大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2024-06-03 19:55:16

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 1255 とくめい

    エレベーター内は思ったより小さめでしたが、ひとつのボタンで4台とも反応してくれたと思います。

    1. エレベーター内は思ったより小さめでしたが...
  2. 1256

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  3. 1257 住民板ユーザーさん1

    ゲートは立派だけどエレベーターホールの壁のプラスチック感

  4. 1258 住民板ユーザーさん1

    >>1257 住民板ユーザーさん1さん

    荒らしの意見はいりません。早くお家に帰りなさいな。

  5. 1259 住民板ユーザーさん1

    エントランス写真ありがとうございます!

    とても参考になりました。来年入居ですがとても楽しみです。

  6. 1260 住民板ユーザーさん1

    内覧会行って来ました
    フローリングの傷や壁の凹みなど、不具合のある箇所もありました。
    内覧は数人で行くことをおすすめします。
    自分では目につかなかったところなど、違う目で見れば気付くこともあります。
    全て直してはくれますが、小さな傷も含めこんなにも直すところがあるものなのかと正直思いました。
    エントランスはきれいでしたが、エレベーターなど中は団地感がありました。

  7. 1261 住民版ユーザーさん8

    ここはタワーでなく板マンだから、ある程度の団地感は仕方ないですね。

  8. 1262 住民板ユーザーさん7

    見に行ってきました。

    1. 見に行ってきました。
  9. 1263 住民板ユーザーさん7

    その二
    駐車場入口。
    全棟の車がここから入るんですね。

    1. その二駐車場入口。全棟の車がここから入る...
  10. 1264 住民板ユーザーさん7

    駐車場

    1. 駐車場
  11. 1265 住民予定

    >>1264 住民板ユーザーさん7さん

    もう駐車出来るんですか?

  12. 1266 住民板ユーザーさん7

    >>1265 住民予定さん
    まだ、入れないですよ。
    写真のみです。

  13. 1267 住民版ユーザーさん8

    AB棟の皆さんはいつから入居開始なんですか?

  14. 1268 住民板ユーザーさん1

    板マンにしては高さのある20階建てで、外観の意匠がほぼ無いので、梅田側から全体を見ると特に安っぽく感じますね。
    その辺りは割り切って購入したつもりですが、現物見ると思っていた以上に安っぽいので少しがっかりしています。

    コスパ優先で選んだので仕方ないんですけどね。

  15. 1269 住民予定

    >>1268 住民板ユーザーさん1さん
    割り切れてないですね(笑

  16. 1270 住民板ユーザーさん1

    もう本当に荒らしの意見はいりません。早くお家に帰りなさいな。

  17. 1271 住民板ユーザーさん1

    安っぽく感じるのは、あなたの脳ミソですよ。住民らしく記入しても、嘘は直ぐにバレますよ。

  18. 1272 住民板ユーザーさん1

    ご指摘の通り割りきれて無かったですw
    期待を下回ったのか欲が出たのか。

    荒らしだと仰られる方は梅田側から見て安っぽいとは感じなかったということでしょうか?
    ご意見を聞かせていただければ幸いです。

    私は全体的にベージュが強くコントラストが無くのっぺりとした印象を受けました。
    他のマンションのように柱(?)に一目見て違いがわかる色を使用するなど濃淡をつけた方が良いのでは無いかと感じました。

  19. 1273 住民板ユーザーさん7

    エントランスは思ったよりイメージ写真に近く、良かったですよ。
    2街区ですが、楽しみにしてます。

  20. 1274 住民板ユーザーさん7

    >>1272 住民板ユーザーさん1さん
    まあ、イメージ図よりはコントラストがないですね。千里中央のリバーを事前に見に行ったので、想定範囲ないですけどね。
    ただ、安っぽくはないですよ。ここのコンセプトを知ってれば、そっくりなのがわかります。あとは、好みでしょうね。

  21. 1275 住民板ユーザーさん

    見た目や外観は他所のリバーで大体想定通りですし、エントランス内外は予想より綺麗でした。
    だがあのエレベーターの小ささは相当厳しい事になるかと、、、
    9人乗りなんて20階から乗ってきたらラッシュはひどいことになりますし。土日の家族連れだと2家族しか乗れません、、、
    4機動かす制御が頭いいのだとマシなんですが。

  22. 1276 住民板ユーザー7

    >1275
     ほんとですね。引っ越しも含め、このサイズだと色々不都合ありそうです。

  23. 1277 住民板ユーザーさん1

    内覧会で、エレベーターの入り口幅を測った方いらっしゃいませんか?
    計り忘れてしまって…
    営業担当に聞けばいい話ですが、皆さんの方が情報お持ちかとおもってここで聞いています。

  24. 1278 住民板ユーザーさん1

    >>1274さん
    ご返信ありがとうございます。
    私も他のリバーを先に見ておけば良かったですね。
    そうしたら想定内と言えたのだと思います。

    根拠無くただ否定されただけと勘違いし心無い発言をしてしまいました事申し訳ありません。
    私などよりもしっかりと見ておいでですね。

    次にご意見をいただける際は否定されると合わせてご意見をいただけるとよりありがたいです。

  25. 1279 住民板ユーザーさん1 

    梅田側から見るとこのような感じです。
    画質がというご意見もあると思いますが肉眼で見ても大体同じ感じに見えます。
    タイルなど細かいデザインが全くわからないのでのっぺりした感じに見えてしまうのもあるとは思います。

    1. 梅田側から見るとこのような感じです。画質...
  26. 1280 住民板ユーザー7

    >>1278
    いえいえ。お気遣いなく。ほとんどのマンションでイメージ図とは違うのは仕方ないと思ってます。外観より内装が見えないとこの方が、恐怖ですがw
    しらっぽいので、お気持ちはわかります。私があまり気にしない性格のせいもありますし・・・。
    書き方は気をつけさせていただきます。

  27. 1281 住民板ユーザーさん1

    >>1279 住民板ユーザーさん1 さん

    貴重なアングルでの写真ありがとうございます。

  28. 1282 住民板ユーザーさん1

    写真見るだけで楽しいですね。早く住みたいです

  29. 1283 住民板ユーザーさん1
  30. 1284 住民板ユーザーさん7

    >>1283 住民板ユーザーさん1さん
    実際、広島の豪雨をみると、一戸建てはつかるので、マンションで影響なくても、生活はできないですね。一階に簡易トイレや釜もあるけど、使えないですもんね。道路も封鎖されたら、炊きだしと水の配給にしか頼れないです。プライベートの空間があることが一番の救いです。

  31. 1285 住民板ユーザーさん1

    >>1284 住民板ユーザーさん7さん

    大雨になると、ここも1、2階あたりは影響を受け易いでしょうから、中層階を購入して、本当に良かったと感じました。

  32. 1286 住民板ユーザーさん6

    ≫1285:住民板ユーザーさん1
    ここの1階は駐輪場ですよ。本当に住民の方なら1階に被害などない事はお分かりですよね?
    まぁ自転車はダメになるでしょうけど。

  33. 1287 住民板ユーザーさん1

    部屋やベランダの写真があれば拝見したいです!

  34. 1288 住民板ユーザーさん4

    >>1287 住民板ユーザーさん1さん
    同じくです。

    もしあれば、宜しくお願いします。

  35. 1289 住民板ユーザーさん

    廊下側に高い建物がないせいで、バルコニー側の窓を開けると風が抜けて恐ろしい扉の重さでした。
    家の中からでれないぐらい、、、

  36. 1290 住民板ユーザーさん1

    >>1289 住民板ユーザーさん

    ですよね。
    子供が手など扉で挟まれて大怪我しそうだなと思いました。

  37. 1291 住民板ユーザーさん4

    >>1290 住民板ユーザーさん1さん

    そこまで言い出したら、悪質なクレーマーのようですよ。

    部屋やベランダの写真があればください。

  38. 1292 住民板ユーザーさん1

    >>1289 住民板ユーザーさん

    空気調節する四角いスイッチ?みたいなの壁になかったでしょうか?
    あれ、あまり効果ないのでしょうか。。。

  39. 1293 住民板ユーザーさん1

    1292です。
    風通しが良い(良過ぎる)との事ですね。
    給気に感してのお話と勘違いしておりました。
    失礼致しました。

  40. 1294 住民板ユーザーさん1

    どこのマンションも高階層は風は強いですよ
    慣れます

  41. 1295 住民板ユーザーさん1

    もう高層階とか下らない話はうんざりです。幼稚で国語力も無いから人の話も理解できず勘違い、場違いな発言を繰り返して恥をさらしているのでしょう。本当にここの住人ならば、もっとここの住人らしい発言をしてくださいね。

  42. 1296 住民板ユーザーさん1

    インテリア相談会は何回かあるのでしょうか?

  43. 1297 住民板ユーザーさん1

    ここ最近の書き込みは否定してるわけでもなく事実を伝えてるから構わないのでは。。不信感持つ気持ちもわかりますが落ち着いて。

  44. 1298 住民板ユーザーさん1

    >>1296 住民板ユーザーさん1さん
    何度かありますが、そのうちの一つにしか参加できません

  45. 1299 住民板ユーザーさん1

    >>1298 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます!

  46. 1300 契約済みさん

    近くの海老江八坂神社の夏祭り。
    去年夜見ましたがとても盛況で、みこしの上でパフォーマンスしながら街を巡回します。
    野田阪神駅周辺は、すごい人だかりでした。
    大人も子供も楽しめます。
    検索すればYouTubeで見れますよ。

    1. 近くの海老江八坂神社の夏祭り。去年夜見ま...
  47. 1301 名無しさん

    高層階のドアには安全装置はついていないんですか?

  48. 1302 住民板ユーザーさん1

    >>1301 名無しさん

    そういう基本的な仕様も知らない、契約者以外の興味本意の書き込みはご遠慮ください。

  49. 1303 住民板ユーザーさん1

    >>1302 住民板ユーザーさん1さん
    別にそれくらい聞いても良いでしょう。もっと広い心になりましょう

  50. 1304 住民板ユーザーさん7

    どうも一人愉快半がいるみたいですね。
    同じ文面、文調で煽ってますが、無視で良いですかね?

    インテリアオプション会、次回(二回目)があるかわからないと言われてました。
    ただ、最終決定まで二週間あるので判断するには十分ですけど。

  51. 1305 住民板ユーザーさん2

    私は来年末なんで待ち遠しいです。私がモデルルームへ行った時には第三期だったのですが、ほぼ売れていました。南の2階付近と、西側の一部しか残っていなかったですよ。地震のこと考えず、中層階以上ですが、6階くらいがよかったかな~とか思ってます。

  52. 1306 住民板ユーザーさん8 

    今回の豪雨災害で改めて福島区のハザードマップをみると、
    淀川の側で2階を購入するのにはやはり躊躇しますね。

  53. 1307 住民板ユーザーさん1

    今月でモデルルームが閉まると連絡がありました。ローンの手続きとかはどうすればいいんでしょうか?聞かれている方はいらっしゃいますか?

  54. 1308 住民板ユーザーさん5 

    >>1307 住民板ユーザー1さん

    モデルルーム閉鎖後は、本町のリバー本社に行くことになるのではないでしょか?
    近くの人は不便になりますね。

  55. 1309 住民板ユーザー

    >>1306 住民板ユーザーさん8 さん

    そうですね購入する際、営業の方から大体3階まで浸水する可能性があると聞きました。こう言われると購入するの躊躇うのもしょうがないですよね。

  56. 1310 住民板ユーザーさん7

    我が家も始めは二階、三階を検討していましたが、浸水の可能性の話を聞いて、もう少し上の階にしました。そんな話を聞いてしまうと、とても怖くて住めませんでした。安全、安心は何物にも代えがたいですから。

  57. 1311 住民板ユーザーさん1

    今日オプション会で商業施設について聞きましたが、用地はレクサスとイオンが手に入れてるらしいです。しかし、イオンに関してはウイステもあるしコーヨーもあるし(どちらもイオン系列)本当にイオンを更にここに作るか決まってないそうです。

  58. 1312 通りがかりさん

    契約した人ならわかってると思うけど、このマンションは90センチの盛り土の上に建つことになり、1Fは完全に駐輪場やポストなど非住居であり階高は4mある。つまり居住区の最下層ですら地面から5m離れていて、そこから1階ごとに2.9m加算されていく。2Fは際どいが3F以上なら比較的安全だろう。

  59. 1313 住民板ユーザーさん1

    >>1307 住民板ユーザーさん1さん
    >>1308 住民板ユーザーさん5 さん

    今後の集まりはモデルルーム(閉鎖)でやるか、別会場でやるか決まっていないそうです。

  60. 1314 住民板ユーザー7

    >1313
     担当者から連絡あり、今後は福島区の共用施設を使用する方向で考えていると聞きました。すべてが該当するかはわかりませんが、ローン締結、事前説明会とうはそこと聞いてます。

  61. 1315 住民板ユーザーさん8

    >>1314 住民板ユーザー7さん
    福島区の共用施設で対応してくれるのであれば、有難いですね。
    インテリアオプション会もそうでしょうか?

  62. 1316 住民板ユーザーさん7

    >>1315 住民板ユーザーさん8さん
    インテリアオプション会は高島屋が主宰なんで全く別の可能性が高いです。

  63. 1317 住民板ユーザーさん4

    >>1316 住民板ユーザーさん7さん後半は高島屋さんなんですね。AB棟は大丸とインサイドでした。

  64. 1318 住民板ユーザーさん7

    >>1317 住民板ユーザーさん4さん
    そうなんですね。
    私はEFなんですが、高島屋でした。
    情報ありがとうございます(^_^)

  65. 1319 住民板ユーザーさん1

    >>1317 住民板ユーザーさん4さん
    ABは大丸なんですね。高島屋の人は何か頼りなさそうな人でした。ベランダのタイルやエコカラットは皆さん注文されてますか?私は値段がかさむのでやめました。エアコンやライトも入居してから近くのヤマダかヨドバシで他の家電と一括で買うことにして主にカーテンとキッチンのオーダー家具のカップボード、床や水回りのコーティングや化粧板などで二百万弱になりました。なかなかマンションそのもの以外にもお金がかかりますね。
    引っ越してからリビングやキッチンのテーブル、ソファー、家電でもお金がかかるしなかなか大変ですね。

  66. 1320 住民板ユーザーさん4

    >>1319 住民板ユーザーさん1さん
    オプションキリがないですよね。
    わたしはエコカラット、ベランダタイル、床コーティング、キッチンオーダー食器棚を頼みました。
    カーテンは卸屋さんで電気製品はヨドバシで買いました。
    ほんとお金かさみますね。

  67. 1321 住民板ユーザーさん

    私は当初エコカラットとベランダタイルを入れていましたが、諦めました。
    バルコニーが思ったよりマシだったので無しでもいいかと心変わりました。
    その分壁紙と家具類の費用に回せたので大分コストダウンできました。
    オプションとかチリも積もればで費用かさみますね〜

  68. 1322 契約済みさん

    2階を契約済みのものです。
    高い場所が苦手で、最初から低階層を希望していました。
    洪水のことは理解していましたが、盛り土や1階の階高により2階でもリスクは少ないと判断して契約しました。
    ただ、皆さんから2階にしなくて良かったという意見が多く書き込まれているので、失敗したのではないかと心苦しくなってきました・・・

  69. 1323 住民板ユーザーさん1

    >>1321 住民板ユーザーさん

    確かに、標準のバルコニー床が思ったより良かったですよね。それで私もバルコニータイルは候補から外しました。

  70. 1324 住民板ユーザーさん7

    いや、そこまで心配する必要はないかと。
    万が一そのような状況になれば一時的に上に避難しましょう。
    大切なのは地震で潰れないマンションであるかどうかと思います。

  71. 1325 住民板ユーザーさん1

    >>1322 契約済みさん
    せっかくの新居にそんな後ろ向きにならないで良いんじゃ無いですか?必ず二階まで水が来るとも限りませんし、そんな水が来るなら上の階でも支障が出て来るでしょうし。それより入居に夢を膨らませて楽しい生活を待ちましょう。

    私の場合

  72. 1326 契約済みさん

    洪水を気にしている人はもっと海抜の高いところに住むと思いますし、万が一のことがあっても周囲の一軒家よりははるかに安全だと思いますよ。エレベーターが止まっても支障が少ないとか、低層階のメリットも充分にあると思います。

    AB棟は入居が近くなっていて住むのが現実的になってきましたね。
    家具やレイアウトを日々悩んでいます^^;

  73. 1327 とくめい

    この時期は緑が多いでしょうね^^

    1. この時期は緑が多いでしょうね^^
  74. 1328 契約済み

    私はカウンター下収納考えてたのですが、高くて諦めました。カップボードも気になりましたが怖くて聞けなかったのですが…凄く高いですよね?

  75. 1329 住民板ユーザーさん1

    >>1328 契約済みさん
    オーダー家具の見積もりは3週間後と言われました

  76. 1330 契約済み

    >>1329 住民板ユーザーさん1さん

    そうなんですね。ありがとうございます。でもキッチンと統一感があって素敵なんでしょうね!

  77. 1331 住民板ユーザーさん2

    AB棟の皆様、差し支えなければお部屋のお写真を提供頂けないでしょうか?

  78. 1332 住民板ユーザーさん1

    バルコニーは後回しでも困りませんし他のリフォーム会社に頼めば格段に安いですよ。リバーのマージンが乗っているので高いです。クーラーは型落ちだからか量販店よりも若干高い位です。オプション会の営業は質悪かったですね。適当な発言多かったです。

  79. 1333 住民板ユーザーさん7

    >>1332 住民板ユーザーさん1さん
    オプション会、カーテンは他で頼めば10%は安かったです。ただ、入居時には間に合わないから考えようですね。床と玄関ミラーはお願いしようと思ってます。

  80. 1334 契約済み

    >>1332 住民板ユーザーさん1さん

    オプション会は、値段的にもそこまで高いわけではないですし、必要なものが揃っているということで、良かったですよ。営業も丁寧に説明されていて、質的にも悪く無かったです。適当な発言は止められた方が良いのでは。

  81. 1335 住民板ユーザーさん1

    >>1334 契約済みさん
    良い営業の方に当たって良かったですね。派遣の方で知識もなく、間取りの知識も当然なく、あやふやな対応でしたよ。
    あなたがおっしゃる、そこまで高いわけではない、の尺度はわかりかねますが、市場価格よりは明らかに高いです。そんな事も調べず購入されたのですか。呆れますね。適当な発言はやめなさい。

  82. 1336 住民板ユーザーさん4

    質は問題ないけど、リバーとの連携不足な感がありました。

    うちはLDKの畳数計算(キッチン含む畳数かどうか)間違われました。
    前の客は無駄に大きいエアコン見積もられたのかな?

  83. 1337 住民板ユーザーさん1

    うちも畳数を間違われ無駄に大きいエアコンを勧められました…営業は派遣なので知識不足は仕方ないですが、不安でしたね。最後に取りまとめる方はしっかりされていましたが。

  84. 1338 住民板ユーザーさん7

    どうもまだまだ愉快犯が紛れているみたいですね。
    同じ文面、文調でひたすらオプション会や営業の文句を言って煽ってますが、無視しましょう。

  85. 1339 住民板ユーザーさん1

    こういう情報は貴重なので助かりますが…

  86. 1340 住民板ユーザーさん1

    オーダー家具ですが、食器棚を頼もうと思い、見積もりだけしてもらいましたが45万円でした。
    高いとは聞いてましたが予想よりも高くて悩んでしまいます(>人<;)
    カーテンも最初は全室分見積もりしてもらいましたが20万越えだったのでベランダに面しているリビングと洋室1室分だけに減らしました。
    色々高いですよね〜。入居時に既に使えるのは有難いですが…

  87. 1341 住民板ユーザーさん1

    カーテンは悩み中です。ぴったりはまるカップボードは魅力的ですが諦めました。ソファーやら冷蔵庫やら、お金がいくらかかることやら…

  88. 1342 住民板ユーザーさん7

    http://www.chikamaka-cwy.org
    お金を気にしなければオプション会で全て揃えたら良いと思いますよ。楽ですし。

  89. 1343 住民板ユーザーさん2

    >>1340 住民板ユーザーさん1さん
    私もカーテンはリビングだけお願いしました。
    オーダー家具の食器棚はこの値段ならパモウナや綾野など有名メーカーが買えるので、最近家具屋で見積もりを取りましたよ。オーダー家具よりずっと安かったです。サイズがわかれば希望の組み合わせが選べるので良いかもしれません。

  90. 1344 住民板ユーザーさん1

    うちもカーテンはリビングだけにしておきます。エアコンは寝室とリビングをオプションにして、他は量販店にしておきます。参考になりました、ありがとうございました!

  91. 1345 住民板ユーザーさん7

    皆さんも言われている通りで、お金があるなら、全部頼めば楽ですよね。そうじゃない方が大半なんで、悩んでるわけで。
    基本はほぼ高いですが、入居前にしかできないコーティングや入居前に揃うのがメリットですね。
    半年ちょっと、楽しみです。

  92. 1346 住民板ユーザーさん1

    一期購入の方で、諸経費と合わせて頭金を最近リバーにお支払いされた方いらっしゃいますか?
    払込は済ませましたが、入金証明書のような証明はリバーからは発行されない(省略する)と言われました。
    マンション購入が初めてなのでよくわからないのですが、そんなもんなのでしょうか?
    金額も大きいので後々トラブルにならないかと不安です。

  93. 1347 住民板ユーザーさん1

    >>1346 住民板ユーザーさん1さん
    無くてもオレンジ色の証書とかでローン行けました!

  94. 1348 住民板ユーザーさん1

    オプション会でのパナの割引率より価格ドットコムの方が半端ない。

  95. 1349 契約済み

    >>1346 住民板ユーザーさん1さん

    振込したときの領収書がお手元にキッチリあるのであれば基本的に大丈夫なはずですよ!

  96. 1350 住民板ユーザーさん1

    1347さん、1349さん
    コメントありがとうございます!
    振込はネットでしましたので、領収書はないのですが、振込番号は控えておくようにします。

  97. 1351 契約済み

    >>1350 住民板ユーザーさん1さん

    ネットでされたんですね!!それはチョットまずいですよ。

  98. 1352 住民板ユーザーさん4

    >>1348 住民板ユーザーさん1さん

    このマンションも価格ドットコムで買えたら半額くらいになってたかもしれませんね。実質的な価値はそんなものかもです。

  99. 1353 住民板ユーザーさん2

    >>1346 住民板ユーザーさん1さん

    領収書などきちんとした証明書が無い場合、後々トラブルになった時に証明することができません。でもトラブルはめったに起きるものでもないですし、私も大丈夫じゃないかと思います。またいざとなったら頭金と諸経費くらいでしたら何とかできるのでは。

  100. 1354 住民板ユーザーさん1

    ネットで振り込んでも、証明書を入手されているのであれば、恐らく大丈夫でしょう。証明書がなければ、問題でしょうけれども。

  101. 1355 住民板ユーザーさん7

    >>1350 住民板ユーザーさん1さん
    ネット振り込みであっても、振り込んだ実績が証拠となります。
    振り込む金額を記した資料はあると思いますので、それとセットであれば問題ないですよー。
    それより、入金確認の電話、領収書を出さないと言うのは文句言ってよいですよ。発行させるのは権利なんで。

  102. 1356 住民板ユーザーさん8

    振り込んだ直後に振り込み確認の連絡もらいましたよ

  103. 1357 住民板ユーザーさん6

    入金確認の電話をもらっておらず、さらには領収書ももらっていないのであれば、入金を証明できるものが全く無い状況ですが、まさかそんな状況ではないですよね。それでしたら、問題ないです。

  104. 1358 住民板ユーザーさん7

    オプション会の値段、やっぱりとても高いなと言った印象です。面倒でも外注した方が結果安くなるんですよね~、、、
    ウチはエコとコーティングは以前ここにかかれていた業者にお願いしました。

  105. 1359 住民板ユーザーさん6

    >>1356 住民板ユーザーさん8さん

    私の所も振り込み確認の連絡を頂きました。皆さんに連絡されているのでしょう。

  106. 1360 住民板ユーザーさん1

    自治体ってどうなりました?

  107. 1361 住民板ユーザーさん1

    EF購入者です。
    マンションギャラリー終了の封書が届いたのですが、2018年12月諸費用支払い、2019年2月最終現金支払いと記載されてます。
    2019年2月に諸費用支払いと聞いてたのですが、2018年12月に支払わなければいけないのでしょうか?2回に分けて支払えるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください!

  108. 1362 住民板ユーザーさん1

    >>1361 住民板ユーザーさん1さん今週末にローンの相談に行くので聞いておきます

  109. 1363 住民板ユーザーさん4

    >>1361 住民板ユーザーさん1さん
    契約時のスケジュールの時から、12月諸費用概算金支払い(3月下旬に過不足精算)と記載されてますよ。

    諸費用の内訳は知りませんが、100万円くらい?

  110. 1364 住民板ユーザーさん1

    皆さんは、リバーの提携先の銀行でローン組まれたのですか?

  111. 1365 住民板ユーザーさん1

    >>1364 住民板ユーザーさん1さん
    楽天銀行とかSBIの方が金利がいいとは説明されましたが、ややこしいので池田泉州でやろうかと。

  112. 1366 住民板ユーザーさん1

    >>1365 住民板ユーザーさん1さん
    根拠全くなしメリットなし…営業?

  113. 1367 住民板ユーザーさん1

    >>1366 住民板ユーザーさん1さん
    根拠はめんどくさいから書きませんが、それぞれのホームページの金利を比べてみてください。そこに書いてます。

  114. 1368 住民板ユーザーさん2

    >>1366 住民板ユーザーさん1さん
    ネット銀行の方が、普通の銀行より金利がいいのはローンの常識ですよ。自分で事務手続きする手間がかかりますが。

  115. 1369 住民板ユーザーさん1

    >>1366 住民板ユーザーさん1さん
    とは言え、僕は優しいので参考になるページを貼っといてあげますから、よく勉強してから反論して下さいね。

    https://housingloan.jp/basic/basic35.html

  116. 1370 住民板ユーザーさん1

    >>1365 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。1369さんも参考になる資料の紹介ありがとうございました。凄く、勉強になりました。

  117. 1371 住民板ユーザーさん1

    銀行やネット銀行の将来の仕掛けを知らない方が多すぎる。マイナス情報を細かく記載しないネット記事。穴だらけの情報にも関わらず、ネットは全てと信じてしまう時代。毎日新聞を読みなさい。

  118. 1372 住民板ユーザーさん1

    AB棟購入した者ですが、リバー担当の方が、今回はかなり銀行側がお得に頑張ってくれたこともあり、契約者の9割が池田泉州での申し込みでしたと言ってました。我が家も最初は他銀行で検討してましたが、結局池田泉州にしました。馴染みのない銀行だったので最初は不安もありましたが、条件良かったです。

  119. 1373 住民板ユーザーさん1

    >>1371 住民板ユーザーさん1さん
    同感。2023年以降の中国の銀行情勢によるでしょうが。

  120. 1374 住民板ユーザーさん5

    >>1371 住民板ユーザーさん1さん
    ネットもフェイクニュースのオールドメディアも似たり寄ったり。

  121. 1375 住民板ユーザーさん1

    SBIネット銀行にしました。
    金利が低いのもあるのですが、池田泉州は毎月自分で振込しないといけないと聞いたので。
    SBIは毎月給与口座から自動振込できるようです。

  122. 1376 住民板ユーザーさん8

    建築に詳しい方教えてください

    今日マンションを見てきたのですが
    a棟とb棟のつなぎ目の床が、
    重ね合わせたような構造になっていて、
    つなぎ目の上に乗るとそこだけ薄い板のような
    感触でした。
    手すり部分も、a棟側とb棟側からそれぞれ中途半端に伸びていて一部重なってる感じです。

    この構造は何のためですか?
    素人感覚だと、薄い板状が心もとなく感じたのですが、あえてなのですよね?
    だと信じたい…

    写真外側からのしかないのですが添付します。

    リバーさんに聞き忘れたので
    もしご存知の方いらっしゃったら教えてください

    1. 建築に詳しい方教えてください今日マンショ...
  123. 1377 住民板ユーザーさん5

    >>1376 住民板ユーザーさん8さん
    強度も気になりますが見た目も良くないですね。

  124. 1378 住民板ユーザーさん1


    >>1376 住民板ユーザーさん8さん
    地震や熱膨張の対策です。
    A棟とB棟は異なる構造体なので、地震の時それぞれ異なる揺れ方をします。
    あえて接続部がずれるようにすることで、力が伝達しないようにしているのだと思います。
    エキスパンションで検索してみて下さい

  125. 1379 住民板ユーザーさん5

    https://g.co/kgs/rPLAep
    これですね。安心しました。

  126. 1380 住民板ユーザーさん1

    >>1376 住民板ユーザーさん8さん

    クレーマーさん、再び現れましたね。またまた根拠のない発言ですね。建築もよく勉強してからコメントして下さいね。

  127. 1381 住民板ユーザーさん5

    私もSBIマネープラザでお願いしました。
    リバー担当の方がいてストレスなくスムーズに取引していただきました。

  128. 1382 住民板ユーザーさん8

    >>1380 住民板ユーザーさん1さん

    そもそも初めての投稿ですが。
    少々不安に感じていることを、知識ある方に尋ねることがクレームになるのですか?
    そんなマイナスな見方しかできないあなたの考え方に驚きます。
    わざわざ嫌味をぶつけたりして、掲示板をストレスのはけ口にされてるのでしたら、おやめくださいね。


    回答くださったみなさん、ありがとうございました。きちんとした構造だったのですね。
    知らなかったです。
    安心致しました。

  129. 1383 住民板ユーザーさん

    >>1382 住民板ユーザーさん8さん

    私もかなり建築について調べたと自負してた上でも、詳しくは存じ上げませんでした。
    マンションなんて一生に一回の買い物ですし知らなくて当然。
    不安になる切実な疑問だと思いますし、気にされなくて結構です。
    むしろ粗探しするぐらいでないと不備は見つけられませんよ!

  130. 1384 住民板ユーザーさん1

    手直し確認会に行ってきました。修繕箇所キレイに直ってました。インテリアオプションで申し込んだエコカラットやベランダタイルなどは、鍵引渡し会の時までに完成とのことで、まだ施工されていませんでした。午前中に行ったので、リビング明るくていい感じでした◎

  131. 1385 住民板ユーザーさん1

    SBIか池田で迷ってます。池田は事務手数料5万円すこしで、SBIは融資額の2%ですね。3000万借りたら60万円て事ですね。SBIはその分ローン保証料が0円なので池田では諸費用114万円の見積もりでしたが、SBIは諸費用としては安く抑えれるし、金利も安いのでお得という理解でいいでしょうか。

  132. 1386 住民板ユーザーさん5

    >>1385 住民板ユーザーさん1さん

    その理解であっております。私は迷わずお得なSBIにしました。今時経営的に非効率で総額が高額になる池田を選択する人はいないでしょうと思っています。

  133. 1387 住民板ユーザーさん7

    >>1385 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね。4000万以上なんで、どっちも変わらない諸費用になりそうです。
    30万の差なら池田かなーと思ってました。

  134. 1388 住民板ユーザーさん7

    池田さんは、0.05%の上乗せだけで、ステージ1のガン診断のみでも保証されます。
    未就業期間12ヶ月のSBIや他と比べるとガンに関してはかなりのお得感です。
    自分の年齢と借入金100%の条件だと、池田のほうがメリットありそうです。

  135. 1389 住民板ユーザーさん6

    みなさんは変動ですか?
    色々理由もあり、フラット35で考えてます。
    耐震等級2級でフラット35Sに出来るかなと思ってますが…

  136. 1390 住民板ユーザーさん7

    >>1389 住民板ユーザーさん6さん
    変動を考えてます。
    金利が大分違うので、フラットに踏み切る勇気が無かったです。

  137. 1391 住民板ユーザーさん3

    ローンは私もいろいろ考えましたが、イオン銀行にしようかと思っています。
    ウイステイオンと新しくできる商業施設に期待してイオン5%オフを選びました。

  138. 1392 住民板ユーザーさん1

    >>1391 住民板ユーザーさん3さん
    イオン系列5%オフは案外大きいかもしれませんね。

    うちは共働きなのでペアでローン組もうかと思ってますが、そんなことせずに一人でローン組んで嫁の稼ぎをローン返済に組み入れても厳密には贈与にあたるようですが一般的にはやられてることですか?

  139. 1393 住民板ユーザーさん1

    じぶん銀行の金利と団信の条件良さそうですが、どなたか契約された人おられますか?

  140. 1394 マンション検討中さん

    イオン5%オフってクレジット払いだけじゃないのですか?いつカード提示して現金払いしかしないし、候補から外していました。

  141. 1395 住民板ユーザーさん7

    >>1393 住民板ユーザーさん1さん
    じぶん銀行はガン団信の100%が0.2%追加なんで、池田のほうが条件良さそうです。5%オフも上限があり、金利ほどの恩恵がないので、全く同じ条件ならじぶん銀行なんですが、今の池田の条件なら池田かなーっと。手数料の差もあるんで個々に違うとは思いますけど。

  142. 1396 住民板ユーザーさん1

    池田で決めました。団信の内容が自分にはあってると思いました。金利はネットより高いですが、全期間固定の店頭金利から−○%は、今後それほど大きく金利が上がらないと期待できるかなぁと。。繰上げ返済したら保証料は返金されますしね。

  143. 1397 住民板ユーザーさん7

    >>1394 マンション検討中さん

    イオン銀行の5%オフはクレジット払いだけですよね。とんでもないので、私ももちろん候補から外しました。そんなことも知らずに申し込んでしまう愚かな人はいないとは思いますけど。私はたぶん池田にしそうです。

  144. 1398 住民板ユーザーさん1

    >>1397 住民板ユーザーさん7さん
    どうしてとんでもないんですか?年会費無料なのでカード作っても不利益はないように思いますが。何か不都合あるんですか?

  145. 1399 住民板ユーザーさん1

    うちもイオンにしますよ。
    池田の悪口言おうと思えば言えますけど...皆さん一生懸命考えて出された決断ですから、人それぞれ、お好きなように決めれば良いかと。。愚かなひと、とか逆撫でする余計な一言言わなきゃ丸く収まるのに。。

  146. 1400 住民板ユーザーさん7

    >>1398 住民板ユーザーさん1さん
    クレジットでメリットあるから良いですよね。皆それぞれの環境でよいとこを選択するだけなんで。五年限定だったんで私はやめましたが、よく使われるかたはいいと思います。

  147. 1401 住民板ユーザーさん8

    SBIとイオンで迷っています。同じような方はいませんか?

  148. 1402 住民板ユーザーさん1

    >>1401 住民板ユーザーさん8さん
    イオンとSBIとじぶんで悩んでます。SBIの団信は無料で多くの疾患をカバーしてますが、一年間働けなくなったらという条件が付いてます。正直大抵の病気は半年も闘病すれば仕事に復帰できるでしょうし
    この基準はなかなか満たさないのでは。イオンの利率は良さそうに見えてますが、借りる側の条件が良い場合最大限の値で、審査によっては自分に振り当てられる利率は平凡なものになるかもしれません。
    じぶん銀行はガンと診断されただけで半額になるし、適応される利率はすべての審査通った人に同じ値なのでわかりやすいです。唯一の悩みは定期固定が切れた時の利率が高めな事で、早めにさっさと返してしまうつまりなら1番良いかと。悩み中です。

  149. 1403 契約済みさん

    興味のない方は、スルーしてください。

    池田泉州銀行のキャッシュカード兼クレジットカード、とっても使いやすいです。
    何枚もあったカードがまとめられそうです。

    9月中にはJRも、チャージなしでこれでいけるそうです。
    (STACIAとICOCAが1枚になる)

    Sポイントカードとして、イオン専門店、グランフロントや阪急阪神百貨店も別々のカードだったのが、これ1枚に。

    カードを整理したかったので有難い。

  150. 1404 通りがかり

    1402です。じぶん銀行の審査に落ちました。。。なかなか厳しいなぁ。

  151. 1405 住民板ユーザー7

    >1404
    厳しいですね。
    そういのもあるので、既に仮審査okの池田にしてしまうかと考えちゃいますね。

  152. 1406 住民板ユーザーさん1

    AB棟のみなさんは、審査通ってるんですよね?自分も審査が通るかわからないので、こわいです。
    マンション前がイオンになるのが早くわかればいいのですが・・・

  153. 1407 契約済みさん

    普通の経済状況だったら大丈夫ですよ。審査に落ちるのは、よっぽどの事が無い限り有り得ないです。我が家は池田泉州銀行でしたが、全く問題なく通りました。

  154. 1408 住民板ユーザーさん1

    AB棟契約者の内、ローン払いの9割程が池田泉州だと担当者に聞きましたよ。皆さんの投稿を読んでて思ったのですが、もしかしたら、棟によって提携銀行が違ったり、条件の内容も違うのでしょうか?
    インテリアオプションも、AB棟は大丸とインサイドでしたが、高島屋が提携みたいですし。

  155. 1409 住民板ユーザーさん8

    SBIや楽天銀行と迷いましたが、大阪市の利子補給制度対象なのと繰上返済時の保証料返還が決め手で結局、池田泉州にしました。

  156. 1410 通りがかり

    >>1408 住民板ユーザーさん1さん
    ふつうに条件をみたら、手続きを任せられて便利な以外は池田のメリットは全くないです。金利も、事務費も。

  157. 1411 住民板ユーザーさん1

    変動の利率の安さ、イオン割引でイオン銀行にしました。間違いなくイオンで買い物をする事になりますし、年5〜7万円の換金は大きいので。 イオン以外ならじぶん銀行が気になりました。

  158. 1412 住民板ユーザーさん1

    自分も池田しか選択肢が無いと思っています。あまり社会のことが良く分かっていな人か、情報収集が上手くない方がSBIとかイオン銀行とか選んでいるイメージしかないです。きちんと情報収集すると、第一候補は池田しか考えられませんでした。と言っても、今は審査が通るかわからないので不安です。

  159. 1413 住民板ユーザーさん1

    わが家も池田泉州にしました。金利からの差引き率がかなり良いのが決め手!団信上乗せ金利もなし。

  160. 1414 住民板ユーザーさん1

    >>1404 通りがかりさん

    うちもじぶん銀行落ちました
    落ちる属性ではないはず(借金なし、カード延滞なし、転職歴なし、東証1部上場企業勤務で年収もそこそこ)のですごくびっくりしました
    営業さんに言われましたが、リバーは三菱UFJの融資は絶対に降りないそうです
    じぶん銀行は三菱UFJ傘下のネットバンクなので、そのせいではないでしょうか

    因みに仮審査で落ちませんでしたか?
    ネットバンクの仮審査は通常の銀行と違って個人の属性は判断されず、年収と借り入れの釣り合いや融資物件などの簡易的なものしかみないそうです(→なので、本審査で落ちることが結構あるそう)

    属性によってはじかれたものではないと思います
    気にせず他に申し込みをしましょう

  161. 1415 住民板ユーザーさん1

    なんかやたら池田押しの人が多いですね(笑)
    営業さんですか、とつっこみたくなってしまいます
    「自分が選んだものが正しい!最善だ!」と声をあげたくなる気持ちも分からないではないですが…

    SBIを選ぶ人を情弱とか言ってる人がいますが、多分ネットバンキングを選ぶ人はそれなりに知識のある人で
    必要なものの取捨選択ができる人ですよ

    1年の不就労の条件が取り沙汰されてますが、その間の返済は保証されます
    がんだけでなく全疾病に対応しているのは大きなアドバンテージです
    金利については言うに及ばず

    池田を下げるつもりはないですけど、どちらが優れている、という話ではなく
    みなさんそれぞれのライフスタイルにあったものを選ばれていますので
    提携銀行以外選んだ方を落とすような発言は控えていただきたいですね

  162. 1416 通りがかり

    >>1414 住民板ユーザーさん1さん
    1404です。なるほど。私も落ちる属性ではないのでびっくりしてました。そういう事なんですね。

    ネット銀行はMVNOのようなものではないでしょうか。ある程度情報を自発的に収集できる人なら敷居が低くなるので条件だけで吟味すれば、手続きをネットで自分でしないといけない事は苦にならないですからね。

  163. 1417 住民板ユーザーさん1

    このスレをみたことで池田を選ぶひと減りそう…

  164. 1418 住民板ユーザーさん1

    黒田バズーカで金利上がるのかしら

  165. 1419 住民板ユーザーさん7


    ガンと疾病のどちらを選択するかがひとつあります。ただ、一年の期間不就労とガンになる確率を考えるとガンかなーと思ってます。その中で金利が安く、条件がよいのが池田と言う理由です。ステージ1でガン診断時点も魅力です。他を下げるも何も比較表にして選択するだけなんで、難しくないですしね。
    後は手数料を比較して判断するのみです。
    それより、今後の金利上昇をどうするかのほうが、悩みです。

  166. 1420 通りがかり

    >>1419 住民板ユーザーさん7さん
    ガンと一年の疾病ならガンの方がいいという意見に賛同です。しかし、じぶん銀行やイオン銀行もガンと診断されただけで0円になって、保険つけても金利は上がらず、変額なら0.45と0.57。ローン控除のきく十年を固定にしたら0.62%と0.69%(7月)。手数料は池田が120万円、繰上げ返済一回ごとに5000円かかるのが、手数料は2%で、繰上げ返済無料、と条件が結構違うので悩みます。

    8月の金利、じぶん銀行の十年固定で0.62から0.65に上がりましたね。日銀の発表の影響でしょうね。ローン始まる2月までにどこまで上がるのか不安。これからは変額はさらにリスキーでしょうか。

  167. 1421 住民板ユーザーさん3

    りそなも金利上がりましたね。池田も上げてくるでしょうね。

  168. 1422 通りがかり2

    じぶん銀行の0.65は借り換えの場合みたいですよ。

  169. 1423 住民板ユーザーさん1

    みなさんは、ネット銀行か提携の池田泉州銀行でお考えなんですね。それ以外は考えられないのですか?うちは、チョロっと気になる銀行も行ってみようと考えてます。少しでも良い条件が見つかるばと思ってます。ローン長いですし、開始してからの借り換えになると、またまた手数料もかかってくるし、かなり慎重になってしまいます。

  170. 1424 住民板ユーザーさん7

    >>1420 通りがかりさん
    調べてみましたが、じぶん銀行はガン診断100%のやつは0.2%、疾病は0.3%上乗せ。基準は0.457%。イオン銀行はガン診断100%は、0.57+0.1%ですね。
    イオン銀行との比較だと、4000万借で0.1%の差なら年4万円の差。20年で60万円くらいの差かなと。それであれば、諸費用の差は埋まるので、どちらでも同じですね。

  171. 1425 住民板ユーザーさん5

    ガンになる確率は高くなっているかもしれません。
    でさが、それに囚われて金利が上昇して支払額が上がれば、元も子もないような気がします。
    ガンになってローンがチャラになればラッキーかもしれませんが、ならなければ数百万多く払うことになります。
    私は、そのプラス分をドル建て年金などにあてて運用する方が効率いいと思います。
    まあ日本人はもしものことを考える方が多いので仕方ないところはあると思いますが。

  172. 1426 住民板ユーザーさん7

    >>1425 住民板ユーザーさん5さん
    まさにそこですね。なので、金利がほとんどあがらない池田が良いと思いましたが、諸費用含めるとイオン銀行と変わらないので悩んでます。ガン診断50%でその差分60万円の運用と考えますが、現実的にガンの際の借金残額を担保できるほどの利益は難しいので、0.1%なら許容範囲と捉えてます。

  173. 1427 住民板ユーザーさん3

    >>1425 住民板ユーザーさん5さん
    なるほど。お金の運用とか

  174. 1428 住民板ユーザーさん8

    流れをぶったぎってすみません
    内覧会終わりました。
    気になったのですが、洗面ボウルの素材は最近はプラスチック?樹脂製のものがおおいのですか?
    陶器のような硬い素材とばっかり思っていましたらプラスチックみたいでチープに感じました。
    傷付きやすいみたいなので、注意が必要みたいですね。

  175. 1429 住民板ユーザーさん5

    それはあなたの勝手でチープな思い込みでしょうという知的レベルの低い話題は完全に無視して、ローンの話題に戻すと、「ガン診断50%でその差分60万円の運用と考えますが、現実的にガンの際の借金残額を担保できるほどの利益は難しいので、0.1%なら許容範囲と捉えてます」とは良いポイントですね。是非とも参考にさせて頂きます。

  176. 1430 住民板ユーザーさん8

    >>1429 住民板ユーザーさん5さん

    ローンの話が知的レベルが高いの?
    設備に対していろんな感想もあると思いますが?
    こんな人が同じ住民になるんですか…

  177. 1431 住民板ユーザーさん1

    たまにキツイ言葉書き込まれる方がいるので、同じ住民の方だと思うとコワイです…
    こちらも先日手直し確認会終わりました。洗面ボウル特にチープには感じませんでしたが、確かに内覧会の時、洗面ボウルに傷があったので直してもらいました。新品なのに傷とかあるんだなと思っていたのは、素材上の問題だったのですね!
    換気扇グレードアップのにしたのですが、スタイリッシュな形でかっこいいです。キッチン、フィオレストーンのブランソルベも高級感あり素敵でしたよ!

  178. 1432 住民板ユーザーさん6

    >>1430 住民板ユーザーさん8さん

    >>1430 住民板ユーザーさん8さん
    気にする事ないですよ。色んな意味でゆとりの無い方はローンの事で必死なのです。まぁ今の条件しかみてない勉強不足の方が多いですね。銀行の選択を誤ると2025年頃に差が出ますよ。見るべきポイントはアメリカと中国。

  179. 1433 住民板ユーザーさん2

    ↑優しい方がいるとほっとしますね!AB棟の方いよいよ1カ月切りましたね!福島区民センターで、鍵のお引き渡し会あるみたいで楽しみですね。皆さんは引越し日第一希望日通りましたか?我が家は第4希望でした…

  180. 1434 住民板ユーザー7

    >1432
    今の条件も何も、変動なら今以上は世の中任せです。なので、今の金利と付帯条件で議論するの当たり前ですよね。まぁ、一括で支払えるあたなのように余裕がある人は良いでしょうけど。ちなみに2025年に銀行に差がでるのでなく、既にでてます。仮に差が影響する状況だとしても、10年後なら借り換えればよいのではないですかね。そこまで気になる差ならですが。気にならない差なら変える必要ないし。ローンはそんなに気にしなくても、五十歩百歩です。

  181. 1435 住民板ユーザーさん6

    >>1434 住民板ユーザー7さん
    おやおや、怒っちゃったかな?貴方の考え方はよく分かりました。でもこんなところに書き込まない方がいいかな。。。ちょっぴり勉強した何も知らない素人だとバレちゃいますから。まあ仲良くやっていきましょう。

  182. 1436 住民板ユーザーさん3

    第4希望まであるんですか。大変そう。うちは引き渡しは来年2月終わりなんですが、9月になったら車が車庫に入るか試し駐車して、無理なら買い替えなければならないのでそうなるとまた余計な出費です。。。

    住宅ローンも、どこにするか決まってないし悩み多いです。。。

  183. 1437 住民板ユーザーさん2

    >>1436 住民板ユーザーさん3さん
    我が家は第三希望でした。うちも車の高さがダメなので買い換えです。

  184. 1438 住民板ユーザーさん1

    たしか引越し日、第24希望日まで記入してからの抽選でしたよ。1日4つの時間帯に区切られてて、自分は第5希望日になりました。朝一の枠だと、8時から11時までの搬入になるので、搬出は当日ではなく、前日夜から荷物トラックに積んどくらしく、2日に渡っての引越しになると…

  185. 1439 住民板ユーザーさん1

    AB棟の方々もうすぐですね。うちは、2月なので待ち遠しいです。また実際住み出されたらイロイロ住み心地やなんか投稿してくださいね~。

  186. 1440 住民板ユーザーさん1

    >>1431さん
    購入してから定期的に覗かせていただいていますが、過激な発言をされている方は一名だと思っています。
    自分と違う棟であって欲しいと願っていましたが、今住宅ローンの話をしたいところをみると残念ながら同じ棟のようです。
    これだけの規模のマンションだとおかしな人もでてきてしまうのでしょうが上手にやっていけるか今から不安ですね。

  187. 1441 住民板ユーザーさん7

    >>1435 住民板ユーザーさん6さん
    怒る?必要ないと思いますが。単に事実を書いてるだけです。抽象的な書き込みで具体性がないので、あなたの本質を見計らってるだけですよー。
    もちろん、仲良くいきましょう(^_^)
    そのためにも、具体的で建設的な情報交換が希望です。具体性ないとただのあらしと同じなんで、お気をつけください。

  188. 1442 住民板ユーザーさん7

    コメントされてる方で、車の買い換え考えてるんですね。私も将来買い換えるのに、サイズを悩まないといけないとは、立体駐車場のデメリットですね。
    ともあれ、引っ越しも希望日とれること祈るばかりです。

  189. 1443 住民板ユーザーさん3

    >>1442 住民板ユーザーさん7さん
    車買い換えるとなるとまた余計な出費ですわ。まだ一年ちょっとしか乗ってないのに

  190. 1444 住民板ユーザーさん7

    >>1443 住民板ユーザーさん3さん
    一年で買い換えなんて想像できないですね。自宅とはいえ、色々出費が重なりますね。

  191. 1445 住民板ユーザーさん7

    内覧会行って来ました。エントランスロビー、クーラーガンガン効いてて最高でした!暑い季節は、管理会社の方が空調管理してくれるらしい。ロビーにエアコン効くマンションとは知らなかったので、嬉しい発見でした。(自分が無知なだけで、分譲マンションだとこれは普通のことなんですかね?)
    あと、エレベーターは4台の内、2台は広かったです

  192. 1446 住民板ユーザーさん1

    明日は花火大会。野田阪神付近は混むでしょうね。

  193. 1447 住民板ユーザーさん7

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  194. 1448 住民板ユーザーさん7

    >>1446 住民板ユーザーさん1さん
    どんな見えかたになるんでしょうね。半年後の入居ですが、屋上が無理でも周辺で見えるのかなーと楽しみにしてます。

  195. 1449 とくめい

    屋上は開放してくれるそうですよ。淀川の水面も見えますし、毎年の楽しみになることを祈っています^人^

  196. 1450 住民板ユーザーさん

    身バレ怖いですがせっかくなので参考の眺望です。
    淀川方向撮ってませんが、打ち上げ場所がダイレクトに見えましたよ!

    1. 身バレ怖いですがせっかくなので参考の眺望...
  197. 1451 住民板ユーザーさん1

    >>1450 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます!

  198. 1452 住民板ユーザーさん3

    >>1450 住民板ユーザーさん
    すごく雰囲気わかります。ありがとうございます

  199. 1453 匿名

    >>1450 住民板ユーザーさん

    淀川方面でもなく、花火でもない写真なので、なぜ投稿されたのかわかりませんが(最近暑いですから頭がぼーっとしますね。)、周りの雰囲気がわかりました。ありがとうございます。

  200. 1454 住民板ユーザーさん

    写真の投稿に意味はありませんよ〜。花火関係ないですが参考にとコメントさせて頂きましたし、話のネタにでもなればと。
    ちなみに、グーグルアースでこの写真の位置から淀川方向に振ればほぼ打ち上げの場所がわかりますよ。

    もう一枚だけ撮ってた通路側の眺望です。

    1. 写真の投稿に意味はありませんよ〜。花火関...
  201. 1455 住民板ユーザーさん1

    >>1454 住民板ユーザーさん
    いいですねー!こういう写真待ってました!気持ち良く景色抜けてますね

  202. 1456 住民板ユーザーさん7

    >>1455 住民板ユーザーさん1さん

    写真の投稿有り難うございます。これでうざい営業トーク満載のローンの話題も一掃されました。早くマンションからこの眺めを見たいです。

  203. 1457 とくめい

    通路側撮ってました。淀川が見えます。

    1. 通路側撮ってました。淀川が見えます。
  204. 1458 住民板ユーザーさん7

    >>1456 住民板ユーザーさん7さん
    わざわざ、蒸し返すのは購入者じゃないからですね。ほんと、げんなりです。
    ローンの件は、実際直面してるから悩んでるんですがね。
    投稿見てると、上昇金利の幅が大きく、目の前の比較が無意味な気がしてきました。初志貫徹で決めていきたいです。

  205. 1459 住民板ユーザーさん7

    >>1453 匿名さん
    わからないのは、あなただけなんで、心配不要ですよ。

  206. 1460 住民板ユーザーさん7

    >>1458 住民板ユーザーさん7さん

    購入者でローンの事も気にしており、様々な方々が有益な情報を提供して下さるのを有り難く見ていましたが、次第に自身の選択された銀行以外は認めない発言が多くなり、うんざりしていました。貴方のように購入者じゃないと一方的に決めつける発言も、本当にげんなりです。

  207. 1461 住民板ユーザーさん1

    >>1460 住民板ユーザーさん7さん

    1458 住民板ユーザーさん7さんは、定期的に現れては過激な発言をされている方なので無視をしておく方がいいですよ。お気になさられず。

    ここでは、具体的で建設的な情報交換の場にしていきましょう。

  208. 1462 住民板ユーザーさん2

    私も一枚だけですが参考になればいいのですが。

    1. 私も一枚だけですが参考になればいいのです...
  209. 1463 住民板ユーザー7

    >1460
    どなたと誤解されているのかわかりませんが、自身の選択した銀行以外も何も、”どこかに決めた”発現はしておりません。
    過去の発言みればわかると思いますよ。
    なので、購入者ですか?と言ってるのです。
    しかもなぜか、あまり使用してなかった住民板ユーザー7をかぶせてきましたしね。ここ最近のコメントで”7”は私と一部の愉快犯だったので、私も誤解してるかもしれませんが、少なくとも銀行を決めたこともなければ、営業マンでもなく、自身が調べた情報提供をしてます。まぁ、数少ない名前で言及するのは無理がありますね。その点はお詫びします。

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸