大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:50:50

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 11936 匿名さん

    箕面の人って昭和の年寄り多いからだろうけどプライド高すぎてやばいよね
    千中の方が生活環境いいしどう考えても上なのに。
    だから私の周りの若い世代は桃山台とか千里中央までで箕面には住みたがらない

  2. 11937 近隣住民

    >>11935
    >>トナリエの可能性が、、

    確かに。。。
    ありますね。

  3. 11938 eマンションさん

    >>11937 近隣住民さん

    ないない
    ディーグラフォートの下の店舗すら埋まらないのに

  4. 11939 通りがかりさん

    >>11937 近隣住民さん

    本気で言ってるの?
    あるわけない(笑)

  5. 11940 通りがかりさん

    ずっと気になってるんだけど、パルの北端3階あたりにあったお好み焼き屋さん跡地ってずっと空いてますよね?
    パルとセルシーの接合通路は建て替えの際に閉鎖されると思うんだけど、何でそれらの店は移転しないのかな?立地的にもお好み焼き屋さん跡地の方が良さそうなのに。

  6. 11941 検討板ユーザーさん

    エスコンのマンションは何かしらの店舗併設マンションになるのでは、と予想。

  7. 11942 匿名さん

    トナリエなら南千里のサニーサイドが来てほしい。

  8. 11943 通りがかりさん

    介護か医療系のテナントが入った高齢者向け住宅というのが現実的なところ

  9. 11944 通りがかりさん

    サニーサイドみたいな美味しいパン屋できてほしいよね

  10. 11945 近隣住民

    このニュースリリースを読んだ限りだとマンション(テナント付き)か高齢者住宅か?
    って感じですかね。

    1. このニュースリリースを読んだ限りだとマン...
  11. 11946 通りがかりさん

    サニーサイドって箕面には2店舗もあるのに豊中には1店舗もないんですね… 後は夙川や西宮や宝塚…もしかして豊中を避けてるのか?

  12. 11947 マンション検討中さん

    それっぽいこと書いてあるけど立地特性を生かしたマンションと植樹で終わりでしょ。

  13. 11948 通りがかりさん

    吹田もあるよね
    高級スーパーと良いパン屋ができると生活が潤うんだけどなぁ

  14. 11949 マンコミュファンさん

    パン屋ならサニーサイドかアビアントが千里中央に来て欲しいな。

  15. 11950 マンション掲示板さん

    本店は南千里
    千里中央や緑丘にできてもええもんやのにな

  16. 11951 eマンションさん

    千里中央は何でこんなに商業(特に飲食系)不毛の地なんだろうか
    有名なパン屋やレストランも無いし、主要駅にありそうなカルディや成城石井も無いし

  17. 11952 通りがかりさん

    再開発で人気飲食店が入ってくれたらなー
    個人的にはカルディ、サニーサイド、ikari欲しい
    需要あると思うんだけどなぁ

  18. 11953 マンコミュファンさん

    >>11952 通りがかりさん
    イカリいいですね。山田のイカリへ良く行きますが
    イカリで買い物をすると他では買い物が出来なくなる
    くらい品物がいい。精肉関係は藤白台のパントリーがいい。野菜は断然イカリ。

  19. 11954 検討板ユーザーさん

    >>11952 通りがかりさん
    千中じゃなくても近隣地区にある
    カニバらない店舗じゃないと魅力ない

  20. 11955 近隣住民

    >>11951

    同感です。
    我が家では千中はロンドンくらいグルメがないな~って嘆いています。
    セルシー最上階の中華街や地下のラーメン名作座も続かなかった。
    何でかな~

    アンチの好物っぽいネタやけど。。。

  21. 11956 マンション掲示板さん

    >>11953 マンコミュファンさん
    品質いいですよね、藤白台よパントリー知らなかったです。精肉もイカリで買ったりしていました。
    一般的なスーパーはKOHYOにオアシスなどあるのでちょっと高めのスーパーが欲しいんですよね。

  22. 11957 名無しさん

    チェーン店はマーケットリサーチをした上で出店計画を立てるはずなので、千中では採算が取れない何らかのデータがあるのか
    オーナー側が身の丈に合わない不当に高額な家賃を設定してるのか
    後者なら自分で自分の首を絞めて結果的に街の賑わいを損ねてるということになるが

  23. 11958 通りがかりさん

    千里中央という立地条件でいえば上に挙げられているカルディ等はあって然るべきと言えるほど需要があると思う。まぁ結局のところ適当な空きテナントが無いってことなんでしょう。

    パルはそれなりに老朽化してるしそれぞれの区画が広くないので可能性は無さそう。
    センリトなんかは可能性あったと思うけど、建設当初はセルシー、その後オトカリテからの撤退した店舗の受け皿となった関係もあって新規で住民のニーズに合った店舗はあまり無かったような。

    再開発が進んだ暁には、千里中央の住民が好きそうなほんの少しだけハイソチックな店舗は一通りラインナップされるでしょう。

  24. 11959 eマンションさん

    センリト、新しいはずなのに全体的に微妙で古臭く感じる
    センリトが商業施設として上手くいってるように見えないので阪急も二の足を踏んでるのかも

  25. 11960 マンション検討中さん

    >>11959 eマンションさん

    そうかな?よく使うんだけど、そこそこ賑わってると思ってた。まぁ無印良品ぐらいしか行かないんだけど。
    立地的には千里中央の端っこだし地下からアクセスできないから集客悪そうだけど、他の商業施設が閉鎖してる関係でスーパーなんかは混雑率高めだよね。

    千里阪急とセルシーが大街区化すれば商業的には最強の立地だと思うから阪急は強気でも良さそうだけどね。
    オトカリテとセンリトの間には阪急所有の駐車場があるからイオン側は回遊性の観点からすこし不利に見える。

  26. 11961 マンション掲示板さん

    センリト、モロゾフにスタバ、キョーワズコーヒー、きやす(団子)と結構良い感じのお店多いと思うけどなぁ
    帽子や服屋は存在感薄いけど…

  27. 11962 匿名さん

    >>11961 マンション掲示板さん

    だよね。無印良品、ユニクロ、GUという駅前のベンチマークとも言える店舗を補完してくれているのはありがたい。

  28. 11963 eマンションさん

    好き勝手に夢物語っても建物という土台ができないと新しいショップは入らんよ。
    いよいよ現実逃避な感じ?

  29. 11964 検討板ユーザーさん

    >>11962 匿名さん
    山田駅前にも無印良品、ニトリ、スポーツデポ出来るみたい。

  30. 11965 匿名さん

    >>11964 検討板ユーザーさん

    山田にできるのは無印良品500っていう業態みたいだね。商品が限定される感じですかね。

  31. 11966 名無しさん

    >>11963 eマンションさん

    いいんです。夢の間が楽しいんです。オープンするまでが楽しいんです。もちろん、出来上がって楽しければ言うこと無しですけどね。
    ネガティブな妄想より、夢でも言っている方が余程良い。

  32. 11967 検討板ユーザーさん

    なんで、センリトは駅から地下直結にしなかったのか。

  33. 11968 匿名さん

    まともな再開発の予定も新しい話題もないのに、このスレはちょこちょこ上がって来ますねぇ。

  34. 11969 名無しさん

    センリトは駅からの動線が悪いし、正直あんなもんかなという感じだけど、パルが昭和の哀愁が漂っててキツい
    入居テナントも魅力無いし、早期にセルシーと一体で開発する必要があるように思える

  35. 11970 マンション掲示板さん

    それだけみんな千里中央の再開発に期待しているってことでは?ネガキャンよりも夢や希望を語る方がこの掲示板も存在意義あるでしょ。

  36. 11971 検討板ユーザーさん

    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jigyosya/keiyaku/zuiikeiyaku/reiwa0...

    これを見るに、令和5年度中に区画整理の手続きがでるのではと思われる。
    後、半月だけど期待しましょう。

  37. 11972 マンション検討中さん

    どうせこれも延期でしょ?

  38. 11973 マンコミュファンさん

    豊中市は何でもする事が遅い

  39. 11974 匿名さん

    >>11971 検討板ユーザーさん

    内容はともかく、この画面だけで2箇所も間違いがあるわけですが、豊中市役所大丈夫ですか?

    1. 内容はともかく、この画面だけで2箇所も間...
  40. 11975 マンション検討中さん

    >>11974 匿名さん

    確かに(笑)
    これはひどい。誰もチェックしないのかな。

  41. 11976  

    >>11974 匿名さん
    メールしたれw

  42. 11977 匿名さん

    千中住民が毎年年度末に盛り上がっては夢破れてがっくりする感じ、何かに似てると思っていたが、ハルキストが毎年ノーベル文学賞を期待してはがっくり来てやけ酒飲む感じと似てるんだった

  43. 11978 名無しさん

    土日祝を除くとあと9日
    何事もなく新年度を迎える確率99%

  44. 11979 検討板ユーザーさん

    市議会の代表質問、建設常任委員会の内容聞いてきても、千里中央の名前が1つもでてきてない。普通なら遅れてる計画に市議が突っ込むと思われるが。
    3月に発表されると信じたい。個人的には、北急の延伸の後に発表かなと思う。

  45. 11980 マンション検討中さん

    >>11979 検討板ユーザーさん

    「今年度中の事業認可はできませんでした」っていう発表ならあるかもね。

  46. 11981 通りがかりさん

    >>11974 匿名さん
    やばいね。豊中市
    これは(笑)

  47. 11982 通りがかりさん

    >>11927 口コミ知りたいさん

    どう考えても住むなら④でしょう。
    なぜ不便で危険な①~③の状態で、あえて住みたいと思えるのか、理解できないです。

  48. 11983 名無しさん

    >>11974 匿名さん

    えっ…



    ええっ…??

    この誤記は、どう見ても千中開発を前に進めたいと願ってるとは思えないですね。

  49. 11984 マンション検討中さん

    >>11974 匿名さん
    契約金額が679万円てことは

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000402.000078420.html
    ●千里中央地区再整備~官民協働によるまちづくり~【755万7千円】
    だったので、ここから一割抜いて丸投げしただけなんじゃ…

  50. 11985 匿名さん

    >>11979 検討板ユーザーさん
    >普通なら遅れてる計画に市議が突っ込む

    12月議会で突っ込んでる(>>11016)で

  51. 11986 匿名さん

    豊中市もうちょっと頑張ってほしいですね。

  52. 11987 匿名さん

    >>11985 匿名さん
    問、どうなってますか?
    答、厳しいです。
    意見要望、がんばって

    これは突っ込んでいるのか、、


  53. 11988 匿名さん

    豊中市民は頑張って納税しているので
    問題なのは、その市民税を使っている機関ですな?

  54. 11989 匿名さん

    chat GPTの方が マシやな

  55. 11990 eマンションさん

    >>11974 匿名さん
    豊中市しっかり仕事しましょう

  56. 11991 名無しさん

    建築費高騰は今後10年以上続きそうだけど、豊中市がそれを延期の理由にしてるようでは一生無理ということか

  57. 11992 匿名さん

    豊中市民として情けない気持ちになります。
    看板の千里中央がこの惨状では 泣

  58. 11993 匿名さん

    年の情報を間違えている時点で、短期目線でどうする気もない様子が伺えます。
    本当に2030年代に入るまで何も動かない可能性ありますよ。そこから解体~建築、テナント募集と。

    開業が2040年代と言われても受け入れられる方しか、千中周辺の物件には実需で手を出さない方がいいでしょうね。

    一言、終わってます。

  59. 11994 通りがかりさん

    阪急側としては豊中市がやる気ない以上どうしようもないし、梅田、十三、なにわ筋線と社運を賭けた再開発案件が目白押しの中、千中の優先度は低いから廃墟放置プレーは望むところというのが本音か

  60. 11995 匿名さん

    服部駅前に7億、千里川土手に5000万、千里中央公園再整備でさえ1000万円出すのに
    千里中央地区再整備に750万円ぽっちって時点で
    豊中市のやる気の無さは分かりきってたことかと…

  61. 11996 匿名さん

    そもそも千中って外から来た方ばかりだから、愛郷心のようなものが無いんでしょうね。
    永住する気の無い方が多いのでしょう。

    土台である地域住人がしっかり再開発の必要性を訴えないから、行政も民間も、他のエリアを差し置いてここにお金と労力を注ごうなんて考えないのですよ。

  62. 11997 検討板ユーザーさん

    >>11996 匿名さん
    いや、再開発の必要性を?訴えないってわけないやろ。誰がどう見てもセルシー廃墟なんとかしてほしいわけで。
    千中民の熱意が足りないなんて、よう言えるわ。

  63. 11998 通りがかりさん

    泉北ニュータウンの泉ヶ丘も同じだけど、コロナ→供給制約による建設コストの急上昇という新たなトレンドによって郊外の再開発は相当厳しくなってしまった
    インバウンドや広域的な集客が期待できる都心部なら高騰した建設コストを賄うだけの収益が見込めるから再開発も可能だけど、郊外の地域住民をターゲットにした収益性の低い再開発は今後ますます厳しくなる一方

  64. 11999 評判気になるさん

    >>11997 検討板ユーザーさん

    熱心さが足りないってこと。
    言ってるだけで変わるほど甘い物じゃないよ。

  65. 12000 通りがかりさん

    >>11998 通りがかりさん

    それ。赤字の開発に誰がカネを出すのか。
    税金使ってやって欲しくないね。

  66. 12001 匿名さん

    万博アリーナの建設で北急とモノレールの乗り換え駅の千里中央駅はインバウンドを期待できる気もするけどな。

  67. 12002 eマンションさん

    >>11999 評判気になるさん

    千里中央を?基盤にしている豊中市議の頑張りが足らんということか。

  68. 12003 匿名さん

    >>12001 匿名さん

    乗り換えするだけだから期待できないでしょ。

  69. 12004 マンコミュファンさん

    >>12001 匿名さん

    万博公園ってインバウンドの方多いんですか?

  70. 12005 名無しさん

    曽根に中央図書館を建設したり、ダイエーやバイキングビルの建替えが予定されていたり、豊中市は千中より曽根(阪急宝塚線)を優先してる感じがする

  71. 12006 eマンションさん

    >>12005 名無しさん

    そちらの方が街としては古いですから、優先されているのでしょうね。

  72. 12007 匿名さん

    たかだか40万都市なのに、複数の拠点があるなんて、大阪府内を見渡してもそんなところないでしょう。
    ましてや市役所があるのは阪急宝塚線側。市役所を移転させるなら話は変わってくるけど。
    大阪市内ですら梅田しかないのに。

  73. 12008 匿名さん

    >>11991 名無しさん

    豊中市を悪者のように書いてるスレがありますが、それはお門違いではないでしょうか。一番悪いのはH2O。豊中市もH2Oからの申請待ちの状態で、なんともできないのが現況です。

    やるきのないH2Oは早いこと撤退していただいて、やる気のあるデベロッパーに参入してほしいです。

    3月14日の朝日新聞より
    「企業側は豊中市との協議で、今月末までに計画の事業認可を市に申請する予定だった。阪急阪神百貨店を傘下に持つ H 2 O リテイリングの担当者は再開発について、「関係者の協議を継続している」。
    オトカリでの跡地計画を検討しているイオンモールの担当者は「関係機関と調整中で現状を答えを難しいとする。」
    市の担当者はコロナ禍で駅の利用客は減り、建築資材の高騰もあって計画推進が厳しい状況だと、企業から企業側からかは企業側からは聞いている」と説明する。

    もしかして、イオンモールがH2Oから事業を引き継ぐのかも。阪急百貨店は残して、その他は巨大な「イオンモール千里中央」になっても、個人的には全然いいです。

  74. 12009 口コミ知りたいさん

    >>12008 匿名さん

    H2Oも早く売っぱらいたいが、買い手が見つからないんだと思いますよ。

  75. 12010 匿名さん

    千里中央に必要なのは、大手不動産屋と進学塾。まあ都市銀行はあったほうがいいかな。
    他は梅田に行けばいいので不要。

  76. 12011 マンション掲示板さん

    >>12008 匿名さん
    朝日新聞でてましまね、、

    新聞を読むに、H2Oは撤退するのかね。

  77. 12012 名無しさん

    2月に阪急から十三の大規模再開発のプレスリリースがあったので、あの時点より少し前にエイチツーオーは千里中央に見切りをつけた可能性がある
    エイチツーオーは自社での再開発を断念して売却先をマンション用地として阪急阪神不動産にするか他のイオン等にするか検討してる段階では?

  78. 12013 通りがかりさん

    オトカリテ跡地も、解体後すぐに着工すると思っていたが、しばらく更地で放置されるかもですね。

  79. 12014 名無しさん

    >>12008 匿名さん
    毎度の事ながら、協議してる関係者や関係機関ってどこなんでしょうね。

    協議に何年かかることやら。

  80. 12015 匿名さん

    さすがに裏では何か動いてると思ってましたが、何も進展なしなんですね。
    もう半分諦めてますが、自分の子育て中に再開発が終わることはなさそうです。

  81. 12016 匿名さん

    阪急系列アウト
    弱小関西資本の弱さが露呈しましたね。

  82. 12017 匿名さん

    H2Oマジでクソ

  83. 12018 通りがかりさん

    H2Oが江坂の配送センターを阪急阪神不動産とニトリに売った時点でH2Oのセルシー再開発は無くなったと思ったわ
    千里阪急も遅かれ早かれ撤退するかもな

  84. 12019 マンコミュファンさん

    >>12008 匿名さん

    コロナで乗降客数が減り、延伸で更に減りだと厳しいですね。

  85. 12020 マンション検討中さん

    西宮ガーデンズと似たようなものができる可能性は随分低そうですね。

  86. 12021 名無しさん

    >>12088

    朝日新聞イオンモールって言ってもた。(笑)
    確かにイオンの土地ではあるけれども、イオンモールってわざわざ言う必要ははないはず。

    水面下では、イオンモールの方向で各関係機関が動いているのかもしれない。

  87. 12022 通りがかりさん

    >>12021 名無しさん
    そう?
    オトカリテの解体の事業主はイオンモールですし、特に不思議はないですけど。

  88. 12023 通りがかりさん

    ららぽーと千里中央、、
    の可能性が、、

  89. 12024 マンション検討中さん

    >>12021 名無しさん

    12021投稿したものです。続き、

    イオンにとっても、イオンセンリトみたいな中途半端なんものではなく、イオンモール茨木みたいな存在感のある巨大なモールを、千里中央に作れるのは願ったり叶ったりなのかもしれないとの、個人的な希望的観測です。

  90. 12025 匿名さん

    >>12022 通りがかりさん

    イオンにとっては、既に千里中央にはセンリトがあるので、オトカリテ跡は、商業施設に拘らず、どこか売却してもいいですし、共同でタワマン建てる選択肢もある。しかしイオンモールって朝日新聞言い切ってるところに何かヒントがあるような気がして。

  91. 12026 マンション掲示板さん

    >>12025 匿名さん

    センリトとその隣の駐車場と音オトカリテをイオンが一体で開発してイオンモール千里中央にするのはどうでしょう。

    ダメだ。ダメだ。妄想が膨らんで、もう投稿はやめにします。

  92. 12027 名無しさん

    イオンモールというのは持株会社であるイオングループの中の不動産事業(開発等)を行う事業会社であり、イオングループの不動産はほぼイオンモールの所有になってる
    オトカリテの土地建物は元々コーヨーの所有だったが、コーヨーがイオン傘下になり、信託受益権化されて受益者はイオンモールとなっている
    イオンモールが所有してるからといって必ずしもイオンモールが作られるというわけではない

  93. 12028 口コミ知りたいさん

    何か勘違いしている人がいますね。
    イオングループにおける商業開発部門がイオンモール株式会社なので記事でそういう表記になっているだけでしょう。一般的に想像されるイオンモールが千里中央に建設されることを示す記事内容ではありません。
    ちなみにセンリトもイオンモール株式会社の商業施設なので、広義ではイオンモールですね。

    https://www.aeon.com/store/list/ショッピングセンター/イオンモール/近畿地方/大阪府/イオンSENRITO専門館/

  94. 12029 匿名さん

    メガドンキホーテ千里中央
    メガスーパー玉出併設

    これしかないわ。

  95. 12030 匿名さん

    >>12026 マンション掲示板さん

    その隣の駐車場は阪急所有やね。
    阪急としては手放したくないやろね(笑)

    まぁオトカリテ跡地の開発は現状橋になってる部分まで建物が迫り出してくるはずだから以前よりかは大幅に床面積を増やせそう。
    といっても、やはり千里阪急とセルシーが大街区化した場合の規模に比べると遠く及ばないでしょうね。それぐらいセルシー跡地はデカい。

  96. 12031 匿名さん

    H2Oが撤退とまではいかなくても再開発に対してかなりトーンダウンしてるのは間違いなさそう

  97. 12032 通りがかりさん

    建設費高騰も、電車の乗降客がコロナ前に戻らないのも今に始まった事でもないし、わかった事でもない。建設費高騰なんてこれからもっと続くのにね。どんな見通しなんやろか。

  98. 12033 通りがかりさん

    >>12008

    >H 2 O リテイリングの担当者は再開発について、「関係>者の協議を継続している」。

    H2Oは協議することなんかあるの?再開発いつするか、自社だけで進めることではないの?

    関係者と協議してるって言う事実でも、撤退ありきの報道のような気がしてなりません。

  99. 12034 匿名さん

    観測気球を上げながら、徐々に撤退の色を強めていくのでしょう。
    いきなり、撤退しまーす!だと、一部の住民から強い反発を喰らうでしょうから。

  100. 12035 マンコミュファンさん

    安心してください。もうまもなく、H2Oから大谷翔平の結婚報告のようなサプライズ発表がありますから。 
    知らんけど

  101. 12036 名無しさん

    >>12035 マンコミュファンさん

    年度末に向けて契約を成立させたい仲介業者?

  102. 12037 匿名さん

    友人に阪急阪神のやつがいるので聞いてきました。
    ソースはそいつの話だけですし、見せれる証拠とかは
    ないんで参考程度にお聞きください。
    阪急阪神としてはマンションを建てたい。
    豊中市は商業施設を作って欲しい。
    でもいくらシミュレーションしても、
    商業施設では採算が合わないようです。
    マンション建てたくても豊中市に認可を
    貰わないと高いものは建てられないので、
    事が一切進まないとのことです。
    イオンの動向は分かりませんが、
    阪急阪神の力でメガ商業施設推進は
    なくなりましたね…

  103. 12038 匿名さん

    >>12037 さん
    いっそ、他のディベロッパーに売却してほしいですね。

  104. 12039 名無しさん

    これだけ建築費が高騰すれば阪急阪神に限らずどこのデベでもマンションしか選択肢なくなるよ
    今後上昇するであろう金利負担も考えたら分譲マンション建てて早期に資金回収しないと不良債権化するリスクが高い

  105. 12040 マンコミュファンさん

    結局再開発が進まないのは、商業施設に固執する千里中央民のせいということですね。

  106. 12041 匿名さん

    こういう時はデマ情報が出てくるもんだ
    ソースやエビデンスがない情報はあまり参考にしないほうがいい

    ちなみに当方もH2O幹部に知り合いがいるが、そういった類の話は一切しない
    というよりすべきではない、ひたすら静観するのみ

  107. 12042 マンション掲示板さん

    豊中市は千里中央が商では再生不可という現実を受け入れて、定借タワマンの建設を認めるべきですね。

  108. 12043 通りがかりさん

    H2Oの内部事情はわからないけど、阪急百貨店で儲かってるのは梅田本店と博多くらいで、あとは収支トントンか赤字らしい
    西宮ガーデンズができた頃は建築費も安かったし、今みたいに郊外型商業施設も乱立してなかったから当時は作れたけど、今の外部環境で同じものを作るのは物理的に不可能だろう

  109. 12044 匿名さん

    >>12042 マンション掲示板さん

    ジオタワーを2棟建てて、低層階を店舗にすれば全員ハッピー

  110. 12045 マンション検討中さん

    >>12037 匿名さん
    こちらの話信用できます。千中民としてはもう今の住環境で満足なので、千里阪急をもう少し綺麗にリニューアルして貰ってマンションでも何でもいいから廃墟の放置やオトカリテ跡地を今後も放置するような事はやめて頂きたいです。

  111. 12046 匿名さん

    >>12037 匿名さん

    https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2023/12/20/7908/
    >この開発については、高層マンションを望んでない
    >ことや千里阪急ホテルが閉鎖することを見込んで、
    >宿泊や式典をできる機能を施設に持たせることなど、
    >市民の声を、行政が集約、精査して企業側に伝えて
    >います。

    タワマンは嫌という市民の声が原因で、結果的に止まってるのでしょうね。
    豊中市としては、市民の声を代弁してるだけでしょうから。

  112. 12047 名無しさん

    うめきた、麻布台のような都心部の一等地でもレジデンス(分譲マンション)を組み込まないと採算取れないのに、郊外の千里中央で商業施設のみでの再開発は土台無理な話
    豊中市もそこは理解して譲歩しないと

  113. 12048 通りがかりさん

    >>12037

    しかし、セルシー跡地は合同会社サントル?と信託してる。H2Oの所有土地ではない、そういう土地にタワマンなんて建てられるのか。

  114. 12049 マンコミュファンさん

    >>12041 匿名さん

    H2O幹部に知り合いがいると言いたいマンさん、お疲れさまです!

  115. 12050 eマンションさん

    受益者 合同会社サントル(匿名組合出資H2O)
    受託者 ファースト信託
    信託財産引継によりファースト信託からH2Oに所有権移転
    売買によりH2Oから阪急阪神不動産に所有権移転

  116. 12051 マンション掲示板さん

    >>12050 eマンションさん
    ありがとうございます!
    ジオタワーですね。
    低層部を阪急百貨店にし上層部は分譲マンション
    でいいと思う。

  117. 12052 匿名さん

    再開発の時期があと10年早ければここまで躓かなかったと思います。

  118. 12053 匿名さん

    恐らく低層部は阪急百貨店で上層階はホテル&ペントハウス&スカイラウンジだろう
    かまいたちの 知らんけど・・・

  119. 12054 匿名さん

    >>12050 eマンションさん

    なるほど。H2Oの構想は、
    セルシー跡地はジオタワーA棟、千里阪急ホテル跡地はジオタワーB棟ですね。

    あとは、イオン頑張ってくれ。

  120. 12055 匿名さん

    阪急阪神不動産の事業の紹介

    阪急西宮スタジアムの跡地においては、ポテンシャルの高い立地特性を活かして、西日本最大級のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」を建設・オープンしました。持続的な街の活性化を図るために、「単なる商業施設ではなく、コミュニティづくりが出来る場所」を目指した計画は大成功を収め、阪神間のみならず、北摂エリアや大阪市内からの集客で大いににぎわい、今や阪神間有数の生活拠点となっています。

    千里中央もそろそろですかな?

  121. 12056 マンション検討中さん

    >>12050 eマンションさん

    それって本当ですか?
    だとしたら状況は大きく変わりますね。

  122. 12057 検討板ユーザーさん

    >>12056 マンション検討中さん

    事実なら近々ニュースリリースがあるでしょう。
    虚偽の場合、風説の流布やろね。

  123. 12058 匿名さん

    なんか勘違いしてるな?
    不動産って名前がついていても、別にマンションしか建てないわけじゃない
    西宮ガーデンズ建設・オープンしたのは阪急阪神不動産

  124. 12059 匿名さん
  125. 12060 匿名さん

    >>12059 匿名さん

    いやいや、阪急阪神不動産は阪急阪神HDの傘下。
    以前から阪急阪神HDのIR情報でも千里中央再開発は千里阪急ホテルや周辺のオフィスビルの建て替えも含め取り上げられていたから、リンク先の記載がセルシー千里阪急の一体開発を直で指すものとは言えないんじゃないの。
    むしろ、セルシー千里阪急の開発はエイチツーオーが主導していると阪急阪神HDの IR情報に明記されてたしね。

    まぁ、ガーデンズを開発したのも阪急阪神HDなので、もしエイチツーオーから阪急阪神不動産に移転されたというのが本当ならば、個人的には嬉しいけどね。

  126. 12061 匿名さん

    私はただの住民ですがどこでもいいので早く廃墟をなんとかして欲しいです。

  127. 12062 マンション掲示板さん

    >>12059 匿名さん

    一番下という事は優先度は最も低いし、そもそも梅田開発より随分と前の段階にある。
    企業の体力的にも、梅田再開発より前に千中再開発が開業することはまず無さそうですね。

  128. 12063 マンコミュファンさん

    寧ろ廃墟を堪能すべきだ。
    それが千里中央の醍醐味だ!!

  129. 12064 匿名さん

    大谷がホームラン打つか
    千里中央がホームラン打つか

  130. 12065 匿名さん

    阪急阪神HDのIRを見るとやる気は感じられるんだがね。

  131. 12066 口コミ知りたいさん

    今頃、H2Oの幹部は、イオンモールの幹部に泣き付いているのだろう。イオンモールとしては、センリトの横の駐車場を阪急側から格安で譲り受けたいのだろう。「関係者との協議」とは、こういう内容ではないのだろうか。

    もはや、せんちゅうはイオンモールのような巨大資本じゃないと再開発できないと思う。イオンにとっても北千里とセンリトはパッとせずのところ、イオンモール茨木に次ぐ北摂中心都市での再開発は悪い話ではないだろう。

  132. 12067 評判気になるさん

    >>12027 名無しさん

    でも、商業施設イオンモールが作られると考えるのが自然ですよね。

  133. 12068 通りがかりさん

    >>12067 評判気になるさん

    皆んながイメージするイオンモールと言えるだけの床面積は大街区化したとしてもオトカリテ跡地では難しいでしょ。
    阪急所有の駐車場も再開発区域に入ってるから、是非ともイオンに再開発して欲しい。

  134. 12069 匿名さん

    >>12065 匿名さん

    そうなんだよね。
    阪急阪神HDとしてはあくまでも西北を手本に再開発していくと再三言及してるよね。

    結局、12050に書いてあるセルシー跡地が阪急阪神不動産に移転されたっていうのは真実なの?
    だとしたら嬉しいんだけどね。

  135. 12070 匿名さん

    何かイオンモールでもいいよという上から目線の雰囲気を感じますが、イオンモールなら来てくれると考える根拠は?
    イオンなら仮に赤字になっても耐えられるということ?

    イオンが、投資リターンが他のエリアに比べて劣る千中の開発を引き受けるメリットがあるのか、そもそもわからないのですが。

  136. 12071 名無しさん

    千葉の幕張のイオンモール
    無駄にデカいだけで正直パッとしない
    まだ阪急の方がマシでは?

  137. 12072 検討板ユーザーさん

    >>12071 名無しさん

    そら歴史的に千里中央は阪急の街ですからね。千里阪急を中心とした商業施設ができれば一番良いでしょう。
    でも、私自身、10年後どんな街になって欲しいかって考えた時にガーデンズみたいにデカい商業施設が欲しいかって改めて考えてみるとそんなに必要でもない気がする。
    現状でもそこそこ満足してるので、あとは皆さんがよく書いてるカルディとか成城石井とか週末にイベントできる広場とか映画館とかあれば十分って考えた場合、阪急でもイオンでも叶えてくれそうな気がする。

  138. 12073 匿名さん

    一等地で生み出せる利益をを何年も無駄にする悪態

  139. 12074 匿名さん

    満を持しているのか?単なる機会損失なのか?
    もう少ししたらわかるんじゃね?

  140. 12075 マンション掲示板さん

    >>12074 匿名さん

    いつ、わかるんでしょうね。事業認可は延期され見通しが立たないので、不安です。イオンでも阪急でも良いので発表してほしいです。

  141. 12076 評判気になるさん

    北と東に2駅でキューズモールとららぽーとがあるのにわざわざ千里中央に商業施設を作る理由がわからない。
    50年前の栄光にしがみつかずに千里中央はしずかなベッドタウンであればよくないですか?

  142. 12077 検討板ユーザーさん

    >>12076 評判気になるさん

    まったく良くないな。

  143. 12078 検討板ユーザーさん

    >>12077 さん

    >>12077 検討板ユーザーさん
    551豚まん買われへんやないか。

  144. 12079 匿名さん

    今日出された産経新聞の記事
    https://www.sankei.com/article/20240319-R2ASF6NZNRPAVO6XII2PN3FTJQ/

    >延伸を見据え、駅周辺企業や豊中市などは、百貨店「千里阪急」や商業施設「セルシー」(閉館)などを一体で再開発しようと今月末までの事業認可を目指していたが間に合わない見込み。
    >豊中市は「延伸に合わせてアクションを起こしたいと考えていたが、企業側から計画が明らかになっていない以上、事業化もままならない。計画はしっかり練っていきたい」と話す。

  145. 12080 マンション検討中さん

    もう駄目だ

  146. 12081 名無しさん

    >>12079 匿名さん

    ワロタ&オワタ

  147. 12082 匿名さん

    アンダー情報とか何やらで、年内に再開発計画公表されるからと期待を煽ってた奴は誰だ?
    出てきてこの状況を説明してほしいわ。

  148. 12083 匿名さん

    間に合わない見込み  ですか

    間に合わないのが決定とも書いてないし、どれくらい遅れるのかもわからない?
    なんか他に情報ないのかい?

    記載されている豊中市のコメントも、ヒアリングの日時や確度もよくわからんね?

  149. 12084 口コミ知りたいさん

    >>12082 匿名さん

    だから煽ってる奴は年度末の決算に向けて駆け込みの契約がほしい千中の売り物件抱えてる仲介業者の営業マンだってw

  150. 12085 口コミ知りたいさん

    >>12083 匿名さん

    正式発表じゃないから見込みって書いてるだけだろうけど、実際には間に合わないのが確定だろうね。

  151. 12086 マンション掲示板さん

    豊中市は今月末で何か情報を出したかったけどH2Oが結局何も動いてくれてないってこと?もうさっさと他の事業者に受け渡してほしい…

  152. 12087 匿名さん

    >>12086 マンション掲示板さん

    H2Oとしても豊中市があまりにハードル上げ過ぎてるため、ペイできる事業計画が作成できない、こちらもれっきとした営利企業であって慈善事業ではないのですからという言い分があるんじゃない?

  153. 12088 匿名さん

    不幸なのは再開発を楽しみにしてた千里中央住民ですよ。
    本当に哀れ。

  154. 12089 マンコミュファンさん

    >>12088 匿名さん

    今どき商業施設では採算取れないのに、千里中央住民がマンション嫌だとワガママ言うから停滞するのでしょう。自業自得。

  155. 12090 匿名さん

    >>12089 マンコミュファンさん
    でももともと商業一体型施設をと表明していたのはH2Oですよね、期待させたのがそもそも悪いよ
    できないなら最初から控えめに言っておくんだった

  156. 12091 eマンションさん

    >>12090 匿名さん

    ほんまそれ。
    北大阪随一の商業施設を建設すると発表したこは他ならぬエイチツーオーだよね。

  157. 12092 名無しさん

    マンションができて若い人口が増えた方が活気が出て街の賑わいにつかながる
    結果的に店舗需要も増えてカルディやらイカリやら成城石井やらを誘致できる
    マンション建設に反対する高齢者は千中の衰退を加速させる老害

  158. 12093 匿名さん

    >>12076 評判気になるさん

    民間企業は儲かるならやります。街作りなんてあまり考えていませんよ。
    イオンモールがせんちゅうに大型商業施設を作って採算あうと考えるなら、
    やりますよ。民間企業とはそういうものです。

  159. 12094 マンション掲示板さん

    >>12091 eマンションさん

    いつそんな発表してましたか?千中住民の妄想だと思ってましたが。

  160. 12095 通りがかりさん

    >>12092 名無しさん

    ほんまそれ。高収入の若いファミリー呼び込むなら早くタワマン建てるべき。これ以上放置すると千中ブランドが毀損します。

  161. 12096 口コミ知りたいさん

    >>12090 匿名さん

    それはコロナ前の話でしょ。
    当時と状況違うことくらい、小学生でもわかるやろ。

  162. 12097 名無しさん

    千中と比較にならないが、東急が再開発した首都圏郊外の二子玉川や武蔵小杉は若いファミリー層が多い
    若くて購買力があるから郊外でもライズやグランツリーのような大型商業施設が成立する
    それに対して千中は高齢者の方が目立って活気も無いのが現実
    商業施設が欲しいなら、まずは若いファミリー層を誘致することの方が先では?

  163. 12098 匿名さん

    そもそも土地区画整理事業の事業認可ってすぐでるものなの?
    申請きたら、縦覧したりなんやりで認可まで数ヶ月かかるもんだと。

    そしたら、末までの申請はあるのでは?

  164. 12099 匿名さん

    今はまだ若いファミリー向けに「再開発で綺麗になります!」と宣伝してくれる不動産屋がいるので持ってますが、計画未定の状況が続くと、単純な宣伝に流されない賢いファミリーから、どんどん検討外にされていきますよ。そして高齢化が進み、経済力の低い住人で溢れると、魅力ある店舗も来なくなる。
    豊中市も他責にして何もしないのではなく、彼らを捕まえるために早く動くべき。

  165. 12100 匿名さん

    今後、阪急ホテル跡地にマンションをたてるにも千里中央地区の魅力がないと、価値がつかいと思うが。
    このまま放置を繰り返すと地価は下がり街としての魅力も下がる。
    千里中央で資産をもってる阪急阪神HDこそ、再開発を促進しないと。

  166. 12101 口コミ知りたいさん

    みのおキューズモールSTATION棟良さそうですね。
    万博と箕面の大規模商業施設に囲まれ、厳しいですね。

  167. 12102 検討板ユーザーさん

    みのおキューズモールにゴンチャ、鳥プロ、皇蘭など千里中央から撤退した店多数。撤退ではなく移転の勢い。食道園も時間の問題かな。

  168. 12103 匿名さん

    成城石井とか来なくてこれといった店が萱野に来ず残念。千中のお下がりとか特別感のない飲食店ばかりでファッションも乏しく期待しすぎた印象。

  169. 12104 匿名さん

    千里中央や江坂みたいに、住民や駅利用者だけでなく会社・公共機関・病院・事務所が
    接待その他で金落としてくれるような環境じゃないと
    中々採算とれないだろうね

  170. 12105 マンション掲示板さん

    千里中央からはどんどんテナントが撤退して、萱野の方が豊富なのに何いってんだ?w

  171. 12106 匿名さん

    >>12103 匿名さん
    成城石井よりもビオラルの方が実際良いですよ。ビオラルの惣菜やお弁当は本当に美味しいです。

  172. 12107 eマンションさん

    三井住友海上以外にも千里中央から撤退して自社ビル売却検討してる企業多そう
    阪急も本音は千里中央から逃げたいのかも

  173. 12108 匿名さん

    どんなにネガキャンしても無駄ですよ

  174. 12109 匿名さん

    安く買いたい輩のネガキャンが凄いが
    実際のところ千里中央不動産は底の今が買いかもしれんね?

  175. 12110 eマンションさん

    >>12109 匿名さん

    ノルマがキツい不動産屋の営業マン乙
    あと1週間、予算達成に向けて頑張れ

  176. 12111 匿名さん

    >>12110
    安く買い占めて高値売りしたい不動産屋 乙カレー
    物件出てこないと思われるが頑張れ

  177. 12112 匿名さん

    そして豊中市からは何の音沙汰も無く新年度を迎えるのであった・・・

  178. 12113 評判気になるさん

    >>12111 匿名さん

    そんな不動産屋いないでしょう…
    キャピタル狙える物件なんて千中に無いです。ただでさえ高所得層の需要無いエリアなのに。

  179. 12114 早く再開発してくれ!!!!!!!!!!!!

    早く再開発してくれ
    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  180. 12115 通りがかりさん

    >>12112 匿名さん

    本当ひどいよね。
    今年度中を目標と言っときながら、何のアナウンスも無く来年度を迎えるなんて無責任にも程がある。
    ダメだったらダメだったで、しっかり現状をアナウンスしないと、言いっ放しで何でもありになっちゃう。
    市長も議員もその辺しっかりしないと、ガバナンスがなってないと言われてもしょうがない。

  181. 12116 名無しさん

    豊中市もH2Oも再開発が無理なら無理と正直に言えば良いのに
    何も進捗してないのに期待させるだけさせて何年も引っ張るとか詐欺もいいところ
    再開発断念を宣言すれば、千中を検討してる人も選択肢から外せるし、千中民で廃墟放置が嫌なら引っ越せば良いし、現状で不便を感じてないのならそのまま住み続ければ良いし

  182. 12117 匿名さん

    ゼロ金利解除で植田さんの思い通りになったとして千中にがんがんマンション建ちますかね。変動で購入するひとが70%の世の中、住宅ローンの金利は暫くは大きくは変わらないとの見方のようですが、中長期になってくるとそうはならないと思います。今回の件でゼネコンなども見方を変えて、計画なども大きく変更することもあると思うのですが、さてさて千中に対する影響はどう動くのやら。

  183. 12118 名無しさん

    >>12116 名無しさん

    これまで言いっ放しがまかり通ってきちゃったから役所も危機感ないんでしょう。今回もダンマリでやり過ごせると思ってるようだし本当に残念。良い街を作ろうという気概も責任感も全く感じられない。

    何が腹立たしいかと言えば、開発が進まないこと以上に、大風呂敷を広げておきながら何でも社会情勢のせいにするばっかりで、期待している市民に対して真摯な説明を怠っている不誠実さにある。

    このままではポテンシャルだけで終わる街になりそうですね。私は引っ越せば済む話ですが、期待値が高かった分残念でしょうがない。

  184. 12119 匿名さん

    >>12118 名無しさん

    あなたの住んでいる市があなたのために何ができるかを問うのではなく、あなたがあなたの住んでいる地域のために何ができるのかを問うてほしい

  185. 12120 評判気になるさん

    >>12119 匿名さん
    そういう君はセルシー建て替えのために何ができるのか教えて

  186. 12121 匿名さん

    >>12119 匿名さん

    役所の方ですか?
    無責任な放言を看過した上で、市民自身ができる事を問えと?
    さすが言うことが違いますね(笑)

  187. 12122 匿名さん

    これは期待できる

  188. 12123 早く再開発してくれ!!!!!!!!!!!!

    一等地を再開発しないとかあり得まない!!!!!

    大大大至急再開発してくれ!!!!!!!!!!!!!

    2018年1月に10万平米級の再開発の記事を見てもう7年が計画した!!!!!!!!!!!!!!!!

    あり得ない!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    期待してるのは豊中市市民だけじゃない!!!!!!!!!!!!

    北摂で交通の要衝とされているこの地を何年放置するんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!

  189. 12124 匿名さん

    一切期待できません。

    要は舐められてるんです。
    声の大きい人もいないので。

  190. 12125 口コミ知りたいさん

    >>12122 匿名さん

    いや取り組んでないから。単なる広報の一職員の感想でしかない。

    しかし、エイチツーオーもそろそろするかしないかくらいのアナウンスはすべきと思う。

  191. 12126 名無しさん

    >>12122 匿名さん
    そのような事は何年も前から聞いてるのですが、本年度も何の発表もありません。どう期待しろと言うのでしょう。

  192. 12127 口コミ知りたいさん

    >>12126 名無しさん

    少しガス抜けたかな?

  193. 12128 マンション掲示板さん

    >>12125 口コミ知りたいさん

    ただ取り組めば良いというフェーズはとっくに過ぎてますよね。いまだに取り組みますとか言い続けてるのがマジでヤバい。
    令和5年度末までに事業認可を目指すって発表したんだから、しっかりそこをフィードバックせえよ。そこを看過して取り組むとかXで呟かれても真摯に取り組んでるなんて誰も思わんのよ。

  194. 12129 通りがかりさん

    オトカリテ ちゃんと解体してるんだね

  195. 12133 検討板ユーザーさん

    >>12122 さん

    いかにも役所の人間が書いた安っぽいテンプレ・コピペ定型文やな

  196. 12134 匿名さん

    構想発表から7年経過

    更に10年はかかりそう。

    現実的な時期は早くて2035年くらいか。

    リニア新幹線じゃないんだから。

  197. 12135 匿名さん

    動き無さすぎて気狂いそうですよね。

  198. 12136 匿名さん

    豊中市としても市民の声に無関心というわけではないでしょうから、意見があるならしっかり担当原課に伝えた方が建設的でしょう。
    何か最新の進捗を知ることができるかもしれませんし、小さな声でも積み重なれば大きな力になるはずです。

    都市計画推進部 都市整備課
    北部整備係:06-6858-2674

  199. 12137 匿名さん

    久しぶりに覗きましたが、千中民の阿鼻叫喚に溢れてて通常運転だなと思いました。苦笑
    嫌なら千中から出て便利な場所にいけばいいのに。人生は短いですよ。

  200. 12138 eマンションさん

    >>12137 匿名さん

    千中が好きだからこその阿鼻叫喚です。
    箕面民には分からないでしょう。

  201. 12139 匿名さん

    >>12138 eマンションさん

    すみません、千中にも箕面にも住みたくないです。

  202. 12140 検討板ユーザーさん

    「北摂一の」とか「西宮ガーデンズのような」というビッグマウスがアダになってしまった感がある
    シエリアタワーとセンリトのようなタワマンと小規模な商業施設というシンプルなプランであれば、コロナ前に着工できてた可能性が

  203. 12141 口コミ知りたいさん

    もう大規模商業施設は箕面とEXPOCITYに任せて、千中はマンションと老人ホームを充実した街にしたらWin-Winじゃないかな。

  204. 12142 評判気になるさん

    >>12141 口コミ知りたいさん

    老人ホームという言葉にアレルギーを持たれている方もいるので、サ高住と言った方がウケはいいですよ。

  205. 12143 口コミ知りたいさん

    >>12141 口コミ知りたいさん

    半径5キロ圏内に既存の大型商業施設が2つもあるのは痛すぎる

  206. 12144 通りがかりさん

    >>12143 口コミ知りたいさん

    そこは安心していい。せんちゅうに大型商業施設ができたら、既存の大型商業施設2つは閑古鳥になるから。

  207. 12145 名無しさん

    >>12136 匿名さん
    そう仰るなら他人任せではなく、まずはご自身で電話してみてください。


  208. 12146 口コミ知りたいさん

    >>12144 通りがかりさん

    エキスポはまだしもキューズモールはヤバいよね。
    せいぜい乗降客数2万~3万程度だから一気に廃れると思う。

  209. 12147 マンション掲示板さん

    >>12145 名無しさん

    何故していないと思うのか。
    ここでは語られない情報も入手できますよ。

  210. 12148 名無しさん

    >>12146 口コミ知りたいさん
    キューズモールの無印も開店当初だけ混雑してましたが平日はガランガラン。これまでも平日のガランガランで収益厳しかったのか数々のショップが閉店しました。どこにでもあるような飲食店ばかりで半年もすれば飽きられそうな気がします。それに私はペットアレルギーなのでそもそもキューズモールは苦手です。1階のデッキのところなんてペットが用を足したあと処理されずに誰かが踏みつけて被害が広がってたり、あまり衛生的ではないところも苦手です。

  211. 12149 eマンションさん

    >>12146 口コミ知りたいさん

    ららぽーとエキスポもやばいですよ。店の入れ替わりが激し過ぎる。周辺に何もないあの立地にあの規模の商業施設は無理がある。アリーナできたとしても、毎日毎週イベントがあるわけでもなく、イベントがあっても、アパレルが売れるわけでもなく。この先も厳しいと思われる。

    だからこそ三井は、目と鼻の先にある門真に新たに大規模なららぽーとを作ったんだと思う。

  212. 12150 匿名さん

    もう北摂で大規模商業施設は成り立たないんですよ…

  213. 12151 マンション掲示板さん

    箕面キューズモールもコストコ作れば良かったのにね。結果的に新しくて綺麗なだけで、どこにでもあるような店舗のかき集めになっちゃった。千中の計画がイオンと阪急の小手先で中途半端な商業施設に落ち着いたとしても、萱野はしんどくなるでしょうね。背後に集客性を持たない始発駅なんてどこもそんなもんだよ。

  214. 12152 匿名さん

    >>12150 匿名さん

    全て成り立つ必要なんてないんだよ。それぞれ事業者が違うから。
    商業施設なんて後出しジャンケンみたいなもん。

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸