埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    消費税10%先送り説もあるし
    消費税10%になったらココもネット利用料上がります。

  2. 1002 匿名さん

    >>994
    今、内廊下の分譲賃貸ですが、目線気になるので、廊下側の窓が、有って無いに等しい状態です。換気と採光には外廊下も悪くないかなと思います。

  3. 1003 匿名さん

    スカイとレジデンスの購入検討者が比較するなら、外出しの料金も同じ条件にしてた方がより良いと思うが、
    単純に武蔵浦和のマンションの比較ならザックリで管理費だけで外出しの料金まではなくてもよいかもだ
    調べるの難しそう

  4. 1004 匿名さん

    内廊下だとずっと空調がいるので管理費が相当上がります

  5. 1005 匿名さん

    >>1004
    マークスの中古とスカイの新築だったらマークス買うな

  6. 1006 匿名さん

    ガーデン
    管理費 16,547円 (237円/㎡)
    +ネット等外出し分の金額不明

    テラス
    管理費 18,531円 (264円/㎡)
    +ネット等外出し分の不明

    マークス
    管理費 19,600円 (280円/㎡)
    +ネット等外出し分の金額不明

    レジデンス
    管理費 14,700円 (210円/㎡)
    修繕費 7,470円 (107円/㎡)
    円/㎡)
    +エネコック等 1,980円
    当初準備金 630,023円 (9,000円/㎡)

    スカイアンドガーデン
    管理費 17,204円 (246円/㎡)
    修繕費 10,042円 (144円/㎡)
    (うち一時金の月割分 3,489円(50円/㎡))
    +ネット利用、コミュニティー形成費 1,460円
    当初準備金 454,917円 (6,498円/㎡)

    当初準備金の差額を10年後、20年後の一時金に50%ずつ按分し減額すると、レジデンスとの修繕費の月額差は、ざっくり1,500円程度です。

    最初の一時金の高さまで目がいっていませんでした。
    野村は売り方が上手いですね。

    ソースは公式HPです。(○円から○円表記なので、最安値を、一番狭い部屋の㎡数で割って算出しました。)

  7. 1007 匿名さん

    長期修繕計画は30年だから
    30年で計算した方がいいんじゃないかな

  8. 1008 1006

    >>1007
    あとは、修繕費が一定でなくあがっていく計画が組まれているかどうかで大きく変わってしまうため、分かりかねるところです。

    ガーデンやテラス等は70㎡換算で1万超えていそうなので一時金+値上げがある仕組みのようです。

  9. 1009 匿名さん

    そう、修繕費って5年ごととかに上がっていくのが普通だし、
    その上げ幅も一定じゃないから(20年まではゆるやかでその後急に上がるとか、5年ごとにずっと一定額上がっていく、とかさまざま)
    わからない

    あと修繕費もどれくらい余裕もって集めてるかもマンションによって違う
    親切なデベは20年後とかに余徐金が1億円以上でるようにかなり余裕を持ってるけど
    不親切なデベは安く見えるように修繕費の積み立て額ギリギリで算出してるところもある
    これ重要

  10. 1010 匿名さん

    余剰金の間違いです。

  11. 1011 マニア

    余剰金の話ならそういえばレジデンスの板で見かけたことがあった気がするのでググったら出てきました。。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562700/res/801

  12. 1012 匿名さん

    最近でないマンションは、インターネット回線は各自自由に選択できるところが多いから
    (フレッツとかケーブルテレビとかADSLとか)外出しの値段を入れ込むのは難しそうだ。

  13. 1013 匿名さん

    タワーマンションって何がいいんでしょう?高層階の眺望?
    眺望が悪い低層階(1〜4階など)でも何かメリットはあるのでしょうか?

  14. 1014 匿名さん

    駅近だからじゃない?

  15. 1015 検討中

    川口駅近のマンションも売り始めています。川口駅と武蔵浦和駅はどっちがいいと思いますか。

  16. 1016 匿名さん

    京浜東北線埼京線なら、京浜東北線の方がメジャーで人気も高い
    川口駅はメジャーだけど武蔵浦和駅はけっこうマイナー
    でも武蔵浦和駅は再開発地域だから将来の楽しみがある感じ(知る人ぞ知る穴場?)

  17. 1017 匿名さん

    >>1015
    川口駅は都内へのアクセスが良いです。
    反面、昔から治安の悪いとよく言われます。
    DINKSとかなら川口の方がよく、子育て環境なら武蔵浦和かな?と思います。

  18. 1018 匿名さん

    なんとなくDINKSなら埼玉、子育てなら千葉、ってイメージがあります。

  19. 1019 検討中

    千葉のマンションは埼玉より安い感じがします。地震に強いのは埼玉みたいです。過去のデータからそのようま感じがします。

  20. 1020 匿名さん

    ここも地盤は弱いですよ
    液状化しやすい地域です
    液状化マップを見ればわかります

  21. 1021 匿名さん

    地盤が弱いと杭の長さが長くなります。

    「杭、N値」で検索してみて下さい。

  22. 1022 契約済みさん

    武蔵浦和、戸田エリアは、地盤はそれほど良くないです。とは言え湾岸地域という訳ではないため、どこまで気にするかによるかと思います。

  23. 1023 匿名さん

    ここらへん地盤が弱いので揺れやすいかなとは思います。

  24. 1024 検討中
  25. 1025 匿名さん

    http://www.city.saitama.jp/001/011/015/002/001/p047532_d/fil/3-08-1.pd...
    液状化危険度マップ

    もし液状化してもマンション自体は傾いたりしないからみなさん購入されてるのかと。

  26. 1026 匿名さん

    浦和の地価が武蔵浦和と比べて高いのも地盤が影響してるんですね。

  27. 1027 匿名さん

    >>1026
    街の発展度の違いじゃないかな。
    武蔵小杉は地盤が悪くて液状化しやすい所だけど、最近急激に街が発展して坪単価がすごい上がってる。

  28. 1028 匿名さん

    武蔵小杉みたいにいつかなりませんかね?
    タワマンの数だったら、武蔵小杉を追随しているような?

  29. 1029 匿名さん

    武蔵小杉は都心へのアクセスかかなり良いですからねぇ…

  30. 1030 匿名さん

    >>1015

    都内通勤で、東京駅方面に出るのか、池袋・新宿・渋谷方面に出るのかによって変わると思います。
    (まあ、どちらも乗り換えれば出られますが、電車一本で出られるのが魅力ですよね。※湘南新宿ラインはあまり本数が多くないので考慮に入れていません)

  31. 1031 匿名さん

    >>1009
    スカイアンドガーデンの修繕計画は一時金徴収が前提ですが889百万円余剰金が30年後発生する計画になっています。
    MRに行けば修繕計画案は見せてもらえるかと思います。

  32. 1032 検討中

    武蔵小杉にならないと思います。武蔵浦和は埼京線武蔵野線しかないから、電車の線路は増えない限り難しいです。ショッピングモールがあったらいいですね。

  33. 1033 匿名さん

    ショッピングモールいらないです、
    これ以上、車の渋滞反対です、
    道路狭いです、いつも混んでいます、
    人がこれ以上増えるの反対です、

  34. 1034 匿名さん

    武蔵浦和周辺の渋滞ですが、都内に比べれば可愛いものですね。

    栄えないと価値も上がらないし、もっと色々出来るといいですね。
    特に無印良品が個人的には欲しいです。
    あとはもう少し素敵なレストランが…

  35. 1035 匿名さん

    道が狭いから武蔵浦和はダメなんです。

    価値なんて上がらなくてよいです。

    大きな公園ができるとよいでしょう。

  36. 1037 匿名さん

    に将来を期待し過ぎるのもだめ。
    欲深くなってはだめ。
    今を楽しむことも大事。

  37. 1038 匿名さん

    住民の質が疑われますね。。
    戸数も多いしししんどい。

  38. 1039 匿名さん

    >>1038

    具体的にはどういうことですか?
    ちょっと意味不

  39. 1040 検討中

    マンションはそんなに付き合わないじゃない。合わない人と付き合わなければいいから、管理会社しっかり管理すれば、問題ないじゃないですか。

  40. 1041 匿名さん

    >>1039
    もう一つのタワーのスレで揉めてるようなので、そこの利害関係者でしょう。

  41. 1042 匿名さん

    >>1038

    あなた、武蔵浦和レジデンスにも同じこと書いていますね(笑)

    あっ、かまっちゃった

  42. 1043 検討中

    武蔵浦和レジデンスの価格を見たら、同じ75/76m2の部屋は400万円の差があるみたいです。今はレジデンスは75m2は5600万円 西向き、スカイガーデン76m2は西向き5228万円です。実用性から考えると、共有施設があったほうがいいとおもうのです。確かに部屋中の設備と免震構造と作りなどはレジデンスのは上ですね。

  43. 1044 匿名さん

    まぁ、近所の中学生とかでしょう。

  44. 1045 匿名さん

    >>1043
    階数は何階で比べてますか?

  45. 1046 匿名さん

    >>1036
    でしすって何者ですか?

  46. 1047 匿名さん

    わからないでしす。

  47. 1048 匿名さん

    >>1047
    なんねんせい?

  48. 1049 匿名さん

    質問ばかりしてはだめでしす

  49. 1050 匿名さん

    >>1049
    あなたの事、知ってるよ〜。
    新しいおうちの住み心地はどうかな。

  50. 1051 匿名さん

    >>1043
    武蔵浦和レジデンスは長期優良住宅だから住宅ローン減税が最大500万円受けられるのです。
    スカイガーデンは住宅ローン減税が最大400万円までだけど共用設備がたくさんあるんのです。

  51. 1052 匿名さん

    >1051
    そうですね。
    デッキが無い代わりに、アリーナとコンシェルジェが有る、とも言えますね

  52. 1053 匿名さん

    釣り師はスルーですよ。
    かまっう人も荒らしになりますんで。

    GWですからね…

  53. 1054 匿名さん

    >>1052
    いつか繋がります。

  54. 1055 匿名さん

    夢を見るのも大事なこと。

  55. 1056 匿名さん

    繋がるのを夢見るのは自由ですが、駅前にマンションが建つ噂はどうなったのでしょうね。
    そっちの方が気になります。

  56. 1057 匿名さん

    繋がったらラッキーですね。
    繋がらなくてもマーレの通路で特段困りませんしね。

  57. 1058 匿名さん

    デッキは否決されたそうです。
    階段いつ出来るのですかね?
    竣工時には階段出来てるっていうのはなんだったのだろう。

  58. 1059 匿名さん

    階段早く作ってほしいですね。
    ぶった切った感が見ていて美しくないです。

  59. 1060 匿名さん

    階段はいいとして、デッキは費用追加徴収でしょ。そこまでして欲しいか?価格の魅力が無くなる。

  60. 1061 匿名さん

    >>1060
    さすがに飽きたね、この話題。。。

  61. 1062 匿名さん

    デッキ繋がらないと、この物件の価値半減だね。(50年後位には繋がるんじゃね?)武蔵浦和くんだりでマンション構えるなら、デッキで直結って事位なわけでしす。
    それに買う価値があるのは、C棟の高層階位だけど、徒歩5分だろ?
    やっぱり、ケーズ跡地待とうっとw

  62. 1063 匿名さん

    >>1062

    ずっと待っとけばいいんじゃね。
    でも、その時になっても買わないんだろうなあ。

  63. 1064 匿名さん

    「デッキが否決された場合は階段で竣工を迎えることになります。」とは何だったのだ?!
    階段はどうなってるんだ?!

  64. 1065 匿名さん

    >>1064

    わかったよ。
    そのネタしつこいでしす。

  65. 1066 匿名さん

    住民全員が全員デッキが繋がって欲しいと願ってないし、繋がらなくて問題ないです。
    現に不便ありませんし。階段つけてくれたらよし。

  66. 1067 匿名さん

    デッキネタでネガティブ書き込み。
    繰り返しやってるね。

  67. 1068 匿名さん

    ネガさんもデッキネタぐらいしかなくなって中々大変ですね。

  68. 1069 匿名さん

    デッキ接続反対

  69. 1070 匿名さん

    >>1068
    トイレの手洗いカウンターネタと
    沼プーネタとかもあったよね

  70. 1071 匿名さん

    >>1070
    各階ゴミ捨て場無しネタ
    ベランダ仕切り丸見えで団地か?ネタ

  71. 1072 匿名さん

    何億円しても、全て理想通りのマンションなんてありませんよ。
    理想的な土地を買い、自分好みの住居をオーダーメイドで造るしかない。
    それがマンションだとしたら、数十億円・・・いや都心で大規模なら数百億円。

  72. 1073 匿名さん

    一部の住民の質に疑問符ネタもあるよ

  73. 1074 匿名さん

    デッキについては、デベロッパーは絶対に触れてほしくないようですね。
    早く忘れてほしい、レスが流れてほしいというのが本音なのでしょう。


    >>1072
    >数十億円・・・いや都心で大規模なら数百億円。

    むちゃくちゃな理論ですよ。

  74. 1075 匿名さん

    >>1073
    住民かどうか、本当かどうかはわからないけどね。


  75. 1076 匿名さん

    >>1074

    じゃあ流してあげようか



    って、私は接続反対でしす!!

  76. 1077 買い替え検討中さん

    B棟12階が5600万って。
    値上がりしてるのかな

    最初からこの値段でしたか

  77. 1078 匿名さん

    沢山の共用施設、駅近(マーレ直結)、清水施工で価格も抑えられており良いマンションかと思います。
    戸数も多く周りに与える影響も大きいので利害関係者も多そうですが。注目されることは悪いことではありません。マークス等、今となっては良いマンションですが、ここでは色々意見でていたりしていましたし。

  78. 1079 匿名さん

    周り全てが利害関係でしょう。
    ロッテ工場も臭いのクレーム入れられ可哀想。
    ネガを利害関係者にして、どんどん孤立して行くのでしょうね。

  79. 1080 匿名さん

    メディア紙等でも取り上げられていて、大規模マンションがうまく機能していけば武蔵浦和の注目物件になりそうですね。
    多世代型マンションは、まだ事例が少ないので。

  80. 1081 匿名さん

    一般大衆向けファミリーマンションって紹介されているね。
    庶民が今のところ買えるマンションとか。

  81. 1082 匿名さん

    >>1077
    価格は分かりませんが、風水でみるとB棟12階物件の間取りは良いですね。

  82. 1083 匿名さん

    >>1081
    ケーズの跡地にマンションで来たら、庶民には届かないマンションになるのでしょうか。
    埼玉なのにね、、、

  83. 1084 匿名さん

    >>1081
    武蔵浦和なんて庶民が買えるマンションしか売らないし売れないでしょう。私も庶民ですが…。

  84. 1085 匿名さん

    シニア棟の雰囲気はどうですか?
    変な人はいなさそう?そもそも賃貸?分譲?

  85. 1086 物件比較中さん

    シニア棟は分譲マンションですよ。坪単価は他の棟より高いです。サビース料金等合わせたら毎月6万円前後かかるだそうです。シニアの中でも余裕のある人が買えるマンションですね。80%現金で買うだそうです。

  86. 1087 物件比較中さん

    >>1082
    Dの11階、76m2の部屋の風水はどうですか。教えてください。お願いします。

  87. 1088 匿名さん

    >>1086
    >>1087
    中国人の方が風水に詳しいと思ってました。

  88. 1089 検討中

    中国の風水は日本で適応できるのですか?

  89. 1090 匿名さん

    富裕層の高齢者と、カツカツのリーマン世代の共存ですか。
    トラブルが起きないといいですね。

  90. 1091 匿名さん

    >>1090
    余計なお世話ですね。

  91. 1092 匿名さん

    >1091
    ですね。まずはリーマン世代間でのゴタゴタを解消しないとね。
    粗大ゴミやタバコの問題は解決したのかな?

  92. 1093 匿名さん

    >>1092

    タバコの問題なんてありましたっけ?

  93. 1094 匿名さん

    庭園に看板設置しろとか言ってた人のことかと。

    ラムザの周りを人間の鎖で取り囲めとか言ってたデッキの人と同じかと思われます。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸