大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里山西
  7. 千里山駅
  8. フィールガーデン南千里ってどうですか
いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フィールガーデン南千里口コミ掲示板・評判

  1. 241 マンション検討中さん

    このマンションが売れている理由は価格と立地のバランスの良さでしょう。
    立地には学区や買い物施設やもちろん駅距離も当然含め、他に地域性や周辺の建物の高さや眺望、陽当たり、地盤の固さ
    坂の有り無し等々を鑑み総合的に判断されている人が多いからでしょう。

  2. 242 周辺住民さん

    すぐ近くの南千里駅直近のルサンクローレルコート11階の新古80平米で7000万です。
    このあたりで駅近はとんでもない値段になっていますよ.

  3. 243 マンション検討中さん

    売れ行き好調である事の疑問に対しての書き込みの速さがすごい。
    文脈から営業の方なのでしょうか?
    今朝のチラシからルサンクローレルコート7000万円って益々疑問。


  4. 244 ご近所さん

    12階 角部屋 3SLDK 78平米 6,280万
    7階 4LDK 88平米 6,300万でありますね。

  5. 245 eマンションさん

    >>243 マンション検討中さん

    でたでた(笑)こういうやつ

    私は購入者ですが??

  6. 246 匿名さん

    まあ世の中駅近の高い物件買えない層の方が圧倒的に多いんだから、ここのように安いマンションは売れて当たり前ですよ。

  7. 247 匿名さん

    駅近がいい!にこしたことはないけど、高すぎて手が出ない!
    同じ価格の駅近で10〜20平米狭くなるより広さとゆとりでこちらを選びました。
    毎日の通勤でかかる距離のストレスよりも家が狭いことの方が家族のストレスになると、長年の賃貸生活で感じました。

    こちらは、予算と広さと周辺環境と小中学校への距離、スーパー、コンビニ(新しくできる)の距離、不必要な共有施設が少ないところで決めました。
    駐車場が自走式ならなお良し!だったんですが…

    売れてそうで良かったー

  8. 248 eマンションさん

    寒いマンコミになってきた。
    価格が安いとこうなるのか。

  9. 249 販売関係者さん

    実際に売れてるのは40戸~50戸らしいよ。

  10. 250 評判気になるさん

    現地は年寄りにはしんどいですか?

  11. 251 匿名さん

    >>249さん
    デマはやめましょうね!
    虚偽の広告なんてできないから80戸は本当でしょう。

  12. 252 匿名さん

    各マンションの民度はその価格に比例しますよ。北摂には明らかなヒエラルキーがありますので。

  13. 253 通りがかりさん

    >>250 評判気になるさん

    千里山方向へはほぼ下り坂で行けますが、その分帰りはかなり急な登り坂です。

    南千里方向は、ほぼなだらかですが、ガストの信号からの急坂に歩道がありません。
    カーブした下り坂を自転車が猛スピードで降りてくるのを時々見ます。反対車線を走っているので、違反なんですけどね。

  14. 254 匿名さん

    歩道はありますよ
    ただし自転車やビビーカーが通れる幅ではなさそうです。

  15. 255 通りがかりさん

    先日モデルルームを見学しましたが、洋室の入り口あたりの天井が低すぎて、何かの間違いじゃないかと思うほどでした。180センチの夫が勢いよく歩けば、きっと頭をぶつけます。
    子ども部屋にしつらえてありましたが、子どもも数年で背が伸びますよね。
    素人は、図面だけでは分からないです。よく確認しないと。

  16. 256 名無しさん

    >>255 通りがかりさん

    そこの高さは186cmらしいです。
    他のマンションと比較しても低いと思います。
    リビングの中心を梁が横切っている物件もある中で、ここはリビングは目立った梁は無いため、私はそちらを優先して我慢しました。

  17. 257 検討板ユーザーさん

    >>256 名無しさん
    私も同様です!子ども部屋にするし、いいかな~と思いました!

  18. 258 通りがかりさん

    >>237 マンション検討中さん

    >北千里3分は去年からやっていて65戸の
    >戸数なのに半分も
    どこのマンションを指しておられるのでしょうか?ちなみにプレミストは残り6戸のようです。

  19. 259 通りがかり

    >>258 通りがかりさん
    グランカサーレ北千里だと思います。

  20. 260 匿名さん

    ここいつ行っても賑わっていて焦りますね。
    他のモデルと違い人気ある理由が行くとわかります。

  21. 261 匿名さん

    ボーネルンド監修のキッズスペース
    蔦屋書店セレクトのオーナーズライブラリー
    なかなか凄いですね

  22. 262 匿名さん

    キッズスペースなんて使うのは幼稚園までですよ。そのうち物が壊れたりどんどん汚くなるし、同じ人たちが占領したりママ同士のトラブルも増えて、我が家には必要ない設備です。
    ライブラリーもどのようなものかわかりませんが、本が破れたり、子供の溜まり場になりそうですね。それより管理費下げてほしいです。

  23. 263 匿名さん

    >>258 通りがかりさん
    グランカサーレの不人気ぶりは有名ですね

  24. 264 周辺住民さん

    >>262
    全くその通りです.共用施設を作るならば,構造を入れない大きな部屋を一つか二つ作る程度でいい.備品はせいぜい折り畳み式のイスと机,ホワイトボードくらい.
    多目的室にして,管理組合の会合や,その他ミーティング,習い事や宴会などに使えるようにしたほうが合理的.

  25. 265 名無しさん

    よくキッズスペースは幼稚園までしか使わないから不要と聞きますが、幼稚園までしか使わなくてもあれば嬉しいと思うのは我が家だけかな?

  26. 266 匿名さん

    そうそう、管理組合役員の会議が出来る会議室くらいで良い。
    キッズスペースがあるマンションに住んでいますが、うーん。トラブルの元ですよ。予約制で別途利用料がかかるのか、無料で予約制で貸切タイプなのか、予約なしで自由に出入りするのかにもよりますが、必要ないと思います。

  27. 267 匿名さん

    何だかんだ理由つけてるけど、キッズスペース反対している方は大抵子育て終了世帯
    みんな自分勝手

  28. 268 匿名さん

    近隣の売れていないマンション販売さんの僻みですね。

  29. 269 周辺住民さん

    >>267
    以下は私のマンションでの体験談です。
    新築マンションでキッズルームがありました。
    最初は年齢制限なく,子供も大人も誰でも自由にはいれました。
    1年後に,子供は未就学児,保護者同伴でないと入れない,となりました.
    それもコンシェルジュルームで入室と退出の届を出さない限り利用できない、と厳しくなりました.
    何かトラブルがあったらしいです。
    キッズルームの玩具もメインテナンスが行き届かず、最初の半分以下の数に減ってましたね.
    これをどう判断するかは,ご自身でなさってください.

  30. 270 匿名さん

    子育て中ですが個人的にはいらないですね。まだハイハイや歩き始めの子の近くで、ちょっと大きな子が走り回ったりしてると危ないですし保護者同伴は必須でしょうね。ママ同士の付き合いが大変そうな気がします。近くの児童館の方が気楽に行きやすそう。

  31. 271 匿名さん

    ありがた迷惑です。購入者じゃないのなら黙ってて欲しいです。契約した者からしたらそんな書込みは不愉快極まりない訳で。管理会社も長谷工さんで安心ですし世帯数も多いのでなにかとメリットが多いです。そして、広さ価格、設備仕様もいいですし文句なしです。売れている時点からして周辺のマンションさんとは大違いです。

  32. 272 匿名さん

    部品がなくなってこわれたおもちゃや、
    ヘルペスウィルスの付いたおもちゃで遊ばせると子供がかわいそう。
    利用料で自分専用のおもちゃを買って与えるのが一番いいと最近気づいた。

  33. 273 匿名さん

    キッズルームの負担費用ぐらいでうるさいね
    経済的に余裕ない方多いのかな

  34. 274 匿名さん

    >>270.272さん
    わざわざネガな書き込みいらないでしよ。
    あなたのニーズに合わなかったら契約しないだけで、それ以上のコメントはいらないですよ。他社の営業マンかなんかですか?
    小さな親切、大きなお世話です。

  35. 275 契約済者

    この辺にしませんか?
    キッズルームが必要か不要かはご家庭次第なところもありますし。

    私は、このマンション自身に魅力を感じて契約したので、同じような方や、候補に挙げている方と意見交換したいです。

  36. 276 契約済者さん

    >>275 契約済者さん
    同感です。
    教育の環境やマンションのコストパフォーマンスの面で魅力的なことは確かですよね!

    不便なことがあれば、管理組合で取り上げればいいだけで、マンションに住む人が意識すれば良いと思います!

  37. 277 契約済さん

    >>274 匿名さん

    他社営業マンの書込特徴

    質問ではなく意見
    兎に角駄目出し(建設的でない)
    一瞬「成る程⁈」と思うようなめっちゃ細かいところ突いてくる(笑)
    最後に叩かれる

    270.272は間違いないでしょ
    人狼ゲームで言うところの確定黒‼️( ̄▽ ̄)

    その上でフォローする訳じゃないけど、他社さんの批判も考えさせられるところはあるよね。正直、私は契約する際に自転車台数制限のことやキッズルームの将来的なことなんて全く考えてなかった。管理組合で考えるべき問題だし細かすぎて「そこまで気にしだしたら、何処のマンションも似たような問題抱えてて何も買われへんでー」なので、契約時にそこまで考える必要は無いのは間違い無いけど、私達のように契約した後は管理組合できちんと考えなあかん問題やんなぁ。

    他社さんの営業さん、どーもありがとう!
    ただ言葉遣いが酷過ぎや、これまでで一番品が無いで。

  38. 278 購入経験者さん

    自分に都合の悪い意見はすべて無視する・有難迷惑だとして拒否する.
    そういう人は損するね.
    不都合な事実でも直視して対策を考えるのが賢い人の生き方だ.

  39. 279 契約済者

    >>278 購入経験者さん
    もちろんおっしゃる通りだと思います。
    マンションについての否定的な意見を無視してしまっては検討板の意味がありませんからね。

    私が言いたかったのは、あくまでマンションについて肯定的、否定的な意見を言う場であって、投稿する人に対して否定的な物言いは止めましょうということです。

    私のように既に契約した人、購入を前向きに検討している人、購入を見送った人、他マンションの経験から意見する人と色々な方が見ているので、有意義な意見交換の場にしたいですね。

  40. 280 匿名さん

    >>277 契約済さん
    270です。言葉遣い酷過ぎですか?どの辺が?

    別にキッズルームを批判している訳ではないですよ。個人的にはいらないというただの意見であって利用したい方は利用すればいいと思います。
    他社の営業だと決めつけていますが、キッズルームの有無でマンションを決める人なんていませんよ笑

  41. 281 購入経験者さん

    >>279
    では建設的な意見を申し上げましょう。すでにキッズルームがあるというのならば,その運用の規則を工夫すべきです.いくつか書き込みがありましたが,
    1.大勢の子供がいるため,あるいは扱いが雑なため,備品が壊れる・劣化する
    2.大きな子供が遊んで,赤ん坊や小さな子供が怪我をする
    3.インフルエンザ等の感染源になる
    4.幾人かのママ友集団が占拠してしまい,使いにくい
    等は実際,よくあるし聞く話です.
    1.2に関しては使用制限・前にありましたが使用は未就学児に限る・保護者が同伴するなどの規則が必要.
    3.に関しては加湿の工夫とか,感染症が流行っている時期は閉鎖するとかの措置が必要かと。
    4.は難しいですねw 節度を守ってほしいのだけども,少なからずいるのだなこういう人たち。

  42. 282 匿名さん

    実際に歩いてみましたが、駅からホントに遠い。あとマンションの周りの道の交通量が
    予想以上に多いですね。マンショ側に歩道もないですし、車が少し怖かったです。
    前の道は、渋滞を回避する抜け道にでもなっているのでしょうか?
    地元ではないので、ご存知の方いらっしゃったらご教授ください。

  43. 283 契約済さん

    >>280 匿名さん

    277です。
    確かに270単体で見れば酷いとは言えませんね。したがって、270さんと272さんが別人であれば270さんの方は撤回させていただきますm(_ _)m

  44. 284 購入経験者さん

    >>282
    その分が価格に反映させているのです。安いです。上に書き込みがありましたが、南千里駅直結のルサンクなんか新古で70~80㎡で6000万円台の価格帯です.ちなみに駅ですが南千里駅からならば,安全なフラットな道で徒歩10分ぐらいで行けるはずですよ。駅は千里山駅からお試しになったのでは?

    ≫前の道は、渋滞を回避する抜け道にでもなっているのでしょうか?
    丘を登っていく道のことでしょうか?その道を行けば千里山駅に行けます。また豊津駅や吹田駅方面に出ることもできます.ガストとスギ薬局の前を通っている国道は新御堂と合流して,緑地公園や江坂,さらには梅田方面に出ます.

  45. 285 匿名さん

    南千里からだと15分はかかりますよ。駅の改札口は逆だし、信号は何箇所か待つし。
    千里山に抜ける道は本当に危ないです。狭いのに交通量も多いので、気をつけてくださいね。

  46. 286 通りがかりさん

    >>282 匿名さん

    前の道は、朝は新御堂の抜け道として通る車もあるようです。
    緊急自動車も通るのですが、渋滞する事も多く、車が増えるだろうと、近隣住民はこのマンションの車の出入りにナーバスになっています。


    駅は南側の出口からなら、千里山まで10分くらいで着くんじゃないでしょうか。
    南千里も千里山も改札がこちら側にないので、余分に時間がかかってしまいますね。

  47. 287 匿名さん

    子育て終わったおじさんおばさんが若者になりすましてキッズスペースいらないって騒いでるだけでしょ
    管理費増えるだけだからね

  48. 288 契約済さん

    >>282 匿名さん

    >マンション側に歩道がない

    そこは私も買う前に気になったので、担当者にしつこく聞きました。

    マンション入口前に横断歩道が出来る予定も無いそうで、回避策としては、マンション裏側(南側)の方から回って幼稚園付近の信号から歩道に回る方法があるにはあるみたいです。「小学校への通学路、ベビーカーを利用される方などは正直、そっちをお勧めします。」とのことでした。

    マンション裏側(南側)の通路は結構使う場面が多そうなので、よく確認した方が良いですよ。
    千里山駅への道も裏側の通路を使うのが前提になっています。

  49. 289 購入経験者さん

    >>千里山駅への道も裏側の通路を使うのが前提になっています。

    その道はもしかしたら私が知っているかも。
    丘を登り切らず,周辺をなぞるような形で千里山駅に出る道ですね。
    いずれ適当な時に,ご教示しましょう。

  50. 290 通りがかりさん

    南側から千里山へは、住宅街を抜ける、車もあまり通らない道ですよ。

    線路沿いの道に出ると、ナオミ幼稚園の手前に、線路をくぐる地下道があるので、そこを通れば信号なしで駅まで歩けます。
    千里山までは快適に行けると思いますよ。
    ただし、千里山からの帰りは山登りです。

  51. 291 マンション検討中さん

    通勤の帰りは南千里駅を利用すると良いですよ〜駅からはずっと緩やかな下り坂です。ただし最後の40メートルは登り坂になります。これぐらいは北摂なので良しとすべきと思ってます。

  52. 292 購入経験者さん

    >>千里山駅への道も裏側の通路を使うのが前提になっています。

    道を教えましょう。千里山駅⇒フィールガーデンのほうが解説しやすいので,こちらを教えます。
    1.千里山駅の改札を出る.2か所ありますが,西側のほう・大きくて賑わっているほう,を出ます.
    2.駅を出ると店や車がごちゃごちゃしてます.道もいくつかあります。一番右側の道を登ってください.ちょうど線路に沿って北千里方向へ行く道です.
    3.しばらく行くと左にナオミ幼稚園が見えてきます。そのまま進みます.
    4.道が二手に分かれています.あなたのすぐ左に地下道があります.どちらの道でもいいのですが左側のより細い道を進んでください.
    5.しばらく行くと道が五つに分かれている地点に来ます.あなたが通った道を含めると道は六つですね.すぐ横に商店があってタバコやら自販機があります。もうあなたのマンションが進行方向中央よりやや左手に見えるはずです.今はクレーンが見えるかな.
    6.5本の道のうち中央を選んで上ります.登りきるとあなたのマンションはすぐ左に見えるはずです。また左に曲がって少し歩くと,車の通れない急な坂道があります。この坂を下ると,国道に出ます。正面にガスト・スギ薬局,左手にあなたのマンションです.

    この道が千里山駅方面に行く一番安全かつ楽な道です.通路ができると千里山駅に行くほうは下り中心になるので行けるかと思います。しかし帰りはきついですね。南千里駅から帰るほうが楽だと思います。
    以上です。

  53. 293 通りがかりさん

    >>292 購入経験者さん

    とてもわかりやすい解説ですが、6が少し違うような気がします。
    5本の道のうち中央を登りきったら、左折し、車が通れない急な坂の一本先を右折すれば、マンションの南出口ですよ。
    ガストまで下りてしまうと、また歩道のない側の道を登らなければ帰れません。

  54. 294 契約済者さん

    >>292 購入経験者さん
    長文かつ具体的なご説明ありがとうございます(^^)
    こういった情報はすごく参考になります!

  55. 295 購入経験者さん

    >>292です.若干補足します。
    6.が少し違うと>>293さんよりご指摘を受けました.
    おそらく5.から >>288さんがいう「マンション裏側(南側)の通路」に進むのが正解ということでしょう。
    が私は「その通路」がどこにあるのかは知りません。だから次善策を教えたまでです。
    ただ5.まで進むと,もうマンションとの距離は目と鼻の先です.
    ここまでくれば「その通路」はご自身で発見できると思います。
    わからなければ6.に従って一旦国道側に出てください。必ずマンションにたどり着けます。

  56. 296 マンション検討中さん

    値段の安さは魅力ですね。後は駅距離などを踏まえてどこまで我慢するかだなぁ。
    どこも一長一短ですね。

  57. 297 検討者さん

    内装も価格の割に良い仕様になっていると感じましたね。
    オプション無しでも安っぽい感じにはならないように思いました。

  58. 298 名無しさん

    検討しましたが、ここは何一つ強みがない中途半端な物件ですね。

  59. 299 匿名さん

    >>298 名無しさん

    それが価格に反映されてるかと

  60. 300 マンション比較中さん

    駅から遠すぎ。交通量は多いし。
    一番の売りが「イオンに近い」ってのもどうなのかなと。
    あと、今の現場見ると杭打ってももともとの地盤が弱い?
    値段はそこそこ安いけど、迷うなあ。

  61. 301 匿名さん

    駐車場は自走式ですか?機械式ですか?
    ホームページに載っていないので、、、

  62. 302 契約済者さん

    >>301 匿名さん
    駐車場は機械式ですね。

  63. 303 マンション検討中さん

    駅から遠いし、歳とったら坂がしんどいから、最寄りは南千里まで歩かないといけない。さらにバスもなし。若い世代がターゲットですね。ここは。

  64. 304 匿名さん

    と思ったら完売ですよ。おめでとうございます。3LDK2900万円台は安かった!坂道があっても買った若い世代が多かったということ?

  65. 305 匿名さん

    80戸なので、半分弱ですね。
    価格と広さに魅力を感じる人は候補に挙がるんじゃないでしょうか。

  66. 306 検討板ユーザーさん

    >>304 匿名さん

    1週間くらい前のチラシにも出てましたが、ホームページもか更新されましたね!
    南と東の上層階から売れてるのかな?

  67. 307 マンション検討中さん

    コンクリートのN値はどれくらいなのでしょう?
    30N以上あった方がいいと聞いたのですが、こちらのマンションはどのくらいですか?

  68. 308 検討板ユーザーさん

    >>307 マンション検討中さん

    ホームページ見たら5メートルで60Nなのかな?見方がよくわからないけど。。
    でも杭が必要ないくらいだから、かなり地盤はしっかりしてるんじゃないかな。

  69. 309 マンション検討中さん

    >>308 検討板ユーザーさん

    307です。
    地盤ではなく、コンクリートの耐久性についての質問でした。質問の仕方が悪く、すみません。
    お分かりの方いらっしゃいますか?

  70. 310 匿名

    >>309 マンション検討中さん

    モデルルームで設計図書見せてもらってはいかがでしょう?普通に見せてくれましたよ。

  71. 311 マンション検討中さん

    売り主の日経ホームってどうなの?聞いたことないけど。
    建売しかやってないみたいだし。

  72. 312 購入経験者さん

    元々この土地は日経ホームが戸建住宅用地として取得していた土地のようです!
    マンションの方が利益が出やすいと判断したため日本エスコンと共同で開発となったらしいです!
    土地代は相当安かったようです!

  73. 313 マンション検討中さん

    ここのマンションの前の道って抜け道なのか、交通量が多くてびっくりしました。
    おまけにカーブなので、飛ばす車が結構怖い・・・
    子供だけでは歩かせられないと思いました・・・

  74. 314 匿名さん

    そんな事無いだろうと思って、見に行ったら意外と交通量多かったです…

    そもそも何でここは安いの?

    そんなに安くしないと売れない場所っていう事ですよね?
    駅が遠いだけでそんなに土地の値段って変わるのですか?

  75. 315 匿名さん

    >>314 匿名さん
    駅が遠いし公共交通ないし、高級住宅街の狭間で狭い土地だからですかね?

  76. 316 匿名

    >>314 匿名さん

    らしいです。
    吹田在住の知り合いの不動産業者に聞いたら「そんなもん」と言われた。駅から離れると、投資用資産が参入しにくいからだそうです。

  77. 317 匿名

    >>314 匿名さん

    一戸建てとも競合しますしね…4000万円出せば、吹田でも35坪の新築一戸建て普通に買えます。駅前じゃない5000万円だと、私だったらマンションじゃなくて一戸建てにします。

  78. 318 匿名さん

    >>317 匿名さん
    4000万円じゃ買えたとしても徒歩15分以上のしょーもない建売ですよね。それならマンションの方がマシです。

  79. 319 匿名

    >>318 匿名さん

    ははは…(^^;)
    私も4000万円ならマンション派ですが、年齢層や家族構成によって変わると思います。

  80. 320 匿名さん

    >>317 匿名さん
    南千里で5000万円以下の戸建ては無理でしょう。

    その価格で吹田なら豊津以南になりますよ。豊津、吹田、吹田市でなくてもいいなら下新庄、淡路ならペンシル戸建ては建つでしょう。

  81. 321 マンション比較中さん

    ここの販売店でもある富士ハウジングが千里竹園町で販売している23区画の土地は33坪で3000万円で販売されていて建物を建てると5000万は超えるようです。池沿いで窪んだ低地になっていてあまり良いところには思えないけど売れているんですね。駅まで12分となっているけど17分ぐらいかかりました。最近完売した千里山西5丁目で販売していた東急の建売も駅距離そこそこ、坂もあったけど8000万ぐらいでした。この辺で戸建を考えるなら現実はそんなもんでしょ!

  82. 322 周辺住民さん

    南千里駅近くの戸建て,桃山台3丁目とか,中古が売りに出てますが,優に億を超える物件が殆ど.しかし売れてません。数年前から同じ物件の広告が入り続けていますw.区画を二つに割って売れば買い手はつくでしょうが,自治会が許さないのでしょう。しかし人口減少が続き景気もよくならない中,いったいどうするつもりなのか.他人事ながら気にはなります.まあ戸建てに関してはそんな感じです.

  83. 323 匿名さん

    >>322 周辺住民さん
    自治会というか用途地域の話と自治体のガイドラインの話です

  84. 324 匿名さん

    今日久しぶり現地を歩きましたが、前の道路は交通量もそこそこありますが、マンション側に入るととても静かでした。
    駅距離を気にする方は厳しいですが、許容できる方には良いマンションではないでしょうか?

  85. 325 匿名さん

    >>322 周辺住民さん
    100坪を切る土地はそうなりますね。50坪以下に分筆するのは禁止ですからね。
    一方で50坪程の土地はすぐに売れてますね。
    みんな不必要に大きな家はいらないと思うようになったのでしょうね。

  86. 326 匿名さん

    ホームページが更新されましたね。
    間取りが追加アップされていますが、ルーフバルコニーって皆さんどんな印象ありますか?

  87. 327 購入経験者さん

    >ルーフバルコニーって皆さんどんな印象ありますか?

    景観によりますが,季節いい時の夜は夜景がきれいに見えて,いい気持に浸れます.夏の夜は30分ぐらいたたずんでますね。
    意外なデメリットはカラスのフン害など,手入れの大変さ.
    間違っても,バーベキューやゴルフの打ちっぱなしなどはしないでください.
    布団や洗濯物の干場にするのも景観上まずいと思います.

  88. 328 マンション検討中さん

    先日モデルルームに行きました。100戸ぐらいの売れ行きでした。
    4か月で半分近くが契約済みなのには驚きました。
    学校区が人気なんですかね?すごくファミリー世帯が多かったです!

  89. 329 匿名さん

    >>328 マンション検討中さん

    やっぱり価格は魅力的ですね。駅距離ありますが、学区や広さを望むファミリー層にはいいマンションなのかと。

  90. 330 マンション検討中さん

    こんなに早く売れていると値上げの話なんかはないですかね~
    4か月で100戸は月間25戸のペースです。来年の春には完売かなー
    人気のある理由は?

  91. 331 名無しさん

    このマンションの共用部はゴルフ場のクラブハウスをモチーフして設計していると思います。特に道路からの導入部や吹抜けのエントランスは意識した設計です。なので結構な豪華な雰囲気に感じられます。
    おそらくゴルフ好きが企画したと思います。

  92. 332 匿名さん

    ホームページ更新されましたね!!
    本当に100売れてるんですね~早めに買って良かったぁ。

  93. 333 匿名さん

    販売から4カ月で100戸売れるというのは早い方なのでしょうか?

  94. 334 購入経験者さん

    豊中・吹田の千里エリアではジオ千里レジデンスとここが一番売れていると聞いてます。
    売れているところは販売状況をオープンにする傾向が有るらしいです。

  95. 335 匿名さん

    >>334 購入経験者さん
    ジオ上新田はもう勢いはありませんよ。

  96. 336 買い替え検討中さん

    >>335 排気ガスによる腎臓機能問題がひびいたのかな

  97. 337 匿名さん

    接道箇所は、西側以外にもあるのでしょうか?

  98. 338 通りがかりさん

    南側にありますよ。公園も設置されるようです。通学、通勤はこちらを使うと便利です。

  99. 339 匿名さん

    >>334 購入経験者さん
    千里中央は延伸決定により始発駅でなくなり人気に陰りが見え始めていますよ。ましてや上新田アドレスなんて売却時にも影響あるでしょ。あと高速と幹線道路からの排ガス問題とか。
    人気は北急から阪急に移ってきていますよ。

  100. 340 通りがかりさん

    千里中央は始発駅という強みは無くなりますね。

    しかしながら、モノレールとの2線利用の強みは変わりません。
    又、北急が延伸されれば、御堂筋線も含め路線そのものの価値が上がります。
    千里線も利用価値の高い線ですが、人気が移るまではいかないでしょう。

    私は南千里に住んでますが、やはり通勤は北急がいいです。
    この物件なら自転車で桃山台まで行けそうかな。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸