大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 23:18:58

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 881 住民板ユーザーさん1

    >>880 住民板ユーザーさん1さん
    家具の配置で悩んでまして。。同じタイプの方がいただけで安心しました

  2. 882 住民板ユーザーさん3

    >>879 契約済みさん
    そんなはずはないですよ。絶対にDAISOです。

  3. 883 住民板ユーザーさん1

    >>882 住民板ユーザーさん3さん
    ダイコクの100均ですよ

  4. 884 住民板ユーザーさん3

    >>882 住民板ユーザーさん3さん

    なりすましやめろって

  5. 885 住民板ユーザーさん1

    自作自演の荒らしは相手にせず、ほっておきましょう。どうせ民泊の構ってちゃんが暇になってまたやって来たのでしょう。それよりもオプションの話に戻しましょう。

  6. 886 住民板ユーザーさん1

    >>885 住民板ユーザーさん1さん
    オプションの話は終わってるけど、今度はオプションのかまってちゃん?

  7. 887 住民板ユーザーさん8

    第3街区の購入者にとって、オプションはこれからですから、オプションの話題もいいですね。

    他には、商業施設の情報などです。

  8. 888 住民板ユーザーさん7

    >>887 住民板ユーザーさん8さん
    人に求めるなら、ご自分でまず話題提案されてはいかがですか?
    オプションや商業施設や民泊について

  9. 889 契約済みさん

    >>888 住民板ユーザーさん7さん
    荒らしは来ないでいただきたい。

  10. 890 住民板ユーザーさん7

    >>889 契約済みさん
    何をもって荒らしと決めるのか、是非教えてください。
    私にとってはあなたが荒らしですけどね。
    なんで、あなたがこないでください。
    もしくは、ちゃんと理由を述べて、建設的に議論してくださいね。

  11. 891 住民板ユーザーさん5

    890
    そういう発言が荒らしなんです。
    このスレを良く読み返して下さい。

  12. 892 住民板ユーザーさん7

    >>891 住民板ユーザーさん5さん
    話をするのが荒らしなんですね。
    むしろ、意味なく言葉を挟むあなたが荒らしですよ。
    少なくとも、題材を持って話してるので。
    とは言え、荒らしに回答してる次第が、だめですね。
    失礼しました。

  13. 893 住民板ユーザーさん1

    2街区で頂いたスケジュールに「5月:ローン本申込手続」とありますが、半年以上も前に1社に決めるものなんでしょうか。
    1街区の方はもう始めてる頃ですか?

  14. 894 匿名

    >893
    そうでしかたね。契約日は2019年2月末だったはずですが、事前審査等が再度あるのかもしれないですね。私も確認してみます。

  15. 895 住民板ユーザーさん1

    >>885さんの書き込みにレスがあればオプションの話をしたい方がいるという事です。無ければ話題は終わったのだと諦めましょう。
    >>886はステレオタイプの荒らしなので無視したらいいです。

  16. 896 契約済みさん

    今さら荒らしが何の言い訳を言っても、誰にも相手にされないでしょう。悪い子は早く自分のマンションの掲示板へお帰り。

  17. 897 住民板ユーザーさん7

    ニ街区なんですが、二月末の引き渡しですよね。
    引っ越しの日程がかぶらないように分けたいと営業マン言ってましたが、3月に入ると余計な家賃もかかるし、遅くなると一般の引っ越しラッシュとも被るんで、結構悩ましいです。
    皆さん、どうされるおつもりですか?

  18. 898 住民板ユーザーさん1

    >>897
    早いに越したことはありませんが抽選ですからね。
    どうしようも無いです。

  19. 899 住民板ユーザーさん1

    >>897 住民板ユーザーさん7さん
    鍵引渡しが2月28日なので、入居は3月からですね。
    3月2日(土)引っ越しなら最高ですが、抽選で遅い日程になるくらいなら平日でも早く引っ越したいです!
    それくらいの選択肢はないのかなぁー

  20. 900 住民板ユーザーさん7

    >>898,899さん
    ありがとうございます
    抽選なんですね。うちの営業マン、そこまで言わなかったな。大変助かりました。
    家賃とローンかぶりそうですね

  21. 901 匿名さん

    民泊がないこと祈ります

  22. 902 住民板ユーザーさん6

    >>901 匿名さん
    ここはなんばと違う

  23. 903 住民板ユーザーさん8

    なんばの民泊は酷いみたいですね。
    ここは福島区鷺州という住宅街なので、民泊はないと思います。

  24. 904 住民板ユーザーさん1

    >>896本当に荒らしは困りますよね。
    >>886が近くの部屋で無いことを祈るばかりです。
    掲示板を荒らされる位なら実害はありませんが実際の生活を荒らされたらたまりません。

  25. 905 住民板ユーザーさん1

    >>900
    エレベーターの都合で一日に引っ越し可能なのが数世帯なので、平日フルでも全世帯が引っ越すのに二三ヶ月かかると言っていましたよ。
    確かに賃貸とローン被りますね。
    うちは更に契約更新も被りそうです。

  26. 906 住民板ユーザーさん1

    >>905 住民板ユーザーさん1さん
    確かに!
    ひと街区あたり850世帯÷3として、
    1日4世帯引っ越し(エレベータ2個×午前午後)たら、
    ひと街区で70日掛かっちゃいますね。

  27. 907 住民板ユーザーさん1

    引っ越しの順番は上の階から?もしくは抽選?ですか

  28. 908 住民板ユーザーさん1

    別の業者使う方もいるとの事。

  29. 909 住民板ユーザーさん1

    >>907 住民板ユーザーさん1さん

    上の階から優先して欲しいですね。抽選は嫌です。

  30. 910 住民板ユーザーさん7

    あまり深く考えてなかったですが、引っ越し大変そうですね。街区毎に半年ずれてるんで、250世帯程度を分割でってことですね。ニが月も待ってられないですね。

  31. 911 匿名さん

    >>906 住民板ユーザーさん1さん
    通常、新築マンション等で一世帯の引っ越しに確保される時間は二時間程度ですよ~。新規購入した家具や電化製品等の配送も、この割り当てられた時間帯に集中させなくてはいけないはず。エレベーターの台数より、大型トラックの駐車場所の確保できる数に依存します。もちろん、路駐はできないので。指定業者を頼まない場合は、時間枠だけを確保することになりますが、当然ながら交通渋滞で遅れた、なんてのはアウトなので、ほんと、厳しいです。

  32. 912 HMJ

    行って来ました!

    1. 行って来ました!
  33. 913 HMJ

    見辛いかも知れませんが、B棟は14階付近到達してるみたいです。

    1. 見辛いかも知れませんが、B棟は14階付近...
  34. 914 住民板ユーザーさん7

    >>911 匿名さん
    そうなんですね。すごく勉強になりました。ありがとうございます。
    かなりの短時間で移動ですね。購入品は別途いれるとして、最低限必要なものをいれるしかないですね。
    あとは、日にちですね。

  35. 915 経験豊富

    >>911 匿名さん

    2時間ですか??

    なかなか珍しい経験をされてますねー

  36. 916 匿名さん

    >>915 経験豊富さん

    実際、ひと世帯あたりの引っ越し車両の駐車場所の確保時間枠はその程度で、回転率を上げるには仕方ないと納得してたのですが、これって珍しいですかね?
    経験豊富さんの豊富な経験では一軒あたりの確保時間はどれくらいで、一日あたりの引っ越し枠は何世帯でした?もちろん物件周辺に大型トラックの駐車場所を何台確保できるのか、エントランスは何ヵ所あるのか、エレベーターは何台あるのか、世帯数はどれだけか、によって違いはあるでしょうけど。

  37. 917 住民板ユーザーさん7

    >>916 匿名さん
    第二街区のエレベーターは三基で、車おけるのは東側だけですよね。南側エントランスは歩道に乗り上げるしかないような気がします。
    いずれにせよ、かなり厳しい環境ですね。
    荷物の往復も時間かかりそうです。

  38. 918 匿名さん

    早い時期での引っ越しができた方も、期間中はエレベーターが混むうえに、共用部分が傷つけ防止で養生されて見映えの悪い状態が続きますから、これが数ヶ月に渡るとなると、これはこれで悩ましいですね (*_*;

  39. 919 住民板ユーザーさん1

    二街区で5月までかかると営業さんが仰られていたので、皆さんの仰られている事と大きくはズレなさそうです。
    3ヶ月ローンと家賃と被るとちょっと痛いですが。
    2時間だと指定業者を使えというのも成っとくかも。
    毎回養生やり直していたら益々時間がありませんし。
    割引が期待できないので高くはつきそうですけどね、、、

  40. 920 住民板ユーザーさん7

    >>919 住民板ユーザーさん1さん
    5月は長いですね。引っ越し制限あるのなら、引っ越し日が決まって引き渡ししてくれないと困りますけどね。

  41. 921 住民板ユーザーさん1

    >>920
    引っ越し日は引き渡し前に抽選で決まりますよ。
    そういう事では無い?

  42. 922 住民板ユーザーさん7

    >>921 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。
    五月になるなら、その少し前の契約にしてもらわないと、引っ越せないのにローンが始まり、空き家を持つことになるなーと思ってます。
    仕方ないことだとは思うのですが、うちの営業マン、何も説明ないから。

  43. 923 住民板ユーザーさん8

    家賃とローンが重なるのは辛いけれど、ローンは早くスタートすればそれだけ早く終わりますし!低金利の今のうちに支払い回数を稼いでおきましょ。お互いにがんばりましょうね \(^_^)/

  44. 924 住民板ユーザー7

    >923
     そうですね。早く支払うことは良いのですが、引っ越し制限があるにも関わらず家賃3か月分を余分に払うというのは、なんとなく違和感があります。
    早く払いたいのに、自分の家があるのに、住めない・・・。
    新築マンションは皆さん、同じような状況なのだと思うと、なんとなくさみしいですね。

  45. 925 住民板ユーザーさん8

    >>924 住民板ユーザー7さん
    お気持ち、よくわかります。

    転校を伴うお子さんをお持ちの方は、もっと深刻ですよね。

    このモヤモヤがいつかご近所同士で思い出話のひとつとして笑いあえるような楽しい生活、きっと来年の今ごろには。どうぞよろしくお願いします。

  46. 926 住民板ユーザー7

    >925
    ありがとうございます。
    本当にそうなるよう願ってます。
    まぁ、長い間住むことになりますので、そうなるしかないのだと思ってます。

  47. 927 住民板ユーザーさん8

    自転車置き場は抽選で決まるのですよね。
    抽選する時期はいつ頃になるのでしょうか?

  48. 928 住民板ユーザーさん1

    皆さま駐車場を使用される予定ですか?
    定数超えの場合抽選と聞きましたが、どうなんでしょう?
    ちなみに我が家は使用予定です

  49. 929 住民板ユーザー7

    >927
    はっきりわかりませんが、次回の内装等の打ち合わせか、ローンの打ち合わせと言っていた気がします。契約時に要望はしたと思いますが、少し先に正式な申し込みと聞いてました。

  50. 930 通りがかりさん

    >>928 住民板ユーザーさん1さん
    プレミアム住戸の人にはもれなく駐車場が付いてきます。それ以外は抽選です。

  51. 931 住民板ユーザーさん7

    せめて部屋の金額順で優先順位を決めて欲しいですね。抽選は多く払っている人に対して不平等ですから。

  52. 932 住民板ユーザーさん7

    >>931 住民板ユーザーさん7さん
    値段は階層などの付加価値なんで、駐輪場は別でしょうね。プレミア住戸は含まれてるようですが。50歩百歩の価格帯は考慮できないんだと思ってます。
    残念ですが

  53. 933 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  54. 934 通りがかりさん

    >>933 住民板ユーザーさん1さん
    その100平米以上の部屋をプレミアム住戸と呼んでるようです。

  55. 935 住民板ユーザーさん1

    >>934 通りがかりさん
    きみ、住人??

  56. 936 住民板ユーザーさん7

    住戸の契約順、とかいうんだったらまだ納得もいくのですが、、、住戸の金額順?
    ちょっと●品じゃありませんかぁ?
    まさかほんとの購入者の発言だとは微塵も思っていませんけれど。
    不安ばかりが先行して、こうした選民思想的な書き込みが出てくるのは困りますね。せっかくよい意見交換の場になっていましたのに。

  57. 937 住民板ユーザーさん1

    うちは安い方ですが価格優先で良いですよ、抽選より納得感はありそう。

  58. 938 住民板ユーザーさん5

    その人達の桁違いの税金でインフラが整う訳ですし

  59. 939 住民板ユーザーさん3

    そうですね。余分に払ってくれた人達が貢献されている事もあるでしょうし、価格で優先もいいかもしれません。

  60. 940 住民板ユーザーさん1

    価格優先とか言ってると、あまり金銭的に余裕が無く、高額な部屋を購入できなかった人のひがみや妬みの反撃にあいますよ。ここは大人の対応で抽選でいきましょう。

  61. 941 住民板ユーザーさん4

    価格優先でいいんじゃないですか。別に構いませんよ。それくらいで僻むような器量の狭い人は、ここの住民にはいないと思いますよ。

  62. 942 住民板ユーザーさん1

    F棟も建ち始めましたか?待ち遠しいです!

  63. 943 住民板ユーザーさん1

    とりあえずうちらが決める事では無いですね(笑
    駐車場は全棟共通と思いますが、先にできる棟と後からできる棟で配分はどうなっているかご存知の方おりますか?

  64. 944 通りがかりさん

    >>936 住民板ユーザーさん7さん
    いえいえ、他意はなくホームページにそう書いてることを書いただけですよ。
    http://www.fukushima850.jp/premium100/?ut

  65. 945 通りがかりさん

    >>936 住民板ユーザーさん7さん
    販売の人がこのプレミアム住戸には駐車場優先権があると言ってました。

  66. 946 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 947 通りがかりさん

    >>936 住民板ユーザーさん7さん
    訂正します。

    高い部屋の人は駐車場が優遇されると言うと気分が悪いですが、駐車場付きの部屋は高いと考えると、まあ、それはそんなもんかな、と納得しましたが。
    お気分を害するつもりはありませんでしたので、弁解させていただきました。

  68. 948 入居予定者

    気になり契約書を確認したところ全街区で3タイプについては優先権があると
    明記されていました。(各街区の多分100㎡超かと思われます)

  69. 949 住民板ユーザーさん5

    イオンの駐車場も月貸ししてますよ

  70. 950 住民板ユーザーさん8

    南側のイオンの具体的内容が出てきませんね。

  71. 951 住民板ユーザーさん3

    >>950 住民板ユーザーさん8
    北側?の商業施設、詳細早く知りたいですよね。
    何ができるか決まれば発表すると思うので、まだ確定していないのでしょう。
    噂ではイオンとトヨタと言われていますが、まだ正式には発表されていないですね。
    ワクワクするような商業施設であればいいのですが。

  72. 952 住民板ユーザーさん5

    >>951 住民板ユーザーさん3さん
    ジオのスレでは、西側半分が大阪トヨタ、東側半分がイオンリテールと決まったみたいです。
    しかし、店舗などはまだ分からないです。

  73. 953 住民板ユーザーさん1

    >>952
    最終的にはできてみないとわかりませんが、東側が商業施設になったのはリバーは恩恵を受けられそうですね。
    二面から入れる西の角地が商業施設になるものと思っていたので、規模の縮小はありましたが嬉しいお知らせです。
    ただ、益々何のためにイオンが中途半端なものを作るのか個人的にはわからなくなりましたけど。

  74. 954 住民板ユーザーさん8

    E棟、F棟も立ち上がってきました。

    1. E棟、F棟も立ち上がってきました。
  75. 955 入居前さん

    ありがとうございます。3月ぐらいには全貌見えそうかな?

  76. 956 住民板ユーザーさん7

    皆さんご存知かもしれませんが、参考まで。

    組合規約に関する記事です。
    https://news.allabout.co.jp/articles/c/472487/

  77. 957 通りがかりさん

    A棟東の公園から。

    1. A棟東の公園から。
  78. 958 住民板ユーザーさん1

    >>956 住民板ユーザーさん7さん

    参考になる記事をありがとうございます。私は賛成しかねますがね。

  79. 959 住民板ユーザー8さん

    >>958 住民板ユーザーさん1さん

    私も同じく組合規約の改正には反対です。そこまでする必要はなさそうです。

  80. 960 住民板ユーザーさん4

    3街区が竣工する2年後まで改正も何もできないですよね。
    民泊よりファミリー賃貸向きなので必要ないと思いますが、
    2年後の様子次第かな。

  81. 961 住民板ユーザーさん1

    反対する理由がわからない

  82. 962 住民板ユーザーさん7

    >>958 住民板ユーザーさん1さん
    いえいえ。
    賛成しかねる理由を伺えると勉強になります。

  83. 963 住民板ユーザーさん7

    >>960 住民板ユーザーさん4さん
    管理組合は三街区、それぞれ持つことになってたような気がしますが、違いましたかね?
    別々なら、待たずに改正できそうですが。

  84. 964 住民板ユーザーさん1

    曇っていたので暗いですが、淀川堤防から撮影しました。

    1. 曇っていたので暗いですが、淀川堤防から撮...
  85. 965 住民板ユーザーさん7

    >>964 住民板ユーザーさん1さん
    二つ目の駐車場もできはじめてますね。ABはもうすぐ外観は完成ですね(^_^)

  86. 966 住民板ユーザーさん1

    ABご購入の方はもう家具や家電は見て回っていますか?
    インテリアオプションがまだ来てないので、来てから考えようかと思っていますが遅いですかね?(^^;;

  87. 967 住民板ユーザーさん1

    >>966 住民板ユーザーさん1さん
    AB棟のインテリアオプションは夏頃になると連絡が来たので、フローリングのイメージができているんでれば探すのもいいと思いますよ

  88. 968 住民板ユーザーさん8

    サンディから撮影してみました。

    1. サンディから撮影してみました。
  89. 969 契約済み

    968さん写真ありがとうございます。私も昨日行ってしました。B棟は16階までできていました。

  90. 970 住民板ユーザーさん1

    >>968 住民板ユーザーさん8さん

    サンディと一緒に写すと安っぽく見えますよ。せっかくの良いマンションなのに。。。今度はもっとキレイに撮って下さいな。

  91. 971 匿名さん

    >>968
    写真ありがとうございます。
    サンディも近くて本当に便利です。

  92. 972 住民板ユーザーさん7

    いったいいつになったら商業施設を発表してくれるのですかね。

  93. 973 住民板ユーザーさん5

    >>972 住民板ユーザーさん7
    東側はイオンリテールとの契約ですから、イオンが出来ます。
    どんな店舗が入るかはまだ決まってないのでしょう。

  94. 974 住民板ユーザーさん7

    >>972 住民板ユーザーさん7さん
    イオンリテールとディーラーですが、公にならないですね。

  95. 975 住民板ユーザーさん1

    民泊の法律が緩和されると聞きました。ますます民泊が増えそうですね。

    1. 民泊の法律が緩和されると聞きました。ます...
  96. 976 住民板ユーザー7

    そうですね。組合で民泊をどうするか早めに決める必要があると思います。
    民泊自身が悪いとは思いませんが、宿泊者を管理できないケースが多いので、
    少なくとも契約者が同居(ホームステイ等)でない場合は、不許可にするべきかと思ってます。
    最も、迷惑をかける可能性がある民泊に関する規約に反対する理由はないと思うので、大丈夫だとは思いますが、早々に決めたいですね。

  97. 977 住民板ユーザーさん7

    >>974 住民ユーザーさん7
    決まってるなら早く公表した方がメリットは多いと思うのですが。
    イオンやトヨタの看板が出来上がるまで引っ張るつもりですかね。
    マンション一体化型で商業施設を伏せたままというパターンは初めて見ました。

  98. 978 住民板ユーザーさん7

    野田でしかも駅から少し離れたファミリーマンションを民泊に使うかなと思っているのは私だけですかね。

  99. 979 匿名さん

    規約に民泊禁止って明記されてますが、それでもまだ組合で何か決めないとダメなもんなんですかね。

  100. 980 マンション検討中さん

    >>977 住民板ユーザーさん7さん
    今回の場合は一体化型とは違うので、その辺りが誤解の原因です。土地の元は1つですが共同開発ではなく単純に小分けにして売り貸ししてるだけなのです。使い方次第ではアピールの材料になったと思いますが、そこが阪神の商売下手なところだと思います。
    といっても駅近というだけで十分売れるのかもしれませんが。

  101. 981 住民板ユーザーさん7

    >>979 匿名さん
    そうでしたね。
    リバーの担当にも聞いてみます。

  102. 982 住民板ユーザー1さん

    >>981 住民板ユーザーさん7さん

    もともと担当に聞けばよいってすぐわかるでしょう。

    本当に契約者なのですかね。

  103. 983 住民板ユーザー7

    >982
     そんな当たり前の話を突っ込まれてもw
    私の意図はもう少し深い話だったのですが、言葉足らずの説明で、ご指摘いただきました。

    本質は、民泊法の改正以前の規約設定なんで、改正後の内容にそった細かな設定が必要になりそう!!ってところがポイントです。

    もう少し前向きな投稿を宜しくお願いします。
    後ろ向きな指摘は対案がないと、時間の無駄だと思いますよ。

  104. 984 住民板ユーザーさん1

    そもそも論でしたか…民泊不安なコメントされてる方、どうぞ第1期の組合の長に立候補して下さいね。その方が手っ取り早いですよ。

  105. 985 住民板ユーザーさん8

    東側の空地に高松建設の看板が出ていました。
    マンションなら何階建てになるんでしょうか。
    あちらに面している住民の方は日当たりに影響出ますね。。

  106. 986 住民板ユーザーさん1

    >>984 住民板ユーザーさん1さん

    それでは住民板ユーザー7さんが第1期の組合の長に決定ですね。でも人格的に少し不安がありますが。

  107. 987 住民板ユーザーさん1

    >>986 住民板ユーザーさん1さん
    古参の方はご存じかと思いますがこいつは昔からいる荒らしです。

  108. 988 住民板ユーザー7

    >>987 住民板ユーザーさん1さん

    もちろん古参は皆さん知っておられますよ。986だけでなく、987も合わせて荒らしだという事を。いつも荒らすのと煽るのがセットで荒らしになっていますしね。

  109. 989 住民板ユーザーさん1

    >>988 住民板ユーザー7さん

    二人とも荒らしでしょうね。古参という言い方も怪しいです。でも荒らしは相手にしないでおきましょう。

  110. 990 住民板ユーザーさん1

    荒らしという頻度で書き込んでいるようには私には思えませんが。

    反応されている方の方が以下寄りで逆に怖いです。

    当初は(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、これも潰し切るとさらに今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変する、取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

    荒らしにならないように気をつけてくださいね。

    ちなみに私は攻撃対象にされている方とは別人なのであしからず。

  111. 991 住民板ユーザーさん7

    ともあれ、組合は皆で運営するものですから、一つの案件を推進したいからと言って、短絡的に会長へ!って訳にはいかないですね。
    生活背景の中で可能なかたに取りまとめはお願いできればと思いますが、意見は活発にさせてもらいたいと思います。

  112. 992 住民板ユーザーさん1

    住宅ローンの会社は皆さんもう決まっているのでしょうか?まだ一年あるので余裕ぶっこいていたら、今年5月までに決める必要があるとわかり少し焦ってきました。

  113. 993 住民板ユーザーさん7

    >>992 住民板ユーザーさん1さん
    あれ?そんな連絡きてましたか?
    まだ、先だと思ってました。

  114. 994 住民板ユーザーさん4

    >>992 住民板ユーザーさん1さん
    契約時のスケジュールでは、
    11月の入居説明会で金銭消費貸借契約(ローン契約)となってます。
    5月に本申込を開始(複数社ok)して、11月までに決めるものだと思ってました。

  115. 995 住民板ユーザーさん1

    皆さん本当に契約者でしょうか?こんな当たり前の情報も知らないなんて。私は本当に焦ってます。

  116. 996 住民板ユーザーさん2

    >>995 住民板ユーザーさん1さん

    またしても荒らしではないでしょうか。契約者の間では、今年5月までに決める必要があると言うのは常識です。自分の契約したマンションのローン会社の確定日を忘れる人はいないでしょう。

  117. 997 住民板ユーザーさん1

    >>996 住民板ユーザーさん2さん
    どの提携ローンにされるんですか?

  118. 998 住民板ユーザー7

    >995,996
    上でもセットで荒しと指摘受けたばかりなのに、同じ方法をとるのは愚の骨頂ですよ。もう少し、知恵を絞ってください。

    >994
    そうですね。入居説明会で決定と聞いてます。
    5月の件は営業マンからはアナウンスいただいてなく、11月の件のみでした。
    何れにしても、改めて確認してみます。

  119. 999 住民板ユーザーさん8

    >>998 住民板ユーザー7さん
    私も同じく11月の説明会でと聞いています。
    棟が違うんじゃないでしょうか?
    うちはEFです。

  120. 1000 住民板ユーザーさん1

    皆さんはリバー推薦の銀行から融資を受けるんですか?

  121. 1001 住民板ユーザーさん8

    >>1000 住民板ユーザーさん1さん

    まさか。。。
    何もメリットが無いですよね。低金利のご時世に池田泉州は無いですよね。
    勧められるがままの方が結構多いと聞きます。
    提携じゃないと契約させてもらえないことは無いですが、営業さんはいい顔してくれないですね。

  122. 1002 住民板ユーザーさん7

    >>999 住民板ユーザーさん8さん
    確認したら五月に本審査するそうです。そこまでに、推薦銀行か外部を決めるようにだそうです。

  123. 1003 住民板ユーザーさん7

    >>1001 住民板ユーザーさん8さん
    推薦外は自分でしないといけないのでめんどくさいんですよね。
    一応、必要な経費を確認して、検討始める予定です。

  124. 1004 住民板ユーザー7

    >1001
    メリットないですよねー。
    でも、自分で手続きするのみ、どのくらい大変なんでしょうね。
    リバー産業の手数料は必要らしいので、事前に説明のあった必要経費の内、
    何がそれに充当するのか確認したいと思ってます。
    ローンは頻繁に変更するものではありませんが、10年の変動金利であれば、住宅減税、そのた補助で貯蓄できそうなので、安いとこにしようかと思ってます。10年後、前倒して支払いの上、再度見直しかな。

  125. 1005 住民板ユーザーさん7

    E棟前。

    1. E棟前。
  126. 1006 住民板ユーザーさん7

    EF東側より

    1. EF東側より
  127. 1007 住民板ユーザーさん1

    EF棟契約者だけど、確定申告も終わったんでそろそろ銀行に仮審査出そうとしてるとこ
    ネット銀行にするつもりだけど、イマイチまだどこにするか決めかねてる…
    ここのスレ見てると、意外と提携外の人いるのかな?
    営業さんには8〜9割提携ですって言われたけど

  128. 1008 住民板ユーザーさん1

    >>1007 住民板ユーザーさん1さん
    提携銀行使う人8〜9割じゃなくて9割以上だったかも…
    すいません、会話がうろ覚えで

  129. 1009 住民板ユーザーさん1

    >>1008 住民板ユーザーさん1さん
    営業さんは提携銀行オススメなので話半分に聞くとして、金利以外の手数料も考えると比較難しいですよね。
    調べなきゃ…と思ったところでウチは止まってます。

  130. 1010 住民板ユーザーさん

    >>1009 住民板ユーザーさん1さん
    五月に本審査あるけど、その場で最終的な条件提示あるみたい。ネット銀行の条件より明らかに悪いならやめだけど、そこそこに修正してくるなら提携先でもよいかな。
    提携外で一社は決めて、条件もって望む予定。比較もできるし。



  131. 1011 住民板ユーザーさん1

    価格.com情報の金利だとじぶん銀行、SBI、イオンがベスト3ですね。

    提携先だと手数料はないとのことですし悩みますね。

  132. 1012 住民板ユーザーさん1

    イオンが近くにありますしイオン銀行考えてますよ

  133. 1013 住民板ユーザーさん1

    イオン銀行でローン組むと買い物割引があるんでしたっけ
    いいなぁと思ったけどうちは引っ越しの可能性があるんで却下しました(引っ越した先にイオンがなかったら使えない…)

    じぶん銀行か住信SBIかで悩んでるけど、営業さんに「リバーは三菱東京UFJ銀行の審査は降りない」って言われたのでじぶん銀行はもしかしたら審査通らないかも?と思ってます
    じぶん銀行て三菱東京の100%出資子会社ですよね?

  134. 1014 住民板ユーザーさん1

    我が家はイオン銀行を検討してたのですが、大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度を利用するので、違う銀行にします。フラット35にしない予定ですので。
    結局は提携銀行になるかもしれません。

    みなさん、いろんな金融機関を検討されてて、勉強になります。

    ちなみにAB棟の契約なのにまだローン決めておらず、この掲示板を見て少し焦り始めました。

  135. 1015 住民板ユーザーさん1

    イオン銀行は5年間5%オフですね。

    大阪市の利子給付は、イオン銀行ではフラット35のみ対象なんですね。勉強になります。
    5年間×10万円の利子補給なので大きいですよね。
    http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000110240.html#kinyukikan

  136. 1016 住民板ユーザーさん1

    給与用の口座も指定されたりしますから勤務先によっては考えることは沢山ありそうですね

  137. 1017 住民板ユーザーさん1

    利子補給、うちの場合はざっくり計算で提携銀行よりネット銀行使った方が50万以上安くなりました
    これはローン金額によるので、個々で全く違うとは思いますが…
    ネット銀行の場合は、ほとんどのところで給与振込銀行から自動でスライド入金(ローンの引き落とし用に自動送金してくれる)機能があると思います
    うちは金額が大きいので、がん保険なんかの特約を重視してます

    ローン先決め悩ましいですね
    そしてめんどくさい…(笑)

  138. 1018 住民板ユーザーさん1

    金利だけでなく事務手数料、保証料、団信、補給金いろいろな要素があるので比べるのが難しいんですね。
    金額、期間、繰り上げ返済の条件などを考えて適した住宅ローンを探すのは確かにめんどうですね。

    うちは共働きで繰り上げ返済をガンガン頑張る計画で考えているのですが、福島区の保育園が保留になってしまい焦っています。
    保育園が決まらないと人生設計が変わってしまいます。
    これから福島区は人が増えるので心配だ。

  139. 1019 住民板ユーザーさん1

    維新がマンション保育を推進してますね。敷地内に広い公園があるしキッズルームを保育所にしてもいいと思いますがね。

  140. 1020 契約済みさん

    お勧めのオプションがあれば教えていただけませんか?

  141. 1021 匿名さん

    >>1020 契約済みさん
    洗濯機上収納は後悔しないと思いますよ。

  142. 1022 住民板ユーザーさん1

    >>1019さん
    言うは易しですが、万が一問題が起こった時の事を考えたり(死亡事故など起こればマンション自体の問題となりそう)、利用児童が減った場合の運営を考えると現実には課題が多そうですね。
    マンション内ではなく複合再開発として取り組むのであれば事業主が認可保育園を誘致出来るかなので、まだ課題は少なそうですが。
    前の土地の話ですがカーディラーより保育園の方がジオ購入者からも地域住民からも歓迎されたでしょうね。勿体ない。

  143. 1023 住民板ユーザーさん1

    >>1022 住民板ユーザーさん1さん

    評論家みないに人の意見に批判ばかりしないで、それでしたらどうすれば解決するか具体的な案を出して下さいね。

  144. 1024 住民板ユーザーさん

    >>1022 住民板ユーザーさん1さん
    マンションを建築する際、自治体と保育園とうの供給を議論するものと思ってましたが、阪急、阪神ほどの大手でもやってないので、商業施設に保育園などビジネスとしてはないでしょうね。もうからないから。

    マンション内の保育園は企業内と同じでニーズがあればいいですね。ブックラウンジみたいに提携してくれないかな

  145. 1025 住民板ユーザーさん1

    従来のマンション保育(認可外)は、デベが補助金を出して5年後に打ち切り→高額化または廃園らしいですね。
    話題のマンション保育(認可)は、大阪市の補助金ですが、優先入所は5年だけですよね。

    どちらもマンションの資産価値にはならないし不要かなー。

  146. 1026 住民板ユーザーさん1

    インターネットの回線についてですが
    NURO光が関西にも上陸したとCMしてますね
    現状では最速のサービスのようです
    私は出来れば利用したいと考えているのですが
    利用希望者が一定数いないと難しいと思います
    2年後の話ですが大規模マンションのため
    今から話が進んだ方がスムーズに行くのかな?と考えました
    もし同じ考えの人がいらっしゃればリバーの担当者に話をしていただけないでしょうか?

  147. 1027 住民板ユーザーさん1

    元も子もない話ですみませんが、待機児童数ゼロ(または少ない)地域を選ばれるのが一番の解決策と思います。
    マンションを探している時にその点を重視して探しておられる方も見かけました。
    中々自分たちで解決するのは難しい課題な気がします。

  148. 1028 住民板ユーザーさん1

    >>1027 住民板ユーザーさん1さん

    元も子も無さ過ぎて意味がわかりません。本当にこのマンションの契約者でしょうか?このマンションに住むにあたってどのように解決できるかを話し合っているところなので、別のマンションを選べば良いというのは、的外れです。

  149. 1029 住民板ユーザーさん2

    保育園問題、今からうちもすごく不安です。引き渡しの頃は2歳クラスなのですが、途中入所とかできるのかな?一旦認可外に預けることになるのかな。認可外でも入れるのか。。?世帯数一気に増えるので福島区もその辺り考えてくれるのでしょうか。。

  150. 1030 住民板ユーザーさん1

    >>1028さん
    保育所の問題をマンション内で解決しようと考える事が違いませんか?
    私は周辺環境の問題と思います。
    周辺環境が要望に合わない場合、解決策は買い替えが一般的と思います。
    マンション内で解決したい方は予め施設をうたっているマンションを購入されるべきです。
    発案いただき可決されれば住民の総意なので文句は言えませんが。

  151. 1031 住民板ユーザーさん1

    >>1029 住民板ユーザーさん2さん
    保育園が保留になっていると投稿した者です。うちは1歳児が保留になりました。
    1歳が一番激戦みたいでした。

    もうご覧になっているかもしれませんが「福島区地域子育て応援マップ」というマップがあるのですが、そこには認可だけでなく無認可の保育園も記載されてて見やすいですよ。
    インターネットでも見る事が出来ますので。
    認可は結構あるのですが無認可は遠くて少なめです。

    毎年の様に新しい保育園が出来てますが入ってくる方が多いみたいで待機児童問題は解決が難しそうですね。

  152. 1032 住民板ユーザーさん1

    話半分に、そういう考えの人もいるんだなぁって感じるだけで良いと思いますよ。文書にするときつく感じるもので、顔を合わせて話せば違うものです。保育所も商業施設もローンも心配だらけ!仲良くいきましょう!

  153. 1033 住民板ユーザーさん1

    850世帯もあるならマンション内保育も悪くないと思います。近くにジオも公団もあるし。赤字にはならないですよ。

  154. 1034 住民板ユーザーさん

    >>1029 住民板ユーザーさん2さん
    区役所に相談にいきましたが、特に考えてないとのことでした。所詮役所ですから、期待はしないです。

  155. 1035 住民板ユーザーさん2

    同じような保育園問題抱えてる皆さんがいて心強い半分、同じような方がいる分激戦なんですよね。笑 保活頑張りましょう!働いてローン返さないと。。

  156. 1036 住民板ユーザーさん2

    >>1031
    私も4月の一斉入所を狙いましたがら1歳児が保留となりました。
    引き渡しの8月から当分は無認可入れるしかなさそうです。

  157. 1037 住民板ユーザーさん1

    今日インテリアオプションのカタログが届いていました。まだ少ししか見ていませんがもうすぐなんだなぁとワクワクしてきますね。
    ちなみにB棟契約者です。

  158. 1038 住民板ユーザーさん8

    スーパーは複数ありますが、皆さんどのように使われますか?

    安さはサンディ、品ぞろえはイオン、惣菜などはコーヨー、関西スーパーでしょうか?
    アプロの位置付けがよく分かりません。

    前の出来るイオンも気になります。

  159. 1039 住民板ユーザーさん3

    >>1037 住民板ユーザーさん1さん
    インテリアオプション楽しみです。今日は届いてないから明日かなぁ。

  160. 1040 契約済みさん

    >>1037 住民板ユーザーさん1さん

    うちも届いてました。
    提携ローンの申込みも3月にあるみたいです。
    ようやく進みだしましたね。

  161. 1041 住民板ユーザーさん3

    >>1038 住民板ユーザーさん8さん

    それぐらい自分で考えましょうね。もう子供じゃ無いでしょうし。

    >>1040 契約済みさん

    もう届いているのですね。届くのが待ち遠しいです。



  162. 1042 住民板ユーザーさん1

    A棟契約者です。
    インテリアオプションが遂に届きましたね。
    皆さんフロアコーティングされますか?マンション初めてなのでわからなくて。。。お値段も結構しますしね。
    個人で業者を探した方がいいのかなと迷います。

  163. 1043 契約済みさん

    >>1042: 住民板ユーザーさん1さん

    フロアコーティング、同じく迷ってます。
    結構高いですよね。
    そんだけだしたら、汚れが目立った時にプロのクリーニングをしてもらってもいいかなと思ったりして。思案中・・・

  164. 1044 住民板ユーザーさん7

    色々調べると、そもそもフロアコーティングがいらない材料だから、無意味とあちこちで言われてました。
    担当に聞いてみたら良いかもしれないですね。

  165. 1045 住民板ユーザーさん6

    >>1044 住民板ユーザーさん7さん

    教えてください!
    どこのメーカーのなんて種類のフローリングになるんですか?

  166. 1046 住民板ユーザーさん7

    >>1045 住民板ユーザーさん6さん
    知らないですが、新築マンションのフローリングはそもそもしなくてよい仕様が一般的と言われてます。
    確認するかどうかは自己責任で(^-^)/

  167. 1047 住民板ユーザーさん1

    ローンなやみますね。
    提携は池田ですっけ。
    UFJのじぶん銀行とか、すごい低いじゃないですか。

  168. 1048 住民板ユーザーさん6

    >>1047 住民板ユーザーさん1さん
    安いですよねー!
    自己資金20%用意できるならじぶん銀行1択かもしれませんね。
    がんで残高が半分になるのも魅力的ですし。

  169. 1049 住民板ユーザーさん1

    >>1048
    じぶん銀行は諸費用も借りる事ができると聞きましたよ。

  170. 1050 住民板ユーザーさん8

    池田は選ぶメリットが一切思い浮かばないんですが、じぶん銀行かsbiで悩みます、、、
    ガンで残高半額か全疾病保障かどっちもどっちですから

  171. 1051 住民板ユーザーさん1

    手数料を考えると楽天が安い

  172. 1052 住民板ユーザーさん1

    sbiが安いのは変動ですよね。
    金融緩和の出口戦略が数年先と考えると、じぶん銀行の10年固定が魅力的。

  173. 1053 住民板ユーザーさん8

    すぐ前にイオンが出来ることを考えると、毎日の買物が5%オフになるので、イオン銀行も魅力ですね。

  174. 1054 住民板ユーザーさん1

    自分でローン申請してみましたが面倒ですね。
    せめてまとめを貰えたら楽なんですがね。

  175. 1055 住民板ユーザーさん8

    今日近くを通りました!
    A棟の一部の足場が取れていて外観が少し見えました!塩野義製薬時代のタイルが貼られてましたよー

    1. 今日近くを通りました!A棟の一部の足場が...
  176. 1056 契約済みさん

    インテリアオプションの販売会はいつですか?

  177. 1057 住民板ユーザーさん1

    >>1055 住民板ユーザーさん8さん

    写真ありがとうございます!
    かなり高価格で売りに出された夕陽ヶ丘リバーと同じ外壁素材で、ここは今までのリバーの中では一番頑張ってると聞いていましたが
    ちゃんとした仕上がりのようでほっとしました

    正直、今までのリバーの見た目はあまり好みじゃなかったので…
    模型などからここは大丈夫そうと思って購入を決めましたが、実物を見ると安心します

  178. 1058 契約済みさん

    >>1055 住民板ユーザーさん8さん

    外観とてもいいですね。
    色も上品で、すっきりしていて安心しました。
    ありがとうございます。

  179. 1059 住民板ユーザーさん7

    低層は薄い茶色の外観だと思ってましたが、わからないですね。右側のカバーとれたらわかるのかな。

  180. 1060 住民板ユーザーさん1

    福島区の保育園についてマーヤ保育園がなぜが希望者数に対して申込者0という資料を見ました。この保育園について何か知っている方がいたら教えていただけませんでしょうか?口コミがあまりなく参考にしたいです。

  181. 1061 住民板ユーザーさん7

    >>1060 住民板ユーザーさん1さん

    2歳児までは鷺洲の園に通いますが、3歳児以降は、此花区の本園に通うことになるみたいです。職場がそちら方面でないと通園が厳しいと思い、我が家は見送りました。

  182. 1062 住民板ユーザーさん1

    >>1061 住民板ユーザーさん7さん


    早速ありがとうございます!
    なるほど、それは確かに我が家でも難しく現実的ではないですね…。申込の少なさも納得できました。ありがとうございます。

  183. 1063 住民板ユーザーさん1

    我が家もマーヤ保育園は見送りましたが、2歳まで通って卒園したら卒園の6ポイント加点はありますよ。
    卒園後であれば此花区の本園以外も選択できるはずです。
    マーヤ保育園の保育士さんに聞いてもポイントの事とかは詳しくなかったので、園の雰囲気や方針は園に直接伺って、ポイントの事とかは区役所に確認した方がいいかもです。
    分園だからか、近所でも卒園のポイントが付かないとか噂が出てました…

  184. 1064 住民板ユーザーさん1

    >>1059 住民板ユーザーさん7さん
    下部が茶色なのは南向きの棟だけでしょうか…
    公式サイト見てもよく分かりませんでした
    モデルルームの模型はどうだったかな……

  185. 1065 住民板ユーザーさん3

    >>1064 住民板ユーザーさん1さん
    模型はこんな感じです。

    1. 模型はこんな感じです。
  186. 1066 住民板ユーザーさん

    >>1064 住民板ユーザーさん1さん
    南向きの棟だけですよ。

  187. 1067 住民板ユーザー7

    フェスティバルホールの37階から取りました。
    かなり遠いので見るのが難しいですが、AB棟は20階、EFも14,15階あたりまでできてますね。

    1. フェスティバルホールの37階から取りまし...
  188. 1068 住民板ユーザーさん1

    そういや早い人は半年切ったんですね

  189. 1069 住民板ユーザーさん

    2〜3週間前ですけど、淀川からもよく見えます!

    1. 2〜3週間前ですけど、淀川からもよく見え...
  190. 1070 住民板ユーザーさん1

    >>1067 住民板ユーザー7さん
    うわぁ、これだけ距離あっても存在感ありますね
    でかい…
    こうして見るとAB棟の前のマンション結構気になりますね

  191. 1071 住民板ユーザーさん7

    >>1070 住民板ユーザーさん1さん
    ほんとですね。存在感はジオも含めてありますね。ABFの東側は今後何がたつかわからないですね。

  192. 1072 住民板ユーザーさん

    >>1071 住民板ユーザーさん7さん

    1070さんの言う手前のマンションはシティタワー大阪福島ですね。もしくはNTT堂島ビル?ジオはまだ建ってきていないので。

    鷺洲ではもう一本の福島ガーデンズタワーも付近では存在感がありますよ。

  193. 1073 住民板ユーザー7

    >>1072
    なるほど。ありがとうございます。タワマンの存在感は別格ですね。

  194. 1074 契約済みさん

    今朝のA棟です。

    1. 今朝のA棟です。
  195. 1075 住民板ユーザーさん6

    いつも写真ありがとうございます!
    ひし形いらねえなあ…

  196. 1076 住民板ユーザーさん1

    天使とひし形はほんといらないですよね(笑)

  197. 1077 1075

    私も帰りに撮ってきました。写真に補足するならば、南のタイル張りは写真よりも分かりやすいです。ベルアートの手塗りの雰囲気もまあそれなり。緑のひし形は要らない。で、隙間から見たんですがパーキングへ抜ける壁面にも緑のひし形が横一列に…

    1. 私も帰りに撮ってきました。写真に補足する...
  198. 1078 1075

    B練も残りは門だけという感じでしたね

    1. B練も残りは門だけという感じでしたね
  199. 1079 住民板ユーザーさん8

    AB棟のインテリアオプション会をやっていますね。

  200. 1080 住民板ユーザーさん3

    >>1079 住民板ユーザーさん8さん
    行かれた方どんな感じでしたか?

  201. 1081 住民板ユーザーさん1

    業者の人数が多すぎ。
    別件で行ったので詳しくはわからないけど、2階のロビーみたいなところにカーテンがたくさん並んでました。
    モデルルーム内は特にかわりなかったような。まあもともと色々つけてる部屋だからね。

  202. 1082 住民板ユーザーさん1

    インテリアオプション、楽しみです。
    アクセントクロスなどもあるのでしょうか?

  203. 1083 住民板ユーザーさん1

    >>1082
    エコカラットならありましたよ

  204. 1084 住民板ユーザーさん1

    >>1082 住民板ユーザーさん1さん

    アクセントクロスもありましたよ。

  205. 1085 住民板ユーザーさん1

    質問です。
    モデルルームのリビングの壁上 間接証明は標準装備と聞いた記憶があるんですが、天井にシーリングライトいりますか?

  206. 1086 住民板ユーザーさん1

    ここです

    1. ここです
  207. 1087 住民板ユーザーさん7

    >>1086 住民板ユーザーさん1さん
    ダウンライトはあると思いますが、シーリングライトは自前だと思います

  208. 1088 住民板ユーザーさん1

    モデルルームの資料では、リビングの間接照明はモデルルーム仕様となってますが、間接照明が標準装備な部屋もあるんでしょうか。

  209. 1089 住民板ユーザーさん1

    最後の写真になると思います
    シティタワー20階からです

    1. 最後の写真になると思いますシティタワー2...
  210. 1090 住民板ユーザーさん5

    >>1089 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。

    いつも楽しみにしてました!
    20階からの景色はいいですねー

  211. 1091 住民板ユーザーさん1

    1期の人は今年から淀川の花火大会をベランダからみえるんですね

  212. 1092 住民板ユーザーさん1

    >>1091 住民板ユーザーさん1さん
    残念ながら引っ越しは8/31からなので見られないんですよ(;ω;)

  213. 1093 住民板ユーザーさん1

    東の空き地はまだ更地のままですね。
    一年近く経ちますが何が出来るかご存知の方おりますか?

  214. 1094 住民版ユーザーさん8

    >>1093 住民板ユーザー1さん
    広さ的には賃貸マンションの可能性があります。
    まだ、建築許可などの情報は掲示されていませんね。

    コンビニ(近辺にないローソンなど)が来てくれないかと
    期待しています。

  215. 1095 匿名

    >>1093 住民板ユーザーさん1さん

    東の空き地は確かに気になりますね。隣が古いトヨタカローラなので、ジオの北側に移転して、大きな敷地になりそうなのが怖いです、

  216. 1096 住民板ユーザーさん1

    高松建設の幕が貼ってあるので、マンションじゃないかなと予想しています

  217. 1097 住民板ユーザーさん1

    >>1090 住民板ユーザーさん5さん
    もしかしたら後、一度くらいは撮れるかもしれませんが最後の予定です。
    こちらは低層階なので関係ありませんが、同じ20階の目線でもリバーの方が低く感じますね。ただの錯覚かもしれまさん。

  218. 1098 住民板ユーザーさん8 

    東の空き地はマンションだとしても、広さからは高層なものは
    建たないのではないですか。

  219. 1099 住民板ユーザーさん

    >>1095 匿名さん
    トヨタカローラ株と大阪トヨタは別会社なので合体はありませんよ。

  220. 1100 住民板ユーザーさん5

    >>1097 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございました。

    低く感じるのは、錯覚であってほしいですね。リバーは、相場より天井が低いんでしたっけ?

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸