大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:50:50

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 12153 マンコミュファンさん

    >>12151 マンション掲示板さん

    そうなると、綺麗でも無い千中はもっと厳しいですね。

  2. 12154 マンコミュファンさん

    >>12144 通りがかりさん

    せんちゅうに大型商業施設なんてできないから、確かに安心ですね。

  3. 12155 口コミ知りたいさん

    >>12150 匿名さん

    北摂自体が少子高齢化の波に飲まれて衰退してる
    郊外の時代はもう終わった
    H2Oは営利企業でありボランティア団体ではない
    儲かる場所(梅田、博多などの若年層が集まる都心部)にはしっかり投資するが、今後衰退していく郊外はスルーするのが当然

  4. 12156 マンション掲示板さん

    >>12153 マンコミュファンさん

    まぁ現状かなり老朽化してますが、駅前の土地なのでいつかは間違いなく綺麗になるわけで。

    古いデータしか見つからなかったんだけど、国土交通省の1日あたりの鉄道需要予測では
    萱野→2.8万人
    船場→1.4万人
    千里中央→7.2万人
    なんだよね。これは当初の予定通り平成32年に開業していた場合の予測なので、状況は変わっているかもしれませんが大きくは変わらないでしょう。

    千里中央に商業用地が無いならともかく、今年の夏にはイオン側は更地になるだろうから、10年というスパンで考えた場合にどういった構図になるかは容易に想像できるでしょ。

  5. 12157 eマンションさん

    >>12141 口コミ知りたいさん

    卵が先か鶏が先かの話になりますが、大型商業施設があるからマンション需要ができるわけです。その逆は成り立たないと思いますよ。魅力的な商業施設のない街にマンション作っても誰も買わない。

  6. 12158 口コミ知りたいさん

    >>12157 eマンションさん
    それは嘘だな。
    大型商業施設があるからマンション需要ができる?
    そんなもんなくても建つところには建つ。
    桃山台や船場にも建ってる。

  7. 12159 eマンションさん

    >>12157 eマンションさん

    そうなんだよねー。
    阪急グループは周辺に複数の土地を持ってるから、それぞれの価値向上を考えた場合、大規模商業施設を作る可能性は以前高いと考えるのが自然。
    駅周辺の土地は想像以上に阪急だらけ。

  8. 12160 マンコミュファンさん

    >>12158 口コミ知りたいさん

    桃山台と船場は、千里中央が近いからということもあり、高くても売れるのです。

  9. 12161 匿名さん

    廃墟放置をどうにかしたいなら豊中市が阪急側にタワマン建設を譲歩するしかない
    H2Oというか阪急阪神HDは商業施設の家賃収入だけで高騰した建築費を回収するのは不可能と判断してる以上、豊中市が妥協して折り合いをつけないと話が先に進むわけがない

  10. 12162 検討板ユーザーさん

    >>12158 口コミ知りたいさん

    さすがに読解力低過ぎでしょ。
    桃山台や船場のような集客性の低い立地に商業施設建ててどうすんのよ。
    交通利便性が高い立地の場合、住居だけでなく大規模商業施設も開発することで住居の価値も高まり長期的に高い収益が望めるって話でしょ。自分の土地の価値は上げたいって思うのが自然だよね?西北や尼崎をイメージすれば良いのかな。阪急としてみれば手放せば短期的に収益化して梅田に集中できるのかもしれないけど、そうなると阪急もいよいよしんどいのかなって気がする。普通に考えればマンションが建っても低層大規模商業、高層定借の可能性が高いんじゃない。私は千中民じゃないので、これは願望ではなく予測ね。
    Googleマップで見てごらんよ。千里中央の集客性の高さが分かるから。

  11. 12163 マンコミュファンさん

    >>12162 検討板ユーザーさん

    Googleマップには廃墟と古いマンション、あと団地しかないのですが、古い地図なんでしょうか?!

  12. 12164 評判気になるさん

    >>12160 マンコミュファンさん

    ちょっと違う。
    桃山台や船場が売れてるのは梅田はじめ御堂筋線沿いのメジャー駅直結だから。
    千中ほどの商業施設があることは売りとしては極めて弱い。
    事実、桃山台などのマンションも千中に近い事は、メインのセールストークに持ってきてません。
    あくまでおまけ程度。

  13. 12165 口コミ知りたいさん

    >>12164 評判気になるさん

    よく文章を読んでください。購入動機の一因になってると書いているのです。それがメインの購入動機になっているとは書いていません。

  14. 12166 口コミ知りたいさん

    ムキになってまた嘘言ってる。
    千中があるから桃山台や船場にマンションが建ってるわけではないのに。
    尼崎まで出てきましたが単純に梅田まで近いという立地と再開発によって人気出てきたわけですよ。
    だいぶ勘違いしているようです。

  15. 12167 名無しさん

    今年度の見送りは当然として、来年度は建設業界の2024年問題でさらに人件費高騰による建設コストの加速度的な上昇が懸念されてるけど、豊中市とH2Oの理屈では建設コストが落ち着くまで何年、何十年かかっても放置するということ?

  16. 12168 匿名さん

    >>12163 さん

    低俗な煽りですなぁ。君には少し難し過ぎたかな?

  17. 12169 マンコミュファンさん

    千中があるから桃山台や船場にマンションが建ってるってw 無駄にプライドだけ高いな。そんなんだから、せんちゅうの老害達がタワマン嫌だと言って、再開発頓挫するんだろうな。

  18. 12170 検討板ユーザーさん

    >>12168 匿名さん
    横からすみません。
    12163ではないですが、そういうのはみっともないからやめましょうよ。
    反論することがあれば悪口じゃなくて、きちんと反論したほうが頭悪そうに見えないですよ。

  19. 12171 eマンションさん

    >>12163 マンコミュファンさん

    横からすみません。
    12162ではないですが、そういうのはみっともないからやめましょうよ。
    反論することがあれば悪口じゃなくて、きちんと反論したほうが頭悪そうに見えないですよ。

  20. 12172 口コミ知りたいさん

    >>12169 マンコミュファンさん

    せんちゅうがあるから、船場や桃山台のマンションが建ってるとはどのスレにも書いてないですよ。購入同期の一因になってると言っているのです。

    不動産会社もセールストークに使っているはずですよ。現に箕面船場のマンションには、千里中央と名のつくマンションがいくつかあります。なぜわざわざ箕面市内のマンションに千里中央とつけるのでしょうか。

  21. 12173 マンション掲示板さん

    >>12156 マンション掲示板さん

    もっと簡単な話ですよ。
    民間企業が、箕面には投資して新しく商業施設を作った。
    千里中央には投資して商業施設を作ることを躊躇している。
    これが事実ですよ。容易に想像できるでしょ。

  22. 12174 匿名さん

    >これが事実ですよ。容易に想像できるでしょ

    違うな、単なる一個人の感想でしょ?

  23. 12175 マンコミュファンさん

    >>12173 マンション掲示板さん

    箕面は延伸前の安い時代に土地仕入れてるし、建築費も当時は今ほど高騰していなかった。
    そのため投資に見合ったリターンの算段が立ったということですね。

  24. 12176 匿名さん

    >>12174 匿名さん

    いえ、事実です。
    新築マンションの販売サイトも見ずにレスするのやめてもらえませんか。

  25. 12177 匿名さん

    千中の方は何でそんなに千中の再開発にこだわるの?
    嫌なら他の地域に出たらいいのに。
    この状況、無理なものは無理ですよ。

    持ってるマンションも、この相場ならよほど変な物件掴んでなければ、ローン残債割れしない程の値段で売れるでしょう。

  26. 12178 口コミ知りたいさん

    >>12173 マンション掲示板さん

    現状だけを切り抜くならその通りかもしれませんが、誰もそんな短絡的な話はしてないのでは(笑)
    今はそれぞれの事業者が商業の床面をどれぐらいにすれば事業化できて且つ街の魅力が高まるかという綱引きをしているんじゃないのかな。
    「商業施設を作るのを躊躇している」なんてそんな簡単な話じゃないんです。

  27. 12179 マンコミュファンさん

    >>12177 匿名さん

    まぁ普通に考えて千中民が再開発に期待するの自然なことでしょ。確かに千中のマンション売れば大抵の場所に引っ越せるかもしれません。でも千中周辺の宅地を歩いたことがあると想像しやすいと思うんだけど、やはり他の地域にない魅力が千中にはあるわけで。
    商業施設ができれば完璧なのになぁと期待してしまうのが人間の性でしょう。

  28. 12180 匿名さん

    >>12178 口コミ知りたいさん

    短絡的な話ではないですよ(笑)
    短絡的な目線で民間企業が商業施設作らないですよね。その上で民間企業が箕面には作った、千里中央には作られてない。それが事実です。

    >今はそれぞれの事業者が商業の床面をどれぐらいにすれば事業化できて且つ街の魅力が高まるかという綱引きをしているんじゃないのかな。

    それはあなたの妄想ですよね。当初の計画より遅れてることから、別の要因で進んでないことが十分想定されますし、豊中市議会の内容からもわかりますよね。

  29. 12181 マンコミュファンさん

    >>12172 口コミ知りたいさん
    千中が近いからってそれは何時代の話しですか?
    その時代は船場あたりの最寄駅は千里中央でしたからね。
    そんなものは現在においては船場や桃山台の購入動機にはなりませんよ、単純に梅田まで電車1本で行ける便利さや北摂ならではの住み心地の立地でしょう。
    箕面市内のマンションに千里中央は昭和平成ですよ、最近ではシルバーうけがいいから老人ホームとか。

  30. 12182 匿名さん

    >>12180 匿名さん

    短絡的に商業施設を作ったと言っているのでは無く、あなたの見立てが短絡的だと言われているのでは?
    ここは再開発スレなので、「千里中央に商業施設が作られていない。それが事実だ。」なんて言われても話が噛み合わないんですよ(笑)

    まぁ確かにどれだけ想像の話をしてもしょうがないですね。でも、気に障ったかもしれませんが「それってあなたの妄想ですよね」なんて良く聞くフレーズを未来を語るスレで展開し出したら、ブーメランの応酬にしかならないですよ。

  31. 12183 マンション掲示板さん

    >>12181 マンコミュファンさん

    まぁ船場のマンションは今でも普通に千里中央近いの売りにしてるよ。そんなに千中嫌わなくてもいいのに‥( ; ; )

    https://osaka.itot.jp/minoh/report01

    昔、桃山台に住んでたけど子供の習い事とか考えるとどうしても千中になっちゃってたし、ついでに買い物したりしてた。
    購入動機なんて一つに絞れるものでも無いし、魅力の内の一つには数えても良いのでは?

  32. 12184 マンコミュファンさん

    >>12183 マンション掲示板さん
    今さらそんなトークしているようでは売れない営業マンなんでしょうね。
    昔話しになってくると千中がシルバーの街や老害って言われるがのわかる。

  33. 12185 eマンションさん

    >>12184 マンコミュファンさん

    ひどい言われようですね‥。昔って言っても2~3年前なんですけどね( ; ; )
    確かに千中は高齢者も多く見かけますが、比率的にはそんなに極端でもないですよ。

  34. 12186 マンコミュファンさん

    >>12185 eマンションさん
    なんか勘違いしてません?
    千里中央を売りにしている広告は空港方面などへの乗り換えが便利と伝える内容ですが?
    商業施設が売りだなんて昔の話題ですよ。

  35. 12187 口コミ知りたいさん
  36. 12188 マンション掲示板さん

    ソースがエスリードですか、、笑

  37. 12189 口コミ知りたいさん

    >>12188 さん

    エスリードじゃダメですか、、笑
    まぁ何れにせよ勘違いしていたのはあなたということです。

  38. 12190 マンション掲示板さん

    必死なとこ申し訳ありませんが、私はあなたと口論している者ではありません笑

  39. 12191 評判気になるさん

    >>12190 マンション掲示板さん

    そうでしたか。あまりにも苦し紛れのレスだったのでつい笑

  40. 12192 匿名さん

    送迎車の半分くらい千中駅周辺から新駅に移動してくれないか?と期待してる

    船場とか今でも大渋滞の一本道は悲惨な事になりそうだ?

  41. 12193 匿名さん

    何でこのスレこんな伸びてんの?年度末だし何かアナウンスあった?と一通り読んでみたが何も無くてワロタ
    ネタが無さすぎて発狂する気持ちもわかなくはないけど・・・

  42. 12194 評判気になるさん

    千里中央って別に今のままでも百貨店はあるしスーパーもいくつもあるし、住んでて特に不便はないのに何故皆んな再開発させたがるんだろう? 要はcafeなどを増やしてオシャレさが欲しいのか?千里中央マダムとかと呼ばれたいのか?よく分からん…

  43. 12195 eマンションさん

    スーパーは混んでるし、百貨店はボロボロなんですが。

  44. 12196 マンション掲示板さん

    >>12187 口コミ知りたいさん
    一生懸命に探した結果がそれですか。
    それは勘違いしすぎですよ。
    千中をPRしているのではなく萱野船場を含めた延伸エリア、北摂の住環を示している内容です。
    無理がありすぎです。

  45. 12197 マンション検討中さん

    >>12182 匿名さん

    いやだから、事実として現状千里中央の商業施設計画が進んで無いですよね。その理由として、将来的に採算が取れないからなのでは、って話してるのですが…。
    何がどう短絡的なのか教えてほしいです(笑)

  46. 12198 匿名さん

    何年検討してるんだか…

  47. 12199 検討板ユーザーさん

    千里中央駅は、1つの駅です
    終点の駅ではなくなりますので、それ相当に戻っているだけだと思います
    日本各地で現実にそのようになりつつある現実を直視して受け入れるかどうかだと 私は思いますけど


  48. 12200 マンション検討中さん

    昨日の阪急阪神ホールディングの23年度決算発表資料には千里中央の再開発は検討中(P24)しか記載はありません。

    https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/cd12ec3375eb7521c79a716e1844b137...

  49. 12201 名無しさん

    >>12195 eマンションさん
    しかもそのスーパーらは足元見た舐めた値付けだし。

  50. 12202 匿名さん

    >>12195 eマンションさん
    千里阪急の建物は古いけど
    斬新で良い建物だと思います

  51. 12203 マンション検討中さん

    >>12194 評判気になるさん

    千里阪急は百貨店の体を成してない
    昔のダイエーに少し毛が生えたレベル
    あと飲食店が微妙なチェーン店ばかりで不味くてショボい
    住民が再開発を望むのも無理はない

  52. 12204 名無しさん

    >>12200 マンション検討中さん

    これ11月に公表されてる資料では?

  53. 12205 マンション掲示板さん

    枚方市駅の今夏完了予定の再開発はこんな感じらしいです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8837162d8c983c2bea87e62c91fee7edb366...
    新たな商業床は4万程度だそうな。

    千里中央も阪急のホテル等の周辺施設が老朽化してること、延伸後の乗降客数は枚方市駅と同等なことから、同様の施設になるのではと妄想してます。千里阪急の閉鎖理由を利用者減では無くて老朽化としていたことからも可能性は高いと思う。

    千里中央の場合、大街区化及び容積率緩和を予定していることから、複合施設になることは間違いなさそう。商業施設で採算取れる取れないって短絡的な話ではないだろうね。

  54. 12206 口コミ知りたいさん

    >>12205 マンション掲示板さん

    京阪は余力があるので、中規模の開発頑張ってますね。
    一方のエイチツーオーはウメキタ、梅田駅と大きめの開発を優先して進めているので、果たして千中は眼中にあるのか…
    少なくとも、社内の花形プロジェクトではなく、優秀な人員は梅田エリアに持っていかれていそうです。

  55. 12207 マンション検討中さん

    >>12206 口コミ知りたいさん

    京阪頑張ってるよね。
    大阪市内の開発に注力する必要が無いからこそ、沿線にしっかり投資してる印象。
    阪急は梅田に御執心ということなら、もう手放しちゃえばいいのにね。セルシー側もイオンが開発すれば立派なイオンモールになるんじゃないかな。

  56. 12208 マンション検討中さん

    京阪にとっての枚方市駅は阪急にとっての西宮北口駅みたいなもの
    沿線価値向上という大義名分で再開発できる
    一方、阪急にとっての千里中央駅は子会社の路線の1つの駅にすぎない
    加えて梅田駅や十三駅の大規模再開発で莫大なリソースを割く必要があるので、残念ながら今の阪急にとって千里中央は視野に入ってない可能性が高い

  57. 12209 匿名さん

    少しでも投資するマンション増やしてほしい人と住み良い街にして欲しい人と嫉妬民の差が文章性格に出てますね~

  58. 12210 匿名さん

    実際京阪沿線なんて住みたいと思います?
    あんなところ全く住む気にもなれない、御堂筋、北急沿線がいい、個人感。

  59. 12211 eマンションさん

    いよいよ明日延伸ですね。箕面市にとって地下鉄の延伸は夢物語で50年前からの構想だったんですが、倉田元市長の実行力、リーダーシップ、努力そして人脈等により実現できたというのがあります。

    それに比べて豊中市長はその100分の1の能力はないですね。調べてみると、元豊中市役所職員でプロパー上がりなんですね。そりゃだめだわ。

  60. 12212 名無しさん

    明日とうとう千里中央が終わるのですね。

  61. 12213 検討板ユーザーさん

    >>12210 匿名さん

    廃墟の街から投稿お疲れさまです。

  62. 12214 匿名さん

    豊中市からも阪急からも見捨てられた廃墟と団地と老人の街
    その名は千里中央

  63. 12215 通りがかりさん

    >>12212 名無しさん

    いいえ、終わりの始まりです。

  64. 12216 匿名さん

    くずはモール本日リニューアル!

    一方こちらは廃墟に始発終了にフルボッコか

  65. 12217 匿名さん

    再開発は投資対効果が合わないと前に進みません
    再開発を推進する方が延伸後の状況を見てから判断することは、私も適切と考えます

    豊中市に過度に期待する文書がよくここに書かれていますが、自治体は調整はしますが、再開発の主体者はそこに不動産などの権利を持っている方々です
    現在の豊中市に、再開発などの主体者になるほどのパワーはありません
    千里中央地区以外の豊中市民とのバランスがあります

  66. 12218 匿名さん

    豊中市はどう見ても北急より阪急宝塚線に力入れてる
    服部天神に駅前広場を作る計画もあるし、曽根に中央図書館を作る計画もある
    市役所が桜塚にあるから阪急宝塚線の整備が最優先なんだろう

  67. 12219 匿名さん

    再開発が進まんのやったらセルシーの一部売ってくれんかな、わしはそこで地域のみんなが喜んでくれる、いちご大福の店を開くつもりや

  68. 12220 通りがかりさん

    千里中央民の税金は貧しい地域の図書館代になってるw

  69. 12221 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  70. 12222 周辺住民さん

    >>12219 匿名さん
    テナントとして借りて営業すれば良いのでは

  71. 12223 周辺住民さん

    >>12210 匿名さん
    京阪電車と阪急電車
    乗り心地は京阪電車の勝ちですよ
    立って乗ると、だれもが実感するレベルの差です

    たぶん、線路地盤へのメンテナンスの差でしょう
    阪急電車は沿線の不動産開発に熱心ですが、
    線路などの設備への投資には不熱心なので

  72. 12224 千里中央

    はぁ、、

    1. はぁ、、
  73. 12225 口コミ知りたいさん

    >>12223 周辺住民さん

    京阪めっちゃ揺れへん?

  74. 12226 名無しさん

    千里ニュータウン自体、オワコンだと思う。特に北町なんてスーパーが撤退して移動スーパーがきてる。こんなんで、若い世帯が魅力に思うかね。

  75. 12227 eマンションさん

    >>12226 名無しさん

    北町は本当終わってますね。街が死んでます。

  76. 12228 検討板ユーザーさん

    >>12227 eマンションさん
    URは建替すべきだよな。

  77. 12229 マンション掲示板さん

    >>12228 検討板ユーザーさん

    あそこ変わるだけで街の印象が一変しそうだよね。
    北町の顔とも言える立地だからね。

  78. 12230 マンション検討中さん

    >>12226 名無しさん

    千里中央という街自体、圧倒的な好立地にあぐらをかいてブラッシュアップを怠ってきた結果がこの有様。
    スクラップアンドビルドの概念でいえば、現状ズタボロなんで好機と捉えることもできるけど、果たして‥。

  79. 12231 eマンションさん

    >>12226 名無しさん

    西町もピーコックが撤退して抜け殻状態が続いてる
    スーパーの撤退は高齢化による街の衰退の象徴

  80. 12232 検討板ユーザーさん

    大型ドラックストアや格安スーパーを呼び込んで起爆剤にすればとは思う。
    近隣住区論なんて時代遅れもいいとこ。

  81. 12233 匿名さん

    その大型ドラストや格安スーパーでさえも千里中央に寄り付かないんですが…

  82. 12234 匿名さん

    >>12233 匿名さん

    ニュータウンの各町内では維持できるだけの需要がないし、中央ゾーンは需要だけが渦巻いていて、受け皿になる商業スペースがない。街作りが失敗しているとしか思えない状況。

    まぁ、こんな状況だけど再開発は期待している。時間かかり過ぎて半ばどうでもよくなり始めてるけど、かなり面白い再開発になるでしょうから興味深い。

  83. 12235 匿名さん

    ツイッターすごかったなあ…

  84. 12236 マンコミュファンさん

    おめでとう

    1. おめでとう
  85. 12237 マンコミュファンさん

    千里中央も含めて北部の可能性が広がりました

  86. 12238 マンコミュファンさん

    なるほど

    1. なるほど
  87. 12239 評判気になるさん

    >>12238 マンコミュファンさん

    480円もするんだ。

  88. 12240 eマンションさん

    >>12239 評判気になるさん

    梅田まで往復1000円?!高すぎる。
    阪急だったら梅田から河原町まで片道410円ですよ。
    梅田のアクセスの良さを売りにしているエリアなのに、地味にきつい出費では?

  89. 12241 匿名さん

    その割になかもずまではたったの150円増の630円
    ジャスト1時間

    1. その割になかもずまではたったの150円増...
  90. 12242 名無しさん

    さあ、延伸でバスターミナルも箕面萱野に行ったし、これで心置きなく大街区化できますね。H20は当てになりそうもないからオトカリテのあったイオン側に期待大。早くイオンモールでもできないかな。地下で駅直結での開発待ってます。センリトと結んで開発すれば大きな容積確保できるのでは?

  91. 12243 匿名さん

    >>12242 名無しさん

    普通はそれも見越して周辺含めて、ずっと前から工事進めるんですよ。
    今何も動いていないという事は…

  92. 12244 評判気になるさん

    >>12240 eマンションさん

    一人往復1000円って、よく考えたらすごい金額。
    毎週家族で行ってたら毎月1万円くらいかかるじゃないですか。
    やはり郊外に住むのって交通費の観点では大損ですね。

  93. 12245 eマンションさん

    イオンに期待するのは良いが、よみうり文化センター跡地のようにタワマンとのセットでの再開発を豊中市が容認してあげないと阪急に限らずイオンでもどの業者も消極的になる
    昨今の建築費急騰で分譲マンションでの資金回収はマストになりつつある

  94. 12246 通りがかりさん

    >>12245 eマンションさん

    タワマンとセットでの開発は、最近は容認の流れになっています。

  95. 12247 匿名さん

    >>12242 名無しさん

    固定資産税のことを考慮すると更地にすると高くなるので、解体しない方がいいのですが、解体しているということは建て替えは意外と早いような気がする。センリトの1階のコーヨー(イオン)は読売かに高額な賃料払っていますよね。オトカリテ跡にイオンモール作って1階に移転するのではないでしょうか。賃料浮くことになる。

    センリトは読売所有なのでイオンモールにはならないと思う。
    予想ですが、オトカリテ横の袋小路になってる道路はイオンモールになると思う。
    そしてその横の阪急所有の駐車場はどうなるか。阪急はイオンに売却して、オトカリテ跡+阪急所有の駐車場+その間の道路で一体開発してイオンモール作って欲しい。

  96. 12248 周辺住民さん

    >>12246 通りがかりさん

    阪急沿線重視の豊中市長は、千里中央にはタワマン作りたくないと思いますよ。
    タワマン作る弊害は全国どこも同じですが、地元小学校、中学校が溢れかえります。
    そこを豊中市長は懸念してるのだと思いますよ。

  97. 12249 eマンションさん

    >>12248 周辺住民さん
    校区の東丘小、第八中は教室も余りまくってるので全然大丈夫なんですが。

  98. 12250 口コミ知りたいさん

    >>12248 周辺住民さん

    そんな些細なことを市長は気にしないでしょう。
    千中という街を捨ててまでそんな判断する訳ない。

  99. 12251 マンション検討中さん

    >>12240 eマンションさん

    大体みんな定期持ってるのでは?

  100. 12252 マンション検討中さん

    オトカリテとセンリトの間の駐車場って阪急所有だね?セルシー共々千里中央から出て行って欲しいわ。

  101. 12253 マンコミュファンさん

    >>12252 マンション検討中さん

    確かに何もせず居座られた結果がこれだもんね。
    開発すならしてほしいし、しないのなら他に明け渡して欲しい。

  102. 12254 マンコミュファンさん

    だーかーらー、千里中央にはタワーマンションと大手不動産屋、学習塾と都市銀行だけあれば何もいらないんだよ。
    梅田の阪急百貨店で買い物すればいいだけ。郊外店ならQsmallに行けばいいし。
    ここへ引っ越してくる理由って11中と低所得者層地域からの避難、阪急ブランド以外に何があるの?

  103. 12255 マンコミュファンさん

    あと、東京へ帰る手段としての交通手段

  104. 12256 eマンションさん

    >>12244 評判気になるさん
    毎日家族全員が通常料金で行く家庭なんてあるのかね。
    サラリーマンなら交通費支給、学生は学割じゃないの。

  105. 12257 マンション掲示板さん

    >>12254 マンコミュファンさん

    11中狙いなら少路駅周辺であって校区外の千中には住まない

  106. 12258 マンション検討中さん

    >>12254 マンコミュファンさん

    キューズモールなんてチープなところ購買意欲が湧かんって層は少なくとも私の周りには結構多くて梅田に行くことになるんだけど遠いんだよね。(まぁそもそもキューズモールは選択肢として余りなくて、車でエキスポor電車で梅田って感覚)
    北急沿線なら梅田まで乗り換えないけど、モノレール沿線だと直で行ける千里中央に百貨店中心の商業施設あるとやはり便利。

  107. 12259 検討板ユーザーさん

    >>12257 マンション掲示板さん

    あまり千里中央に詳しくない方なんでしょう。
    言ってることも的外れだし。

  108. 12260 名無しさん

    家に帰ってただ寝るだけなら桃山台でも緑地公園でも少路でも良いけど、わざわざ千里中央を選んでるのは駅前の賑やかさや商業施設を求めてるからに他ならない
    セルシーが廃墟化されて放置されてる現状に対してハシゴ外された感があるのも事実

  109. 12261 マンション掲示板さん

    新駅出来たから電車は人多かったけど駅降りてみたら何もなかった。駅前に商業施設出来ないと住めなくない?

  110. 12262 マンコミュファンさん

    特に船場、何あれ。
    改札出たところにカフェができるとか聞いてたけどプールサイドにあるような売店しかなかったよ。
    やばいよね。

  111. 12263 匿名さん

    郊外のさらに先の郊外に新駅ができたからって誰も興味無い
    萱野も話題になるのは最初だけで、船場にいたっては店舗誘致に失敗してスタートすら切れないかもしれない
    もう郊外の時代はとっくに終わってる

  112. 12264 検討板ユーザーさん

    北摂のバブ拠点の半分は千里中央から萱野へ移転しました。

    完全に王座の地位を失いましたね。

  113. 12265 通りがかりさん

    >>12264 検討板ユーザーさん

    北摂のハブの拠点?(笑)萱野民の夢は壮大ですなー。
    箕面市民からしたらバス路線が萱野に集約してるからそう感じるかもしれんけど、乗降客数2.8万人だからね。モノレールの蛍池駅とほぼ同じ。
    ほとんど箕面市内の人流が変わるだけの話なんだよ。

  114. 12266 口コミ知りたいさん

    >>12265 通りがかりさん
    ちょっとはわかってあげてよ。
    田んぼみたいなところだったから浮かれてるんよ。
    年末には元のキューズモールになって店の撤退がありそうだ。

  115. 12267 匿名さん

    トップ陥落

  116. 12268 口コミ知りたいさん

    まさかのまさか、萱野がトップになるとでも?
    そういう事は乗降者数を超えてから言ってよ。

  117. 12269 評判気になるさん

    >>12266 口コミ知りたいさん

    世間的にはこういうことですよ。
    千中の心配したほうがいいです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b42d50e45e11deb480d3068dc947e417e8ec...

  118. 12270 匿名さん

    ステーション棟はちょっと狭いけど廃墟千中にはこういう所が無いから人は流れるやろね

  119. 12271 匿名さん

    もう眠らない街千里中央でも作ればどうだ、北摂随一の眠らない街や。バニーガールがサラリーマンのお父さんにお帰りなさいや。
    千里中央は上っ面だけええんや、もっとこう人間の皮一枚剥いだ欲望の街を作ってもええんとちゃうか

  120. 12272 口コミ知りたいさん

    >>12269 評判気になるさん
    ちゃんと読んで理解できてますか?
    懸念ってシルバーさんのご意見を記事にしてるだけですよね。
    一般的には老害とでも言うのでしょうか。
    萱野がトップになるという夢まで見ちゃってるなら、その精神の方が心配です。

  121. 12273 坪単価比較中さん

    昔を知る者にとってはカルディやビオラルがあるだけで上出来!
    食道園も来たようやし…あ、あと109シネマ♪

  122. 12274 検討板ユーザーさん

    >>12272 口コミ知りたいさん

    認めたくない気持ちはわかりますが、誰だって同じようにそう思いますよ。
    また記事では千中構内で喫茶店を営んでる方の意見ですけどね。それを老害呼ばわりとは酷いですね。心配なのはあなたの精神だと思いますよ。

  123. 12275 匿名さん

    喧嘩が始まってしもた、ネット上でfightや

  124. 12276 匿名さん

    わしが思うには千里は有名や、そこに中央がついとる、ということはそこが千里の中央、千里中央や

  125. 12277 進次郎

    おぼろげながら浮かんできたんです。

    千里中央は、千里の真ん中にあるという事が。

  126. 12279 口コミ知りたいさん

    地下鉄延伸開業の日、せんちゅう民は心穏やかでないかもしれませんが、ここは拍手で
    この日を迎えてあげようではないですか。もしせんちゅう民が誹謗中傷しているのなら、みっともない焦りです。もっと大きく余裕をもって構えていいのではないですか。きっと千里中央の再開発は成功すると信じてその日を待ちましょう。

  127. 12280 eマンションさん

    事業認可や申請は果たして来週にでるのか。
    何かしらのアナウンスを豊中市はしてほしいところ。

  128. 12281 検討板ユーザーさん

    >>12272 口コミ知りたいさん

    記事の方、ニューアストリアの店主ですよ。まさか知らないことはないと思いますが、千里中央の有名店です。

    それを貶すのは信じられません。失礼極まりないです。

  129. 12282 名無しさん

    シルバータウン千里中央をよく知る重鎮の意見を老害呼ばわり
    これが同族嫌悪というやつか
    廃墟と共に生活してると心まで廃れてしまうのか

  130. 12283 口コミ知りたいさん

    >>12281 検討板ユーザーさん
    朝の時間帯にニューアストリアの前を通ったことある?
    実際のところお客様さん全員と言って良いほど常連と思わるシルバーさんばかりですけど?
    これはニューアストリアだけの話しではなく、パル全体的に言えること、もし客が減るとすれば別の意味がありそう。
    先を見据えてこれからの若い世代に聞かないと参考になりません。

  131. 12284 検討板ユーザーさん

    >>12278 匿名さん
    これ定期的に貼られますが何の意味があるのか?さっぱりわからない。

  132. 12285 eマンションさん

    >>12243 匿名さん
    だからオトカリテ取壊しているんじゃないのかな。

  133. 12286 通りがかりさん

    >>12283 口コミ知りたいさん さん

    それくらい千中は高齢者がマジョリティの街だということ
    活気が無く閉鎖的な高齢者のムラ社会を嫌がって全国展開してる有名チェーン店も千中を避けたがる

  134. 12287 通りがかりさん

    >>12283 口コミ知りたいさん さん

    あなたが参考にならないと思うからと言って、老害と貶していい理由にはなりませんよね。

  135. 12288 口コミ知りたいさん

    >>12287 通りがかりさん
    それってあなたが老害って言い続けてるだけですよね?

    文章読めてないようだから繰り返しますね。
    「一般的には老害とでも言うのでしょうか」
    わからないので老害だとは言ってませんから。

  136. 12289 匿名さん

    >>12288 口コミ知りたいさん
    千里中央は子どもも増えているんで、高齢者ばかりの町ではないですよ。人口が多いだけじゃないですか。

  137. 12290 eマンションさん

    >>12286 通りがかりさん

    千里中央は子どもも増えているんで、高齢者ばかりの町ではないですよ。人口が多いだけじゃないですか。

  138. 12291 検討板ユーザーさん

    ニューアストリアは若い人達や観光に来た人達もよく見ますよ、美味しいですよね。千里中央はちょこちょこ良い店が残っているので再開発頑張ってほしいです。

  139. 12292 匿名さん

    >>12291 検討板ユーザーさん
    観光???千中に?

  140. 12293 匿名さん

    >>12291 検討板ユーザーさん
    観光かどうかはともかく、若い方もいらっしゃいますね。

  141. 12294 匿名さん

    >>12292 匿名さん

    廃墟マニア

  142. 12295 匿名さん

    >>12292 匿名さん
    千里中央はおそらくモノレールの乗り換えで使用しているだけだと思いますがスーツケースを手にした観光客の方をよく見かけますよ。海外の方も日本人の方も。やはり伊丹空港へ繋がるモノレールと梅田や新大阪、なんばへ繋がる御堂筋の両線を持つ千里中央は強い気がします。

  143. 12296 評判気になるさん

    >>12290 eマンションさん

    人間は見たいものばかり見る生き物ですからね。高齢者ばかりというバイアスを抱いている人に何言っても無駄でしょう。実際のところ、千中は子供もかなり多いし、これからUR等の建て替えが進めばどんどん若返っていくでしょう。むしろ、そういった代謝が困難な箕面エリアは今後どういった開発をしていくか気になります。
     
    船場はほぼ開発の余地がないし、萱野は区画が細々としてるから住宅の高層化をしない限りは直ぐに限界が来そう。(というか住宅が低層なのが箕面の良さなので無理がある)

    やはり北側に山があるのは厳しい。人口が増えるフェーズなら、森町のような立地でもガンガン開発して萱野の拠点性が一気に向上したと思うけど、今の日本ではどう考えても難しい。結局、東西の薄いエリアのバス路線を集約するだけで開発の余地が広がったわけでもない。

    因みに
    千里中央=新千里4町、上新田
    箕面=箕面全域
    の人口に占める年齢構成は以下のとおりです、

    高齢者比率(65歳以上)全国平均は約28%
    新千里4町=約29%
    上新田=約20%
    箕面=約26%

    年少比率(15歳未満)全国平均は約13%
    新千里4町=約15%
    上新田=約16%
    箕面=約14%

    上新田の開発を契機に千里中央の周辺人口の年齢構成は一変していますし、新千里4町の若返りも進んでいる。この掲示板で語られるような高齢者限界ニュータウンというイメージと現実ではかけ離れていることが分かるでしょう。

  144. 12297 マンション検討中さん

    >>12296 評判気になるさん

    全国平均って…地方の過疎地も含むデータと比較してドヤ顔されても困りますよ。

  145. 12298 マンション検討中さん

    >>12288 口コミ知りたいさん

    >>12272
    「懸念ってシルバーさんのご意見を記事にしてるだけですよね。一般的には老害とでも言うのでしょうか。」

    普通に読んだら言ってますよ。

  146. 12299 マンション掲示板さん

    >>12297 マンション検討中さん

    ドヤ顔も何も全国平均はあくまで指標で、箕面と千里中央の比較がメインだと思うんだけどね(笑)
    猿でも分かるように数値化されてるのに、見る者の内面が屈折してると何を示しても無駄ですなー。

    因みに大阪府の平均は全国平均と比較して、
    高齢者比率は0.5ポイント低く、
    年少比率は0.1ポイント低いだけです。

    君の言う地方の過疎地はそもそも人口少ないから殆ど数値に影響ないんだよ。自分の思考がいかに偏ってるか分かるでしょ?

  147. 12300 口コミ知りたいさん

    >>12298 マンション検討中さん
    それは日本語の理解力なさすぎですよ。
    「一般的には老害とでも言うのでしょうか」
    これに対して違うなら違うでいい話しでしょ。
    結局はあなたが老害だって言い続けてるだけ。
    言い足りないならそうやってずっと言っときなさい。笑

  148. 12301 匿名さん

    >>12295 匿名さん
    モノレールへの乗り換えで利用する海外の観光客がニューアストリアに???

  149. 12302 口コミ知りたいさん

    >>12299 マンション掲示板さん

    はあ。
    若返りが進んでると言いたいなら、過去20-30年くらいのデータを示したらどうですか?各世代の割合と実数を。
    今示されたワンポイントのデータでは無理のある主張ですよ。
    あなたの思考の偏り具合がよくわかりました。

  150. 12303 マンション検討中さん

    >>12302 口コミ知りたいさん
    私は上記の方とは別人で、若返っているかは別にして高齢者ばかりと言うのは間違っていると思います。

    1. 私は上記の方とは別人で、若返っているかは...
  151. 12304 マンション掲示板さん

    必ず人は高齢者になります。
    高齢者が住みやすい街づくりも重要。
    大阪市内みたいに変な電動スクーターで
    猛スピードで走ってる街だけにはなってほしくない
    大阪市の外国人の人口割合は6%超になっています。埼玉でも大変な事になってるし。

  152. 12305 eマンションさん

    >>12296 評判気になるさん
    あんたもバイアスかかってるね。

  153. 12306 匿名さん

    >>12280 eマンションさん

    事業認可は出ないんです。まだどこからも申請ないらしく、この板で延期せざるを?えないと知りました。

  154. 12307 匿名さん

    緑地公園や桃山台にもボロ負け、、

  155. 12308 匿名さん

    そりゃ企業は慈善事業じゃないなんだから仕方ないさ
    ただ豊中市は年700万も出した事業に対して成果を報告する義務はあるよね?
    このままだんまり決め込んでスルーとかないよね?

  156. 12309 匿名さん

    箕面人は千里中央駅にわざわざ立ち寄ってましたが、今後は一切無くなってスルーされます。

  157. 12310 マンコミュファンさん

    >>12300 口コミ知りたいさん

    老害と思ってないならば、そもそもそんな文章書かないですよ。笑 違うなら、なぜそんなこと書いたのですか?

  158. 12311 名無しさん

    介護施設と老人ホームと葬儀場なら寂れた千中でも需要あるよ
    廃墟跡は葬儀場併設のゲートボールのコートが何面もある巨大な広場にすればいいのでは?
    知らんけど

  159. 12312 匿名さん

    豊中市って人◯教育いまだにやってたり福祉に予算割いてるのに無風に見えるしUR乱立してたりそっちの団体や利権が強いの?

  160. 12313 口コミ知りたいさん

    >>12310 マンコミュファンさん
    なぜ老害って言い続けてるのですか?
    だいぶお気に入りなんですね。笑


  161. 12314 口コミ知りたいさん

    >>12310 マンコミュファン

    プロレスはもう終わりにしてもらえませんか?言った、言ってないで続けるなんて不毛です。

  162. 12315 匿名さん

    >>12311 名無しさん

    千里中央への嫌がらせ発言いただきました。
    このプランでH2Oにアドバイスしてあげてください。笑

  163. 12316 評判気になるさん

    >>12312 匿名さん

    現在の市長が豊中市の福祉系の元職員
    職員や議員もそっち系のコネ採用多数
    行政がこんな状態で再開発が進むわけがない

  164. 12317 eマンションさん

    モノレールと北急の乗り換えがなんとかならんかね。
    エレベーターやと大分遠回りなる。
    北急のアナウンスでは南改札で乗り換え案内してて、キャリーを手で運ぶ人をよく見かけるわ

  165. 12318 eマンションさん

    せんちゅうパルも大規模改修してほしい。

  166. 12319 名無しさん

    せんちゅうパルや千里中央公園の展望台についても話は出てるみたいですが、相変わらず実行性に欠けます。行政はやっているフリはいらないので実現させてください。

    https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/policy/

  167. 12320 マンコミュファンさん

    高齢者がマジョリティ?
    また、千里中央に明るくない人が突っ込んでますね。
    千里中央は30代から40代と子供世代の街で、老人なんてごく少数派です。
    いつまでも千里中央にしぶとく住んでいたら白い目で見られますよ。
    資産があれば別ですけど。
    高齢者でも普段のショッピングは梅田が基本。
    一種低層か大規模高級マンションの街ですよ。
    大阪府内で一種低層地域の上位地価は全て千里中央付近が独占。それ以外の地域からはいっさいなしです。
    低所得者層や身体が不自由になってお金を工面できない人は住むべきではありません。
    ましてやマンションごときでローンを組んでる人なぞ論外です。

  168. 12321 匿名さん

    >>12320 マンコミュファンさん

    その内容を廃墟のステージがあった場所で1人で叫んでみては?

  169. 12322 eマンションさん

    >>12309 匿名さん
    確かにそうですね。
    更に収益落ちそう。

  170. 12323 匿名さん

    >>12320 マンコミュファンさん
    >>12321のようなことをしろとは言わないけど、リアルで全く同じことを人に話してみたら?
    もし話せないのなら、自分が一体どういうことを書き込んでいるのか理解できるよね。

  171. 12324 通りがかりさん

    吉本にお願いして劇場作ってもらいましょうか。阪急による開発なら宝塚の劇場作ってもらいましょうか。大学キャンパス誘致する。新大阪や空港からもアクセスが良いのだから、他と違うコンテンツを持って来ればみんな来るでしょう。特に万博周辺ばかりの大型イベント混雑解消という意味でも人が集まる箱物で良いのではないでしょうか。

  172. 12325 匿名さん

    >>12313 口コミ知りたいさん

    質問に答えられないんですね。笑
    小学生並の言い訳ですから致し方ないですね。笑

  173. 12326 評判気になるさん

    千里寄席で落語や演芸の場所が大阪に少ないのでどうでしょう。

  174. 12327 匿名さん

    千里中央に限らず日本のほぼ全てのエリアで人口構成は長期間年寄りだらけになり続けるんですよ

  175. 12328 名無しさん

    茨木市はオニクル、吹田市もまちなかリビング作ったし、千里中央にも子育て支援センター作るべきではないかと。

  176. 12329 匿名さん

    千里中央はsuumo等、まともな住みたいランキングでは常に大阪府内トップスリーに入っているため、低所得者層や高齢者は簡単に近寄れないですし、不動産コラムでも言っているじゃありませんか。
    田中和彦のコラムをよく読んでください。

  177. 12330 通りがかりさん

    >>12329 匿名さん

    最近の田中和彦のコラムはどこで読めますか。

  178. 12331 管理担当

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  179. 12332 匿名さん

    住まいサーフィンで検索したら、出てきます。
    阪急文化圏がいかに他の地域よりも優れているか力説されています。
    特に千里中央の素晴らしさがよく書かれています。

  180. 12333 通りがかりさん

    >>12332 匿名さん

    ありがとうございます。

  181. 12334 eマンションさん

    住まいサーフィン田中和彦コラムより抜粋

    今後は人口の減少が加速し、郊外は活気が失われていく。全般的に住宅が余ることも含め、今以上に立地の良さが評価され、都心部の価値が上がってくるだろう。
    人口増減・空室率ともに、一般的には郊外部よりも都心部の方が人口減は少なく空室率も低い。安いからと郊外物件を買うよりも、高くても都心物件を買う方が将来的な需要から考えると無難といえる。

  182. 12335 eマンションさん

    東京の一等地はハザードも安全なんだが、大阪市内は真っ赤だし、年々治安が悪化してる。簡単な話ではない。

  183. 12336 通りがかりさん

    豊中市は福祉人権にしか興味なし
    H2Oは梅田にしか興味なし
    廃墟タウン詰んでる

  184. 12337 通りがかりさん

    バスターミナルの力は侮れない。街の中心としての機能を考える際に、交通結節点の持つ収益力をふまえて計画できる点は、かなりアドバンテージとなるはずだ。とまずは一般論。

    豊中と千中の間に住む私として、以前は未来の世界のような輝きを持っていた千中ですが、普通にSCやるならもう不要な感覚です。しかし千中一帯に根付くプライドは健在で、それを目に見える形にするMDが来るならまた別かもしれません。あくまで消費金額ではなくイメージの話として、ファミリーと高所得をうまく混ぜて切るようなゾーニングだと、一帯の人の安心感とプライドが両方満たされるのではないかと思います。

    は必要でない感覚があります。

  185. 12338 通りがかりさん

    最後の行

    は必要でない感覚があります。↑

    一文削除失念のうえ投稿
    余計でございました。

  186. 12339 匿名さん

    2020年代も来年から後半に差し掛かりますが、まだ既存物件の解体の動きはなく、再開発計画の骨子すら明らかになっていません。
    また、近年建築費、人件費等の高騰、人手不足等も深刻で、今後、特に郊外においては投資に見合った収益を得ることが困難と予想されています。

    そのような状況の中、千里中央の再開発はいつ着手されると思われますか?

    1. 12340 口コミ知りたいさん

      >>12339 匿名さん

      千里中央再開発って書いてあるけどセルシー限定?
      既存物件の解体の動きがないって書いてあるけど、オトカリテはもう解体かなり進んでるけど。
      しかも再開発の「着手」ってどこからを指してるつもり?
      計画発表?解体開始?建築開始?
      あまりに稚拙過ぎて何の価値も無いアンケートになっちゃってるよ。

    2. 12341 通りがかりさん

      建物解体しても当面駐車場として利用して次の用途の目処が立たないというケースがよくある
      特に地方の駅前の元商業施設跡地とか

    3. 12342 匿名さん

      オトカリテの区域はバスターミナル予定だから更地にしたらほぼ終了なのでは…
      まあ真ん中ぶっ壊した後の進みがちょっと遅い気もするけど

    4. 12343 匿名さん

      朝の時間後ろより2~3両除けば半分以上空席で余裕の着席でしたね。
      始発じゃなくなることによる実害はほぼないかと

    5. 12344 通りがかりさん

      良かった。どれだけ座席埋まっているか心配したのですが、今までと変わらず座れそうですね。

    6. 12345 評判気になるさん

      豊中市長 長内繁樹
      昭和58年4月   豊中市に採用される
      平成19年4月   健康福祉部福祉事務所高齢介護課長
      平成20年4月   健康福祉部次長 兼 地域福祉課長
      平成22年4月   健康福祉部長
      平成26年10月  豊中市副市長
      平成30年5月   第24代豊中市
      令和3年 6月   厚生労働省 社会保障審議会 介護給付費分科会委員
      令和3年10月  厚生労働省 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ構成員
      令和4年5月   第25代豊中市
      令和5年4月   厚生労働省 介護情報利活用ワーキンググループ構成員

      ダメだこりゃ

    7. 12346 評判気になるさん

      千中以外に住む大半の豊中市民からすれば千中の再開発なんてどうでもいいのだろう
      それよりも福祉、介護、同◯問題を最優先という感じ
      だからこんな市長が2期連続で当選する

    8. 12347 口コミ知りたいさん

      >>12345 評判気になるさん

      任期満了は令和8年(2026年)5月なので、それまでせんちゅうは放置なのかもしれない。

    9. 12348 検討板ユーザーさん

      >>12347 口コミ知りたいさん
      千里中央より箕面を先に開発する予定です
      これから箕面住民は若い世代も来て10倍位になりますよー
      タワマン建つしミナミみたいに人集まらないかな?
      千里中央より時代は新駅箕面ですよー
      豊中市民と千里中央住民乙です

    10. 12349 匿名さん

      無理 御堂筋の終着駅は以前として なかもず&江坂なので
         恐らく残念ながら萱野は中百舌鳥にもなれないだろう

         何気に江坂のオフィス街としてのポジション&壁は大きいと思われ

    11. 12350 口コミ知りたいさん

      >>12348 検討板ユーザーさん

      箕面住民が10倍!!??

    12. 12351 マンション検討中さん

      教えてください。
      オトカリテ跡地は何になるかかわかりますか?

    13. 12352 マンション検討中さん

      >>12351 マンション検討中さん

      イオンが所有しているので、イオンモールになると思います。

    14. 12353 評判気になるさん

      >>12352 マンション検討中さん
      イオンが所有してるからイオンモールになるとは思わない。
      イオンも色々なビジネス形態があるのでモールかも知れないが別のものかも知れない。

    15. 12354 匿名さん

      めちゃくちゃ住みやすいエリアなんだけど商売としては千里中央むずかしいエリアなんだろうと思う、東京の二子玉川ライズなんか似てる気がするけどあんな感じに開発はむずかしいのかね

    16. 12355 住民

      >>12347 口コミ知りたいさん
      その人を選んだのは住民なので、そのまま従うか、違う人を選ぶ以外に方法はないのですよ。

    17. 12356 eマンションさん

      >>12355 住民さん

      そんなことはわかっているが、市長は千里中央の再開発も一応期待しているとか発言してはいる。ポーズだけなんかもしらんけど、ほんまにひどいわ。市役所を?千里中央に移転してまえ。

    18. 12357 口コミ知りたいさん

      御堂筋線は千里中央までが限界だったけどここ数年でかなり人口減ってる、箕面は人口1増えるとか言ってるけど頭大丈夫?
      あなたが新駅近くの箕面に住んでるからだろうけど箕面なんて誰も相手にもしてないよ。

    19. 12358 eマンションさん

      >>12339 匿名さん

      再開発に期待していない方も多いのですね…
      まあこれだけ放置されてしまうと、寿命が先に来てしまう方も少なくないでしょうから。

    20. 12359 マンション検討中さん

      >>12357 口コミ知りたいさん
      箕面は人口増えてるし、タワマン三本でさらに増える。アホなの?

    21. 12360 通りがかりさん

      オトカリテ跡が更地のまま計画が発表されず放置されたり駐車場になったりしたら、いよいよ千中が終わってしまう
      イオンの動向が今後の千中を占う試金石になる

    22. 12361 匿名さん

      市長、調べたら二期は維新が対抗馬擁立を断念して無投票当選なのか~闇深

    23. 12362 eマンションさん

      >>12361 匿名さん

      あまり知られてないけど豊中市の◯◯利権は闇が深い
      この市長がいる限り再開発は無理筋

    24. 12363 マンコミュファンさん

      箕面市の人口が1割も増えるというのは嘘でしょう。
      順調に再生計画の予想どおりになったとして、2040年に現在の人口の約7.3%増、146,000人の見込みのようです。
      こう言えば7.3%も1割も大きく変わらないと言ってきそうですが、現在人口136,092人ともなるとその数%は大きな違いです。
      2040年以降は人口減りが始まり、2060年には137,000人になる見込みのようです。

    25. 12364 匿名さん

      >>12361 匿名さん
      豊中市の場合、市議や府議が出馬して当選できず無職となったとしても、翌年の統一地方選で議員に戻れるからね。
      吹田市みたいに落選したら4年間浪人生活を送る羽目にはならないのに、対抗馬擁立を断念するということはよっぽどの事態なんだろうな。

    26. 12365 口コミ知りたいさん

      >>12360 通りがかりさん

      オトカリテ跡がイオンモールになる可能性は低いと思います。そもそもイオンsenritoというネーミングにあるとおり、イオンはセンリトやってるので、更にせんちゅうで商業施設するのは考えにくいです。

      オトカリテの所有者は2019年までは株式会社光洋でしたが、それ以降は信託により三井住友信託銀行になっています。三井住友信託銀行はこれまで三井系列の商業施設を信託事業として実施していることもあるので「ららぽーと千里中央」は少なくとも可能性はあると思います。あるいは、タワマンで1階にスーパー(ダイエー?)はありうると思います。

      ららぽーエキスポシティがあるのに近すぎるという疑問はありますが、エキスポに近い門真にららぽーと作ってるので、可能性はあると思います。一般的には、商業地域での信託銀行の土地収益は商業施設かなと思いますが。いや、正直よく分かりませんが。

    27. 12366 名無しさん

      みのおキューズモールに今日の午後行ってきた。
      新駅開業前と同様にガランガランやった。
      一度行けばこんなもんかと思うような施設やけど、せめて箕面民ぐらいは行って何か買ってあげんとあれではすぐ過疎るぞ、豊中民にはどうでもええねんけど。
      土日だけ客が入るだけではやっていけんよね。
      エキスポでさえ平日ガランガランで入店閉店の繰り返し、千中に商業施設は相当に難しいと思う。

    28. 12367 匿名さん

      ヤマダ電機やセンリトだって人でごった返しているわけではないし、平日昼間の郊外の商業施設なんてそんなもんでしょ。
      千中に商業施設を作ったとしてもなんだかんだやっていけるのでは?

    29. 12368 マンコミュファンさん

      ガランガラン?本当に行きましたか?
      開業前とはあきらかに人通りが違いましたけど…。通りがかった人も混んでるねーって言ってました。
      開業三ヶ月後くらいになればわかりませんが、さすがに今はまだ賑わってます。春休みやし。

    30. 12369 名無しさん

      >>12368 マンコミュファンさん
      本当にガランガランやったよ。
      さすがに駅ビルはちょっと人がおったけど、従来のところはいつもどおりのガランガラン。
      車で行ったけど駐車場も普通に空いとったし、平日2時間も無料やのにね。

    スポンサードリンク

    サンクレイドル天王寺
    プレイズ尼崎

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズキセラ川西

    兵庫県川西市火打1丁目

    3830万円~4950万円

    2LDK~3LDK

    55.72平米~71.63平米

    総戸数 86戸

    シーンズ神崎川

    大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

    3990万円・4300万円

    3LDK

    66.94平米・67.17平米

    総戸数 120戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部一丁目

    3890万円~7180万円

    2LDK~4LDK

    50.11平米~82.29平米

    総戸数 85戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4990万円~5720万円

    3LDK

    68.59平米~74.22平米

    総戸数 279戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4688万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~86.21m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5378万円~6598万円

    2LDK~3LDK

    59.28平米~72.90平米

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4590万円・7980万円

    3LDK、4LDK

    66.04平米~97.42平米

    総戸数 70戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町三丁目

    4430万円~6430万円

    2LDK~3LDK+WIC

    60.53平米~74.82平米

    総戸数 126戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6740万円~1億2990万円

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    70.42平米~90.01平米

    総戸数 97戸

    シエリア西宮北口 昭和園

    兵庫県西宮市南昭和町13番1

    7580万円~1億5980万円

    2LDK~3LDK

    75.00平米~108.86平米

    総戸数 20戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7358万円~8478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    69.60平米~78.00平米

    総戸数 40戸

    シーンズ天王寺烏ヶ辻

    大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

    5330万円~6440万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.68平米

    総戸数 40戸

    サンクレイドル天王寺

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

    4980万円~5930万円

    2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    56.30平米~64.79平米

    総戸数 62戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

    未定

    1LDK~2LDK

    33.79平米~53.66平米

    総戸数 64戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

    3718万円~7788万円

    2LDK~4LDK

    60.91平米~83.14平米

    総戸数 382戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    5980万円~9980万円

    3LDK~4LDK

    72.33平米~107.74平米

    総戸数 94戸

    [PR] 大阪府の物件

    グランアッシュなかもず

    大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

    3600万円台~5100万円台

    2LDK~3LDK

    48.24m2~62.31m2

    総戸数 82戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK~3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3698万円~4898万円

    3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

    60.47m2~74.2m2

    総戸数 145戸

    ヴェリテ東岸和田駅前

    大阪府岸和田市土生町3丁目

    3858万円~5778万円

    2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

    59.45m2~85.83m2

    総戸数 128戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    1LDK+2S~4LDK

    58.03㎡~91.77㎡

    未定/総戸数 173戸