大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2024-06-04 14:46:49

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

スポンサードリンク

ブランズ都島
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 1673 住民板ユーザーさん1

    >>1671 住民板ユーザーさん1さん
    ・EFです。本審査まだです。
    ・仮審査は大阪信用金庫でした。(優遇金利は池田と同じ)
    ・担当には9月本審査と言われました(平日空いてる日を指定すれば個別対応)。
    ・じぶん銀行、前評判通り事前で落ちました。

  2. 1674 住民板ユーザーさん2

    EF棟250世帯の説明会をするには、
    旧モデルルームも銀行支店も狭いでしょう。
    説明会に呼ばれたのは一部の方なのでは?

  3. 1675 EF契約者

    リバーの担当者からは何の連絡も無かったので、インテリアオプション会の時に聞いたら、池田泉州のプランを説明してくれました。悪くはないですが、他も検討したかったのでネットのSBI、イオン、じぶん銀行とりそな銀行にいってSBI、イオンは仮審査通過、じぶんは却下、りそなは無理そうな雰囲気まんまんで説明されたのでトライせず、イオンで本審査待ちです。周りがイオンだらけだし(ウイステ、KOHYOと前に出来ると言う噂のイオンの施設)普通預金の金利も良いのでイオンが通ればイオン。落ちたら池田泉州でお願いするか、、って感じです。ちなみに変動金利でこの先金利の大幅な上昇があればその時出来たら一括返済の予定です。住宅ローン減税の効く10年間は出来るだけローンを減らさないで維持するつもりです。

  4. 1676 住民板ユーザーさん3

    >>1671 住民板ユーザーさん1さん
    UFJはじぶん銀行の親会社なので、じぶん銀行が無理ならどうなるのか気になります。結果教えてください

  5. 1677 匿名さん

    しぶん銀行の条件いいかなぁって仮審査しようと思ってましたが
    審査厳しいんですかね?

  6. 1678 住民板ユーザーさん6

    目の前の商業施設がまだ公表されてないけど、下は商業施設で上は高層マンションなんてことはあるのかな

  7. 1679 住民板ユーザーさん1

    >>1677 匿名さん
    審査通った報告がないので、リバー産業だと厳しいのではないでしょうか。

    >>1678 住民板ユーザーさん6さん
    ジオ売出し中にそれはないでしょう。

  8. 1680 住民板ユーザーさん8

    >>1678 住民板ユーザー6さん
    ジオのHPでも、商業施設予定地と記載されていますから、それはないでしょう。


  9. 1681 匿名さん

    >>1679 住民板ユーザーさん1さん

    本人の属性だけではなく、売主も審査対象なんですか。
    変動か固定か、変動と固定のmixかも悩みどころです。
    収入や年齢でそれぞれ自分に合うのがあるのでしょうけど。

  10. 1682 検討板ユーザーさん

    >>1681 匿名さん
    既スレでも、三菱UFJなどメガバンクは、リバーの物件は対象外とされているみたいです。

  11. 1683 住民板ユーザーさん1

    メガバンクに対象外にされてるって何かショックです… リバーは、そんなにマイナーなのでしょうか…涙

  12. 1684 住民板ユーザーさん3

    >>1683 住民板ユーザーさん1さん
    まあ、あまりそれは気にしても仕方ないですから。

  13. 1685 住民板ユーザーさん1

    >>1662 住民板ユーザーさん

    ありました!助かりました。

  14. 1686 住民板ユーザーさん1

    >>1683 住民板ユーザーさん1さん

    マイナーというよりは、ジオのように高級な位置付けではなく、どちらかと言うと団地みたいなものという扱いですね。そんな安っぽいところでは不動産価値は融資金額ほどなく、融資できませんというスタンスのようです。私も初めて聞いた時は、ショックで残念に感じました。

  15. 1687 住民板ユーザーさん1

    >>1686 住民板ユーザーさん1さん
    5千万もしたのに、安っぽいと思われるとはショック。。。自分としては、高い買い物でしたが、ここはそういう位置付けになるんですね

  16. 1688 住民板ユーザー7

    >>1687
    大手はリスクの大きく、うまみのない仕事は規模的に難しいいうことです。
    銀行業に限らず、どの業界でも規模によってビジネス規模は決まるので、仕方ないのかもしれないですね。もっともそうでないと、ローカルの企業は生き残れないのですが。

  17. 1689 住民板ユーザーさん1

    担保価値の問題なら、減額承認される人もいるでしょう。
    ローカルデベ(リバー産業)はお断りなのかな。

    とりあえずsbiやイオンが通るなら良いじゃないですか。

  18. 1690 匿名希望

    いよいよ本日、AB棟鍵の引き渡し会ですね!

  19. 1691 住民板ユーザーさん3

    その分価格がリーズナブルな設定なのでいいんじゃ無いですか?名前よりコスパですよ。入居が楽しみ

  20. 1692 住民板ユーザーさん8

    入居された方は感想などを教えて下さい。

  21. 1693 住民板ユーザーさん1

    なかなか部屋の写真は抵抗あるかもですが、
    共用部分の写真などあれば、お願いします。

    是非見てみたいです。

  22. 1694 とくめい

    エントランスです。エアコンが効いてて涼しかったです。
    しばらくは引っ越しが多いため、全体的に養生がされてました。
    管理会社の人もとても親切な方で安心しました。

    ちなみに水道バルブが家の外のドア横の扉の中にあります。ガス給湯器が入ってるとこだったかな。
    これを回さないと室内の元栓を開けても水は出ませんのでお気を付けください^^;

    1. エントランスです。エアコンが効いてて涼し...
  23. 1695 とくめい

    CDEF棟です。

    1. CDEF棟です。
  24. 1696 住民板ユーザーさん3

    >>1694 とくめいさん
    ありがとうございます。夜に行く予定なので参考になります。

  25. 1697 住民板ユーザーさん7

    >>1695 とくめいさん
    上から見ると噴水のところ狭いですね。下行くと広く感じるかもですが。

  26. 1698 住民板ユーザーさん1

    引き渡し会は40分ぐらいで終わり、その後早速引越しの荷物運んでる方や、業者の方が家電搬入などと、エントランス賑わってました!
    管理会社の方々、親切丁寧で優しい方ばかりで印象良いです。
    エントランスやエレベーターでお会いした住民の方々も、皆さん気持ちよく挨拶されてて良い雰囲気で安心しました◎

  27. 1699 住民板ユーザーさん1

    USJのリバーの4階に病院が入ってるようですね。ここもあると便利なんですがね。

  28. 1700 住民板ユーザーさん1

    ほんと管理人さん優しかったです。キッズルームと、ゲストルームの見学をさせてもらったんですが、ゲストルーム、広いお部屋で落ち着いた雰囲気ですごく素敵でしたよ。

  29. 1701 住民板ユーザーさん3

    ゲストルーム、キッズルームの写真無いですか?

  30. 1702 住民板ユーザーさん1

    >>1695 とくめいさん

    CDEF棟の中庭ですが、こちらは何時頃の写真でしょうか。廊下側は基本暗く、中庭に日が差すことないのでしょうか。

  31. 1703 住民板ユーザーさん1

    中庭の写真、上からだと建物に囲まれた圧迫感がすごいというか、狭く見えますね(^^;)
    下から見る中庭はそうでもないのでしょうか…

    すでに入居された方、ガーデンの感想もぜひお願いします

  32. 1704 住民板ユーザーさん8

    AB棟の方、内覧会とかでKEYUCAの10%割引券って貰いました
    私は貰った記憶無いのですが、グランフロントのKEYUCAでリバー福島優待の貼紙があり、聞いたところ優待券が配られてたようで…

  33. 1705 住民板ユーザーさん8

    ↑?抜けてしまいましたが、貰いました?という問いかけですっ!

  34. 1706 住民板ユーザーさん1

    確かに想像以上に圧迫感がありますね。

  35. 1707 とくめい

    >>1702 住民板ユーザーさん1さん
    こちらは16時半ごろの写真です。
    上の方まで行って撮りましたので、今度は中庭に近づいて撮りたいと思います。

  36. 1708 住民板ユーザーさん1

    >>1705 住民板ユーザーさん8さん

    KEYUCAの10%割引券って配布されていたのですね。10%割引って大きいですね。部屋自体は購入時にいくらか割り引いて貰えましたが、その代わりかもしれませんが、家具の割引券は貰えませんでしたよ。

  37. 1709 住民板ユーザーさん1

    KEYUCAの割引、たしかに貰いましたよ。
    いつだったか、入居者説明の時だったかもしれません

  38. 1710 住民板ユーザーさん3

    >>1704 住民板ユーザーさん8さん
    もらっていません。私もグラフロ通りがかって
    リバーのパネル見つけてお店で聞きました。
    気に入った家具があったので
    マンション購入がわかる書類持参して値引きしてもらいました。

  39. 1711 住民板ユーザーさん1

    >>1707 とくめいさん
    ご親切にありがとうございます!よろしくおねがいします!

  40. 1712 とくめい

    本日11時、2階付近から撮りました。
    引っ越しやエアコン取り付けなど、エレベーターは混雑してます(^_^;

    1. 本日11時、2階付近から撮りました。引っ...
  41. 1713 とくめい

    5階付近です

    1. 5階付近です
  42. 1714 住民板ユーザーさん

    サンディ、ほかのサンディと違って野菜や肉も充実してるしダントツで野菜は安いです。
    ほかのスーパーにいく理由がなくなって出不精になりそうなぐらいです

  43. 1715 住民板ユーザーさん8

    サンディが近いのはいいですね。コーヨーも24時間営業しているので便利です。

  44. 1716 住民板ユーザーさん1

    近所のコインパーキングですが、業者の車で結構いっぱいでした。コーヨーの駐車場24時間以内で1000円です。ナリス化粧品の横、数が少ないですが12時間で400円です。サンディの駐車場は長時間の割引無し。

  45. 1717 住民板ユーザーさん7

    サンディって冷たい飲み物売ってませんよね?

  46. 1718 住民板ユーザーさん

    >>1717 住民板ユーザーさん7さん

    パック類は売ってますよ、
    酒とかペットボトル類は冷えませんが、
    肉も見切りが常に並んでてかなり安いです。

  47. 1719 住民板ユーザーさん1

    立体駐車場1、手前パレットだと入れるの難しすぎます。。。
    なんとかならないですかねー。

  48. 1720 住民板ユーザーさん3

    それはどういうことですか?手前と奥の二つあるんですか?左右に二つ並んでるように見えてましたが

  49. 1721 住民板ユーザーさん1

    >>1720 さん
    そうです。1、2号機は横に並んでますが中は手前と奥の二つあります。
    交互に入れて行くそうです。

  50. 1722 住民板ユーザーさん1

    初めて投稿します。はじめまして。9月中に入居予定です、よろしくお願いします(^^)

    幼い子供がいるのですが、環境の変化ですぐに体調を崩しそうな気がしています。近所の小児科を調べておこうと思っているところなのですが、もし周辺で評判の良い小児科などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  51. 1723 住民板ユーザーさん1

    立体駐車場1は斜めに進んで入庫しなければならず、やりにくかったです。
    植樹されてる木1本引っこ抜いて欲しいと思いました。
    そしたらもう少し入庫しやすくなるのに。

  52. 1724 住民板ユーザーさん1

    >>1722 住民板ユーザーさん1さん
    わたしはさのこどもクリニックに行ってますよ!
    多少混みますが、ネットで当日予約もできます。
    同じビルにあさひ耳鼻科〔朝8時から!〕と調剤薬局も入っていて便利ですよ。
    http://www.sano-kids-clinic.com
    https://asahi-jibi.com

    距離的に近いのはマンション南側の道路を挟んだところにある田仲内科が小児科も併設していますが、行ったことはありません。
    https://byoinnavi.jp/clinic/53099

    うちは熱が出たら小児科、鼻風邪は耳鼻科に行きますが、鷺洲小学校横のはった耳鼻科はいつも本当に混んでいるので最初にお伝えしたあさひ耳鼻科に通ってきます(^ ^)
    http://hatta-ent.com/yoyaku.html

  53. 1725 住民板ユーザーさん2

    >>1699 住民板ユーザーさん1さん

    あそこはUSJ以外何もないところだから…

  54. 1726 住民板ユーザーさん3

    >>1721 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます!もう少し教えてください。車庫のサイズが三種類くらいあったと思いますが、1号機、2号機どちらが大型車用かご存知ですか?

  55. 1727 住民板ユーザーさん1

    >>1724 住民板ユーザーさん1さん
    わー!ご丁寧にリンクも貼っていただいてほんとに助かりましたー!行ったことある方のお話がきけてとても安心しました!しかも混雑状況まで。
    本当にありがとうございます。
    何かあればさのこどもクリニックに行ってみようと思いました(^^)

  56. 1728 とくめい

    キッズルームです
    住民は無料とのことです!

    1. キッズルームです住民は無料とのことです!
  57. 1729 とくめい

    絵本もおもちゃもあります!

    1. 絵本もおもちゃもあります!
  58. 1730 とくめい

    キッズルームの玄関、トイレです。

    1. キッズルームの玄関、トイレです。
  59. 1731 とくめい

    キッズルーム 集会室にも使う備品と、テラスです!

    1. キッズルーム 集会室にも使う備品と、テラ...
  60. 1732 とくめい

    ゲストルーム
    使用料2,000円
    ベッド1台使用につき2,500円(2台)
    最大2,000円+2,500円×2=7,000円だそうです。
    税別かどうか聞くの忘れました。。

    1. ゲストルーム使用料2,000円ベッド1台...
  61. 1733 とくめい

    ゲストルーム
    トイレとバスルームです。
    このあたりは部屋と同じような仕様でした。
    洗濯機はありません。

    1. ゲストルームトイレとバスルームです。この...
  62. 1734 とくめい

    ゲストルーム
    玄関と廊下です。連投失礼しましたm()m

    1. ゲストルーム玄関と廊下です。連投失礼しま...
  63. 1735 住民板ユーザーさん1

    >>1713 とくめいさん
    写真の投稿ありがとうこざいます!お昼前でこの感じだと中の方(噴水)に日光が当たることはないのでしょうか?20階建に囲まれてるので仕方ないですが、もう少し明るいイメージを持っていました(^-^;)噴水脇のライトなどを点けると雰囲気が変わるのかな?

    たくさんの写真ありがとうございます!リビングとベランダの陽当たりなどどうでしょうか?感想などもあれば一杯教えてほしいです!

  64. 1736 住民板ユーザーさん1

    朝10時頃までは、朝日がリビングまで入りいい感じです。10時回っても暗いといった印象はなく電気付けてなくても日中明るいです。(階層にもよると思いますが)。廊下側の部屋は、午後から西陽が入りかなり明るいです。風通りもめちゃくちゃいいです!

  65. 1737 とくめい

    >>1735 住民板ユーザーさん1さん
    ちょうどこの日は12時ごろ曇りになって日当たりがわからなかったんですよね(^_^;
    夜ライトアップされた噴水もよいかもですね!

    私自身の引っ越しは今月下旬なので、住んだ感想はほかの方にお任せします(^^)

  66. 1738 住民板ユーザーさん1

    >>1727 住民板ユーザーさん1さん
    予防接種の予約は、基本的に1ヶ月先じゃないと予約できないのでご注意ください!

  67. 1739 住民板ユーザーさん8 

    ゲストルームは1泊7,000円とは結構な値段ですね。
    あまり利用する人はいなさそう。

  68. 1740 住民板ユーザーさん3

    >>1739 住民板ユーザーさん8  さん
    綺麗なのでうちは親類とか呼んだら使おうと思います。梅田で二人で泊まって7000円は安い!

  69. 1741 住民板ユーザーさん1

    >>1740 住民板ユーザーさん3さん

    広々綺麗くホテルに泊まるのと変わらない感じですよって、管理人さんおっしゃってましたよ。
    ゲストルーム、シーツ類や掛布団毛布などを、自分で持込用意したら、使用料のみで良いそうです(^ ^)

  70. 1742 住民板ユーザーさん1

    私の部屋も旅行者に同じくらいの値段で貸す予定です。利便性も良く、価格も安いので、需要は結構あるかと想定しています。

  71. 1743 住民板ユーザーさん1

    >>1742 住民板ユーザーさん1さん

    えっ⁇ 旅行者に貸されるのですか⁇ 民泊は禁止のマンションだと思いますが、住まいとして使われずに旅行者の為の部屋にするということですか?気になります。。

  72. 1744 住民板ユーザーさん1

    荒らしだと思います、スルーしましょう

  73. 1745 台風コワイ

    サカイさん...

    1. サカイさん...
  74. 1746 住民板ユーザーさん5

    トラックの中の家具、家電が心配ですね。
    今日引越し予定の方は大変だったでしょうし同情します(._.)

  75. 1747 住民板ユーザーさん7

    >>1745 台風コワイさん
    さかいさん、安全運転してもらわないと。
    任せて大丈夫だろうか。
    あんまり良い思い出がないので、引っ越し業者も悩み中です。
    どこも同じかもしれませんが

  76. 1748 住民板ユーザーさん1

    ひぇぇえ…すごいことになってますね
    窓の外をいろんなものが飛んでてめちゃくちゃ恐怖を感じました
    賃貸マンションの8階ですが、窓ががたがた揺れて割れるんじゃないかとどきどきしました
    AB棟の高層階の方、大丈夫でしたか?

  77. 1749 住民板ユーザーさん1

    >>1747 住民板ユーザーさん7さん

    転勤族の我が家は毎回アート使ってます
    細かいことによく気付いてくださりますし、扱いも丁寧で感じいいですよ!
    他社の引っ越し業者さんがどうか分からないですが家に上がる前に新品の靴下に履き替えて作業する、家具の裏側を拭きあげてくれる、高いとこの物のとりはずし取り付けもやってくれる(これは自分でやるべき作業かな?ってこともお願いすれば快諾してくれます)など
    段ボールも後で引き取りに来てくれます

    でもリバーはサカイ使わないと不利なんでしょうか?
    あんまり使いたくないのですが…
    リバーは提携が池田泉州だったりサカイだったりお徹底した地場企業って感じですね(^_^;)

  78. 1750 住民板ユーザーさん1

    >>1749 住民板ユーザーさん1さん

    >>1742 住民板ユーザーさん1さん

    今、毎日引越車でマンション前賑わってますが、サカイ以外にも、アートやアリさんの車も結構来てるのでサカイを利用しなくても大丈夫だと思いますよー!サカイもダンボールの引き取りには来てくれるみたいです。

  79. 1751 住民板ユーザーさん1

    大阪市内に住んでて水と電気止まってるんですが、リバーはどうですか??
    使えるなら新居に避難しようかと思ってるのですが。

  80. 1752 住民板ユーザーさん1

    >>1751 住民板ユーザーさん1さん
    水道、電気使えてますよ!

  81. 1753 住民板ユーザーさん1

    >>1752 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!!
    市内の停電情報がなく、困っておりました。
    避難しようと思います。

  82. 1754 引越し済み

    今日の台風怖かったですね。
    高層階でもベランダに葉っぱが飛んできました。
    サカイで引越ししましたが
    丁寧に対応してもらえましたよ。
    難しいシャンデリアの取り外し取り付けも
    お願いできました。
    転勤族なので色んな業者を使ってますが
    サカイさんもちゃんとやってくれましたよ。

  83. 1755 住民板ユーザーさん3

    八尾の高層マンションに今は住んでますが、ガラスの隙間から風がビュービュー言うし、排水管から風が逆流して来るし高層マンション怖いですね。

  84. 1756 住民板ユーザーさん3

    https://m.youtube.com/watch?v=4ku3h-on9tg

    淀川やばかったみたいですね。決壊したらリバー浸水は覚悟しないとダメでしょうね。

  85. 1757 マンション住民さん

    サカイさん、手際よく丁寧で良かったですよ。
    何回か引っ越していくつかの引越し業社を利用しましたが、一番いいなと思いました。
    あたったリーダーの方にもよるかもしれませんが。

  86. 1758 住民板ユーザーさん

    >>1756 住民板ユーザーさん3さん

    淀川の左岸が決壊となると福島云々じゃなく、大阪全体が被害を受けますね。

    リバーは1m近く地面から底上げしてるうえに、住戸は2Fより上からしかないのでジオよりはマシでしょ。

  87. 1759 住民板ユーザーさん3

    これからは温暖化でこんな異常気象当たり前になるんでしょうね。ああまた、一階水没かってそのうち思えるようになるのかもしれません。

  88. 1760 住民板ユーザーさん1

    一般的に、行政が堤防高くするから2度3度は起きづらい。
    1度目の被害が少ないことを祈りましょ。

  89. 1761 住民板ユーザーさん

    50年に1度の台風に耐えたのだから良しとしましょう。前の大雨と今回の台風で、堤防増強の機運が高まることを期待します。

  90. 1762 住民板ユーザーさん7

    >>1757 マンション住民さん
    ありがとうございます。
    人によるんで、そこは博打ですかね。

  91. 1763 住民板ユーザーさん1

    2Fの人は、水没のリスクも十分認識された上で、それでもわざわざ選んで購入されているわけですから、今後多少の被害があっても致し方無い所はあるでしょう。それよりも今回の台風で、自分達があまり低い階を選択しなかったことが正解だったと、改めて認識しました。

  92. 1764 住民板ユーザーさん1

    低層階のわたしは、停電になっても階段で上り下り出来ることに安心感を覚えています

  93. 1765 住民板ユーザーさん1

    サカイが止めてる立駐の前の木折れてません?

  94. 1766 住民板ユーザーさん1

    すぐ近くのシティタワー停電してますね。
    タワーで24時間以上の停電てきついですよね...。

  95. 1767 住民板ユーザーさん1

    折れてる木の修繕費は管理費から支払われるのですか?

  96. 1768 住民板ユーザーさん3

    >>1767 住民板ユーザーさん1さん
    一般的に共用部の修繕は管理費からなんじゃないかと思いますね。

  97. 1769 住民板ユーザーさん1

    >>1767 住民板ユーザーさん1さん
    いっそのこと切り株にしたほうが子供が喜ぶかもしれませんね

  98. 1770 住民板ユーザーさん1

    北海道で震度6の地震ですね
    やはり災害に強いマンションを選んで正解だったな…と思ってます
    マンション東側の公園の木が根本からばきばきにふっとんでました
    掲示板?もぽっきり
    関空なんの復旧が先で、こういうのは後回しでしょうか
    早く片付くといいですね

    1. 北海道で震度6の地震ですねやはり災害に強...
  99. 1771 住民板ユーザーさん1

    ついでに…
    今日、南側の大通りから撮った画像です
    こちらがわのガーデンはまだほとんどできていません
    メインの造園前で本当によかったなと思ってます
    噴水とか完成してたら、台風で壊れたかもしれません

    1. ついでに…今日、南側の大通りから撮った画...
  100. 1772 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  101. 1773 住民板ユーザーさん

    【タテ型洗濯機を購入,設置された方へ】
    メーカー,シリーズ名を教えていただけませんでしょうか。

    入居前から「シャープのプラズマ(ES-PX)」と決めていたのですが、販売店に「防水パンの内寸が深いので、推奨できない!」と言われてしまいました。
    (本体と防水パンがあたる可能性があり、異音や故障の原因になるそうです。)

    他製品を探すのに時間が掛かってまして...洗濯物がテンコ盛り状態です。

    お手数ですが、よろしくお願いします。

  102. 1774 住民板ユーザーさん7

    我が家は、日立のビートウォッシュ BW-V80Cを使っています。音も静かで使いやすく、機能も豊富で満足しています。

  103. 1775 住民板ユーザー

    住民板ユーザー7さん

    お返事、ありがとうございます。
    日立のBW-V80C→内寸高さ8cm以内の推奨になっていますね。
    直置きですか?
    それとも、別売りの部品で高さ調整されました?

  104. 1776 住民板ユーザーさん1

    ここって自家発電機はありますか?

  105. 1777 住民板ユーザーさん1

    >>1776 住民板ユーザーさん1さん
    あります。

  106. 1778 住民板ユーザーさん3

    本日イオン銀行のローン審査通りました。ホッとしますね。5%びきなのでなんでも前のイオンで買い物します。じぶん銀行落ちたので焦りましたが良かったです。

  107. 1779 住民板ユーザーさん1

    >>1777 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。この間の停電で水が止まってトイレも行けなかった方がいたので不安になっておりました。

  108. 1780 住民板ユーザーさん8

    皆さんの書き込みをみていますと、ネット銀行ではイオン銀行、SBI、提携銀行では池田泉州銀行が多いようですね。

  109. 1781 住民板ユーザーさん1

    全体的にどうか分かりませんが、
    池田泉州は変動0.525%+ガン特約0.05%-大阪市利子補給50万円
    新婚、子育て世帯は提携銀行で済ませて十分でしょう。

  110. 1782 住民板ユーザーさん1

    どうぞ池田で!

  111. 1783 住民板ユーザーさん3

    池田の金利は悪く無いんですが、諸費用、手数料の高さをどう考えるかですね。例えば諸費用で140万円取られるし、繰り上げ返済するたびに手数料がかかります。ネット系は諸費用が安かったり手数料が無料なので金利は変わらなくてもトータルでそこそこ安くなると思います。

  112. 1784 住民板ユーザーさん1

    お引越し終わられた皆さん、お疲れ様です。
    実際に住まれて気づかれたこととか、部屋の中の作り具合はどうでしょうか?よろしければ教えていただきたいです。

  113. 1785 住民板ユーザー7

    >>1783
    池田はネットバンキングの申し込み、使用で繰り上げ返済手数料は無料になりますよ。
     三井信託銀行も八大疾病(癌は診断時)で45歳以下なら9月末まで0.2%上乗せであるので、0.475+0.2=0.675%で池田の条件に0.1%追加で、八大疾病がついてきます。各手数料はみてないのですが、こちらも気になってます。ただ、銀行の規模や財務状況がどうなのか、記事も見たので、気になります。池田のようなローカルと比較できるかはわかりませんが。

  114. 1786 住民板ユーザーさん1

    諸費用140万円て、モデルルームの見積もりですよね。
    火災保険、登記、管理費など込み込み。
    銀行の諸費用は、提携もネットも事務手数料+保証料で60万円くらい。

    団信、銀行財務で好きなとこ選べば良いよー。
    私は新婚補助対象の提携にしました。

  115. 1787 住民板ユーザーさん3

    実際入居された皆さん、どんな感じですか?

  116. 1788 住民版ユーザーさん1

    >>1787 住民板ユーザーさん3さん
    入居はまだ先なんですか?

  117. 1789 住民板ユーザーさん3

    >>1788 住民版ユーザーさん1さん
    来年2月です。

  118. 1790 住民板ユーザーさん1

    第1期、第2期入居の方で、来年の4月にお子さんを保育園に入れられる方はいますか?
    うちはそれなんですが、保育園選びで迷ってます。
    前年(今年の4月)の倍率を見ていると意外と高くはないのかなと思っているのですが、リバーができたら来年4月では560世帯くらい増える?そのうち自分の子どもと同じ年齢の子供は何人くらい?そのうち保育園に入れるのは?と考えていくと、20~30人位は去年より増えるということになるのかな?
    リバーから近いところは競争が激しくなりそうですね。
    あと、海老江駅近くにも新設されるんでしょうか?ご存知の方いますか?

  119. 1791 住民板ユーザー7

    >>1790 住民板ユーザーさん1さん

    子供の数が急増し、保育園の申し込みも殺到しているようですよ。我が家は、早期に申し込みを受け付けてくれる保育園で来年の枠を確保しました。この辺りは、申し込み開始時期が随分と早いので。

    海老江の新設は、残念ながら中止になったようです。保育園の数は、来年も相変わらず不足したままのようです。来年分の申し込みは、もう遅いかも知れませんが、一刻も早く探される事をお勧め致します。

  120. 1792 住民板ユーザーさん3

    >>1791 住民板ユーザー7さん

    我が家も先日申し込みしてきました。例年より申し込み数がかなり多いようで、もうほとんど埋まっていましたので、辛うじて間に合いました。

  121. 1793 住民板ユーザーさん1

    >>1791 住民板ユーザー7さん
    申し込みって10月1日からじゃないですか?

  122. 1794 住民板ユーザーさん1

    快適ですよー。
    いまは入居ラッシュなので、エレベーター待ちがちょっと大変ですが、すれ違う入居者さんもみなさんいい人そうです(^ ^)

  123. 1795 住民板ユーザーさん1

    >>1787 住民板ユーザーさん3さん
    静かで騒音も全く気にならず快適です!部屋は71平米なので、人を呼ぶには狭いですが、夫婦二人暮らしにの自分には充分な広さです。収納が多いのが気に入りました。
    管理人さんが良い方で安心できます。住民の方も自分と同じ世代30代の方が多いのかなといった印象で皆さん気さくに話しかけてきてくれたり気持ち良く挨拶されたりといい感じです!

  124. 1796 住民板ユーザー7

    >>1793
    0歳児入園でなければ、中途入園の申請はいつでもできますよ。
     >>1791さんがどのような状況かわかりませんが、中途入園で確保し、来年4月まではお金は払って通わないというのができるのかもしれないです。
    通常来年4月1日からの入園であれば、10月1日が申し込み日です。9月14日から資料入手可能なようなので、役所に行ってこようと思います。
    以前、園を回ったのですが、実際書かれている定員は最大とのことで、先生の数によって最大までの間で変わるようです。ある保育園の平成30年の定員は最大の6割でした。

  125. 1797 住民板ユーザー25さん

    >>1791 住民板ユーザー7さん
    年度途中で認可保育園を確保できたということでしょうか?それはラッキーですね!
    五歳児まで預かってくれるところですか?
    それとも小規模保育園でしょうか?
    もしくは認可外の保育園ですか?
    質問ぜめですみません。。
    うちは入居先なのですが他市からの転園になるのでいろいろ調べてるところなので、宜しければ教えてください。

  126. 1798 住民板ユーザーさん1

    初めまして!
    早速ですが、皆さん隣近所への
    引っ越しの挨拶はされますか?

    今後長く住むので挨拶くらいはと
    思うのですが、一方で、却って
    気をつかうし、一斉入居なので
    要らないという意見もチラホラ
    見られます。

    する派、しない派人それぞれ
    考えはあるでしょうが、ここの
    皆さんがどうされるのか、参考に
    教えて下さい

  127. 1799 住民板ユーザーさん1

    私は第二期なので、丁度4月から入園かなと思って今保育園を調べてます。
    いつでも入園を受け付けているのはわかりますが(入れる入れないは別として)、4月の一斉のタイミングは、決まった申し込みのタイミングですよね?
    事前に申し込んだと書いてあるので、区のサイトに書いてあるのと話が違うな、と。。。
    無認可の話なんですかね?

    挨拶は、私は両隣と下の階にはしようと思ってます。
    賃貸じゃないし、長いお付き合いになると思いますので。

  128. 1800 住民板ユーザーさん1

    >>1798 住民板ユーザーさん1さん

    我が家は、引越しのご挨拶、両隣りと上下階、管理人さんにする予定ではいますが、いつ両隣り上下階の方々が引越しされてくるかわかないので、タイミング難しいところだなとも思っています。。

  129. 1801 住民板ユーザーさん1

    うちも隣と下の階の方には挨拶に行こうと思っています
    小さな子供がいますので…
    でも挨拶先がいつ入居か分からないのがほんと困りますよね

  130. 1802 1798

    皆さまご回答ありがとうございます。
    挨拶に行かれるとのご意見があって安心しました。
    管理人さんへの挨拶は意識していなかったのですが、
    確かに、しておく方が互いに気持ちがいいですね!

    タイミングは本当に難しいですね。
    いっそのこと、10月に入ってからのほうが
    良いのでしょうかね。

  131. 1803 住民板ユーザーさん3

    今日駐車場の試し停めに行って来ました。車庫駐車可能幅と車の幅サイズが15mmだったので入るかどうか不安でしたが無事入りました。入らなかったら車買い換えなければいけないとこだったので、良かったです

  132. 1804 住民板ユーザーさん5

    当方も快適に生活させていただいてます。

    良いところ
    梅田まで自転車で近かった。
    住民は今のところいい人ばかり。
    福島区に来てから子供に声をかけてくれる人が多い。
    部屋の設備が良く快適な生活ができている。
    24時間ゴミドラムがすごく便利。
    目の前にサンディがあり助かることが多い。
    風通りがいい。
    窓を開けていても静か。
    管理会社の対応が丁寧。

    気になるところ
    まだ緑をあまり感じられない。
    引越しラッシュのためエレベーター待ちが長い。
    エレベーターが狭い。
    野田駅改札まで10分程度かかった。

  133. 1805 住民板ユーザーさん3

    緑はこれから生い茂るのを待ちましょ>>1804 住民板ユーザーさん5さん

  134. 1806 住民板ユーザーさん1

    住んでおられる方からの感想とても参考になり
    期待が膨らみます。来年2月入居する者です。
    梅田まで自転車だと近いのですね。

    高齢の方が梅田に行くための
    バスなどは出てるのでしょうか?

  135. 1807 住民板ユーザーさん1

    バス停はモデルルーム近くにあった、ガスト前のものが最寄りでしょうか
    梅田(大阪駅)行きですが本数は少なかったと思います(1時間に2本か3本だったような)

  136. 1808 住民板ユーザーさん1

    >>1807 住民板ユーザーさん1さん
    バスはガスト前の鷺洲駅よりも1つ手前の海老江駅の方が近いような気がしますね。
    本数も時間帯によりけりですね。

    1. バスはガスト前の鷺洲駅よりも1つ手前の海...
  137. 1809 住民板ユーザーさん3

    >>1807 住民板ユーザーさん1さん
    海老江バス停が近いですね。
    此の所雨が多いのでバスにも乗ってみましたが便利ですよ。
    野田阪神駅まで歩いたり、福島駅まで歩いてみたり
    選択肢色々です。

  138. 1810 住民板ユーザーさん

    通勤で梅田へ行きますが、自転車で15分、野田まで徒歩10分と電車3分から5分でほとんど変わりません。
    ちなみにバスは通勤時間帯は全く時間あてになりません。
    いつ来るかわからないので接近情報で確かめながらが懸命です。

  139. 1811 住民板ユーザーさん1

    皆様ご投稿ありがとうございます。大変参考になりました。バス停の時刻表まで投稿いただきありがとうございます。野田駅は徒歩で数分にしても福島や梅田まで少し距離があるのかと思っていましたが、自転車やバスを使うと思っていたより近そうです。

  140. 1812 住民板ユーザーさん3

    玄関側の部屋の窓が足元まである大きさなんですね。窓際に机を置く計画をしてましたが考え直します。個人的に窓は小さい方が家具配置の選択肢が増えるので、今回のデザインは残念に感じています。

  141. 1813 住民板ユーザーさん8

    商業施設の半分のトヨタの内容が発表されたようです。
    レクサスですね。

    https://www.constnews.com/?p=57567

  142. 1814 住民板ユーザーさん8

    売り場面積が1500㎡?駐車場が単純に倍だとしても3000㎡。25000㎡の半分には到底届かないですね!
    イオンが大部分になるのでしょうか?

  143. 1815 住民板ユーザーさん1

    >>1812 住民板ユーザーさん3さん
    私も、廊下側の部屋の窓、まさかの足元まであり、ビックリしましたが、図面を見たらちゃんと記載ありました。モデルルームの間取りだと腰掛窓のようですね。部屋の間取りは違えど、てっきり窓の形状は同じだと思い込んでただけに、内覧会で初めて見た時は衝撃でした!!壁が良かったですよね、本当に。。

  144. 1816 住民板ユーザーさん3

    >>1815 住民板ユーザーさん1さん
    どんな感じですか?写真は無理ですか?

  145. 1817 住民板ユーザーさん1

    >>1814 住民板ユーザーさん8さん

    海老江計画の延べ面積が2.8ヘクタールなので
    ジオが約半分として残り約14000㎡が商業施設ですが、今回のプレスリリースが全てですね。
    前から半分トヨタと言われてましたが、
    他駐車場などで残り5500㎡使うとは思えないので。

    それでも10000㎡強ほどですが、
    もう一つの商業施設発表が
    少しだけ楽しみになりました。

  146. 1818 匿名さん

    トヨタの開業が2019年10月ということはジオの入居に合わせてくるのでしょう。
    恐らく残りのイオンの開業も同時期でしょうね。
    ジオと商業施設は一体開発と位置付けていますから。

  147. 1819 住民板ユーザーさん1

    恐らくと言う、そんな当てにならない勝手な推測は、ここには書き込まない方が良いのではと思いますけど。何れにしても、もう一つの商業施設発表が楽しみです。

  148. 1820 住民板ユーザーさん3

    >>1816 住民板ユーザーさん3さん
    賃貸物件とかに掲載されてます。

    1. 賃貸物件とかに掲載されてます。
  149. 1821 住民板ユーザーさん1

    F棟なので入居がまだ先ですが、腰高の窓だと思い込んでました!
    図面確認してみます
    情報ありがとうございました

  150. 1822 住民板ユーザーさん1

    下部FIX窓の間取りはこうなるようですね。

  151. 1823 住民板ユーザーさん1

    >>1820 住民板ユーザーさん3さん
    冬場は冷えそうですね

  152. 1824 住民板ユーザーさん8

    敷地面積が10000㎡でも、3階建てくらいなら店舗面積はモール並みになりますね。
    期待したいです。

  153. 1825 住民板ユーザーさん1

    >>1820 住民板ユーザーさん3さん
    私もたぶんこの形の部屋になりそうです。
    全然思いもよりませんでした。

    この形のお部屋の方、この窓に寄るメリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。

    中から環境光を微かに感じるのがメリットでしょうか。もし、中からの写真を貼っていた抱ける方がいれば見せていただきたいです。

  154. 1826 住民板ユーザーさん2

    >>1825 住民板ユーザーさん1さん
    我が家もFIX窓のようです…
    こんな感じでしょうか?上部は開閉可?
    (賃貸物件情報より拝借。70㎡の部屋)

    1. 我が家もFIX窓のようです…こんな感じで...
  155. 1827 住民板ユーザーさん7

    我が家もFIX窓でした。西側の部屋なので光は沢山入り明るいです。
    下部FIX窓と、コーナー角FIX窓の部分は、開けれません。。コンクリートの方が材料費高くなるのでしょうか?ガラス窓にした方が安くつくのかな??とか、考えてしまいました。壁が良かったです!

  156. 1828 住民板ユーザーさん1

    廊下側の窓を開けることはあるのだろうか

  157. 1829 住民板ユーザーさん7

    >>1826 住民板ユーザーさん2さん
    自分の間取り図面見てましたが、下部fixの記載のみで、上がどうなってるのかわからなかったです。担当営業マンに確認したいと思います。

  158. 1830 住民板ユーザーさん3

    先日より入居した者です。
    設備も綺麗で心地よく、住まわれてるみなさんも会えばこんにちわ〜と挨拶するような良い雰囲気で一安心しております。
    が、一点困ったことが…
    リビング側の窓を開けると、A棟の中層階辺りから、いつも、カタカタカタカタ…という音が不定期に聴こえて、だんだん耳につくようになってきました。
    最初、引越し業者さんの台車を引く音かなと思っていました。それぐらい音が酷似してます。
    が、どうやら室外機のカタカタ音のようです。

    みなさん、気になってる方いらっしゃらないでしょうか?近くの方はかなりの音かと思いますが…

    カタカタ音がなければ秋の虫声も聞こえるほど静かなのですが、それだけが残念です。が、仕方ないのでしょうかね。。

  159. 1831 住民板ユーザーさん3

    >>1830 住民板ユーザーさん3さん
    何の音なんですか?工場?

  160. 1832 住民板ユーザーさん3

    >>1831 住民板ユーザーさん3さん
    いえ、工場ではなく、たぶんA棟中高層階付近のどこかのお部屋の室外機の音だと思います。
    今もカタカタ鳴り続けています…
    うちは窓を開けっ放しなのでよく聞こえてます。みなさんは締め切っているから気にならないのかな、、、

  161. 1833 住民板ユーザーさん1

    >>1832 住民板ユーザーさん3さん

    うちは窓を閉めていてもカタカタという音が聞こえてきます。さらには、上から横からも頻繁にドンドンという音が聞こえてきます。夜中も聞こえてくるので、ゆっくり眠れません。

  162. 1834 住民板ユーザーさん3

    >>1826 住民板ユーザーさん2さん
    このタイプはFIX窓の下が10~15センチ程の壁があるように見えますが、1820さんが投稿して下さったコーナーFIX窓は本当に少しの壁もなく床までガラスなんですね。材料費(節約)の問題かな…それとも今の流行りなんですかね…私も全く好みじゃないです…壁が良かった。

  163. 1835 住民板ユーザーさん3

    >>1833 住民板ユーザーさん1さん
    我が家と家が近いのでしょうか。
    (ちなみにA棟です)
    カタカタ音、なかなか大きい音ですよね?
    音源がどこにあるのか分からない以上、対処のしようがないのですが、きっと音源のおうちは締め切っていて、こんな音が出ているとは気づいてないのでしょうね…
    同じように感じてらっしゃる方がいて、ほっとしてます…

  164. 1836 住民板ユーザーさん7

    B棟ですがまったく聞こえません。
    最近はクーラー不要な涼しさなので、一日中窓開けっ放しにしてます。
    さすがに昼間は引越しとかでざわざわしてますが、夜は虫の声が聞こえるぐらいで、すっごく静かです。
    上下左右の音もほぼしないので、留守か在宅かすらわかりません。完全に引っ越してきてらっしゃらない可能性はありますが。
    そこまでうるさいとなると、ストレスですし、とりあえず管理人さんに相談されてみるとか。

  165. 1837 匿名さん

    投資マンションの部屋が30部屋くらいあるらしいですね
    儲かるんですかね?


    https://chintai.door.ac/buildings/c1556aff-b59d-5d6f-890f-dd9e2748d6f3
    リバーガーデン福島木漏れ日の丘の空室一覧(全14件)
    所在階 方位 間取り 面積 家賃 管理費等 敷金 礼金
    20階 東 2LDK 103.52m2 37.5万円 2万円 37.5万円 75万円
    19階 東 3LDK 71.69m2 19万円 3万円 19万円 47.5万円
    17階 東 3LDK 71.69m2 16万円 3万円 なし 32万円
    12階 東 3LDK 70.48m2 18万円 なし 36万円 36万円
    10階 東 3LDK 63.53m2 15.8万円 なし 15.8万円 31.6万円
    8階 北東 3SLDK 82.32m2 21.8万円 なし 21.8万円 43.6万円
    7階 東 3LDK 82.32m2 20万円 3万円 なし 60万円 
    4階 東 3LDK 70.48m2 16.5万円 なし なし 16.5万円
    4階 東 3LDK 70.25m2 14万円 3万円 なし 28万円
    3階 東 3LDK 70.25m2 16.1万円 なし 16.1万円 32.2万円
    2階 東 3LDK 63.53m2 14.8万円 なし なし 29.6万円

  166. 1838 住民板ユーザーさん1

    わが家もB棟ですが、騒音はなくかなり静かで気に入ってます!上下左右の音も全く響いてこずでほっとしてます。A棟のカタカタ音はツライですね… 室外機の音ならば、管理人さんから住民の方への声かけお願いして、改善されるといいですね。

  167. 1839 住民板ユーザーさん3

    >>1836 住民板ユーザーさん7さん
    B棟は静かなのですね。羨ましいです。
    さきほどたまたま外に買い物に出た際に、音源がどこか判明しました。
    東側のマンション建設現場、もしくは、もう1つ向こうの茶色のマンションでした。
    機械がなにかを混ぜてるような音?(セメントとか?)で、
    近くにいくとすごい音でした。
    (リバーの住人の方のお部屋ではありませんでした。申し訳ありません。)

  168. 1840 住民板ユーザーさん7

    >>1839 住民板ユーザーさん3さん

    我が家でも当初はお隣さんから大きな音が聞こえてくることもありましたが、大きな音がする度に壁をドンっドンっドンって蹴って返すとと、数日で静かになりましたよ。何事も最初が肝心です。

  169. 1841 住民板ユーザーさん1

    >>1840 住民板ユーザーさん7さん

    ちなみにそのお隣さんには挨拶行かれていたのでしょうか?

  170. 1842 住民板ユーザーさん3

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん

    おそらく荒らしですよ…
    相手にされない方が良いです。

  171. 1843 住民板ユーザーさん1

    深夜のあの非常ベルは何だったんですかね??
    B棟向かいのマンションかどこかからっぽかったですけど、、

  172. 1844 住民板ユーザーさん1

    隣の犬が吠えまくって、かなりうるさくストレスです。。。仕方ないことですが、早朝から吠え捲くられると、ツライなぁ。これがこの先毎日だと思うと、、

  173. 1845 住民板ユーザーさん1

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん
    相手が聞こえるほどの蹴りを自分の家にやらないでしょう。ただでさえ壁が厚くて防音に優れているのに。

    頭の悪い釣りは無視しましょう。

  174. 1846 住民板ユーザーさん3

    >>1844 住民板ユーザーさん1さん
    ご近所だと思います。本当に犬うるさいです。ガーデンの散歩時も排◯の後始末もせずマナーの悪い方がいますし、その上朝からの鳴き声…ペット可ですし多少覚悟はしてましたが私も入居早々犬ストレス半端ないです。

  175. 1847 住民板ユーザーさん7

    >>1841 住民板ユーザーさん1さん

    引っ越して来て直ぐに、お隣さんには挨拶に行きましたよ。暫くは静かだったんですが、急に大きな音を立て始めました。音が鳴り止まないようでしたら、もう一度、きっちり挨拶に行く必要がありましたね。

    ちなみに釣りでも何でもなく、ただの事実ですよ。自分達に都合の悪い話題は荒らしと決めつける、営業関係のような人がまた出現しているようですが、本当に住民なんでしょうか。

  176. 1848 住民板ユーザーさん1

    >>1847 住民板ユーザーさん7さん

    自分の家の壁に蹴りを入れたんですか? 笑

  177. 1849 住民板ユーザーさん1

    >>1845 住民板ユーザーさん1さん
    壁が厚くないから騒音で困ってるコメントがあるんじゃないかな

  178. 1850 住民板ユーザーさん1

    他のリバーのスレでも騒音問題が多いね

  179. 1851 住民板ユーザーさん8

    騒音問題がないマンションがあれば教えていただきたい。

  180. 1852 匿名さん

    未入居転売の部屋が10部屋売りにでてるって聞いたけど5部屋しか見つけられなかった
    ネット広告NG物件とか成約後に削除したとかもあるみたいですね

    中古の価格設定は所有者の自由だけど
    同じような面積でも価格差あるし階違いの価格差も反映されてなかったりしますね

    しかも上乗せ凄いな
    転売屋が儲かる時代ってやっぱりバブルなんですね


    https://www.athome.co.jp/mansion/1027536635/?BKLISTID=030PPC
    中古マンション リバーガーデン福島木漏れ日の丘 2階 3LDK
    価格 4,560万円 ローンシミュレーター 階建/階 20階建 / 2階
    交通 地下鉄千日前線 / 野田阪神駅 徒歩7分 (電車ルート案内)
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目 (地図を見る)
    築年月 2018年8月(築1年未満) 専有面積 70.25m² 間取り 3LDK
    価格 4,560万円 ローンシミュレーター 平米単価 64.92万円
    管理費等 4,520円 修繕積立金 5,340円


    https://www.athome.co.jp/mansion/6966515762/?BKLISTID=030PPC
    中古マンション リバーガーデン福島木漏れ日の丘 3階 3LDK
    価格 4,180万円 ローンシミュレーター 階建/階 20階建 / 3階
    交通 阪神本線 / 野田駅 徒歩9分 (電車ルート案内)
    JR東西線 / 海老江駅 徒歩10分 (電車ルート案内)
    地下鉄千日前線 / 野田阪神駅 徒歩10分 (電車ルート案内)
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目 (地図を見る)
    築年月 2018年8月(築1年未満) 専有面積 70.48m² 間取り 3LDK
    価格 4,180万円 ローンシミュレーター 平米単価 59.31万円
    管理費等 4,090円 修繕積立金 4,650円


    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0011130912/
    リバーガーデン福島 木漏れ日の丘 4階
    価格 4,580万円
    管理費4,370円/月 修繕積立金5,110円/月
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目地図を見る 交通 大阪環状線 「福島」駅 徒歩12分
    間取り 3LDK 専有面積 70.48m2(壁芯)所在階 4階 主要採光面 東 築年月2018年8月(築1年未満)


    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0011109321/
    リバーガーデン福島 木漏れ日の丘 17F 17階
    価格 4,680万円
    管理費4,150円/月 修繕積立金4,730円/月
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目地図を見る 交通 OsakaMetro千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
    間取り 3LDK+ウォークインクローゼット付き 専有面積 71.69m2(壁芯)所在階 17階 主要採光面 東 築年月2018年8月(築1年未満)


    https://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/27103/060Z90676558/111072012/x...
    リバーガーデン福島木漏れ日の丘 4階 3LDK 物件詳細
    価格4200万円  (管理費等:4,540円)
    修繕積立金5,370円
    交通
    阪神本線 野田駅 徒歩7分乗換案内
    地下鉄千日前線 野田阪神駅 徒歩8分乗換案内
    JR東西線 海老江駅 徒歩9分乗換案内
    野田駅のクチコミ情報 野田阪神駅のクチコミ情報 海老江駅のクチコミ情報
    所在地 大阪府大阪市福島区鷺洲5周辺地図
    間取り3LDK
    専有面積70.6m2
    所在階/階数4階/20階建
    方位北東
    築年月2018年7月
    築年数新築

  181. 1853 住民板ユーザーさん8

    >>1820 住民板ユーザーさん3さん
    この角の手前のFIX窓には格子が付いていないようで心配です。この窓は簡単に割れたり、中の様子が伺えるような材質なのでしょうか。心配なら、後から格子を自前で付けたり出来るのかな、、、?

    もし、この角のFIXの中からの写真があればご提供いただければ幸いです。

  182. 1854 住民板ユーザーさん1

    >>1853 住民板ユーザーさん8さん
    この間の台風で飛んできた物でガラスが割れた家もありますからね。つけれるならつけたいですね。

  183. 1855 住民板ユーザーさん1

    >>1852 匿名さん
    売らせようとしてるん?

  184. 1856 住民板ユーザーさん8

    AB棟の3Lは3,500万台からスタートしたみたいでから、随分と乗せていますね。
    これが今の相場でしょうか?

  185. 1857 住民板ユーザーさん7

    B棟低層階ですが、4,650万で買いましたよ。
    自分には高い買い物でした。

  186. 1858 住民板ユーザーさん1

    >>1856 住民板ユーザーさん8さん

    中古マンションなので売り出しの価格は高くても、実際に成約する価格は随分と下がるようなので、今の相場とは全く異なるでしょうね。

  187. 1859 住民版ユーザーさん1

    >>1856 住民板ユーザーさん8さん
    3,500万円の物件は一部の部屋のみで、完全抽選の広告用物件ですよ。
    そういった特別安い部屋は投資目的に買われることも多いみたいです。

  188. 1860 住民板ユーザーさん5

    >>1859 住民版ユーザーさん1さん
    広告用物件(パンダ部屋)は2,900万でした。

  189. 1861 住民板ユーザーさん5

    AB棟は66〜70平米くらいの部屋でしたら3500万円までで結構選べましたよ。

  190. 1862 住民板ユーザーさん7

    >>1861 住民板ユーザーさん5さん
    えっ⁈そんなに安い部屋は低層階に少ししかないでしょー!


  191. 1863 マンション住民さん

    当時広告は2980~で、実際は、3500付近からですよねって話あがりましたね。
    実際3500位は結構選べました。

  192. 1864 住民板ユーザーさん1

    >>1863 マンション住民さん
    そうなんですね。それは立地的にもかなりお買得ですね。我が家は購入が遅かったからか、そんな価格の部屋は残ってなかったです!第1期だけお得な設定にしてたんでしょうか⁈
    残り部屋を買った感じでしたが、3900から5000万代の部屋が空いてて買いました。こういう大規模マンションは、最初に購入するのがお得ですね!

  193. 1865 住民板ユーザーさん1

    一期の時の80平米や100平米はいくらくらいだったんですか?

  194. 1866 住民板ユーザーさん1

    福島商店通り、ご飯屋さんいっぱいで賑わってて、かなりいい感じですね!行ってみたい店が沢山ありこれから色々散策楽しみです‼︎お勧めの店などかあればまた教えて頂けると嬉しいです。
    ビックビーンズも気に入りました◎スーパーも多くて便利ですね。

  195. 1867 住民板ユーザーさん3

    マンション横にピーコックもあるんですね。イオンカードローンにしたので優遇が楽しみです

  196. 1868 住民板ユーザーさん1

    イオン本審査前の作業中です、年90万の割引は大きいですね!通りますように

  197. 1869 住民板ユーザーさん1

    >>1864 住民板ユーザーさん1さん

    交渉によって大幅な値引きもあったようです。実際に我が家も数百万円単位で値引きして頂けましたよ。交渉はいろいろと大変でしたけど。

  198. 1870 住民板ユーザーさん

    何かもう情報がメチャクチャ過ぎですね、、、

    ピーコックは事務所と思われます。少なくとも店舗はありません。

    イオン銀行は年90万が割引ではありません。
    最大90万の5パーセントです。45000円。
    また期間は最大5年です。

    少なくともAB棟や次の販売では割引はありません。後の棟でも数百万も割り引くわけがありません。

  199. 1871 住民板ユーザーさん3

    >>1870 住民板ユーザーさん
    あれは事務所だけですか。残念。

  200. 1872 住民板ユーザーさん1

    >>1870 住民板ユーザーさん
    たまに1869のようなデマを流す人がいますが何目的なんですかね、、、。ふつうに考えて人気物件で何百万も割り引くわけないでしょ。

  201. 1873 住民板ユーザーさん1

    口調からして同一人物でしょ。
    目的を気にする必要もありません。

  202. 1874 住民板ユーザーさん8

    2018年の基準地価が発表され、鷺洲5丁目が上昇しています。福島区大阪府で2番目に上昇しています。

  203. 1875 住民板ユーザーさん7

    AB棟はもともと高くはなかったし、売行き好調だったのに、何百万の割引なんてありえない。実際翌日には迷ってた部屋が契約済みになってたりしました。
    仮に割引あったとしても、口外しないと約束させられてるはずなので、こんなとこに書き込んだら身バレしますよ。何百万も割引してもらってる人がたくさんいるはずない(笑)
    色んなマンションの掲示板見てますが、どこも荒らしはいますね。何が目的なのか意味不明です。

  204. 1876 住民板ユーザーさん1

    値引きも騒音問題もあるはずが無いですよ。黙って定価で購入すれば良いですよ。

  205. 1877 住民板ユーザーさん7

    地価の上昇率は、大阪府の住宅街では、
    ここのマンションがある鷺州5丁目がトップですね。
    素晴らしい。

  206. 1878 住民板ユーザーさん2

    Youtubeに内覧の動画があがってました。動画でみると雰囲気も伝わりやすいのでで良いですね。

  207. 1879 住民板ユーザーさん1

    キッズルームの事前申請はだいたいどのマンションもあるんですか?2日前までにとか、、雨の日にさあ使おうと思っても無理なんですね。これじゃ最初興味本位で使用申請あっても後々廃れそうですね

  208. 1880 住民板ユーザーさん8

    入居して数日ですが、先日より上の階から夜にドンドンという物音が響いてきます。
    お子さんがいらっしゃるのかな。
    これが毎日続くのかと考えるとつらいです。
    しばらくは様子見で、続くようなら管理人さんかなぁ

  209. 1881 住民板ユーザーさん5

    >>1880 住民板ユーザーさん8さん
    部屋がわかっているなら手紙を入れてみてはいかかですか?

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸