大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:50:50

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 11285 評判気になるさん

    >>11284 匿名さん

    近隣の駅を攻撃するって、正にここに粘着してる桃山台民のことじゃん。千中に対する劣等感でこのスレを荒らすのは辞めてください。「スレ違い」の意味分からない?

  2. 11286 匿名さん

    私は緑地公園民ですが、、

  3. 11287 名無しさん

    箕面民なんですが、、

  4. 11288 検討板ユーザーさん

    >>11285 評判気になるさん
    北千里民です。

    何故、そこまで、こだわるのでしょうか?
    何故、桃山台ばかり叩いてるのでしょうか?
    ウソまでついて。
    何がしたいのでしょうか。

  5. 11289 はま

    >>11285 評判気になるさん
    嘘までついて桃山台をこきおろしてマウントを取ろうとするのは流石にどうかと思います。
    何か勘違いしてませんかー?

    多分ですが、緑地公園や桃山台にいる人もエキスポシティには行っても千里中央には行かれないと思いますよ。
    何年間も全く再開発されず放置されてるので。
    非常にもったいないとは思いますが。

    再開発であれば、北千里に期待しましょう。
    私は北千里の新築マンションを検討中ですよ。


  6. 11290 eマンションさん

    >>11289 はまさん
    同意
    皆さんエキスポシティはよく行く人が多い印象ですよね。

  7. 11291 マンコミュファンさん

    >>11289 はまさん

    何か必死に書いてますが、スレ違いですよ。

  8. 11292 匿名さん

    スマートに反論できない場合には、スレ違いと指摘する事で一旦逃げましょう。

  9. 11293 口コミ知りたいさん

    >>11289 さん

    北千里(笑)

  10. 11294 匿名さん

    千里中央はセレブの街かと思われている方もおられると思いますが我が家は貧乏です。

  11. 11295 匿名さん

    眠い

  12. 11296 匿名さん

    眠くなるやり取りが続いている

  13. 11297 匿名さん

    眠いから とにかく

  14. 11298 匿名さん

    URでいいんとちゃう

  15. 11299 匿名さん

    私も北千里に一票

  16. 11300 マンション掲示板さん

    緑地公園、桃山台、箕面船場、北千里の皆様、愚かな一部の千里中央住民が草原やら倉庫やら心無い発言をしまして誠に申し訳ございません。

    千里中央の大半の人間はそのような見下すような発言は致しません。
    バカにされると言い返したくもなりますよね。
    ダイワの3.5億の戸建ても千里中央ではございません。失礼致しました。

    今後の千里中央の再開発に何卒、ご期待いただきますよう今後とも宜しくお願い申し上げます。

  17. 11301 名無しさん

    千里中央は伊丹空港や万博公園に行くために乗り換えで素通りするだけで、千中自体には全く用事が無い
    買い物なら同じチェーン店でも梅田など市内都心部の方が圧倒的に品揃えが良いし、千中の飲食店は貧弱すぎて食べる所が無いし

  18. 11302 マンコミュファンさん

    パン屋乃が美の横にある喫煙所が閉鎖されたみたいです。ここの敷地はおそらくセルシー所有だと思われます。

    自販機撤去等の情報を総合的に考えると、いよいよ今年取り壊しが始まるのではないでしょうか。希望的観測ですが。

  19. 11303 口コミ知りたいさん

    >>11302 マンコミュファンさん

    豊中市議のホームページ見てもそんな話は無いけどなぁ。もし取り壊し決定なら、自分の手柄と言わんばかりに喧伝しそうなものだけど。

  20. 11304 マンコミュファンさん

    >>11303

    なぜセルシーの取り壊しが豊中市議さんの手柄になるのですか?
    H2Oリテイリングが決定することではないのですか?
    豊中市議さん、もしくは豊中市がH2Oリテイリングに圧力をかけて取り壊しを早めさせたのですか?
    それは、ありえないでしょう。

    あくまで行政と言うのは、道路の形状変更や新規の道路開発や建物の容積率緩和等であって
    単に既存建物を取り壊すのに、行政の許可とか不要でしょう。
    たとえ許可が必要だとしても、そんなの発表するほどのものでもない。

  21. 11305 匿名さん

    >>11304 マンコミュファンさん

    許可云々ではなく、これだけ大規模な施設の取り壊しなのだから、必ず市と事前協議はするわけで、そうなるとその情報は市議の耳には入るはずということです。以前から再開発推進派の市議にとっては一刻も早く市民に伝えたい情報ではないでしょうか?おそらく現時点では決定していることは何もないということでしょう。

  22. 11306 マンション掲示板さん

    このタイミングで取り壊しが始まっても遅すぎるって話で、今まで行政は何してたのって話にしかならんでしょうに。
    議会での質疑応答を見るに、もはや行政は蚊帳の外なんじゃないかと危惧してしまう。

  23. 11307 匿名さん

    行政が蚊帳の外というよりは、変な関わり合いになることを避けているように見えますがね…
    豊中市としては(少なくとも今は)お金をかけたくないという姿勢がありありと見えます。実際今年700万ぽっちしか予算計上しなかったわけですし。

    じゃあh2oが突然取り壊しを始めるかというとそれも考えにくいわけです。そんなお金のかかる再開発事業なら株主に説明する義務があるはずですが、最近のIRには千里中央のせの字も書かれなくなりました。

    あと喫煙所撤去ですが、張り紙見ると健康増進法云々と周囲からの苦情が理由だと書かれてました。
    なんのアナウンスも無く下の自販機まで無くなったのを再開発の機運と捉えたい人もいるでしょうが、
    やるならオトカリテのようにきちっとアナウンスするはずです。

  24. 11308 匿名さん

    万博が終わる頃までは何も動きがなさそう
    出来るのは2030年代に入るころかな

  25. 11309 通りがかりさん

    >>11308 匿名さん

    ですね。再開発が全て終わるのは2040年代という覚悟が必要と思います。

  26. 11310 マンション掲示板さん

    建築費高騰、2024年問題による建築業界の人手不足、万博会場建築への注力と新たな建築計画には逆風が吹きまくってるからな

  27. 11311 名無しさん

    建築費高騰など供給面の問題もあるけど、商業施設自体が飽和状態でコストを賄えるだけのテナントの家賃収入が確保できないという需要面での問題も大きい
    色んな意味で八方塞がり

  28. 11312 マンコミュファンさん

    商業施設が無理なら、いっそ市役所が千里中央に移転してほしい。そろそろ建替の時期やないかと。

  29. 11313 通りがかりさん

    >>11312 マンコミュファンさん

    なるほど。良いアイデアかもしれませんね

  30. 11314 eマンションさん

    >>11312 マンコミュファンさん

    茨木のオニクルみたいな施設を作って欲しい

  31. 11315 マンコミュファンさん

    明石市の「ハレハレ」のような施設もあれば。

  32. 11316 評判気になるさん

    >>11314 eマンションさん

    工業や下町の市じゃなかったら、良かったね
    柄悪いんよ、茨木市

  33. 11318 マンション掲示板さん

    こんな報道があったそうな。
    http://osaka-subway.com/post-35791/

  34. 11319 匿名さん

    >>11318 マンション掲示板さん
    それの元ネタはこれですね。確か13日時点ではウェブで見られなかったはず。
    箕面延伸は「第二の創業」(北大阪急行電鉄 内芝伸一社長):地域ニュース : 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO036741/20240115-OYTAT...

    タイトルからして当たり障りのない内容かなと思って読んでみたら、最後のくだりでびっくりした人もいるんじゃないかな。
    >快適に利用してもらうため、私鉄各社やJR西日本が導入する有料着席サービスは一般化するとみており、北大阪急行でも大阪メトロと協力して提供できるかを検討したい。延伸効果を最大限に生かせるよう、安全で持続可能な公共交通のあり方を探っていく。

  35. 11320 eマンションさん

    >>11319 匿名さん

    構想だけならこんな話もあるよ。これが実現したら千里中央はトドメを刺される。

    https://kita-monorail.com/sp/index.html

  36. 11321 マンション検討中さん

    >>11320 eマンションさん

    そだねー

  37. 11322 口コミ知りたいさん

    >>11320 eマンションさん

    採算がとれるかですね。
    日中の彩都線すらガラガラなのに。

  38. 11323  

    >>11320 eマンションさん
    お。茨木市民かい?
    町BBSでもでてたやつやん。

  39. 11324 検討板ユーザーさん

    >>11322 口コミ知りたいさん

    え、ネタじゃないの?

  40. 11325 マンション掲示板さん

    もはや千中のライバルは茨木。

  41. 11326 検討板ユーザーさん

    いつから千中にコンプレックス抱いている人々のストレス発散スレになったのか。

  42. 11327 eマンションさん

    >>11325 マンション掲示板さん

    お互い駅前廃墟だから?

  43. 11328 マンション検討中さん

    >>11322 口コミ知りたいさん
    せっかく貼ってくれたから見たけど
    沿線が過疎すぎて無理やろ

  44. 11329 eマンションさん

    実現するかは別として、こんな話が出てくるだけでも羨ましいよ。茨木市箕面市吹田市もなんやかや開発話が出てくるけど、我が豊中市には何も無い何も無い何も無い

  45. 11330 匿名さん

    >>11329 eマンションさん

    ここ、何のスレか知ってる?(笑)

  46. 11333 マンション検討中さん

    茨木市は大半が鉄道空白地なので、モノレールといえど実現できたら市民の生活が一変しそうですね

    北大阪環状モノレール計画を応援します!

  47. 11334 匿名さん

    環状でなくても彩都までの折り返しでも良いかもね。忍頂寺、茨木サニータウンは寂れており、かわいそうだけど山あいに路線を建設するのはかなり難しそう。それより箕面~萱島船場~茨木の路線の方がはるかに発展性はある。

  48. 11335 匿名さん

    延伸線開業に伴うダイヤ改正について

    https://www.kita-kyu.co.jp/news/detail/651

    朝5時4分発のみ千中始発であとはすべて萱野始発に

  49. 11336 匿名さん

    始発が残って良かったじゃない。

  50. 11337 eマンションさん

    >>11335 匿名さん

    話が違うじゃないか。

  51. 11338 匿名さん

    >>11337 eマンションさん
    >話が違うじゃないか。
    すべて萱野始発になるって話だったのに、千中始発が一本残ったことですか?
    それぐらいケチケチしなさんな。

  52. 11339 匿名さん

    5時4分だけ始発ってなんの意味もないな
    誰が使うんだ?

  53. 11340 マンション検討中さん

    高槻も全くマンションたちません、、、JRの北側は開発するところがもうないみたいです、、

  54. 11341 匿名

    >>11340 マンション検討中さん

    阪急で京都行くときに高槻駅を少し過ぎたあたりに土地いっぱい余ってるように見えるんだけど、あの辺りって開発されないの?

  55. 11342 口コミ知りたいさん

    箕面方面のバスが消えて、消えた跡地含めてイオンモールが再開発ってイメージかな?。

    換地するなら、やっぱり土地区画整理事業の認可が必要なんかな。。。

  56. 11343 eマンションさん

    >>11339 匿名さん
    早番のシフトの人。
    以前始発で早番シフトいってたつらい思い出。

  57. 11344 マンション検討中さん

    >>11341 匿名さん
    どこのこと?まさか安満遺跡公園?

  58. 11346 通りがかりさん

    千里中央にも、カラオケ屋、ボーリング場、映画館、吉野家、王将、モスバーガー、韓丼、一風堂、ケンタッキー、サニーサイド、トイザらス、イオンビッグ、りくろーおじさん、ラ・ムー、びっくりドンキー、資さんうどん、がほしいわ。だいたい元々あったのに。

  59. 11347 口コミ知りたいさん

    >>11341 匿名さん

    島本は開発中だよね。それより向こうは確かに長岡天神まで土地が余ってる印象。山﨑にはサントリーの山﨑工場あるよ。今後、日本の人口は減る一方なので、開発されることはないでしょう

  60. 11348 マンション検討中さん

    >>11347 口コミ知りたいさん
    今マンション持ってる人が勝ち組なのか?

  61. 11349 マンコミュファンさん

    >>11348 マンション検討中さん

    一概には言えない。新耐震基準で建築され、築25年以内、駅近、大規模マンション(できればタワマン)のマンションなら勝ち組。それ以外は微妙

  62. 11350 口コミ知りたいさん

    クソみたいな板ですねw

  63. 11351 匿名さん

    もう直ぐ2月ですね。
    事業認可の雰囲気は全く無しですね。
    豊中市謹製の苦しい資料は決裁中かな?

  64. 11352 匿名さん

    >>11351 匿名さん
    >>11016にもある通り、令和5年度中の事業認可は厳しいという状況です。

  65. 11353 マンション検討中さん

    >>11352 匿名さん

    2月末に令和7年度事業認可予定になるとの発表を予想。

  66. 11354 匿名さん

    豊中市長が何を思うのか、コメントぐらい添えてほしいね。

  67. 11355 マンション検討中さん

    あの、延伸の影響で御堂筋線さらにこむの??
    もうむり、、

  68. 11356 評判気になるさん

    >>11354 匿名さん

    官民がより一層連携して早期に実行できるよう鋭利検討します。

  69. 11357 検討板ユーザーさん

    >>11356 評判気になるさん

    鋭意ね。

  70. 11358 口コミ知りたいさん

    >>11355 マンション検討中さん

    リモワしたら良いじゃないですか

  71. 11359 検討板ユーザーさん

    >>11358 口コミ知りたいさん

    リモワというとスーツケース(´・ω・`)

  72. 11360 検討板ユーザーさん

    ちゃう。そんなこと書きにきたんちゃうw
    北急延伸したら阪急バスの箕面方面から来てる路線も萱野に変更するんやね。
    ということは千中のバスターミナルも来るバス少なくなるから、千中の建て替えやらもやりやすくなる。
    阪急はこれのために千中ほったらかしやったんかなー。それやと千中はまだまだ先になるんかなー
    路線図
    https://trafficnews.jp/photo/130590

  73. 11361 匿名さん

    だったら、ちゃんと工程表を示して再開発進めてくれ。何の情報もなさすぎて不安というか、呆れるというか、無能すぎるw
    ちゃんとしないと、千里阪急も無くなるだけで551も御座候も無くなってしまったら生きて行けません。

  74. 11362 名無しさん

    ケンタッキー帰ってこい。

  75. 11363 検討板ユーザーさん

    >>11361 匿名さん
    うちに言われても知らんがな(´・ω・`)
    でもそれは同意

  76. 11364 匿名さん

    千里阪急はいかにも昭和の田舎のデパートという感じで微妙
    無くなっても大して影響は無い

  77. 11365 通りがかりさん

    >>11364 匿名さん

    ほんまそれ。
    ただ、百貨店をコアテナントとした大規模商業施設に千里中央の活路があると考えているので、建て替えて千里中央に最適化された百貨店に生まれ変わって欲しい。

  78. 11366 匿名さん

    もう我慢の限界だ、家買ったけど売って市内のタマワンに引っ越します。さようなら

  79. 11367 マンコミュファンさん

    >>11366 匿名さん

    本当ですか?
    市内の価格上昇スピードは千中と比較にならないので、千中の家売っても、市内の物件買えないと思いますが…
    市内といっても都心6区以外なら買えるでしょうけど、タワマンなんてあったかな?

  80. 11368 匿名さん

    眠いよ

  81. 11369 匿名さん

    梅田一択 がもう後の祭り

  82. 11370 名無しさん

    東京に行ったら?
    湾岸とか!晴海フラッグとか!

  83. 11371 匿名さん

    あのですね、私はそこそこお金持ちだから梅田のグリーングラン大阪くらいは買えるのですよ

  84. 11372 マンコミュファンさん

    >>11371 匿名さん

    そこそこのお金持ちなら千里中央の家はそのまま、2軒持ちとして市内のタワマンに住むんじゃね?売らなきゃならないのは小金持ちやろ。

  85. 11373 名無しさん

    >>11371 匿名さん

    グラングリーン大阪でもピンキリですからね。
    普通のサラリーマンでも買える部屋はありますよ。

  86. 11374 通りがかりさん

    >>11367 マンコミュファンさん
    千中の戸建なら億超え。
    市内のタワマンが高いと言っても1億以下で買える。
    比較するなら駅の距離、マンションの築年数等で比較しないと。
    市内中心部でも古いマンションなら2500万も出せば
    ファミリータイプ買える。
    比較物件は同じスペックじゃないと比較にならないね。
    あと中国人が今年初めから市内のマンションの売却依頼が増えてるから日本人高値掴みをしないようにしないと。

  87. 11375 検討板ユーザーさん

    >>11374 通りがかりさん

    市内中心部で2500万で買えるファミリータイプのマンションなんてあります?
    どこですか?

  88. 11376 マンション掲示板さん

    >>11374 通りがかりさん

    いや、そこは千中の戸建じゃなくて千中のマンションと比較しろよw
    千中の中古マンションなら安いやついくらでもあるし

  89. 11377 通りがかりさん

    藤和シティコープ船場、60㎡2LDK全面リーフォーム済2500万
    GSハイム船場74㎡2380万北浜駅徒歩3分
    コープ野村農人橋60㎡2LDK大手仲介売主全面リーフォーム済2299万谷4駅徒歩5分
    現在レイン掲載中なので仲介会社なら紹介してもらえます。

  90. 11378 評判気になるさん

    >>11377 通りがかりさん
    レインズ掲載中です。在庫ありです

  91. 11379 マンション掲示板さん

    市内でお探しなら上町台地内一択です。
    それか千里丘陵内か。
    もう間違いなく大地震はきますし。
    リスク回避は当たり前。

  92. 11380 名無しさん

    せんちゅうパルも閉店増えてるし、千中はどんどん寂れていく一方

  93. 11381 匿名さん

    せんちゅうパルも立ち退きお願いして全て一体で開発とかありえる?

  94. 11382 マンコミュファンさん

    ラッピング列車の箕面四季彩もみじ号に乗ると、箕面は観光資源が豊富だなと改めて感じます。

  95. 11383 匿名さん

    himajin
    の集まり

  96. 11384 匿名さん

    >>11379 マンション掲示板さん
    上町大地の四天王夕陽丘駅辺りが最も良いと思います。
    駅前は桃山台駅以上に本当に何もないですが、あの落ち着きと閑静な街の佇まいはあそこくらいでしょうね。
    ただし、上町断層真横ですがね。

    大阪市内のその他の低地エリアはどこも水害に耐えれないでしょう。

  97. 11385 名無しさん

    タワマンに住みたいです!
    高槻駅前のジオタワーと千里タワーで悩んでいます。。高槻はJR沿線だしうるさそうだなぁ、窓開けれないなぁとおもっているのですが、千里中央の再開発も全然すすまなくて踏ん切りがつきません。
    千里タワーの良さを教えてください!

  98. 11386 近隣住民

    >千里タワーの良さを教えてください!

    建設中に折れた。
    当時の掲示板でポッキーマンションって揶揄された。

  99. 11387 マンコミュファンさん

    >>11386 近隣住民さん
    え、まじですか。

  100. 11388 近隣住民

    けっこう有名なハナシです。
    まだ「ザ千里タワー 事故」でググれば出てきますよ。
    事情が事情だけに「キャンセルも多く発生したと」と他のマンションの販売員が言っていました。

  101. 11389 評判気になるさん

    >>11385

    階にもよりますが、地下鉄の振動?音が聞こえるとの情報もあります。
    延伸決定から工事中には、低層階ではそれなりの売却がありました。最近も。

  102. 11390 匿名さん

    千里タワーはあまり知りませんが、シエリアタワーなら有名プロスポーツ選手や芸能人がさりげなく住んでますけどねぇ。

  103. 11391 匿名さん

    始発駅じゃなくなるのかぁー

    もう北千里にしよ

  104. 11392 eマンションさん

    >>11390 匿名
    定期借地権ですよね、、、

  105. 11393 eマンションさん

    >>11388 近隣住民さん

    ぐぐりました、、、

  106. 11394 匿名さん

    千里中央は 本当に災害レスなんよね

    地盤は強固で地震に強く
    台風も南からココまでくる間に勢力弱まるし
    津波の心配なし

    大阪府北部地震・関空が孤立したした2018年台風21号も全く平気だった
    箕面は土砂崩れ起こしたし、人気の西宮・三宮もそれなりに災害には弱いと思う

  107. 11395 名無しさん

    天災はないが廃墟放置という人災が続く千中

  108. 11396 マンコミュファンさん

    災害時は、結局「中心部」が優先されて、大事にされますよ。中心部ほど復旧が早いし手厚いです。
    日本の中心部、都道府県の中心部、市区町村の中心部が優先され大事にされます。大阪府なら大阪市北区、中央区西区ですね。

    2018年の災害時(台風と地震)、北摂は長い時間、電気、ガス、水道に困難がありませんでしたっけ?
    遅いところは1週間ぐらい放置された?

  109. 11397 マンション掲示板さん

    >>11391 匿名さん

    北千里とか物好きですね。

  110. 11398 eマンションさん

    >>11388 近隣住民さん
    タワマン怖い。
    地震で縦揺れに弱いみたいだし。
    関東で発生震度4の地震縦揺れだったから。
    RC造の平屋戸建が一番いいのかも

  111. 11399 検討板ユーザーさん

    >>11396 マンコミュファンさん
    台風では豊中は3、4日断水、停電ですね。
    豊中市が公式に公園の水でも飲んどけと発表していました。結構酷い自治体です。

    そういえば大阪市内にわざわざトイレをしに来る人も多数いましたね。

  112. 11400 匿名さん

    豊中市南部はそうかもね
    新千里東町は停電・断水なし
    新千里西町・上新田はしらんけども、あっても短時間の停電じゃなかったな?

    千里中央スレだよ・・・

  113. 11401 近隣住民

    >新千里西町・上新田はしらんけども

    地震か台風か忘れたけど、西丘小学校より西側(島熊山側)は停電になり、
    2~3日(それ以上?)続いたよ。
    小学校はセーフやったかな?

  114. 11402 円楽

    >>11395 名無しさん
    山田くん
    座布団全部持っていきなさい

  115. 11403 匿名さん

    >>11385 名無しさん
    釣れた?

  116. 11404 匿名さん

    ついに再開発が動き出しましたね。

  117. 11405 eマンションさん

    >>11404 匿名さん

    どこがやねん。

  118. 11406 匿名さん

    https://img.youtube.com/vi/_LtdYN_x63Q/hqdefault.jpg
    こいつらやる気あんの?

  119. 11407 マンション検討中さん

    見捨てられたニュータウン千里中央

  120. 11408 マンション検討中さん

    >>11406 匿名さん

    これ豊中市の議員さんですよね‥。
    市民の焦燥感や不安を理解しているとは思えないサムネですね。悲しいです。

  121. 11409 マンコミュファンさん

    ゴゴゴゴゴゴゴ、、、

    千里中央再開発
    いよいよ来ますね。

    お待たせしました。
    ビッグファンダの到来です。

  122. 11410 通りがかりさん

    延期って...舐めてるやろ。責任とれよ。

  123. 11411 検討板ユーザーさん

    >>11410 通りがかりさん

    他ならぬ豊中市議員が「延期!?」ってサムネで釣ってるのが不快。

  124. 11412 マンコミュファンさん

    豊中市の職員さんはレベルが低い、、

  125. 11413 評判気になるさん

    建設費高騰って2022年からやし、企業側も市側も予見できるでしょ。
    市長の責任問題では。

  126. 11414 検討板ユーザーさん

    豊中市によると以下のリンク先から意見を提出すると、市政運営の参考にしてくれるようです。

    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sanka/koe/iken.html

    個人情報保護も徹底しているということです(笑)

  127. 11415 匿名さん

    >>11406 匿名さん

    その方って維新の議員さんですよね。
    千里中央を地元としてアピールしてきたようですが、一体これまでどのような活動をしてこられたのでしょうか。
    市民の要望としては、YouTubeにゲーム実況を大量にアップロードすることじゃなくて、少しでも身のある情報を収集して共有することなんですけどね。。

  128. 11416 名無しさん

    建築費高騰してても梅田、中之島、森之宮などの市内中心部は再開発が目白押し
    結局、千里中央も含めて人口減少が見込まれる郊外では投資採算性が低くて再開発したところで金が稼げないのが大きな理由なんだろう

  129. 11417 通りがかりさん

    h2oと豊中市がしょぼすぎるだけ
    千里中央は良い場所であることは間違いない

  130. 11418 匿名さん

    阪急グループとしては
    うめきた2期、阪急梅田駅周辺再開発、なにわ筋線連絡、宝塚線の伊丹空港乗り入れのプロジェクトの方が優先度が高く、海外富裕層向けも本腰入れるでしょうから、また遅くなるかもですね。
    見捨てられて白紙にならなければ良いですが。

    豊中市オンリーだとショボくなりそうです。

  131. 11419 評判気になるさん

    伊丹空港に国際線が復活すれば、千里中央にもインバウンド効果が期待できるのに

  132. 11420 坪単価比較中さん

    >>11419 評判気になるさん
    長時間のフライト後にわざわざ千里中央に寄ります?何もないのに…
    まずは梅田に行くでしょ!

    千里中央は従来通り、マッタリした郊外の住宅地で良いと思いますよ。

  133. 11421 eマンションさん

    >>11420 坪単価比較中さん

    ここ再開発スレって知ってる?

  134. 11422 マンション掲示板さん

    >>11417 通りがかりさん

    良い場所?
    元々竹林があったただの山でしょう

  135. 11423 匿名さん

    結局延期になったんですか?

  136. 11424 マンション検討中さん

    北急新時代

    梅田違い閑静な住宅地 桃山台
    乗り換え便利な昭和廃墟 千里中央
    伸び代しかない新しい町 箕面船場
    始発の田舎 箕面萱野

    みなさま箕面へようこそ

    1. 北急新時代梅田違い閑静な住宅地 桃山台乗...
  137. 11425 口コミ知りたいさん

    もう箕面船場の時代か。
    箕面萱野は梅田ちょっと遠いしねぇ

  138. 11426 eマンションさん

    >>11424 マンション検討中さん

    千里中央が再開発されたら構図がガラッと変わるわけで。
    明智光秀の天下のように儚いものかもよ?
    新時代というか、過渡期でしか無いことは明瞭でしょう。

  139. 11427 マンション検討中さん

    千里中央とか廃墟みたいになってるやん終わった町やで。
    山の中の廃れた場所に人なんか集まらんわな

  140. 11428 検討板ユーザーさん

    >>11426 eマンションさん

    負け惜しみかな~
    千中の地盤沈下は既定路線で、あとはスピードの問題

  141. 11429 匿名さん

    再開発されたらってあと何十年後の話?
    豊中市やH2O(阪急阪神)の動き見てると、残念ながらこのまま廃墟が放置される可能性極めて高い

  142. 11430 評判気になるさん

    放置は無いだろうけど、阪急グループには他の優先案件があるから、街開きが10年先になることは否定できない。
    梅田の開発が終わり、なにわ筋線との接続ができてからになっても不思議ではないね。

    そうこうするうちに、阪急が梅田と伊丹を直通させてしまうかもしれないので、千里中央の存在感も薄まってしまう?

  143. 11431 マンション検討中さん

    箕面の開発が千里中央の現状を笑っているが
    明日は我が身やで
    2、30年後箕面も同じ道を辿る

  144. 11432 匿名さん

    廃墟廃墟いうけど豊中市の各駅のショボさから見るとまともなほう
    豊中市全体がしょぼい。どこに金使ってんのかね

  145. 11433 名無しさん

    梅田を見ても、阪急の建物で外観綺麗なのは百貨店だけ。阪急電車ターミナル、ホテル、メンズ館、、古いよ。外装が剥げてる。
    千里中央に掛けれるお金はございません。

  146. 11434 マンコミュファンさん

    >>11433 名無しさん
    芝田一丁目計画で、あの辺りは全面建て替えですからね。お金は掛かると思います。
    三番街ほか、もうすぐお別れですね。

  147. 11435 匿名さん

    クソターミナル

  148. 11436 匿名さん

    嘘です。
    すいません言い過ぎました。

    家高すぎて買えない僻みです。

  149. 11437 eマンションさん

    >>11431 マンション検討中さん

    20~30年後は箕面も千中も共倒れ
    今後、少子高齢化が加速し人口が減っていく郊外に線路伸ばしても新規の需要が生まれるわけがない
    都心と郊外の格差はますます広がる一方

  150. 11438 eマンションさん

    イオン側は順調に取り壊し進んでるようだし10年はかからなさそう。
    現状でも全く困らない商業規模なので不満はないですが、千里中央の凋落の象徴のようにセルシーを放置するのは辞めてほしいね。

  151. 11439 マンション掲示板さん

    >>11425 口コミ知りたいさん
    箕面萱野はないわ~
    パチンコあったり倉庫だらけの時点でアウトやろ。
    廃れても駅力は千中やろ。
    延伸3駅の駅力やと千中>萱野>>>>>船場ちゃうか。

  152. 11440 マンション掲示板さん

    もはや桃山台レベルの駅力の廃墟中央。来月から立って通勤頑張れよ。

  153. 11441 匿名さん

    駅力だの期待感だの交通の要衝だの聞き飽きました

    不動産価格が値崩れしないよう必死にポジトークしてるようにしか見えません

  154. 11442 マンコミュファンさん

    まあ桃山台がとか廃墟がとか言ってますが、関係ないでしょう。
    環境が良くて交通利便性が圧倒的に高いため価値は価格が証明してます。

    駅前に何も無い場所は、市内なら四天王夕陽丘や東京にも多数ありますからねー

  155. 11443 名無しさん

    夕陽ヶ丘は天王寺、難波、上本町といった商業施設が集積するターミナル駅の徒歩圏内で、大阪星光、四天王寺など偏差値の高い中高一貫校の最寄駅である文教地区
    桃山台のようなリアルに何も無い駅とはわけが違う

  156. 11444 匿名さん

    >>11442 マンコミュファンさん

    まさにその不動産価格の高さが千中の首を絞めてるんだけどね。不動産高い→若い世代が移住できない→老齢者のみ人口割合が増えて先細り→購買力見込めず大規模な再開発する意味がない→廃墟放置。交通の要衝にもかかわらず開発されないのは理由がある。

  157. 11445 評判気になるさん

    駅エリアの地価上昇率
    千里中央    +2.11%
    箕面船場阪大前 +6.77%
    桃山台     +1.61%

  158. 11446 評判気になるさん

    四天王寺前夕陽丘 +3.54%
    谷町九丁目    +4.53%
    天王寺      +5.42%

  159. 11447 匿名さん

    まぁ、桃山台高いけどねぇ。

    都心近くて環境いいから高いしなぁ。
    買えないんだよなぁ。

  160. 11448 検討板ユーザーさん

    >>11443 名無しさん
    リアルに何も無いのに高いのか。
    何も無いけど価値高い方が驚きだが。

  161. 11449 口コミ知りたいさん

    >>11447 匿名さん

    桃山台が高い…?

  162. 11450 匿名さん

    ここ眠いよ

  163. 11451 通りがかりさん

    提案があります
    千里中央で再開発早期実施の
    署名活動をみんなでやりませんか?
    みんなで集めて豊中市長に
    市民の意思を伝えませんか!

  164. 11452 マンコミュファンさん

    >>11449 口コミ知りたいさん
    貴方にとっては高い

  165. 11453 匿名さん

    再開発の希望も無くなり絶望感しかない、、

    オワタ

    始発の地位も無くして

    ミノーの時代到来

  166. 11454 名無しさん

    淀屋橋駅ホームは萱野箕面行きの表札、
    江坂が残り、千里中央なし…

  167. 11455 名無しさん

    私は桃山台の住民ですが
    駅西側の公団建物が
    見窄らしいので
    早く解体してほしいです。
    吹田市長に署名を集めて
    渡したいです。

  168. 11456 名無しさん

    >>11455 名無しさん
    どうぞ、どうぞ、他の板でどんどんやってください。

  169. 11457 匿名さん

    >>11451 通りがかりさん
    賛成です。これこそが建設的な意見ですよね。

  170. 11458 有限

    通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算)

    緑地公園 120時間(5日)
    桃山台  144時間(6日)
    千里中央 176時間(7.3日)
    せんば  200時間(8.3日)
    かやの  224時間(9.3日)

    こうして見るとかやのは結構時間食うね
    毎月10日近く電車乗り続けてる事になる

    まぁ、座れたらいいか

    署名ありやね

  171. 11459 有限

    毎年の誤りです。失礼。

  172. 11460 有限

    因みに阪急千里線なら

    南千里 224時間(9.3日)
    山田  240時間(10日)
    北千里 264時間(11日)

  173. 11461 検討板ユーザーさん

    >>11447
    元々の桃山台は大阪市内に比較的近い所で安く広い土地が手に入ることで、需要が出た地域です。
    だから大きい家が欲しい富裕層が多くなりました。土地自体は高くなってもまだ安いです。
    最近の区分所有のマンションは変なブランディングの影響で高値取引になってしまいましたね。

    【駅周辺エリアの平均坪単価】
    箕面船場阪大前   127万8677円
    桃山台        81万7731 円
    四天王寺前夕陽ヶ丘 221万8181円

    ご参考 大阪市内の桃山台と同価格帯の駅
    萩ノ茶屋(西成区) 86万2809円
    地下鉄平野(平野区)75万8677円
    地下鉄今里(東成区)81万9362円
    塚本  (西淀川区)78万2001円
    玉出  (住之江区)82万7768円

  174. 11462 匿名さん

    >>11461 検討板ユーザーさん
    同じスペックのマンションで比較しないと。
    四天王寺でも古いマンションは安いよ。

  175. 11463 マンション掲示板さん

    失礼、土地価格の坪単価ですね。
    不動産の重要な指標のひとつです。

  176. 11464 匿名さん

    近鉄が所有する石川県の金沢駅前の大規模な土地が駐車場のまま放置されてるとかで、金沢市長が早く再開発しろと近鉄に圧力かけてるらしいけど、豊中市は阪急にそういう主張はしないのか?
    駐車場よりも廃墟のまま放置の方がよっぽどタチが悪いと思うが

  177. 11465 検討板ユーザーさん

    >>11464 匿名さん

    阪急の角さんは、かなりトップダウンの方のようで、角さんが首を縦に振らないと開発はゴーサインがでないでしょうね。そもそも阪急はかなりケチな企業風土がありますので、再開発したとしても今の建築コストだと中途半端な感じになるでしょうね。それならば、いっそオリックスや三井や東急なんかに売ってほしいと思うのですが…

  178. 11466 eマンションさん

    >>11465 検討板ユーザーさん

    その角さんは過去に「西宮北口にも勝るとも劣らない千里の街づくりを進める」旨のコメントをされていますが、「時間がかかる」とも仰られていました。
    期待値は大きいですが、待つしかないってことですかね。
    https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1824.html

  179. 11467 匿名さん

    阪急グループ、千中より十三を優先するってこと…?
    十三の後になるとすると、千中の再開発は2040年以降になるのか?

    阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル : 読売新聞オンライン

    >2040年をめどに駅の直上に高層ビルを建設し,周辺との一体的な開発を進める

    https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240205-OYO1T50074/

  180. 11468 マンション検討中さん

    >>11467 匿名さん

    ちょっと待ってよ、、、

  181. 11469 マンコミュファンさん

    >>11461 検討板ユーザーさん
    箕面船場阪大前、それは船場東のほんの一部が開発の売買で急激に値上がったもの。
    それに釣られて船場西も上がってはいるが船場東の一部に比べるとそこまでの坪単価ではない。

  182. 11470 匿名さん

    >>11467
    もともと阪急グループの中期経営計画では、なにわ筋連絡線の優先順位は高いですね。
    おそらくそれとセットでの再開発ではないでしょうか。

    豊中案件なので大阪府は当然として、北大阪急行も阪急本家ではないですから、阪急の優先度は下になってしまうのかもしれませんね。

  183. 11471 匿名さん

    2030年代の再開発着工も絶望的な状況ですね…

  184. 11472 匿名さん

    スピード感が無さすぎて、もうどうでもよくなってきた。

  185. 11473 マンション検討中さん

    そういう方が増えることも想定されますね。
    結局、梅田にしか近くないとも言えるので、転入減だけでなく、転出を考える方も出るかもしれません。

  186. 11474 坪単価比較中さん

    さすがに廃墟状態で放っておくようなことはしないと思うけど、
    投資効果がさほどが見込めない地域への資金投入は抑えるのが
    資本の論理。勿論、優先順位も劣後する。

    箕面の2駅延伸も「線路作ったら走らせたってもええで」って
    スタンスの会社ゆえ、あまり期待しない方がいいと思う。

  187. 11475 通りがかりさん

    >>11467 匿名さん

    梅田に続いて十三も再開発か
    こりゃ千中は阪急に見捨てられたも同然だな

  188. 11476 匿名さん

    通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算

    北大阪急行
    緑地公園 120時間(5日)
    桃山台  144時間(6日)
    千里中央 176時間(7.3日)
    箕面船場 200時間(8.3日)
    箕面萱野 224時間(9.3日)

    阪急千里線
    南千里  224時間(9.3日)
    山田   240時間(10日)
    北千里  264時間(11日)

  189. 11477 eマンションさん

    千里中央なんかもう空きテナントだらけで街として終わってるやん……。
    まぁ閑散としてて土地も安くなって住みやすいのかもしれんが。

  190. 11478 口コミ知りたいさん

    >>11476 匿名さん
    皆が梅田で働いてるわけでもないし。
    通勤時間1分がいいなら会社で住めばいい。
    会社中心の生活しか考えらないのは可哀想。
    会社は生活する為だけで休日はリフレッシュできる
    環境のいいところがいい。
    昭和の人間は会社好きだから。

  191. 11479 匿名さん

    高齢者も増えてきましたし、高齢者向けサービス住宅がまた更に千中に増えそうですね

  192. 11480 匿名さん

    >>11477 eマンションさん
    ところが全く安くならないのが謎なんですよねぇ
    値崩れしたら困る勢力がいるのか知りませんが

  193. 11481 マンション掲示板さん

    >>11478 口コミ知りたいさん
    廃墟でリフレッシュとか斬新ですね

  194. 11482 名無しさん

    >>11481 マンション掲示板さん

    千中に廃墟しかないとしたら、
    船場には倉庫しかないし
    萱野には田んぼしかないし
    桃山台には何もない

  195. 11483 匿名さん

    素朴な疑問
    セルシーは耐震性に問題ありとのことでテナント全撤収したわけだが、5年間にわたり放置していて良いのでしょうか?人が使用するには問題あるが、廃墟として放置するのは構わないということでしょうか?

  196. 11484 eマンションさん

    >>11482 名無しさん
    こうして見ると、何も無い桃山台が一番安全そうですねw

  197. 11485 匿名さん

    まぁ、田んぼも倉庫も廃墟も無いほうがいいもんなぁ。邪魔やし
    もはや消去法的な選択やけど、現状が当面続くなら市内も出やすい緑地公園とか桃山台がこれからはええんやろなぁ
    街並みが淀川区と大差ない江坂は論外やけど

  198. 11486 通りがかりさん

    桃山台の周辺の汚い団地も廃墟みたいなもん
    目糞鼻臭

  199. 11487 匿名さん

    千中はじめ、ニュータウンの時代は終わったのですよ。
    アップデートできていない人たちに支えられた街です。

  200. 11488 検討板ユーザーさん

    実際、今の千里中央は不動産業者の広告で生命維持されていると言える

  201. 11489 名無しさん

    廃墟はあるものの、2wayアクセスで百貨店、専門店街、スーパー、家電量販店がある千里中央はまだまだ便利かな。朝一の通勤ラッシュで確実に座りたい層がどの程度いるかは車通勤の私には分からないけど、片道20分座れる方を取るか、その他の利便性を取るか天秤にかけた場合、後者を取る人が多いんじゃないかな。

  202. 11490 マンコミュファンさん

    >>11489 名無しさん

    廃墟がある時点で選択肢から外れる方もいますよ。
    交通利便性重視なら他にもいくらでもありますからね。
    細かい要素を掛け合わせたら千中しか残らない!という主張も自由にしてもらって結構ですが、あまり参考になりません。

  203. 11491 検討板ユーザーさん

    >>11488 検討板ユーザーさん

    ほんとそれ。
    転勤族も徐々に不動産屋の広告だと気づいてますよ。

  204. 11492 匿名さん

    確かに通勤時間で考えたら緑地公園が最高やね。

  205. 11493 通りがかりさん

    緑地公園や桃山台からだと座れるどころか乗れますか?今江坂東三国あたりだとすごい混雑ですよ、、

  206. 11494 通りがかりさん

    >>11493 通りがかりさん

    新大阪で一回降りて、新大阪発に乗り換えたら?

  207. 11495 口コミ知りたいさん

    千里中央のタワー以外のマンションと中央区天王寺区の校区いい場所のタワー以外のマンションと比較し築年数も同じ位の条件の成約の坪単価は同じ位で高値を維持しています。
    子育て世帯には人気エリアには間違いなさそうです。レインズを閲覧できる人ならわかると思います。北摂地域は衰退するなら大阪市内も衰退していきます。街中に住むのが嫌な世帯も多数いるので
    市内か北摂エリアの2極化は進んでいくと思います。

  208. 11496 匿名さん

    私は千里中央で購入してしまったので再開発が実現することを待ちます

  209. 11497 eマンションさん

    >>11495 口コミ知りたいさん

    街中に住むのが嫌な人が、ニュータウンの中でも古くてごちゃごちゃした街である千中を選ぶのかは疑問ですね…

  210. 11498 匿名さん

    >>11496 匿名さん

    約20年待ちの覚悟はありますか?
    人生賭ける必要はないので、住み替えもご検討くださいね。

  211. 11499 検討板ユーザーさん

    >>11495 口コミ知りたいさん

    タワー以外のマンションは、タワーと比べると人気が落ちますからね…
    市内の良い校区のタワーは、2,3年前に竣工した物件でも3割ほど上昇してますね。
    額にして数千万円です…

  212. 11500 通りがかりさん

    >>11497 eマンションさん

    駅も階高が低すぎて圧迫感がすごい。

  213. 11501 名無しさん

    >>11495 口コミ知りたいさん

    大阪が衰退してます。

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸