大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 23:18:58

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 1761 住民板ユーザーさん

    50年に1度の台風に耐えたのだから良しとしましょう。前の大雨と今回の台風で、堤防増強の機運が高まることを期待します。

  2. 1762 住民板ユーザーさん7

    >>1757 マンション住民さん
    ありがとうございます。
    人によるんで、そこは博打ですかね。

  3. 1763 住民板ユーザーさん1

    2Fの人は、水没のリスクも十分認識された上で、それでもわざわざ選んで購入されているわけですから、今後多少の被害があっても致し方無い所はあるでしょう。それよりも今回の台風で、自分達があまり低い階を選択しなかったことが正解だったと、改めて認識しました。

  4. 1764 住民板ユーザーさん1

    低層階のわたしは、停電になっても階段で上り下り出来ることに安心感を覚えています

  5. 1765 住民板ユーザーさん1

    サカイが止めてる立駐の前の木折れてません?

  6. 1766 住民板ユーザーさん1

    すぐ近くのシティタワー停電してますね。
    タワーで24時間以上の停電てきついですよね...。

  7. 1767 住民板ユーザーさん1

    折れてる木の修繕費は管理費から支払われるのですか?

  8. 1768 住民板ユーザーさん3

    >>1767 住民板ユーザーさん1さん
    一般的に共用部の修繕は管理費からなんじゃないかと思いますね。

  9. 1769 住民板ユーザーさん1

    >>1767 住民板ユーザーさん1さん
    いっそのこと切り株にしたほうが子供が喜ぶかもしれませんね

  10. 1770 住民板ユーザーさん1

    北海道で震度6の地震ですね
    やはり災害に強いマンションを選んで正解だったな…と思ってます
    マンション東側の公園の木が根本からばきばきにふっとんでました
    掲示板?もぽっきり
    関空なんの復旧が先で、こういうのは後回しでしょうか
    早く片付くといいですね

    1. 北海道で震度6の地震ですねやはり災害に強...
  11. 1771 住民板ユーザーさん1

    ついでに…
    今日、南側の大通りから撮った画像です
    こちらがわのガーデンはまだほとんどできていません
    メインの造園前で本当によかったなと思ってます
    噴水とか完成してたら、台風で壊れたかもしれません

    1. ついでに…今日、南側の大通りから撮った画...
  12. 1772 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  13. 1773 住民板ユーザーさん

    【タテ型洗濯機を購入,設置された方へ】
    メーカー,シリーズ名を教えていただけませんでしょうか。

    入居前から「シャープのプラズマ(ES-PX)」と決めていたのですが、販売店に「防水パンの内寸が深いので、推奨できない!」と言われてしまいました。
    (本体と防水パンがあたる可能性があり、異音や故障の原因になるそうです。)

    他製品を探すのに時間が掛かってまして...洗濯物がテンコ盛り状態です。

    お手数ですが、よろしくお願いします。

  14. 1774 住民板ユーザーさん7

    我が家は、日立のビートウォッシュ BW-V80Cを使っています。音も静かで使いやすく、機能も豊富で満足しています。

  15. 1775 住民板ユーザー

    住民板ユーザー7さん

    お返事、ありがとうございます。
    日立のBW-V80C→内寸高さ8cm以内の推奨になっていますね。
    直置きですか?
    それとも、別売りの部品で高さ調整されました?

  16. 1776 住民板ユーザーさん1

    ここって自家発電機はありますか?

  17. 1777 住民板ユーザーさん1

    >>1776 住民板ユーザーさん1さん
    あります。

  18. 1778 住民板ユーザーさん3

    本日イオン銀行のローン審査通りました。ホッとしますね。5%びきなのでなんでも前のイオンで買い物します。じぶん銀行落ちたので焦りましたが良かったです。

  19. 1779 住民板ユーザーさん1

    >>1777 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。この間の停電で水が止まってトイレも行けなかった方がいたので不安になっておりました。

  20. 1780 住民板ユーザーさん8

    皆さんの書き込みをみていますと、ネット銀行ではイオン銀行、SBI、提携銀行では池田泉州銀行が多いようですね。

  21. 1781 住民板ユーザーさん1

    全体的にどうか分かりませんが、
    池田泉州は変動0.525%+ガン特約0.05%-大阪市利子補給50万円
    新婚、子育て世帯は提携銀行で済ませて十分でしょう。

  22. 1782 住民板ユーザーさん1

    どうぞ池田で!

  23. 1783 住民板ユーザーさん3

    池田の金利は悪く無いんですが、諸費用、手数料の高さをどう考えるかですね。例えば諸費用で140万円取られるし、繰り上げ返済するたびに手数料がかかります。ネット系は諸費用が安かったり手数料が無料なので金利は変わらなくてもトータルでそこそこ安くなると思います。

  24. 1784 住民板ユーザーさん1

    お引越し終わられた皆さん、お疲れ様です。
    実際に住まれて気づかれたこととか、部屋の中の作り具合はどうでしょうか?よろしければ教えていただきたいです。

  25. 1785 住民板ユーザー7

    >>1783
    池田はネットバンキングの申し込み、使用で繰り上げ返済手数料は無料になりますよ。
     三井信託銀行も八大疾病(癌は診断時)で45歳以下なら9月末まで0.2%上乗せであるので、0.475+0.2=0.675%で池田の条件に0.1%追加で、八大疾病がついてきます。各手数料はみてないのですが、こちらも気になってます。ただ、銀行の規模や財務状況がどうなのか、記事も見たので、気になります。池田のようなローカルと比較できるかはわかりませんが。

  26. 1786 住民板ユーザーさん1

    諸費用140万円て、モデルルームの見積もりですよね。
    火災保険、登記、管理費など込み込み。
    銀行の諸費用は、提携もネットも事務手数料+保証料で60万円くらい。

    団信、銀行財務で好きなとこ選べば良いよー。
    私は新婚補助対象の提携にしました。

  27. 1787 住民板ユーザーさん3

    実際入居された皆さん、どんな感じですか?

  28. 1788 住民版ユーザーさん1

    >>1787 住民板ユーザーさん3さん
    入居はまだ先なんですか?

  29. 1789 住民板ユーザーさん3

    >>1788 住民版ユーザーさん1さん
    来年2月です。

  30. 1790 住民板ユーザーさん1

    第1期、第2期入居の方で、来年の4月にお子さんを保育園に入れられる方はいますか?
    うちはそれなんですが、保育園選びで迷ってます。
    前年(今年の4月)の倍率を見ていると意外と高くはないのかなと思っているのですが、リバーができたら来年4月では560世帯くらい増える?そのうち自分の子どもと同じ年齢の子供は何人くらい?そのうち保育園に入れるのは?と考えていくと、20~30人位は去年より増えるということになるのかな?
    リバーから近いところは競争が激しくなりそうですね。
    あと、海老江駅近くにも新設されるんでしょうか?ご存知の方いますか?

  31. 1791 住民板ユーザー7

    >>1790 住民板ユーザーさん1さん

    子供の数が急増し、保育園の申し込みも殺到しているようですよ。我が家は、早期に申し込みを受け付けてくれる保育園で来年の枠を確保しました。この辺りは、申し込み開始時期が随分と早いので。

    海老江の新設は、残念ながら中止になったようです。保育園の数は、来年も相変わらず不足したままのようです。来年分の申し込みは、もう遅いかも知れませんが、一刻も早く探される事をお勧め致します。

  32. 1792 住民板ユーザーさん3

    >>1791 住民板ユーザー7さん

    我が家も先日申し込みしてきました。例年より申し込み数がかなり多いようで、もうほとんど埋まっていましたので、辛うじて間に合いました。

  33. 1793 住民板ユーザーさん1

    >>1791 住民板ユーザー7さん
    申し込みって10月1日からじゃないですか?

  34. 1794 住民板ユーザーさん1

    快適ですよー。
    いまは入居ラッシュなので、エレベーター待ちがちょっと大変ですが、すれ違う入居者さんもみなさんいい人そうです(^ ^)

  35. 1795 住民板ユーザーさん1

    >>1787 住民板ユーザーさん3さん
    静かで騒音も全く気にならず快適です!部屋は71平米なので、人を呼ぶには狭いですが、夫婦二人暮らしにの自分には充分な広さです。収納が多いのが気に入りました。
    管理人さんが良い方で安心できます。住民の方も自分と同じ世代30代の方が多いのかなといった印象で皆さん気さくに話しかけてきてくれたり気持ち良く挨拶されたりといい感じです!

  36. 1796 住民板ユーザー7

    >>1793
    0歳児入園でなければ、中途入園の申請はいつでもできますよ。
     >>1791さんがどのような状況かわかりませんが、中途入園で確保し、来年4月まではお金は払って通わないというのができるのかもしれないです。
    通常来年4月1日からの入園であれば、10月1日が申し込み日です。9月14日から資料入手可能なようなので、役所に行ってこようと思います。
    以前、園を回ったのですが、実際書かれている定員は最大とのことで、先生の数によって最大までの間で変わるようです。ある保育園の平成30年の定員は最大の6割でした。

  37. 1797 住民板ユーザー25さん

    >>1791 住民板ユーザー7さん
    年度途中で認可保育園を確保できたということでしょうか?それはラッキーですね!
    五歳児まで預かってくれるところですか?
    それとも小規模保育園でしょうか?
    もしくは認可外の保育園ですか?
    質問ぜめですみません。。
    うちは入居先なのですが他市からの転園になるのでいろいろ調べてるところなので、宜しければ教えてください。

  38. 1798 住民板ユーザーさん1

    初めまして!
    早速ですが、皆さん隣近所への
    引っ越しの挨拶はされますか?

    今後長く住むので挨拶くらいはと
    思うのですが、一方で、却って
    気をつかうし、一斉入居なので
    要らないという意見もチラホラ
    見られます。

    する派、しない派人それぞれ
    考えはあるでしょうが、ここの
    皆さんがどうされるのか、参考に
    教えて下さい

  39. 1799 住民板ユーザーさん1

    私は第二期なので、丁度4月から入園かなと思って今保育園を調べてます。
    いつでも入園を受け付けているのはわかりますが(入れる入れないは別として)、4月の一斉のタイミングは、決まった申し込みのタイミングですよね?
    事前に申し込んだと書いてあるので、区のサイトに書いてあるのと話が違うな、と。。。
    無認可の話なんですかね?

    挨拶は、私は両隣と下の階にはしようと思ってます。
    賃貸じゃないし、長いお付き合いになると思いますので。

  40. 1800 住民板ユーザーさん1

    >>1798 住民板ユーザーさん1さん

    我が家は、引越しのご挨拶、両隣りと上下階、管理人さんにする予定ではいますが、いつ両隣り上下階の方々が引越しされてくるかわかないので、タイミング難しいところだなとも思っています。。

  41. 1801 住民板ユーザーさん1

    うちも隣と下の階の方には挨拶に行こうと思っています
    小さな子供がいますので…
    でも挨拶先がいつ入居か分からないのがほんと困りますよね

  42. 1802 1798

    皆さまご回答ありがとうございます。
    挨拶に行かれるとのご意見があって安心しました。
    管理人さんへの挨拶は意識していなかったのですが、
    確かに、しておく方が互いに気持ちがいいですね!

    タイミングは本当に難しいですね。
    いっそのこと、10月に入ってからのほうが
    良いのでしょうかね。

  43. 1803 住民板ユーザーさん3

    今日駐車場の試し停めに行って来ました。車庫駐車可能幅と車の幅サイズが15mmだったので入るかどうか不安でしたが無事入りました。入らなかったら車買い換えなければいけないとこだったので、良かったです

  44. 1804 住民板ユーザーさん5

    当方も快適に生活させていただいてます。

    良いところ
    梅田まで自転車で近かった。
    住民は今のところいい人ばかり。
    福島区に来てから子供に声をかけてくれる人が多い。
    部屋の設備が良く快適な生活ができている。
    24時間ゴミドラムがすごく便利。
    目の前にサンディがあり助かることが多い。
    風通りがいい。
    窓を開けていても静か。
    管理会社の対応が丁寧。

    気になるところ
    まだ緑をあまり感じられない。
    引越しラッシュのためエレベーター待ちが長い。
    エレベーターが狭い。
    野田駅改札まで10分程度かかった。

  45. 1805 住民板ユーザーさん3

    緑はこれから生い茂るのを待ちましょ>>1804 住民板ユーザーさん5さん

  46. 1806 住民板ユーザーさん1

    住んでおられる方からの感想とても参考になり
    期待が膨らみます。来年2月入居する者です。
    梅田まで自転車だと近いのですね。

    高齢の方が梅田に行くための
    バスなどは出てるのでしょうか?

  47. 1807 住民板ユーザーさん1

    バス停はモデルルーム近くにあった、ガスト前のものが最寄りでしょうか
    梅田(大阪駅)行きですが本数は少なかったと思います(1時間に2本か3本だったような)

  48. 1808 住民板ユーザーさん1

    >>1807 住民板ユーザーさん1さん
    バスはガスト前の鷺洲駅よりも1つ手前の海老江駅の方が近いような気がしますね。
    本数も時間帯によりけりですね。

    1. バスはガスト前の鷺洲駅よりも1つ手前の海...
  49. 1809 住民板ユーザーさん3

    >>1807 住民板ユーザーさん1さん
    海老江バス停が近いですね。
    此の所雨が多いのでバスにも乗ってみましたが便利ですよ。
    野田阪神駅まで歩いたり、福島駅まで歩いてみたり
    選択肢色々です。

  50. 1810 住民板ユーザーさん

    通勤で梅田へ行きますが、自転車で15分、野田まで徒歩10分と電車3分から5分でほとんど変わりません。
    ちなみにバスは通勤時間帯は全く時間あてになりません。
    いつ来るかわからないので接近情報で確かめながらが懸命です。

  51. 1811 住民板ユーザーさん1

    皆様ご投稿ありがとうございます。大変参考になりました。バス停の時刻表まで投稿いただきありがとうございます。野田駅は徒歩で数分にしても福島や梅田まで少し距離があるのかと思っていましたが、自転車やバスを使うと思っていたより近そうです。

  52. 1812 住民板ユーザーさん3

    玄関側の部屋の窓が足元まである大きさなんですね。窓際に机を置く計画をしてましたが考え直します。個人的に窓は小さい方が家具配置の選択肢が増えるので、今回のデザインは残念に感じています。

  53. 1813 住民板ユーザーさん8

    商業施設の半分のトヨタの内容が発表されたようです。
    レクサスですね。

    https://www.constnews.com/?p=57567

  54. 1814 住民板ユーザーさん8

    売り場面積が1500㎡?駐車場が単純に倍だとしても3000㎡。25000㎡の半分には到底届かないですね!
    イオンが大部分になるのでしょうか?

  55. 1815 住民板ユーザーさん1

    >>1812 住民板ユーザーさん3さん
    私も、廊下側の部屋の窓、まさかの足元まであり、ビックリしましたが、図面を見たらちゃんと記載ありました。モデルルームの間取りだと腰掛窓のようですね。部屋の間取りは違えど、てっきり窓の形状は同じだと思い込んでただけに、内覧会で初めて見た時は衝撃でした!!壁が良かったですよね、本当に。。

  56. 1816 住民板ユーザーさん3

    >>1815 住民板ユーザーさん1さん
    どんな感じですか?写真は無理ですか?

  57. 1817 住民板ユーザーさん1

    >>1814 住民板ユーザーさん8さん

    海老江計画の延べ面積が2.8ヘクタールなので
    ジオが約半分として残り約14000㎡が商業施設ですが、今回のプレスリリースが全てですね。
    前から半分トヨタと言われてましたが、
    他駐車場などで残り5500㎡使うとは思えないので。

    それでも10000㎡強ほどですが、
    もう一つの商業施設発表が
    少しだけ楽しみになりました。

  58. 1818 匿名さん

    トヨタの開業が2019年10月ということはジオの入居に合わせてくるのでしょう。
    恐らく残りのイオンの開業も同時期でしょうね。
    ジオと商業施設は一体開発と位置付けていますから。

  59. 1819 住民板ユーザーさん1

    恐らくと言う、そんな当てにならない勝手な推測は、ここには書き込まない方が良いのではと思いますけど。何れにしても、もう一つの商業施設発表が楽しみです。

  60. 1820 住民板ユーザーさん3

    >>1816 住民板ユーザーさん3さん
    賃貸物件とかに掲載されてます。

    1. 賃貸物件とかに掲載されてます。
  61. 1821 住民板ユーザーさん1

    F棟なので入居がまだ先ですが、腰高の窓だと思い込んでました!
    図面確認してみます
    情報ありがとうございました

  62. 1822 住民板ユーザーさん1

    下部FIX窓の間取りはこうなるようですね。

  63. 1823 住民板ユーザーさん1

    >>1820 住民板ユーザーさん3さん
    冬場は冷えそうですね

  64. 1824 住民板ユーザーさん8

    敷地面積が10000㎡でも、3階建てくらいなら店舗面積はモール並みになりますね。
    期待したいです。

  65. 1825 住民板ユーザーさん1

    >>1820 住民板ユーザーさん3さん
    私もたぶんこの形の部屋になりそうです。
    全然思いもよりませんでした。

    この形のお部屋の方、この窓に寄るメリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。

    中から環境光を微かに感じるのがメリットでしょうか。もし、中からの写真を貼っていた抱ける方がいれば見せていただきたいです。

  66. 1826 住民板ユーザーさん2

    >>1825 住民板ユーザーさん1さん
    我が家もFIX窓のようです…
    こんな感じでしょうか?上部は開閉可?
    (賃貸物件情報より拝借。70㎡の部屋)

    1. 我が家もFIX窓のようです…こんな感じで...
  67. 1827 住民板ユーザーさん7

    我が家もFIX窓でした。西側の部屋なので光は沢山入り明るいです。
    下部FIX窓と、コーナー角FIX窓の部分は、開けれません。。コンクリートの方が材料費高くなるのでしょうか?ガラス窓にした方が安くつくのかな??とか、考えてしまいました。壁が良かったです!

  68. 1828 住民板ユーザーさん1

    廊下側の窓を開けることはあるのだろうか

  69. 1829 住民板ユーザーさん7

    >>1826 住民板ユーザーさん2さん
    自分の間取り図面見てましたが、下部fixの記載のみで、上がどうなってるのかわからなかったです。担当営業マンに確認したいと思います。

  70. 1830 住民板ユーザーさん3

    先日より入居した者です。
    設備も綺麗で心地よく、住まわれてるみなさんも会えばこんにちわ〜と挨拶するような良い雰囲気で一安心しております。
    が、一点困ったことが…
    リビング側の窓を開けると、A棟の中層階辺りから、いつも、カタカタカタカタ…という音が不定期に聴こえて、だんだん耳につくようになってきました。
    最初、引越し業者さんの台車を引く音かなと思っていました。それぐらい音が酷似してます。
    が、どうやら室外機のカタカタ音のようです。

    みなさん、気になってる方いらっしゃらないでしょうか?近くの方はかなりの音かと思いますが…

    カタカタ音がなければ秋の虫声も聞こえるほど静かなのですが、それだけが残念です。が、仕方ないのでしょうかね。。

  71. 1831 住民板ユーザーさん3

    >>1830 住民板ユーザーさん3さん
    何の音なんですか?工場?

  72. 1832 住民板ユーザーさん3

    >>1831 住民板ユーザーさん3さん
    いえ、工場ではなく、たぶんA棟中高層階付近のどこかのお部屋の室外機の音だと思います。
    今もカタカタ鳴り続けています…
    うちは窓を開けっ放しなのでよく聞こえてます。みなさんは締め切っているから気にならないのかな、、、

  73. 1833 住民板ユーザーさん1

    >>1832 住民板ユーザーさん3さん

    うちは窓を閉めていてもカタカタという音が聞こえてきます。さらには、上から横からも頻繁にドンドンという音が聞こえてきます。夜中も聞こえてくるので、ゆっくり眠れません。

  74. 1834 住民板ユーザーさん3

    >>1826 住民板ユーザーさん2さん
    このタイプはFIX窓の下が10~15センチ程の壁があるように見えますが、1820さんが投稿して下さったコーナーFIX窓は本当に少しの壁もなく床までガラスなんですね。材料費(節約)の問題かな…それとも今の流行りなんですかね…私も全く好みじゃないです…壁が良かった。

  75. 1835 住民板ユーザーさん3

    >>1833 住民板ユーザーさん1さん
    我が家と家が近いのでしょうか。
    (ちなみにA棟です)
    カタカタ音、なかなか大きい音ですよね?
    音源がどこにあるのか分からない以上、対処のしようがないのですが、きっと音源のおうちは締め切っていて、こんな音が出ているとは気づいてないのでしょうね…
    同じように感じてらっしゃる方がいて、ほっとしてます…

  76. 1836 住民板ユーザーさん7

    B棟ですがまったく聞こえません。
    最近はクーラー不要な涼しさなので、一日中窓開けっ放しにしてます。
    さすがに昼間は引越しとかでざわざわしてますが、夜は虫の声が聞こえるぐらいで、すっごく静かです。
    上下左右の音もほぼしないので、留守か在宅かすらわかりません。完全に引っ越してきてらっしゃらない可能性はありますが。
    そこまでうるさいとなると、ストレスですし、とりあえず管理人さんに相談されてみるとか。

  77. 1837 匿名さん

    投資マンションの部屋が30部屋くらいあるらしいですね
    儲かるんですかね?


    https://chintai.door.ac/buildings/c1556aff-b59d-5d6f-890f-dd9e2748d6f3
    リバーガーデン福島木漏れ日の丘の空室一覧(全14件)
    所在階 方位 間取り 面積 家賃 管理費等 敷金 礼金
    20階 東 2LDK 103.52m2 37.5万円 2万円 37.5万円 75万円
    19階 東 3LDK 71.69m2 19万円 3万円 19万円 47.5万円
    17階 東 3LDK 71.69m2 16万円 3万円 なし 32万円
    12階 東 3LDK 70.48m2 18万円 なし 36万円 36万円
    10階 東 3LDK 63.53m2 15.8万円 なし 15.8万円 31.6万円
    8階 北東 3SLDK 82.32m2 21.8万円 なし 21.8万円 43.6万円
    7階 東 3LDK 82.32m2 20万円 3万円 なし 60万円 
    4階 東 3LDK 70.48m2 16.5万円 なし なし 16.5万円
    4階 東 3LDK 70.25m2 14万円 3万円 なし 28万円
    3階 東 3LDK 70.25m2 16.1万円 なし 16.1万円 32.2万円
    2階 東 3LDK 63.53m2 14.8万円 なし なし 29.6万円

  78. 1838 住民板ユーザーさん1

    わが家もB棟ですが、騒音はなくかなり静かで気に入ってます!上下左右の音も全く響いてこずでほっとしてます。A棟のカタカタ音はツライですね… 室外機の音ならば、管理人さんから住民の方への声かけお願いして、改善されるといいですね。

  79. 1839 住民板ユーザーさん3

    >>1836 住民板ユーザーさん7さん
    B棟は静かなのですね。羨ましいです。
    さきほどたまたま外に買い物に出た際に、音源がどこか判明しました。
    東側のマンション建設現場、もしくは、もう1つ向こうの茶色のマンションでした。
    機械がなにかを混ぜてるような音?(セメントとか?)で、
    近くにいくとすごい音でした。
    (リバーの住人の方のお部屋ではありませんでした。申し訳ありません。)

  80. 1840 住民板ユーザーさん7

    >>1839 住民板ユーザーさん3さん

    我が家でも当初はお隣さんから大きな音が聞こえてくることもありましたが、大きな音がする度に壁をドンっドンっドンって蹴って返すとと、数日で静かになりましたよ。何事も最初が肝心です。

  81. 1841 住民板ユーザーさん1

    >>1840 住民板ユーザーさん7さん

    ちなみにそのお隣さんには挨拶行かれていたのでしょうか?

  82. 1842 住民板ユーザーさん3

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん

    おそらく荒らしですよ…
    相手にされない方が良いです。

  83. 1843 住民板ユーザーさん1

    深夜のあの非常ベルは何だったんですかね??
    B棟向かいのマンションかどこかからっぽかったですけど、、

  84. 1844 住民板ユーザーさん1

    隣の犬が吠えまくって、かなりうるさくストレスです。。。仕方ないことですが、早朝から吠え捲くられると、ツライなぁ。これがこの先毎日だと思うと、、

  85. 1845 住民板ユーザーさん1

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん
    相手が聞こえるほどの蹴りを自分の家にやらないでしょう。ただでさえ壁が厚くて防音に優れているのに。

    頭の悪い釣りは無視しましょう。

  86. 1846 住民板ユーザーさん3

    >>1844 住民板ユーザーさん1さん
    ご近所だと思います。本当に犬うるさいです。ガーデンの散歩時も排◯の後始末もせずマナーの悪い方がいますし、その上朝からの鳴き声…ペット可ですし多少覚悟はしてましたが私も入居早々犬ストレス半端ないです。

  87. 1847 住民板ユーザーさん7

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん

    引っ越して来て直ぐに、お隣さんには挨拶に行きましたよ。暫くは静かだったんですが、急に大きな音を立て始めました。音が鳴り止まないようでしたら、もう一度、きっちり挨拶に行く必要がありましたね。

    ちなみに釣りでも何でもなく、ただの事実ですよ。自分達に都合の悪い話題は荒らしと決めつける、営業関係のような人がまた出現しているようですが、本当に住民なんでしょうか。

  88. 1848 住民板ユーザーさん1

    >>1847 住民板ユーザーさん7さん

    自分の家の壁に蹴りを入れたんですか? 笑

  89. 1849 住民板ユーザーさん1

    >>1845 住民板ユーザーさん1さん
    壁が厚くないから騒音で困ってるコメントがあるんじゃないかな

  90. 1850 住民板ユーザーさん1

    他のリバーのスレでも騒音問題が多いね

  91. 1851 住民板ユーザーさん8

    騒音問題がないマンションがあれば教えていただきたい。

  92. 1852 匿名さん

    未入居転売の部屋が10部屋売りにでてるって聞いたけど5部屋しか見つけられなかった
    ネット広告NG物件とか成約後に削除したとかもあるみたいですね

    中古の価格設定は所有者の自由だけど
    同じような面積でも価格差あるし階違いの価格差も反映されてなかったりしますね

    しかも上乗せ凄いな
    転売屋が儲かる時代ってやっぱりバブルなんですね


    https://www.athome.co.jp/mansion/1027536635/?BKLISTID=030PPC
    中古マンション リバーガーデン福島木漏れ日の丘 2階 3LDK
    価格 4,560万円 ローンシミュレーター 階建/階 20階建 / 2階
    交通 地下鉄千日前線 / 野田阪神駅 徒歩7分 (電車ルート案内)
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目 (地図を見る)
    築年月 2018年8月(築1年未満) 専有面積 70.25m² 間取り 3LDK
    価格 4,560万円 ローンシミュレーター 平米単価 64.92万円
    管理費等 4,520円 修繕積立金 5,340円


    https://www.athome.co.jp/mansion/6966515762/?BKLISTID=030PPC
    中古マンション リバーガーデン福島木漏れ日の丘 3階 3LDK
    価格 4,180万円 ローンシミュレーター 階建/階 20階建 / 3階
    交通 阪神本線 / 野田駅 徒歩9分 (電車ルート案内)
    JR東西線 / 海老江駅 徒歩10分 (電車ルート案内)
    地下鉄千日前線 / 野田阪神駅 徒歩10分 (電車ルート案内)
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目 (地図を見る)
    築年月 2018年8月(築1年未満) 専有面積 70.48m² 間取り 3LDK
    価格 4,180万円 ローンシミュレーター 平米単価 59.31万円
    管理費等 4,090円 修繕積立金 4,650円


    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0011130912/
    リバーガーデン福島 木漏れ日の丘 4階
    価格 4,580万円
    管理費4,370円/月 修繕積立金5,110円/月
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目地図を見る 交通 大阪環状線 「福島」駅 徒歩12分
    間取り 3LDK 専有面積 70.48m2(壁芯)所在階 4階 主要採光面 東 築年月2018年8月(築1年未満)


    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0011109321/
    リバーガーデン福島 木漏れ日の丘 17F 17階
    価格 4,680万円
    管理費4,150円/月 修繕積立金4,730円/月
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目地図を見る 交通 OsakaMetro千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
    間取り 3LDK+ウォークインクローゼット付き 専有面積 71.69m2(壁芯)所在階 17階 主要採光面 東 築年月2018年8月(築1年未満)


    https://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/27103/060Z90676558/111072012/x...
    リバーガーデン福島木漏れ日の丘 4階 3LDK 物件詳細
    価格4200万円  (管理費等:4,540円)
    修繕積立金5,370円
    交通
    阪神本線 野田駅 徒歩7分乗換案内
    地下鉄千日前線 野田阪神駅 徒歩8分乗換案内
    JR東西線 海老江駅 徒歩9分乗換案内
    野田駅のクチコミ情報 野田阪神駅のクチコミ情報 海老江駅のクチコミ情報
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5周辺地図
    間取り3LDK
    専有面積70.6m2
    所在階/階数4階/20階建
    方位北東
    築年月2018年7月
    築年数新築

  93. 1853 住民板ユーザーさん8

    >>1820 住民板ユーザーさん3さん
    この角の手前のFIX窓には格子が付いていないようで心配です。この窓は簡単に割れたり、中の様子が伺えるような材質なのでしょうか。心配なら、後から格子を自前で付けたり出来るのかな、、、?

    もし、この角のFIXの中からの写真があればご提供いただければ幸いです。

  94. 1854 住民板ユーザーさん1

    >>1853 住民板ユーザーさん8さん
    この間の台風で飛んできた物でガラスが割れた家もありますからね。つけれるならつけたいですね。

  95. 1855 住民板ユーザーさん1

    >>1852 匿名さん
    売らせようとしてるん?

  96. 1856 住民板ユーザーさん8

    AB棟の3Lは3,500万台からスタートしたみたいでから、随分と乗せていますね。
    これが今の相場でしょうか?

  97. 1857 住民板ユーザーさん7

    B棟低層階ですが、4,650万で買いましたよ。
    自分には高い買い物でした。

  98. 1858 住民板ユーザーさん1

    >>1856 住民板ユーザーさん8さん

    中古マンションなので売り出しの価格は高くても、実際に成約する価格は随分と下がるようなので、今の相場とは全く異なるでしょうね。

  99. 1859 住民版ユーザーさん1

    >>1856 住民板ユーザーさん8さん
    3,500万円の物件は一部の部屋のみで、完全抽選の広告用物件ですよ。
    そういった特別安い部屋は投資目的に買われることも多いみたいです。

  100. 1860 住民板ユーザーさん5

    >>1859 住民版ユーザーさん1さん
    広告用物件(パンダ部屋)は2,900万でした。

  101. 1861 住民板ユーザーさん5

    AB棟は66〜70平米くらいの部屋でしたら3500万円までで結構選べましたよ。

  102. 1862 住民板ユーザーさん7

    >>1861 住民板ユーザーさん5さん
    えっ⁈そんなに安い部屋は低層階に少ししかないでしょー!


  103. 1863 マンション住民さん

    当時広告は2980~で、実際は、3500付近からですよねって話あがりましたね。
    実際3500位は結構選べました。

  104. 1864 住民板ユーザーさん1

    >>1863 マンション住民さん
    そうなんですね。それは立地的にもかなりお買得ですね。我が家は購入が遅かったからか、そんな価格の部屋は残ってなかったです!第1期だけお得な設定にしてたんでしょうか⁈
    残り部屋を買った感じでしたが、3900から5000万代の部屋が空いてて買いました。こういう大規模マンションは、最初に購入するのがお得ですね!

  105. 1865 住民板ユーザーさん1

    一期の時の80平米や100平米はいくらくらいだったんですか?

  106. 1866 住民板ユーザーさん1

    福島商店通り、ご飯屋さんいっぱいで賑わってて、かなりいい感じですね!行ってみたい店が沢山ありこれから色々散策楽しみです‼︎お勧めの店などかあればまた教えて頂けると嬉しいです。
    ビックビーンズも気に入りました◎スーパーも多くて便利ですね。

  107. 1867 住民板ユーザーさん3

    マンション横にピーコックもあるんですね。イオンカードローンにしたので優遇が楽しみです

  108. 1868 住民板ユーザーさん1

    イオン本審査前の作業中です、年90万の割引は大きいですね!通りますように

  109. 1869 住民板ユーザーさん1

    >>1864 住民板ユーザーさん1さん

    交渉によって大幅な値引きもあったようです。実際に我が家も数百万円単位で値引きして頂けましたよ。交渉はいろいろと大変でしたけど。

  110. 1870 住民板ユーザーさん

    何かもう情報がメチャクチャ過ぎですね、、、

    ピーコックは事務所と思われます。少なくとも店舗はありません。

    イオン銀行は年90万が割引ではありません。
    最大90万の5パーセントです。45000円。
    また期間は最大5年です。

    少なくともAB棟や次の販売では割引はありません。後の棟でも数百万も割り引くわけがありません。

  111. 1871 住民板ユーザーさん3

    >>1870 住民板ユーザーさん
    あれは事務所だけですか。残念。

  112. 1872 住民板ユーザーさん1

    >>1870 住民板ユーザーさん
    たまに1869のようなデマを流す人がいますが何目的なんですかね、、、。ふつうに考えて人気物件で何百万も割り引くわけないでしょ。

  113. 1873 住民板ユーザーさん1

    口調からして同一人物でしょ。
    目的を気にする必要もありません。

  114. 1874 住民板ユーザーさん8

    2018年の基準地価が発表され、鷺洲5丁目が上昇しています。福島区大阪府で2番目に上昇しています。

  115. 1875 住民板ユーザーさん7

    AB棟はもともと高くはなかったし、売行き好調だったのに、何百万の割引なんてありえない。実際翌日には迷ってた部屋が契約済みになってたりしました。
    仮に割引あったとしても、口外しないと約束させられてるはずなので、こんなとこに書き込んだら身バレしますよ。何百万も割引してもらってる人がたくさんいるはずない(笑)
    色んなマンションの掲示板見てますが、どこも荒らしはいますね。何が目的なのか意味不明です。

  116. 1876 住民板ユーザーさん1

    値引きも騒音問題もあるはずが無いですよ。黙って定価で購入すれば良いですよ。

  117. 1877 住民板ユーザーさん7

    地価の上昇率は、大阪府の住宅街では、
    ここのマンションがある鷺州5丁目がトップですね。
    素晴らしい。

  118. 1878 住民板ユーザーさん2

    Youtubeに内覧の動画があがってました。動画でみると雰囲気も伝わりやすいのでで良いですね。

  119. 1879 住民板ユーザーさん1

    キッズルームの事前申請はだいたいどのマンションもあるんですか?2日前までにとか、、雨の日にさあ使おうと思っても無理なんですね。これじゃ最初興味本位で使用申請あっても後々廃れそうですね

  120. 1880 住民板ユーザーさん8

    入居して数日ですが、先日より上の階から夜にドンドンという物音が響いてきます。
    お子さんがいらっしゃるのかな。
    これが毎日続くのかと考えるとつらいです。
    しばらくは様子見で、続くようなら管理人さんかなぁ

  121. 1881 住民板ユーザーさん5

    >>1880 住民板ユーザーさん8さん
    部屋がわかっているなら手紙を入れてみてはいかかですか?

  122. 1882 住民板ユーザーさん1

    キッズルーム気軽に行けないから嫌ですよねぇ…
    雨の日などに、ふらっと行こうと思ってるのに無理ですもんね。
    引越しが落ち着いたら、自治会とか発足あるんですかね?
    住民のお声が多かったら当日申請で利用できるようにとか、変更してもらえるように管理会社に掛け合ってみるのもよいかもですね。

  123. 1883 住民板ユーザーさん1

    >>1880 住民板ユーザーさん8さん
    音の程度にもよりますが、共同住宅なので仕方ない気もしますが、、

  124. 1884 住民板ユーザーさん1

    キッズルームみなさん思う事は同じなんですね。
    雨の日など当日フラっといけないのは
    きついですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
    せっかく楽しみにしていただけに
    残念です。
    要望が多くて当日使える様になる事を願います!

  125. 1885 住民板ユーザーさん8

    >>1883 住民板ユーザーさん1さん

    もちろんたまにする音なら仕方ないと思います。
    しかし、19時ごろから今現在も断続的ではありますが、ドンドン、バタバタといった音が響いてきます。
    ゆっくりとしたい時間帯にこういった音が響いてきて、しかも毎日?と考えるとつらいものがあります。
    まだ毎日と決まったわけではないので様子見しますけどね。

    お手紙のアドバイス下さった方、参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  126. 1886 住民板ユーザーさん1

    ここには騒音問題もありませんし、値引きもありません。地下上昇率の高い、素晴らしいマンションです。騒音や値引きの話を持ち出すのは、間違いなく荒らしです。

  127. 1887 住民板ユーザーさん5

    >>1886 住民板ユーザーさん1
    私もそのように思いますね。
    外は静かで、もちろん室内も騒音なく快適に生活できています。
    買い物も便利ですし梅田にも近いので購入してよかったです。
    地価が上昇しているというのも嬉しい情報でした。

  128. 1888 住民板ユーザーさん4

    生活音がひどいことなんて多々ありますよ
    あらしなんてとんでもない
    あまりにもひどいなら一度やんわりと言ったほうがいいと思います

  129. 1889 住民版ユーザーさん1

    >>1888 住民板ユーザーさん4さん
    他の住民板見れば分かりますけど、
    左右上の階からの騒音が煩いとか、タバコの匂いがするとか、アルコーブの管理がなってないとか、そういう類の住民になりすました荒らし方が目立ちますね。
    中には本当の情報もあるのかもしれませんが、だいたいワンパターンなので分かると思います。
    荒らしに過剰にキレて反応するのもだいたい自作自演の荒らしだと思います。

  130. 1890 最近住み始めました

    今の季節みなさん窓を開けて寝られてますか?
    うちは就寝時、窓を開けると、道路や電車や飛行機など、ゴォーと外の騒音がまあまあするのが少し残念です。
    もう少し静けさを期待しておりました。

    中高層階です。低層階はもう少し静かそうで、ちょっぴり後悔気味です。
    みなさんどうなんでしょうか。

  131. 1891 住民板ユーザーさん1

    利子補給の手続きに行ったら、確認済証ではなく検査済証が必要だと言われました。確認済証は以前貰ったコピーが手元にあるのですが、検査済証は貰った記憶がありません。皆さんお手元にありますか?

  132. 1892 住民板ユーザーさん7

    >>1891 住民板ユーザーさん1さん

    建物がまだ完成してないので、検査済証はまだでは?いったん確認済証で受付してくれましたよ。また別途、仮使用申請通知書を1ヶ月以内に提出する必要あると聞きました。
    いろいろと資料準備しないといけない手続き面倒ですよね。

  133. 1893 住民板ユーザーさん1

    >>1891 住民板ユーザーさん1さん
    私、2街区だからよく分からないですけど、
    返済開始日までに手続き必要ですよね。
    営業マンにすぐ電話した方がいいのでは…!

  134. 1894 住民板ユーザーさん

    2月入居の予定の者です。4K放送対応機器を検討してるんですが、ここのマンションはアンテナで視聴するのですか?それともケーブルテレビ?

  135. 1895 住民板ユーザーさん2

    >>1894 住民板ユーザーさん
    テレビはベイコム(ケーブルテレビ)ですが、
    4k対応かは分かりません。

  136. 1896 住民板ユーザーさん

    >>1895 住民板ユーザーさん2さん
    ありがとうございます。ベイコムは対応してるようですが、アンテナでの視聴は不可能なのでしょうか?

  137. 1897 住民板ユーザーさん2

    >>1896 住民板ユーザーさん

    もちろんアンテナでも視聴できますよ。

  138. 1898 住民板ユーザーさん

    >>1897 住民板ユーザーさん2さん
    そうなんですね。安心しました。ありがとうございます

  139. 1899 住民板ユーザーさん1

    入居して2週間、静かだし設備なども良く、住民の方も今のところお会いした方、皆さんイイ感じばかりで、さらっと気持ち良い挨拶され安心でき、快適な暮らしができております(^ ^)
    オシャレ夫婦の方も多く見られますね!
    廊下とエレベーターがダサイのが最初嫌でしたが、見慣れるとなんとも思わなくなってきました笑。

  140. 1900 とくめい

    ダサイとか一々ケチを付けないで下さいね。廊下もエレベーターも素敵だと思いますけど。

  141. 1901 住民板ユーザーさん1

    >>1891 住民板ユーザーさん1さん


    検査済証は私もまだです。でも確認書済証で手続きを進めております。

  142. 1902 住民板ユーザーさん1

    私もその動画見ました。やはり動画は分かり易くて良いですね。

  143. 1903 住民板ユーザーさん8

    休日のせいか朝から上の階からの騒音がひどいです。
    入居してそうそうこんなとは。
    静かに暮らせてる人が羨ましい。

  144. 1904 住民板ユーザーさん1

    実際に住まわれていない方にはわからないとは思いますが、ここは静かですよ。夜に窓を開けていても音は気になりません。

    実際に住まわれていない方にはわからないとは思いますが。。。

  145. 1905 住民板ユーザーさん1

    上下左右の住民にもよるでしょ。
    ただ、基本的には静かなのかな。

  146. 1906 住民板ユーザーさん8

    両隣は静かです
    問題は上の階。
    足音やドンドンいう音が強く響いてきます
    実際に住んでいるからわかるのですよ。

  147. 1907 匿名さん

    マンションの宿命です。上下左右の住民によって決まってしまいます。

  148. 1908 住民板ユーザーさん4

    一度注意されたほうがよろしいかと

  149. 1909 住民板ユーザーさん4

    そういえば、EAの間取りの写真をどなたか持っていませんか?自分の住んでいる部屋と見比べたいのですが。。。宜しくお願いします!

  150. 1910 住民板ユーザーさん4

    うちらの階には、よく荷物を持った中国の方たちを見かけます。中国語で騒がしいですし、毎回違う人達のようです。誰か民泊でも始められたのでしょうか。

  151. 1911 住民板ユーザーさん5

    民泊見たことないですね。
    この立地で民泊やろうと思う人もいないでしょうけど。

  152. 1912 住民板ユーザーさん2

    >>1910 住民板ユーザーさん4さん
    先日スーパーのショッピングカート2台に食料品沢山積んで、リバー方面に向かって歩く中国語を話す6~7人のグループを見ました。
    住民の方なのでしょうか。。
    民泊だとしたらとんでもない!

  153. 1913 住民板ユーザーさん1

    >>1912 住民板ユーザーさん2さん

    私も最近、マンション内で中国語を話すグループを頻繁に見かけるようになりました。信じたくは無いですが、ひょっとしたら、そういうこともあり得ますかね。。。

  154. 1914 住民板ユーザーさん3

    民泊とかじゃなく普通に契約者の方です。担当の話でも中国の方は結構いると聞いてます。個人的にペットの後始末の悪い日本人より全然いいです。ガーデンはペットのトイレではありません。

  155. 1915 住民板ユーザーさん

    >>1914 住民板ユーザーさん3さん
    リバーのモデルルームにも中国の人来てましたからね。

  156. 1916 住民板ユーザーさん5

    >>1914 住民板ユーザーさん3さん

    中国の方をペットやトイレに例えるとは大変失礼ですね。差別はいけないですよ。


  157. 1917 住民板ユーザーさん1

    ペットやトイレに例えてると仰られていますが、恐らくそこまでは言われてないようですが、何れにしても、後始末の悪い日本人よりよいとは、随分と蔑んだ言い方には違いないです。同じマンションの住民同士、人種差別もなく仲良くやっていきましょう。

  158. 1918 住民板ユーザー1

    向こうの方はマナーの悪いイメージがありますからね… 私は実際に敷地内で煙草のポイ捨てを見かけましたが、残念ながら日本の方でした。臆病なので注意もできず見てるだけでしたが…(泣) 共用エリア(庭園)については私もペットを飼っているので糞尿には気をつけたいと思います。

  159. 1919 住民板ユーザーさん5

    >>1916 住民板ユーザーさん5さん
    日本語は苦手ですか?

  160. 1920 住民板ユーザーさん1

    >>1918 住民板ユーザー1さん
    敷地内は禁煙ですよね?ただ、なんかあると困るんで言いにくいですよね。
    そうならない環境作り皆でできると良いですね。

  161. 1921 住民板ユーザーさん5

    ジオにいったりリバーにきたり荒らしは大変ですね^_^
    民泊も犬のフンもタバコのポイ捨ても見たことありません。
    私が気になるところは、粗大ゴミを市に連絡せずゴミ置場に放置している人がいることです。
    管理人も貼り紙をして困っていました。
    自分勝手な行動で住人の質を下げてしまうのは非常に残念です。

  162. 1922 住民板ユーザーさん1

    >>1921 住民板ユーザーさん5さん
    私も気になってました!粗大ゴミなのに、普通に当たり前かのように、ゴミ置場に粗大ゴミを捨ててる方々気になります。
    もしかしたら、沢山置いてあるから、悪気無く、ここのマンションは粗大ゴミも他のゴミのように出しても大丈夫と勘違いしている方もいるかもですね。
    管理人さんに目立つところに張り紙して頂き、住民皆さんマナーを守って暮らしていきたいですね!

  163. 1923 住民板ユーザー7

    >1921
    あなたが見たことがないから、他にないと言うのも極論ですね。
    まぁ、この掲示板を見てる人は少人数でしょうから、全体と考えるのも変な話ではありますが、ゼロと考えるのもおかしいですよ。
    住人かどうかもわからないですが、必ずポイ捨てはでてくると思うので、対策必要です。

  164. 1924 住民板ユーザーさん2

    >>1921 住民板ユーザーさん5さん
    上の方が仰る通り、自分の経験や、自分の耳にした情報だけで荒らしと決めつけるのはどうかと思います。逆に考えてみてください。あなたのコメント(粗大ゴミの放置)に対し、荒らしだと言われたら不快に感じませんか?現に私もB棟北側にあるポスト近くの敷地内ベンチで、おそらく住宅の方でない年配の方がペットボトルの蓋を置かれて去って行くのを目撃しました。粗大ゴミの放置も問題ですが、住民以外が出入りできる場所のポイ捨てやペットの糞は十分考えられます。

  165. 1925 住民板ユーザーさん5

    またまた荒らしが懲りずに現れましたね。早くジオ板にお戻りなさいな。今度は日本語もお勉強してくださいね。^_^

    粗大ごみは住民の私が実際に管理人から聞いているので、住民だけが知りうる事項です。一方で、民泊も犬のフンもタバコのポイ捨ても見たことも聞いたこともありません。只のでっち上げでしょう。自分達が住民と言う証拠も示せないでしょうに。

  166. 1926 住民板ユーザーさん1

    >>1924 住民板ユーザーさん2さん
    ともあれ、実体としてゴミなどの不法投棄がなければ言うことないので、管理人さんにも周回中に注意換気や対応いただければありがたいですね。

  167. 1927 住民板ユーザー1

    >>1925
    見たことも聞いたこともないって10年以上住んでる方なら説得力あるセリフですね 笑 必死に反論したいんでしょうがまだ部が悪いですよ~ ガンバレ~o(*≧∀≦)ノ


  168. 1928 住民板ユーザーさん5

    >>1924 住民板ユーザーさん2
    私が目撃していないだけでたしかに決めつけたのはよくなかったですね。
    粗大ゴミに関しては連鎖反応で日に日に量が増えているので、早急に対策が必要ですね。
    1925さんは私になりすましている方なので、やはり荒らしが存在するのはわかりました。

  169. 1929 住民板ユーザーさん1

    >>1928 住民板ユーザーさん5さん

    都合が悪くなるとなりすましですか。面白い言い訳ですね。

  170. 1930 住民板ユーザーさん1

    荒らし荒らしといっている人が、自分が荒らしになっていることに気づいていないという。

  171. 1931 住民板ユーザー7

    >1928
    まぁ、言葉の綾なのでおきになさらず。
     仰られるように、実体の問題を解決するほうが重要なので。
     私は2街区なのですが、1街区の状況伺い、皆で対策できればと思います。
     ゴミ置き場にカメラを設置して、実施者を特定するなど、大きな問題になる前に対策は必要ではないでしょうか。結果、置いたもの勝ちで、管理費より処理費を支払うようでは全体の不利益に直結しますので。

  172. 1932 住民板ユーザーさん

    二期入居のものですが、この辺りは小学校もそうですが、学童保育がかなり少ないみたいですね。

  173. 1933 住民板ユーザーさん2

    >>1932 住民板ユーザーさん
    気になる話題です。
    現実的に通えそうな民間の学童が殆ど無い印象ですが、親フルタイム祖父母も頼れない家庭はどうしてるのでしょうか?
    鷺洲小学校のいきいきでカバーできるものなのでしょうか??

  174. 1934 住民板ユーザーさん3

    鷺洲小は生徒数が多いので、いきいきも6時半以降までやってくれています。(ちなみに、ひと学年4クラス)
    海老江東は生徒数が少ない為、6時までしかやっていません。(こちらはひと学年2クラス)今後、生徒数が変われば、変わっていくかもしれませんが。
    民間の学童は、手厚いけど、かなり高額です……

  175. 1935 住民板ユーザーさん1

    入居して1週間になります。
    設備などにも満足で、快適に過ごせており、2年半待った甲斐がありました!
    質問なんですが、仕事から帰宅後、夜(21時以降)に洗濯乾燥を回したいのですが、下の階へ響いたりでご迷惑を掛けないかとまだ夜には試せてない状態です。
    我が家は、上の階、両隣からの騒音は一切なくいつも静かなので、洗濯機の音も下には響かないのかなとは思ってはいるのですが。
    どなたか上階から洗濯機の音を感じる方いらっしゃいますか?
    分譲マンションだと、騒音などは聞こえにくく作られてるのでしょうか?

  176. 1936 住民板ユーザーさん

    >>1935 住民板ユーザーさん1さん
    それなら取り敢えず下の階の人に前もって言っといてから、やかましかったら教えてくださいとお願いされたらどうでしょう?

  177. 1937 マンション住民さん

    >>1935 住民板ユーザーさん1さん
    家にいる時間が結構長いですが、洗濯機の音も台所やお風呂の排水の音も全くしません。
    とても静かです。
    防音がしっかりしてるんでしょうね。

  178. 1938 住民板ユーザーさん6

    朝の通勤通学時間帯のエレベーターラッシュを覚悟していましたが、今のところラッシュに遭遇していません。心配事が減り快適です。

  179. 1939 住民板ユーザーさん1

    >>1937 マンション住民さん
    コメントありがとうございます。
    生活音がなく静かとのこと良かったです!
    安心して洗濯機も回せそうです。
    私もこちらのマンション、予想以上に静かで満足しております。
    エレベーターラッシュも確かになく、すぐにいつもエレベーター来ますし、ほとんどどなたにも会わずなことも多くスムーズです。

  180. 1940 住民板ユーザーさん1

    夜の入口を撮ってみました。

    1. 夜の入口を撮ってみました。
  181. 1941 住民板ユーザーさん1

    南側、上の方は足場を外してて少し見えてました。

    1. 南側、上の方は足場を外してて少し見えてま...
  182. 1942 住民板ユーザーさん

    今朝♪

    1. 今朝♪
  183. 1943 匿名さん

    台風21号はどうでした?
    週末に台風24号来ますね

    災害時はどんな対策があるんでしょ?
    停電時の非常用自動切替電源とかあるんですか?
    エレベーターとか動きます?

  184. 1944 匿名さん

    平成3年、1991年1月期のドラマ
    東京ラブストーリーが関東で再放送されて話題よね
    そのドラマのオープニングにこんなんあった

    大阪も30年前の東京みたいになってきたな

  185. 1945 住民板ユーザーさん5

    マンションは大丈夫そうですか?

  186. 1946 住民板ユーザーさん1

    >>1945 住民板ユーザーさん5さん
    今のところは、全く問題なしで大丈夫そうですよ!
    リビング側に居ると、風雨の音も全く聞こえてこないぐらい静かです。
    防音がかなりしっかりしてるのでしょうか?
    廊下側、寝室に来ると、風の音聞こえております今現在。

  187. 1947 住民板ユーザーさん5

    >>1946 住民板ユーザーさん1さん
    ご回答ありがとうございます。前回の台風では高層マンションは揺れが凄いと聞いていたので安心しました。

  188. 1948 住民板ユーザーさん1

    ペット飼ってる方は、ペット用のエレベーターを必ず利用するようにして頂きたいです!
    私は 犬アレルギーなので、犬を抱っこして、エレベーター乗ってくる方々に遭遇する度、毎回ドキッとしてしまいます。。エレベーターは密室なので、アレルギー症状すぐに出やすいので困ります。
    マナーを守って欲しいです。宜しくお願いします

  189. 1949 住民板ユーザーさん7

    >>1948 住民板ユーザーさん1さん

    ペット用のエレベーターとは、非常用の小さなエレベーターのことでしょうか?
    4つあるうちの、ペット用だけ呼べる仕組みになっているのですか?

    みなさんが気持ちよく住める環境にしたいですね。

  190. 1950 住民板ユーザーさん3

    >>1949 住民板ユーザーさん7さん
    北側手前のエレベーターにペットボタンついてますね。
    私も猫を飼っているのでリュックに収納して
    同乗される方には猫一緒でも大丈夫てすか?と
    聞いています。

  191. 1951 住民板ユーザーさん1


    確かにエレベーター、一機にだけ、犬のマークが付いたペットボタンありますね。
    ペットが乗ってる時は、ランプが点き分かりやすいようになってるし、せっかくペット専用エレベーターが用意されているんだから、ペット同伴の方は、それに乗って頂けると、犬アレルギーの方や苦手な方も安心できますもんね!
    1950さんの様に、周りの方に配慮下さってる方もいますし、共同生活皆で、気持ち良く住める環境作り心掛けたいですね!

  192. 1952 とくめい

    一々下らない事で文句をこんな所に書く人の気が知れません。人がどのエレベーターを使おうが自由でしょうよ。

  193. 1953 住民板ユーザーさん

    管理規定がどうかが全てです。
    エレベーターの使用規定がないのなら
    購入時にペット可と示されてるので文句を言うのはお門違い。

  194. 1954 住民板ユーザーさん1

    >>1952 とくめいさん

    あなたにとって下らなくても、アレルギー体質の方にとっては下らなくありません。
    あなたみたいに周りへ気を配れない住人が一人でも少ないことを祈ります。
    これだけ多いとどうしても問題児はいますからね。

  195. 1955 匿名さん

    >>1954 住民板ユーザーさん1さん

    お気持ちはわかりますが、1952はただの荒らしだと思うのでスルーが一番です。

  196. 1956 住民板ユーザーさん

    >>1954 住民板ユーザーさん1さん
    あの人はわざと乱暴な言葉をふっかけて構ってもらいたがりの寂しい人です。無視しましょう。

  197. 1957 住民板ユーザーさん1

    >>1953 住民板ユーザーさん
    ペットは、ペット専用エレベーターに乗せること、管理規定にありますよね。

  198. 1958 住民板ユーザーさん

    >>1957 住民板ユーザーさん1さん

    あるんですね、ありがとうございます。
    それなら完全に悪い、ここに書いて文句言えば多少は本人に伝わる可能性あるので書けばよいかと!

  199. 1959 住民板ユーザーさん1

    管理規定に明記してあるので、ウチもペット専用エレベーターに乗るのが基本ですが、守らない方も結構多いです。ペットと暮らしている方のモラルが問われますね。罰則規定が無ければ、効果的ではないのでしょうかね。

  200. 1960 住民板ユーザ

    自宅のベランダでタバコを吸うのは自由だとは思うのですが、窓を開けてるとタバコの匂いが風にのって漂ってきます…………。うちに吸う人がいないから、つい敏感になってしまいます。どこのマンションでもよくある問題だと思いますが、どうしたものか…………。

  201. 1961 住民板ユーザーさん1

    >>1960 住民板ユーザさん
    ベランダでタバコ吸うのは、管理規定でダメなはずですので、お隣さんに教えてあげてもいいと思いますよ。
    ベランダタバコ駄目なマンションだと、知らないだけかもしれませんし。
    悪気がなくとも知らずに周りに迷惑掛けてしまってることってありますもんね…

  202. 1962 住民板ユーザ

    >>1961 住民板ユーザーさん1さん
    ご親切にありがとうございました〜!!

  203. 1963 住民板ユーザーさん1

    ベランダでタバコを吸うなんてとんでもない人ですね。ベランダだけでなく、部屋でもタバコは禁止にして欲しいくらいですね。むしろ、タバコを吸う人は、我々のマンションには一切立ち入らないで下さいと言いたいくらいです。あの臭いが堪らなく嫌いです。マンション自体にタバコの臭いが染み込んで来そうですよ。せっかくの新築が臭いで台無しにはしたくないです。

  204. 1964 住民板ユーザーさん1

    AB棟に入居されている方で、エコカラットかセルフィールを施工された方いらっしゃいますか?効果など教えていただけるとうれしいです。

  205. 1965 住民板ユーザーさん5

    回りに小学校が2つ、中学校が一つありますが、うるさくないですか?お昼の校内放送とか。窓を閉めれば気になりませんか?

  206. 1966 住民板ユーザーさん

    >>1963 住民板ユーザーさん1さん

    マンションの規約を改定して、喫煙者の出入りは禁止にできたら良いですね。提案してみると、大多数の賛同を得られるような気がします。

  207. 1967 住民板ユーザーさん1

    >>1964 住民板ユーザーさん1さん
    エコカラット、玄関とトイレとダイニングにしました。
    インテリアとしてオシャレなのはもちろん、消臭効果すごくあるなと実感しております。
    外から帰って来て玄関入っても、こもったような匂いはなくアロマディフューザーの良い香りだけしますし、魚焼いたり鉄板焼した後も、リビングダイニングに嫌な匂い残らずで、空気がクリアで爽やかな感じしますよ^_^
    セルフィールもしたかったですが、そこまで予算回せずでした(^^;;

  208. 1968 住民板ユーザーさん1

    >>1965 住民板ユーザーさん5さん
    全く気にならないですよ!

  209. 1969 住民板ユーザーさん5

    >>1968 住民板ユーザーさん1さん
    運動会シーズンでもあり気になっておりました。ありがとうございました。

  210. 1970 マンション住民さん

    >>1965 住民板ユーザーさん5さん

    運動会練習の太鼓?の音は響きましたが、それも一瞬のこと。
    普段は、全く気になりません。
    学校の音はほぼ聞こえません。
    それよりも前のマンション建設工事の音がうるさいですね。

  211. 1971 住民板ユーザーさん1

    >>1964 住民板ユーザーさん1さん
    我が家も、エコカラットしました。
    玄関とダイニングスペースと寝室に。
    調湿消臭効果あるのか、匂いに敏感な夫も、気にならないようで、お値段は安くはないですが…満足度は高いです。
    玄関は姿見鏡とセットで、エコカラットしたので洒落た感じに仕上がりました。
    トイレも、いずれはエコカラットしたいなと思っています。

  212. 1972 住民板ユーザーさん1

    喫煙者にはこのマンションから出ていってもらうことに、私も大賛成です。臭いだけでなく、火災の危険性も上がりますしね。是非規約を改定しましょう。

  213. 1973 住民板ユーザーさん1

    突然なんですが、お引越しされて、色々住所の変更など大変ですよね。。。
    住所について、ちょっと教えて欲しいのですが、皆さん棟名って付けてますか?
    今まで何も気にせず、マンション名 部屋番号だけだったんですが、皆さんは付けてるのか気になって。
    よろしくお願いします。

  214. 1974 住民板ユーザーさん1

    >>1973 住民板ユーザーさん1さん
    棟名付けてませんよ
    ちなみに、マンション名も、長すぎダサイしで付けてません…笑
    営業担当マン、このマンションはマンション名棟名記載なしで、住所、部屋番号だけで通りますので、って言うてましたよ
    郵便物に宅急便、部屋番号だけで届いてます

  215. 1975 住民板ユーザー7

    >1972
    極論に偏りがちですが、ルールの範囲であれば、喫煙することも権利です。
    喫煙者禁止のマンションではないので、極端な風潮づくりは好ましくないのではないでしょうかね。臭いで言えば、動物、アロマ、植物、嗜好品などきりがないので。
    極力、迷惑をお互いかけない努力をすることしかないですね。
    規約に書いてあることは、退去勧告の権利も有する組合のルールなので、最低限守るべきものですが。

  216. 1976 住民板ユーザーさん1

    >>1974 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね!ありがとうございます!
    確かに…マンション名長いし、ちょっと微妙な感じ(すみません…)で、迷ってました。
    まだCD棟も建ってるし、どうなるのかな??って思ってました。

  217. 1977 住民板ユーザーさん1

    規約がルールなので、だからそれを改定しましょうと言う話ですけれどね。だから、ペットを飼っている人は、ペット用のエレベーターを使わなければならないのと同様に、規約を改定して、喫煙者には立ち入らないでもらえるようにしましょうと言うことです。

    また臭いだけではなく、火災の危険性もあるということを明確に書いているのですが、ちゃんと読まれていないのでしょうかね。

  218. 1978 住民板ユーザーさん1

    >>1977 住民板ユーザーさん1さん

    住民板ユーザー7さんは書かれている内容も読まずに、表面的な言葉尻をとらえて、適当に批判しているだけなので、相手にしない方が良いですよ。またいつもの荒らしか何かでしょうよ。

  219. 1979 住民板ユーザーさん1

    私はタバコは大大大嫌いだし、この世から消えろと常々思っていますが、喫煙者立ち入り禁止はあまりに横暴だと思います。
    喫煙マナーの悪いやつはどうしようもないクズですが、マナーを守って喫煙している人の権利まで我が物顔で奪おうとする非喫煙者も、似たようなレベルにしか見えない。

  220. 1980 住民板ユーザーさん8

    すぐ前にサンディがありとても便利ですが、品揃えが限定的です。
    皆さんはどのスーパーを利用されていますか?

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸