大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 03:23:19

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ブランズ都島
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 4251 匿名さん

    阪急ホテル、結構敷地広いですよね。活用方法たくさんありそう

  2. 4252 匿名さん

    どうせならセルシー、千里阪急百貨店、千里阪急ホテルの一体的な再開発にならないかな

  3. 4253 通りがかりさん

    企業としては売却してキャシュにしたいでしょうね。維持費も膨大掛かっているでしょうから。地元に何も発信しないで放置するのも企業としては如何なものなんでしょうか?

  4. 4254 匿名さん

    >>4253 通りがかりさん

    企業、企業ってセルシーの利権関係知ってますか?

  5. 4255 通りがかりさん

    >>4254 匿名さん
    企業だろうがなんだろうが、放置するのに
    問題があります。

  6. 4256 匿名さん

    >>4250 匿名さん
    あんたが言うてるのは、単なる“収益”やん。
    それも、取らぬ狸の何とやら。
    キャッシュを産まへん投資に、“収益性”なんか無ぇわ。
    ゆえに、まともな投資家は、そんな投資はせぇへんの。
    入って来ぉへんカネまで勘定に入れて損得を計算して、結論がタワマン一択ですか。(苦笑)
    世間の皆さんは、あんたよりずっと賢い。
    つまり、タワマンが建つことはない。
    分かった?
    以上終わり

  7. 4257 匿名さん

    >>4256 匿名さん

    酔ってる?
    内容よりも、論破したろう、バカにしてやろう感しか伝わらず、読んでて不快になりました。

  8. 4258 匿名さん

    タワマンできたらまた賑わい出て、お店も出店してくれて千里中央盛り上がるんじゃない
    悪くないですね。

  9. 4259 匿名さん

    >>4256 匿名さん

    ちゃんとスレッドを読んでいますか?千里阪急ホテルの跡地の事を言ってるんですよ。
    ここにタワマンを建てて完売すればキャッシュ入ってきますよね。取らぬたぬきでは無いですよね。

    セルシーの跡地のことではないですよ。分かった?以上。

  10. 4260 匿名さん

    >>4259 匿名さん

    とりあえず、収益と収益性の違いを理解してから、反論してくれ。

  11. 4261 匿名さん

    JALにしたって東急にしたってコロナ禍にあってもアフターコロナを見据えて、投資計画発表してるよね。エイチツーオーにも期待したい。あの立地なら銀行も納得じゃないのかな。

  12. 4262 匿名さん

    >>4259 匿名さん

    普通に考えてタワマンが最有力でしょう。

  13. 4263 マンション掲示板さん

    とにかく早くなんかしら発表してほしいよね。5/11の今後の展望発表を待っていたけどそれも延期で、、いつまで待てばいいのかすらわからない

  14. 4264 名無しさん

    H2Oのホームページから、再開発の進展について、質問メールを送ってみました。

    以下、返信です↓

    平素は弊社グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
    千里中央地区における千里阪急及び商業施設セルシーとの一体再開発についてでございますが、現在も再開発に向けた話し合いを続けています。
    開示すべき事項が発生した場合は速やかに開示いたしますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    一応、前向きに進んでると思いますよ。

  15. 4265 マンション掲示板さん

    >>4264 名無しさん
    とてもありがたい情報です。共有していただきありがとうございます!

  16. 4266 匿名さん

    >>4264 名無しさん

    そらそうなんだろうけど、延床10万平方の商業施設に向けた話し合いなのか、タワマンに向けた話し合いなのかが重要なんだよね。エイチツーオーはセルシーを放置している以上、赤字を垂れ流してる訳だから話し合いをしてるのは当然の事だよね。

    せっかく聞いてくれたのにネガティブな事言ってすみません。が、そのメールからは一切の進展も感じないというか、内容が何も無いとしか思えないんだよね。

  17. 4267 匿名さん

    >>4265 マンション掲示板さん

    典型的なウィッシュフルヒアリングですね。
    上の方が言うように、何の内容も無いかと。再開発発表当時のプレスリリースのコピペに等しい社交辞令程度の内容かなと。遅かれ早かれ再開発される事は決まってるんだから、ここに至っては具体的内容がないと喜びようが無い。

  18. 4268 マンコミュファンさん

    よし!みんなで株主になって開発の後押ししよう!お金持ちよろ

  19. 4269 名無しさん

    内容のない無難な回答だとしても"一応前向きに進んでいる"と思いたくなる気持ちもわかります。
    ただ最近のエイチツーオーから発信されている情報や資料からは千中の文字が見当たらないのは気になります。
    土地売却等の資産整理、ホテル事業の縮小と人材カットはニュースにはありますが、その先にある投資計画を知りたいところです。
    とりあえず緊急事態がきちんと明けて説明される状態になってほしいです。

  20. 4270 匿名さん

    早く詳細な計画が発表されて、ここでみんなで喜び合える時が来ると良いね。

  21. 4271 通りがかりさん

    長らく千中に住んでおります。
    友人知人、再開発を皆待ち望んでおります。

  22. 4272 匿名さん

    >>4257 匿名さん
    タワマンは要らない。

  23. 4273 匿名さん

    >>4259 匿名さん
    だから、売れれば、ね。(笑)
    需要がない=売れない。
    残念な人…。

  24. 4274 匿名さん

    >>4264 名無しさん
    IRの模範的回答、つまり、実質的な意味はない、言質を取らせない内容、ということです。
    上場会社なので、開示義務に違反することになるような、ここだけ、あなただけ、みたいな話が聞けるはずはありません。
    体よくあしらわれたということです。
    あと、個別の返信を、当事者に無断で公開するのはどうかと思います。
    ま、内容がないから、実害もないんですけど。

  25. 4275 通りがかりさん

    今ある合同会社を解体する事はないのでしょうか?
    そうなると土地の所有者三井住友信託の単独名義なんで自由に売買出来るという事なんでしょうか?
    普通は合同会社自体で所有権登記が出来ないと
    思うので共有名義が普通だと思いますがイマイチよくわからない?誰か教えてください!
    合同会社でセルシーの開発を商業施設からマンション開発へ変更する事はあり得る事なんでしょうか?

  26. 4276 匿名さん

    >>4274 匿名さん

    せっかく問い合わせして情報を共有してくれたのに、その言い方はいかがなものかと。

  27. 4277 匿名さん

    >>4275 通りがかりさん

    信託契約と言うのは複雑で、登記簿上は現在信託銀行ですが、もし信託契約を解約すると再度合同サントルに所有権が戻ります。

    合同会社サントルの登記簿謄本を見ましたが、株主は一般社団法人でした。そして合同会社サントルの職務執行者(代表者みたいなもの)は、ひとりだけでした。

    さらに、その一般社団法人の登記簿を取り寄せてみると、その理事は、合同会社サントルの職務執行者と同一人でした。

    意外だったのは、もっといろんな会社や人が絡んでると思ったのですが、たった1人だったのですね。たった1人にこれほどの地域の人や大企業が振り回されているのかと思うと、何だかなあという気がしてなりません。この代表者の方に対しては悪く言う事はできないのですが、ビジネスや金儲けも大切なのかもしれませんが、もう少し住民や地域のことも考えて欲しいなと思いながら謄本を眺めていました。

  28. 4278 匿名さん

    >>4277 匿名さん

    セルシーは仮名義で登記簿出しているだけなのでその登記簿はほとんど意味をなさないという話だったはず。

  29. 4279 周辺住民さん

    >>4276 匿名さん
    ルール違反の擁護、教唆はいかがなものかと。
    ココ、誰でも見られる公開の掲示板だという自覚をお持ちでないようですが、軽く考えてると、人生を狂わせるような躓きのもとになりますよ、老婆心ながら。

  30. 4280 通りがかりさん

    >>4277 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございました!

  31. 4281 匿名さん

    >>4279 周辺住民さん

    ルール違反と思うのなら放置せずに削除依頼でもしたら?
    脅迫まがいの投稿をしても意味ないですよ。老婆心ながら。

  32. 4282 匿名さん

    >>4277 匿名さん

    サントルの代表者がひとり悪いような書き振りだけど、
    報道ではH2Oが過半数の出資比率を確保しているということなので、意思決定権はH2Oが持っていると思うのだけど。
    コロナ禍は別として、計画発表が遅れている理由は、千里阪急とセルシー間の道路の扱い等、豊中市が規制緩和や法整備に手間取っているからでは?と想像。大阪市と違って豊中市は行政として融通が効かないという話をよく聞きますので。

  33. 4283 eマンションさん

    >>4282 匿名さん
    難しいことは市民にはわからないけどせっかくの駅前再開発、しかも豊中市としてもかなりの案件なんだからとにかくいい感じにはやくすすめてほしい。切実に。

  34. 4284 マンション掲示板さん

    せんちゅうパルの内壁は、数年前のリニューアルできれいになりましたが、外壁はきたないままですよね。
    あれも、再開発できれいにならないのですかね?
    無理かなー。

  35. 4285 匿名さん

    >>4283 eマンションさん

    豊中市で大規模再開発なんてほとんどないから、市役所に人材がいないのかもしれませんね。松井大阪市長が会見で言ってたように、大阪市役所からノウハウを持ったエキスパートに来てもらった方がいいのかも。

  36. 4286 マンション検討中さん

    豊中市の大規模再開発なら、2008-2010年の、千里中央再開発実績がありますよ。

    コラボ
    ヤマダ電機
    千里タワー
    千里レジデンス

    これらの施設は、その時一気にできました。

  37. 4287 匿名さん

    >>4286 マンション検討中さん

    もう10年以上前か。時がたつのは早いもんやね。

  38. 4288 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 4289 匿名さん

    >>4285 匿名さん
    自己顕示欲塗れの醜い維新の助けなど要らない。

  40. 4290 匿名さん

    >>4289 匿名さん

    残念ながら要らないって言っても、府の再開発のトップは大阪市の職員が担うようですよ。

  41. 4291 匿名さん

    >>4264 名無しさん

    情報共有ありがとうございます。

  42. 4292 匿名さん

    >>4286 マンション検討中さん
    そう言えば、千里タワーって、施工ミスで争いになってなかったっけ?
    北急の箕面への延伸予定経路上に基礎杭が打ってあって、それを避けるためにルートを変えたって話もなかったか?
    千里中央のホーム、線路の曲率を増すために北のほうを削ってるよね。そのために、一度竣工したホームドアを取っ払って、工事をやり直してたよね。
    倒れてきたりしませんように!

  43. 4293 近隣マンション購入者

    私見です。
    最近千里中央近辺にマンションを買いました。
    再開発に大変期待しております。
    しかしH2Oリテは千中住民のものではなく
    株主のものです。最大利益を考えれば、
    セルシーに新千里阪急、跡地にタワマン
    現状十分考えれるかと…

  44. 4294 匿名さん

    折れる可能性あるものばかりつくられると南海トラフが恐怖。

  45. 4295 名無しさん

    >>4294 匿名さん
    南海トラフ予想震度6弱だしへーきへーき

  46. 4296 匿名さん

    >>4293 近隣マンション購入者さん

    タワマンは長期的に利益が得れないから、どうなんでしょうか?

  47. 4297 近隣マンション購入者

    >>4296 匿名さん
    考え方ですけど、同じグループですが
    阪神阪急に土地を売却して資金捻出。
    その資金で再開発…とか。
    千里阪急ホテル閉めるならあの広大な
    駐車場も使えますもんね。ガーデンプールの
    所もマンションには良さそう…
    そうなると千里阪急には商業施設プラスホテルかな?

  48. 4298 匿名さん

    >>4297 近隣マンション購入者さん
    連結決算ってご存じでないのかな?

  49. 4299 匿名さん

    >>4293 近隣マンション購入者さん
    売っ払うのが、手っ取り早くはありますが…それっきりよね。
    それゆえ、シェリアタワーは借地権物件になったんじゃないかなぁ?と想像しているのですが…。
    タワマンの林立は、千里中央にはマイナスに働くと思います。結局、そのタワマンにとっても。
    千里中央という立地でタワマンに住みたい人って、どう考えてそういう結論になるのか、当事者に聞いてみたいものです。
    つまり、私見ですが、需要がなく売れないだろう…と予想します。
    買うのは、実需じゃなく、利殖目的の、この地域の事情に疎い途上国の富裕層とかに限られるのでは?
    タワマンに住むんだったら、どう考えても都心立地しかあり得んと思うんですけどね?
    自分で住むつもりの人は、海外の成金に高値掴みしてもらって、安値で売りに出てから買うのが上策では? さらに言えば、長居することなく、築浅のうちに売っ払うのが得策かと。タワマンって、都心の賃貸がセオリーでしょ。

  50. 4300 匿名さん

    >>4298 匿名さん

    偉そうに。

  51. 4301 近隣マンション購入者

    >>4300 匿名さん
    ありがとうございます。
    お互い持株比率は10%未満だから、
    連結するのかはちょっと専門家じゃないので
    分かりません。
    簡単にH2O見てみましたが、剰余金も1,000億近くあり
    資本金や配当も減らしてないのでまだまだ体力は
    あります。最近遊休地の売却IRが出ましたが、
    千中保有ということは再開発の可能性は高いでしょう。
    中期経営見るまでは全て空想ですね笑

  52. 4302 近隣マンション購入者

    >>4299 匿名さん
    そうですね。あのあとH2Oを調べると予想以上に
    体力があることが分かりましたので、売却はしない
    かもですね。結局株主の為にを求めるなら北急の
    盛り上げになりますから、色んな選択肢がありますよね。
    人口ふやす施策なのか、集まる施策なのか…
    案外公園とか作ったりするかもですね笑

  53. 4303 匿名さん

    シエリアタワーや千里タワーも成功してるので、タワマンは有りですね。
    出たら買いたいです。環境が良いので投資用にもいいと思います。

  54. 4304 匿名さん

    >>4299 匿名さん

    ほんとそう。それっきりなんですよね。
    他スレからの引用ですが、
    「マンションが建つ」=「オフィスビルは建てられなかった」。駅前にマンションが建つということは、その駅周辺は終わりを迎えつつあるということ。これは地方都市でも同じ。都心型マンションはコンパクトシティとは関係ない。それは末期を迎えているシグナル、即ち、でっかい墓石である。

    タワーマンションは売った後の収益は管理費収入くらいの微々たるものしかない。H2Oが目先の利益優先でタワマンにすがるほどお金に困っていないことを祈ります。

  55. 4305 匿名さん

    >>4304 匿名さん

    なぜ東京都心部などの明らかにオフィス商業地需要あるところにタワーマンション建つんですか?

  56. 4306 匿名さん

    >>4305 匿名さん

    なぜ建つか?タワマン建てれば売れるからでしょう。もちろん都内中心部はタワマンだけでなくオフィスビルも建ってますけどね。

  57. 4307 匿名さん

    >>4306 匿名さん

    千中もオフィスとタワマン、適度に混雑する街ですよね。
    建てても売れると思いますよ。心配はいりません。

  58. 4308 匿名さん

    >>4300 匿名さん
    今流行りの反知性主義ですか?

  59. 4309 匿名さん

    >>4307 匿名さん

    そうでもない

  60. 4310 買い替え検討中さん

    こんな話もあるようで、ぼやぼやしていたら千中も
    ただの乗り換えターミナル駅になりますね。

    https://www.constnews.com/?p=96253

    「箕面萱場駅」はちょっとひどいけど…。

  61. 4311 匿名さん

    >>4310 買い替え検討中さん

    商業施設とターミナルは以前から構想の図面にあったので知ってましたが、萱場駅は知らなかったです。
    何かの間違いだとは思いますが、変な記事ですね。

    萱野辺りは区画整理がされておらずマンション一つ建てれる土地がないので、戸建てとか立ち退きしない限りそれ以上の発展はないと思います。
    不動産屋も言ってたのですが船場東の倉庫街の老朽化が進んでるので、長い目で見ると地権者しだいでは大きな開発ができる余裕はあるという見方らしいです。

  62. 4312 匿名さん

    萱野は背面が山だから千里中央の様なターミナルにはならないよ。延伸後も、千里中央が旅客数一番多いし、モノレールとも交差してるから、延伸後の周辺人口増で商業地としての可能性はより高まると思う。勿論、エイチツーオーも当初同じ考えであったはず。

  63. 4313 匿名さん

    >>4310 買い替え検討中さん

    誤植でしょうね。所詮間違うくらいのネームバリューということなのかもしれませんが。

  64. 4314 匿名さん

    >>4307 匿名さん
    いやいや、圧倒的に“郊外の住宅地”でしょう。
    オフィスもある、というだけで。
    千里中央のこと、ホントにご存じ?

  65. 4315 匿名さん

    >>4314 匿名さん

    読解力があれば分かると思うけど、話しの流れ的に駅前についてのコメントでしょ?
    だから西町、東町一丁目のことじゃないの?

  66. 4316 匿名さん

    >>4310 買い替え検討中さん
    恐るに足りず。
    その「駅ビル」とやらは、延床でも緑丘のイオンの半分ぐらいじゃんね。

  67. 4317 匿名さん

    >>4316 匿名さん

    恐れてはいませんけれど、計画が頓挫せずに進むのはいいことだ思う。

  68. 4318 匿名さん

    >>4315 匿名さん
    西町を“駅前”とは言わない。
    が、そこまで入れても住宅地メインだし、そもそも混在(の間違いだよね?)してない。
    住宅地と商業地はビシっと一線引かれてる。
    良し悪しは別だけど。

  69. 4319 匿名さん

    >>4318 匿名さん

    一丁目の話だよ

  70. 4320 匿名さん

    一丁目は新千里東町も西町もオフィス(東町は商業地)とマンションが混在してますね。
    ビシっと一線引かれているのは二丁目からだね。

  71. 4321 匿名さん

    ざっと読んでいると、千中が賑わうと不都合な方がいるんですかね?意図がよくわかりません

  72. 4322 匿名さん

    >>4321 匿名さん

    皆さん商業施設に期待をしているので、商業施設の代わりにタワマンができると嫌だなと思う人が多いのでしょう

  73. 4323 匿名さん

    千里中央可愛さのあまり船場や萱野が賑わうことを毛嫌いする人は意味不明。

  74. 4324 匿名さん

    >>4319 匿名さん
    しつこいな。
    西町も南町も、駅前とは言わない。

  75. 4325 マンション掲示板さん

    千里中央の商業と、住宅の別れ方結構好き。開発したら大阪の中でもトップクラスのかなりのいい街になるとおもう

  76. 4326 匿名さん

    >>4324 匿名さん

    駅前については訂正する。駅近くで。

  77. 4327 匿名さん

    西町1丁目なんてがっつりオフィス街だけどな。緑は多いけど。
    どこをどう見たら住宅地なんだ?

  78. 4328 匿名さん

    >>4325 マンション掲示板さん

    同感です。

  79. 4329 匿名さん

    大阪の中(誤り)→全国(正解)でも屈指のいい街の間違いでは?
    自分的には今時点でも、こんないい街なかなかないと思う

  80. 4330 匿名さん

    >>4322 匿名さん

    マンションが嫌というのがよくわかりませんね。商業施設は街の規模に対し十分と思いますが。
    そういう人は桃山台の方がいいんじゃないかと思います

  81. 4331 匿名さん

    >>4330 匿名さん

    千里中央住民かそうでないかで意見は変わるのでしょうね。住民さんは再開発後の商業施設に期待をしてますからマンションができたら期待外れと思うでしょう。
    そもそもマンションは嫌だという人にマンションだらけの桃山台をなぜ勧めるのか意図が分からない。ヘンテコりんなこと言うね。

  82. 4332 匿名さん

    千中に憧れてる民ですが、新築駅近マンションあったら、欲しいなと思います。
    駅近だと板状は建たないでしょうから、タワーになるんだと思いますが、高値でも買いたいと思います。

  83. 4333 eマンションさん

    >>4329 匿名さん
    千里中央駅近くのマンションに住んでます。たしかに開発なしの今でも生活するにも便利で駅を囲んで沢山の公園もあり、子育て環境としても大変満足しています。
    セルシーが廃墟の様な状態なことだけが悔やまれますが、タワーマンションをつくっても土地はたくさんまだ残るし商業施設もつくれそう。
    周辺の豊かな緑と併せて二子玉川ライズのようなオシャレで開放感のある空間になればいいなぁ

  84. 4334 匿名

    >>4332 匿名さん

    釣りかなと思ったけも、本当に千里中央知らない人かもしれないからマジレスするけど、タワマンができたとしてもめちゃお見合いタワマンになるで。中津や新梅田クラスのお見合いタワマンに住みたい?

  85. 4335 マンション掲示板さん

    >>4334 匿名さん

    お見合いタワマンって?近すぎて窓と窓でこんにちわってこと?

  86. 4336 匿名さん

    >>4334 匿名さん

    お見合い?そんなの駅近なら気にならないですねしかも西に立ってくれてるのでありがたいくらいです。丘の上なので眺望もよくて人気出ると思いますよ。

  87. 4337 匿名さん

    >>4336 匿名さん

    え?うん。
    梅田徒歩圏内と電車で20分の千里中央を同じ価値観で見てくれているのは光栄です。

  88. 4338 匿名さん

    >>4337 匿名さん

    千里中央はハザードリスクないですからね

  89. 4339 匿名さん

    >>4335 マンション掲示板さん

    そうゆうこと。

  90. 4340 匿名さん

    >>4336 匿名さん

    西に立つ?
    千里中央のどこにタワマン建つ想定?

  91. 4341 eマンションさん

    >>4337 匿名さん
    梅田と千里中央なら全然千里中央に住みたい人もそれなりにはいるんじゃないかな?
    単に便利なのと住む環境はまた違う話だし。
    千里中央はある程度の便利さと環境がどちらも手に入る好立地だし
    個人の価値観かもだけど

  92. 4342 匿名さん

    >>4341 eマンションさん

    ある程度の便利さはある程度の商業施設によって成り立つと思う。
    でもマンションにしか興味ない人は、駅前立地があれば、すぐにタワマンタワマンとなるから話が噛み合わない。

  93. 4343 匿名さん

    >>4335 マンション掲示板さん

    揺れたらドミノ倒しが見れるかも

  94. 4344 匿名さん

    >>4342 匿名さん

    千中の駅前にマンション建つとして、板マン建つ可能性ありますか?

  95. 4345 匿名さん

    >>4344 匿名さん

    ないやろ。
    公園や緑地という住環境としては、駅前エリアは千里中央エリアでは最弱。むしろ都心から離れてまで住みたいかというとタワマンという負荷価値が必要。それは富裕層が大阪市内中心部の板マンに住みたいかという問いかけと同じ。

  96. 4346 周辺住民さん

    >>4328 匿名さん
    在住四半世紀になりますが…この分かれ方は人工的過ぎて、結局、「駅前まで行かないと何もない不便な街」とも言えると思います。
    ホントに駅前(東町の一部と北町のごく一部)の住棟を除き、近くても5~6分、ざっくり言って10分程度はかかりますからね。それも結構高低差がある道程の往復。
    東町なんか、車歩分離の造りになってますけど、街開きから半世紀、平均年齢が上がった住民には、わざわざ遠回り(&のぼりくだり)する立体交差はツラいのよ…。
    再開発でも、市も警察も、念仏みたいに“車歩分離”ばっかり唱えてないで、街や住人の現実をよく見て、現実的な幸福の実現に知恵を絞ってほしいもんだわ。

  97. 4347 匿名さん

    >>4346 周辺住民さん

    まあ高齢者の方こそ駅前に引っ越したらいいと思いますよ。

  98. 4348 匿名さん

    >>4346 周辺住民さん

    私は子育て世代ですが、今の千里中央のエリア分けは大好きですよ。

  99. 4349 周辺住民さん

    >>4332 匿名さん
    同じ100mの移動でも、地表の水平移動よりも、建物内の垂直移動のほうが、実時間は長いし、体感は実時間以上に感じる。
    “駅前”立地のタワマンの最上階は、果たして、“駅前”なんだろうか?(たとえば、万一停電したら?)

  100. 4350 匿名さん

    >>4349 周辺住民さん

    そんな貴方にタワマン低層階をオススメします

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸