大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3326 マンション掲示板さん

    うちは、小さな子供いるので 次のマンションを視野に入れて キャンセル検討中です。
    次といっても、中之島に決めていたので これから家探しも 労力を考慮すると難しいです。

  2. 3327 匿名さん

    >>3326 マンション掲示板さん

    泣き寝入りより、複数で責任ある説明を求めた方がいいですよ。

    明日11時にモデルルーム集合!

  3. 3328 匿名さん

    法改正ではなく、今回は国からの『助言』という形が取られている。しかし、長周期地震動について再検証した結果、来期から建築確認を取るための『必要材料』となり、現在着工中の超高層の免震タワーはほぼ不適格となるだろう。ただ、法改正ではないのでグレーにはなるが、違法ではない。ここも来期に確認を取れるかどうかと言えば取れないからこそのこの対応となっているのであろう。
    と、個人的に考える。

  4. 3329 匿名さん

    http://www.takenaka.co.jp/news/pr0603/m0603_02.html
    ここは竹中のスーパーフレックスウォールでしょ。
    ここが危険なら、市内のタワマン全滅ですね。

  5. 3330 マンション検討中さん

    >>3329
    あえて粗を探すなら中之島の地盤がどうかということですね。市内は大体弱いのは確かなんですが、やはり海に近い西の方と中之島は特に弱い可能性があります。まぁ梅田もどうなんだという話になりますが。

  6. 3331 匿名さん

    SUPER FLEX WALLでも2種類あって制震架構法なら問題なかったけど、
    このマンションは免震架構法だからヤバいよって話でしょ。

  7. 3332 マンション検討中さん

    >>3331 匿名さん

    そのやばさを定量的に示すことは可能なんでしょうか?

  8. 3333 匿名さん

    >>3332 マンション検討中さん
    無理でしょう。地震が起こってみないとわからない。数百キロ離れた地震でも共振するかもだから、日本だったら毎年だよね。実際共振する確率は低いと思うけど、恐怖を感じながら住みたくないでしょう。コストかけても対策打たないとキャンセル続出するだろうから売主でやってくれるんじゃない。

  9. 3334 マンション検討中さん

    >>3333 匿名さん
    廊下が窮屈になったり、外壁にダンパーが貼り廻らしたような変てこマンションにならないだろうか?

  10. 3335 匿名さん

    何度も書かれてますが、基準改正は設計時に織込み済みです。

    HPより
    国土交通省による「長周期地震動に係る建築基準法に基づく所要の基準改正等」を行う予定を鑑み、東海+東南海+南海3連動型の想定地震動に対し、崩壊・倒壊しないことを確かめています。

  11. 3336 匿名さん

    >>3328 匿名さん
    私もそう思います。でもそうだとするとノーペナルティキャンセル期限が1月末って厳しいというかひどいよね。
    4月以降の再検証で不十分となるのがわかってこの期限にしてるなら。
    売主では対策費用負担しないと読める。買主で負担するか手付け放棄で解約かの選択か。素人相手に三菱えげつないな。ということは1月末までは説明会やらないだろうね。

  12. 3337 匿名さん

    >>3335 匿名さん
    だからそれは前の基準でしょ

  13. 3338 買い替え検討中さん

    ここの地盤は、約34mから約50mの支持地盤に48本の杭を打っています。

    心配な方は、超高層マンションは無理ですね。大阪市内はどこでも似たり寄ったりです。


    角住戸の方がおられたら、キャンセルせずに相談ください。
    今から角住戸は無理なので、未入居の状態で買いたいですね。

    できれば、花火が見える方面がいいですね、

  14. 3339 匿名さん

    そして想定してたところに、今回国土交通省から通達があったわけです。
    当然、新基準に適合するかは「再検証」が必要です。
    今まで基準がなかった訳ですから当然ですよね。

    そして新基準が想定内かは、現時点でまだ基準が示されてないかは検証しようがありません。

  15. 3340 匿名さん

    >3337
    改正予定の基準と明確に書かれています。

  16. 3341 マンション検討中さん

    >>3332

    ある程度は可能でしょう。

    >>3321の添付資料に設計基準と長周期地震動の想定揺れ幅のグラフがあります。(P3)
    本物件の設計基準が想定揺れ幅に対してどれくらいなのか、が焦点かと思います。

    最終的には個々の判断になりますが、
    想定揺れ幅がちょっとオーバーしたり8割くらいだと私は問題視しません。
    想定はあくまでも最大振れ幅であり、設計にも余裕があると思われるからです。

    想定揺れ幅が設計基準の2倍とか3倍になると家具の転倒や躯体の損傷が考えられます。
    デベ・施工会社が設計基準と新基準の揺れの想定幅を開示してくれればいいのですが。

    とてもじゃないけど補強工事がいるね、というレベルだと、そもそも補強工事が
    出来るのか、出来たとしてどれほどの費用がかかるのか、までは教えてほしいです。

    実際に新基準の運用が始まらないと、未達の物件に行政がどれほど強く指導してるのか
    未知数です。でも、上記データで十分個人でも判断出来るレベルかと思います。

  17. 3342 マンション検討中さん

    >>3335

    「崩壊・倒壊しないことを確かめています。」

    ここがミソなんです。
    外壁が剥離したり、躯体が損傷したり、家具が凶器化したり、がないか、です。
    長周期地震動を扱う記事やレポートでも高層ビルがポッキリ行く可能性は低い、と
    ほとんどが書いています。

    でも躯体損傷、歪んで傾く等の検証結果はあります。

    崩壊と倒壊、は購入者にとって同義語ですよね?
    躯体損傷もそれほどの揺れなら相当のケガを覚悟し、修繕不可レベルの損傷なら
    命はあっても資産を持っていかれる覚悟が必要です。

    他にも、、、
    保険会社が新基準クリア、未クリアで差をつけたら?
    物件固有の揺れ周期と地盤の揺れ周期が合致するかどうかで差をつけたら?
    不安に思う事はいろいろ出てきます。

  18. 3343 販売関係者さん

    角住戸を希望されている方がおられます。

    キャンセル予定の人からの連絡を待ちます。

    購入価格より多少の上乗せはします。要相談

  19. 3344 匿名さん

    >>3343 販売関係者さん

    どちらに連絡すれば良いですか?連絡先を教えてください。

  20. 3345 匿名さん

    >>3340
    だーかーらー、その改定予定を基準を結果下回ってしまったんで、無償でキャンセルを受け付ける事になったんでしょうが。

  21. 3346 マンション掲示板さん

    >>3343 販売関係者さん

    何処に電話すれば良いですか?
    連絡先を教えて下さい!

  22. 3347 匿名さん

    >3345
    違いますよ、そもそも基準自体が示されていません。
    契約者なら通知文書を読み直してください。
    契約者でもないなら、勝手な憶測で語らないでください。

  23. 3348 検討板ユーザーさん

    >>3344 匿名さん

    >>3344 匿名さん
    まずは、おおよその階数と方角を教えてください。
    平米数と価格帯がわかります。
    お名前のイニシャルもお願いします。

    直接の面談を希望していますので
    売買契約書のコピーと本人確認書類をご用意ください。

  24. 3349 匿名さん

    >>3348 検討板ユーザーさん

    ここ(匿名掲示板)でですか?
    販売関係者であれば、直接あってお話をするか、せめて電話もしくはメールで連絡を取り合うべきでは?

  25. 3350 匿名さん

    キャンセル待ちは北角の35階以上がメイン。

    他は売れてない部屋がまだ選べる状況だから、「全部屋」がキャンセル待ちだと誤認しないようお願い致します。当たり前ですが、念のため。

  26. 3351 匿名さん

    >>3347 匿名さん

    >>3347 匿名さん
    でも書面で通知してまで違約金無しでキャンセルに応じるってことはデベも基準を下回るであろうと思っている(もしくはわかっている)って普通推測するでしょう。書面出してキャンセルに応じますって相当な理由がないと会社はしませんよ。

  27. 3352 匿名さん

    >3351
    つまり、あなたの勝手な憶測ですね。

  28. 3353 マンション検討中さん

    >>3351 匿名さん
    通常は手付け金放棄ですからね。

  29. 3354 マンション掲示板さん

    >>3348 検討板ユーザーさん

    先に 会社名と連絡先を記載して下さい!

  30. 3355 匿名さん

    >>3350 匿名さん

    三菱地所の中の人?そんな情報流しちゃって大丈夫ですか?
    それとも、妄想でしょうか?

  31. 3356 匿名さん

    >書面出してキャンセルに応じますって相当な理由がないと会社はしませんよ。

    書面に理由記載してありますけど?

  32. 3357 さすらいの騎士

    そもそもこのタイミングで国交省が中途半端な事いうからこんな事になる。現場や客のことなんか何も考えない。基準も出せないなら、公表するな。この混乱の責任取れるのか?

  33. 3358 匿名さん

    >>3353 マンション検討中さん

    締結済の重要事項説明書に重大な変更が生じるから、買主に解約の希望があれば、手付金返すのが当然

    あんた北浜で重要事項説明会だよね?
    気を付けてw

  34. 3359 匿名さん

    >>3356 匿名さん

    文脈読み間違えてる
    3351さんは間違えたことは言ってないよ

  35. 3360 匿名さん

    >>3358 匿名さん
    北浜も再検証対象物件に指定されたの?ここと同じ「免震+竹中」だからね。ただ設計時期が違うし、場所(地盤)や物件規模が異なれば同じ免震でも違いは当然あるだろうからここと同じように国から指定されたのか気になってた。特にデベがライバルだから片方が補強費負担したら同様に負担せざるを得なくなるかなって。

  36. 3361 匿名さん

    >>3357 さすらいの騎士さん
    よくある話だよ。特に安全(事故防止的な)とか環境、健康に関することで。既存不適格は違法にならず対策は各々で判断という場合、完成物件は所有者(マンションの場合は管理組合)が負担と判断すれば良いのだが、ここのような完成前物件が一番悩ましいのは事実。でも冒頭に書いたようにこういう国からの通達は結構あるからデベも設計施工者も慣れたもんだよ。特にここは日本を代表する大手だから速攻に国(国交省)と何度も面談して対応を練っているよ。ただむやみに費用を負担することは会社が認めるわけないからね。そういう状況です。

  37. 3362 マンション検討中さん

    >>3361 匿名さん
    売り主が不利にならない様に出来ているんや…。
    買う側は自己責任を再確認されるだけだろう。

    高層階で空きが出ても直ぐ埋まるから痛み無し。

  38. 3363 匿名さん

    >>3362 マンション検討中さん
    売主から正式に「(再検証した結果)大丈夫です」もしくは「こういう補強をします」というのが出ない限り新規に買う人はなかなかいないのでは。今回の場合は特に高層階がそうではないのかな。お金に余裕がある人は不安が払拭されない限り敬遠すると思いますが。それなりにキャンセル出ると思いますね。金持ち喧嘩せず。

  39. 3364 通りがかりさん

    本日の中之島タワー。

    1. 本日の中之島タワー。
  40. 3365 匿名さん

    >>3363 匿名さん
    >新規に買う人はなかなかいないのでは。

    そうでもないようですよ。
    住民板見たら、思考停止した崇拝者がいっぱいいる。
    根拠もなく「たぶん大丈夫♪」と信じているようです。
    検討中にもそんな人がたくさんいるでしょうから、キャンセル出ればすぐ売れますよ。

  41. 3366 金融投資家

    >3362
    >売り主が不利にならない様に出来ているんや…。
    >買う側は自己責任を再確認されるだけだろう。

    わがままな被害妄想も、いい加減にしないといけないね。

    デベはただでキャンセルできますよと言ってるのに、
    それでもキャンセルしない購入者が100%の自己責任を負うのは当たり前だろ。
    デベもただでキャンセルされるという、十分なリスクを負ってるんだから。

    不良品ですと言って売ってるのに、
    それ買って「不良品じゃないか!」って怒る人がいたら、
    ただのクレーマーですよ。

  42. 3367 匿名弁護士さん

    >>3366 金融投資家さん

    不良品っていう法的根拠を示しなさい。
    示す事ができないなら立派な業務威圧妨害です。

  43. 3368 マンション検討中さん

    >>3366 金融投資家さん

    不良品ではないです

    日本一の居住免震タワーです!

  44. 3369 匿名さん

    他のスーパーゼネコンは、この高さだと共振のリスクが高いから敢えて免震にはしなかったのだろう。
    他が敢えてしなかったから日本一になっただけではないか?
    大林組の免震タワーに住んでいるので人ごととは思えないが。

  45. 3370 匿名さん

    >>3365 匿名さん
    あなたの書き込みも同じぐらい思考停止なのでちょっと笑っちゃいました。

  46. 3371 匿名さん

    一般論を語る分にはいいけど、根拠なくこの物件は〇〇とか言うのは、訴えられたら負けるよね。
    いい加減うざいから、自称金融投資家は訴えられれて巨額の賠償金請求されればいいのに。

  47. 3372 マンション検討中さん

    >>3369 匿名さん

    確かにN4は30数階程度、ここまで高くしないと話題性で売れなかったのか?

    安全軽視も甚だしい。

  48. 3373 匿名さん

    サンクタスタワーの上からほんの数階に知人が住んでいますが、熊本地震の時は閉めていた吊り戸?(スライドするタイプ)が全開になる程大きく揺れ、更には揺れが収まるのに数分掛かったそうです。
    揺れの収まりが免震よりも早いのが大林の制震の売りだったと思いますが、結局は地震のタイプによりケースバイケースなのでしょうね。
    地震に関してはまだまだ解明されていない事が多く想定外の事が起こるでしょうから、タワーの高層階に住む以上はどちらにしてもそれなりの覚悟が必要ですね。

  49. 3374 匿名さん

    >>3373 匿名さん
    知人ねえ
    知人の部屋番号でも写真つきでのせてくれたら一人ぐらいその話信じてくれるかもよ

  50. 3375 匿名

    >>3371 匿名さん
    賃貸人には払う金無いよ笑

  51. 3376 マンション検討中さん

    >>3373 匿名さん

    エネルギーを逃がすためには、揺れないといけないですから、タワーマンション高層階はほどほど揺れます

  52. 3377 匿名さん

    だからこんな中洲の地盤が弱いところに超高層マンション建てることがそもそもの問題です。

  53. 3378 匿名さん

    >>3374 匿名さん
    サンクタスタワーの事で嘘を付いて何の得が?
    疑う前に向こうのスレで質問してみたらどうですか?

  54. 3379 匿名さん

    >>3378 匿名さん
    ハァ?荒らし推奨ですかあなた。
    ガセネタ間に受けてサンクタスの板の方に迷惑かけたら駄目でしょう。

  55. 3380 匿名さん

    >3373

    その物件のネガかくと金〇投〇家が暴れるで…

    地震発生後のレス見ると高層で良く揺れてるみたいね。
    あんなの震度で言えば2-3で
    地上や中層までだと普通のちょっと揺れたね、レベルなのに。
    16日のは長周期振動が出てるから、それをひろったのかも。

  56. 3381 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]


  57. 3382 匿名さん

    >>3377
    中洲に憧れる人が多くて不思議だよ
    竹中が液状化想定して建てるって事は液状化の可能性がある土地って事だし

  58. 3383 匿名さん

    そんな中洲に日銀や市役所があるのが不思議やね
    昔の人もリスク管理がなってなかったってことやね

  59. 3384 匿名さん

    >>3382 匿名さん
    中洲だから憧れる人なんて誰もいないよ。
    景色(夜景)や環境(治安)がいいから住みたいと考える人が多いんだよ。
    彼女も家族もいないような貴方にはわからない事だから。

  60. 3385 匿名さん

    >>3384
    決めつけ凄いね
    地盤無視して住みたいと思うのか〜
    凄いね
    家族いるから尚更地盤気にするわ

  61. 3386 匿名さん

    この大阪府のマップによると、そこらじゅう液状化になってます。

    http://www.pref.osaka.lg.jp/kikikanri/detailed-figs/

    どういうわけか、こちらのマンションは上から2番になっています。
    まだましかも。竹中が対策として、深いところまで杭を打っているのはうれしい限りですね。

  62. 3387 匿名さん

    >>3385 匿名さん
    お金無い女無い髪の毛無いの3無いさんの方が決めつけ凄いわ。

  63. 3388 匿名さん

    >>3387
    はいはいww

  64. 3389 マンション検討中さん

    >>3382 匿名さん

    液状化、津波、地盤が真田丸の上町台地より
    悪くても 景色重視です‼︎

    大阪市内でありながら、堺筋より交通量少なくて静かです‼︎


    毎年毎年 大地震が発生するリスクは、少ないです!
    10年、20年、30年の 大地震に耐えうる 杭とフレームです‼︎
    震度7以上は、近所はダメージ大きいです。


  65. 3390 匿名さん

    >>3387 匿名さん

    あなたのはなんの根拠もない決め付けで、>>3385は価値観の押し付けで余計なお世話ってやつね。

  66. 3391 マンション検討中さん

    >>3385
    そう思うならこのスレに来るなよ。

  67. 3392 鬼太郎

    大阪市内はどこも液状化エリアです。杭打ち、こうかんまきしてるからまし。不安ならタワーは辞めた方がいいです。あべ○ハ○カスはどう?文句を言うな。

  68. 3393 匿名さん

    >>3392 鬼太郎さん
    液状化は大阪市内どこも似たようなもの。
    でも、あべのハルカスは制振構造。
    当物件が問題なのは免震構造の共振。

  69. 3394 匿名さん

    >>3393
    知ったかぶりで知識出すと浅はかなのがばれるよ^^;
    あべのハルカスは制振構造なのはまた別の理由。

  70. 3395 マンション検討中さん

    免震構造はコストがかかるので、初めから制振構造を採用すれば、もっと利益が出たはず。建築面積も広く、アスペクト比も十分。中心にコアウヲールもあり、耐震性も十分。これだけ、構造の素性が良いマンションが新基準でNGとしたら、日本に免震タワーはなくなる。よってここは、買いです。新基準の内容をが明確でない以上、今騒いでも意味ないです。法律ではなく大臣の指示なので、基本は個別案件対応です。ゼネコンの実力が試される。大手は社会的存在なので、逃げられない。

  71. 3396 匿名さん

    >>3395 マンション検討中さん

    規模が大きくなると免震の方がコストを削減できるという話もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?

  72. 3397 匿名さん

    >>3395 マンション検討中さん
    甘いよ。大手は違法なことはしないしブランドは守るから信用を失うような行為はしないだろうけど、利益は出すよ。採算度外視はあり得ない。法務部門、技術部門、広報部門と念密に擦り合わせてしたたかな出方でくるよ。ボランティアや人助けではない。
    あと免震のみのタワーは無くなる。
    っていうかビルもマンションもトレンドは既に制震になってるから。

  73. 3398 匿名さん

    どこのマンションも買えないのに〜らしい、〜だろう的な薀蓄披露したい人が沢山いて見てて楽しい。

  74. 3399 匿名さん




    日本一の あべのハルカスは だれも批判せず。

    日本一の 居住専用タワー「ザ・パークハウス 中之島タワー」を 危ないかのような コメントするのはなぜですか?



    教えてください!!?


  75. 3400 匿名さん

    >>3399 匿名さん
    キャンセル待ち角部屋狙ってる人がいるのと
    買えなかった腹いせする人と
    ここぞとばかりになんちゃってマイ地震論を披露したい人と
    とりあえず掲示板が盛り上がってるから便乗して叩きに参加したい私らみたいな人で賑わってるから

  76. 3401 匿名さん

    >>3399 匿名さん

    あべのハルカスは免震じゃないから。
    スカイツリーも免震じゃない。

    免震は20階までの建物向き。
    20階以上では階数が高いほどコスト安になる。
    しかし、安全性を考えると、超高層は免震にすべきではない。

  77. 3402 匿名さん

    >>3401


    ありがとうございます!


    高さが高すぎても、システム的に 合わないのですね!?


  78. 3403 マンション掲示板さん

    高くなり 免震だと 揺れ幅大きそうですね。

  79. 3404 職人さん

    >>3043

    揺れ幅が大きくなるのは高層階だけ。

  80. 3405 匿名さん

    >>3399>>3402 匿名さん

    あなた、過去スレほとんど見ないで投稿したの?!

    東日本大震災の際、大阪はほぼ揺れなかったのに咲洲庁舎は想定の50倍も揺れて、建物にヒビが入った。

    この原因を調査した結果、免震超高層は長周期地震動に共鳴すると想定をはるかに越えて揺れ、最悪、倒壊の可能性もあることがわかった。

    そこで、国土交通省は対象物件に通達を出し、中之島タワーは締結済みの重要事項説明書を変更する義務が発生した。

    重要事項説明書の重大な変更なので、三菱地所は無条件解約を受け付けることにした。

    補強工事の金額や費用負担は明かしていないが、1月末までに解約を申し出なければ、免震超高層の危険性や必要な負担を了承したことになる。

    >>3027から話が始まって、
    >>3117から本格的な議論に。
    >>3184 他MRで集めた情報

  81. 3406 匿名さん

    >>3404 職人さん

    高層階が大きく揺れれば、中層階もつられて揺れる。
    建物にヒビが入れば、所有者全員の問題。

  82. 3407 マンション検討中さん

    不動産も株式と同じリスク資産と割り切るべき。金額が大きい分ダメージは大きい・・

  83. 3408 職人さん

    少なくとも中之島タワーは北浜や本町、あと中津の竹中免震タワーよりも免震構造が優れていると思います。

    http://www.takenaka.co.jp/news/pr0603/m0603_02.html

  84. 3409 匿名さん

    >>3405 匿名さん

    ありがとうございます!

    今回、初めて閲覧させていただきます。

    これまでの時系列推移まとめ 頂きありがとうございます。


  85. 3410 匿名さん

    >>3408 職人さん
    構造が優れていても超高層・超巨大であることが被害を増大させる可能性が懸念されているのではないですか?

  86. 3411 匿名さん

    >>3410
    地震がきたらなんでもかんでもではなく、
    地震の中でも更にレアな「長周期地震動」が万が一にもきた場合、の話ね

  87. 3412 マンション比較中さん

    >>3411

    竹中工務店でも、先に竣工した あべのハルカス これから竣工する ザ・パークハウス 中之島タワー

    あべのハルカス と同じ 建築システムを使わなかったのは 予算的な意味合いですか? それとも
    施工主の要望ですか?

    1. 竹中工務店でも、先に竣工した あべのハル...
  88. 3413 匿名さん

    >>3411 匿名さん

    観測できたのが十年前で、それ以降の大きな地震では毎回観測されてますよ。
    東日本は勿論、今年の熊本もそうですし、二ヶ月前の鳥取の地震もそうです。

  89. 3414 マンション比較中さん

    ここってなんでこんなに書き込み伸びてるの?

  90. 3415 マンション検討中さん

    東京とか他のエリアで騒がれてないのが逆に心配になるわ。

  91. 3416 匿名さん

    >>3415 マンション検討中さん

    南海トラフに関しては、関東地方はOS3の地域しかないってのもあるかと思いますが、中之島タワー(三菱地所)が最初に手を打ったってのが大きな理由かと思います。
    もちろん、中之島タワーが超高層x免震の条件をフルに満たしているからと言う理由もあるとは思いますが。。

  92. 3417 匿名さん

    >3415

    OS2地区の共振の恐れがあるのは5-8秒の様です。
    簡易的には10階1秒なので、この物件と被ります。
    4秒(約40階)程度のタワーだと共振の恐れはなかったでしょう。

    OS2地区及び超高層の揺れ幅がひっかかったのが主要因。
    更に免震で悪化するとなれば状況は悪い。

    そんなにぼこぼこ該当物件が出るわけじゃないでしょう。
    311で壁面が300か所以上剥がれて上層で2.6mも揺れたのは咲洲だけ、
    何故か、というと上記条件に合致したからです。

  93. 3418 匿名さん

    >>3417
    あんた北浜スレでも同様の書きクチだけど、どちらも買わない(買えない?)なら放っておいてくれないかなあ。
    くだらない能書きは聞きたくないからね。

  94. 3419 匿名さん

    >3418

    どちらの営業マンですか?

  95. 3420 マンション検討中さん

    >>3417 匿名さん

    これが事実なら高層階買う金があっても躊躇するよ。

  96. 3421 匿名さん

    >>3419
    で、出た。
    すぐに営業マン認定するどこも買えないけど薀蓄と嫌がらせ披露が大好きな人。
    買う気も予算もないんだから北区、中央区板から出てってね。

  97. 3422 匿名さん

    >3416 匿名さん

    誤解されている部分があるのでお伝えしますが、関東のエリアはKA1のみの指定となっています。
    ただし、今後の相模トラフの検証によっては想定を上回る地域が増える可能性はあります。

  98. 3423 匿名さん

    >>3422 匿名さん

    これは失礼いたしました。三菱地所からの通知ではOS1-OS3での色分けのみで、関東はOS3の色になっていたので勘違いしていました。
    調べてみると確かにKA1でした。表を見ると最高値がOS3と同等かやや低め・全体としては低めの予想のようですね。遠方なので当然ですが。
    そして、頭文字は関東、中部、静岡、大阪だったんですね。。勉強になりました。

  99. 3424 匿名さん

    改めて見ると、あのあべのハルカスは
    やっぱりすごい!!!

    同じ竹中でも、こんなに違いますねぇ。。。
    http://www.abeno.project-takenaka.com/saigai/sai-01.php

  100. 3425 匿名さん

    >>3424 匿名さん
    買えない輩は引っ込んで(笑)

  101. 3426 マンション検討中さん

    ↑ (汗)

  102. 3427 匿名さん

    南海トラフに影響されて上町台地にある上町断層帯が動いたら大阪市は終了フラグかな

  103. 3428 匿名さん

    大阪の高級マンションTOP3?について調べてみました。

    ①グランフロント大阪オーナーズタワー
     大林組竹中工務店 免震構造? 48階174 M
     http://www.mec-r.com/news/2011/09_22.pdf

    ②The Kitahama
     鹿島建設長谷工コーポレーション 制震構造 54階209M
     https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20070411.html

    ③ザ・タワー大阪レジデンス
     竹中工務店 免震構造? 49階177M
     https://ja.wikipedia.org/wiki/The_Tower_Osaka
     (wikiしか見つかりませんでした。。。誰か補足してください。)

    どれが一番安全だろう???

  104. 3429 匿名さん

    専門家の意見抜粋

    新築の場合、建設コストの上昇を許容すれば、設計の工夫で対応は可能であるが、既存の場合は、クリアランスと上部構造の耐力を大きくすることが必要であり、技術的な対処は可能であるが、建築計画の大幅な変更と改修に伴うコスト増が大きく、施主への十分な説明と理解が必要である。

    対策案の地震動を極めて稀に発生する地震動(L2)として設計した場合、既存の免震構造を含む通常の免震
    構造では、比較的頻度の高い中小地震動(L1)に対して,応答加速度などの耐震性能の低下が懸念される。数千に1度という殆ど来る可能性の無い低頻度の地震動に対して投資を行い、供用年数に数回くる地震動に対して免震効果が低下する設計を推奨することは望ましいとは言えず、対策案の地震動はL3 地震動として扱うのもひとつの方法と思われる。

    免震工法終ったぽい意見ですね。
    ただ、三ノ宮のシティタワーも54階の免震だが、今回の対象に入っていないので地盤の弱さが原因なのかも。
    シティタワーは杭の無い直接基礎で地盤が固かった。
    この地に制震工法を採用しなかった三菱と竹中の責任は大きいのでは?

  105. 3430 匿名さん

    対象となる既存の免震タワマンはこれから話が出てきますよ。
    改修するのかしないのか、改修するなら費用など具体的な事が分るまで見送りが賢明でしょうね。
    投げ売りバーゲン価格なら買うのも一手かもしれませんが、リスクが分るまでは何とも。

  106. 3431 匿名さん

    あとは新基準がハッキリした後の再検査の結果ですね。OS1OS2地域でも再検査を行なって、新基準をクリアしている可能性もありますし。

  107. 3432 匿名さん

    >>3430 匿名さん
    免震タワマン多いといえど国から要再検証を指定される物件はそんなにないんだよ。だからここ以外はそんなに騒ぎになっていない。地盤の弱さと超が付くほどの高層があだになってしまった。補強など追加対策なしでは済まないと思うし、それはおそらく意匠(デザイン)の犠牲と各住戸数百万円の負担が伴うという覚悟ができる人以外は解約が無難と思います。

  108. 3433 匿名さん

    契約者の大半が協力して、三菱地所に対策を要求するのも一つの手!
    数十戸だけ解約者が出ても、そのまま流されるだけだと思います。

    三菱地所竹中工務店のような日本の代表する企業は
    やっぱりコーポレート・ガバナンスを法令遵守だけだと理解している。。。
    テレビCM代を耐震工事に回したら、CM以上の宣伝効果が期待できるかもよ。
    三菱さん!

  109. 3434 お勤めさん

    >>3432
    勝手な決め付けや憶測でマンションの資産価値を毀損させようと貶める投稿は止めた方が身の為ですよ。
    訴えられてもしりませんよ。

  110. 3435 匿名さん

    >>3434 お勤めさん
    三菱地所が自ら公表した事実と、予め一般的に公表されている事実に基づく、よくあるレベルの個人的意見と思いますが。
    具体的に>>3432だけが原因での不利益を証明できるわけでもないのに。
    やたら「訴える」と脅しても、法的知識のない人とバレるだけです。

  111. 3436 匿名さん

    >>3430 匿名さん
    北浜は、重要事項説明会で「補強費用は管理組合が負担」と説明したそうです。
    つまり、国から通達があったことを認めた上で、補強費用は管理組合(契約者)負担と説明し契約させた。
    よく理解できない人はそのまま押印して、免震超高層のリスクと補強費用負担を了解して契約したことになっているらしい。
    大手のやることはコワイよー

  112. 3437 匿名さん

    >>3436 匿名さん
    北浜は契約者負担ですか。嫌なら契約しなければいいということですか。
    これでここも契約者負担の可能性がかなり強くなりましたね。北浜と違うのは8割以上が契約済みということ。
    負担が嫌なら違約金無しで解約できますということか。
    しかしまだ管理組合も無い状態で素人個人で判断してくれというのはしんどいですな。せめて概算の工事内容とコストが出れば判断材料になるけど、基準が決まってないから出せないということなのでしょうね。

  113. 3438 匿名さん

    >3436さん
    企業サイドにたてば当然の対応でしょうね。不満なら契約しなくても良いわけですし。
    しかし承知して契約してしまえば、後は自己負担かつ自己責任。
    契約者板見てたら 、事の重大さを知らずかお気楽な契約者いらっしゃいますね。
    悲観過ぎるのもダメでしょうが、冷静な判断をするための情報が現時点では余りにも少ない。

  114. 3439 匿名さん

    >>3437

    新基準がおそらく2017年4月に出るので、新基準の内容も補強費用の概算も分かる前に、
    三菱地所が契約者の口封じに出たとも言える通知文ではないでしょうか。
    だからこのタイミングですよ。。。考えば考えるほどせこいやり方ですねぇ!

  115. 3440 検討

    >>3439 匿名さん

    そうですね!

  116. 3441 匿名さん

    >>3438 匿名さん
    昨日も同じようなこと書いてたよね。
    買わないのに毎日連投とか(笑)

  117. 3442 匿名さん

    >>3439:匿名さん

    新規準は 2017年4月ですか。
    >>3439さんご指摘の通り、このタイミングでの解約期日はひどいですね。
    契約者板のお気楽な方々が憐れです。。。

  118. 3443 匿名さん

    契約書(契約者の名前、住所、部屋番号をモザイクにしたもの)を提出することを前提に
    契約者だけのコミュニティの形成を呼び込みたいが、希望者はいますでしょうか。。。
    それ以外に三菱地所に対抗できる方法がないかと思います。他の契約者のみなさんにも
    お力を貸していただきたい!

  119. 3444 匿名さん


    具体的な内容を開示せずに契約させても、効力は無いのでは?
    最悪、裁判で決着という事になる可能性も残りますね。

  120. 3445 匿名さん

    >>3443:匿名さん
    それは検討板ではなく契約者板で訴える内容ですよ。
    契約者板には驚異的に楽観論者が多いので、実現不可能と思いますが。

  121. 3446 匿名さん

    >>3445 匿名さん

    一応両方に書きました!
    ダメもとでも、一度皆さんの反応を見てみたいです。

  122. 3447 匿名さん

    全員キャンセルしたら三菱の態度も変わるのでは。

  123. 3449 匿名さん

    >>3448 匿名さん
    何が言いたいの??

  124. 3450 匿名さん

    >>3432 匿名さん

    一応訂正すると、国(国交省)からではなく大阪市からね。

  125. 3453 匿名さん

    [No.3448~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  126. 3454 マンション検討中さん

    >>3439 匿名さん

    国土交通省の方と話をしましたら、既存物件に該当するため新基準対応はMandatoryではないとのことでした

  127. 3455 匿名さん

    >>3454
    そうかもしれませんが、安全性に?が付くと資産価値に影響するので補強は必要でしょうね。
    その費用をデベロッパーが負うべきだと個人的には感じています。

  128. 3456 匿名さん

    この掲示板は一年前からこの調子なので改善はされないですよ。何度も削除されて管理人からの注意が入ってもこの調子です。
    全てがそうとは言い切れないですが、妬み、僻み、買えない、暇人、無職、苦笑、同感...辺りの単語を多用している人の話は無視するといいです。中之島タワーを必要以上に持ち上げてますし、他の掲示板(シティタワー東梅田、福島リバー、新町タワーなど)では荒らしまくってます(笑)。

    ここの残件数に関しては当初"残り40件!"と言い張っている人達がそれにあたりそうな気がしますよ。となると...。
    古い情報で申し訳ないですが、9月時点では残り二割くらいと担当から聞きました。>>3052さんの記述も信憑性があるのでこの辺りじゃないですかね?MR行かれましたら是非情報提供お願いしますね(笑)

  129. 3457 匿名さん

    補強費は管理組合(契約者)となって、4月に出る新しい基準での工事内容、費用、あらゆるコストが
    出てきても、契約者の意見をまとめて、実行に移すまでの作用が大変な作業に成る事でしょう。

    何せ此処は、1000軒に近い戸数です。300軒程のマンションですら、
    お金が絡む案件は、ちょっとやそっとではまとまる物では有りません。

    デベが此処で、今の基準でのこの物件が嫌なれば、契約金を全額返金し契約解除に応じる。
    との事は契約継続者の方々は、自己責任で後はお好きなようにと言われて居るのです。

    真剣に考え所ですね。

  130. 3458 匿名さん

    今回のデベのやり方は。

    此れからの後のデベを守り。
    此れからの契約者をも間違い無く守る。
    唯一の方法でしょうね。

  131. 3459 匿名さん

    4月に基準が出ると言うソースはどこでしょうか。

  132. 3460 匿名さん

    例えば購入価格の1割負担としても払いたくないですわ。住民投票でも否決されるでしょう。

  133. 3461 匿名さん

    >>3457 匿名さん

    そうですね。
    購入者には中国人も多いので、日本人と地震への危機感を共有するのは難しいでしょう。
    20億程度と想定しても1軒200万円程度の負担。
    中国人や投資目的の人は理解を示さないだろうし、住宅ローンで購入した人には無理。
    補強工事の実施は不可能。

  134. 3462 匿名さん

    >>3456 匿名さん
    あなたが一番タチが悪そう。

  135. 3463 買い替え検討中さん

    >>3460

    6000万円として 600万円負担ですか!?

    未知数な部分あり、100万円負担はありそうですが。





  136. 3464 マンション比較中さん

    >>3461
    構造上 規模が大きすぎて無理ですか

    1. 構造上 規模が大きすぎて無理ですか
  137. 3465 匿名さん

    >>3459 匿名さん

    少なくとも契約者に届いた通知には書いてありますね。
    ただ、4月に出るとされるっていうくらいの曖昧な表現だった記憶がありますが。

  138. 3466 匿名さん

    >3465
    確認しましたが、再検証の評価基準が4月に決まるということはどこにも書いてないですね。

    国交省の通知に、「平成29年4月1日以降に申請する性能評価に基づき超高層建築物を新築する際の大臣認定の運用を強化」と書いてますので、これを誤認識したのではないかと。
    4/1以降の新築申請の運用強化と、再評価基準の策定は同義ではないです。

  139. 3467 マンション検討中さん

    おっしゃる通りですね。既存タワーと位置付けられてるようですし同義ではないですね。

    車もそうですが、安全規格が見直される度に買うのを躊躇していたらいつまでたっても購入できないですよね(笑)

  140. 3468 匿名さん

    >>3466 匿名さん

    あー、そういうことですか。
    その点で言えば、国は再検証のことなんて何も書いてないですよね?再検証が必要と三菱地所に伝えたのは竹中工務店です。その際検証の基準となるべきなのは、4月1日から強化運用するとされている際の新基準が最低限だと理解していたのですが、違いますか?

  141. 3469 匿名さん

    >3468
    違いますね。
    国交省からの通知に簡易的なスクリーニング方法が示されています。
    このスクリーニングで対象になったということです。
    http://www.mlit.go.jp/common/001113885.pdf

  142. 3470 匿名さん

    >>3469 匿名さん

    なるほど。再検証対象物件になる基準は示されていたと言うことですね。勉強になりました。
    つまり、再検証の基準もこちらのスクリーニングと同様に国から示されて、それは4月1日から運用される新基準とは異なるという解釈で良いのでしょうか?
    新基準と再検証基準が異なっては安全性の確保ができていないような気がするので違和感しかないですが。勿論、改修・対応するかどうかは置いておいてです。

  143. 3471 匿名さん

    >3470
    新築に関する基準強化の具体的な内容は6月に既に出されています。
    http://www.mlit.go.jp/common/001136168.pdf

    既存建物については12月にスクリーニング方法が示されただけで、具体的な話はこれからではないでしょうか。
    一つ言えるのは4月という時期には何ら根拠がないというこです。

  144. 3472 匿名さん

    >>3460 匿名さん
    再検証の結果次第ですが、「補強など対策をしない」という選択肢はあり得ます。その場合、本人が住むにはいいとしても賃貸とリセールバリューには影響が出るでしょう。再検証の結果次第ですが。

  145. 3473 匿名さん

    >>3472 匿名さん

    再検証の結果「補強が必要」と決まっても、莫大な補強工事費用が住民負担なので、話がまとまらず工事はできないですよ。

    どちらにしても、リセールバリューは致命的。

  146. 3474 匿名さん

    スクリーニング方法を見る限りは、2017/4以前に申請の建築物は免震、制震に関わらずほぼ再検証対象になりそうです。
    長期的には旧耐震基準物件のように区別されるかもしれませんが、この物件だけが問題になることはないと思われます。

  147. 3475 マンション比較中さん

    >>3473

    >>どちらにしても、リセールバリューは致命的。


    日本一の免震タワーが致命的だったら 他の免震タワーはどうなりますか?

    グランドメゾン大手前タワー、ビオール大阪大手前タワー、アップルタワー淀屋橋、ウェリス上本町タワー、アップルタワー大阪谷町 etc

  148. 3476 マンション掲示板さん

    OS3エリア、制震耐震は問題ない

  149. 3477 匿名さん

    >3476
    そんな基準、どこにも書いてませんが。

  150. 3478 匿名さん

    >>3475 マンション比較中さん

    このマンションの高さと規模が問題。
    免震で日本一を目指したのが最大の失敗。

  151. 3479 マンション住民さん

    >>3475さん

    免震構造のマンションとして高さが日本一なのであって
    免振設備が日本一というわけではないですからね。
    それが仇になって今の状況なのと販売スケジュールのタイミングが悪かったんでしょうね。

  152. 3480 匿名さん

    何度も言いますが、今回の勧告は免震に対してのものではありません。
    低層免震と超高層、ようは長周期を持つ建物に対しての勧告です。
    タワマンであれば免震だろうが、制震だろうが関係ないです。

  153. 3481 匿名さん

    >>3480 匿名さん

    和集合部分ならいいんだけどね。積集合部分ってやばくね?

  154. 3482 匿名さん

    免震は4階建以上が対象ですね。他の工法は60m以上が対象。

  155. 3483 匿名さん

    >3482
    ですね。
    制震・耐震であっても60m以上の超高層であれば、今回の再検証対象です。
    制震だから新基準に関係ないは大間違いですね。

  156. 3484 マンション検討中さん

    なんかドヤ顔で制振構造の素晴らしさを宣伝してた奴おったな
    今息してんのかな笑

  157. 3485 匿名さん

    >>3484 マンション検討中さん

    内閣府の「長周期地震動と建築物」という資料に「免震は低層建物に適す」「制震は高層建物に適す」との記載がありますよ。

  158. 3486 匿名さん

    地震恐けりゃタワーマンションやめとけ

  159. 3487 マンション検討中さん

    >3484

    「。」がなくて「笑」つける荒らしがまた恥ずかしいドヤ顔…

    60m以上の物件から対象だが階で言うと15-20階、
    免震物件は4階から、という事は、12-15mから対象という事。

    比較が恥ずかし過ぎるから60mと4階と役人が書いてるのに
    気が付かずにどや顔とか顔真っ赤やな。

    実用的に100mでも階は30階程度、制震耐震なら想定周期は3秒になる。
    OS2で3秒と言うと建築基準より若干上回るだけだから設計基準上は問題ない物件が大半。
    一方、免震で100m30階だと増幅されて4秒~6秒になる可能性が高い。

    制震と耐震は通常の地震動だろうが長周期地震動だろうが揺れの入力を
    抑えるから有効に作用するわけ。
    免震は揺れを逃がして踊るが長周期地震動の共振を増幅する効果があるから
    免震はアカンと何度言ってもわからんのかね。

  160. 3488 匿名さん

    >>3487
    わかりやすい説明をありがとうございます。

    >>3484と同じハンネにすると皆さんが混同してしまうので、貴方のためにも変えることをお勧めします。

  161. 3489 通りがかりさん

    >>3487 マンション検討中さん
    じゃあ共振しないようにするにはどうするんだべ?博士笑

  162. 3490 マンション検討中さん

    >>3487 マンション検討中さん

    おお!いきなり長文ww
    そんな悔しかったんかw

  163. 3491 マンション検討中さん

    >>3487 マンション検討中さん
    むっちゃ早口で喋ってそう

  164. 3492 匿名さん

    >>3491 マンション検討中さん
    ワロタwww

  165. 3493 口コミ知りたいさん

    カジノ可決。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161213-00000119-mai-pol
    大阪に呼び込めば、
    中之島線延伸してカジノ(USJ)–京都
    なにわ筋線で関空–中之島–カジノ(USJ)

  166. 3494 マンション住民さん

    大阪都心と繋ぐなら中央線
    京都や大阪駅と繋ぐなら夢咲線の延伸。
    中之島線延伸はこの次あたりの優先度だと思うな。
    延伸費用と工期を考えても。

    でも、なにわ筋線実現に向けては勢いがつくから
    このマンションにとってIR法案の可決は追い風になるね。

  167. 3495 口コミ知りたいさん

    >>3494 マンション住民さん
    中之島線延伸って、カジノでの路線計画として早くから打診されてる。
    費用が掛かるから、カジノを理由に国から補助してもらわないと着工は難しいからね。
    なにわ筋線と中之島カジノ線は京阪が描く未来像。
    USJ周辺にもかなり先行投資してるしね。

  168. 3496 匿名さん

    >>3495 口コミ知りたいさん

    なにわ筋線は京阪でしたっけ?JRと南海ではありませんでした?

  169. 3497 匿名さん

    カジノ法は明らかに東京五輪周辺に合わせて急いで成立させてるから、日本の第一号カジノは'みなとみらい'だと思うけどな。
    なぜそこまでポジティブに考えられるのか分からない。。

  170. 3498 匿名さん

    http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000283/2...
    中之島から夢州はコスト高すぎるので選ばれないだろうな。
    西九条ぐらいは繋げてほしいが。

  171. 3499 匿名さん

    カジノを急いでるのは
    トランプと取引したからだよ

  172. 3500 匿名さん

    >>3498 匿名さん

    大阪駅周辺へのアクセスもダントツで悪いですね。。
    ただ並び順が二番目なので可能性はあるのか...?
    ただの引き立て役?

  173. 3503 マンション住民さん

    >>3500

    それは単純に北ルートと南ルートを検討している表だからじゃないですかね?
    北ルート内での2番手。
    そのうえでの北ルートと南ルートの比較。

  174. 3504 口コミ知りたいさん

    [No.3501~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  175. 3505 口コミ知りたいさん

    >>3498 匿名さん
    カジノは中之島との結びつきが実は深い。
    大阪に呼び込めば中之島再開発の機運になるのは間違いない。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161214-00000012-ykf-soci

  176. 3506 匿名さん

    カジノ法案は、安倍さんからのトランプへのお土産。
    http://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-1887.html

  177. 3507 通りがかりさん

    >>3505 口コミ知りたいさん

    中之島の文字がなかったけど、結びつきは深いの?

  178. 3508 匿名さん

    低コストで延伸するなら中之島線を地下鉄中央線&千日前線のある阿波座駅に繋げればいいんじゃねえの?

  179. 3509 匿名さん

    >>3508 匿名さん

    そんなことになると、ここの信者達が酷評してた阿波座のタワマンの資産価値が急上昇するのでは?

  180. 3510 匿名さん

    >>3509 匿名さん
    いいんじゃないの?
    パッとしない阿波座駅が京都とつながるんだし、中之島も地下鉄の2路線つかえるんだし。
    中央線はカジノやUSJにリーズナブルにつながればいいんだし。

  181. 3511 匿名さん

    >>3508 匿名さん

    えらい急カーブですな(笑)

  182. 3519 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  183. 3520 金融投資家

    カジノは横浜と沖縄ですね。
    大阪は無い。

    というか、
    大阪には今でもミナミにいっぱいカジノあるし。
    大阪らしいカジノが(大笑)

  184. 3521 匿名さん

    >>3520 胡散臭い投資家

    また現れやがったな、恥ずかしい投資家さんが笑


  185. 3522 匿名さん

    >>3520 金融投資家さん
    ミスター逆指標だから大阪に決まりやなあ。^^;

  186. 3523 匿名さん

    大阪カジノ決まっても中央線の延伸。
    ホボホボ決定、中之島線は残念ですね

  187. 3524 匿名さん

    >>3518 匿名さん
    お城が綺麗。

  188. 3525 匿名さん

    >>3505 口コミ知りたいさん

    カジノ決定。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161214-00000085-asahi-pol

  189. 3526 周辺住民さん




    カジノ決まりましたか!!

    舞洲、中之島6丁目  100% 外人増えそうですね!!



  190. 3527 匿名さん

    >>3525 匿名さん

    山本太郎議員にはパチンコ廃止を頑張っていただきたいね。

  191. 3528 匿名さん

    >>3527 匿名さん
    パチンコの話は他所でしろ!

  192. 3529 匿名さん

    >>3526 周辺住民さん

    大阪に決まったわけでは...。

  193. 3530 通りがかりさん

    >>3520 金融投資家さん
    あの有名な金融投資家さんから見て今買いの物件はどれですか?

  194. 3531 匿名さん

    >>3530 通りがかりさん
    金融投資家のあほに聞きたいなら響きスレで聞いてこい。
    そしておまえらは中之島スレに来んな。

  195. 3532 匿名さん

    そもそもカジノ行くのに電車使う?

    電車はいらんから道路整備しっかりしてくれ。

  196. 3533 匿名さん

    >>3532 匿名さん

    カジノは日本人向けじゃなくて外国人環境客向けだから。
    日本のタクシーは海外に比べて高すぎて使われないから、鉄道インフラは必須。

  197. 3534 匿名さん

    >>3533
    アホにはわからん世界ですから丁寧な説明もブタに念仏だよね。(笑)

  198. 3535 匿名さん

    >>3533

    検討されているカジノ鉄道インフラ。

    file:///C:/Users/owner/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/LPFWU4IN/tetsudouhoukoku140926.pdf

  199. 3536 匿名さん
  200. 3537 匿名さん

    >>3511 匿名さん
    理論上、阿波座駅にはカーブになるから無理があるんでしょうか?
    そうなるとやはり西九条につなげるのが現実的か。

  201. 3538 評判気になるさん

    大阪にカジノや万博がくれば間違いなく大阪経済は発展するよ。
    放置状態だった中之島の再開発も動き出すよ。

  202. 3539 匿名さん

    >3538

    質屋とか風俗が増えるんじゃないのw
    商業施設の中ではどっちか言うとそっち寄り。
    富裕層目当ての豪華絢爛設備は敷地内に作って
    そこでお金を落として貰わないといけないし…

    頻繁に行くことはないので
    鉄道は1本外すくらいが理想。

    民泊対策はしっかりせんといかんね、
    タクシー最最寄りの大型物件だし。

  203. 3540 匿名さん

    >>3539
    アホやろ笑
    中之島に風俗や質屋が出来たらびっくりするわ、、、

  204. 3541 匿名さん

    >>3539 匿名さん
    カジノで民泊懸念されるなら中央線の阿波座OMPとかブランズタワー本町とかじゃないの?

  205. 3542 マンション住民さん

    >>3541

    今後、このクラスのマンションで民泊は難しいと思うよ。
    管理規約に盛り込むケースが増えるだろうし。
    この周辺の賃貸が増えてくるだろうけどね。

  206. 3543 名無しさん

    カジノ法案成立のこの時期に、京阪電鉄の株が急騰してたので、京阪路線延長も期待できるんかな?

  207. 3544 マンション住民さん

    それは関係ない。
    円安による訪日客増とトランプ市場で上がってるだけかと。

  208. 3545 匿名さん

    >>3544
    早く買えるようになればいいね投資家さん笑

  209. 3546 匿名さん

    舞洲にカジノに加え高級リゾートや国際会議場等ができると中之島西部の存在価値は消えて無くなりそう…

  210. 3547 匿名さん

    >>3546 匿名さん

    やっぱそう読めるよね。中之島の国際会議場だと思ってリンク貼った人が居たようだけど...。

  211. 3548 匿名さん

    >>3546 金融投資家
    妬み書いてるということはFOMCでいつものようにまた、こっぴどくヤラレたんだね笑

  212. 3549 マンション検討中さん

    ここ買うなら対面のキングマンションの中古買う方が良いのでは?

  213. 3550 匿名さん
  214. 3551 匿名さん

    >>3548 匿名さん
    否定的な意見は全て金融投資家の仕業と思い込まないと耐えられないんだね。
    お気の毒さま。

  215. 3552 匿名さん

    >>3549
    だったら買えばええやん。笑

  216. 3553 匿名さん

    >>3551
    いや、買えないから迷い人の仕業に一票。

  217. 3554 匿名さん

    ひどい状況で大変ですね。

  218. 3555 マンション住民さん

    >>3545
    さすがにIR法案と京阪の株価が連動しているっていうのは無理があると思いますが。。

  219. 3556 匿名さん

    >>3553 匿名さん
    誰それ?

  220. 3557 匿名さん

    >>3556 匿名さん
    マンション買えないから掲示板で一生懸命ネガキャンする人みたい。(笑)

  221. 3558 タワーマンション比較検討中さん

    カジノが大阪に決まればタワマンよりもホテル開発が主流になると思う。

    http://www.grace-re.com/blog/archives/143

  222. 3559 匿名さん

    今更カジノやっても不良債権化しそうだけどね

  223. 3560 匿名さん

    >>3559 匿名さん
    カジノだけじゃなくトータルで楽しめるエリアにしないとダメだよね。
    私はラスベガスにはカジノじゃなくて食事やショーなどの雰囲気を楽しみにいきます。

  224. 3561 匿名さん

    >>3560 匿名さん

    今時は日本人がカジノ行くならマカオかシンガポールの方が多いですから、最初にラスベガスが来るあたり結構古い人?

  225. 3562 匿名さん

    >>3561 匿名さん
    私はアジアよりもアメリカが好きなんです。

  226. 3563 通りがかりさん

    >>3561 匿名さん

    格が知れるよ。

  227. 3564 匿名さん

    >>3563 通りがかりさん
    本当に失礼な方ですね。

  228. 3565 eマンションさん

    >>3561 匿名さん

    中国大好きなサヨクなのね。

  229. 3566 匿名さん

    >>3564 匿名さん
    あなたも失礼だよ
    しかも自覚ないからタチ悪い

  230. 3567 匿名さん

    そろそろ南海トラフくるんじゃない?
    パプアニューギニアやニュージーランド
    最近あの付近多発している

  231. 3568 マンション検討中さん

    >>3567 匿名さん
    www
    おもろいっす

  232. 3569 匿名さん

    住民スレでなんだかデベ神対応とか盛り上がってるのご存知?

  233. 3570 匿名さん

    >>3569 匿名さん

    それを知りたがる関係ないやつのカキコミが滑稽


  234. 3571 匿名さん

    名前を変えての自作自演やカマかけとか、あんな低レベルな荒らしがいることに驚き。
    管理人はIPわかるんだから消去してよ。

  235. 3572 匿名

    >>3569 匿名
    契約者じゃない自分が見ても、あ、これは必死に情報引き出そうとしてる粘着してた荒らしだなってわかるレベルでめっちゃおもろい。
    契約者板がダメなら検討板や他の板にまででばってる奴が居て超必死(笑)

  236. 3573 匿名さん

    北浜ミッドタワーでも聞いてますね。

  237. 3574 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    迷い人や金融投資家など買えない奴の僻みや妬みって気持ち悪すぎる。

  238. 3575 匿名さん

    必死すぎて笑える
    隠す意味ないでしょって、契約者なら電話でむこうから教えてくれるんだかw

  239. 3576 匿名さん

    見に行ったけど凄い必死だねこれは(笑)


    >963の契約者とは別人です。なんでここの人はすぐに契約者じゃないと疑うんだか。大した情報でもないのに、そこまで隠す必要ないでしょ。情報収集の掲示板なのに、行ったらわかるとかでは意味ないです。営業さんから電話があったんで、情報他に知ってる人いないか確認させていただいただけです。解除までの期間がさらに延長になった事も当然知ってます。




    大した情報でもないから隠す必要がない⇒行ったらわかるとかでは意味ない
    ⇒営業さんから電話があった⇒情報他に知ってるひといないか確認

    て、話が繋がらなくて改行なしの必死感凄い。
    営業さんから電話がきたならきたときに確認すればいいし、それが本当に大したことない情報が本当なら掲示板に書き込まず終了するじゃん。
    大したことない情報なのに他に知ってる人必死で探すのは何故(笑)

  240. 3577 検討板ユーザーさん

    買えないやつが買えないやつを馬鹿にする。人間てのは愚かしいもんですな。

  241. 3578 マンション検討中さん

    仮に 大規模地震でマンションが倒壊しなくとも
    立ち入り禁止になった場合
    近くの緊急避難場所 西区の花ノ以中学 定員741名に入りきれるのでしょうか?
    その後の仮設住宅はどこに住むことになるのでしょうか?

  242. 3579 マンション掲示板さん

    >>3578 マンション検討中さん
    避難場所はセカンドハウスでよくない?

  243. 3580 匿名さん

    というか、このマンション、南海トラフの津波来たとき、完全にアウトですよね。
    福島近辺、高いわりに…

  244. 3581 匿名さん

    >3580
    http://spwww.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/000030...
    福島は水没ですが、中之島は安全みたいです。

  245. 3582 匿名さん

    あたすは場所が嫌

  246. 3583 匿名さん

    >>3569 匿名さん
    ググったら出てきますよ。ある方のブログで。

  247. 3584 匿名さん

    今回の一件で売れ行きが鈍ったんだろうなぁ・・・

    プレミスト新町タワーはあと14戸程、ブランズタワー心斎橋はあと43戸らしいから完売はこれらの方が先になるんだろうね・・・

    早くゴタゴタが収集して中之島も完売となってほしいね。

  248. 3585 匿名さん

    >3584
    中之島も同じ後10%ぐらいらしいです。
    来年度完売は間違いないでしょう。

  249. 3586 匿名さん

    >>3584
    2~300戸と900戸近いのを比べるって比較対象がおかしくない?
    こことだと梅田東辺りと比べないと。
    あそこは売れ行き開示しないから数わからんが。

  250. 3587 匿名さん

    >>3583 匿名さん

    吹田日記

  251. 3588 匿名さん

    >>3584 匿名さん
    まずは1月末までのキャンセルがどのくらい出るかですね。新たな販売住戸はそれからでしょうね。

  252. 3589 匿名さん

    HPを見たら、先着順の販売戸数が37戸になっていました。
    こんな慌ただしい中でも、契約された方がいるみたいですね。

  253. 3590 通りがかりさん

    >>3589 匿名さん
    ほんとだ。
    3戸売れてますね。^_^;

  254. 3591 匿名

    中之島ウエストの夜景。

    1. 中之島ウエストの夜景。
  255. 3592 匿名さん

    今日(12/21)〜1/5までMRは冬季休業になります。
    休暇に入った突端、掲示板が静かになりました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  256. 3593 匿名さん

    一連の騒動は三菱地所レジデンスの誤った理解による独り相撲だったのかな。
    http://www.jia.or.jp/news/domestic_news/detail.html?id=823

  257. 3594 三菱営業

    >>3592 匿名さん

    何かございましたか?

  258. 3595 匿名さん

    >3592
    人間は自分がそうだと、相手も同じだと思い込むそうです。

  259. 3596 匿名さん

    >3593
    誤った理解で話を大きくしてしまったので、引くに引けなくなって今回の対応なのかな。
    契約者にとっては良かったんじゃないかな、初の新基準認定タワマンになるかもね。

  260. 3597 匿名さん

    >>3594

    長周期地震動に関する2通目の特定記録が届く日なのに、
    この静かさは異常ですねぇ。。。

    期待していた三菱地所の神対応がありませんでしたよ。
    国土交通所の通達を誤認するって?レベルが低すぎます。
    しかも、三菱地所の自爆!笑える!
    契約者へ責任転嫁の小賢しさが裏目に出たなぁ!

  261. 3598 契約者さん

    >>3597 匿名さん

    二通目は届きましたよ。12/20付けの一枚紙で、先週末の電話と寸分の狂いもない内容でしたから、静かなのは仕方ないかと。

  262. 3599 匿名さん

    妄想ですが。。。
    なんだかんだ最終的に新基準にも適応している判定できるではないかなぁ?
    表向きに建築計画の変更がないと言い続け、水面下では中之島の制震性能を
    向上させてくれるかもしれません。
    中之島タワーだけに対策すれば、他の引き渡し物件からも要望が来るでしょう。
    ただ新基準に適合しない判定になれば、大規模解約による損失は制震工事より
    高額になるでしょう。特に54、55階自由設計の億ション。恐ろしいジレンマ!
    どっちにしろ安全、安心なマンションを作ってほしい!
    三菱地所さん、日本一の意地をみせてくださいよ!

  263. 3600 匿名

    >>3599 匿名さん
    激しく同意。

  264. 3601 マンション検討中さん

    >>3597
    契約してない買えない人に神対応が来ないのはあたりまえ

  265. 3602 匿名さん

    >>3601 マンション検討中さん

    あんたは検討中やろ?
    俺は契約してるかあんたに関係ないでしょう

  266. 3603 マンション検討中さん

    >>3602
    自分が買った?マンションにレベルが低いとか小賢しいなんて表現するんだ
    あんたそれこそレベル低い(笑)

  267. 3604 匿名さん

    五十歩百歩w

  268. 3605 匿名さん

    >>3603 マンション検討中さん

    契約済ですけど、
    なにか!?

  269. 3606 匿名さん

    朝だけどまだ寝ぼけて夢と現実の区別がつかないのか〜w

  270. 3607 匿名さん

    >>3605 匿名さん
    証拠は?

  271. 3608 匿名さん

    >>3607 匿名さん

    あんたに届いていない二通目特定記録の連絡が
    一通目よりも小さい封筒でうちに届いたから。。。

  272. 3609 匿名さん

    最近の流行りって契約者ごっこなんですか?

  273. 3610 検討板ユーザーさん

    >>3609 匿名さん

    判断つかないなら煽らなきゃいいのに...。

  274. 3611 匿名さん

    >>3610 検討板ユーザー
    は?
    3607ではないんだけど

  275. 3612 マンション検討中さん

    ザ・パークハウス 中之島タワーについてもっと知ろう!
    http://mm.mecsumai.com/tphc_mail2/crm_kansai/201612_02/

  276. 3613 住民板ユーザーさん3

    中〜之〜島〜

  277. 3619 検討板ユーザーさん

    ここ見てると、安いからってここにしなくてよかったと思う…

  278. 3620 匿名さん

    クリスマスなのに寂しいやつだな

  279. 3623 匿名さん

    >>3619 検討板ユーザーさん
    どこも買えないのによく言うよ。

  280. 3624 検討板ユーザーさん

    >>3623 匿名さん

    気分を害したならごめんなさい。

    私は動き出すタイミングが悪くて、いい部屋が残っていなくて違うところにしたんですが、
    その事を営業さんに正直に謝った時にも、同じような嫌味っぽいことを言われたなぁとデジャブ感…

  281. 3625 匿名さん

    >>3624 検討板ユーザー
    営業に謝るとか卑屈だねー。
    ここの掲示板の書き込みが全部契約者だと思ってるなら大分おめでたい思考回路かと(笑)

  282. 3626 検討板ユーザーさん

    >>3625 匿名さん

    丁寧に接客してもらって、相談にも乗ってもらってたので悪いな、と思って謝ったんですが(以降連絡されても困りますし)、不要だったんですね…。

    検討板なのは分かっています。
    民度の低そうな人たちや、カリカリ嫌味を言う人たちは、みなさん契約されない方達ですかね?
    他のスレとは雰囲気が違う気がしたので。

    決めたところの販売は来年からなので、
    もし、やっぱりこっちのほうがいい!ってなる情報があればなぁと思って見ています。

  283. 3627 通りがかりさん

    >>3626 検討板ユーザーさん
    いいところはないです。安さだけが取り柄です。立地を買うなら北浜のがいいですよ。

  284. 3628 マンション検討中さん

    >>3626 検討板ユーザーさん

    ここは買いそびれたり、買えない人のねたみがひどい気がします

  285. 3629 匿名さん

    >>3626 検討板ユーザー
    ここはもういい部屋出払ってるから決め手がないなら見にくる必要なし。
    ただ決めたところがそこそこ人気物件なら、ここと同じノリになるね。
    てか、あなたの書き込み内容の丁寧な嫌味具合(笑)は他の書き込みと民度としてはどっこいどっこいよ。

  286. 3630 匿名さん

    >>3626 検討板ユーザーさん
    あんたが一番嫌味ぽくって嘘つきだと思う。

  287. 3631 マンション検討中

    >>3629 匿名さん

    免震云々でキャンセル出るのか?みたいな流れがあったんで、若干期待したんですが、そうなんですね。分かりました。

    そして第一候補の物件は今のところ全然人気ないみたいですが(汗)同じノリになるかもしれないんですね。掲示板初心者ですみません。

    嫌味のつもりはなかったんですが、真面目に書くと反感買うみたいなんで、
    見るだけにしときます。

    ありがとうございましたー。

  288. 3632 マンション検討中

    >>3630 匿名さん

    嘘はついてないんだけど…私の何かを知ってるってことですかね?営業さん…?
    純粋に気になりました。

    嫌味のつもりはないんですが、他の方にもそう受け止められてるみたいなので、書くのはこれで辞めますね。すみませんでした。

  289. 3634 匿名さん

    まあいろいろな人がいるでしょう。
    平均2.5人としても2000人以上が住むことになりますから。郊外でないので賃貸もある程度あるでしょうからなおさらでしょうし。1棟ではなかなか無い規模感です。

  290. 3638 匿名さん

    ここのマンションは上がりますかねー?

  291. 3643 マンション掲示板さん

    [No.3614~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除レスへの返信も含め削除しました。管理担当]

  292. 3644 匿名さん

    >>3638 匿名さん
    上がる余地が大きいのは間違いない。^ ^

  293. 3645 匿名さん

    カジノ解禁で海外運営会社が日本に熱視線-ラスベガスの4倍の収入も
    http://bloom.bg/2ixYjHZ

    案の定外資は日本人をターゲットにしている
    日本としては外国人をターゲットにしたいだろうに

  294. 3646 評判気になるさん

    >>3645 匿名さん

    日本は低庶民でもある程度金を持っててパチンコを始めてギャンブル大国だから目をつけられるのも仕方ないですね。
    シンガポールのように、低庶民は入れないようにパスポート必須&日本国民は入場料一万円とかにできればいいんですけどね。

  295. 3647 匿名さん

    カジノの話しは他所で願います

  296. 3648 マンション検討中さん

    >>3646 評判気になるさん
    シンガポールを真似しないと日本の政治家は国民から金を巻き上げようとしているということになる!
    カジノはできてほしいが、日本人の入場に関しては制限しっかりしてほしいもんだ

  297. 3656 匿名さん

    >>3651 通りがかりさん

    文脈見ると、3丁目投資家とは全然違うよね。
    そんなこともわからないかな。
    ネットばかり見ていないで、普通の新聞や本も少しは読もうね。

    カジノは大阪に誘致されれば影響力は大きいでしょう。
    しかし、カジノの話題はこのマンションには直接的には影響がないので、他でやってください。

  298. 3664 評判気になるさん

    [No3649から本レスまで、以下の理由により、一部投稿の削除を削除しました
    ・スレッドの趣旨を逸脱するため
    ・他利用者様への暴言、中傷のため
    ・円滑な情報交換を阻害する恐れのあるため



    なお、一部話題が脱線したり、あるいは関連する話題ではあるものの直接物件とは関係のない話題につきましても、掲示板ですので、ある程度は問題が無いと考えております。

    しかしながら、それらがクローズアップされた状態で、会話が長く継続することになりますと、本来の購入検討という目的で閲覧されていらっしゃる方々が大きな不利益を被ることになりますので、専用のスレッドを作成することなどもご検討ください。

    管理担当]

  299. 3665 匿名さん

    キャンセル出てるのかな

  300. 3666 契約者さん

    >>3665 匿名さん

    殆どの契約者は5月の再検証の結果が出るまでキャンセルしないと思いますよ。
    ちなみに、MR長期休暇前の週末時点ではキャンセルは0件と担当から聞いています。

  301. 3667 匿名さん

    5月の再検証ってなんですか?

  302. 3668 通りがかりさん

    >>3667 匿名さん

    ダメですよ、このスレは似非契約者と似非検討者と糞業者の**です。

    相手にしちゃダメ、闇雲に情報を出さないようにご注意願います。

    契約者ぶってるだけのボケの似非どもに、情報は一切不要。

    適当にフワフワした話で、のらりくらりスレ転がしといてください。



  303. 3669 通りがかりさん

    >>3666 契約者さん

    間違えました。
    上のレスは、あなたにお伝えしています。

    ここは契約者はあまりいない、実際。


  304. 3672 評判気になるさん

    [NO.3670~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  305. 3673 マンション比較中さん

    >>3667

    国土交通省から指針が出され、長周期地震動に対する免振構造物の耐震性能の再検証が必要となりました。
    南海トラフ地震により高い確率で長周期地震動の発生が予測されるエリア(大阪ではOS1とOS2エリア)
    にある本物件や北浜のミッドタワー等が再検証の対象になっています。
    住民スレに多くの書き込みがあるので参照してください。

    http://www.mlit.go.jp/common/001136168.pdf#search=
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
    http://www.mlit.go.jp/common/001139262.pdf


  306. 3674 マンション比較中さん
  307. 3675 評判気になるさん

    ラストの億ションを含め5戸売れたようですね。
    やはり底堅い人気があるようですね。

  308. 3676 匿名さん

    >>3673

    免震+Super Flex Wallの組み合わせのようですが、中心のコアウォールって免震装置で動かないような造りなんでしょうか?

    コアウォールも外側の建物と一緒に動いてたら余り意味がないような気もしますが、素人なのでわかりません。

    誰か詳しい方っていらっしゃいますか?

  309. 3677 匿名さん

    ここは契約者専用でしたっけ?

    杏さんがイメージモデルなんですね。知的な雰囲気を出したかったのかな。マンションのモデルって意外です。

    リバービューって落ち着きますね。高級感もあります。

    免震タワーマンションに住んだことがないのですが、ウワサではよけい揺れるとも聞くので、高層階はどんな感じなのかなと思っています。私もシロウトなので、どんな構造か、わかりやすく説明してもらえるとありがたいのですが。

  310. 3678 匿名さん

    >>3677
    検討者板と契約者板はわかれています。
    掲示板の仕組みをきちんと確認しましょう。

    人気の高層階の良い部屋は出払っています。
    理解できるわかりやすい回答を望むなら、掲示板の素人意見よりはMRに行くほうが良いでしょう。
    また、急ぎでないならここより4~5年後に建築完了する物件のほうが選択肢があるでしょう。
    ただし、値段とリバービューかどうかを重視するのであれば、選択肢が狭まります。

    以上。

  311. 3679 契約者さん

    >>3677 匿名さん

    ちなみにMRで聞いても聞いた話と想像の話しかしてくれないので、殆ど意味がない。こちらがネットで情報を集めて来た質問をしても、「多分こうだと思います」程度の回答。分からないなら分からないと言ってほしいし、調べて回答しますと言ってくれればとても有り難いけどそんなこともなし。担当者にもよるだろうけど、私の担当は微妙でしたね。
    彼らも素人だし、自分のことじゃないから真剣に調べようともしてないから仕方ないですけど。

    よって、今回の件に関しては、国土交通省に質問したほうが良いですよ。MRの回答はここ以上に素人意見で全く参考になりませんから。

  312. 3680 周辺住民さん

    関電不動産(大阪市北区)は、大阪・中之島の敷地700平方㍍超を取得した。2016年12月26日に所有権が移転した。現在は店舗と駐車場として使っている。

    【関電不動産が16年12月に取得した】

    建設ニュースより。

  313. 3681 匿名さん

    >>3680
    データセンターってどうなったの?

  314. 3682 マンコミュファンさん

    >>3677 匿名さん
    芸能人をイメージモデルとして起用するマンションは買うな
    これは不動産業者の常識です

  315. 3683 マンション検討中さん

    >>3682 マンコミュファンさん

    そそそそうなの?
    根拠や理由は?無駄な広告費かけてるから?(となるとcmもng?)

  316. 3684 買い替え検討中さん

    >>3682



    すみません。

    なにか 格言みたいですが 理由は具体的にあるのでしょうか?


    広告宣伝費が 売買価格に多く含まれるとか?

  317. 3685 口コミ知りたいさん

    3682は、ただ単に買えない僻みですから相手にしない事です。

  318. 3686 検討板ユーザーさん

    僻みとかそういう低レベルな話でなく、不動産業界の常識です。ネットでも調べれば出て来ますし、不動産の人に聞いてもらえればいいです。

  319. 3687 匿名さん

    そんなこと聞く客がいたら帰ったあと不動産屋にばかにされてそう(笑)

  320. 3688 検討板ユーザーさん

    >>3687 匿名さん
    ですね。常識ですからね…

  321. 3689 匿名さん

    >>3686 検討板ユーザーさん

    ググっても、すぐに出てこなかったので、
    URLを貼って下さい。


  322. 3690 匿名さん

    >>3688 検討板ユーザーさん
    そういう意味じゃないよ。
    めちゃくちゃポジティブだね君。

  323. 3691 マンコミさん

    >>3686 検討板ユーザーさん

    常識なのですか…。
    タレントのギャラや電通の社員の企画料を
    購入者全員が負担するから、何処に歪みがあるのかな?


  324. 3692 匿名さん

    タレントを起用する費用はかかりますが、売れ行きがアップすれば問題ないのです。
    マンションや車はイメージ販売が重要です。

    建物が完成しても売れ残りが多数発生、未入居中古も一斉に出てきて価値が下がったり、
    MRや広告の長期維持による費用がかかるほうがデべは勿論最終的にリセールしたい入居者にもデメリットが出ます。
    目先のことだけで常識ととらえるのは勿体ないですね。

  325. 3693 評判気になるさん

    >>3691 マンコミさん

    それ言ったら誰も広告出しませんよ。
    テレビ、ラジオ、ネット、新聞に広告が出ている理由を考えてください。
    ティッシュ配りもいいと思いますけどね

  326. 3694 匿名さん

    なんかまた買えない人の書き込みがあるね。
    つまらない事ばかり考えないで前向きに生きましょうよ
    きっと良いこととがありますよ

  327. 3695 匿名さん
  328. 3696 口コミ知りたいさん

    >>3692 匿名さん
    う〜ん、見事にだまされてます。デベの言い回しって上手いですからね。ちなみに常識と捉えてるのではなく、常識なんです。不動産業界に3年でも携われば聞くことになりますよ。私は経験済みです。
    私はこのマンションがどうだとは言ってません。本当のことを言ったまでです。しかし、批判ととらえると多数からの嫉妬認定や脊髄反射的な人格批判。ちゃんと筋の通る反論はなし。こんなことをしてるようでは検討板の意味はないですよ。

  329. 3697 口コミ知りたいさん

    くどいようですが、私はこのマンションがダメだとは言ってません。ただ不動産業界の通説を言ったのみです。ネットでも先にあげたような内容はゴロゴロでてきますし、無理のない内容であるのは読めばわかるはずです。
    不動産業界は嘘が多いです。入ってみると本当に実感します。もし私が申し上げたような話を本当に知らなかったのなら、もう少し情報を調べて、蓄えてからマンション選びされた方がいいと思います。相手は不動産のプロであり、また、不動産を売るプロでもありますから。以上、差し出がましい言動失礼しました。

  330. 3698 検討板ユーザーさん



    いえいえ 各種ご意見はあって ごもっともです。


    警笛を鳴らしているとも捉えます。


  331. 3699 匿名さん

    >>3695 匿名さん

    また、マニアックなサイトを、、、
    もっと、一般的な、サイトに載ってるのかと思いました。
    2ちゃんレベルのサイトですやん。

    経済新聞的なサイトレベルなら信じる価値ありですがね。
    やはりここに吹き込むのは、そのレベルってことか。

    これにて、完!

  332. 3700 匿名さん

    何が理由で常識、通説、プロ、なのか全く説明できていないのに謎の自信満々さ、まさに虚言の酔っ払いみたいな自称プロですね。雑談掲示板でやればいいのに。
    まあ人気があるマンションだと変な人もやっかんで書き込みしてきますが(苦笑)

  333. 3701 通りがかりさん

    ここって購入者ばっかりなの?
    やっかみとか2ちゃんレベルとかで流してるけど、肝心の中身の反論ないのはどゆこと??

  334. 3702 匿名さん

    ここの掲示板というかこのサイト自体が検討板は荒らしと暇つぶしだらけ。たまに業者?
    契約者板にうつってやっと2~3割が購入者じゃないのw

  335. 3703 マンション掲示板さん

    検討板に張り付いてる奴って無職か低所得者でマンション買えない輩ばっかりだから、、、

  336. 3704 匿名さん

    >>3697
    不動産屋に嘘が多いのは有名ですね。
    ただ、こういう物件の購入者は見栄や外側しかみておらず内側を自分達で調べずに購入するくらいですから
    あんまり響かないと思います。
    地震の件で慌てたのが何よりの証明でしょう。

    デベの資料にタワマン購入者は見栄っ張りとかかれるくらいですから。

  337. 3705 匿名さん

    じっくり検討してみるとよくないんだよね。ここ。

  338. 3706 通りがかりさん

    >>3703 マンション掲示板さん

    その発言だとあなた自身もそういう輩ということになりますよ。

  339. 3707 匿名さん

    タワマンなんて南海トラフきたら、高層階からガラスや人や物が降ってくるって想像するだけで恐怖やと思うんやけど、それでも未だに人気あるんやね。

  340. 3708 匿名さん

    >>3707 匿名さん
    先ず買えるようにならなきゃ笑

  341. 3709 匿名さん

    そもそも恐怖心ある人は買わないのでは?

  342. 3710 匿名さん

    >>3709 匿名さん
    お金無いからかな、、、

  343. 3711 匿名さん

    お金あるならこんな大阪のタワマン買わないでしょ(苦笑)

  344. 3712 匿名さん

    >>3711 匿名さん
    お金あるならこんな掲示板に張り付かないでしょう(苦笑)

  345. 3713 飛び入りさん

    >>3712 匿名さん

    ということはあなたもお金がないのですね(苦笑)

  346. 3714 通りすがりさん

    >>3712 匿名さん
    暇人だな。低俗な書き込み止めなよ。

  347. 3715 マンション掲示板さん

    よくネガティブな意見の切り返しとして、「お金無くて買えないやつの僻み」みたいなの見るけど、流石に恥ずかしいわw
    このマンション安いのに

  348. 3716 匿名さん

    ここ買えなかったらどの物件も買えないって理解出来ないんだろう。

  349. 3717 坪単価比較中さん

    平均坪単価250万が安いって本当?

    中之島って響きやOmp、心斎橋ノースの時よりも高いけどね。

    それよりも今年はお仕事がんばって見つけて下さいね! ^ ^

  350. 3718 匿名さん

    >>3713-3716

    買える立場にないっていう現状を理解出来ずに書き込みしてるんだろう。

  351. 3719 匿名さん

    >>3717 坪単価比較中さん

    以前の相場と今の相場比べても。。今売り出されてたらそれ等と同じくらいの値段やろ

  352. 3720 匿名さん

    >>3719 匿名さん

    なら、何処と比べて安いって言ってるの?

  353. 3721 飛び入りさん

    >>3720 匿名さん

    北浜、中津…

  354. 3722 匿名さん

    >>3720 匿名さん

    北浜はもちろん、シティタワー梅田東、プレミスト靭本町、プレミスト新町、ブランズタワー御堂筋本町...あげていくときりがないですね。少なくとも、今売り出されている中では平均以下でしょう。
    ここは超高層のおかけで平均坪単価が高く見えますが、中部屋のモデルルーム(中層)は200万切りますからね。眺望が悪くなるかもしれないから安いとは言え、この階層では他では買えない値段でしたね。
    リバー福島並みでしょうか?

  355. 3723 口コミ知りたいさん

    平均以下なのに買える立場にないって、そんなやつが物件探してるとは思えないな。

  356. 3724 匿名さん

    >>3721 飛び入りさん

    北浜や中津こそ高値掴みだわ、、、
    中津のセントラルタワーも中之島よりも安かったしね。
    どのマンションでも平均よりも安い部屋ってあるし中之島タワーを毎日槍玉に挙げて嫌がらせ書く輩って一生新築買えない賃貸層だから本当どうしようもないよね。

  357. 3728 匿名さん

    売り出し価格はリバーの方が高い!じゃねえか。

  358. 3730 マンション検討中さん

    [NO.3725~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  359. 3731 マンション検討中さん

    >>3728 匿名さん
    そんなことないけど。

  360. 3732 検討板ユーザーさん

    >>3731 マンション検討中さん

    ここの低層角部屋(北角除く)の方が、同じ階のリバー角部屋より安かったですよ。

  361. 3733 匿名さん

    >>3732 検討板ユーザーさん
    貶めたいだけだろ?
    違うなら証拠を出してくれよ。

  362. 3734 マンコミュファンさん

    リバーのパンダ部屋。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-3980.html

  363. 3735 匿名さん

    >>3732
    ホンマや。
    三井住友不動産のチラシ見たけど
    難波のリバーの60㎡で3800万円超えとるやん。
    このタワー安い。
    原材料費コストカット厳しいんとちゃうの。

  364. 3736 マンション検討中さん

    リバーが欲しいなら他所でしてくれよ。

  365. 3737 通りがかりさん

    ここと、リバーでは比較にもなりませんよね、、。単純な価格比較以前に、ブランド価値がこちらの圧勝でしょう。
    当方、動きだしが遅くて、こちらの物件契約者てはありませんが。

  366. 3738 通りがかりさん

    ここは安くて良いマンションです。消費者にとってはベストじゃないですかね。なぜ安いことが気に食わないのかよくわからないですね。

  367. 3739 匿名さん

    >>3738 通りがかりさん
    安い部屋って小さい部屋ばかりですよ。
    ファミリーには角部屋(低層でも5000万〜)でないと広さ的に難しいから広くて安いリバーがいいと思う。

  368. 3740 名無しさん

    >>3739 匿名さん
    低層角部屋の最安値は4300万だったか4500万でしたよ。すぐ売れてましたけどね。
    ここの低層はマジで安いよ。残ってるのは狭いとこしかないけどね。

  369. 3741 検討板ユーザーさん

    >>3738 通りがかりさん
    でもお金無いから何処も買えないんでしょ!(*≧∀≦*)

  370. 3742 匿名さん

    >>3740 名無しさん
    嘘やデマはアカンよ。
    どうやらMRにすら行けない人みたいだな。

  371. 3743 マンコミュファンさん

    安くていいマンションなのは事実。
    しかし、なぜか「買えない僻み」とかいっちゃうその勘違いは痛すぎる。
    せめて北浜、中津物件での発言なら納得なんだが。

  372. 3744 匿名さん

    >>3743 マンコミュファンさん
    でも買えないのは事実でしょ?笑

  373. 3745 通りがかりさん

    >>3743 マンコミュファンさん

    プライド高すぎるんですかね?ここだけずっと異様な雰囲気ですよね。
    総会とかでも、「でも、買えないんでしょ?」とか「僻み・妬み」とか言って煽り合うんですかね(笑)
    ここの総会は見学料払ってでも良いから見てみたいな~。

  374. 3746 口コミ知りたいさん

    >>3744 匿名さん
    下らん挑発
    もし購入者なら痛すぎる

  375. 3747 匿名さん

    >>3745 通りがかりさん
    図星だからって怒らない怒らない。笑

  376. 3748 匿名さん

    >>3745 通りがかりさん
    値段も安く、中之島の名を名乗れるという見栄張りさんにはうってつけの物件だからね。戸数を多くしたせいで、そういう輩でも買える物件に成り下がってしまったのが悲劇。

  377. 3749 匿名さん

    この程度で買えないって何なの?
    それほどここの購入者はギリギリなのか?
    自分を基準にしちゃダメでしょ。
    検討しているのだから買えないではなくて、ダメなら買わないと考えるのがふつう。
    検討してここがよければ買うよ。

  378. 3750 マンション掲示板さん

    >>3749 匿名さん
    掲示板張り付く奴にタワマン買える人はいないんじゃないかなあ。

  379. 3751 匿名さん

    >>3748 匿名さん
    あなたは、ザ・「買えないさん」に決定です!笑

  380. 3752 口コミ知りたいさん

    >>3750 マンション掲示板さん
    私買いましたよー
    ここじゃないですが、ここよりはるかに高いマンションを。

  381. 3753 匿名さん

    >>3752 口コミ知りたいさん
    証拠を提示できたらね。

  382. 3754 匿名さん

    >>3752
    空想のタワマンをか?笑笑

  383. 3755 匿名さん

    >>3754
    ここが安いのだからここより高いタワマンなんて普通にありますよ。
    あなたの文脈なら逆にここ安いマンションが空想のタワマンでしょう。
    人のコメントを笑笑なんて茶化してると
    このマンションが「貧相のタワマン」なんて言われますよ。気をつけましょう。

  384. 3756 匿名さん

    >>3755 匿名さん
    もう見苦しいからやめとけよ。
    中之島が嫌なら他所の板に行ったらいいだけの話じゃないか。
    違うか?

  385. 3757 口コミ知りたいさん

    >>3755 匿名さん

    新築でここより安いタワマンがこの近隣であるのなら是非知りたいですね!

  386. 3758 マンション比較中さん

    最近はこの近隣は魅力に乏しい(マンションにとって)のでタワマン建てないでしょうね。
    その意味では希少タワマン。お値段もお手頃だし。

  387. 3759 坪単価比較好きさん

    これから建つタワマンは土地代を買うようなものだから騰落率は最悪になるよ。

    心斎橋northや響きは儲かった物件だよね。

    ここはなにわ筋線が決まれば儲かる物件だと思う。

  388. 3760 匿名さん

    今日、ニュースで「タワーマンションになにが?国の長周期地震動対策契約者の揺れる思い」っていうのをやっていましたね。

  389. 3761 タワマンまん

    >>3760 匿名さん

  390. 3762 タワマンまん

    私も見ました
    結局はどうしようもないってことですかね

  391. 3763 通りがかりさん

    タワーマンション買えない人が心配してもしょうがない ^ ^ ;

  392. 3764 匿名さん

    契約者誰もいないのだから心配してもしょうがない。

  393. 3765 匿名さん

    今朝の日経にも出てますが、ホテルプラザ跡地は相当な規模のタワマンが建つようですね。
    積水単独かと思いきや三菱や東急等とのジョイントなんですね。
    三菱も絡んでいるとはビックリです。
    グラフロに匹敵するものを期待したいですね。

  394. 3766 匿名さん

    タワマンに住む人は眺望と引き換えに長周期地震動のリスクを背負って生活してるんですね。

  395. 3768 eマンションさん

    >>3758 マンション比較中さん
    北浜のマンションに立地で完敗しておりますが?まぁ不便なところにあるので、希少性といってもいいのかな?

  396. 3769 評判気になるさん

    >>3754 匿名さん

    私は中津買いましたよ〜

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  397. 3777 匿名さん

    [No.3767~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  398. 3778 マンション検討中 さん

    >>3760

    "今日、ニュースで「タワーマンションになにが?国の長周期地震動対策契約者の揺れる思い」っていうのをやっていましたね。"

    というのはこれですね。↓

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170118/00000049.shtml

  399. 3779 マンション検討中 さん

    >>3766

    "タワマンに住む人は眺望と引き換えに長周期地震動のリスクを背負って生活してるんですね。"

           ↓

    このことですね。

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170118/00000049.shtml

  400. 3780 マンコミュファンさん

    >>3778 マンション検討中 さん

    どこのマンションのことですかね(笑)
    これお金もらえたのかな(笑)

  401. 3781 匿名さん

    現在、建設中のタワマンはもちろん、新基準で建設されたタワマンも南海トラフに耐えうるかは起きてみないと誰も分からないでしょうね。

  402. 3782 マンション検討中さん

    >>3780 マンコミュファンさん

    解約すれば、手付金が戻ってくるだけでしょう。

  403. 3783 マンション検討中さん

    >>3781 匿名さん

    でも、4月以降の新基準のほうが長周期地震動に対する安全性は改善されるのでは?
    特にタワマンは新基準対応物件と現行基準の物件では今後の資産価値に差が出るでしょう。

  404. 3784 検討板ユーザーさん

    >>3783 マンション検討中さん

    それは明らかですね。安全かもしれないけど安心にはならない。豊洲みたいなもんですか。

  405. 3785 評判気になるさん

    >>3782 マンション検討中さん

    取材でのインタビュー(による時間拘束)と情報提供でね。マスコミ様は素人にはお金払わないのかな。

  406. 3786 マンション検討中さん

    このソースですか!
    以下 長文MBS 取材記事
    ---------------------


    ≪関西のニュース

    【特集】タワーマンション襲う揺れ 長周期地震動
    更新:01/18 15:20


     眼下に広がる大阪の街。この景色を独り占めできるのが、タワーマンションの特権です。通勤や買い物に便利な大阪市内の中心部には高層ビルに混じって多くのタワーマンションが乱立。一等地にはどんどん建設が進められています。

     吹田市に住む山本さん(仮名)。都心での生活を夢見て去年夏、大阪市内にあるタワーマンションの売買契約を結びました。

     「広々とした立地で景色もいいですし、環境のよさにひかれて選びました」(山本さん(仮名))

     マンションの完成まであと1年。そんな去年12月、突然目を疑うような書類が山本さんのもとに届いたといいます。

     「売買契約の継続を希望されないご購入者様については、合意解除契約書を弊社が指定する期日までにご提出いただきますようお願い申し上げます」

     「突然手紙が送られてきたので、何が起きたか認識できなくてとても混乱しました」(山本さん(仮名))

     いったい何があったのか?

     地震による揺れ対策のため、マンションの強度について再検証をするというのです。しかし、このことは山本さんのマンションに限った話ではないのです。

     5年前に起きた東日本大震災。その揺れは広範囲に広がり、東京の高層ビルが大きく揺れました。さらには震源から770キロ離れた大阪府の咲洲庁舎までも揺れ、エレベーターが停止しました。

     こうした揺れを引き起こしたのは…長周期地震動。長周期地震動とはゆっくりとした大きな揺れのこと。内閣府は南海トラフ地震が起きた場合、大阪市内の200メートルを超える高層ビルでは、最大6メートルの横揺れがあるとの想定を出しました。

     これを受けて国土交通省は去年6月、東京や大阪などを対策強化地域に指定。各自治体は高層ビルの所有者などに建物の再検証などを呼びかける通知を出したのです。

     「従前想定されていたよりは揺れ幅が大きくなると想定されている。既存のもの(マンションなど強化を)検証するのが望ましい。」(大阪市都市計画局 森英彦課長)

     大阪では大阪市内のほぼ全域が長周期地震動の対策強化地域になっていて、今年4月以降に新築する高さ60メートルを超える建物は、これまでよりも最大で2倍の揺れに耐えられる設計が義務付けられます。

     「南海トラフ巨大地震の大阪の揺れは、長い周期の揺れがずっと揺れつづける」(名古屋大学 福和伸夫教授)

     阪神・淡路大震災は一瞬の揺れが襲いました。一方、南海トラフ地震ではゆっくりとした大きな揺れが長い間、最大で6分ほど続くといいます。この長周期地震動に特に弱いのが「高層ビル」なのです。実際にどのように揺れるのか?南海トラフ地震の想定で、高さ50階以上の揺れを再現してもらいました。

     「斜め後ろや前にも…どこに揺れるかわからないので非常に怖いです。これだけの大きな揺れだと…家具などもとんでくるのではないでしょうか」(酒井紋茄記者リポート)

     安全確保のため想定の3割の揺れですが、大きな揺れは5分以上続いてようやく止まりました。また別の実験では、10階建てと40階を想定。高い階ほど揺れ幅が大きくなることがわかります。

     さらに福和教授は、対策強化地域の中で、特に危険性が高いのが大阪だと指摘します。大阪は海に近づくにつれて地盤がゆるくなっていて、特に沿岸部はいったん揺れが伝わると収まりにくくなるというのです。国の新基準に対応するため、建設会社も最先端の技術開発を進めています。

     「地震で揺れた場合には、スライドするように変形してエネルギーを吸収するという仕組み」(大林組 佐野剛志研究員)

     ブレーキダンパー。柱と柱の間の筋交い部分に設置することで、横揺れを吸収するといいます。さらには、デュアル・フレーム・システム。高層マンションの真ん中に頑丈な柱を入れることで、建物自体の揺れを抑えることができる技術も開発しました。しかし、すでに建っているマンションは、多くの人が住むため大規模な改修工事は困難だと専門家は指摘します。

     「お住まいになっている方々が合意して一緒に建物が安全か診断する。あるいはお金を出して直そう、そういったことをする必要があります。これはなかなか合意形成は難しい」(福和伸夫教授)

     山本さんが契約したマンションは現在の強度でも違反にはなりませんが、完成間近なため、改修することは技術的に難しいといいます。

     「なるべく長周期地震動への対策を100%やっていただくのが希望。できる範囲があると思いますので実際どこまでできるのか教えていただいて、できる範囲を受け入れるかどうか私の方で判断したい」(山本さん(仮名))

     「夢の生活」と「長周期地震動の不安」とのはざまに揺れる山本さん。憧れのタワーマンションに安心して暮らすことはできるのでしょうか。

  407. 3787 匿名さん

    要するに大阪市内のタワマンは他所に比べてリスクが高いってことなのね。

  408. 3788 マンション掲示板さん

    >>3787 匿名さん

    大阪城周り以外は湿地帯だったのだから仕方ない。

  409. 3789 タイルマニアさん

    >>3787 匿名さん

    大阪城から南に伸びる谷町筋に沿った上町台地上の物件が、唯一の選択肢でしょう。

  410. 3790 マンション検討中さん

    >>3789 タイルマニアさん

    上町台地の物件は、新築物件含めて
    中古物件も 高い印象受けます。

    天満橋の谷町 近鉄の建物壊し初めていますが
    ここのタワー物件も さらに高くなりそうです!

  411. 3791 マンション比較中さん

    タワマンって都市部の土地値が高いので上に伸びただけの住宅。
    内装や共用部をラグジュアリーにして差別化を図ってステイタスを装っているのだけど
    ここや阿波座のように誰でも手の出やすい価格の物件は構造上大きな不安はあるね。

  412. 3792 マンション検討中さん

    >>3791 マンション比較中さん

    現金一括で 全員が買うことできれば
    越したことないですが
    住宅ローンで買われる方もいますので
    世帯収入から逆算して、全体の住戸の仕様と
    平米単価で、買収価格、人件費、材料費、
    販促費を差し引いた会社の儲けと売買金額をきめるので
    価格面からのしわ寄せは、発生するかと思います。

  413. 3793 匿名さん

    >>3792 マンション検討中さん

    あなたが言う価格面は、販売価格であって、すでに決まっているものなので、しわ寄せって言うのは良くわからないですね。

    無理に読めば、住宅ローンでぎりぎり買っている世帯が多いから、大規模改修がしづらくて資産価値に影響が出るということでしょうか?
    全然わからないので、解説お願いして良いですか?

  414. 3794 マンコミュファンさん

    >>3791 マンション比較中さん
    阿波座は平均坪単価150万くらいだから250万の中之島とはかなり違ってくると思いますよ。

  415. 3795 匿名

    私はそんな活断層の上に住みたくない

  416. 3796 マンション比較中

    >>3795 匿名さん

    活断層の上 とは具体的にどの地区またはどの箇所ですか⁈


  417. 3797 マンコミュファン

    >>3793 匿名さん


    リアルモデルルーム拝見しました。
    標準仕様は普通の内装でしたよ。

  418. 3798 契約済みさん

    「日本で一番危険な活断層」と専門家が口揃える大阪・上町断層

    http://www.news-postseven.com/archives/20160428_406528.html

  419. 3799 匿名さん

    >>3797 マンコミュファンさん

    モデルルームの内装は標準仕様じゃ無いんだけど。あんな水槽が標準でついてたら誰も買わないですよ(笑)。
    そもそも、標準仕様の内装なんてどのマンションも箱だけで平凡でしょ。ここに限らずモデルルーム行ったことある?
    あと、しわ寄せについて解説してくれませんか?

  420. 3800 タイル貼りマニアさん

    >>3796

    ★下記のURLを参照してください。

    1)国立研究開発法人 産業技術総合研究所:活断層データベース

    https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=...

    2)大阪の活断層・上町断層をGoogle earthで上空から見てみる Uemachi fault in Osaka.






スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸