東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 3631 マンション検討中さん
  2. 3632 匿名さん

    >>3630 匿名さん

    詳細なご意見、ご感想有難うございます。
    確かに公道に面していない事やセキュリティがしっかりしている事などは重要なポイントですね。
    参考にさせて頂きます。

  3. 3633 匿名さん

    3631さんはどういう趣旨でこの記事を載せたのか理解できません。
    買ってしまったものは自己責任なのだから、また一旦は納得して買ったのだから諦めなさいとでも言いたいのですか?
    投稿の記事は十分に説得できるものものと思いまましたが、投稿者のケースとここの場合は大きく違う点があります。それは売主が今あるか無いかです。それも大手の野村不動産がやっているということです。会社が無ければ諦めも生じます。
    この不審や不満は今後の管理などに陰に陽に出てくると思います。
    野村不動産のやるべきことは最初に買った人のために正価で売る努力をすることだと思います。
    ところで私はもうここの検討者では無いです。

  4. 3634 匿名さん

    >>3633 匿名さん
    検討をやめた理由は?

    マンマニの考察はゆるいです。
    本人に直接メールを送ることもできるので、思うことがあれば言うこともできますよ。納得できる返事は期待できないと思いますが。

  5. 3635 匿名さん

    それにしても野村不動産は何故値引きと言う安易な営業をするのですかね。
    以前入居者の人から残戸数が50戸と書き込みがあったので、1000万円級の値引き分を販促費と考えれば数億円のお金ができますよね。
    これだけのお金があれば十分売り切れるでしょう。そうすれば最初に買った人も理解してくれます。
    野村不動産の営業も弱くなったもんですね。

  6. 3636 匿名さん

    自転車操業の資金繰りが、契約者の購入価格にまで及んでるんでしょ。
    そんな会社が大手と言われているのが疑問で。なんでメジャー7に入るんですかね。
    何か大きな瑕疵あった時などに三井のように対処してもらえるんだろうかと心配になります。

  7. 3637 匿名さん

    懸念の深刻化については、あとはマスコミを焚き付けて社会問題にしてもらうとかですかね。マンマニに愚痴ったところでは快い結果はでません。

  8. 3638 匿名さん

    このまま値引き営業を続けるんですかね。
    先に買ったお客さんから不信感を持たれるだけでなく、これから野村不動産の新築マンションは最初に買うのはやめた方がいいということになります。あとで買った方が得だということになります。ファンを無くしますね。
    正価で売る努力をするべきだと思います。
    それが出来ないのであれば、先の人にも値引きして堂々と売るべきです。
    正々堂々と・・・

  9. 3639 匿名さん

    >>3637 匿名さん

    投げやりと言うか問題すり替えと言うか意味無い。火消しですか。
    もう少し本質を考えれば!

  10. 3640 匿名さん

    >>3639 匿名さん
    火消しなんて逆の意味合いは、まったく含まれてませんよ。
    いくら本質を考えても埒があかない状況なので書いたまでですよ。

  11. 3641 匿名さん

    >>3638 匿名さん
    先に買うのを控える人が出て、後に値引きで購入が集中するなら、最初から価格設定をおさえることを考えて出せばいいのにね。

  12. 3642 マンション検討中さん

    他社営業の妬みみたいなコメントばかりですね。
    どう言われようと野村のファンは多いし、管理会社も毎年一位。
    自分が購入した物件なら、条件の悪い部屋は値引きして早く完売して欲しいと思うし。
    どんな部屋でも絶対値引きは許せないというなら、スミフみたいに入居後何年も販売中の垂れ幕かけられた物件に住めば。

  13. 3643 匿名さん

    >>3640 匿名さん

    じゃあ〜、諦めですね。情け無い。

  14. 3644 匿名さん

    >>3643 匿名さん
    諦めてないのですが…?

  15. 3645 匿名さん

    >>3642 マンション検討中さん

    これこそと自社営業の火消しに感じる。本当にファンのことを考えるなら安易な営業をしないでもらいたいね。

  16. 3646 匿名さん

    それか、ちゃんとしたマーケット調査しないとね。

  17. 3647 匿名さん

    >>3642 匿名さん
    私もそう思いました。火消しトーク、営業トーク満載。
    それか値引きを狙う検討者か。

  18. 3648 匿名さん

    >>3646 匿名さん
    マーケット調査した上でさらに高値をつけているように思える。あわよくばそれで売れればいいわけで。
    そして売れなれば値引き。値引きは確信犯的に行なっているんじゃないかと。

  19. 3649 匿名さん

    買えない人の妬みか他社の僻みにしかみえないな。
    欲しい物件の欲しい部屋が買えたら、他の部屋が値引きされようと気にならないんですが…
    なんなんでしょうかね。値引きが気になる人って
    、あまりお金に余裕がないのかな。しつこすぎる。

  20. 3650 匿名さん

    隣のスミフの荻窪物件も価格下げてるしね。どちらも読み違えたということか。

  21. 3651 通りがかりさん

    定価で買えない物件を欲しがらないでほしいわ。あきらめ悪っ。

  22. 3652 匿名さん

    >>3649 匿名さん
    買えない人ではなく、買った人の話しだよ。

  23. 3653 匿名さん

    火消しの書いていることに納得性がない。

  24. 3654 匿名さん

    >>3649 匿名さん

    この人こそクサイ。この人は野村不動産のファンではないですね。
    値引きを期待している人か火消しに一生懸命な関係者。こんな人こそシツコイ!

  25. 3655 匿名さん

    スミフは前から土地を仕入れしていたのでしょう。長いこと建築計画看板出ていましたから、値下げの余力はあります。結局はプラウドより、スミフのほうが余力があるってことです

  26. 3656 匿名さん

    >>3655 匿名さん

    スミフは住民埋まらなくても管理費や修繕積立金を肩代わりしてくれるんでしょうか?

  27. 3657 匿名さん

    >>3655 匿名さん
    人気は無いけどね

  28. 3658 匿名さん

    >>3650 匿名さん

    そうですね。でも、スミフは全部の価格を見直しているそうです。当初、ここが好調だと聞いたのでその様な価格で出そうと頑張ったが、思わしくなったので今の価格で出したとスミフの営業が言っていました。

  29. 3659 匿名さん

    私はスミフの販売方法が好きではないので、行っていません。よって管理費がどうなっているは?知らないです。私の記憶では3~4年前には看板があったと思うので、仕入れ価格も上昇手前で、売値はスミフ価格ってことですね

  30. 3660 匿名さん

    あの強気のスミフがこういう売り方するんですね。
    値引きよりはいいかも?

  31. 3661 匿名さん

    値引きって、キャンセル物件やテラスですよね…
    なんでこのネタで住人以外が荒れるのか不思議です。

  32. 3662 匿名さん

    キャンセルやテラス以外でもありましたよね?相当残ってたのなら。

  33. 3663 匿名さん

    ここはスミフのスレですか。
    話題のすり替えで嵐が過ぎるのを待っているんですね。さもしいですね。

  34. 3664 匿名さん

    すみふに限らず未入居分はデベ負担ですよ。

  35. 3665 匿名さん

    私の知る限り、野村やスミフだけでなく、三井も売れ残ったら値引きをしていますよ。そんなの過去からずっとです。今に始まった事ではありません。それにここは竣工してもう数ヶ月経っています(車でいう新古車です)。新築と同じ値段の方がおかしいでしょう。
    それを今更何を騒いでいるのですか?

    以前他の人も書いていましたが、洋服でも売れなければセールで値引きされるでしょう?
    ただその時は欲しいサイズや色が無いだけです。ある中から自分を納得させて買うだけでしょう。

    それにここは検討者のスレだと思いますが、何故デベに文句を言っているのでしょうか?安くしてくれて有難い話だと思いますけど。

  36. 3666 匿名さん

    >>3664 匿名さん

    そうですよ。当然デベ負担ですよ。
    それを値引きでなく、自力で売り切ると言う意見は私は正論だと思います。
    残数戸が数戸であるならまだしも、ここはまだ数十戸あるんでしょ。値引きだって今急にし始めたわけでも無いでしょ。よく「買った人でも早く完売した方がいいと思っている」とコメントがありますが、全て間接的な話ばかり。
    モドキは散見しますが、確かに購入者の意見で値引きは当然しょうがないと言うコメントはありません。
    また、検討者以外は出て行けもどうかと思う。正論をドンドン言えるのがマンコミの良いとこでは無いですか?
    当然2チャンネルではないので、面白半分はいけないと思います。

  37. 3667 匿名さん

    >>3666 匿名さん

    では、3665さんが言われている新古車という意見にはどう思われますか?
    同じ価格であるべきとの意見でしょうか?

  38. 3668 匿名さん

    >>3667 匿名さん

    同じであるべきとまでは言っていません。じゃあ逆に数ヶ月しか経っていないのに1000万円以上の価値は落ちるもんですか?

  39. 3669 匿名さん

    >>3668 匿名さん

    では、値下げは仕方がないという事ですね。

  40. 3670 匿名さん

    商取引で値引きはつきものです。
    しかし、不動産と車、衣類、野菜と同レベルで議論するのは無理があると思います。
    ものには旬というものがあります。野菜は朝夕と短く、衣類は季節によります。車はこれよりも長いですがモデルチェンジがあります。
    同レベルで議論の対象になりません。

  41. 3671 匿名さん

    っていうより、そりゃ値引きの話もでるでしょう。残っているの8000万円から1億だよ。その金額を買う層は日本橋とか、新川、清澄白河、晴海、月島とか、都心近くを選ぶと思います。共稼ぎなら。現在、高額マンションが売れているのは共稼ぎで、二人とも総合職とかだからね。共稼ぎにとって東京駅から遠すぎます。一人の所得でこのマンションを購入できる人はそんなにいないし、そのような人はそもそも南阿佐ヶ谷なんて選ばない。世田谷とか目黒とか大田区とか選ぶでしょう。野村の設定ミスですね。

  42. 3672 匿名さん

    >>3670 匿名さん

    仰る通りですね。

    物には旬がある。
    竣工前に販売を行い、竣工までに完売。竣工した際に新築として入居して頂く。
    この時が最高の旬ですよ。

    それを前提に価格を提示していたかどうかは知りませんが、共用部分は人の足跡が付き、エントランスのソファなども劣化。駐車場なんかも取れないかもしれないですね。
    その様に状況がドンドン悪化し、旬が過ぎた訳ですから、価格が安くなるのも仕方がないですよね。

    それが同じなら今度は買う方が不平等だ、と騒ぎ出しますよ。
    私は検討者として、此方の野村の判断を支持します。

    出来ればもう少し安くして欲しいくらいです..

  43. 3673 匿名さん

    旬からいえば、マンションは完成したばかりの今が一番の旬だと思います。
    実物の部屋が見れ、部屋の感じ(広さ、仕様、使い勝手、青田の購入者と比べればずっと恵まれている)もつかめチャンスじゃないですか。
    それなのにと思います。

  44. 3674 匿名さん

    >>3673 匿名さん

    それは違うでしょー。絶対違う。

    新築の一斉に入居する時の嬉しさと言ったら。何だか自分の人生でも3本の指に入る感覚だよ。今なら中古を買うのと変わらないよー

    それに完成してもうそろそろ1年経つし。
    最後の一言は、あんた何が言いたいの?

  45. 3675 匿名さん

    竣工前購入組が入居までは値下げしないで欲しいけど、入居後はそれなりの値引きは仕方無いかな。

  46. 3676 匿名さん

    >>3674 匿名さん

    あんたこそ何が言いたいの?

  47. 3677 匿名さん

    >>3674 匿名さん

    本当にこの人何が言いたいの?
    1年経ったらドンドン値下げしていいの?

  48. 3678 匿名さん

    cvだv

  49. 3679 匿名さん

    >>3677 匿名さん

    ちなみに君は検討者?それとも購入者?

    まぁ後者だわなぁ。

  50. 3680 匿名さん

    >>3677 匿名さん

    まぁ中古で買う価格ぐらいまでは下げていいんじゃないの?

  51. 3681 匿名さん

    マンション、一戸建て、土地は株券や、リートと一緒、市況に反映されますので、上げ下げはありますよ。新築でも。バブル崩壊で、そのような物件今までに、あったじゃない。ただそれだけのことです

  52. 3682 匿名さん

    >>3681 匿名さん

    ここのマンションは株やリートと一緒と言いたいんだ元が株屋さんだから?

  53. 3683 匿名さん

    野村さん、ここのマンションは株と一緒だって。
    もっとしっかり営業したら?!

  54. 3684 匿名さん

    あなたいくつ?若いね、発想が。バブル崩壊前、直後に社会人になった人は、上司のマンション、一戸建て、が値下がりしている人なんぼでもいました。もちろん、14年前に新築で芝浦のマンション57m2を3400万円で購入して、現在5000万円以上している人もいます。その話を数年前に聞いて急いで都区部郊外に家買いました。買って良かったです。今、時点の相場では出て来ていないですね。そんなものです。不動産なんて、相場ものですから。株が上がったら不動産上昇するって言う人もいるし、金利が低ければ上昇するっていう人もいます。でもこれからは、人口減るので下がるって言う人もいる。外国人が買うから大丈夫って言う人もいる。どの視点で、いつタイミングで区切るかです。そして、どの地域を選ぶか?バブル崩壊のときは、阿佐ヶ谷に住むことを都心に住むって、言っていました(チラシに書いてた)けど、今では誰もそんなこと言いませんよね?かわるんですよ。だからマンションの価格も変わりますよ

  55. 3685 匿名さん

    >>3684 匿名さん

    あなたは自分の不動産購入の成功談の自慢がしたいの?

  56. 3686 匿名さん

    私は不動産は株とかとは全く違うと思います。
    家を買うとか家を建てるとかはその本人の思いとか家族の願いとかを叶えるものだと思います。
    だから不動産屋の責任は重いと思います。だから安易に値引き販売するのは如何なものかと。
    責任持って最後まで値引きせず売り切るべきかと思います。
    それが出来ないにであればやめた方がいい。日本郵便とビル開発でもしたら?
    住宅を売る資格はないと思います。

  57. 3687 匿名さん

    どうせ甘いとコメントが入るんでしょうけど。

  58. 3688 匿名さん

    >>366 匿名さん
    野村は日本郵政に買収されるべきだったのかもしれませんね。財政力がしっかりすればこのような惨事に終止符を打つことができたかもしれないのに。

  59. 3689 匿名さん

    3688は、3686さんへのレスです。

  60. 3690 検討板ユーザーさん

    >>3686 匿名さん

    「土地転がし」って言葉があるぐらいです。
    不動産も投資の対象ですよ。

  61. 3691 匿名さん

    昨日、100円で売られていたトマトが、鮮度が落ちて今日は80円で売ってた。

    同じことでは?古くなったり需要がないと価値は下がります。
    新鮮な時に買った人は、新鮮な時期を新築と共に過ごせたのだから損をしたわけではありませんよ。

  62. 3692 匿名さん

    >>3690 検討板ユーザーさん

    私も承知しています。
    土地と住宅は別の代物と思います。

  63. 3693 匿名さん

    >>3691 匿名さん

    ここは値引き肯定派の人が多いいようですね。
    野村不動産への忖度か、それとも関係者で火消しなのか?
    ファンは無視。何を言っても無駄ですね。

  64. 3694 匿名さん

    >>3693 匿名さん

    住宅も株と同じ投資の対象なんですね。所詮株屋ということですね。

  65. 3695 匿名さん

    >>3693 匿名さん

    とても不思議なのですが、野村の関係者とか肯定派とか関係なく、検討者なら安い方がいいのではないのですか?
    何故値段が安くなってる事に文句をいう人がいるのでしょうか?

    皆さん、更に値引きを引き出す方法を議論しませんか?

  66. 3696 匿名さん

    もう値引きしてほしくないなら、賃貸にする方が良いんじゃないですかー?
    そうすれば、安く売られたとか腹立てずに済みますよ。

  67. 3697 匿名さん

    高い時に買った人が妬んでるだけでしょ

  68. 3698 購入経験者さん

    もうこの話題いいよ。
    何言っても勘違いしているアホが騒いでいるだけでしょ。

    他の人が値引きされた分の金額分でさえまだローン返済し終わってないだろうね。
    頑張って~。

  69. 3699 匿名さん

    買いたいけど買えない人が妬んでるだけでしょ。

  70. 3700 匿名さん

    >>3671 匿名さん
    野村の設定ミスなら、それで買えばいいじゃん。ただ、それだけの話。
    当たり前の経済合理性に文句つけてもはじまらないでしょ。
    残念ながら、どこまでいっても、その理屈に妥当性は存在しない。
    自由経済の恩恵を受けている我々はメリット(需要ど供給の関係による価格低減)も享受している以上、耐えるしかないよ。
    この理屈が、がまんできないのであれば、北朝鮮にでも行くしかない。
    販売から時間がたった自動車の値引きに文句つけてもしょうがないでしょ。
    自分が買った価格よりも、値引きされてるのを知ったら、俺にも値引けとディーラーに文句つけにいくのか?
    時間が経てば、自動車でも、マンションでも値引きする。当たり前だろ。
    寝る子は起きる!くらい、当たり前の話。
    これに文句つける人は、ビジネスを知らない専業主婦(ごめんなさい)か他社くらいだな。
    まともなビジネスマンなら、諦めるか他をさがすか、だろ?


  71. 3701 匿名さん

    値下げをめぐるやり取りはもううんざりです。
    価格は需要と供給によって決まるだけ。
    高くても価値があると思う人は購入し、高いと思う人は買わなければいいだけ。
    他人が、高くても気に入って買っている人の心配をするのは大きなお世話です
    また、野村不動産は慈善事業ではなく一企業であり、企業の目指すところは利益を得ることである以上、値下げが必要であればやらざるをえないだけでしょう。

  72. 3702 匿名さん

    >>3701 匿名さんその通り。
    今も狂ったようにビットコイン買ってるやつがいるのと一緒。
    チューリップと一緒で、高くてもいいという奴は買えばいいし、高すぎると思う奴は買わなきゃいいだけだろ。
    経済学のい・ろ・はもわからないやつは、こんな高いところ、住めないし、維持できないから、購入は断念した方が良いと思う。
    真面目なアドバイスとして。

  73. 3703 匿名さん

    >>3701 匿名さん
    文句つける人は、NPOが建てたマンションを買えば
    儲けは0で、売ってくれるかも!?

  74. 3704 匿名さん

    売り出されたときがプチバブルだったからね

    運や先見性って大切ですね

  75. 3705 匿名さん

    野菜とマンションは違うとかいう輩は、その違いを説明してくれ。
    感情論は抜きで、合理的にね

  76. 3706 匿名さん

    じゃあ、状況によってだんだん価格を下げたりしていくなら、最初からその売り方前提でいきますからと、明言してオープンにやって欲しいものです。
    なにかこう「お客様の幸せな暮らしを願って」というようなイメージを前面に醸し出して駆け引き的なことをまるで感じさせないのではなく、もう商売商売丸出しでやってもらった方がいいよ。HPに、今日のお目玉住戸800万円引きー!ってちゃんと出して。

  77. 3707 匿名さん

    値引きしないで売れるならその方が良いに決まってるでしょ笑

    夫婦仲悪くならないように気をつけてくださいねー。
    連れが買ったものにネチネチ文句つけてきたらホントやんなるし、買わなきゃよかったってなる。高く買っていたとしても、満足してくれてたら、円満に過ごせるのにね。

  78. 3708 匿名さん

    >>3706 匿名さん
    そんなの野村の勝手でしょ。
    願望を言うのは理解できないわけではないが、企業の戦略だからね。それを言っても買ってくれるなら、いくらでもやるでしょ。
    幸せは願っても、それで自社が潰れたらもともこもないよね。
    言うわけないじゃん。
    どこまでも幸せなファンタジーな国に暮らしてるよな。

  79. 3709 匿名さん

    この板、将来のこの物件の理事会を見ているみたいですね。

  80. 3710 匿名さん

    >>3709 匿名さん
    値引きマンションなんて、腐るほどあるよ。
    スミフだって売れなきゃやってるよ。
    ただ、あまりやらないというだけ。
    そんなことで管理組合が盛り上がってるマンションなんか、聞いたことがない

  81. 3711 通りがかりさん

    まさにスムログで値引きの記事がありますね。マンマニさんの意見に100%納得。

  82. 3712 匿名さん

    何だか、このスレって検討者は誰もいないんですね。

  83. 3713 eマンションさん

    すみふ荻窪よりはるかにスレは伸びる。
    けど荒れすぎ

  84. 3714 匿名さん

    野村の価格設定ミスっていうけど、はじめから、最初高値・後値引きは、シナリオだったように思えるのですが。

  85. 3715 匿名さん

    >>3713 eマンションさん
    これが、すみふは事を荒立てない売り方、野村は…ということの表れですね。
    この杉並エリアだけでなく、すみふは他のスレもそうです。

  86. 3716 匿名さん

    すみふ方南町とかも3000越えてますけどね。

  87. 3717 匿名さん

    値引きは、野村リスクという事で
    野村の都心ピカイチ立地の高額小規模物件は即日完売だけど
    杉並世田谷などの郊外大規模は残るね そして値引き
    三井 地所 すみふ 野村 それぞれの戦略を理解して購入し、納得するしかない
    とはいえ、2割引きは辞めて欲しい が本心

  88. 3718 匿名さん

    スミフのワールドシティタワーズなんか9年間売り続けたもんね。
    見上げた根性だよ。
    市況を見て途中からグングン値上げしたけど、文句は出なかったってさ。
    何故なら最初に買った人は安く買えたと喜んだから。

    野村もスミフも販売戦略が違うだげで、価格を上げると喜ばれ、下げると文句言われる。
    ワールドシティタワーズを後で買った人は、最初の値段にしろとは言わなかったんだろうね。
    良識ある人達だろうから。

  89. 3719 匿名さん

    >納得するしかない

    それは難しい。残り数戸のみに対しての値引きならまだしも、100万単位の値引き住戸の割合がある程度ある場合には定価で買った人は納得できないと思うよ。多く残っていたら全て条件が悪いというわけではなかったりしますからね。

  90. 3720 匿名さん

    この間MRに行ったら、シティテラス荻窪の営業曰く、安くしすぎたから次から上げますってさ。
    ここが嫌なら、値上げ予定のシティテラス荻窪に早く行った方がいいよ。
    自身の価値に見合うかどうかで判断するよりも、値上げだ、値下げだという相対的価値に重きを置く人は、値上げ前に購入すれば心の平穏が保たれるんじゃないかな。

  91. 3721 匿名さん

    >>3719 匿名さん
    残り何戸だったら値引きに納得するのかな?
    恐らく、何戸だったとしても、納得できないと思うよ。
    じゃあさ、気に入って購入しただろう物件を売りに出して、多く残ってるという残りの中から、条件の良い部屋を探して、値引きしてもらったらどうかな?

  92. 3722 匿名さん

    >>3721 匿名さん
    それ、プラスマイナスでプラスになるのかしら。
    それに、値引きしたがためにそんなエネルギーをかけさせられるのは腹立たしいですね。

  93. 3723 匿名さん

    残り物には福が無いって例えでしょ

  94. 3724 匿名さん

    新築のマンションなんか、買った瞬間に1,000万以上下がるんだからさ〜
    グチグチ言わないで、自分の判断を正当化して新築ライフを満喫した方が精神衛生上もいいと思うけどね〜

  95. 3725 購入経験者さん

    値引きしてもらった金額で車買い替えましたよ。
    定価で買った人、ごめんねごめんね。

  96. 3726 匿名さん

    長いなこの値引きのネタ。

  97. 3727 匿名さん

    野村がやり方を変えない限り永遠に続きますよ。

  98. 3728 匿名さん

    私も値引きしていただいた金額でメルセデスEクラス買えました。

  99. 3729 匿名さん

    >>3706 匿名さん

    だからさ 市況に合わせて値段を上下してるだけ。 たまたま、いまは人気がなく割り引きしているだけ。

    そんなの気にしなきゃいいのでは?逆にいえば将来、人気が出て高額な中古物件になる可能性もある。(人口減、空家過剰時代だから可能性は少ないけど)

  100. 3730 匿名さん

    もし本当に契約書が書いてるならば、だけど
    こんなとこで騒げば騒ぐほど、中古で売るときにこの掲示板眺めた検討者から、「ここは価格表から1000万引いたのが売値だな」と全てのオーナーが相場を踏まれるのがオチ。

    価格設定について、謝罪や説明責任が欲しければ、販売営業か顧客窓口へ言おうよ。
    「値下げはしません!値上げもあり得るので今買わないと」みたいな言質が取れてれば、行き過ぎたセールストークで正常な購買判断を阻害した点を(仮に明確に違法性はなくても)売主が何か考慮するかも知れない。

    それだって個別だからこそ何か補償、補填を受けれる可能性がある話。
    「法律に詳しいホワイトナイト契約者が現れ有志を募って徒党を組んで補償を求める、そうなりゃ自分も一枚噛みたい!」みたいな他力本願で騒ぎ立ててるなら、評判落とすだけだからホントやめた方がいいです。

  101. 3731 匿名さん

    すみふって、ここに書き込む担当の人がいるのかな?競合相手がすみふの物件のスレって、大抵荒れてるけど。すみふは人気ないからな〜

  102. 3732 匿名さん

    >>3731 匿名さん

    ここが売り切れないと、ここより駅遠で同価格帯のスミフ物件はあまり検討されないのでは。

  103. 3733 eマンションさん

    スレ荒らし専門部署があります。

  104. 3734 匿名さん

    だいたい、申込受付一週間前あたりから荒らしに来ますね。今週末が第5期申込受付ですから、ここの評判を落としてスミフ物件に目を向けさせたいのでしょう…

  105. 3735 匿名さん

    >>3730 匿名さん
    評判は落ちないと思いますよ。むしろこれからプラウドを買う人のためにもいい方に行くと思う。

  106. 3736 マンション検討中さん

    住友って周辺相場に比べて高過ぎでしょ。住友への利益をたっぷり乗せたお布施みたいな割高お値段で、納得して買える人の気持ちが分からない。
    その上、最近は方南町みたく竣工前でもかなりの値引きしてるし。
    ライバルスレを荒らす前に、販売方法見直したら。

  107. 3737 匿名さん

    本当いつまでもカネ カネ カネ 言っているな。
    そんなことばかり言っているから、買い時間違えるんだろうな。

  108. 3738 匿名さん

    >>3736 匿名さん
    野村も割高お値段だと思うけど。でも後で値引くのが大前提なので、割高といっても住友の方が局限まで値引かないのであれば良心的です。

  109. 3739 匿名さん

    >>3738 匿名さん

    どっちもどっちですね。
    不公平感は無いかもしれないけど、見方を変えれば住友はがめついとも言える。
    まぁどちらのやり方も、普通の商売としては当たり前で、文句言ってる人は、ポジショントークでしか無いので、納得出来るまで頑張ってくださいね。
    でもここは検討者の集まりなので、そろそろ値引きするなーの話はいらないかな(笑)

  110. 3740 匿名さん

    >>3738 匿名さん
    野村は住友ほど高くなく、高めながらも絶妙な値付けすると一般的に言われますけどね。
    住友も値引きしてるのに、なぜしないしない言ってるの?

  111. 3741 匿名さん

    >>3738 匿名さん

    住友不動産はずっと高値維持する傾向だけど、野村不動産の値引き無しより高い。
    絶対的な価格より公平感をとるなら住友不動産かな。

  112. 3742 匿名さん

    それは、庶民の町にこんな金額のマンション建てて販売するから荒れるんだよ。格差社会なのだから身分相応のものを建てて売らなきゃ、荒れるでしょう。ここは1億のマンションが売れる高級住宅地ではありません

  113. 3743 匿名さん

    ネガ書き込みご足労ありがとうございます。
    書き込みも寂しいスミフ競合物件スレへ行かれてみてください。

    実際に見ればそれぞれ良いところ、ニーズに合った物件を探すことができると思います。

  114. 3744 匿名さん

    野村さんの目の付け所が良かったのでしょう。
    過去がどうのこうの言うのは見苦しいですよ。
    良いところは良いのです。

  115. 3745 匿名さん

    >>3740 匿名さん
    高めながらも絶妙な値付けってどういうことですか?

  116. 3746 匿名さん

    >>3742 匿名さん
    ここは庶民の町だったんですか。ここの人はプライドを持って住んでいらっしゃるのかと思っていました。格が上だと言っていたのは、市や練馬とかに対してのみだったのですね。

  117. 3747 匿名さん

    >>3746
    わけわからんコメントしないで、せめてマンションに関する事言って

  118. 3748 匿名さん

    >>3745 匿名さん
    住友は地域で圧倒的に高過ぎの値付けで、値段を聞いて、買えない、やーめた!となりますが、野村の場合、住友を下回るがちょっと高いなー、でも仕様良いしちょっと予算オーバーだけど買えない訳じゃないなー、くらいのすぐ諦めるような値段ではないところを出してくるイメージです。

  119. 3749 匿名さん

    >>3748 匿名さん
    じゃあ、野村は住友が近くに出してたらラッキーってことになりますね。安く思えてしまう。(笑)
    しかし、こことシティテラスは逆の方がしますが。シティテラスは専有面積を最小限にし、共有施設もなしで、こことコストで差別化しようとしてるように思えた。

  120. 3750 匿名さん

    >>3749 匿名さん

    ここより駅から遠いし共用部も無いのに同じような坪単価なので割高でしょう。

  121. 3751 マンション検討中さん

    既出かもしれませんが、教えて下さい。1番近いスーパーは、アキダイかピーコックですか?青梅街道を渡らないといけないですし、日常の買い物には少し不便なのかなーと感じますが、実際はどうなんでしょう。自転車使いますか。

  122. 3752 匿名さん

    >>3751 マンション検討中さん

    買い物は、駅からの通り道にスーパーないので、アーケードで買うことになると思います。

  123. 3753 匿名さん

    >>3751 マンション検討中さん
    アキダイかピーコックか高野かカルディですね。
    うちの嫁はそこで全部完結すると申しております。
    ここから5.6分ですかね。
    たまに気分を変えて阿佐ヶ谷駅周辺まで散歩がてら行ってたのしんでます。

  124. 3754 匿名さん

    >>3752 匿名さん
    ピーコックが有るじゃん。
    上にデカイダイソーが、あるし。

  125. 3755 マンション検討中さん

    ホームページに8分9分と書いてあったので、実際は10分くらいかかるのかなと思ったんですが、5、6分なら徒歩でも良さそうですね。実際に歩いてみようと思います。

  126. 3756 近隣住民

    >>3751 マンション検討中さん
    スーパーと言えるかわかりませんが、青梅街道沿いにピアゴやレコッズ(イオン系?)もありますよ。

  127. 3757 マンション検討中さん

    値引きの話に火をつける投稿したの私です。まさかこんなに盛り上がってるとは…みんな気にしてたんですね。。こんな高額マンション買うのは余裕あるかたなんだろなって思ってたので。。
    悪意はないですが、ほんとごめんなさい。自分にはいずれにせよ買えない金額なので(^-^;

  128. 3758 匿名さん

    ちょっと思ったのですが、野村がこのマンションを高めの価格で販売したのは、地権者が多く居たからではないでしょうか?

    もちろん市場が上がっていたというのもあると思いますが、まず野村の一番最初のお客(販売相手)は地権者です。
    彼等の元の所有物件と新しいこのマンションを等価交換する際に、価格を高く設定した方が安く土地を手に入れられます。
    少々高くても地権者はこの価格で販売すると言われれば文句は言えないでしょうし、応じざるを得なかったと思います。

    結果プロジェクト全体としてかなりの金額を浮かせる事が出来たのではないでしょうか?
    なので元から価格が高い事が分かっていた野村は、市況が下がってくれば、価格を下げて販売するつもりだったのでしょう。そのくらいの余裕がこのマンションにはあるという事です(笑)

    そう考えると一般的に地権者が多いマンションは敬遠されがちですが、野村は上手くやってるって事ですね。

  129. 3759 匿名さん

    異常に詳しい解説、ありがとう。
    ちょっと思った程度のコメントとは思えないけどね笑
    スミフかな。
    シティテラス荻窪が、過疎ってるから、自分の心配したら?

  130. 3760 匿名さん

    10年以上の歳月をかけて地権者を纏めて再開発にこぎつけたからこそ、こんな場所に、異常な程緑豊かなマンションが出来たと思うよ。
    同じ会社勤めの立場の人間として、素直に敬意を表したいと思う。
    担当者は、うるさい反対派の周辺住民や様々な立場から好き勝手言う地権者を説得するのに死ぬような日々を過ごしたと思うよ。
    それを上手くやってるとか言い放つのは、必死で仕事をした事が無い人間か、想像力が欠如した人間の言うことだと思う。
    マジで。

  131. 3761 匿名さん

    >>3758 匿名さん

    なるほど。まあビジネスですから、当然、そのようなこともあるのでしょうね。
    でもそれだと地権者も初期購入者も騙してるような感じになりませんかね。ビジネスと言われればそれまでかもしれませんが。

  132. 3762 匿名さん

    >>3760 匿名さん

    それ仕事として当たり前のことですよね。そこまで仰々しく言うことのほどでもないかと思いますが。

  133. 3763 匿名さん

    ここを見ていると、地権者の多い建替物件って大変そうだな、と心から思いましたね。
    建替にもっていくまでも大変だったでしょうね。
    だからこそ、今後のマンションの理事会はこの板の雰囲気になりそうだなと思ってしまいます。

  134. 3764 匿名さん

    マンションの理事会とここは結びつかないでしょ。たまにこういう投稿あるけど、何なんだろ?ここはどこの誰だが分からないやつが紛れ込むわけだし、現実とは全然違うでしょ。

  135. 3765 匿名さん

    >>3757
    勝手に自分が始めたとか「俺が」「俺が」な性格だからマンション買えないんだぞ。

  136. 3766 匿名さん

    理事会もめるかもしれませんよ。1億円出して買う方々の金融資産や収入、ライフスタイルと、阿佐ヶ谷団地で生活されいた、金融資産と収入に差があるでしょう。祖父母も億ションに住んでいましたが、ここの住民は他に資産を持っているから、このマンションを重要な資産だと思っていないよ。って言っていました。まあ祖父母もそうでしたが。たぶん、出しているゴミの内容も違いますよ

  137. 3767 匿名さん

    >>3766 匿名さん
    金融資産や収入の差が物件への愛着度みたないところに影響があって、それで理事会がもめることにつながるというのが、ちょっとよく分からないのですが。踏み込むとどういうことですか?

  138. 3768 匿名さん

    例えば、共用施設でもお金かかるなら廃止と団地出身は意見を出されるかもしれないが、億ション購入者は少々管理費が値上がりしても良いので賛成するかもしれない。管理費の値上げや修繕費の値上げの際、修繕の話し合いの際、すんなり話がまとまるとは思えない。だって、団地なら時価評価額4000万円だったかもしれませんが、その中にお金持ちが入るのですよ。団地出身は昔から住んでいる方々でしょうし、高齢者がほとんど?でしょうから、全員が生活にゆとりがあるとも思えません。だから、狭い部屋もあるのでしょ?ゆとりがあるなら団地を売却して他の物件に住んでいますよ。それに、野村の管理は12年24年の大規模修繕の時に120万円(このマンションはしらないが)徴収するスタイルのマンションを見学してことがあって衝撃うけました。今時あるの?一時金徴収って?毎年値上げしていくのではなくてね。(神戸でそのようなマンションを見たものですから)億ション住まいの方でゆとりがあれば、入居期間中家賃払ったつもりで納得して少々値下げしても売却するでしょう。それだけのこのマンションが飽きて、嫌になればね。だから、億ションは地域、土地柄と、住んでいる層が大切です。

  139. 3769 匿名さん

    ここは長期修繕計画か出てるので、一時徴収は多分無いかと、、

    3768さんがおっしゃることは理解出来ますけど、どこのマンションでも同じ問題は出て来ますね。地権者と言っても旭化成などの法人がほとんどだと聞いているので、団地に住んでるから、収入が少ないってのも当てはまるかどうかもわかりませんが。もちろん当てはまるかもしれません。

    ここのスレが荒れてる事と理事会が荒れることをイメージするって人の意見聞きたいすね。

  140. 3770 匿名さん

    ここは長期修繕計画か出てるので、一時徴収は多分無いかと、って言うけど、金額確認したの??あなた、意見聞くのも大切だけど、そのまえにチェックしなくてはいけないところはチェックしないと。神戸のマンションも長期修繕ありました。その上で一時徴収があったのです。12年たったら状況は変わるからね。住民の状態は。まあそれは誰でもいえることなので、購入者の方々は身分相応のを買っているのでしょうけど

  141. 3771 匿名さん

    >>3770 匿名さん

    神戸のとかじゃなくて、デベと管理会社が重要では?
    もしかして震災関連での修繕?

  142. 3772 匿名さん

    >>3770 匿名さん

    もちろん30年分の確認してますよ。
    世の中に絶対が無いので多分と言っただけなので。
    一時徴収なんてもめる元なんで、今売ってるマンションでそこをちゃんとしてないとこなんて、なく無い?笑
    大手のデベなら特に。

    その話と、ここのスレが荒れる話、違う話なんだけど、理解力無いのかなー。

  143. 3773 匿名さん

    側から見てると、この掲示板入居者同士でやりあってる感じしませんか。
    面と向かって言えないクレーム合戦というか。

  144. 3774 匿名さん

    住民ではなく、住民のなりすましが書き込んでいるように感じます。

  145. 3775 投稿者

    住民ならわかりますが、団地出身って感じの余裕のなさそうな人は見たことがありませんけどね。

  146. 3776 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/8122/

    ②以外は、ほぼ全て満たしていると思う。
    かなり希少だと思うんですが

  147. 3777 匿名さん

    >>3775 投稿者さん
    「団地出身」とかって平気で発言する住民がいるのは分かった。

  148. 3778 投稿者

    >>3777 匿名さん

    3768の言葉を引用しただけです

  149. 3779 匿名さん

    >>3778
    言い訳ですか?
    だから団地出身っぽいって言われる

  150. 3780 匿名さん

    >>3776 匿名さん

    確かに。
    こうやってみると、かなりイケてるマンションですね

  151. 3781 匿名さん

    住民になりすましてまで、一般の方がこんな掲示板に書き込む人いますか?
    住民じゃないなら、やはりこの物件に不利な質問への火消しコメントは「どこかの」営業さんだったのでしょうか。

    >>3768 さんがおっしゃってる話が私も同感ですね。

  152. 3782 匿名さん

    >>3781 匿名さん

    では、あなたは住民なのですか?

  153. 3783 購入経験者さん

    別にここは住民専用版でもないだろ

  154. 3784 匿名さん

    >>3776 匿名さん
    結構、難しい命題である二律背反をかなりの部分で満たしてるじゃん
    高いけど、値段なりの価値はあるように思う

  155. 3785 匿名さん

    意外とここより条件良いとこ探すの難しいよ。
    高いけど、坪単価はそれほど周りと比べてもベラボーに高いわけでも無いし。広いからグロス価格が嵩むけど。

  156. 3786 投稿者

    >>3779 匿名さん

    どこが言い訳なんですかね?
    議論において言葉のブレを無くすのは当然ですよ。

  157. 3787 買い替え検討中さん

    >>3786
    言葉のブレってwww

  158. 3788 匿名さん

    >>3787 買い替え検討中さん
    正確な使い方だろ!

  159. 3789 匿名さん

    3779は放置ということに決定しましょう 笑
    屁理屈が続くだけですよ。

  160. 3790 購入経験者さん

    最後に売り出しているA-3棟も完売近いようです。
    野村も棟内にモデルルーム作って最後の追い込みしてますよ。
    真剣に検討されている方はお早めに!

  161. 3791 匿名さん

    後はA3だけですか?

  162. 3792 購入経験者さん

    棟としてはA-3棟ですね。
    A-2棟も若干残っているかもしれませんが。
    あとは単発で先着順の部屋があるようです。

    A-3は小さな棟で、コンシェルジュ、管理人、共有施設が併設なので完売は時間の問題と思われます。

  163. 3793 匿名さん

    B1とかも今年入ってからの販売でしたよね?
    終わったのかな ?

  164. 3794 匿名さん

    >>3793 匿名さん
    B1は、B棟の最後で夏ごろに終わった。
    恐らくA3が最後。

  165. 3795 匿名さん

    ここも遂に完売ですかね。

  166. 3796 eマンションさん

    完売しました。

  167. 3797 匿名さん

    昨日今日で完売!?

  168. 3798 検討中

    >>3796 eマンションさん
    野村不動産の販売分はって事ですか?

  169. 3799 買い替え検討中さん

    第5期 4次、本日で完売のようですね。
    あとは先着順のテラスが残っているだけかな。

    A-3棟が意外に人気だったんですね。大幅値下げせずに売り切った野村の粘り勝ちか。

  170. 3800 匿名さん

    意外に早かったなー。

  171. 3801 匿名さん

    >>3799 買い替え検討中さん

    大幅値下げがなかったというのは、どうして分かったのですか?

  172. 3802 匿名さん

    完売なんだねー やったー

  173. 3803 匿名さん

    て、賃貸にたくさんでてますよ

  174. 3804 匿名さん

    それは前から出てますよ。

  175. 3805 匿名さん

    >>3799 買い替え検討中さん
    値引きしたかどうかは、売主とその住戸の買手にしか分からないことでは・・・?

  176. 3806 匿名さん

    賃貸、以前は沢山でてましたが、今はでてなくないですか?
    旭化成住戸もだいぶ売れちゃったのですね。

  177. 3807 匿名さん

    第5期5次
    A3 5戸とD 1戸
    出ましたよ。

  178. 3808 匿名さん

    >>3806 匿名さん
    もちろん賃貸は、出てるでしょ。
    だって500戸超えてるんだよ。
    それだけあればどこのマンションでも、何戸か出てるの当たり前でしょ。

  179. 3809 匿名さん

    まぁどちらにせよ、完売に向けて着々と進んでますな。

  180. 3810 eマンションさん

    すみふ荻窪も完売間近か?

  181. 3811 匿名さん

    完売かぁ おめでとうございます

  182. 3812 匿名さん

    いやまだ笑

  183. 3813 マンション検討中さん

    皆さん教えていただけますか?
    地権者が多いのでダメだとかコメントがあります。今までのスレを見ていますが、分かりにくいです。
    問題ないとか逆にメリットありのご意見の方もその内容を教えて下さい。

  184. 3814 匿名さん

    >>3813 マンション検討中さん
    変なジジやババにチェックされてる

  185. 3815 マンション検討中さん

    >>3814 匿名さん

    意味がわかりません。
    単なる中傷でなく、真実を教えて下さい

  186. 3816 匿名さん

    総会の時に、地権者と新規分譲の人と意見が合わないとかがあるかも?と言われますが、
    それは別に地権者に限らない。と個人的には思ってます。
    後は、そもそも法人の地権者が多いという話だったので、旭化成とかが同じような価格帯(ちょっと安いけど)で売ってるから、それもあんまり無いかなー。

    そもそも誰が地権者かわからない笑

  187. 3817 マンション検討中さん

    最初は知らないもの同士ですから、誰が地権者かは分からないのは当然かと思います。地権者と新規入居者と何か利害関係の対立するような事はあるのでしょうか?

  188. 3818 eマンションさん

    >>3814 匿名さん
    何を?

  189. 3819 匿名さん

    地権者さんは昔から住民で、自然豊かな素晴らしい環境を最大限に理解している方々なので、うまく共生できるのではないでしょうか。住んでいて全く意識したことないし、なんの問題もないですよ。

  190. 3820 マンション検討中さん

    ここの地権者の方は年配者が多いのでしょうか。
    以前、階下の方が年配者で非常に音にはうるさく、肩身の狭い思いをしましたが、子供達の騒音が耐えられなかったのか出ていかれ、その後若いファミリーの方が入られました。ご挨拶の際うるさくないですかとお尋ねするのですが、うちもうるさいのがいるから気にしないでと言っていただいています。年齢層は気になります。

  191. 3821 マンション検討中さん

    値下げしてるの?

  192. 3822 匿名さん

    >>3821 マンション検討中さん

    MR行ったら?

  193. 3823 マンション検討中さん

    >>3822 匿名さん

    当然行っています。
    そんなことありませんと一笑されました。
    とりあえずまだ気になるので

  194. 3824 マンション検討中さん

    >>3822 匿名さん

    すみません。
    間違えていました。
    地権者のことで質問したものです。
    3821さんとは関係ありません。

  195. 3825 匿名さん

    >>3824 マンション検討中さん
    地権者ネタは、飽きるほど過去のスレに出てるから、読んでわからないということはないでしょ。
    500戸を超える規模のマンションだから、うるさいひともいるだろうし、おとなしい人もいる。
    その比率は、購入者のそれと変わらない。
    特段、地権者だからという特殊性は無いから、安心しな。

  196. 3826 マンション検討中さん

    >>3825 匿名さん

    高圧的ですね。
    では何故いろんなことが書き込まれるんですか?もう少し客観的に知りたいだけです。

  197. 3827 匿名さん

    >>3826 マンション検討中さん
    掲示板の特性をご理解くださいませ。
    同じこと聞いても、同じ議論がなされるだけ。
    掲示板だから、それぞれの立場から主観的な意見が交わされるだけなので、あなたが求める客観的な意見というものはどこにも存在しないと思いますよ。

  198. 3828 マンション検討中さん

    >>3827 匿名さん

    そうですか?
    ここでは良識的な意見は聞けないということですね。残念です。ここでは聞くのはやめます。

  199. 3829 匿名さん

    3822と3825は同一人じゃない。
    アラシを取り締まるというか、関係者じゃないかなー。

  200. 3830 匿名さん

    まーここにもいろんな人がいますね。

    地権者に限らず、購入者にも年配の方たちはいらっしゃいますから、その辺は難しいかもしれませんね。
    若い方たちでも気にする人もいるでしょうし、年配の方でも気にしない人もいるでしょうから。

    二重天井、二重床なので、そんなに響かないかなーとは思いますが。

  201. 3831 匿名さん

    >>3830 匿名さん
    響かない?ぐっぐるしてみな

  202. 3832 匿名さん

    ぐっぐる?

  203. 3833 匿名さん

    >>3832
    ぐっぐる知らんのか?

  204. 3834 匿名さん

    ググっても出てこんよ。
    どちらの方言?

  205. 3835 匿名さん

    ここの書き込みは意味不明だったり、高圧的だったり、異常な程の関係者かと思われるような賞賛だったりと非常に荒れた書き込みが多過ぎる。

  206. 3836 匿名さん

    >>3835
    それで?
    そういう誰でもわかるような事をドヤ顔で書き込みするからじゃないですか?

  207. 3837 匿名さん

    >>3836 匿名さん

    こんなことにすぐ反応するからじゃない。
    この俺もそうかも?

  208. 3838 匿名

    >>3836 匿名さん

    横から失礼。
    3835さんは、検討スレでありながら一部の関係者や契約者の書き込みによって有意義な意見交換が阻害されていると仰ってるのですよね。
    誰でもわかるとのことですが、そもそもあなたはこの意味を理解しているですか?

  209. 3839 匿名さん

    >>3836 匿名さん

    この人も関係者かと?!
    批判的な書き込みはすぐ排除したいのでは?

  210. 3840 買い替え検討中さん

    >>3835 のせいで5レスも無駄になったじゃん

  211. 3841 匿名さん

    >>3840 買い替え検討中さん

    あなたも無駄じゃない。

  212. 3842 匿名さん

    ぐっぐるやろうが出てこないな笑

  213. 3843 匿名さん

    >>3838
    そもそもあなたはこの意味を理解しているですか?
    って、どういう意味だってばよ

    こんなとこで聞くより、各項目ぐっぐる先生に口コミとかで検索した方がいいぞ。

  214. 3844 匿名さん

    >>3843 匿名さん

    また変なのが出てきた。

  215. 3845 匿名さん

    変なのは多分一人!

  216. 3846 匿名さん

    500戸もあれば様々な人が住まわれると思います。それはどこのマンションでも同じ条件ですよね。
    阿佐ヶ谷団地は取壊し目前時期に1000万前後で買取された方々がいらっしゃるという話を聞いたことがあります。

    大規模マンションかつ元から住まわれている方もいらっしゃるので、住人のバリエーションは広いと思います。
    同じ杉並区の大規模物件のパーク◯ティ浜田山は、住民の管理組合でかなりもめている(もめていた)話を聞いたことがあります。
    おそらく揉める鍵になる方がいれば、どこのマンションでも揉めますね。

  217. 3847 匿名さん

    >3846
    今どき、大規模なマンションが良くないなんて話しは聞かないですが
    完売したからここ買えず、別の小さなマンション検討する事にでもなった人の声ですか

  218. 3848 匿名さん

    建て替えのちよだビルって何に変わるかな

  219. 3849 匿名さん

    なんだろうね?
    工事壁にも書いてないしね。

  220. 3850 匿名さん

    ミニストップは2020年?に帰ってきますと書いてありましたけどね。

  221. 3851 ご近所さん

    ミニストップだったら、まいばすけっとにしてくれ。
    同じ系列なんだから。

  222. 3852 匿名さん

    どちらもいらん

  223. 3853 匿名さん

    >>3852 匿名さん
    そんなつまらんこと言わんと。
    いろいろ想像すると、楽しいでしょ

  224. 3854 匿名さん

    >>3851 ご近所さん
    まいばす出来ると、嬉しいね

  225. 3855 匿名さん

    セブンが混んでるから コンビニがいいなあ

  226. 3856 投稿者

    もしくは、レコッズ

  227. 3857 通りがかりさん

    成城石井とかでもいいかもしれないですね。

  228. 3858 匿名さん

    2017 年度グッドデザイン賞受賞 8部門受賞(過去最多受賞)/野村不動産16 年連続受賞-

    『プラウドシティ阿佐ヶ谷』(集合住宅)
    緑・人・地域をひらく街づくり 旧阿佐ヶ谷住宅の団地建替え事業

    【概要】 プラウドシティ阿佐ヶ谷は、1958年竣工の老朽化した分譲団地「阿佐ヶ谷住宅」(350戸・52棟)の住民提案型の建替え事業により、約20年の年月を経て誕生した集合住宅です。旧阿佐ヶ谷住宅が大切にしてきた「空の広がり」、「地域に開かれた広場」、「通り抜け通路」を継承することで、セキュリティのために閉鎖的になることなく、地域とのコミュニティを重視した開かれた街づくりを実現しました。また、善福寺川緑地と連携した緑のネットワークを形成することで、武蔵野の森を再生し、緑豊かな住環境の創出を図りました。 本プロジェクトで行った「敷地全体をオープンスペースとした開かれた街づくり」が、今後の団地の再生事業において、ひとつのモデルケースとなります。

    【審査委員の評価】

    緑のネットワークと通り抜け通路のランドスケープによって集合住宅の価値が地域の価値ともなっているデザインが評価された。阿佐ヶ谷の環境に対して、かつて阿佐ヶ谷住宅で大切にされていた地域に開かれた外の拡がりを継承し、新たに提供していることが特徴である。通り抜け通路や、点在している緑の空間が住人たちの居場所になっていることが効果的で、今後どう使われ、経年変化と共にどう変わっていくかに期待が持てる。


  229. 3859 匿名さん

    これって、結局は単なる企業側の宣伝だからなぁ・・

  230. 3860 匿名さん

    >>3859 匿名さん
    宣伝しようにも、何千とある他のマンションは金積んでも貰えなかったんでしょ。
    じゃあ、かなりマシじゃない。

  231. 3861 マンション検討中さん

    >>3860
    そうですね、他のマンションより宣伝費にお金かけてますからね。
    ただそれで身内賞もらってなにが「マシ」なのかはわからないですが。。。
    単純に価格に上乗せされているっと考えるのが普通じゃないですか?

  232. 3862 匿名さん

    緑と通り路で地域との連動って、そんな程度でグッドデザインってもらえるのですね。

  233. 3863 匿名さん

    あれは、モンドセレクションと同じですから、、、。

  234. 3864 匿名さん

    現地見たけど、団地までは言わないがごくごく普通の集合住宅でしたよ。
    これでグッドデザイン?
    野村の金と力の賜物でしょ。

  235. 3865 匿名さん

    グッドデザインは受賞させてマークの使用料で儲けてますから。応募の1/3が受賞できるみたいですよ。

  236. 3866 匿名さん

    くら寿司がモンドセレクション金賞取ったとか。寿司で初めての受賞、と言われてもね・・ それと一緒、ってことだね。

  237. 3867 匿名さん

    >>3866
    くら寿司は寿司以外がうまいぞ
    てんぷらとかデザートとか限定ものとか

  238. 3868 匿名さん

    住友だろうが、三井だろうが狙いに行く。
    ただし、その会社のその年の一押しのマンションで取りに行くのが普通だよ。
    https://kawlu.com/journal/2016/04/26/17954/

  239. 3869 匿名さん

    野村がではなく、物件として賞をとったことに意義があるんではないかな。野村だけでも相当数の物件を抱えているし、全体の新築マンションの物件数を考慮しても一定の評価をしてもいいかなと・・・。

  240. 3870 匿名さん

    この物件の仕様やクオリティが評価されたというより、総括にあるように団地からの建替が評価された感じですね。
    今後、たくさん存在しているゴーストタウン化した団地を建て替えてほしいという布石でしょうか。

  241. 3871 匿名さん

    廃墟のような団地、各地にけっこうあるよねぇ…。野村で建替えしませんか、っていう誘い水の営業戦略とは、いかにも野村らしいわ…。

  242. 3872 匿名さん

    さっそく団地に営業かけにイケ~、ってやってるんだろうな。目に浮かぶ。

  243. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸