大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    一般的な二重床、二重天井と比べて?それとも一般的な二重じゃないとこと比べて?

  2. 1902 匿名さん

    >>1900 マンション検討中さん

    一般的と仰るなら2500で二重天井二重床は普通です。
    2600以上で二重天井二重床はコスト高なので逆にあまり一般的ではないと思います。
    確か此処のプレミアムフロアは、2700以上の二重天井二重床だったと思います。

    また仮に2600あったとしても階高が低かったり直貼り床だったりと、コストカットする事で天井高を確保する例も多々あります。

  3. 1904 マンション検討中さん

    53階の計画を日本一と言う為に、各階の天井高を10cm程度 低くして55階にしたのでしょう。
    多く方が ご存知だと思いますよ。

  4. 1905 匿名さん

    天井高の話は定期的に出てくるから過去ログ見て出直してきましょう
    検討中で興味があるなら過去の話題も読みますよね?

    直床でなら微妙ですが、二重床二重天井でなら可もなく不可もなく、普通ですね

  5. 1906 匿名さん

    >>1900
    二重床とか二重天井とか関係なく、室内に入った瞬間に天井が低く圧迫感がすごくて驚いた、ということでしょう。
    >>1904の通り、53階建の計画を、日本一の55階建にするために天高を削ったそうです。
    「大阪の人は日本一って言葉に弱いから」と営業マンが鼻で笑ってましたよ。
    日本一と言いたい、でも直床では高級感を謳えない、ゆえの苦肉の策でしょう。
    天井の低さとマンション内の動線の悪さが気にならなければ、お買得のいいマンションです。

  6. 1907 匿名さん

    >>1906 匿名さん

    あ、よく出没する明け方に嫌な感じのコメントつける人だ

  7. 1908 匿名さん

    >>1906 匿名さん

    地所の営業マンが、そんなこと言うのかな?
    今度、私の担当営業に聞いてみよー。
    こんなこと、言われてますよーって。

  8. 1909 匿名さん

    でも大阪は日本一にこだわるみたいだよ。ハルカスもそうだった。日本一の高さでないと意味無いって。(そのインパクトが無いと話題性が無いってことだったみたいです)

  9. 1910 匿名さん

    東京のタワマンでも2500って結構あるからなあ、、、

    此処って平均坪単価280万でしょ?

    大阪は割安感があるよね。

    価格的にも立地的にも買って損しないような物件だよ。。。

  10. 1911 匿名さん

    低層で眺望ダメだとしても3100万円代で中之島タワー買えるんだから安いよね。たぶん北浜はここより相当高く出ると思うし。

  11. 1912 匿名さん

    低層階は川沿いの小さな家がよく見えそう

  12. 1913 匿名さん

    低層の川向きの部屋は中層の川向き以外の部屋より高かったよ
    景色いいからね

  13. 1914 評判気になるさん

    >>1913 匿名さん

    確か北角部屋は、マーベラスもスーペリアもインペリアルもそんな価格差無かったようだよ。
    中途半端な高さなら低層階から眺める堂島大橋とのリバービューが良さそうだからね。

  14. 1915 匿名さん

    >>1908
    釣られちゃダメですよー。
    まぁ、1906は身長が190cm以上位あるのかもしれませんね。私は162cm♀で特に大柄でもないので特に気になりませんでしたが

  15. 1916 匿名さん

    ここの営業マン完全に大阪をバカにしてるね。
    特に日本一が好きではないわい。
    それよりチャイナに販売は中止しろ。大阪やと思ってわざとか?

  16. 1917 匿名さん

    >>1916 匿名さん

    掲示板の書き込みを鵜呑みにして喋るのはみっともないですよ

  17. 1918 匿名さん

    >>1916 匿名さん

    東京のデベだから大阪も所詮地方都市ってこと

  18. 1921 匿名さん

    免震構造にも種類があるみたい。ここの建物は安心できそう。
    http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160622/biz/00m/010/0010...

  19. 1922 匿名さん

    >>1921 匿名さん

    ここに限らず大半のマンションは基礎免震を採用してますね。

  20. 1923 中之島タワー検討中さん

    >>1921 匿名さん

    大変参考になるリンクをありがとうございます。
    契約するのが楽しみです!

  21. 1924 匿名さん

    >>1498 匿名さん

    中之島タワーは
    関西一太くて、長くて、耐久力のあるマンション


    高さはザ・キタハマ
    太さは八尾のメガシティタワーズの方が上では?

  22. 1925 匿名さん

    >>1924
    そこまで遡って突っ込む?!
    しかも、皆が知っててスルーしてるのに。
    高さは他にずいぶん劣るし、中州で耐久性って。

    マンション買って舞い上がってるようなので、虚偽の投稿ではありますが、温かく見守ってあげましょう。

  23. 1926 匿名さん

    中之島駅ホーム酒場、大盛況でしたね
    平日夜なら空いているだろうと思って行ったら人が多すぎて入場規制で入れませんでした、残念
    開催期間が短かったので、次回開催時にはぜひ長くしていただきたいものです
    鉄道ファンの人しか居ないのかと思っていましたが、
    オフィス街の方々やファミリーの方も居られました
    こういう活気づくイベントが増えるのは好ましいことですね

  24. 1927 口コミ知りたいさん

    出遅れまして、今さら反省しています。

    他のちんけな物件に比べ魅力的ですね! 

    あと、どのくらい部屋が残ってますか!?
    また、お勧めトップ3がありましょうか?

    最近、MR行かれた心やさしい方々からの
    情報をお待ちしています。

  25. 1928 物件検討中

    >>1927 口コミ知りたいさん
    初めまして( ・∀・)今売りに出てる分で
    契約する者です。
    現時点で低層階及び中層階30階以下の北西と
    北東の2LDKが比較的残ってます。北西なら40階
    以下でも2LDKが空いてますね。
    3LDKは北西49階以下と南東の低層階と
    中層階の上の階がまだ空いてましたよ。
    南西の高層階も少し空いてたかな。

    高層階なら北西、南西、南東の2LDKが
    まだ結構空いてました。

    予算が許されるなら22階以上(中層階)の北西側
    がいいかなと思います。堂島川に面していて
    エレベーターで乗り換えなしで40、41階の
    ビューラウンジに行けます。
    堂島川挟んで向かいのキングマンションとのお見合いが気にならなければ。

    個人的な感想なので、あまり参考にならない
    かもしれませんが…

  26. 1929 匿名さん

    >>1928 物件検討中さん

    ざっと何戸ぐらい残っている感じですか?

  27. 1930 匿名さん

    >>1929 匿名さん

    先着順は63戸って出てる。
    まだ売り出していない部屋数はよくわかりません。

  28. 1931 物件検討中

    >>1929 匿名さん
    正確な戸数は把握出来ていませんが、前回の第三期1次で25戸売りに出されて完売していれば
    残数は約210戸になるかなと。
    また、更に今回の第三期2次で完売すれば、
    残数は約150戸になりそうですね。
    因みに残数には億ション4部屋も含まれてます。
    全体的に2LDKの部屋が多く残っている
    感じですね。
    そんな私も2LDKにしましたけど(^^;

  29. 1932 買い替え検討中さん

    此処は年内にほぼ完売すると思います。

  30. 1933 匿名

    億ションで余ってるけど大丈夫ですかね。作り過ぎたのでしょうか。全体的に値段は今時では激安に感じますが、不便なので悩みます。割りきれればどんなに楽か。

  31. 1934 匿名さん

    >>1933
    逆に販売から半年たらずでそれなりに数があった億ションが残り4つになったことに驚いています
    なんだかんだで買う人は買っている結果だと思うので、心配しなくても売れると思いますよ
    割り切れるかどうか悩んでいるようでしたら+5年や10年待って別の所にされては?

  32. 1935 匿名さん

    >>1933 匿名さん
    激安って書く奴に限って、己はビンボーったれなんだよな笑

  33. 1936 匿名さん

    >>1935
    匿名掲示板でくらい買える人と偽ってもいいじゃない!
    という現実逃避なんですかねえ。侘しい

  34. 1937 匿名

    このマンションには、1億円を超える部屋が60以上は有ったと思うのですが、それが残り数部屋になっているとは、驚きです。

  35. 1938 匿名さん

    >>1937
    億超えはそんなにないよ!

  36. 1939 匿名

    >>1938 匿名さん

    9998万円等を省くと
    正確には50戸ですね。
    オプションを含めると、現実的には、1億円を超える部屋は60を超えると思います。


  37. 1940 匿名さん

    >>1939
    オプション費用はマンション販売価格と関係ないだろw
    億ションアピールが必死すぎww

  38. 1941 匿名さん

    >>1940 匿名さん
    早朝から必死のコメントご苦労様です
    今日も暑いのでお身体お気をつけて

  39. 1942 匿名さん

    東京とは雲泥の差

  40. 1943 匿名さん

    ここ大阪やし。

  41. 1944 匿名さん

    所詮地方はこのレベルが精一杯やで

  42. 1945 匿名さん

    此処とよく似た水辺に建つタワマンでドゥドゥールっていうスミフの物件が東京湾岸エリアにあるけど、確かに中之島タワーよりも数倍、共用空間が充実している。価格も中之島タワーの倍はしているが、、、。
    もちろん中之島タワーは大阪ではトップレベルだが、東京は価格もさることながら、デザインや仕様も飛び抜けてるから、東京以外の地方大都市であれ、比較しても意味がない。
    価格で十分恩恵を受けるのが大阪をはじめとした地方大都市なんだからね。

    話は戻るが、そのドゥドゥールスレも買えない連中の僻みが凄く、連日ネガ攻撃を受けている。
    ネガ書く連中は、どの物件であろうとケチをつける困った連中。
    まあ相手にしないのが一番の得策だよ。

  43. 1946 匿名さん

    実需にしろセカンドにしろ、
    大阪の物件が欲しくてさがしているのに東京を引き合いに出されても興味でないしなあ
    投資で買うにしても東京は購入額が高すぎて儲けが少ない

    大阪の板にまできて東京をわざわざ書き込むなんて、
    どちらも買えない***の遠吠えにしか見えないよ

  44. 1947 匿名さん

    >>1945 匿名さん

    >>1945
    ドゥトゥール懐かしいわ、1期の時東京まで行きました。東京のタワマンの多くは近くに嫌悪施設がある事が多いので、それが許容できるかだね。ドゥトゥールはゴミ焼却場、品川周辺は屠殺場や変電所ね。私がココを気に入ったのは江戸時代からの倉庫街で嫌悪施設がないというのもある。

  45. 1948 匿名さん

    倉庫街か。
    大阪で欲しいと思える物件、デベさん建てて。

  46. 1949 匿名さん

    >>1948
    どこも買えない分際でよく言うよ、、、苦笑

  47. 1950 匿名さん

    >>1949 匿名さん

    ほんまやな(笑)

  48. 1951 匿名さん

    立地と仕様と価格がそこそこ見合ってると思います。大阪はコスパ重視の土地柄ですもんね。

  49. 1952 匿名さん

    >>1945
    ドトール&スーパーw

  50. 1953 物件検討中

    皆様こんばんは。
    本日重要事項説明に行ってきました。
    希望の部屋も取れそうで、来週末いよいよ
    契約に入ります。もうすぐ私も契約者用スレの
    仲間入り出来そうです♪

    因みに購入検討されてる方のために参考までに、
    現時点で残戸数は約200ぐらいになってるようです。
    上層階の南東、南西の3LDKはもうほぼ売れたようです。
    中層階のしたの方はまだ空いてたかな。
    北東の中層階(5千万以上)には3LDKがまだ空いてる
    ようですよ。

    最後に本日マンション現地見てきましたが、35階ぐらい
    まで躯体が入ってましたね。
    参考までに2週間前の中之島タワーです。

    1. 皆様こんばんは。本日重要事項説明に行って...
  51. 1954 匿名さん

    >>1953 物件検討中さん
    北向きではなく南向の方が先に埋まってるんですね
    ちょっと意外

  52. 1955 物件検討中

    >>1954 匿名さん
    仰る通り、意外な現状です。
    先程中層階の下の方はまだ空いてると言いました
    が、中層階は既に完売してます、間違いですみません。
    南西、南東は低層階のみが空いてますね。
    人気の北西は高層階に数戸、中層階が比較的
    空いてる感じです。
    私の聞き取りした状況からすると、南東、南西の
    中層階の上の階は北西の中層階と比べてやや
    安い感じがするからなのではと思います。
    参考までに中層階の34階でほぼ同じ広さで
    南西と南東は殆ど変わらないのに、北西と
    比べると約400万も違います。
    一概に金額だけの問題ではないかもしれません
    けどね。

  53. 1956 匿名さん

    >>1955 物件検討中さん

    南東や南西の低層階は建物がかぶりますが(その分安い)高層階はかぶる可能性がほぼ?ない割に北向きより少し安いのでお得感があったのかもしれませんね
    北向きはちょっと高いので角部屋以外でも良い人は色々検討して急がずゆっくり買う人が多いのかも

  54. 1957 匿名

    >>1955 物件検討中さん

    北西は川向いの高層マンションと向かい合うのが、気になるのではないでしょうか。

  55. 1958 匿名さん

    出遅れしてまだ検討中ですが、ザ北浜と比べて中之島の環境が好きです。価値落ちないのはどっちでしょうね。中之島はもうあまり良い部屋残ってないし、北浜価格未定で中之島よりきっと高いと思います…

  56. 1959 物件検討中

    >>1957 匿名さん
    おはようございます!
    私も北西を契約するとこなんですが、
    向かいのキングマンションまで数十m離れて
    ますし、肉眼では相手の顔も部屋もあまり
    よく見えないと思うので、それほど気にする
    ことはないかなと思ってます。
    でもそれでも気になる人は気になるんでしょうね。

  57. 1960 匿名さん

    >>1959
    北西良いですよね。
    大きめの道路と川があるので、よくあるお見合いというほどの距離ではないかなと思います

  58. 1961 契約者さん

    >>1958さん、

    北浜はパークコート仕様にならなかったので此方にしました。

    鉄道アクセスについては北浜ですが、ゆっくりと通勤できるので、日々静かに景色を眺めて暮らすなら此方の立地でも十分便利だと思いました。

    幸い通勤は車だし、京阪中之島駅に徒歩2分なら上出来です。

    躯体も北浜よりも此方の方が好みだし、此処にしてよかったと思います。

  59. 1962 匿名

    >>1959 物件検討中さん

    >>1959 物件検討中さん
    こんにちは
    1957です。

    私も距離がかなりあるので、気にならないかもしれないとも思います。
    ここは、環境が良く、適度に便利だし、いいマンションだと考えています。


  60. 1963 物件検討中

    >>1957 匿名さん
    こんばんは( ・∀・)

    中之島タワーは賑やかさを求めてない人向け
    だと思いますし、なによりも町並みが綺麗
    ですよね。だからこそ資産価値が下がりにくい
    んどと思います。
    仮にこれから先、何も発展しないかもしれ
    ません。でもこのエリアの歴史はいつまでも
    残りますよね。日本一の免震タワーっていう
    ステータスも誇れますが、将来抜かれる
    ことがあっても、過去の称号は消えたり
    しませんもんね。
    このマンションはほんと今更ながらいい
    マンションと思います。動くのが遅くて
    最初残り物件で悩みましたが、今は後悔
    もないです。早く中之島ライフを満喫したい
    気持ちでいっぱいです♪

  61. 1964 物件検討中

    因みにこれから購入予定の皆様、現時点人気の
    北西堂島川物件の中でも、中低層階の2LDKが
    比較的残ってます。
    将来の資産価値を求めているなら、北西低層階の
    中でも低層階(堂島川がよく見えます)、もしくは
    予算が許されるのであれば中層階の30階以上の
    北東がグランキューブを越えるのでお勧めです。
    御参考までに。

  62. 1965 マンション検討中さん

    20階以上くらいの角部屋 はもう1つも残ってないんでしょうか。
    問い合わせても明確な回答頂けず、、。

  63. 1966 物件検討中

    >>1965 マンション検討中さん
    初めまして( ・∀・)

    角部屋は多分第一期で完売したんだと
    思いますよ。
    勿論もう残っておらず、今は中部屋のみが
    空いてます。
    もしこの方角のこの辺りの階が空いてるか
    であれば私の知ってる情報の範囲でお教え
    出来ますよ。
    ただ、今でも小刻みに中部屋も埋まっていって
    ます。早め早めの決断が今は重要です。
    今ならまだ多少中層階の3LDKや高層階も
    ほんの少し3LDKが空いてます。
    2LDKならもう少し幅広く空いてます。

  64. 1967 匿名さん

    >>1965
    電話で問い合わせするよりも、ちゃんとMRに行って確認することをお勧めします。

  65. 1968 マンション検討中さん

    角部屋は売り切れ御免のようだね。

  66. 1969 物件検討中

    皆様こんばんは(・∀・)
    いよいよ明日契約です♪
    初めてのマンション契約ってドキドキするもんですね。
    今日現在36階の躯体工事中でした。そろそろグランキューブ
    越えも間近ですね。

    1. 皆様こんばんは(・∀・)いよいよ明日契約...
  67. 1970 契約済みさん

    >>1969 物件検討中さん
    写真ありがとうございます。
    少し見ない間に伸びてますね!

  68. 1971 匿名さん

    写真ではあまり綺麗な街並みではないような感じですが。実際は川とかももう少し綺麗なんでしょうか。

  69. 1972 匿名さん

    >>1971 匿名さん
    現地に行くか、画質は落ちますがグーグルのストリートビューでみるのをおすすめします
    大阪市内にしては綺麗なところだとは思いますが、とらえかたは人それぞれなので

  70. 1973 物件検討中

    昨日の写真投稿でグランキューブ越え間近と
    書き込みましたが、正しくは既にグランキューブを
    越えてます。30階以上でグランキューブを越える
    みたいなので。
    誤情報申し訳ありませんm(._.)m
    どちらかというともうすぐ向かいのキングマンション越え
    が近いですね♪
    日本一の称号目指して頑張って欲しいものです。

  71. 1974 匿名さん

    中之島バンクスがテナント再編&リニューアルします。
    パワーアップする中之島バンクスに期待ですね!
    http://www.nakanoshima-banks.com/topics/2016/07/-ni.html

  72. 1975 匿名さん

    >>1973
    日本一の称号なんて、竣工される頃にはまた次の日本一が出てくる程度のものだと思いますので、売り手の便利な販売手法程度に考えておいた方が良いですよ。

  73. 1976 匿名さん

    休日の中之島は、シルクドソレイユとほたるまちの金魚のアートか何かで?
    人でごった返してました。
    おかげでリーガのカフェが満席で断わられた、、、。

  74. 1977 通りがかりさん

    >>1971 匿名さん

    夜景の堂島川が絶品ですって。

    北西側の低層が残っていれば
    実はコスパ大!

    信じるもよし、疑うもよし

  75. 1978 匿名さん

    中之島ウエストなつものがたり開催中です。
    http://nakanoshima-west.jp/natsumonogatari2016.html

  76. 1979 マンション検討中さん

    先日MRに行ってきました
    42F以上と全角部屋と広めの3LDK、低層の1LDK安めの部屋はほぼ完売、
    中層の2LDKと小さめ3LDK辺りがまだあるみたいです
    残り200戸をきったとのことでした

  77. 1980 匿名さん

    >>1979

    700戸も一年経たずにもう売れたなんて凄いなあ!
    MRも見学者が多いから、相変わらずスミフはうちわ配りで顧客横取り営業を暑い中頑張ってますからね、、、

  78. 1981 匿名さん

    クーポンを使って得しちゃおう!

    http://nakanoshima-west.jp/natsumonogatari2016_coupon.html

  79. 1982 匿名さん

    来月に淀川花火大会ですね。
    グランキューブから花火を鑑賞するイベントがリーガ主催であります。
    http://www.rihga.co.jp/osaka/event/detail/hanabi.html

    中之島タワーからも当然見えるんでしょうね!

  80. 1983 匿名さん

    淀川はビューラウンジから花火が見えると思いますが、
    やはり抽選とかになるんでしょうかね?
    もしくは向かいが川ですし、3Fのロビーからとかでも見えるのでしょうか?

    ちなみに天満の花火は角度的に見えないですかね?
    そして神戸の花火は遠過ぎ?

  81. 1984 マンション初購入

    >>1983 匿名さん
    初めまして( ・∀・)
    天満の花火とは天神祭の花火のことですよね?
    北東の高層階ならあわよくば遠目で見える
    かもしれませんが、期待は薄いと思います。


  82. 1985 匿名さん

    >>1984さん
    あ、そうです天神祭です
    回答ありがとうございます!
    天神さんはお船がメインで元々規模が小さめですもんね
    見れたらラッキーぐらいでとらえておこうと思います

    逆に南西側は神戸の夜景が遠目に見えるかな?と期待しています
    初のマンション購入でワクワクしています!

  83. 1986 匿名

    >>1985 匿名さん

    こんにちは
    私も南西側がいいかな、と思っています。
    暑さはカーテン等を工夫します。
    おっしゃる様に、神戸方向や海が見えますし、
    キングマンションも気になりにくそうです。
    川も綺麗に見えそうです。前に高層建物が建ちにくそうなのも安心材料です。

  84. 1987 匿名さん

    レジクラのHPに中之島タワーを作ってくださってる方達の写真がアップされてますね。
    皆さん責任感のある感じの方々に見えて安心です。
    デベのこういった気遣いが嬉しいですね。

  85. 1988 匿名さん

    >>1986さん
    こんにちは!
    南西好きの方が他にも居られてうれしいです
    夕日を眺めるのが好きなので南西にしてみました
    暑さは不安ですがどのみち今も暑い時はいつもエアコンをかけていますし、
    カーテンや窓ガラスも昔より高性能になっているので良いかなと思いまして

    南西も部屋の位置が南寄りか西寄りかで風景が変わってきますが、
    神戸市街、USJ、南港辺りの夜景を期待しています
    天気が良い日は明石海峡まで見えるのでしょうか・・・?
    仰るとおり前には今あるもの以上の高さの建物は建てる場所がなさそうなのでその辺りもプラスポイントですよね

    人気の北向きに関してはビューラウンジで楽しもうかと思っています^^

  86. 1989 匿名さん

    暑さに負けずにどんどん高くなってます
     
    (堂島川)

    1. 暑さに負けずにどんどん高くなってます (...
  87. 1990 マンション初購入

    >>1985 匿名さん
    こんにちは( ・∀・)
    私と同じマンション初購入なんですね。
    契約するときは他のどの買い物より緊張
    しました(笑)
    南西は神戸方面を向いているので中層階
    30階ぐらいからは神戸の百万

  88. 1991 マンション初購入

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  89. 1992 マンション初購入

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  90. 1993 マンション初購入

    なんかうまく投稿出来なくて中途半端な投稿連投
    しちゃってすみませんm(._.)m

  91. 1994 マンション購入四回目さん

    初めてで中之島タワーを選べれるなんて、お二人方ともセンスがいいと思います。
    私の最初はデベもゼネコンも二流の貧相な平マンションでした。
    郊外でしたが駅からまだ近い方だったので何とか売却できましたが、、。

    中之島タワーは都心部なのにこの開放感。
    周辺の景色や夜景は、ここに住む者の特権ですよね。

    中之島でのアーバンライフが今から楽しみです。

  92. 1995 マンション比較中さん

    大阪市内のタワーマンションを色々と比較した結果、コスパ的にも建物や周辺環境的にも中之島タワーが一番しっくりときたので近日中に契約しようと思います。
    もうそろそろ決断しないとマジで選べなくなってきているので。^^;

  93. 1996 物件比較中さん

    今日も暑いですね

    1. 今日も暑いですね
  94. 1997 匿名さん

    >>1989 匿名さん

    なんか変な物が写り込んでますが
    わざとですか?

  95. 1998 匿名さん

    今頃になって新町信者のお返しじゃね?
    ネッチこいストーカーで本当キモい。

  96. 1999 マンション初購入

    >>1994 マンション購入四回目さん
    初めまして( ・∀・)
    私の場合、居住区が城東区なのですが、
    確かに周りに新築分譲がたくさん建っている
    んですが、周辺は京橋駅も近くお店もたくさん
    あるので魅力的ですが、何故かここでマンション
    を買う気起きなくて。
    たまたま中之島タワーの建設中近くを通りすぎた
    時、不思議と魅力的に感じたのがきっかけです。
    モデルルーム見学から契約まで1ヶ月半でしたが、
    早めに決断して今ではよかったと思ってます。
    ほかのマンションはモデルルームすら行った
    ことありませんでしたが、見てたら悩みが
    尽きないでしょうから。
    今日も所用でモデルルーム行ってきましたが、
    そこそこ賑わってましたね。
    完売までもう時間の問題でしょうかね。

  97. 2000 マンション初購入

    本日16時現在のマンション建築状況です。
    まず全景。今週末から37階の躯体工事に入りました。
    この時間帯は北西と北東の部屋では、やはり北西の方
    が日差しがきつそうですね。

    1. 本日16時現在のマンション建築状況です。...
  98. 2001 マンション初購入

    そして、今日は3階のバルコニーあたりでなにやら
    作業してました。カフェルームの工事中なのでしょうか。
    カフェルームは個人的に凄く楽しみな施設の一つです。
    因みに5階の西角部屋にビデ足場が見えました。
    部屋の天井工事中ですかね。

    1. そして、今日は3階のバルコニーあたりでな...
  99. 2002 マンション初購入

    最後に南西側と南東側です。
    この時間帯は南東はやはり日影になりますね。
    南西も北西同様日差しが厳しそうです(>.<)
    以上報告です。
    既にマンション契約された方、これからマンション契約
    の方参考になりましたか?

    1. 最後に南西側と南東側です。この時間帯は南...
  100. 2003 セカンド利用さん

    他県なんで写真での近況報告はありがたい。
    どうもありがとう。

  101. 2004 買い替え検討中

    いま住んでるところが高く売れそうなのでみにいきました。

    共用施設や物件は魅力的なのですが、角部屋以外は間取りが微妙ですよね。
    4人家族なのですが。家族4人で住もうと思うといい間取りがなくて迷ってます。

    物件はいいのになぁ。ちょっと残念。

  102. 2005 匿名さん

    >>2004 買い替え検討中さん
    確かに都心部のタワーマンションでお子さん二人にご夫婦は難しいですよね。
    郊外の戸建てかな?

  103. 2006 マンション比較中さん

    でも中国人に販売をすすめるのは辞めて欲しかった。
    東京の某湾岸地域のタワーなどでは中国人が組合総会の時に自分達もオーナーなんだから中国語で話せとかクレームあったり管理費などはその時に考えればいいとかで積み立て拒否する中国人がいるとか。
    お国柄の違いだけど価値観が大幅にずれすぎている人達とはタワーは特に揉めるのでは。
    共用部に痰を吐いたりエレベーターでもゴミを平気で捨てるとか。
    販売の際にしっかりとした説明が必要かと。

  104. 2007 マンション初購入

    >>2003 セカンド利用さん
    初めまして( ・∀・)
    どういたしまして。また進捗していたら
    報告致しますね。

  105. 2008 マンション検討中さん

    無事に建物が建つと良いですね。
    外観もカッコよく、素敵な感じになりそうですね。

    ただ、お昼休みの近くのコンビニ(7ー1○)に行ってみてください。

    メチャクチャ柄の悪そうなあんちゃんが、昼飯食べて、外で寝たりしていますよ。(そのあと現場に入っていきましたから関係者だと思います。)

    人は見た目ではないでしょうが、ごみが散乱させたまま行ったり、入り口付近で他のお客の迷惑を考えもせず、寝てるような方が作られてるんですよ。

    まぁとにかくお昼休み時間のコンビニに行ってみてください。

    少し萎えるかも知れませんよ。

    いくら、竹中っと言っても、所詮このような人達が携わっているのだなっと思いました。

  106. 2009 匿名さん

    >>2008
    梅田東の次は中之島ですか?
    いかれたストーカーだよアンタは。

  107. 2010 マンション初購入

    >>2009 匿名さん
    同感です。何故そのようなことを報告
    されるのでしょうか?何のメリットが
    あるのでしょうか?
    せっかく契約された皆さん、これから
    契約しようとしている皆さんのマンション
    のイメージが悪くなるようなことを…
    仮にそうだとしても報告する必要は
    ないと思います。知ったところでどうにも
    ならないですし。
    特に根拠はないですが、私はどのゼネコン
    よりも竹中工務店を信頼していますから。

  108. 2011 匿名

    >>2008 マンション検討中さん
    その通りだとすると、とても残念な事です。
    竹中工務店三菱地所の2社でしっかり現場の監督をしてほしいです。コンビニで取っている様な姿勢が工事現場でも何らかの形で反映されるかもしれないと心配してしまいます、暑い中作業されている現場の方の苦労は大変なものだと思うのですが、それでも、気になる投稿です。

  109. 2014 管理担当

    [NO.2012~当レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  110. 2015 匿名さん

    最上階まで出来上がるのは年明けからしばらくしたぐらいと聞きました
    大分ペースダウンだなと思いましたが高所になると資材の持ち上げだけでもタイムロスがすごいですもんね
    上まで積み上がったのを見るのが楽しみです

    ちなみに現時点でハルカスからも目視出来ましたよー

  111. 2016 匿名さん

    >>2008 マンション検討中さん

    暇なひとだね。
    暑い中、ずーっとコンビニ付近で、観察してる人って。

    ここのマンションを検討してる人なんだったら、そのことを、ここではなく、すぐ近くにある、MRの人に言えばいいことなのに。
    どこに言うべきが、判断出来ない人は、ここを検討してるとは、思えない。

  112. 2017 金融投資家

    >2008

    そういうのは、
    別にこのマンションの作業員だけじゃないので、
    気にしてもしょうがないですよ。

    近所の倉庫の作業員にも似たようなのがいっぱいいますから、
    完成して住み始めても、
    そういう人たちとよく会うでしょう。

    地域柄そういう人たちが多いことくらい理解して、
    ここを買うんですから。

  113. 2018 匿名さん

    >>2017 金融投資家さん
    おまえの住んでる島之内はもっと酷いだろ?苦笑

  114. 2019 マンション比較中さん

    >>2010

    ヘッドが竹中工務店でも実際の施工は所詮下請、孫請け業者ですから、建物の質は下請けの良し悪しで大きく左右されます。
    東京オリンピックとマンションバブルで竹中の優良な下請けは東京の工事に傾注しているので、大阪の工事現場は二流の下請けが集まっている可能性が大ですね。
    街のランドマークとなるシティホテルやオフィスビルならば大阪でもそれなりの下請け業者を確保するでしょうけど、竹中としてウマミの無いマンション建設ではなおさら二流、三流の下請けになるんでしょう。
    とはいっても、竹中の看板を掲げているのですから、もっと監督責任を果たすべきと思います。
    一見見過ごされるような些細な現象に実は大きな罠が潜んでいるものなんですよ。

  115. 2020 匿名さん

    >>2019
    此処は三菱地所の関西地区フラッグシップタワーです。

    悪評を吐きたいなら他所でしなよ。
    買えない妬みって本当に醜い。

  116. 2021 匿名さん

    うーん、
    叩こうにも叩く理由が下請けのコンビニでの買食い態度が悪いとかもうイチャモンレベルで...逆にそんなレベルでしか叩けるようなことがないぐらいいいマンションなのか、な?笑

    必死に貶めたいのかもしれないですが、この程度の内容証拠もなく書いてみるのは簡単なことなので全く参考にならないです

    というかマンションからコンビニまで少し歩きますが、マンション出てからコンビニに寄って買ってから食べるまでこの暑い中ずーっと監視されてるのですか?
    うーん流石に現実的ではないですね...しかし大きな罠とは(笑)マンション比較中さんそんなこと言ってたらどこもマンション買えずに終わりますよ

  117. 2022 マンション初購入

    >>2019 マンション比較中さん

    自分の書き込みに書き込まれたので
    敢えて書き込みますがだから何が言いたい
    のでしょうか?
    現実はこうなので契約をキャンセルした
    方がいいですよ、検討中の方は考え直した
    方がいいですよと言いたいのでしょうか?
    コンビニでの態度が悪かったり柄の悪い
    作業員、どこの現場でもいそうだし…
    私も仕事柄土木現場に携わっていますが、
    そういう感じの人ほど現場では結構頼りに
    なったりしますよ。
    性格、態度なんか家建ててもらってるのに
    指摘してたらきりがない。ここのマンション
    なんかは大勢の作業員がいるんですから。
    昨日少し離れた日影から作業の様子ちょっと
    だけ見てましたが、ほんとこの炎天下の中
    御苦労様って思いましたよ。

  118. 2023 匿名さん

    改めて教えていただかなくても
    契約者は下請けに問題があるのは
    知っているはずです。
    レジクラのホームページに
    じいさんの集まりの写真がアップされてますから。
    あんなくだらない写真をわざわざ
    アップするってことは
    そういうことなのでしょう。

  119. 2024 匿名さん

    >>2023
    見れない分際でよく言うよ!
    若い方達も結構写ってるし、
    年長さんでも五十代って感じにお見受けしますし。
    買えない荒らしは消え失せろよ。

  120. 2025 匿名さん

    私も他物件を購入した時、否定的な意見に対して反発してしまいましたが、ダメな行為はダメであり、その書込みに対していちいちうるさいよって感じで返すのはどうかと思いますよ。

    皆さんのおっしゃる通り、ここで作業員の書込みしても無意味ですが、それに対して反発している契約者はみすぼらしいです。

  121. 2026 匿名

    投稿を見て、久しぶりにホームページ見てみました。作業所メンバーの方々、なかなか信頼の置けそうな方たちだと感じました。
    現場作業をこの暑い中でされている方が、コンビニ周辺で休まないといけないのは、気の毒だと思います。規律が厳しく、休憩時間に、現場で休める環境には、ないのでしようか。もし、ないのなら、その環境が必要だと思います。

  122. 2027 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    ガセネタを否定するのが見すぼらしいと思うその気持ちこそ、見すぼらしいですね、残念。

  123. 2028 匿名さん

    妬みや僻みから荒らされるのは人気物件の宿命なので、スルーするのが一番です。

  124. 2029 初心者

    こういうスレッド、よくわからんけど…
    ネガティブな投稿してる人の目的はなんだろうか…
    助言にもなってないし、不愉快で悲しいのでついつい書いてみた。
    単なる批判やらに建設的な具申や生産性は全くなく、単なるぼやきにしか聞こえない。
    みんな、こういうのは無視しましょ。

  125. 2030 匿名さん

    >>2029 初心者さん

    同感。

  126. 2031 マンコミュファンさん

    残念ですが、昨日の日銀の決定により、日本に
    インフレ来る期待は消滅しました。

    よって、ローンで購入することは富裕層以外では
    危険大きなため、数年待ちましょう!

    そのうち、当局も方針転換すると予測します。

  127. 2032 マンション初購入

    皆様こんにちは( ・∀・)
    連日暑いですねぇ~(-ω-;)
    マンション建設現場の作業員の方も
    御苦労様ですね。
    今日もマンション建設見に行ってくるんで、
    この辺の写真が見たいというのがあれば
    撮ってくるんで教えて下さい。

  128. 2033 匿名さん

    >>2032 マンション初購入さん
    いつもありがとうございます。
    中之島タワーのお写真なら何でもいいです。他県在住なので近況のお写真はとてもありがたいです。
    敢えてリクエストするなら三階部分のオーナーズロビーやカフェなどの進捗状況が知りたいです。^^

  129. 2034 マンション初購入

    >>2033 匿名さん
    初めましてですかね( ・∀・)
    了解しました。先日もカフェを撮影しましたが、
    オーナーズロビーも中まではちょっと分かりかね
    ないですが、外観状況でよければ撮影してきますね。

  130. 2035 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    中之島タワーの現況です。
    現在38階の躯体工事中で、来週末から39階の躯体工事
    にはいるようです。最近のペースを見てると、約10日程
    のペースで各階の躯体が立ち上がっていく感じですね。
    このペースだと、55階まで躯体工事が終わるのは、来年
    1月ぐらいになりそうですね。

    1. 皆様こんばんは( ・∀・)中之島タワーの...
  131. 2036 マンション初購入

    現状の中之島タワー北西側です。
    リクエストのあった3Fオーナーズロビーは、
    見た感じビティ足場が見えました。
    内装はまだまだっぽいですね。
    カフェラウンジは、先週末に引き続き
    作業員が作業している姿が見えました。
    ラウンジ外のデッキで何かやってましたね。
    こちらも内装はまだまだでしょうかね。
    私もカフェラウンジ楽しみです♪

    1. 現状の中之島タワー北西側です。リクエスト...
  132. 2037 マンション初購入

    最後に北東側メインエントランスです。
    先週までと変わって、エントランス正面の
    カバーが外されて1F~3Fまで吹き抜けの
    エントランスがお目見えしてました。
    エスカレーターはまだ先になりそうですね。
    そして、エントランスを支える大きな柱が
    見えましたね。
    時のプレートガーデンは恐らく建物の外観
    が完成する来年1月以降でしょうね。
    以上が報告になります。

    1. 最後に北東側メインエントランスです。先週...
  133. 2038 マンション初購入

    そうそうもう一つ情報です。
    以前天神祭の花火が見えますかっていう
    質問がありましたが、北東側の部屋であれば
    かなり小さい大きさで低い位置ですが、遠目に
    なんとか見えるそうです。
    神戸の花火は更に小さく見えそうだとか。
    やはりこのマンションは淀川の花火大会が
    よく見えそうですね。

  134. 2039 匿名さん

    >>2036 マンション初購入さん
    お写真ありがとうございます。
    すごく高くなってきてますね!

  135. 2040 マンション検討中さん

    みなさんのここの決めては何だったんでしょうか?
    教えていただければ幸いです。

  136. 2041 匿名さん

    >>2040 マンション検討中さん

    京阪中之島駅徒歩2分 V^^

  137. 2042 匿名さん

    >>2040 マンション検討中さん


    ①希望の間取りが予算の範囲内であった。
    ②通勤徒歩圏。
    タワマンに住んでみたかった。
    ④初めての一人暮らしだから、環境面でも、マシなところが良かった。

    まだまだありますが、上位を占めるのは、こんな感じです。

  138. 2043 匿名さん

    ズバリ値段です。昔からマンションを見てたけど、ドンドン高くなってしまって、手を出せずにいましたが、ここが抑えて出してくれたからです!

  139. 2044 タワマン好きさん

    >>2040
    躯体デザインや共用空間の高級感。
    地上193m、日本トップクラスの高さ。
    二重床二重天井。
    周辺の景色や治安。
    三菱竹中ブランド。
    中之島アドレス。

  140. 2045 匿名さん

    >>2040 マンション検討中さん
    場所と値段と設備です

    会社までかなり近いのと、街中ですがごちゃっとしてないで洒落てる所、北区中之島な所

    予算内でかなり高層階も問題なく買える値段帯

    外観、共用施設、1階スーパーなどの利点

    あとはタイミングですね
    色んなMR行きましたが即決で買おうと決めたのはここだけでした

  141. 2046 匿名さん

    >>2040 マンション検討中さん
    低い天井!
    コンシェルジュ前の賑わい
    大荷物でも直接乗れないエレベーター
    3千万から2億まで多彩な住民
    中州の端なのに開放感のない立地

  142. 2047 匿名さん

    >>2046

    >>>低い天井!

    2500は普通です。それよりも二重床二重天井、階高の確保の方が重要。

    >>>コンシェルジュ前の賑わい
    >>>大荷物でも直接乗れないエレベーター

    お得意の妄想ですか?

    >>>3千万から2億まで多彩な住民

    最低価格帯3000万1LDKならメチャクチャな低所得者は住めないでしょう。

    >>>中州の端なのに開放感のない立地

    お目目悪いのかしら、、、(笑)

  143. 2048 匿名さん

    >>2046 ビラ配りや、うちわを配ってる人さん。

    同業者の妬みは、見苦しいこの上ない。
    ので、他の皆さん、参考になりませんよ〜

  144. 2049 口コミ知りたいさん

    >>2031 マンコミュファンさん

    私は、9月にも日銀が方針転換すると予想します。

    不動産証券のj-reitも購入してね
      
    するとインフレ期待高なので、ローン有利ですよ!

    現金で買える人は気にしなくいいですが

  145. 2050 匿名さん

    2049ってあっちこっちのスレで浅はかな経済知識を披露しているけど何なの?

  146. 2051 評判気になるさん

    いやいや、現金で購入できる人は
    うざいけど。

    私のようにローン派にとっては
    月光仮面かも

  147. 2052 匿名さん

    二重床二重天井で2600のマンション買いました。
    もう少し上層階なら2700でしたが、お目当ての部屋は既に売れてました。
    2700って開放感ありそうですね。

  148. 2053 マンション検討中さん

    ぷりぷり。

    中之島タワーの話題してください!

  149. 2054 匿名

    >>2052
    階高削ったヤツなら要らないよ。(笑)

  150. 2055 マンション検討中さん

    皆さん有り難うございました。

    建物的には、申し分無いのですが、900戸あるのが私的にはネックです。
    響きタワーみたいに、いろんな方が住んでてトラブルが多そうな感じがしました。

    知り合いの不動産関係者にも話を聞きましたが、結構業者が購入されてるって話でした。
    そうなると民泊やら転売、賃貸者のマナーとかなんやらと問題がありそうだなっと…マイナスに感じ取ってしまいました。

    もう少し戸数が少ないタワマンの方がいいのかと悩んでます。

    かといって、中津も北浜も買えないからなぁ…

    色々な事を考えて、私には即決出来なかったです。(泣)

  151. 2056 匿名さん

    >>2055 マンション検討中
    知り合いの業者の方の信頼度がどれほどのものかはわかりませんがタワマンはどこもそこそこ戸数が多いのでその内容で悩むようでしたら残念ながらここに限らずタワーは無理でしょうね

  152. 2059 匿名さん

    ここは中之島です
    品のない書き込みはやめましょう。
    今日も暑い中建設作業は進んでいました、
    そろそろまわりの建物を追い越しそうです!

  153. 2060 匿名さん

    >>2059 匿名さん
    既に隣の建物は追い越していますね

  154. 2061 匿名さん

    >>2055 マンション検討中さん

    大阪でこの売れ行き…業者や中華圏の購入が多いのかなとおもっていましたが、やはりそうなんですね…。戸数が多いメリットとデメリット、どちらを重点に置くのかよく考えないといけませんね。

  155. 2062 匿名さん

    ここに限らずどこのタワマンでも一定数は業者が買うことを知らないままで検討する人も居るんですね
    基本どこも入ってますよ。むしろタワマンで業者がひとつも入ってない物件をさがすほうが難しいでしょう。あれば業者すら目を向けない不人気物件...

    あと海外購入ネタは何度も繰り返してますから過去ログを読みましょう
    知り合いの業者がーみたいな何の根拠のない話を鵜呑みにするなら買わなければいいし、不安ならもっと頭を使って調べるべきですね

  156. 2063 匿名さん

    順調に埋まってきてるみたいですね。
    後、200戸ぐらい?
    http://mansionmania.blog.jp/archives/1059697593.html

  157. 2064 匿名さん

    900もあったら色んな人がいるのは当たり前。
    竣工後に興味あり。

  158. 2065 マンション好きさん

    >>2063 匿名さん
    そういや自分の東京の友人も大阪でマンション買うなら中之島タワーって言ってたなあ。

  159. 2066 契約済みさん

    やはり此処にすればよかった・・と、後悔しています。もっと慎重に選ぶべきでした。
    もう他のマンションを契約し、手付金(約700万)まで払い終えてるので、今更どうする事もできません。さすがに、700万近い手付金をフイにする事はできませんしね。
    京阪中之島線がネックで此処をやめました。でも、大江橋からだと地下鉄の淀屋橋まで、すぐなんですね。ほんま此処にすればよかったです!

  160. 2067 匿名さん

    >>2066さん、
    諦めるのはまだ早いかも?
    購入後すぐにでも売りに出せばよいと思います。
    上手く売れれば築浅中古で此方の物件が買えるかもしれませんよ。

    7000万くらいの物件ですから、右から左とはいかないかもしれませんが頑張って下さいね。

  161. 2068 匿名さん

    >>2066

    まさか梅田東ちゃうよねえ?! (苦笑)

  162. 2069 契約済みさん

    >>2067さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    買った値段から損をしない値で売れるなら、それもありですね。でも、引っ越しが大変ですわ(^^ゞ

    >>2068さん
    ギクッ!
    タワマンを探しだして、最初に見に行ったMRが梅田東です。マンション自体はすごくよかったんですが、場所がねぇ〜。あの中途半端な場所で、あの値段は高杉建設やなと・・。


  163. 2070 匿名さん

    引っ越さずに未入居で売ればいいんでは?

  164. 2072 マンション検討中さん

    >>2062 匿名さん

    誰も、業者が介入してないとは言ってませんよ。
    数が多いと言ったんです。

    まぁあなた方には何を言っても同じでしょうが…

    どれだけ業者が買ってるか、MRに行って聞いてみれば?教えてくれないはずですけどね。

    投資家からして、信頼できる中古販売会社には既に多くの話が来てるみたいですよ。

    ご自分のコネを駆使して、確認してください。

  165. 2074 匿名さん

    マンション検討中さんのコメントが何書きたいのか理解に苦しむ
    買う気ないならほかのマンション見たらいいのに、変な人だ

  166. 2075 名無しさん

    [No.2057~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  167. 2076 マンション検討中さん

    >>2066さん

    自分は大阪府内のタワーマンションの検討を最近始めたものですが、
    中之島、梅田東ともに初期から検討、購入されている方が本当に羨ましいです。
    他にも新たな物件が出て行きますが、値段に見合っているとは到底思えず。。
    中之島は豪華な共用施設、リバーサイドという好環境、規模感も良いですね。
    住友は仰られている通り間取り、構造が図抜けてますね。
    自分が検討した段階ではいずれの物件も人気の方角、角は売れてしまっており、
    値段も数段上っていたりします。総合的なバランス、コスパで見ると良い買い物
    されたんだろうなーと素直に羨ましい2物件です。新古にも期待したいです。

  168. 2077 タワマン比較検討中さん

    >>2076
    中之島タワーインペリアルフロア北角部屋を購入できた契約者が一番コスパが良かったと思います。
    倍率も高かったしね。
    私も落選しました、、、。
    ロイヤルは当たり前に億ションなのでロイヤルと余り変わらないインペリアルフロアの特に上層階37〜40階辺りは価格的にも本当にお得だったと思います。

  169. 2078 匿名さん

    コスパが良い…
    価格的にお得…

    ではない部屋を他の選択基準に基づいて選んだ人も多くいます。

  170. 2079 Yesマン

    2072さんに同感です。

    業者に飼われてませんか?

  171. 2080 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    レジデンスクラブの施工状況が更新
    されましたね♪
    順調なようで何よりです。

  172. 2081 匿名さん

    >>2080 マンション初購入さん

    されてましたねー
    こうやって購入者にきちんとお知らせしてくれるのはありがたい
    楽しみが増えて完成が待ち遠しいです♪

  173. 2082 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    今日は淀川花火大会ですね。
    気になるマンションから淀川の花火大会が見えるのか、
    淀川の花火大会会場から中之島タワーを探してみると、
    これが意外とよく見えました。
    マンションからの花火の大きさは実際に見てみないと
    分からないですが、少なくとも北東と北西の部屋の
    方は十数階の部屋からは見えそうですね。
    写真の真ん中に映るタワークレーンが3台見えるのが
    中之島タワーです。
    少しは参考になったかな?

    1. 皆様こんばんは( ・∀・)今日は淀川花火...
  174. 2083 マンション初購入

    あと本日のマンション建設状況です。
    作業は39階の躯体工事中で来週末から
    40階の躯体工事に突入します。
    皆さんの購入された階はもう終わってるのかな?

    1. あと本日のマンション建設状況です。作業は...
  175. 2084 マンション初購入

    最後にグランドエントランスホール
    の状況です。先日投稿した写真には
    なかったエスカレーターのフレーム
    が設置されてました。少しずつ中身
    も動いてきましたね♪
    ちょこちょここうして現状報告して
    ますが、目障りと思われたら言って
    下さいね。
    少しでも皆さんと楽しみを共有出来たら
    と思って投稿してるだけなので。

    1. 最後にグランドエントランスホールの状況で...
  176. 2085 匿名

    一階に出来る商業施設とはスーパーでしょうか?

  177. 2086 匿名さん

    いつも、マンションのお写真、有難うございます。

    1階には、阪急オアシスが入る予定です。

  178. 2087 契約者さん

    >>2084
    目障りだなんてとんでもないですよ。
    近況のわかる写真の投稿は大変ありがたいです。

  179. 2088 マンション初購入

    >>2087 契約者さん

    初めまして( ・∀・)
    そう言って頂けると投稿した甲斐
    があります。撮影技術はありませんが、
    極力見易い写真を撮ろうと思います。
    完成が待ち遠しいですね!

  180. 2089 マンション検討中さん

    さすがに角部屋はもう空いてませんね。
    リビングの窓がFIXなのは、やはり角部屋
    だけですかね??

  181. 2090 マンション初購入

    >>2089 マンション検討中さん

    こんばんは( ・∀・)
    角部屋については以前誰かが質問されて
    ましたが、去年には完売していたのでは
    ないでしょうか。
    勿論FIXは角部屋だけですよ。

  182. 2091 契約者さん

    >>2082 マンション初購入さん

    嬉しい情報有難うございます(^.^)
    北西を契約しました。
    今から入居後の花火鑑賞が楽しみです♪

  183. 2092 匿名さん

    淀川花火行かれた方お疲れ様でした
    天気も良くて綺麗でしたね〜

    観覧席で鑑賞していましたが、ここのマンションしっかりと見えましたよ!ということはマンションからも花火はばっちり見えることでしょう
    ラウンジは抽選になるとは思いますが打ち上げ花火だけならうまくいけばロビーからでも見えるかも?というぐらい結構前方が開けてました

  184. 2093 マンション初購入

    >>2091 契約者さん
    初めまして( ・∀・)
    私も北西を契約しました。
    決め手の一つの淀川の花火大会が
    部屋から見えるかなと思ったこと
    ですね。

  185. 2094 マンション初購入

    >>2092 匿名さん
    初めまして( ・∀・)
    観覧席で花火見られたんですね、
    羨ましいです。
    私は少し離れたところから人混みの中
    観賞しました。
    でも今回のリサーチで、これまで花火
    多分見えると思いますと言われてきて
    ましたが、見えることに確信が持てましたね。
    確かにロビーからも特大花火なら
    見えるかも。ラウンジは抽選でしょうね。

  186. 2095 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    先日東京カンテイから発表された資産価値を
    示すPBR、中之島が以前よりちょっとポイント
    が下がりましたね。
    それでも1倍以上なんで高水準なんかな。

  187. 2096 匿名さん

    >>2095 マンション初購入さん

    その資料を見てないので比較するものがないとなんとも言えないです
    近隣の同時期にできる似通ったものと比べておけばいいんじゃないですか?

  188. 2097 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    中之島タワーの作業は明日からお盆休み
    に入るようです。
    作業員の方にはリフレッシュして頂いて
    休み明けからまた頑張ってもらいたいですね。
    今日現在の中之島タワーです。
    40階の躯体工事中ですね。
    先週末からは見た目あまり変化は見られません
    でした。

    1. 皆様こんばんは( ・∀・)中之島タワーの...
  189. 2098 マンション初購入

    いつも似たような写真ばかりで
    面白味がないと思われそうなので、
    今日は現在リニューアル工事中の
    中之島バンクスの様子を撮影して
    きました。今月下旬から少しずつ
    オープンしていくようです。
    外観がピンクの建物でお洒落って
    感じがしますね。バンクスの近くに
    入場ゲートみたいな物も作られてましたよ。

    1. いつも似たような写真ばかりで面白味がない...
  190. 2102 職人さん

    [NO.2099から本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  191. 2103 マンション比較中さん

    御堂筋本町と比較検討中です。ここは、大阪市営地下鉄のあみだ筋線ができたら、資産価値が化けるマンションと思います。今は京阪中之島線がややマイナーな路線であるのが、気になります。が、新大阪から梅北経由して湾岸に向かう地下鉄駅なら申し分ありません。情報ないでしょうか?

  192. 2104 マンション比較中さん

    同じくブランズ本町っていいかなと思い始めたものですが。
    大体70平米くらいの低層階でどのくらいの値段が残ってるか知ってる方いたら教えてください。

    夏季休業により18まで電話がつながらないので。

    おそらくHP掲載物件しか残ってないのでしょうか、そうすると低層南東ムキの75平米が
    現実的なのですが、どのくらいになりますかね?

    5200-5300くらいでありますか?

    あとここも、契約時期によって高値スライドさせてる価格設定なのでしょうか?

  193. 2105 マンション初購入

    >>2104 マンション比較中さん
    初めまして( ・∀・)
    私の持っている情報は8月初旬時点の
    空きなので、既に無くなっていたら
    申し訳ありません。
    南東低層なら75平米の3LDKがまだそこそこ
    残ってましたよ。20階以下なら一部を除いて
    5000以下です。南東、南西なら3LDKで
    5000以下はまだ数十件ありました。
    この時期は販売が鈍ると思うのでまだ
    暫くは選択の余地があると思いますよ。

  194. 2106 匿名さん

    初めまして。
    マンションマニアさんが最近の価格表と管理費等の資料をアップされていたので参照されてはいかがでしょうか。
    価格表の色が埋まっているところが契約済、価格の記入されているところが販売中、価格の入っていない白抜き部分は販売予定物件だったかと思います。
    間違ってたら指摘をお願いします。>みなさん

    http://mansionmania.blog.jp/archives/1059697593.html

  195. 2107 匿名さん

    竣工まで1年2ヶ月で残り200戸強ですか。
    既に700戸近く売れてるのはすごいですね。
    それでもまだ中規模マンション1棟分近い戸数が残っているっていうのもすごいですね。

  196. 2108 住民板ユーザーさん1

    ホントに他よりも格安感ありますね!
    ビックリです
    リバービューは北西北東ですよね?
    北東の部屋の20階以下だと 70くらいある部屋は
    ないのかな?
    価格表がそんな感じですね
    北西が広めのようなので 次期売り出しまで
    待ってみます
    南側は 将来何がたつか不明とありましたので
    選べるなら北向がいいのですよね?
    内覧行ってみます

  197. 2109 マンション初購入

    >>2108 住民板ユーザーさん1さん
    初めまして( ・∀・)
    堂島川リバービューは北西になります。
    人気サイドなので、他の方角より割高
    になってます。
    低層階でも目の前のキングマンションを
    除けば他の方角より視界が開けてるので
    いいと思いますよ。
    淀川の花火大会も見えることが分かりま
    したし。
    希望の部屋があったら売り出す前に
    希望届けを出して早めに売りに出して
    もらったほうがいいですよ(^-^)

  198. 2110 口コミ知りたいさん

    >>2108

    格安ってアンタは年収億か?(笑)

  199. 2111 マンション比較中さん

    >>2109
    ご丁寧に感謝です。

    どおりで北西の売りが早いわけですね。
    東角が残っているようなのですが、東角はリバーは拝めませんね?

  200. 2112 マンション初購入

    >>2111 マンション比較中さん
    東角がリバーを見るにはちょっとしんどい
    かなと。というか多分見えないと思います。
    北東と南西は見ようと思えば見える
    ぐらいで、リバーがよく見えるのは北角と西角
    と北西側ですね。

  201. 2113 口コミ知りたいさん

    >>2112 マンション初購入さん

    南東側って土佐堀川が見えるんでは?

  202. 2114 マンション初購入

    >>2113 口コミ知りたいさん
    初めまして( ・∀・)
    おっしゃる通りですね、リバーも堂島川
    以外に南東側なら土佐堀川が見えますね。
    東角も土佐堀川なら見えると思いますが、
    確か残っていたのが低層階だったと思うので
    ちょっと見にくいかも…

  203. 2115 匿名さん

    >>2109 マンション初購入さん

    購入意思を強く営業さんに伝えれば
    稟議通してくれると思うよ、担当者次第。

  204. 2116 匿名

    >>2114
    確か角って完売だったと思うけど。。。

  205. 2117 匿名さん

    >>2116 匿名さん

    >>2106さんが添付されてるリンク先の価格表では東角717が残ってるようね。
    その後で売れてるかもしれませんが…

  206. 2118 匿名さん

    京阪中之島線って使い物にならないからなあ。
    なんぼ中之島でもアクセスとロケーションがイマイチなのがしんどい。

  207. 2119 匿名さん

    >>2118
    京阪利用者なので最高の立地とロケーションです!
    せっかく素敵な物件なのに、該当なされなくて残念でしたね(苦笑)

  208. 2120 匿名さん

    京阪中之島利用者限定なら重宝するけど。
    他に出かけるとなると面倒くさい。
    中之島線利用者ならコスパもいいしお勧め物件でしょう。

  209. 2121 匿名さん

    >>2118
    >>2120

    買えない僻みって不細工だなあ。(笑)

  210. 2122 匿名さん

    >>2121 匿名さん

    僻むほど高いマンションじゃないよ。

  211. 2123 匿名さん

    >>2122
    だったらいちいちなんで嫌味書くの?
    買えないならどっか行けば?

  212. 2124 匿名さん

    >>2123 匿名さん

    2121だけど、2118・2120とは別人だよ。
    すぐに「買えない僻み」とか「買えないなら」とか書く貴方みたいなのがいるから、そんな高いマンションじゃないって書いただけ。
    京阪中之島がネックになっている人は事実としているんだから、そういう意見もあるんだなって流す度量がないのかな?

  213. 2125 匿名さん

    >>2124 匿名さん
    嫌味書かない度量は?
    そんなの貴方には元々無いよな!(笑)
    買えないから掲示板に意見と称して嫌味書きたいんだしね。

  214. 2126 匿名さん

    >>2125 匿名さん
    はいはい(笑)
    買いたくても買えない憧れのマンションを否定されて顔真っ赤君(大爆笑)

  215. 2127 匿名さん

    >>2126 匿名さん

    何故か中之島・北浜物件では、事実のちょっとしたネガを書かれただけでキレる信者さん昔からいるんですよね...。
    流石に一人だけだと思うんで、東京と京都に物件をお持ちの信者さんだと思いますが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594738/res/446

    他スレ(特に新町スレ)も、ずーっと荒らしてて...中之島の面汚しですんで辞めてほしいです。

  216. 2128 匿名さん

    >>2127 匿名さん
    出た
    すぐ信者信者言う人(笑)

  217. 2129 匿名さん

    >>2127 匿名さん

    >>2125はそういう人なんですね。
    相手にしないようにします。
    スケールの大きなマンションなのでスケールの大きな人に検討してもらいたいですよね。

  218. 2130 匿名さん

    新町の話題はレベルが違い過ぎるから出して欲しくないなあ
    スレ汚し

  219. 2131 匿名さん

    ところで大阪駅行きのシャトルバスは運行時間や運行間隔は決まっているのでしょうか?

  220. 2132 匿名さん

    >>2127
    出たあダイキン信者ぁぁぁ笑

  221. 2133 匿名さん

    >>2130さん

    激しく同意!

  222. 2134 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  223. 2135 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  224. 2136 匿名さん

    シャトルバスの運行ダイヤは私も知りたいです。
    マンションのバスなので5分毎という訳にはいかないでしょうが、
    朝夕の時間帯は本数が多いと助かりますよね。
    時間がなく掲示板を遡れませんでしたが、既にどなたかに
    時刻表をアップしていただいてましたっけ?

  225. 2137 匿名さん

    >>2136
    時刻表まではまだ出ていなかったと思います

    学生や会社員の利用が多ければ通学通勤に本数を増やしたり等臨機応変な対応が必要ですし、
    実際に契約された人の割合や利用希望時間帯をみてから詳細は決めるんじゃないですか?

  226. 2138 マンション検討中さん

    こちらのマンションを検討しているのですが、小学校が遠すぎるのが気になっています。

    北区の小学校にはとても行けないので、そうなると西区の小学校になるとの事ですが、
    それでも子供の足ではだいぶ遠いように思います。

    小学生のお子さんがいる家は、みなさん送迎されるのでしょうか?

    西区より福島区の小学校の方が近いのですが、福島区の小学校には行けないようですし
    とても迷います。

    梅田までのシャトルバスより、小学校までのシャトルバスがあれば助かるのに・・・

  227. 2139 匿名さん

    此処って広さや間取り的にファミリー層が少ないような気がするけどなあ。

    中之島タワーの角部屋や80平米位の部屋にファミリーで住むような層って公立なんかよりもきっと私学に通わせるんじゃないの?

  228. 2140 匿名さん

    モデルルーム見た感じ子供は多そうなので、小学校まで集団登校するんじゃないでしょうか

  229. 2141 マンション検討中さん

    >>2140 匿名さん
    MRでは如何にもファミリーって感じの子連れ夫婦は全然見なかったけど。
    老若問わず、カップルが多かったです。

  230. 2142 匿名さん

    >>2138 マンション検討中さん

    うちは送迎する予定ですよ。

    >>2139 匿名さん

    私学でも送迎バスが無ければ、更に遠方になると思うのでなおさら送迎が必要そうですが、
    私学をおすすめ(?)された理由が何かあるのでしょうか?

    >>2140 匿名さん

    送迎しづらい場合は集団登校があると少し安心ですね。
    西船場小に行くにもあみだ池筋、土佐堀通り、なにわ筋と大きな道路がいくつもあるので...。

  231. 2143 マンション初購入

    >>2136 匿名さん

    初めまして( ・∀・)
    シャトルバスのダイヤ表をアップしますね。
    基本朝夕がメインですね。
    本数は少ないですが…
    そして運行は月曜~土曜になります。
    あと1回の利用料が¥100です。
    但し未就学児は無料です。小学生以上が
    有料ですね。運用については管理組合で
    今後また話し合っていくことになるような
    気がします。
    因みにマンション購入された方であれば、
    この情報は重要事項説明書 添付図書という
    冊子のP41に記載されてますので、一度見て
    みて下さい。
    こんな情報で宜しかったですか?

    1. 初めまして( ・∀・)シャトルバスのダイ...
  232. 2144 匿名さん

    昼間はシャトルバスないんですね。車に乗らない(乗れない)人にとってはかなり厳しい条件ですね。ショック!

  233. 2145 匿名さん

    ここはその程度でショックを受ける人が買うところではないと思う
    あくまでも通勤通学の補助用としてのバスであって
    平日の真昼間に梅田に買い物に行く層は別の手段をとれる層が買うし...

  234. 2146 マンション検討中さん

    >>2145 匿名さん
    同感。

  235. 2147 匿名さん

    >>2143 マンション初購入さん

    掲載ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    出勤時に15分間隔なら助けにはなりますね。

  236. 2148 マンション検討中さん

    2138のコメントをした者です。

    コメントありがとうございます。

    みなさんやはり送迎されるんですね。

    2142さんも仰ってますが、大通りがいくつもあるので心配しています。

    うちでも私学はだいぶ遠くなると思っているのですが・・・

    最近は物騒な事件等が多いので、集団登校や集団下校などがあれば安心なのですが。

    学年が違えば集団下校は難しいかもしれないですね。

  237. 2149 買い替え検討中さん

    >>2145 匿名さん

    金持ちほど小金にうるさいもんですよ?

    金持ちはみんなタクで梅田に買い物に行くと思ってるんでしょうかw
    それは金持ちではなく、成金ですw

    そういう発想しか出来ない貴方みたいな層こそが買うべきではありませんねww

  238. 2150 匿名さん

    >>2149
    金持ちほど小うるさいというのには同感します
    それゆえ、平日昼間の乗車人数見込みが少ない時間帯に
    走らせるほうが管理費の無駄というご想像がつかないのでしょうか
    長いスパンで物事を考えられたほうがよろしいかと

  239. 2151 匿名さん

    2150さんの仰るとおりで、
    2149って知ったかぶった発想が如何にも金融投資家みたいだよね。
    買えないからって荒らしまわってる無色ニートってなんとかならないのかなあ?
    真面目な情報交換の場にはジャマなんだけど!

  240. 2152 匿名さん

    そもそも>>2145はタクシーなんて一言も出してないので
    梅田にタクシーの発想は>>2149そのものなのでは

  241. 2153 匿名さん

    そもそもシャトルバスが要らないわ~

  242. 2154 匿名さん

    >>2153 匿名さん
    それはアンタが決める事じゃない。
    それよりも早く仕事探せよ。(苦笑)

  243. 2155 匿名さん

    >>2154

    え?
    仕事から帰って来た所ですけど?

    つか、自分も知り合いもここ購入したけど、シャトルバスは要らないわ

    誰が乗るんやろw

    住民スレでも言われてるけど、維持費の無駄

    バス停は近くにあるんやし、車持ってる者からしてみたら不必要極まりないわ

    3年契約とか言われてるけど、3年経ったら廃止にしてくれw

  244. 2156 検討板ユーザーさん

    着々と戸数が少なくなってますね。^ ^

  245. 2157 匿名さん

    >>2155さん

    すぐ無職ニートとか言う輩は2chでも行っとけって感じですが。。。
    私も家で仕事してますし。

    シャトルバスについては賛否両論あると思いますが、確かに購入された方は
    要らないって意見が結構あるみたいですね。
    そのうちなくなるんじゃないでしょうか?

    それより、このマンションは北側以外は価値が低いのでしょうか?
    北は日陰になるので嫌なのですが、南側はいずれタワマンとか建ったり
    しないのでしょうか?
    大きな駐車場があるのが気になります。。。

  246. 2158 匿名さん

    >>2157 匿名さん

    福島区が望める北西と弓形の中之島が横目に見える南東。
    南東の眺めについては五丁目に建物が建ったら見えなくなるかもしれないですね。

  247. 2159 匿名さん

    >>2155
    >>2149

    語尾にwつける妄想契約者がいるようだが、いつかローンの審査が通るといいね。(^ν^)

  248. 2160 匿名さん

    来週の月曜日に中之島夏まつりですね!

    個人的には日曜日の方が良かったのに…

  249. 2161 匿名さん

    >>2160 匿名さん

    昨年も平日にやってた気がしますね

  250. 2162 匿名さん

    >>2161 匿名さん
    なら金曜日がいい ^ ^ ;

  251. 2163 購入経験者さん

    中之島4丁目に阪大の再生医療や芸術関連などを研究する拠点を開設する方針であることが分かった。
    (本日、日経夕刊)

    大阪大学が大阪市中心部の中之島地区に再生医療や情報技術(IT)などを研究する拠点を新設する方針であることが24日わかった。iPS細胞などを扱う施設を整え、地域内の病院などと連携して再生医療の実用化を後押しする。

    もう1軒買っとこうかな。

  252. 2164 匿名さん

    >>2163 購入経験者さん
    中之島って将来性のあるエリアだからなあ。。。

  253. 2165 匿名さん

    >>2163 購入経験者さん

    これですね。
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGG24H0B_U6A820C1EAF000

  254. 2166 匿名さん

    >2155.2157

    そうですよね。
    シャトルバスなんか、いらないですよね。
    無駄金なものは、
    理事会で決めてなくしましょう。
    反対するのは、極少数でしょう。

    どこのマンションでも、
    バスなんか運行してるのは最初だけみたいですね。

  255. 2167 匿名さん

    >>2166

    その話題はもう済んだけど。
    それとも蒸し返したいの?

  256. 2168 匿名さん

    >>2166 匿名
    自演してないで本当に買ってから契約者板で話せばいいんじゃない
    本当に買ってからね

  257. 2169 匿名さん

    >>2163

    中之島はアカデミックなエリアに変貌していくのでしょうね。

    あとはなにわ筋線や中之島線の延伸などの鉄道アクセスが充実すれば凄くいいエリアになるんだろうね。

  258. 2170 匿名さん

    >>2169
    2025年に大阪で万博が誘致できれば鉄道アクセスが一気に進むかもしれません。
    まぁ此処を買う人はそんな事を当てにして買わないだろうが、もし鉄道アクセスがよくなれば此処の相場は間違いなく化けると思う。

  259. 2171 匿名さん

    >>2170
    現時点でそれらが当てではなく現実なら今の値段から何倍も跳ね上がりますしね
    多分ここを実需で買う人たちは現状でも充分上手に活用できる生活圏の人たちなんでしょう
    追加で駅や施設ができたら超ラッキー、できなくてもまあ欲しかったし買えてラッキーぐらいの

  260. 2172 匿名さん

    >>2171 匿名さん

    なにわ筋線ができても徒歩5分はかかりますし、上がっても1.1倍とかじゃない?

    何倍(2倍, 3倍)と上がったら、中之島六丁目の物件がグランフロントと同じか超えちゃいますよ(笑)

  261. 2173 匿名

    なにわ筋線なんて川島信者以外できるとは信じてないが

  262. 2174 匿名さん

    中之島ってなにわ筋線だけじゃないよね。
    中之島線延伸やガレージ利用されている区画の再開発などなど。
    そもそも中之島って梅田と並ぶ再開発特区。
    6丁目6丁目っていつまでも言ってる先の読めないバカはほっといて、周辺環境は年々進化して行くものなんだよ。
    金融投資家のような底値売り高値掴みが得意のバカにはわからん世界だとは思うが。(笑)

  263. 2175 匿名さん

    >>2174 匿名さん

    梅田は階級が一つ上の特区だったと思いますが...

    梅田>堂島・中之島>その他

  264. 2176 匿名さん

    別のタワマンの内覧会に行ったら、結構な距離があるのに中之島タワーが見えました。
    日に日に大きくなってますね。

  265. 2177 匿名さん

    >>2175 匿名さん
    勝手に決めるな!

  266. 2178 匿名さん

    >>2177 匿名さん

    え?MRの中之島のPR動画で特区の色分けされてなかった?
    ウメキタが最重要の再開発特区で、堂島〜中之島が再開発特区という感じで。
    もうだいぶ昔になるから、そこまで噛みつかれると私の記憶が間違ってるのかもしれないけど...。

  267. 2179 匿名さん

    >>2165

    大阪大学中之島アゴラ構想っていうんだね。
    http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2016/08/20160825_01

  268. 2180 マンション検討中さん

    中之島バンクス リニューアル

    http://www.nakanoshima-banks.com/images/n-banks_project.pdf

  269. 2181 匿名さん

    >>2177 匿名さん
    なんだか、ここは直ぐに乱暴な事を言う方がいらっしゃいますね。

    一部の方だけってことを祈ってます。

  270. 2182 匿名さん

    >>2181 匿名さん
    荒らしや三丁目投資家のようなペテン師が書き込んでくるからだろうね。

  271. 2183 マンション検討中さん

    >2182
    おまえみたいなのがそうやってあおるから、さらに荒れるんやろが。
    それとも荒らすのが狙いか?

  272. 2184 匿名さん

    >>2182 匿名さん

    誇張表現をしたり、分からない程度の嘘を交えて書き込みしているの方がペテン師に見えます。営業さんなら仕事柄仕方無いと思いますけどね。

  273. 2185 匿名さん

    >>2183 マンション検討中さん

    ほんと、ここは直ぐに乱暴な事を言う方がいらっしゃいますね。

  274. 2186 匿名さん

    もう角部屋は空いてないそうですが、30階ぐらいの高層階で70〜80平米の角部屋って幾らぐらいしたんですかね??

  275. 2187 匿名さん

    >>2186 匿名さん
    8000-9000位だったと思います。

  276. 2188 匿名

    >>2186 匿名さん

    全部80平米以上。
    平均6500万円くらい。

  277. 2189 物件比較中さん

    >>2188 匿名さん

    今の相場からしたら、
    お値打ち価格だなあ!

  278. 2190 マンション検討中さん

    ★リーガロイヤル大阪の再開発計画が白紙に

    リーガロイヤルの再開発が頓挫しなければ、6丁目の再開発も軌道に乗ったのになあ.....
    誠に残念。
    森ビルグループに棚ぼたの100億円をプレゼントしただけに終わった。
    リーガロイヤル大阪、これにメゲずにガンバレ!!
    http://toyokeizai.net/articles/-/95352

    ★中之島再開発構想
    http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000283/283...(14-18).pdf

  279. 2191 マンション検討中さん

    中之島再開発構想

    不動産バブル崩壊で「幻の計画」にならないことを望みます。

    1. 中之島再開発構想不動産バブル崩壊で「幻の...
  280. 2192 匿名さん

    >> 2190

    "6丁目の再開発"の予定って何か発表されてましたっけ?

  281. 2193 匿名さん

    >>2190 マンション検討中さん
    そんな古い済んだ話を持ち出してまたネガるなんて、どうしようもない輩だね。
    僻む前に仕事みつけたらどうなんだ?!
    ミスター無職くん。(笑)

  282. 2194 匿名さん

    リーガはいずれ建て直さないとガタがくるから悲観視するものでもないというか建て直さなくても客よく入ってるしなあ

    新しい建物やリニューアルも中之島のいろんなところでされてるんだけど、現地行ったことないんだろうねー
    残念だろうけど、そう僻まんでも売れてるから手付金を用意できる頃にはもう売り切れだね

  283. 2195 物件比較中さん

    >>2188 匿名さん

    福島リバーの角部屋83平米が5100〜5900万するらしいです。
    中之島タワーの低層階角部屋と同じような価格帯。
    中之島タワーの角部屋は既に完売済みだけど、買えた方は良い買い物したと思いますよ!

  284. 2196 匿名さん

    >>2195 物件比較中さん

    低階層の角部屋は綺麗すぎる窓ガラス故に、隣の建物から覗き放題なのが難点ですね。
    今更ではありますが、知り合いがいるなら隣のマンションから確認されると良いですよ。
    リビングでのプライバシーを気にされない方には良いかもしれないですが、気になる方は狭くとも中部屋の方が良いくらいですね。

  285. 2197 匿名さん

    >>2196 匿名さん
    そんな神経質な方ばかりではないからね。(笑)
    角部屋って広さがあるしFIX窓の開放感もあって人気。
    リセールだって中部屋なんかよりも確実に有利だよ。

  286. 2198 匿名さん

    >>2196
    そんなこと言ってると市内のタワマンの角部屋どこも住めないから(苦笑)
    ここはまだお見合いしてる率が少ないからマシなほう
    気にする人は中部屋か、高層階買うだろうしね

  287. 2199 評判気になるさん

    此処ってあと100戸位なんでしょ?
    年内完売もあるかもしれないね。

  288. 2200 匿名さん

    >>2197 匿名さん

    "中部屋なんか"と書かれているあたりからすると...角部屋を買われた方ですか?
    どのマンションでも角部屋は人気はあると思いますし、特にここはすぐに完売するほどの人気ですからリセールバリューも中々でしょうね!

  289. 2201 匿名さん

    >>2200 匿名さん

    「なんか」って言い方が引っかかったんなら失礼しました。m(._.)m

  290. 2202 マンション初購入

    >>2197 匿名さん
    「中部屋なんかよりも」と言われると、
    中部屋を買った身としては悲しくなります…
    (;ω;)

  291. 2203 マンション投資家さん

    ファミリー層で広さが必要ないなら中部屋の方が絶対に良いよ。

    なんてったってリーズナブル。

    特に賃貸や短期売却するなら断然リーズナブルな低層中部屋に限るよね。

  292. 2204 匿名さん

    間取り、階数などは皆さん好みやご予算もあるのでその辺りで(苦笑)




    ところで中之島バンクスのリニューアル後が気になっています
    9月頭ぐらいからオープンでしたか?
    しばらくそちらに伺う予定がないのですが、
    リニューアル後にカフェやレストランに行かれる方が居られましたらレポ期待しています

  293. 2205 匿名さん

    再開発地区だけあって発展のスピードが早いですね!!
    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6212922

  294. 2206 匿名

    >>2205 匿名さん
    梅田が発展すれば北区全体に波及効果があるので大歓迎です。

  295. 2207 マンション初購入

    皆様こんにちは( ・∀・)
    先月末はマンションに行けてなかったですが、
    今日久しぶりに散歩してきました。
    今日現在43階の躯体工事中でした。
    いよいよお向かいのキングマンション堂島と同階数
    になりましたね。ここから上の部屋の方はそれは
    見晴らしのいい部屋なんでしょうね、羨ましいです
    ( ´∀`)

    1. 皆様こんにちは( ・∀・)先月末はマンシ...
  296. 2208 マンション初購入

    続いてグランドエントランスホールの工事状況です。
    先月中旬の時と違ってエスカレーターの前に
    大量のビケ足場やペガサスが組まれてました。
    ここの工事も本格的に動き出してますね。
    エスカレーターは見た感じ前とそれほど変わった
    感じはしませんでした。

    1. 続いてグランドエントランスホールの工事状...
  297. 2209 マンション初購入

    最後にリニューアル工事していた中之島バンクスです。
    中之島遊歩道に中之島バンクスのゲートが出来ました。
    前にもあったのかな?木製でしたが、なかなかいい感じ
    です。

    1. 最後にリニューアル工事していた中之島バン...
  298. 2210 マンション初購入

    中之島バンクスの中で今日オープンした飲食店
    が1つだけありました。
    ランチ、ディナーに使えてお洒落な感じのお店
    です。お客さんは満席でしたね。
    他にも来週と再来週オープンするお店がありましたよ。
    リニューアルが完了するのももうすぐですね。

    1. 中之島バンクスの中で今日オープンした飲食...
  299. 2211 匿名

    いつも、ステキなお写真、有難うございます。
    中之島バンクス、お洒落ですね〜。

    余談ですが
    先日、MRにて、家具のレイアウトシールを頂きました。
    三菱地所特製で、70分の1スケールの間取りにペタペタと貼れるタイプので、家具の配置等のイメージ作りにと頂きました。

  300. 2212 マンション初購入

    >>2211 匿名さん
    初めまして( ・∀・)
    中之島バンクスなかなかいい感じですよ!
    マンションのすぐそばにこういった場所
    があるって、なんか都会って感じがしますね。
    ところで気になったんですが、レイアウトシール
    なるものが貰えたんですか(´・ω・`)?
    どんなんでしょう?今度行く機会があるんで
    聞いてみることにしますね。

  301. 2213 匿名

    >>2212 マンション初購入さん

    アナログな、私にとっては、大変重宝しています。

    1. アナログな、私にとっては、大変重宝してい...
  302. 2214 マンション初購入

    >>2213 匿名さん
    おおーっ(°▽°)
    これはなかなか面白いアイテムですね!
    写真ありがとうございます。
    イメージしやすくていいですね♪

  303. 2215 匿名さん

    家具のレイアウトシールがもらえるなんて気が効いていますね。
    たまにネット上で希望する間取りに家具の配置をシミュレーションできる
    ツールを導入しているホームページもありますが、目がショボショボして
    しまうので私もアナログが一番使いやすいです。

  304. 2216 匿名さん

    MRで貰えるのかなあ?

  305. 2217 匿名さん

    >>2216 匿名さん

    少し前のレスくらい読みましょうよ...

  306. 2218 匿名


    >>2216 匿名さん

    MRでもらえますよ。
    まだまだ先だけど、家具の配置とかを妄想しまくってます!って言うと、
    レイアウトシールをくれました☆

    担当者さんがすごくいい人で。
    間取りもコピーしてもらって、シールも何度でもレイアウトパターンが練れるように、複数枚いただきました。

  307. 2219 匿名さん

    レイアウトシール・・・
    もらえませんでした

    契約も終わってしまっているので、なかなか行く機会がないのですが
    行く機会があれば聞いてみます

  308. 2220 匿名さん

    コンセプトムービーのDVDってくれるのかなあ?
    他物件の時にはくれたんだけどね。

  309. 2221 匿名さん

    契約者、検討者に朗報です。

    南側に11階建て(中之島タワーの20階相当)のデータセンタが建設されます。
    倉庫は取り壊されずその西側の駐車場の敷地に建設されるため、残りの少ない空きスペースでは、中之島タワー並の大きな建物は建設できなさそうです。

    しかし、出来上がるのがデータセンタなので、六丁目はそういう扱いなんだなって考えてしまうという点では残念ですね。

  310. 2222 匿名さん

    >>2221匿名さん

    計画概要書ですよね。
    私も昨日見ました。

    けど、残りの敷地(KSパークからNEC)を併せると結構な大きさの物を
    建てる事は可能なようです。

    ホテルかタワーマンションが濃厚と言う噂もちらっと聞きましたが・・・

    出来るだけ低い物が建ってくれたら良いですね。

  311. 2223 匿名さん

    残りの空きスペースで、高いタワーなんて建てれるのでしょうか。上に高くするのに公開空地も
    とらなければならないですし、そうなると細いタワー?売れるんですかね。その噂ってどうかな。

  312. 2224 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    最近の書き込みにあるマンション南側に
    建設計画ですが、現地の様子です。
    駐車場の中央に地質調査の機材が既に
    設置されてました。
    どんな感じの建物になるんでしょうね。
    南側景観が変わるのかな(´・ω・`)?
    何にしても今後気になりますね。中之島タワー
    が完成して入居後も工事してるみたいですしね。

    1. 皆様こんばんは( ・∀・)最近の書き込み...
  313. 2225 匿名さん

    >>2224 マンション初購入さん

    75m相当ということで、特に南角付近の低層から中層は景観が悪くなりそうですね。
    空き地が多い南東側に建物が建つことはわかっていたとは言え、入居直後から見晴らしが悪いとなると悲しいですね。
    データセンターですから、サーバをどれだけ効率よく詰め込めるかを考慮したデザインも何もない直方体の建物になるんじゃないでしょうか?

  314. 2226 金融投資家

    データセンターなんか造られたらイヤですね。

    もうちょっと、価値のあるもの造ってくれないかなぁ。。

  315. 2227 eマンションさん

    >>2226 金融投資家さん

    この場所葉、中之島六丁目とはいえ、住宅街とは程遠い倉庫街です!

    何が建っても驚きではありません。
    知った上での南側価格での購入です。

  316. 2228 eマンションさん

    場所葉 ,→ 場所は

  317. 2229 匿名さん

    データセンターなんて、山奥か海辺の埋立地の人が集まらないところにできるもんだと思ってた。

  318. 2231 匿名さん

    >>2224

    めっちゃくちゃ青のきれいなタワーですね!

    外観が凄くイケてるわー

  319. 2232 通りがかりさん

    中之島を倉庫街とかって揶揄してる書き込みってきっと買えない僻みからなんでしょうね。
    倉庫街って西区の川口辺りを歩いてみればどういうのが倉庫街の雰囲気かわかると思うけど。
    中之島タワーの住民は、中之島バンクスやリーガロイヤルなんかをオシャレに日常使い出来るんだから倉庫街の雰囲気を微塵も感じさせないと思うね。

  320. 2233 匿名さん

    [No.2226~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当] 

  321. 2234 評判気になるさん

    >>2232 通りがかりさん

    データセンター自体が、お客様からデータを預かる 単体で見ると コンピュータの集積データ倉庫ですよ。
    街の見た目の倉庫ではないです。
    なんで、そんなものを構築するのか?
    土地がやすかったのか?

  322. 2235 匿名さん

    書類届いてたから見たけど、
    この高さだったら南側買っておけばよかったー
    もっと高いのが建つかもしれないと思って値段には惹かれたけど避けてしまった。この高さなら影響ない階数だったのでちょっと惜しいことした

    南側は広い敷地が空いてたから、その分安かったわけだし、買った人はそこもわかって買ってるから問題ないでしょ
    むしろ今回の件で残った南側の土地が狭くなったから、高い建物が建つ可能性減ったかなの勢い

    あとデータセンターがなんなのかわかってない人がわめいてるけど見てて恥ずかしいから調べてから書くほうが良いよ
    (苦笑)

  323. 2236 匿名さん

    データセンターなんて、世界中のどこにあっても関係ないものを敢えて建てられてしまうなんて、物理的な流通を支えるいわゆる倉庫が建つより悲しいです。
    よほど地価が安いんでしょうね。市バスなどで交通の便は良いからメンテナンスしやすいとかも決め手だったんですかね。

  324. 2237 匿名さん

    データセンターが立つということは、それだけ災害リスクが低い土地だからですよ。

  325. 2238 匿名さん

    なんだかどうもデータセンターを○○運輸の物流倉庫とかと同じとらえ方をしている人が多いので一般的な説明をのせておきますね

    >データセンターの特長は、「建物」、「建物内」、「運用面」の安全性が、通常の建物に較べて非常に高いことにある。
    >つまり、サーバーやネットワーク機器などのIT機器を安全に設置・運用するのに適した施設・建物がデータセンターである。

    >建物の立地についても、地盤の固い場所や、断層から離れたところに建設され、
    >さらに、海岸や大きな河川から離れた場所や、
    >官公庁の発表する災害マップなどで災害の少ないとされる場所に建設されることが多い。

    ただデータを置いておけば良いというものでもないのでどこにあっても良いわけではないです(笑)
    無人ではなく従業員も居ますしね。
    市内でまだ場所がとれて価格が少しおさえられているのがメリットなのでは
    大きな河川から離れているどころか川に挟まれているのはいいのかと思いますが災害マップでは梅田よりマシなので建つのかな・・・

  326. 2239 匿名さん

    >>2237 匿名さん

    災害リスクが高いところには建てないでしょうが、データセンターなんて余程頭の悪い企業が運用していない限りは何重にもバックアップを取って可用性を上げるのが普通なんで、災害リスクが低いともいいけれないですよ。

  327. 2240 匿名さん

    >>2238 匿名さん

    文献を用いて説明するなら引用元を示さないと...一般的な社会人ですか?

  328. 2241 匿名さん

    >>2240
    人にものを頼む態度を小学生からお勉強しなおさないと
    Googleで検索すればすぐ出てくるレベルなのでそれぐらい検索してね

  329. 2242 匿名さん

    >>2241 匿名さん

    いやいや、そういうことではないんですよ。
    引用元を示さないと説得力がないということもありますが、元々の文章を書いた人への敬意も示せていないので、社会人として失格ですよってことです。(一般的には常識ですからね)
    あなたがドヤ顔で載せてくれた内容を知ってるから落ち込んでる人がいるんだと思いますよ。

  330. 2243 匿名さん

    >>2242
    はいはいわかりました、2242さん的に社会人失格ですね。
    ドヤ顔でコメントできてよかったですね。パチパチ

  331. 2244 匿名さん

    >>2238 匿名さん

    > ○○運輸の物流倉庫とかと同じとらえ方をしている人が多いので一般的な説明をのせておきますね
    ○○運輸の物流倉庫の方が物理的な制約があるので、諦めがつきますね。
    さあ、これから再開発だ!って宣伝している場所に災害リスクさえクリアできれば何処に建てても問題がないデータセンターが建つことには違和感を覚えます。
    景観は悪くなりますが、中之島タワー並みのタワーマンションがもう一本建ったほうが活気が出て良かったな...って思いました。

  332. 2245 匿名さん

    >>2244
    その発想うけますね!
    中之島タワー並みのタワーマンションがもう一本建ったら活気ではなく大ブーイングでしょ(笑)
    4方向のうち1片面が完全に日当たり&見通し0になる物件2棟約1800戸なんて誰も買いませんよ

  333. 2246 匿名さん

    >>2245 匿名さん

    ツインタワーなんてだいたいそんなもんでしょ?

  334. 2247 匿名さん

    まぁくだらない言い合いはそれくらいにしてもらってマンションの前向きな情報や意見交換がしたいです。

  335. 2248 匿名さん

    >>2247 匿名さん

    前向きな話だけがしたいのであれば、住民版でどうぞ

  336. 2249 匿名さん

    >>2248
    そんなルールないけどね

  337. 2250 匿名さん

    南東側の中階層以上を買った方は景観が保たれたor景観が保たれる可能性が上がったことで良い知らせでした。これから購入する方にも良い材料になりそうです。同タワーの北西側や他タワーと比べて圧倒的な安さなので嬉しいでしょうね。

    それ以外の方角を検討・購入された方にとっては、データセンターが建てられるような立地と実証されてしまうので、悪い材料になりますね。

    よって、南東側の一人勝ちの情報になりました(私は負け側orz)
    まあ、痩せ我慢でも何でもいいから、気にしなければ良いんですよ!!

  338. 2251 匿名さん

    >>2250
    パチ屋や風俗施設、その他マンションが出来たなら落ち込むけどデータセンターは別に落ち込むことでも悪い材料でもない
    普通の白いハコモノビルが建つだけ
    ただ南東中層階以上を買わなかった自分の判断には落ち込むね

  339. 2252 匿名さん

    南東も20F以上は、ほぼ売れてしまってますね。
    (3LDKは全滅?)
    20F以下は、残ってるみたいですが、データセンターにかぶってしまうのでしょうね。

  340. 2253 匿名さん

    >>2251 匿名さん

    ポジティブですね。羨ましいです。
    なんで、データセンターがここにできるのかを考えると高い買い物をした身としては残念でしかないです。

  341. 2254 匿名さん

    6丁目は開発の見込みがなくなってしまったんじゃないか...残念だなぁ

  342. 2255 匿名さん

    叩きまくりたい人がいっぱいいるんだろうけど説得力に欠け過ぎ

  343. 2256 匿名さん

    >>2250 金融投資家

    しつこい奴。
    マジでキショイから他所へ行けよ。

  344. 2257 匿名さん

    >>2254 匿名さん

    少なくとも開発特区に建てるような建物には思えませんもんね。
    プレミアムライフゾーンと命名したのなら、それらしい商業施設や住居を期待したかったです。
    データセンターでは賑わいや華やかさとは真逆の存在になりそうです。

  345. 2258 匿名さん

    土佐堀川側って別に華やかでなくていいよ。

    メインの堂島川側が華やかならね。

  346. 2259 匿名さん

    ひとつのネタだけでこれだけアンチが盛り上がってくれるなんて(自作自演で一人かもしれないけど)
    本当ここは人気物件だね

  347. 2260 匿名さん

    あと1割しかないからね。

  348. 2261 匿名さん

    完成まで後一年半以上?あるけど早々に完売御礼で買えない妬み層がくってかかれないようになるといいねえ

  349. 2262 匿名さん

    >>2252 匿名さん

    データセンターは南東スペースの南側1/3に建つので、南東20F未満でも東側であれば見晴らしは悪くないと思いますよ。

  350. 2263 匿名さん

    伸び代が少しばかり減りましたね。
    今後に期待。

  351. 2264 匿名さん

    去年の11月販売開始で残りが894戸中200ぐらい?
    今後市内でこのペースで売れる物件が出てくるかな

  352. 2265 匿名さん

    >>2264 匿名さん

    スピードで言えば、福島リバーの方が早かったような?
    戸数で言えば、しばらくは出てこないでしょうね。
    戸数がこんなに多いマンモス物件をそもそも作ってないですから。

  353. 2266 匿名

    >>2265 匿名さん

    リバーは2016年の上半期での話なので、去年の11月からとは比較できないのではないでしょうか。
    リバーが全国1位なら、ここも全国トップクラスの売れ行きのはずです。

  354. 2267 匿名さん

    すいませんが、リバーとは比較しないで下さい。
    価格帯が違います。

  355. 2268 マンション検討中さん

    価格だけじゃなくて地域柄やマンショングレードも全然比較にならないよ。

  356. 2269 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    願望?

  357. 2270 匿名

    >>2269 匿名さん

    願望というかリバーで全国1位の売れ行きなら、ここも全国トップクラスだろうと勝手ですが予測しただけです。
    確かにリバーは成約数が多いのかもしれませんが、中之島タワーも負けていないはずです。

  358. 2271 匿名

    >>2261 匿名さん

    完成は来年の10月じゃなかったですか?

  359. 2272 匿名

    >>2260 匿名さん

    他の方は残り200戸ぐらいと書かれてますが、本当に残り100戸を切ってるのですか?

  360. 2273 通りがかりさん

    正確な情報が欲しいならMRで聞いてみればいいんじゃないの?

  361. 2274 匿名さん

    >>2258
    堂島川も土佐堀川も 臭すぎる
    生活に支障が出そうで心配です

  362. 2275 匿名さん

    >>2274 匿名さん

    いやいや、なら買わないでしょ(笑)
    なんで買ったのか逆に気になる!

  363. 2276 匿名さん

    >>2221

    データセンターは両手を上げて喜べない、まさに微妙な感じですね。

  364. 2277 匿名さん

    川が臭いっていう人前からずっといるけど、
    そんな場所だったらリバーサイドにカフェや高級レストラン、
    ガーデンがメインの結婚式場なんてできないってば
    データセンターも叩くには決め手がないね
    必死に叩かなくても完成までには売り切れるから他の板にいってもらいたいもんだ

  365. 2278 匿名さん

    大阪人は臭い川、気にしない。

  366. 2279 eマンションさん

    >>2278 匿名さん

    マイナーな
    ウィンドサーフィン やってるけど
    川臭くても気にしないです。
    割と大阪でも 綺麗目な淀川、大川 も 風向きで 匂いますから
    琵琶湖を意識したらダメです。
    リバーサイドなので ガラス越しに室内から風景を堪能してください。

  367. 2280 マンション初購入

    皆様こんばんは( ・∀・)
    レジデンスクラブが更新されましたね。
    エスカレーターの設置状況がよく分かります。
    ここまで踏み込んで写真撮れたらなぁ( ´∀`)

  368. 2281 匿名さん

    >>2279 eマンションさん

    臭うのは仕方ないですよね。
    支流の淀川がこの十年で不快に感じる水質から不快に感じない水質に変わったばかりです。
    あと数十年すればゴミや泡が浮いておらず匂いもない美しい川になってくれていると願ってます。

  369. 2282 匿名さん

    >>2277 匿名さん

    >データセンターも叩くには決め手がないね
    データセンターができること自体が決め手なのに...

    データセンターなんて、極端に言えば山奥にあっても深海にあっても、稀に発生するハードのメンテナンスさえできる状況であれば何処にあっても良いもの。
    それが、よりによって隣に作られてしまうっていうのが嫌なんだよ。
    利用者側はクラウドで利用するからサーバが何処にあるかなんて気にしない。(AWSとかのドデカイ所だと、サーバの置き場所を国や地域レベルでの選択はできるけど、その程度の縮尺)
    IT業界関係外の素人さんには最先端の設備が整った施設が建てられるだけと考えているのかもしれないけど、利用価値の低い安い土地として烙印を押されたようなもんだよ。

    でも敢えてここに作るってことは...
    クラウドサービスではなく、データセンターまでわざわざ赴いてサービスをデプロイして運用するような古臭いノウハウの企業が利用する昔ながらのデータセンターになるんだろうな。
    いずれにしても運用コストが低い土地ってことに変わりはないんで、糞みたいな事実が変わることはないんですけど。

  370. 2283 匿名さん

    なんにせよ災害リスクが低い土地であることが証明されたのは、良かったのではないでしょうか

  371. 2284 匿名さん

    >>2283
    そう思います。

    マンション自体にケチをつけるところがないからといって、
    川やデータセンターがどうのこうのとしつこいですが、
    実際に現地に行けば掲示板の話なんてあてになりませんから、順調に埋まっていくでしょうね

  372. 2285 匿名さん

    以前からずっと買えない僻みから中之島スレを荒らす、嘘つきペテン師がいます。
    スルーして相手にならないようにしましょう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  373. 2286 匿名さん

    そもそも大阪市内に災害リスクの低い土地なんて存在しない

  374. 2287 買い替え検討中さん

    >>2272

    40㎡(単身者向け)、50㎡(高齢者、DINKS向け)、60㎡前半台(3名まで) は 
    価格的には30階台でも ~4000万円台~で サラリーマンでも手の届きやすいですが

    何度か行きましたが
    3人以上居住 実住向けの 70㎡台以上 予算あるのでしたら、 早めの方がいいですよ!



     

  375. 2288 匿名さん

    >>2286
    そんなわかりきったこと言われても
    田舎に住みたくないからねえ

  376. 2289 匿名さん

    大阪市内でわざわざ倉庫街に住みたくないやろ

  377. 2290 匿名さん

    >>2289
    現地行ったことない田舎の人?

  378. 2292 匿名さん

    >>2290 匿名さん

    言わせとけばいいんじゃないの?
    私としては、真横に倉庫あるしもう少し南に行けば、もう一つ倉庫がある環境なんて、都心にしては珍しいから言われても仕方ないと思ってる。(街には疑問符がつきますが)
    ただ、あなたや私みたいに気にせず購入する人もいるだろうし、それが気になって買わなかった人もいるだろうし。
    いちいち反応してるところが、やっぱり気にしてるんだなーって感じで面白いんでしょうね。

  379. 2293 匿名さん

    >>2287 買い替え検討中さん
    角部屋は低層でも最安5000万以上してたのが完売だから、皆さん高給取りだわ。

  380. 2294 匿名さん

    >>2293 匿名さん

    ここで価格帯が違うと言われていたリバーより安いですね(笑)

  381. 2295 匿名さん

    >>2292
    倉庫街といったら兵庫の○○浜と名前がつくような
    コンテナの山と大型倉庫が乱立する埋立地レベルでないと名乗れないと思ったけど、
    倉庫がひとつふたつあるだけでそんなに言うなんて>>2289は倉庫街を見たことがない田舎者なのかと思いました

    現地に行けば普通に街中だけどゴミゴミしてないし緑もあるしレストランなんかもあるいいところだと思いますけどね
    行かずにして判断するなんて>>2289は勿体無い、と思ったわけです
    まあ買う気がないコメントに反応してもというやつなのかな
    アドバイスありがとう

  382. 2296 匿名さん

    最近北区か中央区で駅近3LDK買おうとしたら最低5000万、
    角とか高層階目指すとすぐ+1000~3000万いきますね
    昔と比べるとグンと上がりましたが、
    このまままだ値上がりするのかそれとも据え置きなのかあるいはガクッと下がるのか悩ましい

  383. 2297 匿名さん

    >>2296 匿名さん

    気にしてたら買えません。
    今が人生で一番若いんだから、ビビっときたら買うべきです!

    ただし、近い将来では下がる可能性のほうがどう考えても高いですよね。

    ・少子高齢化(確実な需要低下)
    ・ローン金利最安値からの少しずつ戻り中(購入意欲低下)
    ・もともと建設費高騰が原因
     ・東京オリンピック周りの建設が終わったら下がる
     ・大阪万博が続けば...

    それでも、あなたの人生では今が最大のチャンス!

  384. 2298 住まいに詳しいさん

    中之島タワーはアベノミクス前にデベが土地仕入れて、建設費も早い段階で抑えられたので、今建てられてるタワマンにしては凄くお買い得なんだよね。

    リバー福島なんかは田の字型で直貼りという如何にもコストカット団地型マンションで尚且つ駅からも遠い。
    でも土地代や今の建設コストが高い時期に計画、施工したもんだから価格が割高でチープ仕様になってしまう。
    いわゆる典型的なタイミングがデベには絶好だが買い手には不利な買い損な割高物件。

    中之島は開発特区。
    今後は島内の様々な変化を享受しながらリバーサイドでのアーバンライフを楽しめる立地。
    今は中之島っていっても固定資産税が高くはないが将来的には地価が上がる可能性が高いので維持費は上がるでしょうね。
    まぁ売却も数割高は見込めると思うので中之島タワーは間違いなく「買い」ですよ。

  385. 2299 匿名さん

    どのような再開発事業になるのか楽しみ。。。

    http://www.constnews.com/?p=24551

  386. 2300 匿名さん

    有名ブロガーさんの中之島についての記事。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2016/09/post-760c.html

  387. 2301 匿名さん

    >>2298 住まいに詳しいさん

    > 中之島タワーはアベノミクス前にデベが土地仕入れて、建設費も早い段階で抑えられたので、今建てられてるタワマンにしては凄くお買い得なんだよね。

    安く仕入れたから、安く売ることができるのは理解できますが、他のタワマンと同等の値段で売ることもできますよね?高く売れるなら、できるだけ高く売るべきだと思いますし。
    なぜ、売り主は中之島タワーを割安なまま販売することにしたのでしょうか?慈善事業なんですかね?

  388. 2302 匿名さん

    >>2301
    スケールメリットってご存知?

    中之島タワーはプレミアムやロイヤルフロアは坪300はしてますよ。
    まあ強弱つけられるのが大規模の特徴。
    たとえ小さいリーズナブルなお部屋でも充実したタワマンならではの施設が使える訳ですからお得。
    デベの戦略どおりにほぼ完売にまできている。

  389. 2303 匿名さん

    >>2298 住まいに詳しいさん

    開発特区で将来的に地価が上がる可能性が高いところにデータセンターを置く経営者は何を考えているんですかね?

  390. 2305 匿名さん

    >>2302 匿名さん

    みんなが割安と考えるなら適正価格にして売ったほうが企業の利益は高くなりますよね?
    なぜ、割安のまま販売したのかが気になります。

    質問の意図を汲み取って頂けるとありがたいです。

  391. 2306 匿名さん

    >>2305
    だから2303はスケールメリットだって言ってるじゃん???なぜわからない

  392. 2307 匿名さん

    住友不動産とかは、客の反応みて値段上げるけどね。
    三菱はそういう売り方じゃないだけだろ。

  393. 2308 匿名さん

    >>2305

    中之島タワーの小さい部屋も買えないような所得層だから理解不能なんだろうけど、、、

    頑張って仕事探してローンくらいは通るようにしようね!(笑)

  394. 2309 匿名さん

    スミフみたいな欲かいたケチ臭い不動産屋は信用ならんよ。

  395. 2312 匿名さん

    >>2306

    安くできる理由ではなく安くした理由を聞いてるのに、スケールメリットとか言い出しちゃうとは...。


    >>2305
    売り主が需要の予測を見誤ったのと、他のマンションの価格が後出し。それ以外は思いつきません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  396. 2314 通りがかりさん

    データセンターって結構街中にあるもんなんですけどね。
    大阪だと堂島とか中央大通り沿いに新しいの作ってたり、京都だと烏丸御池のど真ん中にあったり。

    あまり辺鄙な所にあると障害発生時にすぐ作業出来ないので、利便性は高い方が良いです。

  397. 2315 匿名さん

    >>2314
    データセンターという単語だけでとりあえず下げたい人たちがいるせいですね
    大阪だと堂島、東京でも大手町とかにありますね
    堂島のところなんかは大阪駅から徒歩でいけるのをセールスポイントにしてましたっけ

  398. 2316 匿名さん

    今更ながらグランドメゾン新梅田タワーを待てば良かったと思い始めてきた。

  399. 2317 匿名さん

    >>2316
    両方買うか、
    ここを売って買えばいいだけじゃない
    新築で売り出せば今の感じだと損せずいけるでしょ

    ま、本当に買っていたならの話だけど

  400. 2318 検討板ユーザーさん

    [No.2291~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
    ・個人を特定した中傷のため、削除しました。  管理担当]

  401. 2319 匿名さん

    この板の特徴は、荒らしの書き込みが削除されるのではなく、擁護や信者さんの書き込みが削除されるところですね。
    北浜板も同様...というよりは、同一人物の書き込みなんでしょうけど。

  402. 2320 匿名

    >>2316 匿名さん

    きっと良いマンションになりますね。
    ただ価格がどうなるか…

  403. 2321 匿名さん

    >>2314 通りがかりさん

    障害発生してからデータセンターに行ってその場で対応なんて...そんな古い会社...あるから作るんでしょうね(笑)
    何年前のサービス運用してるんですかね(笑笑)

  404. 2322 匿名さん

    >>2320

    他所のマンションの話題は他所でしなよ。お行儀が悪いねぇ。

  405. 2323 匿名さん

    >>2320 匿名さん

    あっちの価格はここと比べると断然高くなりそうですね。
    ウメキタ開発で一番盛り上がりますから。

    ただコスパのこと考えれば、やはりここ中之島タワーが一番お得ですね。

  406. 2324 通りがかりさん

    >>2321 匿名さん

    すみません、外部からネットワーク越しでシステム更新出来るようなセキュリティレベルの仕事や、ポンポン作れるような規模の仕事はしたことが無いもんで~(´▽`;)ゞ

    そんなことより、一階のスーパーは本当に便利ですね!
    最寄り駅からの帰り道にスーパーが無いと結構大変ですよね。

  407. 2325 匿名さん

    >>2324
    セキュリティ度合いが上がるにつれて更新は不便になりますもんね、普通
    本当に重要なデータならネットワークに繋がっているところには怖くて置けないです

    1Fスーパーは利便性いいですよね
    同じパークハウスの神戸は近所にあった大型スーパーが潰れたらしく、
    もともと観光地に建っていたのもあって日々の買い物が大変みたいです

  408. 2326 匿名さん

    >>2324 通りがかりさん

    頭のおかたい残念な職場ですね。
    他社の人間が物理的にサーバの前に来るのもリスクが非常に高いことなども考えられてなさそうですし。
    年々ポンポン出てくる世界の名だたるサービスがどこのデータセンター使ってるか確認してれば情勢の理解はできますよ。
    頑張ってくださいね。

    スーパーは便利ですね。

  409. 2327 匿名さん

    >>2325 匿名さん

    ネットワークに置けないデータは、そもそも大勢が出入りするデータセンターになんかに置かないですよ(笑)

  410. 2328 匿名さん

    ここは一期→二期の時に価格の値上げまたは値下げありましたか?

  411. 2329 匿名さん

    >>2328 匿名さん

    MRで聞いた話ですが、値段の変更はないと聞いてます。あったとしても値下げはあり得ないと聞きました。
    ただし、三ヶ月前の情報の上に、契約直前に笑い話半分で聞いた内容なのであてにならないですが...

  412. 2330 通りがかりさん

    >>2326 匿名さん
    データセンター行ったこと無いんですか?
    各ラックに 鍵はかかってますし、各ブースは牢屋みたいな鉄格子もありますよ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

    他社は入れないですw

    ところでスーパーはオアシスで、決定で良いんですかね??

  413. 2331 匿名さん

    >>2330 通りがかりさん

    何年も前に行ったので、部屋に何重にもセキュリティがかかってるのは知ってますよ。ただ、ラックやサーバーは幾つかの他社と共有してましたね。スペックが無駄なんで。あんなにどデカいのを一台〜複数台まるごと貸し切るだけのサービスとは、中々の利用者ですね。その割には障害対応に人の物理的な移動が必要ってのも変な話です。可用性の観点がないんですかね?
    それとも複数のデータセンターにサービス置いてDBを共有(レプリケーション)?


    オアシス以外の話は出てないですが...?先程からスーパーの話振られてますが、何か新情報でも?

  414. 2332 匿名さん

    >>2331

    作業用のPCの盗難リスクも考えだすと、VPN+SSHの方がセキュリティーレベルも良いですよね。
    でもここはマンション掲示板です。データセンターの話はいい加減やめましょう。

  415. 2333 マンション比較中さん

    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****        データセンターの主要なお話はここまでです。       *****
    *****        以降は当マンションに関する建設的なお話です。      *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    *****                                    *****
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************
    **********************************************

  416. 2334 匿名さん

    だいたい契約者への通知内容を掲示板に晒すのを止めようよ。
    きっと朗報だから書かれたとは思うけど、掲示板に書き込む輩の殆どは買えない妬みや無職ニートなんかの低所得者が暇つぶしに嫌がらせしているのが実態だから配慮をお願いしたいです。

  417. 2335 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    公開された情報なんてどこかから漏れます。掲示板で遊ばれるのが嫌なら、掲示板を見るなとしか...。
    それか三菱地所さんの方に"契約者様のみへの情報提供のため、不特定多数が閲覧できる掲示板などには投稿しないでください"といった旨の注意書きを追記してもらえば良いのでは?

  418. 2336 匿名さん

    >>2335 匿名さん
    ほら、仕事探そうよ!

  419. 2337 匿名さん

    >>2336 匿名さん

    お、、、おう、、、

  420. 2338 匿名さん

    南側は一本ドドーン!と建つより、最悪二本になったんで、不安だった景観は程度維持されそう。
    特に、キャノン南側のスペースとも分離されたのは、大きな意味がありますね。
    おかげで、五丁目〜六丁目にかけて緑道ができるという噂も少し信憑性が増しました。
    売れ行きが更に加速しそうですね!

  421. 2339 匿名さん

    >>2338 匿名さん

    緑道?

  422. 2340 匿名さん

    3丁目のダイビルにある、現在は宙に浮いてる歩道とつながってほしいなぁ。

  423. 2341 匿名さん

    >>2340 匿名さん

    仮に中之島を縦断する道ができたとしても、中之島通りと並走する道路になるでしょうから、関電とダイビル本館をつなぐ遊歩道につながることはないでしょうね。

  424. 2342 他府県からさん

    中之島駅から渡辺駅下車、地下道直結で肥後橋から四つ橋線でなんばに15分程で行けましたよ。
    なかなか使えると感じました。
    もしも四つ橋線が新大阪まで延伸すれば中之島にもその恩恵はあると言えますね。
    まあなにわ筋線が出来るのが一番いいんですけどね!^ ^

  425. 2343 匿名さん

    >>2342 他府県からさん

    ここ二年くらい工事のために地下道直結してないですが、いつの話をされてます?
    ここから難波に行くなら千日前線を使ったほうが楽で早いです。

  426. 2344 匿名さん

    お年寄りや子供さんには徒歩12分の阿波座駅よりも雨でも便利な中之島線から乗り継いだ方がいいと思うけどね。
    運賃は少し掛かるけどラクチン。

  427. 2345 匿名さん

    >>2344 匿名さん

    地下道繋がってたときも乗り換え時の移動だけで10分はかかりましたけどね。真夏や真冬、雨なら選択するかもね。

  428. 2346 匿名さん

    >>2341 匿名さん

    では、あの宙に浮いてる歩道らしきものは、何処へつながるのでしょうか?
    美術館?気になります。

  429. 2347 通りがかりさん

    自分は中之島タワー出来たら中之島駅から渡辺駅降りて地下直結の新しくできるフェスティバルタワーウエストなんかに食事とか行きたいな。

    あと中之島線って一応、縦に走るそれぞれの地下鉄にもアクセス出来そうだから何とかなりそうです。

  430. 2348 匿名さん

    >>2346 匿名さん

    ダイビル本館と関電に繋がってます。強いて言えば、堂島川側の歩道にもつながってます。何年も前から変わってないですが...
    違うところの話をされてます?

  431. 2349 ご近所さん

    >>2346

    新美術館へ繋がる事が一番ありえそうな感じに見えますけどね。

  432. 2350 匿名

    >>2342 他府県からさん
    >>2347 通りがかりさん

    両方とも「渡辺橋駅」のことを「渡辺駅」と間違えて記載していますが、同一人物ですか?

  433. 2351 匿名さん

    >>2350

    それって知る必要があるの?
    そんな事よりもマンションや周辺環境についての情報交換しませんか?

  434. 2352 匿名さん

    >>2351 匿名さん

    最近はデータセンター建設以外に新情報ありませんからね。
    ちなみに複数人格を装った投稿は利用規約違反ですけどね。

  435. 2353 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    複数人格ってあなたの頭の中はネガに繋げる思考しかないの?

    書き込み内容から言っても他府県さんととおりすがりさんが複数人格を装って嫌がらせ書いてるようには思えないけどね。

  436. 2354 匿名

    >>2353 匿名さん

    複数人格を装ってポジ方向に誘導しようとしているのでは?

  437. 2355 匿名さん

    先週から話題のデータセンターですが、敷地の広さと高さからすると隣の中之島インテスとほとんど同規模(一回り小さくしたくらい)の建物になりそうですね。そんなことを考えながら現地を見てきました。

  438. 2356 匿名さん

    ここのマンションと提携してる横のジムに行ったことある人いないかなあ
    マンションの横なら便利そうだから飽きずに通えるかなと期待

  439. 2357 マンション検討中さん

    >>2356 匿名さん

    ありますよーーー
    まあまあ綺麗ですねー

  440. 2358 匿名さん

    >>2354 匿名さん
    性根の腐ったヤツ。

  441. 2359 匿名

    >>2358 匿名さん

    だって渡辺橋駅と渡辺駅って揃って間違える?
    同じ人かなと素朴に疑問抱いてもおかしくないと思うけど。
    礼儀も知らない人に何言っても豚に真珠なので、あなたが同一人物だと判断して終わりにする。

  442. 2360 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    提携しているとは言っても、入会金が安くなるか無料になるだけだった覚えがありますが。月会費(20,000円)が安くなれば良かったんですが、その点は残念。ほたるまちにあるゴールドジム月会費(10,000円)と比べるとプールがある点が良いので、そこに価値を見いだせるなら隣のジムも良いかもですね。私は気にしてしまいますが、一万も二万も変わらない人にも良いでしょうね。

  443. 2361 匿名

    >>2360 匿名さん

    2万はいい値段しますね。
    夫婦2人なら月4万って気にする人は多いと思います。
    その分頑張って通って結果的に身体にはいいかも。

  444. 2362 匿名さん

    ジムの情報ありがとうございます
    助かります!
    そこまで安くはないけどプールとお風呂?が充実してるのでしょうか

    ほたるまちのもプールがないのは残念ですが安くていいですね!
    今はコナミに行ってるのですがあそこも会費そこそこするし人も多いしで切り替えようか悩んでます
    隣だと帰るのも楽だし、出不精になる真夏や真冬でも行こうと思えるかなと

    近隣で設備と値段比較して検討してみたいと思います
    情報ありがとうございます!

  445. 2363 匿名さん

    リーガのに比べたら全然安いです。

  446. 2364 匿名さん
  447. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    入会金・保証料・年会費でいきなり120万強いきますね(笑)

  448. 2366 匿名さん

    >>2365 匿名さん
    リーガは富裕層向け。
    中之島タワーの億ションオーナーにオススメかな。
    それ以外の住民は中之島プラザの会員でよいのではないでしょうか。

  449. 2367 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    11階建てだしそんなにでかくないでしょ?

  450. 2368 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    > 中之島タワーの億ションオーナーにオススメかな。
    > それ以外の住民は中之島プラザの会員でよいのではないでしょうか。
    『オススメかな』って、上から目線ですね(笑)
    億ションのオーナーさんですか?

  451. 2369 匿名さん

    >>2362 匿名さん

    Kフィットは関電系で、関電病院で「あなた、少し運動した方が良いですよ」と医師の指導を受けた人が多く利用しているらしく、利用者の平均年齢は50歳くらいだそうです。
    インストラクターさんは、なぜか若い人が続かないと嘆いてはりましたが、スタジオプログラムが魅力に欠けるのかもしれませんね。
    中之島タワーができてどれくらいの人が申し込みをするのか不明ですが、もし殺到する事になれば、全員を受け入れることは難しく、新規会員受け入れを制限する可能性もあるとスタッフの方はおっしゃってました。
    今年の春頃に見学させてもらった時のお話です。
    その後対応が変わっていたらスミマセン。

  452. 2370 口コミ知りたいさん

    >>2369 匿名さん
    殺到はないような気がします。
    ローンでカツカツの方も多そうですしね。

  453. 2371 匿名さん

    >>2370 口コミ知りたいさん

    ジムに行けない多くの人はローンでカツカツとは笑えますね。
    ジムに行く人は、一緒にスポーツする人がいなかったり、他に趣味がない悲しい人ですね。って言うくらいしょうもないロジックですよ(笑)。

  454. 2372 評判気になるさん

    >>2367 匿名さん

    データセンター高さ75mは中之島タワーの23階あたり。
    中之島インテスは中之島タワーの27階あたり。

  455. 2373 匿名さん

    >>2371
    身体が資本な人はジムで身体作ってますよ。
    仲間内のスポーツとは別なんじゃないですか?

  456. 2374 口コミ知りたいさん

    >>2371 匿名さん
    なーんかスグに突っかかってくる人がいるねえ…

  457. 2375 匿名さん

    >>2373 匿名さん

    >>2371さんもそう書いてますよ。回りくどいですが、決めつけは良くないっていうレスのようですよ。


    >>2374 口コミ知りたいさん

    同じ読み間違いをした人が連続しています?>>2373さんと同一人物?

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸