注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「おうちの相談窓口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. おうちの相談窓口ってどうよ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-10-22 11:34:18

所在地:
おうちの相談窓口について語りましょう。


公式URL:http://www.ouchisoudan.jp/

[スレ作成日時]2016-11-18 06:20:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おうちの相談窓口ってどうよ?

  1. 21 ぱどる 2018/12/12 07:14:36

    ハウスメーカーに直接行ってもメーカー側の都合のいい話しか聞けないし、
    売りたいものを勧められるだけで、自分たちに合うのかどうかもわからないけど、

    おうちの相談窓口さんならいろんなハウスメーカーや地元の腕のいい工務店さんの
    情報の中から自分たちに合うところを紹介してくれるので、
    それはすごくありがたいと思います。

    紹介料もおうちの相談窓口さんがハウスメーカーさん側からもらうだけで、
    相談する側は必要ないと聞きましたが・・・違うのかな??

    ハウスメーカーさんとしては宣伝広告や見込み客のフォローに莫大な経費が
    掛かる事を考えたら、ある意味ホントにいいお客さんを紹介してもらえるので
    数%の紹介料はすごく安い!…これは工務店の社長さんがおっしゃってました。

  2. 22 名無しさん 2018/12/22 15:07:43

    紹介料は、請負金額に加算される、もしくは、メーカーがサービスをする余力として見込んでいる予算の一部から払われます。請負金額の3%なので、2000万の家なら60万。
    簡単に言えば60万の値引きの分が紹介料に消える。
    窓口レディは、保険外交員とほぼ同じで、家造りのさわりもわからない素人。かといえば、資金や土地に関しても誰でも知ってる程度のアドバイスしかできない。
    餅は餅屋です。建築の事なら建築士、お金は銀行、土地は宅建業者?
    有資格者のアドバイスには責任が伴うので、有効な情報を得られます。
    無資格の、レディたちに到底人生を左右する家造りのアドバイスができるとは思えません。
    彼女たちも営業ですので、紹介先で契約にならなければ、稼げません。当然、一番決めてくれそうなハウスメーカーを紹介します。
    これが現実。
    自分の足と時間を使えば、横やり無しで、自分に合うメーカーと出会えるはずですし、消費税だ駆け込みだ云々より、紹介料のほうが、割にあってないのも、いずれわかるはずです。
    心から新居を求められてるお客様に対しても、
    プライドをもって図面を引くメーカーに対しても、侮辱というか、冒涜と言うか、素人には関わることは許されない仕事ということです。

  3. 23 戸建て検討中さん 2018/12/31 13:31:44

    私を担当された方は、年齢はベテランの域ですが、元々住宅メーカーにいらした方で、住宅ローン控除を最大限生かせる借り方、各社トップ営業っマンを紹介してもらい、土地の法律関係も丁寧に説明してもらいました。

    つなぎ融資の金利負担等、デメリットも初めに、説明してもらえました。
    ファイナンシャルプランニング診断もしてもらい、適正な予算算出も。
    三社紹介され、競争があり、値引きも多くしてもらいました。首都圏の地域ですが、担当者のスキルも差があるのでしょう。
    仮に紹介料で差があっても、いい加減な担当者に当たらないリスク回避を考えれば、安いと私は思いました。

  4. 24 名無しさん 2019/01/05 14:20:39

    私が相談させて頂いた時は同年代の女性の方でした。
    スキルがあったかどうかと問われるとそうじゃないかもしれませんが、親身に相談にのってくれましたよ。

    あるメーカーのFP相談で出された金額が高くて、不安になって窓口を利用しましたが、その資金計画ではやはりギリギリだと分かりました。メーカーの見積額に合わせたんでしょうね……。住宅ローン破産にならずに済んだと思えば、数十万の紹介料くらい安いもんです!

    メーカーのFPの先生は有資格者でしたけど、あんな資金計画をして、22:名無しさん がおっしゃる、責任を伴うアドバイスと言えるのでしょうか?
    無知な私にとっては誰でも知っているようなアドバイスでも為になりましたし、安心して計画を進められたので利用して良かったです!

  5. 25 通りがかりさん 2019/01/29 02:34:26

    最初はほんとに何からやればいいのか分からなかったので、色々勉強になりました。
    住宅メーカーを紹介してもらう頃には、ある程度土地や住宅メーカーも自分達で探したくなってきて、途中で行くのをやめました。
    最終的に、いまこのメーカーは込み合っていて紹介ストップしてるんですと言われたメーカーに自分達で飛び込んで、そこに決定しました。
    ある程度知識ある方なら、自分で探した方がいいのかも。

  6. 26 買い替え検討中さん 2019/02/02 07:24:53

    紹介料が上乗せされてるって、本当ですか?
    他の商品でも製造メーカー⇒卸売り⇒小売店
    というようにそれぞれが利益取っても適正価格なら良いと思うのですが...
    大手住宅メーカーの利益率は25~30%と聞いたので
    そこから3%とか払っても、少子化で苦労で苦労している住宅メーカーには
    良いシステムですね。

    保険の相談窓口で紹介された保険会社は保険料は変わらないけど
    「販売促進費」としてのお金を保険の相談窓口に支払っているので

    結局同じ。いろんな住宅メーカーの特徴がわかって、資金計算も
    してくれるなら、損はないと思う。

  7. 27 戸建て検討中さん 2019/02/19 09:17:25

    現在契約に向けて検討中の者です。

    紹介されたのは3社でトップ営業マンや管理職レベルの方で、迷いますが、絞り込みが出来つつあります。

    以前見積書を相談窓口の担当者の方(元々住宅業界にいらした方)にチェックしてもらい、各社の蓄積したデータと比較してもらい、値引きの交渉術なども伝授いただきました。宅建とFPの有資格者の方で色々頼りになります。

    住宅ローンの支払い年数や金利で100万円以上の差が出ることや、消費税アップ後の契約でも不利益は最小限であるとの説明を丁寧にしてくださり、営業トークには、惑わされないように、とのアドバイスもしてくれました。目からうろこでした。

    私たちのペースで商談が出来、住宅メーカーからの紹介された銀行以外でローンは申し込む予定です(金利が0.3%違い支払い額がかなり違うFPをしてもらいました)

    ベテランの年齢の元住宅メーカーにいらしたとの書き込みもありましたが同じ方かもしれませんね。
    これから色々決める事も多いですが、私は感謝しか思い当たりません。

    住宅メーカーの営業の方に紹介料の有無とかも質問しました。契約すると、紹介料は発生するが、会社の宣伝広告費予算の全体から出るので、個々の契約には全く影響ないとの事でした。

    住宅展示場の家賃や建築費、チラシ、雑誌掲載費用に比べると微々たる額との事でした。

    参考になればと思い書き込みました。

  8. 28 名無しさん 2019/03/15 03:49:10

    業界を知ったぶりして、いろいろ言ってる人がいますが、紹介料が必ず上乗せされる?それは社内では広告料、つまりテレビCMやホームページ運営料と同じ処理で行われることもあるし、注文住宅を建てる若年層が減り、窮する現状で「上乗せさているのではなく、利益を削ってる」のでは?

  9. 29 買い替え検討中さん 2019/06/03 10:05:51

    茨城のつくばのお店でお世話になった者です。信用できるかなと最初は不安でしたが 慌てずゆっくり進めましょうとおっしゃってくれて、決めることの優先順位をアドバイスしてくれた記憶があります、良い担当者の方でした。つくばのお店はお勧めですよ。Kさん、当時は色々ありがとうございました。

  10. 30 通りがかりさん 2019/07/11 07:09:40

    今は紹介契約成立料は4%とか?4%は大きい。2000万円で80万円。請負会社は見積を高くするか?利益を下げるかになる。まったく住宅の事を知らない人には勉強になる?かもしれないが・・・。紹介側の担当者がどのくらい、住宅の事、紹介する会社を知っているか?も担当の個人差があると思う。本当にお客様の求めている住宅会社を紹介するのか?契約率の高い有名な会社を紹介するのか疑問な所だ。リクルートのスーモカウンターは???もっと高いの?いい商売と言うばいい商売だよね。でも紹介される側も紹介した側もウインウインならいいけどね。

  11. 31 通りがかりさん 2019/08/20 01:23:01

    これってスーモカウンターと同じようなもの?

    参考→ https://xn--qckyd1c005nu0mffo1fm.com/%e6%b3%a8%e6%96%87%e4%bd%8f%e5%ae...

  12. 32 戸建て検討中さん 2019/09/03 18:54:52

    広島のアイ工務店さんはどう思いますか?
    実際たてられた方、検討中の方の意見が聞きたいです。宜しくお願いします

  13. 33 匿名さん 2019/09/03 21:53:45

    どんなに素晴らしい会社があってもその窓口に加盟していなければ紹介しません、当たり前ですが。
    そして素晴らしい会社は往々にしてこのようなところには加盟しません。
    比較されるようなレベルで家をつくっていないからです。
    だから、誰でも作れるレベルの家を、価格競争させて少しでも安く手に入れたい方は、このような窓口に相談するといいでしょう。

  14. 34 検討板ユーザーさん 2019/10/30 11:21:34

    ここってスーモカウンターのパクリって言うか、スーモカウンター出身者でおなじシステムでやってるだけでしょ?
    基本的にメーカーとの忖度でやってるから、客の方は向いて提案してないでしょ。

  15. 35 匿名さん 2019/11/05 20:36:57

    皆さん、よ~く考えて!

    ショッピングモールなどに出店するのに何百万、毎月の家賃何十万、働く人の人件費何十万、最後に会社の利益?万円。

    このお金はどうやって誰が払うの?
    考えれば分かること。

    YouTubeとかブログとかで勉強して、時には直接コメントして聞いたほうがよっぽどいい。





  16. 36 匿名さん 2019/11/05 22:21:07

    加盟店しか紹介しないシステム

  17. 37 通りがかりさん 2019/11/27 09:13:04

    紹介料が3%とか4%とかでも住宅会社が独自で集客した場合の契約一棟あたりのコストは150万程度と比較して安く済むので、、建築主にはメリットがあります。

    紹介された担当者は店長クラスの紹介であったのでメリットは大きいとおもいます。

    店舗により実力差は大きいとの事ですが。

    逆に地元ビルダー等小規模の業者が紹介してくれと言われても、失礼な接客や満足度、財務状況から多くの地元ビルダーは加盟できなくて↑のような批判が見られますね。批判しておきながら自社では広告費数百万や数千万かけてますよね。


    自動車保険等多くの保険も皆さん手数料が代理店に流れてますよ。

    要は納得して契約できれば問題無いと思います。

  18. 38 戸建てok 2020/01/16 03:54:12

    スーモカウンターの地域限定版?
    となればメリットもデメリットも同じでは?

    参考記事↓

    https://xn--qckyd1c005nu0mffo1fm.com/suumo%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%...

  19. 41 匿名さん 2020/02/13 00:06:51

    北関東の「おうちの相談窓口」には気をつけて!正社員で採用されたのに、社会保険に加入できず、無保険無年金で働かされそうになりました。会社に、面接の時と話が違うと伝えましたが、結局、国保に加入させられました。一部上場企業がコンサルをしている「おうちの相談窓口」ですが、この店舗に対して管理監督責任は無いそうです。一生に一度の家づくりの相談をこんな会社に相談できますか?ちなみに、この会社は公共工事も請け負っています。(国保に加入させられたときの保険証のコピー、会社との話し合いの録音あります。)

  20. 42 匿名さん 2020/02/18 07:55:33

    北関東の「おうちの相談窓口」には気をつけて!
    私(正社員で採用)「保険証まだですか?」
    店長「(面接で)社保完備って言ったけど、すぐに入れるとは言ってない」
    私「、、、」
    (求人票のコピー、メールのやり取り残してあります)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ高田馬場
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸