたい!とか
    まぁ車なくてもいいかなぁと思ってる人が検討すればいいと思います。
    駐車場100%を謳ってるわけじゃなし、駐車場外れて悲惨になる人なんていないんじゃないですか?浮いた車の維持費で旅行する人はいそうだけど。

  58. 1908 匿名さん

    >1981

    デベって必ずしも住むことを考えた共用設備の設計ってしてなかったりする。子供用の自転車やベビーカーって置く場所が玄関の前に置く人が出てきて結構問題になるんだけど、そういった設備があるマンションってほとんどない。あと、来客用の駐輪場もかな。エントランス前に放置ってのがこれまた問題になる。

    それとここは宅急便や郵便配達の荷捌きスペースもないから、路駐でしょ。

  59. 1909 匿名さん

    ノンタッチキーのオートロックって、便利だけどセキュリティ的にはちょっと難がある。共連れされてもわからないからね。オートロックって共連れを許したらセキュリティなんてないも同然。

  60. 1910 住民板ユーザーさん2

    どんなオートロックでもセキュリティに難があるのは同じだと思いますよ。
    友人が二重オートロックの大規模マンションに住んでますが、お子さんが学校から帰ってくるときは毎日のように玄関先まで他力で突破してくるそうです。「前の人について入った」とか「出てくる人がいたから、そのまま入った」とか。オートロックは「防犯カメラ稼働中のシール」と同じ役目だと思ってます。

  61. 1911 匿名さん

    タッチ式だとタッチしてるかどうかで共連れかどうかわかる。

  62. 1912 匿名さん

    >1898

    南町田にもマンション計画がある。事業者は東急。まあ、電鉄会社としては乗客が増えれば利益も増えるからね。

  63. 1913 契約者

    >>1903 匿名さん
    それは高いですね。
    A棟は7階では3Lの1番高い部屋が9,890万円で1億超えは8階から。
    これらの部屋はデパートが邪魔にならず前の景色が抜けています。
    それから考えると確かに東急さん強気ですね。

  64. 1914 住民板ユーザーさん2

    >>1911 匿名さん
    タッチ式でも、ドアが開いてたらタッチしないよ。とくに二重オートロックだと、一番目でタッチして宅配ロッカーのお知らせ等がなかったら、二番目のドアは前の人につい入ってしまう。

  65. 1915 住民板ユーザーさん2

    調べたら、ノンタッチキーってタッチの動作をしないわけじゃないんですね。
    正確には「かざす」 (非接触)。ここもそうですか?
    だから、住民全員が、どんな時もかざす(タッチの動作)をすれば、よりセキュリティは高まります。

  66. 1916 匿名さん

    ノンタッチキーだとカバンに入れていても反応する。なのでかざしたかどうかはためにはわからない。

    ちなみに今のマンションタッチ式なんだけど、あとからついていく人が出てきて問題になって管理組合でタッチしない人がいたら注意するか、管理人に伝えるってことになってる。セキュリティってハードだけでなく住民の意識も重要。ただノンタッチだと共連れ対策ないと思う。

  67. 1917 住民板ユーザーさん2

    じゃあ住人みんなで、かざす動作のフリを徹底すれば解決!
    そのルールをしらない人は、外部の人間ということで一目瞭然!

  68. 1918 匿名さん

    ノンタッチでハンズフリーを売りにして販売して、皆でタッチしましょうといっても通らない可能性大。

    売る側ってそういうこと考えてないんだよね。東急って他物件販売して、管理もしてるからそういう問題があることわかるはずなのに。

  69. 1919 住民板ユーザーさん2

    ここの住人がそれで良いなら良いんじゃない?
    どうしてもタッチしたいなら理事長になって頑張っちゃえ!

  70. 1920 住民板ユーザーさん2

    >>1918 匿名さん

    もしかして、成績不振の、東急の営業さん?
    上って現場のことわかってないよね。
    悪いのはあなたじゃないよ。
    ビンボウな客と馬鹿な上のひとたち。

    違ってたらごめんなさーい。

  71. 1921 契約者さん

    >>1918 匿名さん

    アンチパスバックいれたらいれたで、シニア層が多いとパニックになると思いますよ。
    まあ、コンセンサスを作って行くんでしょうね。

  72. 1922 住民板ユーザーさん2

    >>1921 契約者さん

    まさかの意識高い系風の反撃。
    なんとなく分かる程度カタカナ語なので、相手も分かるフリができて良いと思います。

  73. 1923 匿名さん

    会社にアンチパスバック入ってるけど、他のICカードと一緒にしてると認証は成功するけど、データ書き込みに失敗して、次に通れないってことが結構ある。データの書き込みに失敗だとエラー音が出ないから気が付かないんだよな。

    システムに疎い人だとセンサーキー通しても通れないとパニックでしょ。

  74. 1924 通りがかりさん

    たまプラーザ地元民からすると、今以上にラッシュが激しくなるのか、ウンザリだ。せめて前の日生くらいの世帯数までにしてほしかった。コンパクトないい街だったのにな。

  75. 1925 匿名さん

    ラッシュについてはここよりも、南町田と中央林間の方が影響大でしょ。1000戸以上だし。すでにぎゅうぎゅう詰めで乗れなくなったりして。

  76. 1926 住民板ユーザーさん2

    みなとみらいは人口制限してるんですよね。
    そのおかげで、みなとみらい線の混雑はたいしたことなくすんでますけど。その代わり運賃は東急より高め。
    人口増えた分、定期代とか電気代(東急電気?)とか安くしてくれるといいですね。(特に学割定期)

  77. 1927 住民板ユーザーさん2

    >>1921 契約者さん

    キッズ層なんて大パニックになってしまうと思います

  78. 1928 匿名さん

    共連れを防げないのならオートロックをダブルにしても意味ないし、来客や宅配業者が来た時に何度もインターフォンで対応する必要があって面倒なだけ。きっちりセキュリティするなら駅の改札のようなゲートシステムかな。あれってだいぶ前に一度見たことあるけどその後ないな。

  79. 1929 匿名さん

    団塊の世代の定年退職で青葉区の通勤族が年々減って、電車通勤が楽になるかとかと考えていたんだけど甘かったかな。その兆しが見えない。
    世代入れ替わりといっても、駅から遠い戸建やマンションは敬遠されるだろうから、必然的に田園都市線の乗降人数は徐々に減っていくと期待する。
    それとも人口減の中、田都だけは例外的に異常な人気でいつまでも電車が混み続けるのか?

  80. 1930 名無しさん

    東横線は武蔵小杉、田園都市線はたまプラーザの人気が続く限り混雑は解消されないのでしょうね。

  81. 1931 匿名さん

    横浜市の人口は一応2019年がピークなんですけどね。
    川崎市は2030年みたいですが。。。

  82. 1932 購入者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  83. 1933 通りがかりさん

    鷺沼、宮前平、宮崎台、バンバンマンションたつから、ラッシュは当分解消されないですね。最近、人身事故も多いし、東武に乗り入れして路線長くなったから、どこかで何かあったら更にすごい混雑。

  84. 1934 たまプラ在住15年

    たまプラ住民としては、郵政宿舎跡地の動向が気になります。もうこれ以上たまプラの人口増えて欲しくない。
    WISEもどの程度外から転居してくるんでしょうか・・・。
    WISEくらいならそんなに影響ないでしょうが。

  85. 1935 住民板ユーザーさん2

    電車通勤していて、わざわざ他の路線から混雑で有名な田園都市線に転居してくる人ってどれくらいいるんだろう。
    宮崎台⇒たまプラーザというパターンはありそうだけど。

    最寄りの駅まで10分以上歩く中央区晴海のほうが、よっぽど通勤がらくだと思う。横浜市青葉区美しが丘のアドレスににこだわってたまプラに住むなら中央区でも満足できそう。(アドレスにこだわりがなかったら豊洲か?)

  86. 1936 たまプラ在住15年

    たまプラは都心からも微妙に遠いし、飲食店も高い割りに味がそれなりの店が殆どでコスパは余り高くないです。

     でも閑静で町並みが綺麗なところが住んでいてとても居心地が良いところです。

     これから人口がさらに増えてくると閑静さが無くなっていくのがつらいですね・・。

    たまプラが武蔵小杉みたいになるのが心配です。

  87. 1937 購入者さん

    今たまプラーザに住んでなかったら、坪500万以上なんていう高い価格出してまでWISEを買わなかったと思います。
    混雑した朝だと電車で80分かかり、渋谷までは特に激混み。
    でもこの街は住んでみてはじめてその良さがわかる、ずっと住みたくなる、そういう街ですね。

  88. 1938 匿名

    80分!
    結構かかりますね。
    60分でヘトヘトな私には真似できません。
    たまプラーザ愛も含めてご立派。

  89. 1939 検討者

    >>1937 購入者さん

    同感です。慣れ親しんだ場所だから、致し方なくってのもあるけど。

  90. 1940 購入者さん

    >>1938 匿名さん
    日本橋、大手町方面だと朝はこれくらいかかるんです。田園都市線は必ずと言っていいほど朝遅延するので。
    今朝ももうすぐ出発です(^^;

  91. 1941 購入者さん

    >>1939 検討者さん
    きっと買おうとしている皆さん同じなんでしょうね。

  92. 1942 購入者さん 2

    >>1932 購入者さん
    私はなんか殺風景なカフェでメニューも少ないし今ひとつと感じましたが、認識間違いでしたかね〜。
    たしかにハンバーガーなど見ていて本格的な感じがしました。
    たぶんここがWISEに入るのでしょうね。
    もう一度行ってみます。

  93. 1943 匿名さん

    >>1942 購入者さん 2さん
    晴れた日に行きましたがすごく雰囲気いいですよ。風通しもよく、公園の緑も見えますし。
    確かにメニューはバーガーやクラブサンドがメインなので、お年寄りにはヘビーかも。モーニングもやってるんですね!行ってみよう。
    仲町台のブルーコーナーの姉妹店?にあたるのかな。

  94. 1944 匿名さん

    >>1932 >>1942 さん
    國學院幼稚園周辺に在住ですがカフェよりもコンビニとかスーパー出店して欲しいです
    あの通りは、普段利用の店が無いからね
    東急×横浜市のコラボなのに残念な方だな..

  95. 1945 たまプラ在住15年

    カフェが出来る前はフィットケアデポがあり結構便利だったのに。

    飲料系の重いものは車で買いにいかなくてはならなくなりました。

     カフェの向かいにあるパン屋さんは美味しくてお勧めですよ。

    個人的には神戸屋より好きです。

  96. 1946 たまプラ在住15年

    今、美しが丘公園でドラマの撮影やってますね。誰が来るんだろ。

  97. 1947 匿名さん

    >>1945 さん
    懐かしいお話ありがとう
    WISEモデルルーム?←フィットケアデポ←ワイルドワン←??
    アライエ←神戸屋←?
    ディアナコート美しが丘←美しが丘ショピングセンター
    たまプラーザガーデンハウス←サミットストアー多摩プラザ店
    BARIETA←99イチバ(現ミニピアゴ)←7イレブン
    (東急バス)美しが丘3丁目付近の(35地に)東光ストア(現東急ストア)
    ありましたね..

  98. 1948 たまプラ在住15年

    >>1947さん
    美しが丘ショッピングセンター、あの寂れた感じが良かったですね。
    あそこにあったお肉屋さん、アクバルの隣に引っ越してますね。

    あのお肉屋さんのメンチカツは美味しくてたまに買ってしまいます。

  99. 1949 買い替え検討中さん

    カフェが入る予定となっていますが
    予定建築物等の用途として「共同住宅・地域利便施設」と書いてあります。
    カフェは商業施設では無いということなのですかね。
    それとも地域利便な商業施設??



  100. 1950 検討者

    >>1947 匿名さん

    なっ、懐かし過ぎます。昔は良かったなぁ。ってわかる人たちに住んでほしい。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸