大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:50:50

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 11502 マンション検討中さん

    >>11499 検討板ユーザーさん
    タワマンブーム終了説。
    人口減りによる廃墟の影響で修繕費問題、がんがん建てまくる現状、飽和状態になって確実に余ってくる。
    さてさて20年後は幸せなんだろうか。


  2. 11503 マンコミュファンさん

    >>11502 マンション検討中さん
    もう既にマンション在庫がかなり多くなって
    きています。
    今年入ってからは不動産は動きが止まっているし、
    大阪市内のマンションは数年前は千里中央をよりも
    はるかに安かったので。
    数年前の成約価格を見ると衝撃的な位安いです。
    本町中心部で300万台位でワンルーム有りました。

  3. 11504 匿名さん

    ここ数年のタワマンの価格の伸びにのれた人は、含み益を抱えて北摂に住むという選択もできるんですよ。
    しかも、またこのタワマンブームはまだまだ続きそうです。

  4. 11505 名無しさん

    江坂と緑地公園の間の新御堂筋沿いのH2Oが持ってた配送センター(ゴルフ打ちっぱなしの北側)
    あの土地の登記簿見ると、H2O→阪急阪神不動産→ニトリと売却されてる。
    H2Oは収益性の低い商業用途に適さない物件はグループ会社の阪急阪神不動産に売却していく流れ
    があるように見える。
    セルシー跡地の廃墟も、商業は厳しそうなので一旦マンション用地として阪急阪神不動産に売却される可能性が高いな。

  5. 11506 評判気になるさん

    >>11503 マンコミュファンさん

    単に大阪市内というだけでは見誤りますよ。
    都心6区、タワーマンションという条件で見てみてください。
    在庫は増えているように見えていますが、成約価格は確実に上昇してますよ。大阪府内でも特に著しいです。
    ブロガーのデータマンさんが綺麗にまとめておられます。

  6. 11507 eマンションさん

    >>11506 評判気になるさん
    ブロガーより業者の意見を聞きましょう。
    ブロガーはマンション業者の広告塔。
    価格を気にするのなら東京都心一択です。

  7. 11508 マンション掲示板さん

    >>11490 マンコミュファンさん

    あなたの中身のない主張のほうが参考になりません(笑)

  8. 11509 評判気になるさん

    >>11507 eマンションさん

    どうぞ東京へ。

  9. 11510 マンション掲示板さん

    >>11509 評判気になるさん
    収益購入済です。

  10. 11511 マンション掲示板さん

    >>11510 マンション掲示板さん

    あ…そうですか…
    出口苦しいみたいですが、色々と頑張ってくださいね。

  11. 11512 坪単価比較中さん

    >>11511 マンション掲示板さん
    海外と比べてまだ割安なので、江戸中心の収益出口は今のところ苦しくないです。
    ただ利回りが低すぎるので、レバレッジは効かないですが…

  12. 11513 評判気になるさん

    セルシー隣接の餃子屋さんが退店するみたいですね。

  13. 11514 匿名さん

    パルもこれだけ出てるのを見るとひょっとして全て一体で建て替えある?

  14. 11515 名無しさん

    客入りが悪くて家賃負担に耐えられなくて退去のパターンなら地獄
    廃墟放置によるゴーストタウン化へのスパイラル

  15. 11516 匿名さん

    しばらくは閉店・撤収が続くものと思われます。水面下で建て替えの話が進んでいるのなら、そろそろ聞こえてきそうなものでしょうが…シャッター商店街だけはご免です

  16. 11517 eマンションさん

    悪循環だよな。
    廃墟を放置する→人がいなくなる→また閉店→廃墟化→人がいなくなる。
    どうすりゃいいんだよ

  17. 11518 マンション検討中さん

    全てエイチ・ツー・オーが悪い

    自らか千里中央の価値を落としていることを分かっているのだろうか?

  18. 11519 匿名さん

    パルも一体で再開発とか聞いたことないし、シンプルにテナントが苦しくて撤退するだけだろう。
    ただでさえ廃墟放置で印象が悪いのに、その影響でパルがシャッター商店街になったら阪急の罪は重すぎる。

  19. 11520 口コミ知りたいさん

    阪急ではなく豊中市では?

  20. 11521 検討板ユーザーさん

    延伸開業したらもっとテナントの閉店増えるのでは? 今まで千里中央駅を利用していた箕面民が単純に減る訳だから… マジでヤバいかも

  21. 11522 匿名さん

    豊中市「今年度700万も出しましたやん」

    千里中央地区再整備~官民協働によるまちづくり~【755万7千円】

  22. 11523 マンション検討中さん

    検討したただけで755万か・・

    金ドブだな。

  23. 11524 eマンションさん

    公金ちゅーちゅーされて終わりやん。豊中民は怒れよ
    ちゅーちゅーしたジジイどもが死ぬか引退する頃には千里中央も死んでるぞ

  24. 11525 マンション検討中さん

    早く解体をしないとセルシーやばいね。
    建物は使用をしていないと劣化も進むのが
    早いから。事故があって耐震不足とわかり危険で閉鎖して放置なら法律的にどうなるんだろう。

  25. 11526  

    >>11525 マンション検討中さん
    揺れた((((;゚Д゚)))))))
    せめて解体しといてくれないとほんと怖い

  26. 11527 eマンションさん

    エイチツーオーは商業施設では採算採れないから解体を先延ばしにして時間稼ぎしてるのだろうけど、それならさっさとマンデベに売却してタワマンでも建てりゃ良いのに

  27. 11528 マンコミュファンさん

    >>11527 eマンションさん
    低層部に阪急百貨店を入れて、
    阪急の跡地もタワマン建てて低層部に
    商業施設。
    これが一番採算が取れると思う

  28. 11529 通りがかりさん

    阪急阪神不動産がジオタワー十三の様な定借のタワマン建てると予想

  29. 11530 マンション掲示板さん

    無駄にバブル期みたいなデカい箱建ててるから解体費用だけでもエグいんだろうな。

    だから結果放置せざるを得ないっていう。廃墟も片付けるのにたぶんウン十億円やろ

  30. 11531  

    セルシー万が一大地震で倒壊したら、地下まで埋まるよね?廃墟には行かなくても地下にいたら被害に遭いそうで怖い

  31. 11532 評判気になるさん

    千里中央、駐車場多すぎやないですか?
    こんなに駐車場いるのかね。

  32. 11533 評判気になるさん

    2.3月の動きとしては
    ◯2024年の豊中市の予算案(千里中央の予算がいくらか)
    ◯3月議会での一般質問(遅れてる事業認可がいつになるのか)
    に注目ですね。

  33. 11534 口コミ知りたいさん

    >>11533 評判気になるさん
    センチュウに購入したする人はほとんど永住目的だよな
    投資目的で購入する人っているのかな?

  34. 11535 マンション掲示板さん

    ここまで進展無いなら豊中市の担当者を全員変えた方が良いんじゃないの?危機感無さそうだし。

  35. 11536 匿名さん

    通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算

    西宮北口 104時間(4.3日)
    高槻   120時間(5日)
    緑地公園 120時間(5日)
    桃山台  144時間(6日)
    千里中央 176時間(7.3日)
    箕面船場 200時間(8.3日)
    箕面萱野 224時間(9.3日)
    南千里  224時間(9.3日)
    山田   240時間(10日)
    北千里  264時間(11日)

  36. 11537 通りがかりさん

    >>11535 マンション掲示板さん

    実際に今年度予定していた事業認可を達成出来なかったわけだしね。「まぁ来年度頑張りましょ」っていう軽いノリで役所がいるなら、批判されても仕方がないし、それを看過し続けてきた市議もいかがなものかと。

  37. 11538 匿名さん

    >>11536 匿名さん
    通勤時間が重要視なら
    会社のビルでお住まいになるのが一番
    短時間ですよ。

  38. 11539 マンション掲示板さん

    >>11538 匿名さん

    会社のビルに住むなんて無理でしょう。
    大阪都心のファミリーが多い地域に住むのがベストです。

  39. 11540 検討板ユーザーさん

    >>11537 通りがかりさん

    ま、それ言うならそんな市議や市長を当選させた市民の責任やで。不満あるなら次回、選挙で当選させなかったらええんやで

  40. 11541 マンション検討中さん

    >>11536 匿名さん
    西北最強説?
    千里中央はそれに匹敵するポテンシャルを持ちながら永遠に豊中市と開発業者の怠慢で放置されております。

  41. 11542 匿名さん

    >>11541 マンション検討中さん

    西北は大阪と神戸という比較的大きい都市の間に位置し、兵庫以西から大阪への道の上にあるめ、人の往来も多く、投資も呼び込みやすいです。
    一方、千中はどうでしょうか?

  42. 11543 eマンションさん

    西北は駅の南西側がアレな地域やからなあ
    JR西宮と阪急西北の間の不自然に団地(市営住宅)が建ち並んでる辺り
    阪急や不動産屋のイメージ戦略に騙されない昔から知る人は西北にそれほど良いイメージは無い

  43. 11544 口コミ知りたいさん

    いやいや、阪急王国の歴史ある本物のブランドエリアでしょう。阪急ブランド自慢の千里中央や吹田よりはるか格上ですよ。

    芦屋、西宮、池田、宝塚、箕面は阪急の歴史そのものですが、千里中央はただの集金エリアです。

  44. 11545 匿名さん

    西宮とか 台風で災害に弱いの露呈したからな
    湾岸沿いは、こぞって津波・液状化・台風の塩害の恐れが怖いな

    その点、千里中央一帯は強固な地盤で災害レスかと

  45. 11546 評判気になるさん

    西宮は今津線甲陽線が本来のブランドエリア
    北口はここ10数年の成り上がり 呼び方が西北か北口かでいつから住んでるかわかる。

  46. 11547 eマンションさん

    ガーデンズの場所は元々は競輪場(野球場兼競輪場)
    西宮北口の駅前はワンカップ片手に競輪の予想新聞?を持った小汚いオッサンが歩いてる光景が日常だった

  47. 11548 匿名さん

    新大阪までの所要時間

    緑地公園 7分
    桃山台  10分
    千里中央 13分
    西北   30分

    関東から関西に引っ越しする事になったので西宮北口を選びました!
    とは絶対にならない。
    大概、緑地公園から千里中央間で落ち着く。

  48. 11549 マンション検討中さん

    >>11548 匿名さん

    私は一昨年の春に関東から来ましたが、周りの転勤者の勧めで大阪市都心部を選びました。
    昔は北摂が人気だったみたいですね。

  49. 11550 マンション検討中さん

    >>11549 マンション検討中さん

    関東から移って来られた方が、千中のスレ見られてるだなんて、やっぱり千中は今も関東の方にも人気なんですかね。

  50. 11551 マンション検討中さん

    >>11550 マンション検討中さん

    いえ、私は北区内でマンションの購入を検討中なのですが、いつもこのスレが上に来てるので覗いていました。
    再開発があるのかと思いましたが、大した情報は書いてないですね。再開発の進展もないようで。

    狭い世界に留まっていると損をしますよ…
    視野を広げましょう。

    では。

  51. 11552 名無しさん

    関西で難関中学の受験の塾(浜学園、馬渕など)の本部校なら西宮北口か上本町の2択
    中学受験狙いの教育熱心なファミリー層はどちらかに通いやすいエリアを選ぶのがトレンド
    北急沿線は公立で妥協する標準的なファミリー層

  52. 11553 匿名さん

    千中のメリットは伊丹空港と新大阪に一本で行けることです。
    西北も上本町もこの点では勝てません

  53. 11554 名無しさん

    >>11553 匿名さん
    出張多めの人には便利

  54. 11555 匿名さん

    千里中央は洪水・高潮にも強いよ。
    https://disaportal.gsi.go.jp/
    海面上昇も顕著になってきているようだし私的には海抜の低いところはまずないわ。

  55. 11556 検討板ユーザーさん

    >>11552 名無しさん
    五条地区に区分ファミリーを所有し賃貸に
    出していますが上本町辺りは今はもう昔程では
    ない。北摂在住です

  56. 11557 eマンションさん

    >>11549 マンション検討中さん
    大手商社はファミリーなら北摂を
    勧めるようです。
    大手ならね。

  57. 11558 検討板ユーザーさん

    まあ、出張の多いサラリーマンなら千里中央を選ぶでしょうね。 オーナー社長等の富裕層は東豊中か箕面の豪邸街に家を建てるでしょうね。

  58. 11559 匿名さん

    東豊中は規格外の豪邸が多いですよね。

  59. 11560 名無しさん

    転勤族の根無し草にとっては終の住処という意識が無いから、廃墟が放置されようがパルがシャッター商店街になろうが無関心なんだろうな
    豊中市もエイチツーオーも千中住民からのクレームが少ないから廃墟放置プレーに徹してるように見える

  60. 11561 近隣住民

    船場のブリリアの分譲価格が100万円/㎡のようですが、
    最近ポストに投函される千里中央の中古物件のチラシに記載の価格も似たような価格帯です。
    昨日入っていたのは北町のジオ(だったと思う)の物件が98㎡で税込み1.1億円でした。
    ブリリアに引っ張られてあがった?
    ご存じの方教えて!

  61. 11562 坪単価比較中さん

    >>11559 匿名さん
    あの地域は別荘のために開発され、1区画が1反以下では売ってませんでした。
    その名残はあるものの、今はその風情がなくなりつつあります。

  62. 11563 マンション検討中さん

    >>11562 坪単価比較中さん

    高齢者が増えて、元気のない街になってますね。
    色々と不便だし、住みたいと思えません。

  63. 11564 評判気になるさん

    >>11557 eマンションさん

    大手商社の優秀な方は、その与信を活かして大阪都心部のタワーを購入されてますね。
    北摂のマンションを購入した方と、資産の増え方は全然違うようで…

  64. 11565 匿名さん

    豊中市全体が活気が無くなってきてる
    昔は北摂の中でも豊中は若者人口が多くて活気があったけど、今や市内のどの町でも高齢者が目立つし、駅前の商店街も寂れてきてる

  65. 11566 匿名さん

    >>11561 近隣住民さん
    船場なんて価値のないところに引っ張られないでしょう
    単純に千中の現在の地価だと思います

  66. 11567 マンション掲示板さん

    >>11566 匿名さん

    そう思います。そんなにお金出せる家庭はこのエリアに多くないと思います。

    パワカは郊外ではなく都心部に住みますから…

  67. 11568 マンション検討中さん

    >>11566 匿名さん

    北町ジオ(笑)

  68. 11569 通りがかりさん

    >>11567 マンション掲示板さん

    中之島エリアにいますよ

  69. 11570 評判気になるさん

    >>11561 近隣住民さん
    だーれも買わんチャレンジ価格。

  70. 11571 eマンションさん

    大手商社の総合職の人等知人にいないでしょう。
    奥様は専業主婦多いです。
    女性も旦那の収入が多ければ働きませんよ。
    誰も家事をしながら働きたいと思う女性はいません。建前はどうかわかりなせんが。

  71. 11572 マンション掲示板さん

    >>11571 eマンションさん

    確かに商社の嫁は海外駐在についていかないとあかんから海外→東京をよく行き来してて、専業主婦だわ。日本人学校にお子さん入れて逞しくくらしてる

  72. 11573 名無しさん

    >>11571 eマンションさん

    何が言いたいのかよくわかりませんが。

  73. 11574 近隣住民

    >>11561 近隣住民さん
    北町の98㎡1.1億円のマンションは、パークハウス千里中央です
    すぐに、売れたそうです

  74. 11575 マンション検討中さん

    >>11574 近隣住民さん
    パワカが買ったのかな?
    ct四天王寺夕陽丘は90㎡5780万でも
    1年売れないのに。
    パワカなら都心を買うんだった。

  75. 11576 名無しさん

    北町といえばLAVI北側の汚い団地群
    あれセルシーの廃墟以上に景観汚してるけどどうにかならんのか?

  76. 11577 eマンションさん

    あの辺りはもうセルシーと同じで放置されたままになるんちゃうか。
    解体費どこも出したくないだろうしなぁ

  77. 11578 マンション検討中さん

    >>11576 名無しさん
    URがさっさと土地を手放してくれたらいいんですがね

  78. 11579 マンション検討中さん

    不動産業界ではあまりにも千中がもてはやされて、トンデモ価格でマンションが販売されたけど、冷静に考えてそこまで絶対的な土地柄とは言えないよね。
    戸建てを購入すれば価値はあるけど、地元民でもなければわざわざここでマンションを購入する必要があるのか疑問。
    教育はともかく、環境はそこまでいいとは思えないね。
    幹線道路が生活圏内にあるのはちょっとどうかなぁ。
    新御堂筋と中国縦貫に環状線、できれば少し離れたところにありたいところ。
    歩いて快適な街からは程遠い環境だわ。

  79. 11580 匿名さん

    >>11560 名無しさん

    4,000万戸建VSマンションのスレで暴れてる人ですね。

  80. 11581 マンション検討中さん

    阪神間なら西北
    京阪間なら高槻
    東京大阪間なら千里中央

    阪急ホテル25年度末に閉館するみたいですね

    早く一体開発してくれー

  81. 11582 評判気になるさん

    >>11581 マンション検討中さん
    京阪間なら高槻市
    正しく記載しましょう。
    京阪間でもJRは阪急を補完する路線で、高槻でも圧倒的に人気なのは阪急側です。

  82. 11583 口コミ知りたいさん

    >>11582 評判気になるさん

    阪急高槻市駅界隈って飲み屋街でしょ?高槻はJR北側が静かで、品も校区もよく、人気です。

  83. 11584 評判気になるさん

    高槻茨木は洪水ハザード真っ赤だから北摂から除外してほしい

  84. 11585 評判気になるさん

    >>11581 マンション検討中さん

    梅田、十三、なにわ筋線の再開発が終わってからだから、最短で2050年頃に着手するイメージ
    その前にマンション業者に売り払って阪急は千中から手を引いてるかもしれんが

  85. 11586 口コミ知りたいさん

    高槻茨木は独立した街として人気
    北摂枠に入らなくても人気

    団地街、廃墟街は北摂枠に入らないと
    大変大変!

  86. 11587 匿名さん

    どう考えても阪急高槻市駅よりJR高槻駅の方が上ですよ。
    タワマンもあり街並みも整備されて活気があります。

  87. 11588 マンション掲示板さん

    >>11587 匿名さん

    高槻はJR>阪急
    茨木はJR=阪急(やや阪急優勢)

    吹田は北急≧阪急>JR
    豊中は北急≧阪急


  88. 11589 匿名さん

    京阪間ランキング
    1 JR高槻駅
    2 京阪枚方市
    3 阪急高槻市

    阪神間ランキング
    1 阪急西宮北口駅 
    2 阪急岡本駅
    3 JR芦屋駅
    4 JR尼崎駅

    東京大阪間ランキング
    1 北急千里中央駅
    2 御堂筋線新大阪駅
    3 梅田

  89. 11590 匿名さん

    蒲生四丁目

  90. 11591 名無しさん

    駅近(徒歩7分以内)築浅の物件で比較したら千里中央よりJR高槻の方が坪単価高いのでは?

  91. 11592 評判気になるさん

    なんか見ない間にわいの地元の高槻についてかかれてある笑
    京阪間ランキングとかあるんか!笑
    嬉しいことやけど、再開発ももうないから、ワイは千里中央に期待してるで!阪急ホテル跡地とかなんか出来るやろ!でも定借マンションの可能性たかそうやなぁ

  92. 11593 マンション検討中さん

    今年度も大した進展もなく終わるのか‥。
    豊中市役所は出来もしないことを公言しないで欲しいわ。毎年度言いっ放しでろくなレビューもせず放置。市民の焦燥感を逆撫でしてるだけ。

  93. 11594 匿名さん

    進展がないどころか、せんちゅうパルが閉店続きで廃墟化しつつある
    千里中央=商売が成り立たない地域というイメージが定着すると負のスパイラルに陥って衰退が加速する一方

  94. 11595 名無しさん

    >>11589 匿名さん

    これなんのランキング?ソースくらい貼れや

  95. 11596 マンション掲示板さん

    >>11595 名無しさん
    言葉遣いがあまり良くないですね。
    どこの方ですかね。

    ソースはオリバーでしょう

  96. 11597 評判気になるさん

    >>11589 匿名さん

    東京出張が頻繁にあったとして、普段は大阪市内に行くよね?

    江坂、桃山台の方が千里中央より上

  97. 11598 評判気になるさん

    >>11589 匿名さん

    東京出張が頻繁にあったとして、普段は大阪市内に行くよね?

    江坂、桃山台の方が千里中央より上

  98. 11599 マンション掲示板さん

    >>11595 名無しさん
    北摂の方ですか?

  99. 11600 名無しさん

    >>11595 名無しさん
    特に京阪間おかしいわ!
    京阪の枚方市駅が阪急より下なんて絶対にあり得へんわ!
    枚方市駅なんて上牧よりも下だろうが!

  100. 11601 通りがかりさん

    >>11597 評判気になるさん

    まぁ江坂はともかく、桃山台は千里中央の下位互換でしかないよ。

  101. 11602 匿名さん

    まぁ、桃山台の方が通勤楽よな
    千里中央までの一駅が長い

  102. 11603 匿名さん

    ついに来たよね。
    緑地公園か桃山台でも確かにいいかも、、

    1. ついに来たよね。緑地公園か桃山台でも確か...
  103. 11604 口コミ知りたいさん

    >>11600 名無しさん

    何を持って下って言っているのかわからない。
    乗降客数や駅周りの発展具合から見てどう考えても枚方市駅でしょう。
    北摂で最低の地域に住んでいて恥ずかしいのでしょうけど、見苦しいですよ。

  104. 11605 匿名さん

    同感です。
    昔は高槻の方が格上のイメージでしたが、気づいたら枚方に完全に抜かれてますね。
    勢いが違うんですよね。
    香里園も良い感じですしね。

    京阪間はダントツで枚方です。
    北摂は緑地公園以北

  105. 11606 通りがかりさん

    >>11603 匿名さん
    都心への近さが際立ちますねぇ。
    萱野から座るのもいいですねぇ。

  106. 11607 マンション掲示板さん

    御堂筋線が事故で運休になったときに振替輸送がもっとも容易な千里中央が一番ですね。

  107. 11608 マンション検討中さん

    >>11607 マンション掲示板さん
    滅多にない

  108. 11609 マンション検討中さん

    >>11607 マンション掲示板さん

    桃山台から南千里駅利用の方が便利かと。

  109. 11610 マンコミュファンさん

    >>11609 マンション検討中さん
    確かに

  110. 11611 eマンションさん

    >>11605 匿名さん
    京阪間は樟葉です。

  111. 11612 匿名さん

    流石に桃山台→南千里はエアプ過ぎだと思うが
    そもそも千里線は京都線の巻き添えで止められてることが多いイメージ

    御堂筋線は基本止まらんし、止まる事態になったら「まあしゃーないな」ってレベルですわ
    振替輸送駆使してもどうにもならんのは確定してるわけで

  112. 11613
  113. 11614 マンション掲示板さん

    重心が徐々に箕面に移っていますね

  114. 11615 口コミ知りたいさん

    千里中央も高槻も斜陽だなと感じるな。
    根拠があやふやな不動産コラムに踊らされて、無駄に高いこれらの地域のマンションを買って、想像していたよりも不便な生活を送るハメになった人も多いのでは。
    千中は完全にマンションラッシュに商業施設が追いついてない

  115. 11616 マンション掲示板さん

    >>11615 口コミ知りたいさん

    少なくとも高槻駅前高槻市駅前は栄えてる。
    廃墟はないよ。
    阪急だって、JR側に百貨店やジオマンション熱心じゃん。

  116. 11617 匿名さん

    高槻はただでさえ田舎ですしね。
    車で大阪市内まで行くのに時間もかかりますし。
    今後はかなり厳しくなると思いますよ。
    千里中央は車移動もめちゃ便利ですから廃墟でもある意味安泰なんですけどね。

  117. 11618 匿名さん

    こんな線どやろか

    1. こんな線どやろか
  118. 11619 マンション検討中さん

    >>11618 匿名さん

    旅客数しょぼい駅ばっか繋げて何になるの?(笑)

  119. 11620 匿名さん

    箕面東西線

  120. 11621 口コミ知りたいさん

    >>11617 匿名さん

    高槻は鉄道インフラがお粗末すぎて
    ほとんどの市民はバスが必須
    上牧を入れても5駅だっけ?
    30万都市なのに残念だね

  121. 11622 名無しさん

    高槻も豊中も人口減少がキツいから斜陽
    不動産マーケットは基本的に人口の増減に比例して上下するから、少子高齢化が加速し今の低金利の恩恵が無くなったら下落に転じるのは確実

  122. 11623 名無しさん

    高槻も千中も人口減少がキツいから斜陽
    不動産マーケットは基本的に人口の増減に比例して上下するから、少子高齢化が加速し今の低金利の恩恵が無くなったら下落に転じるのは確実

  123. 11624 匿名さん

    千中はスーパーや出張役所、病院、主要メーカー店はそれなりにあるし多方面行きやすいから不便無いよ

  124. 11625 匿名さん

    スーパーで買い物してカートをタクシー乗り場まで使って放置してく老人がいなくなるのは嬉しい

  125. 11626 検討板ユーザーさん

    >>11616 マンション掲示板さん
    高槻駅前は、まあ栄えてるかな。
    阪急高槻市駅は、特に南側が場末感が半端ない。
    不動産コラムの美辞麗句にはほとほとウンザリするね。
    ホンマに見てるんかと。
    多分阪急の回しもんやろね。
    最近、阪急の胡散臭さが目につく。
    ここでも京阪間で阪急高槻市駅を必死に持ち上げて他をこき下ろす人とか見てると滑稽だわ。

  126. 11627 マンション検討中さん

    >>11626 検討板ユーザーさん
    阪急高槻市駅南側は芸術文化劇場できたし、周辺一体再整備していくのが決まってるから、そんなに的外れではないのでは?

  127. 11628 口コミ知りたいさん

    >>11627 マンション検討中さん
    高槻行ったことある?
    駅前のほんの一部は綺麗やけど、その周辺は道も狭くてごちゃごちゃして汚い街並みだよね。

  128. 11629 マンション検討中さん

    高槻から千里中央引っ越したけど高槻は駅前に変な人多くて不法投棄の家電が放ったらかし、住んでてストレス多かったです。

  129. 11630 評判気になるさん

    >>11628 口コミ知りたいさん

    駅周りの話じゃなくて、芸術文化芸術周辺は再整備されるから、そこはプラスだよねという話。

  130. 11631 名無しさん

    高槻の阪急も場末感漂ってるけどな
    松坂屋とか老人ホームみたいで、もはや百貨店の体を成してないし
    千里阪急も同じだけど郊外の百貨店はオワコン
    老人の休憩所みたいな場所になってる

  131. 11632 口コミ知りたいさん

    高槻市民ですが高槻市の自慢は2つあります

    一つ目は市バスです
    路線と本数は凄いの一言
    まあそれだけ鉄道網がスカスカ
    という実情もあります

    次に新快速
    都心から離れている分、新快速が停車するという恩恵がある一方、こちらも豊中吹田のような東西を結ぶ路線やメトロの恩恵がありません

    2つとも自慢であり、不満でもあります

    高槻、千里中央という比較だけでなく大阪市中心部との結びつきで考えたら千里中央の方が都会的な暮らしなんじゃないかな?
    良くも悪くも高槻は地元から出ない人が多いw

  132. 11633 マンション掲示板さん

    >>11630 評判気になるさん

    芸術文化劇場って枚方のマネだよね

  133. 11634 検討板ユーザーさん

    >>11617 匿名さん

    廃墟あるから安泰ではないやろw

  134. 11635 匿名さん

    >>11633 マンション掲示板さん
    北摂一のキャパを誇る公共ホールやぞ(二番目は箕面市の文化芸能劇場)。

  135. 11636 通りがかりさん

    いつまで高槻の話してんの?
    スレ違いも甚だしい
    他の地域を下げて自分の地域を相対的に上げるって見苦しいにもほどがある
    で、千中再開発はどうなってるんですかね
    今年度中に計画が議会通過予定だった記憶がありますが

  136. 11637 マンコミュファンさん

    >>11636 通りがかりさん

    計画が議会通過?
    そんな話知らないんですが。

  137. 11638 通りがかりさん

    >>11637 マンコミュファンさん
    あなたが知ってるか知らないかなんでどうでもいいんですよね
    私の記憶違いなら違うと指摘して正しい事実を教えていただけると嬉しいですし建設的ですよね
    で、記憶違いなんですかね?

  138. 11639 匿名さん

    >>11638 通りがかりさん
    私は>>11637ではありませんがね、正しい事実なら>>11016に書かれていますよ。
    それから、他人に対してすぐ噛み付くのはいかがなものかと思います。

  139. 11640 eマンションさん

    >>11638 通りがかりさん

    知らない(笑)

  140. 11641 名無しさん

    あと50年は廃墟放置だろう
    もう諦めろ

  141. 11642 eマンションさん

    >>11636 通りがかりさん
    どうにもならないしネタ切れだから高槻の話しで盛り上がってんだよ。

  142. 11643 マンション掲示板さん

    万博記念公園の再整備の影響ってなにかありますかね?
    モノレール千里中央駅の改修
    会場線の復活等

  143. 11644 匿名さん

    >>11643 マンション掲示板さん
    万博記念公園前駅にホテルが出来るので
    千里阪急ホテルが閉鎖になるのではないでしょうか?
    オフィスビルも万博記念公園前駅に出来るので
    影響がない事はないと思います。
    豊中市の都市計画が遅すぎる

  144. 11645 名無しさん

    高槻駅からエキスポって距離近いのに電車だと遠い。

  145. 11646 匿名さん

    オフィスは万博に食われて空室率急増
    せんちゅうパルはシャッター商店街
    センリト、LABIはテナント退去で幽霊ビル化
    巨大廃墟は相変わらず放置プレー

    千里中央の未来予想図

  146. 11647 マンション掲示板さん

    >>11646 匿名さん

    商業施設は万博があるので、タワマン建てまくって、高級ベッドタウン化するのが生き残る道ですかね。

  147. 11648 匿名さん

    >>11647 マンション掲示板さん

    同感です。商業は隣の駅か、電車で一本の梅田で良い。

  148. 11649 マンコミュファンさん

    >>11611 eマンションさん

    樟葉が人気なのは、あくまでも京阪沿線内での話で、阪急京都線内のどの駅よりも格下ですよ。
    人気な理由も、不動産コラムによると阪急沿線の美しい景色を見ながら散歩ができるという理由ですね。
    上牧なんて阪急沿線内では最下位の駅なのにw。
    いかにレベルが低いかわかりますね。
    樟葉住民とって千里中央なんて雲の上の存在w

  149. 11650 匿名さん

    千里阪急百貨店の閉店は今のところ、具体的な日程が決まっている訳ではないのでしょうか?

  150. 11651 匿名さん

    個人的見解やけど。海面上昇で北摂には市内・阪神間から移住が増えるから今シャッター街だろうが幽霊ビルだろうが気にすんな。

    https://data.earth.jaxa.jp/app/sea-level-rise/?h=20&lng=136.2850&lat=3...

  151. 11652 口コミ知りたいさん

    >>11651 匿名さん

    これは勇気づけられるデータ。温暖化ウェルカムですね!

  152. 11653 匿名さん

    welcomeとはいいませんが。
    ある程度さけれそうにないようにみえます。

  153. 11654 検討板ユーザーさん

    >>11651 匿名さん

    上町台地の強さが強調されてる

  154. 11655 eマンションさん

    答え出てんじゃん。
    もう再開発しても投下資本の回収が出来ないんだよ

    だから廃墟も放置するし、団地も放置するし、シャッター商店になろうが誘致もしたりしないんだよ

    署名集めてどうするんだ?誰が金出すと思ってんだ

  155. 11656 マンション掲示板さん

    >>11651 匿名さん
    あなたが言うウォーターワールドになるまで生きてる?
    生きてるうちに千中は開発されないのやろか。

  156. 11657 匿名さん

    >>11656 マンション掲示板さん
    まだ色々不確定です。
    毎年早まっているようにはみえます。
    遅いので2100年で1m。早いので来年1-2m。
    です。自分が見たニュースでは。

  157. 11658 名無しさん

    せんちゅうパルはザイマックスというPM会社が運営してるので、リーシングのノウハウも有るし努力もしてるはず
    でも結果は今の惨状
    つまり千中は運営の問題ではなく立地として商業収益性が極めて低い場所だということ

  158. 11659 通りがかり

    >>11639 匿名さん
    あ、これだ、ありがとうございます
    ここに常駐してる連中に合わせたんですがお気に召さないようですね
    セレブ面したいならもっとどーんと構えてりゃいいのに

    >>11642 eマンションさん
    なるほど納得

  159. 11660 匿名さん

    >>11656 マンション掲示板さん

    ウォーターワールドって的確すぎて笑ってしもた。

  160. 11661 マンコミュファンさん

    千里中央はやはり拠点にはなりにくいんだよ。
    なんか不動産関連会社もえげつないね。
    あれだけ千里中央を持ち上げといて、マンション価格を釣り上げといて、いざその基盤となる商業施設がご覧の有り様。
    まあ、いかにも阪急らしいやり方。
    それにまんまと騙される女性ってホントにカモ!
    所詮は千里中央は西宮北口の下なんですよ。
    延伸費用も阪急はほとんど出していない。
    最初から開発する気はほとんどない。
    そろそろ夢から目を醒ませたら?

  161. 11662 通りがかりさん

    夢から目を醒ませたら?
    日本語になってないですな。

  162. 11663 匿名さん

    千里中央てか豊中市だね
    商業施設などで栄える事を悪と考えてる老害

  163. 11664 評判気になるさん

    冷静に考えて、大規模な商業施設は千中に来ないでしょうね。
    以前と異なり、周辺に大規模商業施設があるのが痛い。
    観光客も来ないエリアですし、需要を食い合うだけ。
    可能性があるとしたら、やはり高齢者向け施設かタワーマンションでしょうね。

  164. 11665 匿名さん

    既存のパルやセンリトやヤマダ電気が繁盛してたら商業施設も有りだけど、現実はどこも閑散として入居テナントも苦しそうだからな
    セルシーも末期の頃は寂れまくってたし、昔みたいな商業地でなくなってるのは事実

  165. 11666 匿名さん

    梅田で終電乗れなかった場合

    緑地公園まで3000円
    桃山台まで4000円
    千里中央まで5000円
    西北まで10000円
    高槻まで20000円

  166. 11667 評判気になるさん

    優良老人ホームの街にしたらいい。
    商業も若い世代も、昔のようには戻らない。

  167. 11668 検討板ユーザーさん

    >>11667 評判気になるさん
    優良な有料老人ホーム?(´・ω・`)
    うちはウェルカムや。20年後なら再開発も少しはできてるやろ。うちが入るわ

  168. 11669 eマンションさん

    >>11668 検討板ユーザーさん

    高サ住ってやつですね

  169. 11670 eマンションさん

    間違い、サ高住ですね

  170. 11671 名無しさん

    実際、セルシー跡地は有料老人ホームかサービス付き高齢者住宅になる可能性が高いと思う
    今さら商業施設は投資採算性からあり得ないし、タワマンも都心部のような投資向けの需要があるか微妙なので売れ残りリスクが高い

  171. 11672 周辺住民さん

    >>11648 匿名さん
    萱野駅ですか?
    ビオラルが来るのは楽しみにしていますが…

  172. 11673 名無しさん

    >>11672 周辺住民さん
    ビオラルはいいですよね。
    最近イオン系や阪急オアシスイマイチなので
    買い物はイカリかパントリーなのでビオラルは楽しみです。

  173. 11674 マンコミュファンさん

    >>11671 名無しさん

    確かに、千中に住みたいという若者が減り、高齢化が加速する中で、タワマンにすら来てもらえないかも…

  174. 11675 マンション検討中さん

    今は千中は子供もいてるけど明らかに高齢者が多い
    箕面なんて80%くらい高齢者
    後20年経てば60才以上の人しかいなくなるんじゃないかな。今はまだ新築マンションの需要はあるけど20年後は無理かもしれないね

  175. 11676 匿名さん

    千中で育ちましたが、正直戻りたいとは思いません笑

  176. 11677 通りがかりさん

    千中に住んでいますが、正直他に行きたいとは思いません笑

  177. 11678 名無しさん

    90年代前半くらいまでは千里中央に活気があったのは事実だけど、今の千中は郊外の鄙びた田舎という印象が強くて若い層には魅力が薄いのが現実
    豊中育ちとしては千中に限らず昔の活気のある豊中に戻ってほしい願望はあるけど、都心回帰という時代の流れには逆らえない

  178. 11679 通りがかりさん

    >>11664

    周辺地域の商業施設(エキスポ、萱野)の有無は関係ないでしょう。
    デベロッパーはそんなの関係なくせんちゅうに大規模商業施設を作りますよ。
    それがゲームチェンジャーになるのを知ってるからです。やっぱ立地です。

    むしろ周辺地域の商業施設がせんちゅう再開発に戦々恐々としているのではないでしょうか。

  179. 11680 マンコミュファンさん

    >>11679 通りがかりさん

    誰がそんな博打に金出すんですか?

  180. 11681 匿名さん

    >>11675 マンション検討中さん
    箕面と豊中に高齢化率でほとんど差はありませんよ。
    子供が少ないのは都内と一部地域を除くほとんどでしょうね。
    https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson08/kekka3/kekka3.html

  181. 11682 マンコミュファンさん

    豊中も同じ程度の人口の他の大阪府内の都市に比べて市役所付近の中心部がパッとせず、ごちゃごちゃしてるよね。
    中心部でもない千里中央は誰が再開発するの?

  182. 11683 マンション掲示板さん

    今等ながら、セルシーが閉館した後も合同会社サントルが存続している理由ってなんでしょうか?賃貸収入もないし、固定資産税だけでていくので普通に赤字では?阪急阪神HDが出資してみたいな報道が昔あったけど普通に買収すればいいじゃね?と。信託契約って複雑なんですかね。

  183. 11684 名無しさん

    >>11683 マンション掲示板さん

    >>10853
    実質的には既に買収済みで阪急阪神グループ傘下ということでしょうか?

  184. 11685 匿名さん

    民間企業が千中に投資すると言ったら、投資家から反対意見が出るでしょうね…
    関西圏が今後伸びていくとはいえ、どこに投資しても良い訳ではないです。

  185. 11686 匿名さん

    角会長はいじめ自殺問題の責任を取って宝塚歌劇団理事を退任するそうです。千中放置問題の責任は誰が取ってくれるんだろう。

  186. 11687 匿名さん

    若者集めないといけないのに老人ホームとかタワマンとかアホすぎるわ

  187. 11688 名無しさん

    若者が集まらないから老人ホーム
    が正解

  188. 11689 マンション掲示板さん

    結局、事業認可はいつなんや!

  189. 11690 名無しさん

    本年度中の事業認可を目指すと言っときながら実現できなかった豊中市役所さん。
    このまま言いっ放しでダンマリ決め込むよりも、進捗が無いなら無いなりに、市議会答弁だけではなく市民向けに何かしらのリリースはして欲しい。

  190. 11691 検討板ユーザーさん

    認可なんてすぐに下りるものじゃないですから、今の時点で何の進展もないなら、延期はほぼ確実ですね

  191. 11692 eマンションさん

    >>11673 名無しさん
    ビオラルも1号店は靭公園の所でしたし、仕事、日常利便性の観点では、やはり大阪市内の人気エリアの方が色々良いのでは?

  192. 11693 周辺住民さん

    2025年度末に閉業予定の新阪急ホテルも跡地の活用方法は未定だよね
    阪急百貨店も遅かれ早かれ数年以内に廃業になる(建物の老朽化で廃業せざるを得ない)だろうし
    廃墟だらけの街にしたいんだろうか、H2Oリテイリングは…

  193. 11694 評判気になるさん

    行政にも民間にもこれだけ蔑ろにされているのに、それでもボロボロのこの街千中が良いっていう方がいるのは不思議ですね。
    私含めて、家族のため仕方なく住んでるならまだしも。
    なにもしがらみが無ければ出ていきたいですよ。

  194. 11695 検討板ユーザーさん

    >>11694 評判気になるさん
    日々の生活に便利(立地や買い物をする場所が多い)のは当然のことながら
    市民病院や関西メディカルといった比較的病床数の多い総合病院に加え近くに阪大病院があり診療所も選びたい放題というのは年を取れば取るほどアドバンテージを感じるものかと
    近い内に訪れる超少子化社会のに突入するとそのありがたみをひしひしと感じることでしょう
    ショッピングセンターだー資産価値だーなんて目の前の小銭を拾ってるようなものです

  195. 11696 名無しさん

    高齢者に特化すれば千中は生き残れる
    老人ホーム、サ高住、病院など
    ただし大阪市内中心部や西宮北口に対抗して百貨店ガー、商業施設ガーとか言ってるようでは先が無い

  196. 11697 マンション掲示板さん

    >>11695 検討板ユーザーさん

    確かに高齢者には住み良い街ですね。

  197. 11698 匿名さん

    >>11693 周辺住民さん

    ドル箱のはずだった宝塚といい、火の車ですから…
    お察しくださいませ

  198. 11699 匿名さん

    今週届いた広報とよなかには令和5年度中に再開発の内容発表目標と記載されていました。ということは後1ヶ月以内に何らかの発表があるということかな。

  199. 11700 eマンションさん

    ユニバーサルデザインってご存知ですかね?
    おそらくこんなところに出入りされてる方だと理解できるでしょうが
    年寄りに住みやすいということはとんな年齢の方でも住みやすいんですよ

  200. 11701 マンション掲示板さん

    千中がユニバーサルデザイン…
    これは千中に実際に住んでいない方の発言ですね
    わかりやす笑

  201. 11702 マンション掲示板さん

    >>11699 匿名さん
    何月号の何ページ?

  202. 11703 マンション掲示板さん

    >>11699 匿名さん

    豊中市の「目標」ほど信用を失っているものは無いでしょう。

  203. 11704 匿名さん

    >>11701
    いや、>>11700は千中がユニバーサルデザインだとは一言も言ってないぞ

    まあ「誤解したのはアンタでしょ」と責任転嫁する気マンマンの業者っぽいけど

  204. 11705 匿名さん

    見たけどなかったな
    ttps://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_pdf/index.html



  205. 11706 評判気になるさん

    >>11702 マンション掲示板さん

    すみません、今月号ですが何ページかわからなくなりました
    写真撮っておけばよかったですね。

  206. 11707 口コミ知りたいさん

    >>11705 匿名さん

    PDF版では見当たらないですね。この令和6年3月号でしたが、もしかすると同封されていた市議会のうごきの方に載っていたかも。令和5年度末に「令和5年度中」と明記するということはほぼ確実に内容発表があるのかなと期待しています。

  207. 11709 匿名さん

    >>11707
    ご親切にドモドモです
    近隣に住んでいるので気にはなりますが、現状でも支障はないので気長に待ちます

  208. 11710 匿名さん

    このご時世でも若者流入に成功してる流山市とかあるので頑張って
    老人特化しても30年だよ
    若者増やさないと

  209. 11711 匿名さん

    速報:チャオチャオ餃子閉店

  210. 11712 名無しさん

    >>11711 匿名さん

    既報ですね。
    でもありがとう。

  211. 11713 通りがかりさん

    >>11711 匿名さん

    行ったことないから全然問題ないです。

  212. 11714 口コミ知りたいさん

    >>11711 匿名さん

    「11月頃までに退店、移転先が見つかればそれよりも早く退店」って書いてあったので、あの辺りは11月頃に大きな動きがあるのかもしれませんね。

  213. 11715 eマンションさん

    箕面のキューズモールにカルディできるやん…
    千中にはこないのか…きっと後々できるはず…(´・ω・`)

  214. 11716 匿名さん

    >>11715 eマンションさん
    何を寝ぼけたこと言ってるのでしょう。
    そんなんだいぶ前からキューズモールにあるわ。


  215. 11717 マンション掲示板さん

    >>11715 eマンションさん

    カルディなんていらないでしょ…

  216. 11718 匿名さん

    高齢者しかいない町にカルディは需要無いわな
    だから出店もしないわけで

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸