大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 476 購入検討中さん [男性 20代]

    自分は見た目が貧相なペンシルタワーなんかより大きくて迫力感のあるこちらのタワーがいいなぁ。

  2. 477 匿名

    >>472
    このマンションの最高額の部屋は、1億5000万円ではなく、もう販売済みですが、2億3000万円です。

  3. 478 匿名さん

    >457
    会社の立地は選べないけど、自宅の立地は選べる。
    なぜワザワザあえて遠い場所に・・・・

    >460
    >専用シャトルがなくてもここは困らないですが
    いや、困るからあるんでしょw
    この位置で梅田まで一本で行けないってのはなかなかのディスアドバンテージ

  4. 479 匿名さん

    >>478
    梅田や地下鉄が絶対でない人が一定数いるから現にこれだけ売れてるんでしょ

    買わないならそんなに心配しなくてもw

  5. 480 匿名さん

    >>478

    ここはそんなハンデを物ともせずに順調に売れています。
    三菱ブランド。
    何と言っても高さ193Mの躯体がど迫力。
    上品な総ガラス張りのデザイン。
    超豪華な共用施設。
    都心部のリバーサイドでアカデミックな周辺環境。
    あと将来性が豊かな開発特区の中之島アドレス。
    などなど。
    鉄道アクセスのハンデを穴埋めするには充分過ぎるほどの利点でカバーされているということが納得できる成約率です。

  6. 481 匿名さん

    まぁ売れ行きなんて人の主観でしかないからね。
    パークハウスシリーズと竹中タッグでこの売れ行きってどうなのかとは思うよ。

    相当間取り悪いしここ。みてくれの豪華さだけ。

  7. 482 物件比較中さん

    モデルルーム見て思ったけど
    確かにこの間取りの悪さはリセールの時、結構苦労しそうだとは思った。
    つーか今マンション買うのは中々勇気いるよね・・・。

  8. 483 匿名さん

    >>481

    間取りはそんなに悪くないよ。
    特に角部屋は良い間取りだよね。

  9. 484 匿名さん

    >>482

    モデルルームの間取りって良かったけどなあ。 (・・?)

  10. 485 匿名さん

    >>481
    売れ行きスピード関西圏ナンバーワンとか出てるけどね
    それで遅いんだったらあなたどこでも難癖つけるでしょ(笑)
    イヤイヤ言いながら間取りもしっかり見てご苦労さんなことで

  11. 486 匿名さん

    間取りは良くも悪くも無難かなと思った


    というか間取りこそ主観によるしね

  12. 487 匿名さん

    >>481

    じゃあ、ここより売れてない他のマンションは、もっと悪いってこと?

    批判するばかりでなく、どこが良いか教えてよ!
    みんなマジで検討してるんだから!

  13. 488 匿名さん

    売れてるのは値段が比較的安いからでしょう
    他に理由なんてありません
    本庄の住友でも安くすればもっと売れるでしょう

  14. 489 物件比較中さん

    >>488

    比較的安いといってもサラリーマンにはナカナカ手が届かないような価格だからなあ…。

  15. 490 匿名さん

    >>489
    比較する物件の価格帯を少し下げたほうが良いんじゃない?
    無理して買っても苦労するだけだよ

  16. 491 物件比較中さん

    >>490

    大きなお世話ですよ!

  17. 492 匿名さん

    地下鉄なにわ筋線の事業判断がされるのも、もうまもなくでは?
    やはり京阪中之島線には地下鉄なにわ筋線が必要不可欠ですから。

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02C2@Lbv3VJP3O.asp

  18. 493 匿名さん

    >>488

    あの立地で梅田に住むって謳うには無理があると思うけどね。
    最近は皆さんネットで色々調べてるから、本庄であの価格帯を疑問に思う人が多い、だから売れてないと思う。

  19. 494 匿名さん

    >>492

    なにわ筋線が決まれば一期での購入組は勝ち組だよ!

    デベも強気に早変わりするんだろうか?

  20. 495 匿名

    なにわ筋線はどこからどこ経由でどこまでの案なのか教えて下さい。

  21. 496 匿名さん

    >>495

    ご参考までに。


    1. ご参考までに。
  22. 497 購入検討中さん

    決定して着工して完成するまで何年かかるやら…
    工事中は空気悪いし渋滞だらけで生活は大変。
    転売屋や賃貸目的ならいいけど、こんな立地でそういう目的は少ない。

    何でもポジティブに考えるのはいいが
    盛り上がると痛々しい。

  23. 498 匿名さん

    ネガティヴな人は富裕層になれないらしいよ。全てを否定して何も得られず…

  24. 499 匿名さん

    購入検討中とか物件比較中の名前の人って、
    どこの板にいっても後ろ向きな発言しかされないですよね
    だからいつまでたっても購入検討中か物件比較中でどこも買えないんですよ

  25. 500 匿名さん

    >>497

    僻まない僻まない。(笑)

  26. 501 匿名さん

    なにわ筋線

    建設に最低2千億円

    この大阪不景気に どうやって捻出!?

    とん挫した 大阪都鉄道構想の再燃!?

    一期完成 2020年着工から10年・・・15年後・・・・40歳だと55歳

  27. 502 匿名さん

    >>501

    大きなお世話だよ!

  28. 503 匿名さん

    夢物語だな

  29. 504 匿名さん

    なにわ筋線ができなくても困らない層だけで埋まりそうだけどねー
    できたらラッキー、できなくても問題なしぐらいでないと博打すぎて買えない
    あとできるの確定したらこの値段では到底買えない

  30. 505 匿名さん

    >>504

    契約者の多くは現状でも充分利便性が高い立地だと考えていると思います。
    一階にスーパー、自前のシャトルバス、京阪中之島駅が目の前、住友病院やリーガロイヤルホテルがご近所さん。
    まあ「普通に」利便性は高いと思いますよ。

  31. 506 匿名さん

    >>505
    ほんとそれ
    アクセス悪い悪いけなされてるけどそれにしては売れ行き好調だよねえ
    ここの場所だからこそ欲しい客層も居るんだと思うわ

  32. 507 匿名さん

    大阪の交通機関についてですか、分らないのでちょっと教えてください。
    「なにわ筋線」は「南海なんぱ」駅から南海線に乗り入れして直通運転をしているんですか?
    それなら便利で良いなと思っているのですが。
    関空方面への直通とか。

  33. 508 匿名さん

    >>506

    それはきっとリバーサイドの風景や夜にライトアップされる景色が綺麗だからだと思いますよ。

  34. 509 匿名さん

    >>505
    すごく限られた利便だな

  35. 511 匿名さん

    >>509

    リーガの地下レストラン街は気軽に使えそうだね。

  36. 512 匿名さん

    >>510
    契約者でもないのに偉そうな言い方するな。

  37. 513 匿名さん

    住友病院とホテル、スーパー、汚い川沿い…

  38. 514 匿名さん

    今日は久しぶりに妬みの粘着が酷いねえ
    いやなことでもあったのかな

  39. 515 申込予定さん

    なにわ筋線

    建設に最低2千億円
    この大阪不景気に どうやって捻出!?かなァ
    とん挫した 大阪都鉄道構想の再燃!?復活いつかなァ


    何年後に完成でしょうか・・・・・20年後に出来てるのかァ 待ち遠しい~

  40. 516 物件比較中さん [女性 40代]

    >>515

    まあお役所がする事ですから余り期待せずに待ちましょう ♪

    それよりもこの辺りの景色って最高じゃない!!

  41. 517 匿名さん

    この物件を気に入ってる人には景色が最高に見えるんじゃないでしょうか

  42. 518 匿名さん

    中之島の島自体に住む希少性とか、官民一体の開発で、将来ヘンな建物ができない安心感とか…かなぁ。

  43. 519 申込み予定さん [女性 40代]

    >>518

    女性や子供たちから見れば中之島って環境が凄く良いです。

    風紀が良い土地柄って大阪都心部ではとても希少だと思います。

  44. 520 匿名さん

    >>519
    北区や中央区で駅近物件なのに、
    大衆居酒屋、パチスロ、風俗街がないところなんて他にないですもんね

    まあ人が増えてきたらそういった施設ができるかなという懸念もありますが、
    街の景観重視の政策もあるのでリスクは少なめです

  45. 521 匿名さん

    梅田周辺や福島の商業地に住むと、将来何ができるかわからない危機感ってありますよね。中之島内は駐車場とかにマンションが建ったり美術館ができる可能性はありますが、風俗店やパチンコ屋は許可されないと思います。

  46. 522 周辺住民さん

    大阪は基本的に廃れていってる…
    何も出来ずに倉庫街のままの可能性が一番高い

  47. 523 匿名さん

    >>522
    大阪府郊外は過疎化していきますが市内の人口は増えてますよ。大阪市内の駅近のロケーションはそのうち東京みたいに買いたくても買えなくなりそうだけど。本当に廃れるんだったら駅周りにこんなにタワマン建たないし。

  48. 524 名無し

    >>520
    まぁ過疎地だからこんなところに誰も商業施設立てないってことでしょうね
    中之島駅の弱さ故でしょう

  49. 525 匿名

    >>524

    早朝から荒らしご苦労なこったモッサいハウチュウキンテツタワーさんwww

  50. 526 匿名さん

    >>522
    周辺住民さんなのにそのような表現をするとは...w
    ちと遠いですが新世界とかにお住いですか(笑)

    大阪市だけで行くと増えてきてるんですけど、そう感じないということはよほど廃れたところにお住いのようで

  51. 528 匿名さん

    >>527

    倉庫街とかって何時の時代の感覚で言ってんだか、、、

    ハウチュキンテツの西大橋になんて其れこそ恥ずかしくて住めないけどね。。。

  52. 529 匿名さん

    このエリアを倉庫街と言ってるのってここのマンション板だけなんですよね
    数十年前から思考がストップしてるか、現地に行かれたことがないんでしょうね

  53. 530 周辺住民さん

    >523

    駅周りにタワマンが増え、、、だから栄えていく?
    本当にお花畑な考え方だね

    そこの土地に商業的価値がない、長期的に見て価値がない、
    だから元の所有者が手放してデベが分譲にするんだよ
    中津の3本タワー、要するに中津駅周辺に商業価値がないわけ
    本町駅直結のタワー、数十年前なら考えられないけど手放してしまうのは
    今からオフィスビル立てても数十年間利益を生み出す可能性が低いから
    分譲にして最後の利益をとって終わり、という計算が成り立っている
    自分が地主だったらって考えてみな

    今後ますます北と南に集中して駅近物件が増えてくると
    なんで中之島こんな辺鄙ならところの土地に住んでるの、となる可能性が高い

  54. 531 匿名さん

    >>530

    アベノミクスでマンションや不動産価格が上がったからだよ。

    何難しい講釈垂れてるんだか。笑

  55. 532 匿名さん

    >>523
    辺鄙って「周辺住民」なんじゃないの?笑
    経済を何も知らないお花畑はあなただよ。

  56. 533 匿名さん

    >>532
    間違えた。>>523ではなく>>530でした。
    お花畑がうつった笑

  57. 534 匿名さん

    >>530

    買えない評論家のご意見は不要です。

  58. 536 匿名さん

    >>530
    此処が辺鄙な場所なら開発や投資を行わないよ。
    中之島は将来性を見込まれたエリア。

    ・中之島ゲートエリア魅力創造基本計画案

    1. 此処が辺鄙な場所なら開発や投資を行わない...
  59. 537 周辺住民さん

    >531

    アベノミクス(笑)

    淀屋橋、北浜、本町、堺筋本町、
    このエリアと周辺は居住エリアに変貌していく
    理由はオフィスビルとしての需要が激減しているから
    北ヤードの開発が始まればますます北に移動していく
    御堂筋沿いはオフィスと商業施設が残るでしょう

    東京の様に再開発かけて緑地を真ん中に整備し、周辺にオフィス街と
    住宅街を分けて整備するのが理想だけど、大阪にそんな力も無し
    まだらにマンションが増えていき、淀屋橋~北浜間は高級タワマンが増える
    中之島公園とアクセスの良さを考えると当たり前だよね
    居住者が増えれば街並みも徐々に変わっていくので住みやすく発展すると思うけどね

    10-20年後はこんな感じ

    その時にこの物件が価値を維持出来るのかって話しw



  60. 539 匿名さん

    >>538

    自称金融投資家だよ。
    早く弁護士捜せよ。謎笑

  61. 541 匿名さん

    >>537
    長文な割に何が言いたいのかよくわからん⁇
    この掲示板にくっついて何を語りたいの⁇
    そもそもマンションできる=大阪の過疎化ではないからね。空き家が増える、商業施設もマンションもできない→過疎化

  62. 542 匿名さん

    勘違い恥知らずの三丁目さんだからねえ、、、。

  63. 543 匿名さん

    愛知・名古屋市の高級分譲マンションで、耐震に必要な工事が行われていなかったことがわかり、三菱地所などが修繕工事を行っていることがわかった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160325-00000797-fnn-bus...

  64. 544 匿名さん

    三菱地所大丈夫かー

    大手建設会社が建てた名古屋市千種区の分譲マンション「フォレスト東山パークハウス」(五棟、計百二十八戸)で、建築図面に記載された耐震用の「構造スリット」約五百五十カ所のうち百六カ所が未施工で存在していなかったことが、住民でつくる管理組合の調査で分かった。深さ不足など施工が不十分なスリットを合わせると、全体の六割に近い三百十四カ所に問題があった。調査に立ち会った専門家は「明らかな手抜き工事。大地震で深刻な損壊が生じる危険性がある」と指摘。建設会社が補修工事を進めている。販売元の三菱地所東京都千代田区)が図面を基に正しく施工されたか検査し、名古屋市の現場検査を受けた後、同年二月に入居が始まった。市営地下鉄東山線の星ケ丘駅から徒歩五分の立地で周囲に東山動植物園があり、最上階の販売価格が約二億円の「億ション」。全戸が完売している。

    http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016032502000067.html

  65. 545 買い換え検討中

    スーパーゼネコンが建設したのと違うよね?

  66. 546 匿名さん


    大規模修繕で三菱地所が修繕工事!?

  67. 547 匿名さん

    わぁーお、アンチにすごい人気!

  68. 548 購入経験者さん

    マンション名にフォレストってのも付くから純粋な三菱地所の物件ではないのかな?
    少なくとも三菱地所レジデンス以前の物件ですよね。

  69. 549 購入検討中さん

    ここはスミフ十八番のダイナミックパノラマウインドなんですかね??

    この画像はそう見えるんですが・・。

    1. ここはスミフ十八番のダイナミックパノラマ...
  70. 550 マンション購入素人さん

    >>549

    多分そうだと思いますよ。

  71. 551 物件比較中さん [男性 30代]

    タワーマンションを検討してます。
    本町、新町、本庄、北浜、中津、心斎橋。
    トータルで此方に決めようと思いました。
    なにわ筋線や京阪中之島線の延伸ってあるのかな?

  72. 552 匿名さん

    >>551
    30代の人がローン組んでタワーマンション買うのなら、ここが一番ええんちゃう。
    良かったね!

  73. 553 契約済みさん

    >>545

    竹中工務店の国内最大級免震システム「Super Flex Wall」は安全が高いものだと信頼してます。

  74. 554 タワマン好きさん

    >>553

    日本初の非常時にエレベーターで避難することが来るのは、高層階の住民にはとても安心度が高いですよね。

  75. 555 物件比較中さん [男性 30代]

    >>552

    あっ、すいません、キャッシュです。

  76. 556 匿名さん

    >>555
    うわぁ…羨まです。

  77. 557 匿名さん

    >>555
    キャッシュで5000万用意出来るなら、ここ以外のタワーマンションでも買えるぞ
    ここがベストチョイスでは無いなぁ
    建物の仕様より、立地の良いタワーマンションを選んだ方が良いぞ

  78. 558 匿名さん

    確かに。
    30代ならローンも入れて8000~買えるね。
    仕事して稼いだならもっと上行けるし
    独身ならそれこそこんな辺鄙なところを
    わざわざ選ぶ必要もない。

    ここは場所が不便で安いからファミリーサイズが
    買えるのと三菱の大型物件てだけで買う場所よ。
    お金に余裕があって買う場所じゃない。

  79. 559 匿名さん

    ↑他所の売れないマンションの営業さんですか?…笑

  80. 560 物件比較中さん [男性 30代]

    それが北浜も中津も本町も心斎橋も全部ダメなんですよ。
    中之島じゃなきゃ。

  81. 561 匿名さん

    >>558

    営業、失敗やねぇ。ご苦労さん!

    こにスレッド退場、二度と来ないでね!


  82. 562 匿名さん

    此処はアカデミックで治安も良く景色が綺麗なリバーサイドだから子育て中のファミリー層や治安を第一に考える女性にはもってこいの物件だと思う。
    また住む事を楽しむことができる躯体や共用空間を備えており、現在販売中のどのタワマンよりも豪華で格好が良い財閥系ブランドマンションです。
    驚きは都心部開発特区なのにデベさんが渋々買いやすい価格に設定されていることです。
    その理由を推測すると、当タワマンは約900戸近い大型物件だからスケールメリットがある事や鉄道インフラが開発途上なので脆弱である事が挙げられます。
    もしも京阪や住民専用シャトルバスを使いこなせる方や多少の徒歩や自転車が利用可能な方には最高の条件で買える都心部北区中之島アドレスの物件だと言えます。

  83. 563 匿名さん

    >>562
    558と同じ事言ってない?
    言い方が違うだけで〜

    私も予算5000万以下ならここがベストバイだと思います

  84. 564 物件比較中さん

    いつのまにか
    余り選べなくなってるではないか、、、
    (・ ・;)

  85. 565 匿名

    >>564
    決断力ないですね。でも、どうせここは買わないんでしょ。余り物買うより、他見た方がいいですよ。

  86. 566 匿名

    >>565

    余り物には福がある!

  87. 567 匿名さん

    >>565

    もっと売れてない他見るより、良いんじゃない!

  88. 568 匿名さん

    >>567

    此処って昨年の11月販売開始から既に2/3以上は売れてるようだね。(とは言うものの大規模だから1/3でも小規模タワー位の戸数はあるけどね、、、)

    ファミリー向けの広め角部屋は余り選べなくなってきてるようだよ。

  89. 569 匿名さん

    >>568
    もう600戸も売れたんですか。
    予想以上の早さですね。

  90. 570 匿名

    無償セレクトやビルトインオプションは申し込み期限があります

    すでに18階以下は終わってますし
    19〜24階の締め切りも4月26日となってます


  91. 571 匿名さん

    >>570
    既に20Fぐらいまで外枠は建設完了してますしね

  92. 572 匿名さん

    >>571

    22階に到達してましたよ〜 ^ ^

    見学中に丁度、大型クレーンがでっかい柱を吊り上げてました!
    なかなか迫力のある光景でした!!


    1. 22階に到達してましたよ〜  ^ ^見学...
  93. 573 匿名さん

    国際会議場とも余り変わらない高さに成長しましたね!

    1. 国際会議場とも余り変わらない高さに成長し...
  94. 574 匿名さん

    約900戸の大規模タワーですから躯体の迫力は大阪一なのではないでしょうか!?

    1. 約900戸の大規模タワーですから躯体の迫...
  95. 575 匿名さん

    最後にもう一枚。


    1. 最後にもう一枚。
  96. 576 匿名さん

    メガシティタワーズと双璧ですか?

  97. 577 匿名さん

    >>576

    似ても似つかないスミフの郊外物件だよね、それって?(苦笑)

  98. 578 買い換え検討中さん

    >>576

    格好良さが全然違うと思いますよ。


    1. 格好良さが全然違うと思いますよ。
  99. 579 匿名さん

    同じようなものだと思いますよ。

  100. 580 匿名さん

    確かに全周ガラスバルコニーで寸胴な所はよく似てますね。

  101. 581 匿名さん

    >>579

    きっと目とセンスが悪いんだよ。
    さあ、ご自分のスレにお戻り下さいな。


  102. 582 匿名さん

    >>580

    これとよく似てるってどんな目してるの?


    1. これとよく似てるってどんな目してるの?
  103. 583 匿名さん

    >>582

    中之島タワーとでは高さが全然違うよ。
    これは低いからデブに見えるし、見た目も安物っぽくてダサいよね。
    全く比較にならないよ。

  104. 584 匿名さん

    そこまでここの擁護するかな。。。すごい思い入れ。

  105. 585 購入検討中さん


    やっぱり1期1次で行っとけばよかった。

  106. 586 匿名さん

    まさにそれ。本当、解る。

  107. 587 匿名さん

    >>582

    全然違う!


    1. 全然違う!
  108. 588 匿名さん

    >>584
    擁護というよりツッコミなだけでしょ
    584も四角いガラス張りのビルは全部同じに見える人?

  109. 589 匿名さん

    >>588

    これと同じに見えるって、、、
    センス無いわー

    住友メガシティータワーズ

    1. これと同じに見えるって、、、センス無いわ...
  110. 590 匿名さん

    ザ・パークハウス 中之島タワー



    1. ザ・パークハウス 中之島タワー
  111. 591 匿名さん

    >>589
    同じに見えるわけないでしょ
    文章きちんと読むセンスがないようですね

  112. 592 匿名さん

    >>591

    比較するに値しないと言ってるんだけど、、、。
    あなたもセンスないようですね。

  113. 594 匿名さん

    抵抗あるならやめとけばいいのにわざわざ10戸以下じゃないと抵抗ありますって書きに来るなんて素敵なセンス~

  114. 595 匿名さん

    >>593

    ここの階高は西大橋のダイワタワーや本町のブランズタワーと同じ位の階高だよ。
    ただ西大橋も本町も直貼りのコストカット。
    本庄のシティタワーや心斎橋のブランズタワーに至っては、階高がそれらよりももっと低い造り。
    トータル的には中之島タワーが一番金の掛かった造りと言える。
    何故ならスケールメリットだからです。

  115. 601 匿名さん

    ワンフロア10戸以下だと、その辺の安っぽいペンシルタワーになっちゃいますよ!

    このスケールメリットがあるからこそ、豪華な共用施設やシャトルバスが利用できるんだと思います。

  116. 602 匿名さん

    うわぁ…

  117. 603 物件比較中さん

    >>601

    豪華な共用施設は凄く魅力的なんですが、サラリーマンが憧れて背伸びして買うと維持するのに大変そう。
    月々のランニングコストや毎年の固定資産税など…。
    一見しきりが低そうな感じはしても、実は此処を維持するにはそれなりの所得層でないときびしいかもしれませんね。

  118. 604 匿名

    なーんか似てるわぁー

  119. 605 匿名さん

    >>603
    そもそも900戸も住んでたら共用施設は人でいっぱいですよ。ゲストルームなど予約の取り合いでしょう。
    駐車場のタワー機数も少ないので朝は10分くらい待ちそうですね。

  120. 606 物件比較中さん

    ゲストルームは3部屋で300戸に1部屋だから、その辺りのタワーと同水準ではないかと。
    タワーパーキングもフリーローテで4台だから大差なし。
    カフェやバーの維持なんかも大規模ならではですよね。

    ここはOMPタワーのようにスケールメリットをコストカットに使うのではなく、設備やサービスに使っている点が好印象です。

  121. 607 匿名さん

    606さんの言葉ですべて解決。

  122. 608 匿名さん

    ゲストルーム3室は少なすぎますね。
    150戸に1室ないと需要に耐えれません。
    パーキングも少なすぎる。
    立地を考えると駐車場はかなり重要でしょう。
    スケールに見合う共用施設の数や広さが無いのが残念。

  123. 609 匿名さん

    >>608

    確かにゲストルームが5,6室有ればもっと便利だろうけどね。
    まぁ代外でリーガや二軒隣のビジネスホテルを使えば何とかなりそうかな。

  124. 610 物件比較中さん

    150戸に1ゲストルームのタワーですか。
    参考までに物件名を知りたいです。

    梅田東とかは500戸で2ゲストルーム、2タワーパーキングですね。

  125. 611 匿名さん

    >>608

    最近駅近のマンションでは、思ったほど駐車場利用がなくてガラガラで、結局当てにしていた駐車場代収入が入らず、管理費に跳ね返ったり、駐車場代が値上がりしたりで、結局苦労するのは住民であったり、管理組合であったりという話をよく聞くけど。

    三菱地所さんだから、きちんとその辺は、市場調査をして、台数とか決めていると思うけどなぁ!

  126. 612 匿名さん

    >>610
    梅田東はさらに少なすぎますね。
    ザキタハマなど参考にされれば?

  127. 613 物件比較中さん

    ザ北浜は465戸に2ゲストルームみたいですが、ビンテージフロアの高層階のみ利用可能だからってことなんですかね。
    あなたの最低基準は特殊すぎて参考にならないです。

  128. 614 物件比較中さん

    ゲストルーム少なすぎ、
    駐車場少なすぎと言う奴が居るけど、
    いざ実際そいつの言うとおりの数に増やしたら、
    絶対無駄な設備多すぎ、
    管理費高すぎ、
    とケチつけるのが決まってる

    結局どう設定しても叩きたいだけの相場を知らない買えないチャンだね

    ここの設定数量は過不足なく妥当って所ですね

  129. 615 買い換え検討中

    共用施設は、300戸の3倍なので 朝昼夕の時間帯は、梅田の地下街のように 人でごった返します。

    ゲストルームも、予約取れるなら とってみてください。
    取りたい週末などは、月内などは予約取れないはず!

  130. 616 匿名さん

    >>615
    月内の週末予約がすぐにとれるガラガラのゲストルームがあったらそれこそ管理費の無駄遣いでしょうが
    自分がどれだけバカなこと言ってるかわかってる?
    駐車場やエレベーターなんかも同じこと

    戸建てかアパートでしか住んだことないんでしょうか
    買い替え検討してないで田舎にお帰り下さいな

  131. 618 物件比較中さん

    >>615
    朝昼夕の時間帯って全部じゃないですか笑かさないで下さいw
    梅田の地下街と同じって妄想で語ってないで具体例出して下さいよ

  132. 620 匿名さん

    凄い揺れたけど建設途中のマンションは、コンクリートもまだ固まっていないので被害はどんなでしょうか。

  133. 621 匿名さん

    ネガ叩きお疲れ様です。

    週末ゲストルームは確実に抽選だろうね。
    300戸程度のタワーでゲストルーム2部屋ですら抽選になりますし。

    エレベーターも少ないよね。50-70戸に1機くらいは必要です。

    スケールメリットとか言う人がいますが、この共用施設や駐車場ではスケールデメリットですよ。

  134. 623 匿名さん

    >>621
    いつ予約しても抽選にならないゲストルーム
    50-70戸に1機のエレベーター
    それらを兼ね備えつつアホみたいな管理費ではない物件を3~4例あげられないようではお話になりませんよ木造アパートさん

  135. 625 物件比較中さん

    621も624もMR行ったことないんやろね
    まあ同じ人かもしれんけど

  136. 628 匿名さん

    今日の地震による被害の有無って後日契約者に報告が有ったりするんだろうか?
    三菱のような超大手なら有っても不思議じゃないと思うので。

  137. 629 買い換え検討中

    >>618

    すみません(笑)オーバーないい方して。

    エレベーター、共有部
    ◎・・・メチャ混み ×見渡して多少人がいる程度
    急いでいたもので、 朝・・・AM7:30~AM8:10 ◎エレベータメチャ混み
              昼、夕・・・エレベータ、共有部 そんなに混まない。×

    ゲストルームは、これまでの経験上 予約取れないの分かっているので
    隣のホテルに宿泊してもらう方がよさそうです。

  138. 630 匿名さん

    >>629
    ここまだ20Fぐらいまでしか建ってないけど未来で確認してみてきたのかな
    スゴイデスネエ

  139. 631 匿名さん

    >>626
    このコストカットメガタワーを高値で買う人たちはさぞかし年収が高くて、共用施設の人口密度やエレベーターや駐車場の待ち時間など、気にならない人たちですもんね。

  140. 632 匿名さん

    >>623
    そんなマンションいっぱいありますよ。
    普通、300戸に対してゲストルーム2個、エレベーター5基、駐車場120台くらいじゃない?

  141. 633 買い換え検討中

    >>632
    いっぱいあって普通らしいので10個ぐらい例に出してみてください^^

  142. 635 匿名さん

    >631
    3丁目って何ですか?

  143. 636 匿名さん

    そういえば中国人が値切ったり複数個買うという話が嘘だといって訴えるとか騒いでいた契約者さんたちは訴えたんですか?

  144. 637 匿名さん

    阪堺電車が延伸するかも?

    1. 阪堺電車が延伸するかも?
  145. 638 匿名さん

    中之島にも停まるのかな?

    1. 中之島にも停まるのかな?
  146. 639 匿名さん

    こんなお洒落なチンチン電車ならアリかもね!

    1. こんなお洒落なチンチン電車ならアリかもね...
  147. 640 匿名

    >>639
    10年はかかる地下鉄工事よりいいんじゃない!

    ええぞ阪堺電車。

  148. 641 匿名さん

    セカンドで使ってる東京のマンションがちょうど600戸でゲストルーム4部屋が最上階についてます。予約はほぼとれませんがたまに平日なら空いてる時もあります(最初の一年はムリ)
    ただゲストルームやバー、ラウンジ、スパの売上は収益の一部として認識しており、内部で目立つクレームは起きてないように思います。今度の総会で上限2名の人数を和室だけ増やす事を決議することになってます。ここのゲストルームも上限2名だとしたらファミリー層は使わなくなりますのでその分倍率低くなります。こっそり3人で使おうとしたら罰金になり、それも修繕費などにあてられます

  149. 642 匿名さん

    飯田橋にタワーを持ってますが、400戸で3部屋のゲストルームで予約が始まる1ヶ月前ぴったりに申し込めば取れることがあります。
    共用施設はここより多いですが、人はまばらな感じですね。誰もいないことはあまり無いですが。

  150. 643 匿名さん

    >>640

    今後は色々と改善されて、より注目されるエリアへと変貌しそうですよね。(*^◯^*)

  151. 644 ビギナーさん [男性 30代]

    水害対策に関する堤防に関して、市役所のある中之島含めた梅田のある北区の方が重要施設が多いため、西区中央区の南側よりも堤防が高いと言う噂を二・三年前に聞いたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
    興味を持った際に目視で確認したのですが、中之島と北浜・江戸堀の境にはそのような差は見られなかったのです。
    本当は堂島・中之島の間に境があるのでしょうか?それとも堤防差は一切ない?
    しかし、市役所のような災害対策での重要施設になるであろうところをあえて見捨てる設計にするのも考え辛いです。
    私としましては、ここを検討する上で引っかかっていることなので、何か情報をお持ちの方は教えてください!

  152. 645 匿名さん

    >>644

    そんな事が検討材料になるなんて思いもしなかった、、、改めていろんな人がいるんだなあって感じました。

    個人的にはポジティブな思考をした成功者のご購入の多いマンションだから、市役所にお問い合わせされた方が良い答えが得られるのでは?

  153. 646 ビギナーさん [男性 30代]

    >> 645様
    的確なアドバイスありがとうございました!
    確かに市役所の災害対策課などに聞いてみるのは良さそうですね。
    ただ、本当のことは分からず、はぐらかされる可能性の方が高いとは思っています。

    災害のことなのでお気になされる方が多いものかと思いましたが、一般的にはそうでもないようですので、これにて失礼いたします。

  154. 647 匿名さん

    この間花見がてら近所通りましたが順調に建ってますね
    そろそろグランキューブ超えそう

  155. 648 タワマンマニアさん

    >>647

    大阪一、いや日本一のタワーマンションが完成した姿を早く見てみたいなあ!

  156. 649 物件比較中さん

    第2期8次は5戸みたいですね。
    順調に消化していってるんでしょうか。

  157. 650 匿名さん

    >>649

    2/3は売れているようだから、
    小規模タワー二棟分が完売って感じでしょうか。

  158. 651 匿名さん

    中之島タワーについて、
    興味深いブログがあったので貼っておきます。
    ご興味のある方はどうぞ。
    http://tomokiri.hatenablog.com/entry/2016/04/04/223000

  159. 652 匿名さん

    中之島で桜を見るなら中之島四季の丘なんかいかがですか?
    http://www.obayashi.co.jp/works/work_1670

    1. 中之島で桜を見るなら中之島四季の丘なんか...
  160. 653 匿名さん

    >>651

    此処のお買い得な理由が解りました。

  161. 654 物件比較中さん

    >>651

    今後中之島に建つタワマンってもっと高い価格でしか買えないんだろうね…

  162. 655 匿名さん

    >>654
    2019年過ぎたらわからんよね

  163. 656 匿名

    >>654

    南側の三井倉庫を潰して、いつ何が建つのか興味深いなぁ。
    中之島って4丁目や5丁目にも開発用地が結構な広さであって、将来的にこちらの動向も気になりますね。

  164. 657 匿名さん

    今欲しい人は2019年まで待てないだろうしね
    2019年に大型タワーの新築買ったら入居できるのは早くて2022年ぐらいかな?
    投資用にしてもそれまでどうしておこうかなという所

    4~5丁目は美術館や大学誘致が優先と銘打ってプロジェクトが進んでいるから、
    大きめの土地はそちらの施設に持っていかれそう
    最低でも後10年はN4タワーのみじゃないかな

    そう考えると土地が高くなりすぎる前に買って競合が少ないタイミングで作り始めたここはラッキーだね

  165. 658 匿名さん

    >>657

    中之島の再開発予定用地。


    1. 中之島の再開発予定用地。
  166. 659 周辺住民さん

    今日撮影

    1. 今日撮影
  167. 660 匿名さん

    >>659

    綺麗なんですがお写真が見づらい、、、笑

  168. 661 物件比較中さん [女性 20代]

    夜景を見る愉しみのある暮らしって憧れます。

  169. 662 匿名

    >>661

    中之島の夜景っていいよね!!


    1. 中之島の夜景っていいよね!!
  170. 663 申込予定さん

    此処は多少鉄道アクセスに不便さはあってもプライスレスな魅力溢れるエリアだと思いますし、また周辺の風景や風紀の良さに魅了されて此処に住まわれる方が多いようにも思います。

  171. 664 匿名さん

    もう少し東側だったら良かったのになぁ…

  172. 667 匿名さん

    >>662
    綺麗ですね~。
    これは直ぐ近くの景色なんですか?
    最近はちょっとした街は、こんな風にイルミネーションをやっていて、目の保養になりますね。
    周辺はまたいろんなビルが建ちならんでいるけど、
    『ザ・パークハウス 中之島タワー』はどんな風に見えているんだろうか。

  173. 668 匿名さん

    >>664
    東側になんてマンションできないよ。
    ここだって、こんなに安く買えるのは最後。
    特区で開発どんどん進むし、値段は上がっていくよ。
    嫌なら買わないこと。

  174. 669 匿名さん

    >>668

    安いかなあ?

    平均坪単価は確か270〜280万くらいでしょ?

    まあ東京に比べたら安いかもしれないけどさあ、、、

  175. 670 匿名さん

    マンションって今が買い時かどうか?
    ご参考までに。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/461363/

  176. 671 匿名さん

    >>668
    建たないことは分かってますよ。
    本当は4丁目に建ってほしいところだけど。
    だからと言って6丁目で妥協するかってこと。
    なにわ筋線なんて到底できるとは思えないし。
    特区でこれ以上悪くなることはないにしても、不便さを許容できるかどうか。
    京阪利用の人には便利なんだろうけど。

  177. 672 入居予定さん

    ハイ、京阪利用だからとても便利な立地です!
    マンションも三菱ブランドだし大満足です!
    只々早く中之島タワーに住んでみたい!!

  178. 673 匿名さん

    >>670
    もう少し勉強してご意見ください

  179. 674 匿名さん

    >>672
    良かったですね。

  180. 675 契約済みさん [男性 30代]

    住民スレ閉鎖しちゃいましたね

  181. 676 契約済みさん [男性 30代]

    勘違いでした。失礼。

  182. 679 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  183. 680 匿名さん

    >>670
    こういうのを書いてるのって、不動産業者とズブズブの人たちなんだろうなぁ。
    ステマみたいなもん

    評論家はCOIを出してほしい。

  184. 681 孤独のグルメさん

    先日超人気アイドルが特番で訪れたという福島のお好み焼き屋さんに行きました。お好み焼きも焼きそばも美味しかったですよ!
    中之島タワーの徒歩圏内には福島や江戸堀、肥後橋周辺などにはグルメが気軽に楽しめるお店が沢山ありますねえ!!

  185. 682 匿名さん

    >>679
    お子さんの顔、PCで見るとわかっちゃいますが載せて大丈夫ですか??

  186. 683 匿名さん

    >>682

    えっ?
    普通そこが気になる?
    子どもさんよりも本タワーとキングマンションの絡みに注目してあげてよ!笑

  187. 684 匿名さん

    682が言ってるのはそういうことじゃなくて、
    匿名掲示板に子供の顔がわかる写真をアップして問題ないのか?ということでしょう
    小さい画像とはいえ後ろ姿かぼかすかすればいいのに
    親御さんから許可をとっているなら別ですがね

  188. 685 匿名さん

    >>684

    別に子どもの顔が解るからって何か悪い事を考えるような大人は普通いないでしょ?683さんの言うようにね。

    それよりも中之島タワーがもっとハッキリと写ってる写真の方が良かったけどなあ……。

  189. 686 買い換え検討中

    >>685
    住民板は結構頻繁に写真があがってますよ
    上のより大分見やすい画像です

  190. 687 匿名さん

    >>679
    キングマンションとかぶってることを言いたいんだろうけど、これば許可なしではマズイ。
    完全に個人情報。
    ネガのつもりがやってしまいましたね。
    写真キャプチャーして訴えられる可能性ありますよ。
    このマンションの掲示板の前の方にそんな話がありました。

  191. 688 匿名さん

    >>685
    ここに写っている子供が自分の子供や孫でも、
    もしくはあなた自身の写真であっても同じことが言えますか?




    しかしこの写真、キングマンションとかぶるように一生懸命位置を調整したいやらしい写真ですね
    撮影に一生懸命で写りこみに気がつかなかったのでしょうか

    川を挟んだ向かい側なのでそれなりに距離があるんですけどね

  192. 689 匿名さん

    すごい圧迫感...

  193. 690 匿名さん

    >>689
    この素晴らしいマンションにケチをつけようとするからですよ。しかも訴えられるぞ、これはw

  194. 691 匿名さん

    今日、リーガロイヤルに行った際に、久しぶりに当物件の前を歩きました。
    キングマンションがよく見えました。

    最初は北西向きがリバーサイドで良いかと思ってましたが、キングマンションが向かいに見えるのが嫌で北東向きを検討してました。
    距離があるので圧迫感はありませんが、あのマンションが視界に入るのは抵抗があります。
    夜なら暗いので夜景の一部と思えますが、日中は各バルコニーの天井から吊り下げられた室外機や洗濯物が生活感ありありで、残念な感じがします。

  195. 692 匿名さん

    >>691

    この辺りは都心部でありながら広々エリアです。
    中之島のような広々とした希少な区画でクレームを入れるような方には、もっと密集している都心部で暮らす事自体に無理があると思いますよ。

  196. 693 匿名さん

    大通り一本どころか、大通り+橋1本の距離があっても無理だったら、
    駅直結物件は勿論、お見合いする都心部や郊外の住宅密集地にあるタワマン全滅ですね
    最上階買うか、山の上に一軒家かな

  197. 694 匿名さん

    難癖つけて荒らしたいだけだろうね。
    2chで存分にろくでもないお仲間と盛り上がればいいから、こちらの正常なスレッドには来ないで貰いたいねえ。

  198. 695 匿名さん

    距離の問題じゃなく、見栄えの問題。
    例えば、向かいのマンションがあのマンションじゃなく、グランフロントとかザ・キタハマみたいなマンションだったら問題なかった。
    だから検討する向きを変えたって話。

  199. 696 匿名さん

    >>695
    そこまでグダグダ言うなら北東42F以上さっさと買うか
    グラフロかザキタハマクラスの中古買えばいいじゃん
    どうせ買えないんでしょ?

  200. 697 匿名

    >>696
    ***の遠吠え。

  201. 698 匿名さん

    >>697
    42F以上は残り少ないのにね
    見栄えを気にして買うんだったら今頃検討してないでさっさと買ってるのに難癖だけつけたがるんだから^^

  202. 699 匿名

    圧迫感はないと言ってる691に対して、圧迫感はない旨の反論してる692と693が滑稽。

  203. 700 物件比較中さん

    遠吠え>>699さんですか?^^

  204. 701 契約済みさん

    >>699
    確かに〜。ここは検討版だから基本は何を言っても自由なはずなのにそんなに必死に叩かんでも…。だからよその版で中之島信者と言ってバカにされる人がいるんでしょうね。キングマンション嫌な人だっているはず。人の意見を聞く広い心を持ちたいものです。

  205. 702 匿名

    >>701

    契約者に成りすまして、ホント惨めな奴だなあ……。

  206. 703 匿名さん

    >>702
    一期契約者ですし別人ですけど。あなたが有名な中之島信者さん?あちこちで検討者の意見を攻撃しまくって嫌がられてますよ。中之島の契約者がそんな人ばかりだと思われたら困ります。

  207. 704 眼科医師 [男性 30代]

    私以外、皆金持ちの計4人で時々飲み会をします。

    必ずマンションの話題が出ます。
    近隣に有力物件が出たので、ここは話題に挙がらなくなってしまいました。いい物件だとは思いますが、買おうとする人はいるのでしょうか?

    皆マンションは立地が全てだと思っていますよ。
    某物件も、時期をずらす等なかったのでしょうかね。

  208. 705 匿名さん

    三丁目投資家&中之島信者、で漫才コンビ組んでデビューしたらどうでしょうか⁉︎

  209. 706 物件比較中さん

    検討板でわざわざ契約者ですと名乗り出る人は冷やかしか荒らしでしょう
    わざわざ自分で住む所に、住む前から問題起こしたい人は居ないですからね
    最近どこの板も賑わいがないので、またこの板に戻ってきたんでしょうかね

  210. 707 匿名さん

    中之島契約者恐いわ


    あっ、いつものどーせ買えないんでしょう攻撃はやめてくださいね!

  211. 708 匿名さん

    >>701,703,707
    同一人物(笑)

  212. 709 匿名さん

    >>708
    同一人物ちゃうし。

  213. 710 匿名さん

    >>704

    なんか胡散臭いレスですよね。


  214. 711 匿名さん

    このマンションを批判している訳ではなく、目の前に見えるマンションが嫌だと言っているのに、何故そんなにムキになるのか甚だ疑問。
    目の前のマンション居住者か、それとも目の前のマンションをよく見ずに北東向きを買って後悔しているのか?

  215. 712 匿名さん

    >>711
    誤:北東向き 正:北西向き

  216. 713 匿名さん

    >>711

    そんなくだらない書き込み必要無い。

    マジどっか行けよ!ビンボー臭いから。

  217. 714 匿名さん

    >>713
    嫌なこった。
    少なくともお前よりは貧乏じゃないと思うわ。

  218. 715 匿名さん

    >>714

    厄病神貧乏神三丁目はマジでキモい。

  219. 716 眼科医師 [男性 30代]

    批判するつもりは全くありません。
    セカンドハウス検討者や投資検討者からは総スカンだという事です。
    契約者や関係者なら稚拙な書込を控えて、丁寧に削除要請をすべきでしょう。


    かつて分譲された同じ地域の物件はもっとまともでした。

  220. 717 匿名さん

    >>716
    そんな、いちいち言わなくても気付いてますよ。
    信者に何言っても無駄

  221. 718 匿名さん

    三丁目投資家はいつから眼科医(笑)に転職したの

  222. 719 匿名さん

    信者らの憐れなコントもっと見たいぞー

  223. 720 匿名

    >>716
    どちらのマンションが検討対象なのでしょうか?
    近日分譲されたマンションってありましたでしょうか?

    また、セカンドハウスはご自宅の近くに購入するものなのでしょうか?
    いわゆる別荘とは違うんですか?

    お金持ちさんと貧乏人だと感覚が違うんでしょうね。

  224. 721 匿名さん

    >>720
    中之島三丁目にマンションが建ちますとドヤ顔で間違えた人の話なので鵜呑みにしないほうが良いですよ

  225. 722 匿名さん

    >>716

    三丁目ってホントに恥知らずで馬鹿だね。
    オマエが一番稚拙だよ。

  226. 723 匿名さん

    721さん、

    三丁目は新町のスレでもマンションの基本的な事をドヤ顔して書いては皆さんからバカにされてましたよ〜。(笑)


  227. 724 匿名さん

    金融投資家は、筋肉君を振って、眼科医が金融投資家を見初めてくれたのかぁ。
    その方が、民泊横行しなくて、セカンドか投資として割りきって貰えて助かります。

  228. 725 匿名さん

    >>724

    日本語が難しいなあ…苦笑

  229. 726 匿名さん

    >>725
    お勉強がんばってね!

  230. 727 匿名さん

    >>725
    えっ、ごめん、難しかった?
    多分、見える物が違うと思うから、日本語難しいのは
    気にしなくて良いよ!

    それより、公園デビューの方が大切だし。

  231. 728 匿名さん

    >>725
    同意…(苦笑

  232. 729 匿名さん

    >>725
    私立の場合は関係ないけど、
    ちゃんと、幼稚園と小学校地区の公園で遊ぶんだよ!

  233. 730 匿名さん

    >>725,>>728
    一人遊び楽しいですか?

  234. 731 匿名さん

    >>724

    何言ってるのか?
    意味がわからん?
    文法が無茶苦茶。
    外国人か?笑

  235. 732 匿名さん

    >>730
    ふう、またブラフか。

    >>731
    なんだ、違うのかあ。

  236. 733 匿名さん

    駐輪場で、背の高い子供椅子自転車の上と両側の合計4列は、実質、使用出来ない場合が多いですが、
    此方は、子供椅子自転車専用に別区画で整理が出来ますか?

  237. 734 匿名さん

    >>733
    MRで聞きなよ

  238. 735 匿名さん

    中之島タワー、
    25階に到達。


    1. 中之島タワー、25階に到達。
  239. 736 匿名さん

    >>691

    現地で確認しましたが、キングマンションと中之島タワーって川を挟んでかなり離れてましたよ!!


    1. 現地で確認しましたが、キングマンションと...
  240. 737 匿名さん

    >>736
    ですから、かなり離れてると感じるか近いと感じるかは人それぞれですから。

  241. 738 匿名さん

    >>737

    近いと感じる人って極少数派だと思う。
    因みにご希望の遠さってどれ位あるのが良いの?

  242. 739 匿名

    >736
    かわいそうな人。
    691は距離じゃなくて見栄えのことを言ってるのに。

  243. 742 匿名さん

    >>739

    見栄えはメチャクチャ格好良かったよ!
    兎に角ど迫力でした!


    1. 見栄えはメチャクチャ格好良かったよ!兎に...
  244. 743 匿名さん

    >>742
    アングルはいいんだけどもう少し画像が明るいほうがいいなあとリクエスト
    今度撮ることがあればきちんと建物に明るさとピントを合わせてくれるとみやすくて助かります

  245. 744 匿名さん

    >>743

    ならご自分でどうぞ!

  246. 745 匿名さん

    >>744
    そうするわ(笑)
    他県だからなかなか行けないからお願いしてみたんだけど、できないみたいだしあきらめる

  247. 746 買い換え検討中

    >>742

    この辺りのランドマーク的な存在になるんでしょうね。
    まだ半分以下でこの迫力なら完成した姿はさぞかし凄いんだろうなあ!!
    早く見てみたい。

  248. 747 739

    >>742
    パークハウスはカッコイイですね。
    キングマンションの見た目はどうですか?

  249. 748 匿名さん

    オフィスビルみたいですね

  250. 749 匿名さん

    周囲の街路樹とかエントランスとかが見えるようにならないと建設中はそうみえるよね

  251. 750 匿名さん

    キングマンションの中古をご検討中でしょうか?
    おめでとうございます〜 ♪ (笑)

  252. 751 匿名さん

    中之島バンクスでコーヒー好きにはたまらないイベントが開かれるようですよ!
    時間が有れば、コーヒーと中之島の景色を存分に楽しむのもいいのではないでしょうか!

    http://www.nakanoshima-banks.com/topics/2016/04/55thu-coffeetable-expe...

  253. 752 購入検討中さん

    約900世帯
    迫力満点!
    だが
    住民間でのトラブル、多そう。
    投資が多いから賃貸率も多そう。
    平均的な300世帯クラスのタワー×3棟分
    心理的瑕疵物件出現率も3倍

  254. 753 匿名さん

    はいはい。ローン購入の人は精神疾患があると団信ではねられるからほぼ大丈夫かなぁ…。現金購入者が鬱病とか発症しないでくれればありがたい。無趣味の年配の男の一人暮らしが要注意と聞くけど…笑。

  255. 754 購入検討中さん

    まあマンション住まいの宿命だから
    それは仕方ないよ

  256. 755 匿名さん

    >>752
    大丈夫、あなたのような方には売ってくれないから(^o^)/

  257. 756 匿名さん

    金さえあれば売るでしょう。
    人間性と裕福さは比例しないので。
    良い方達の集まりであることを祈りたいですね。

  258. 757 匿名

    >>756

    金が無いから僻みでスレ荒らして喜んでるような哀れな連中だからなあ………。

    まあそんな連中は捨てといて、中之島タワーに真面目な興味をお持ちの方とは、素敵な中之島ライフについて情報交換が出来たらいいな。

    肉好きの私からの情報を一つ。
    中之島タワーの近く(徒歩圏)でお肉が食べたくなったら、万両肥後橋店、布上福島店、あと、なか田別邸福島店なんかオススメですよ。

    また中之島タワーの徒歩圏にはフレンチやイタリアンは勿論の事、結構色々と使い勝手の良いレストランが多いから便利ですよね。

  259. 758 匿名

    大学はどこも参加しませんでしたね。

  260. 759 匿名さん

    >>758
    書き込んでいてむなしくなりませんか?

  261. 760 匿名さん

    >>758
    規模が中途半端ってことでしたよね。
    確かに、あの敷地では阪大と同じかもう少し大きいサテライトを置くか、馬鹿でかい校舎だけの大学を置くかしかないですから、大学って言われると微妙ですよね。
    こうなると見た目は専門学校に思えます。
    やはり、校舎が何棟もあって中に道路があるような感じが大学のキャンパスですよね!

    大学誘致に最適といいながら、誘致できなかった有識者がダメなだけで、別の有益な施設が来れば良いと思いますよ!

  262. 761 匿名さん

    >>760

    大学を誘致したいならなにわ筋線を通さないとダメだと思います。

  263. 762 匿名さん

    大学より前にまずは建設が決まっている美術館などの完成が先ですね
    というか今は土地代も建設費用もばか高いので、
    オリンピックが終わって落ち着くまではあそこの土地を買える大学は出てこないのでは
    仮に決まったとしても着工はまだ先になるでしょう
    せっかちな人が多いですねえ

  264. 763 匿名さん

    >>762

    芸術には疎いから美術館がどれだけの集客力があるのか知りませんが、賑わって欲しいなあ。

    阪大の隣の駐車場を再開発する話もナカナカ出てこないなあ。

    空き地に早く何か利便性のある商業施設が出来ると嬉しいけど。

    フェスティバルタワーウエストは完成が間近だから楽しみです!
    外資の一流ホテルが入るようですが、それに見合った再開発が周辺で進む事を期待したいですよね。

  265. 764 匿名さん

    中之島ウエスト春ものがたりっていう催しが色々と有るみたいですね!

    時間が有れば参加しても面白いかもしれませんね。

    http://nakanoshima-west.jp/harumonogatari2016.html

  266. 765 匿名さん

    >>763
    外資の一流ホテルって、リーガではないんですか?

  267. 766 匿名さん

    >>765

    リーガは外資じゃなく日本企業だよ。

  268. 767 匿名さん

    >>763

    > 阪大の隣の駐車場を再開発する話

    これが大学誘致の話だったかと思います。

  269. 768 匿名さん

    >>767

    えっ?!
    阪大の隣の駐車場とN4タワーの間の横長の土地だと思ってたけど違うの?
    確か阪大の隣の駐車場の土地は大林組と京阪の開発用地だった筈。
    うる覚えだけど、、、。

  270. 769 匿名さん

    >>768
    私もうろ覚えの知識だったので調べてみました。
    本家は地図がなかったので...産経の記事を見ると、確かに真横ではなくTimesとn4の間の土地でした。

    http://www.sankei.com/smp/west/news/160414/wst1604140040-s1.html

  271. 770 匿名さん

    >>765
    リーガは優先交渉権があったのに断念。
    今はヒルトン系のコンラッドが交渉しているようです。

  272. 771 匿名さん

    中之島には遊歩道や緑道、緑地を整備してもらえたらそれでいいです。
    利便性の高い商業施設に行きたくなったらタクシー乗って梅田行きますし。
    無駄に賑やかじゃない今の中之島が気に入ってます。

  273. 772 周辺住民さん

    >>771

    寂れたら放置されるからなあ。

  274. 773 匿名さん

    >>772
    周辺住民さんっていつもご自分が住んでる地域のサゲ発言してるけど自虐ネタが趣味なの?

  275. 774 周辺住民さん

    中之島は寂れないと思うよ。少なくとも私達が生きている間は。
    まあ、人によって『寂れ』の感覚が違うのはわかるが。
    大阪にとって中之島は少しステージが違う感じ、浮世離れしたような。だから其処に居を構えるのも乙な感じ。
    グラフロなんかより私はこちらの方が良い。
    と言っても買えないけどね。
    そんな私は京町堀の中層マンションでした。
    自虐ネタの人とは別人ですよ。

  276. 775 匿名さん

    私も中之島が好きで、そういう人が多いと思うので廃れないと思います。
    もう少し交通の便や、買い物施設が充実していれば、こちらに決めたかったんですが、、、

    引退された方や、子育て中で専業主婦がいる世帯には、ちょうどいい物件かなあと思えます。


  277. 776 匿名さん

    この辺りはいい意味で静かだし歓楽街が近くになくて、大阪都心部では大変希少な文教地区ですから子育て中のファミリー層の方やリタイアされた方々(病院が近くに沢山有ります)には治安や住み心地が良い周辺環境だと思います。

  278. 777 匿名

    ここが文教地区でファミリーには住みやすい?

  279. 778 匿名さん

    >>777

    子育てには上質な環境(風俗や繁華街の無い)と治安が大切。

    中之島はその二つの条件を満たしたエリアです。

  280. 779 匿名さん

    子育て中心ならもっと良いとこいっぱいあると思うけど...

  281. 780 匿名さん

    >>779
    千里中央とか買っておけば?

    ここの良さがわからない人は別のところを買えばいいと思う
    わかる人だけで一気に売れましたしね

  282. 781 匿名さん

    >>770
    コンラッドは、建築中のフェスティバルタワー・ウエスト(朝日新聞社跡)に入るのが決まっているのに、リーガ跡も交渉してますか?
    何を作るつもりでしょうね。

  283. 782 匿名

    文教地区を理解されていない方がいるようです。

  284. 783 匿名さん

    >>781

    リーガって古き良き時代の風格があって好きだなあ!

    ちょっとしたウィンドショッピングや食事が出来るから便利だよね。

    これからの季節は中之島バンクスのカフェテラスやほたるまちのカフェなんかでお茶したら気持ち良さそう!

    こういうのって中之島の特権だよね!^ ^

  285. 784 匿名さん

    >>774
    このエリアはすでに寂れてる、端の端でなんか薄暗かった

  286. 785 周辺住民さん

    中之島ってゆっくりゆったりまったり出来る場所だから裕福なリタイアされたご夫婦が住むには絶好の環境だと思います。
    近くには名だたる大病院がありますし、ウォーキングやジョギングするにも良い周辺環境だと思います。
    また中之島タワーの共用空間もそのような富裕層的な方々が満足出来るような豪華な内容になってます。
    もちろんファミリー層の方達にも大変安心安全な文教的なエリアですからオススメします。
    ただ京阪が使えないと通学が多少不便かもしれませんね。
    学区はまあまあですから、京阪利用の私立追手門学院なんかへ通われるケースもあるでしょうね。
    何れにしても中之島は、大阪都心部で得られる環境の中では大変魅力的な住環境といえると思います。

  287. 786 匿名さん

    >>784

    中之島は薄暗い方がちょうど良いです。
    だってリバーサイドの夜景やライトアップを引き立たせますからね! ^_−☆

  288. 787 買い換え検討中

    >>784
    昔はもっと静かだったよ
    ここ10年で一気に改善されてきている
    発展途中を寂れていると評価するなら先見の明がないってことで

    ここができたら人口が増えるからもっと華やかになると思うけどね
    実際既に4-500世帯は確定ですし

  289. 788 匿名

    確かに文教地区ではないですねー。

  290. 789 匿名さん

    言葉って定義通りに解釈する人とニュアンスで使ってしまう人がいるんで、その辺りで会話できない自体に陥りますよね。
    もちろん定義通りに使うのが正しくて、ニュアンスで話す人(単語の意味を知らない人)が間違ってますので、定義を調べて使ってほしいものです。

    そこまで間違ったことが書いていないWikiから抜粋すると...

    > 文教地区(ぶんきょうちく)とは、教育施設が多く集まっている地区の呼称。主に不動産広告では、学校・図書館・博物館などの施設が集まっている地域を指す。
    有名所の学校はないと思うのですが、中之島内に図書館、美術館、科学館などはありますから、惜しいところですね!

    > 日本ではこの他、都市計画法第9条第13項に規定する特別用途地区で定義され、地方公共団体の文教地区建築条例により指定された地域には、建築用途制限がある
    お役所が定義してくれてるようなので、定義でいけば中野島はやはり文教地区ではないようです。
    開発特区と別の指定がされてるので特別な地であること間違いないですが。

    以上を踏まえれば、ニュアンスで文教地区と言いたい理由もわからなくはないです。
    大きめの公園も多数あります。
    その上、大阪の中心地の梅田や繁華街の難波には程よく近く、それらの闇の部分風俗街やギャンブル施設の影響は子育てには影響が少ない。
    更に川沿いや橋はライトアップされ、夜景も他の場所に比べて華やか。

    どれかがずば抜けて良いわけではないけれども、すべてのバランス良く住みやすさ抜群の中野島タワー素晴らしいじゃないですか!

  291. 790 匿名

    >>789
    中野島×
    中之島◯

  292. 791 匿名さん

    >>790は、>>789を超えられないから。

  293. 792 匿名さん

    >>789

    だから有名大学を誘致してるんだろ!?

    都心部に文教的なリバーサイドエリアと超高層ビル群のコントラスト。
    そもそも他とは街造りのコンセプトが大きく異なるからなあ。
    本来なら住むには贅沢な環境だよ。

  294. 793 匿名さん

    >>792
    789です。まさか中之島支持者に怒られるとは...

    「住むには贅沢な環境」大いにそう思います!

  295. 794 つぶやき

    盛り上がってますね、アピール頑張りましょう!

  296. 795 匿名

    普通のサラリーマンでも買えるお手頃タワマン。価格が最大の魅力かな、だからよく売れてる。場所は中之島ではあるけど中之島の名を借りてるという感じで魅力的ではない

  297. 796 匿名

    大学はこなかった

  298. 797 匿名さん

    >>795
    中之島ですらないのに中之島と名乗ったり、梅田ですら無い上に梅田圏内ですらないのに梅田と名乗るタワーマンションがある中、
    堂々と中之島を名乗れる本タワーは貴重だと思いますけどね。

    アンチの方々が言われるいわゆる中之島へも十分に徒歩圏内ですし、歩くのが苦手なアンチの方々にとっても、最悪地下鉄電車(ここでは京阪ですが)を使えば中之島内の移動はできます。

    逆にまだ開発が進んでいないことが幸いして、静かな環境です。開発が進んで賑やかになる方が嫌だと言われる方がいらっしゃるので
    そこも一長一短ですね。賑やかになればなったで、リセール時の価値も上がります。悪いことはありません。

    国際会議場が目の前にあるのに開発が進んでいないと言えてしまうのもなんとも贅沢なことですけど...
    国際会議場も毎日のようにコンサートなどのイベントが開催されていて、土日にコンサートがあれば大盛り上がりですよ。
    更に近くのセブンは国際色がほかのコンビニと比べて豊かです。リーガロイヤルがあるおかけでしょうね。

    とまあ、話が途切れ途切れになりましたが、なにが言いたいかというと、アンチが書くほど中之島の最果てではなく十分に魅力的ということです。

  299. 798 匿名

    3LDKで5-8千万あれば大丈夫だしとってもリーズナブル!

  300. 799 匿名

    >>797
    アンチの人は最果て最果て言いたいだけで買う気もないし資金もないんですよ
    まあアンチの人みたいな人が居ない物件というのもセールスポイントですね

  301. 800 物件比較検討中さん

    >>799

    私も同意見です。

    本庄も新町も下町ぽくって魅力的に感じなかった。
    此方は景色や夜景が楽しめて、非日常的な暮らしが出来そうなのが良いですね!
    ただ70平米は欲しいので、ローンが通れば住みたいです。

  302. 801 匿名さん

    安いのがセールスポイントみたいだけど、場所が場所だけに適正価格だね。ここを見てたらやっぱり本庄は強気過ぎ

  303. 802 匿名

    >>801
    ほんとにそうですね
    安いというより、他がモノに対して高過ぎです
    ここは安くはなく高くもない妥当なライン

  304. 803 周辺住民さん

    >>784
    『寂れる』の感覚が人によって違うって書いてるのですが。
    貴殿の感覚では、梅田や難波の感じなのかな。
    具体的な地名を挙げて頂ければ宜しいのですが。
    他の方も書いてますが、まだ開発途中ですし。この物件が入居が始まると、少なくとも1500人位は人が増えるし、薄暗い感じは減るでしょうね。
    私が寂れないのでは、と感じる大きな要素は、リーガロイヤルホテルの存在かな。
    一流とは言い難いかも知れないですが、使い易いホテルですよね。
    あとは、前にも書いたけど世俗感な無さ。

  305. 804 匿名さん

    >>802

    西区新町であの強気価格って凄いわ。
    同じ新町のサンクタスタワーの時の価格がお手頃だったから完売したよね。
    プレミストタワーは大分高いから小規模であっても完売までは時間がかかりそうだし、リセール時の目減りは必至だろうなぁ。

  306. 805 匿名さん

    41階のビューラウンジより上の高層エレベーターが止まるフロアは
    それなりに値段高いと思います。


  307. 806 匿名さん

    >>803
    天皇閣下が大阪に来られる際に使用されるホテルが一流でないことはないでしょう。
    少なくとも、老舗で大阪内で最も信頼のあるホテルだからこそお使いになられるのだと思いますよ!

  308. 807 匿名

    >>805
    最安値の2-3千万は低層フロアの中部屋1-2LDKですしね

  309. 808 匿名

    >>804
    ここと北浜や梅田東が比べられるのはまだわかるけど、新町はほんとありえないと思う
    あれはどうみても勘違い価格

  310. 809 契約済みさん

    リーガロイヤルホテルの利用は、「警備上の都合」と聞いたことがあります。

    立て替えが延期になったようですが、建て替えたときは周りの雰囲気が変わっているでしょう。
    長生きできれば良いのですが。

  311. 810 周辺住民さん

    >>803
    確かにそうですね、失礼しました。
    リッツやレジスを基準にした、『世俗』にまみれた感覚で評価してしまいました。
    しかし、リーガを貶めているつもりはありませんのでお許しを。好きなホテルですし。
    皐月賞、駄目アカンかった。ヒモが頭に来てもうた。
    世俗にまみれすぎ、ワイには中之島は似合わない。

  312. 811 匿名さん

    >>810

    競馬やパチンコする輩って馬鹿だよね。

    そんな捨てる金あるなら貯めてマンション購入資金の足しにすればいいのにねえ。
    勝った時の妄想をし過ぎ、、、(笑)

  313. 812 匿名さん

    >>810

    三丁目ってギャンブルと掲示板の依存症みたいだね。
    典型的な負けグループだね。

  314. 813 匿名さん

    なんだかんだ言いながら皆さん三丁目をスルーしないのが笑えますね。

  315. 814 匿名さん

    >>808
    梅田東って本庄のことですか?
    一つ川や道挟んでる程度なら分からないでもないけど、
    ここは食品偽装レベルのネーミングで、恥ずかしいですね。

    価格が逆ならまだ比較に値するかもしれないですが、気違い価格と適正価格では比較にならないですよ...

  316. 815 匿名さん

    >>814

    梅田東のネガをいちいち此処でするなよ。

  317. 816 関係者

    ちなみに国際会議場ですが、平日なんてガラガラですか?

  318. 817 物件比較中さん

    >>816
    ??日本語でどうぞ

  319. 818 匿名さん

    三丁目は日本人ではなかったのか?!(爆)

  320. 820 匿名

    混んでるのは、周辺の住人も集まる喫煙場所くらいでしょ?

  321. 821 匿名さん

    さあ、中之島へ。

    さあ、祝祭のまちへ。
    http://www.nakanoshima-style.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/a3c8fb3...

  322. 822 匿名さん

    >>816
    イベントによるとしか...
    大手企業の説明会があれば平日でも学生対象なんで賑わってます。
    とはいえ、コンサートなどは基本的に土日が主なんで、やはり土日に賑わっていることが多いですよ。

  323. 823 匿名さん

    >>813
    みんな大好き三丁目!

  324. 824 申込予定さん

    梅田東、心斎橋、本町、新町、
    そして中之島。
    すべてのモデルルームを見た結果、
    此方の中之島タワーのモデルルームが1番豪華で気に入りました。
    梅田東と此処で迷いましたが、中之島という場所で選びました。

    完成が待ち遠しいです!

  325. 825 物件比較中さん

    確かにスカイラウンジまでモデルルームで作ってるのは初めて見たかも。

  326. 827 匿名さん

    >>826

    ちょっとは口を慎んだらどうなんだ!

  327. 828 匿名さん

    >>827
    でも否定はできないってか笑

  328. 829 匿名さん

    >>828
    え!?マジで言ってるの?

  329. 830 匿名さん

    >>826
    さすが金融投資家、仰る事が何処までも金儲け。
    素晴らしい!!
    嘲。

  330. 831 匿名さん

    >>830

    自演ばっかすんな。

  331. 832 匿名さん

    >>831
    なぜこのレスが自演に見えるのでしょうか?

  332. 833 匿名さん

    >>832

    金融投資家を素晴らしいっていうヤツはおらんやろー

    もしおったら信者だろ?笑

  333. 834 匿名さん


    とつけているから茶化しているのかもしれませんが、
    わざわざ相手にするような人は三丁目と同レベルの荒らしだろうなと思ってみています

  334. 835 匿名さん

    >>834
    どうぞお好きなように。

  335. 836 購入検討中さん

    中之島、地震が来たら液状化になるのでは?
    津波センターのすぐ近くですしね。心配です。

    大きめの地震が来たら、マンション付近はどうなるんでしょうね?

  336. 837 匿名さん

    >>836
    購入されなければいいと思いますよ

    MRに行けば地図などの資料をもとにその辺りの説明もしてもらえますけどね
    なるのでは?ではなく、ご自分で一度調べましょう

  337. 838 物件比較検討中さん

    >>836

    液状化対策がなされてるとパンフレットに説明がなされてます。
    また中之島タワーは国内最大級の免震装置を装備し、初の災害時にエレベーターが利用できるシステムが採用されています。
    施工もスーパーゼネコンの雄、竹中工務店ですし、最大限の準備、対策はなされていると他のタワーマンションとの比較で感じました。

  338. 839 匿名さん

    >>836
    昔の建物は倒壊する可能性が高いですし、阪神・淡路大以降の建物は早々には倒壊しないのでは?

    その点で言うと、真横の二〜三階建ての住宅二軒は築年数がたっていそうです。
    近くのマンションは古そうに見えて、築二十年たってないくらいだったかな(適当)。
    中之島インテスは新しそう(適当)。
    キャノンも新しそう(適当)
    国際会議場はもちろん問題ないでしょう。(あれが壊れたらかなりヤバイ地震でしょうね...)

    住宅が密集しているわけではないので、火災による被害は他の場所に比べれば低いでしょう。

    津波は太平洋に直に面しているわけではないので、東日本大震災程のひどい津波が来ることはないと高をくくっています。
    逆に密度が圧縮されて被害が大きくなるという話は聞きますが、その前に四国や和歌山が大被害を被ります。言い方が悪いですが、エネルギーが消費される分、この近辺の被害は抑えられるので安心できます。
    また、太平洋ではなく、瀬戸内海での地震があっても、プレート型の地震が起こることはないと思うので、大した津波は来ないでしょう。

    液状化に関しては、中洲の埋立地なんで諦めたほうが良さそうです。

    ただ国際会議場には確かに非常食の備蓄などがあり、避難場所として指定されてたと思いますし、下福島公園、靭公園もあります。

    今回の熊本のような地震があっても、逃げ隠れする場所は多分にあリますので、私は安心してますよ。人名第一!建物自体の損傷があった場合はどうしようもないかと思います。

    完全ど素人の意見です。本当に気になるのであれば、匿名掲示板ではなく、専門家やせめてMRの人に聞きましょう!

    個人的には、地震の専門家は無難なことしか言わず、不測の事態があれば「想定外」という、あてにならない楽な職業だなと思ってますけどね。

  339. 840 匿名

    現在販売中のマンションでここよりいいところはありません。
    文句があるなら買うな、書き込むな。
    さぁ、中之島ライフのワクワクする話しよう!

  340. 841 匿名さん

    >>840
    してもいいが、余り高圧的な書き込みしない方がいいよ。荒らしが来るから。

    それはそうと、なにわ筋線、早く事業判断してくれないかなぁ?!!

  341. 842 匿名さん

    >>841
    なにわ筋線がないからこの価格で購入できるのだと思っています。
    大手デベが直近の公共事業の着工などの裏情報を逃して低価格で販売してくれるでしょうか?
    気長に待ちましょう〜

  342. 843 匿名さん

    京阪中之島線を延伸してほしいね。

    週末には子供たちとユニバへ行きたいからね。

    リーガも望んでる筈だしね。

  343. 844 匿名さん

    >>843
    ファミリー的にはそちらのほうが嬉しいですね!

  344. 845 匿名さん

    >>844

    延伸したら年間パス買って、気軽に遊びに行けますね。

    あとカジノって結局どうなるんだろうね?

  345. 846 物件比較中さん

    >>836
     
    大丈夫です。

    上本町断層と、南海とらふの地震を想定して
    天下の竹中工務店が設計したとのプレゼン
    受けましたので。

    マクロ的リスクには心配してません。

  346. 847 匿名さん

    >>839
    論理的な考察有り難うございます。
    馬鹿にされるのを承知で書かせて頂きますと、
    大阪って本当、自然災害、と言っても殆んど台風なんですケド、警戒するだけさせられても、肩透かしばっかりですよね。
    まるで結界でもあるかの様な。
    阪神淡路大震災でも阪急伊丹の駅舎がトンデモない事になってたのに、コチラ側は、まるで別世界のような軽い壊れ方だったような気がします。
    守られてると言うよりも、災害の方が大阪を嫌ってるような感覚を持ってます。
    だから大阪は大丈夫です。
    突込み所満載、能天気な書き込みすみません。

  347. 848 タワーマンション好きさん

    中之島タワーは地上193メートルの超高層タワーに相応しいデザイン、またエントランスやロビーなどの共用空間も、間違いなく大阪トップクラスだと思います。
    トータル的にも非の打ち所が少ない物件だと言えると思います。

  348. 849 不動産購入勉強中さん

    >>846

    むしろ、ミクロの方ですか

    別のスレっどによれば

    天下の竹中工務店にあるまじき
    変な設計されてる、って

  349. 850 匿名さん

    >>849
    お勉強中でしたらちゃんとしたものを見たほうがいいですよ

  350. 851 匿名さん

    ヘンな設計の部屋あるって、別のタワーのスレッドで
    自分も確認しました。ここは、竹中の反省を期待。

  351. 852 匿名さん

    >>851
    「変な間取りの部屋がある」ですかね?
    他に設計というと、水道管や排気口や電線や二重床、二重天井とかでしょうか?
    日本語が不自由なのは母国語ではないからでしょうか?
    海外の方であれば、無理して日本語を使わずとも英語などで書き込んでもらえれば返答できる人は多いと思いますよ。

  352. 853 匿名

    >>852

    三丁目は中国人って噂。笑

  353. 854 匿名

    中之島タワー最高!
    なにわ筋線も京阪延伸もできたら敵無し。
    未だかつてこんなにいいマンションがこの値段で出たことがあるでしょうか??

    買えない僻みはほんとに鬱陶しいんで、二流デベのマンションスレに行ってください!笑

  354. 855 マンション投資家さん

    賃貸だけ考えている者にとっては
    少々設計悪くてもOK!っすよ

    利回りと資産値上がり見込みだけ

  355. 856 匿名さん

    >>855
    いやいや、本当に設計悪かったら資産値上がりしないでしょ...下がるでしょ...
    昨今の大震災でピリピリしてる人が多い中、余裕すぎるでしょ。
    賃貸に出すってことは小銭稼ぎするわけなんだから、そんなに余裕ないっしょ

    >>851がどんな裏情報持ってるのか、はたまたガセネタなのか、契約者としては非常に気になりますね。
    私は竹中を信用するしかないですけど...

  356. 857 マンション投資家さん

    極論すれば、希少の立地に尽きますが

    三菱と竹中工務店の黄金コンビの価値も
    見逃せないっす

    ノイジーマイノリティの指摘は無視して
    よし!


  357. 858 匿名さん

    なんか入居開始と同時にすごい数の賃貸が出されてそう...

  358. 859 匿名さん

    >>858

    ここは利回り良さそうだからなぁ。

  359. 860 契約済みさん

    新築物件にどれだけ投資妙味があるのかな。

    自殺されて事故物件になったら大変だ。
    欲をかかずに、「気がついたら上がってた」ってのが理想だね。

  360. 861 匿名さん

    >>860
    そうですね!
    京阪の延伸もなにわ筋線も、実施されるにしても「近いうち」には無いでしょうし、過度な期待を持たず気長に待ちましょう!
    これらが無くとも、この値段であれば十分です!

    先に書いてる人がいましたが、中之島の希少性はその性質上も保証されてますから、新築で買えるタイミングは残り数回しかないです!
    それも計画上は住居は六丁目が多そうで、四丁目にマンションが立つ可能性は現状極めて低そうです。
    さらに言えばこの価格帯で購入できるかどうかは怪しいですね。
    これに乗じて、ここの中古の値段も上がればいいな〜。

    もちろん、軽い不動産バブルが崩壊すればこの限りではないですが、その時はその時です。

  361. 862 マンション投資家さん

    >>861

    不動産バブルが崩壊しても他より騰落率は悪くなさそう。
    だって他所はデベが土地の仕入れ値が高かったから平気で相場の二、三割は高く販売してるのに躯体はコストカットだからねぇ。
    それに比べると此処は、開発途上であるがゆえに鉄道アクセスの脆弱さや大規模物件のスケールメリットのおかげで他所のようなバブル価格ではない値付けがされたようだからね。
    あと此処はギリギリアベノミクス前に安く土地をデベが仕入れられたのも相当大きかっただろうねえ!!
    将来的には再開発されていき、個別で上昇してもおかしくないような開発特区だから、投資的にも面白いし、勿論実需層が「住む」を愉しめる周辺環境であり景色、夜景だから、大変魅力的な物件である事に間違いはないと思います。

  362. 863 金融投資家

    >862
    不動産バブルが崩壊した場合の騰落率は、
    筐体の出来はあまり関係なく、
    とにかく交通便の悪い所がガタ落ちするんですよね。

    数年前の価格を見れば、誰でもわかること。
    不動産投資家は学習能力がないから、
    世間でバカにされちゃうんだと思いますよ。

  363. 864 契約済みさん [男性 50代]

    交通の便が悪いというのは、駅まで15分くらいかかる場合だね。

    郊外のマンションじゃないのだから。

    まさか駅に住むつもり?

  364. 865 匿名さん

    >>863

    FXでコテンパンにやられてるアホがよく言うよ、、、笑

  365. 866 匿名さん

    N4の値動きみてたらここもそんなに資産価値落ちないんじゃない

  366. 867 匿名さん

    ここは値上がりは長い目でみて&運次第(地下鉄や誘致施設など)ですが
    値崩れについてはそこまで心配ないのでは。現状で適正価格ですし
    今の立地で京阪の駅も真横にある状態で申し分ない人だけでそれなりに埋まると思いますね

    むしろ心配なのは新町や本庄などの設備や立地に対して異様に高い値をつけている所ですね
    高く買った後だと値崩れしやすいですから・・・

  367. 868 マンション投資家さん

    >>863

    お前が勉強しろ。
    中之島駅ってずっとPBRがいいんだよ!
    本当に口ばっかだなぁ金融投資家って。

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/76PBR_kinki.pdf

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/80PBR_kinki.pdf

    http://isorin2015.seesaa.net/s/article/425706498.html

  368. 869 マンション投資家さん

    >>867

    激しく同意。

    キャピタル狙うなら中之島タワーの方が確率も利幅も良い。
    新町でもサンクタスタワーの価格が今丁度利益出ていいタイミング。
    なのでプレミストタワーは高値づかみにしか見えないんだよね。

  369. 870 匿名さん

    おい!金融投資家!反論したらどうなんだ?!お前それでも男かあ??笑

  370. 871 匿名さん

    サンクタスはお買い得でしたね。

  371. 872 匿名さん

    でも、プレミスト新町の方がここより路線価が高いぞ

  372. 873 匿名さん

    >>872
    判断基準がそこのみなら、プレミストを買えばいいと思うんだ
    納得して買うのが一番だしね
    総合的に見たら無しかなと思うけど、人それぞれ違うしね

  373. 874 匿名さん

    >>872

    此処は中之島スレですから、
    どうぞその路線価の高い西大橋スレにお帰り下さいな。笑

  374. 875 不動産購入勉強中さん

    >>872

    西区新町より北区中之島の方が資産価値は高そうに思えるけど違うの?

  375. 876 匿名さん

    新町はいいところだけどあれは適正価格を超えている

  376. 877 匿名さん

    新町の話は新町でやりましょう
    ここ買う人は新町は検討外でしょう

  377. 878 金融投資家

    >868
    こんなバカな会社が作ったデータを元に投資してるのか?
    そこまでバカとは思わなかったよ(大笑)

  378. 879 マンション投資家さん

    >>878

    お前の適当なドタ勘よりも使えるよ。笑

  379. 880 匿名さん

    >>863
    正に同感
    スキー場でもそう、スキー人口多い時はバス送迎のリゾートホテルでも客は入るが、スキー人口が減少した今はどうなってるか、、、ゲレンデサイドは食っていけるがバス送迎なんていくらホテルが良くても客は入らない。
    それと同じたよ

  380. 881 匿名さん

    >>880

    アホみたいな例えだなあ、、、大笑

  381. 882 金融投資家

    >880
    下手な例えして、
    私のパーフェクトな意見を汚すな!

    お前がわざわざ賛同しなくても、
    862以外は、
    私の意見が正しすぎることはわかってるから。

  382. 883 匿名さん

    >>882

    お前は教祖かよ、、、笑

  383. 884 匿名さん

    >>882
    そういえば、民泊の方はうまくいきそうですか?
    1人5000円で一部屋に30人寿司詰めにするんでしたっけ?

  384. 885 匿名さん

    >>863
    同感です。
    駅前の好立地なら普通の定食屋でもまあまあはやる。
    駅がないような立地ならよほど美味しくないとはやらない。マンションの価値も同じである

  385. 886 匿名さん

    スキー場も定食屋も同じ人が書かれているのでしょうか
    ドヤ顔で語ってそうなイメージですが、思いっきりずれててダサ過ぎます

    そもそもこの物件駅前ですしね
    地下鉄以外は認めない人種なんでしょうか

  386. 887 匿名さん

    >>886

    駅前だけど、駅2分を三菱は推さない。
    中之島駅は使えない。これが世間一般のイメージ。
    だが、イメージ戦略としての中之島推しは成功。

  387. 888 匿名さん

    深み出てきたな。

  388. 889 匿名さん

    >>887

    中之島駅ってメッチャいい駅だよ!!
    リーガにも直結してるから気軽に寄れるのも良いですね。
    また中之島駅を始め、中之島線各駅のオシャレでキレイな事。
    ゴチャゴチャ感もなくて快適な通勤ライフがおくれそうです! ^ ^
    地下鉄の使い古びた汚い各駅とは全然違いますから。
    京阪で通勤可能な方には最高の環境ですよね!!!

  389. 890 匿名さん

    >>887
    京阪の電車に乗って同じこと言ってきなさい

    使う人がいるから駅があるんですよ、自分が使わないから使えないって小学生ですか?

  390. 891 匿名

    いつもガラガラですが…

  391. 892 匿名さん

    京阪電鉄の特急は特別料金もありませんよね。
    昔はテレビカーなんてのもあったけど、今はテレビって付いているのですか?
    二階建が付いているけど、乗ったことがありません。
    乗り心地は宜しいのでしょうか。
    昔はよく利用してました。

  392. 893 匿名さん

    >>891
    自分的にはガラガラだと限られた人専用みたいで有り難いです!
    駅もホームも気持ちいいくらい清潔感がありますからね。

  393. 894 匿名さん

    >>892

    残念ながら中之島駅には特急が止まらなくなりました。
    今後は中之島駅の利用人口が増えれば復活もあるかもね?!
    あと電車自体は清潔でゆったりしてますよ〜。

  394. 895 匿名

    おぉーまさにポジティブシンキングですね!

  395. 896 匿名さん

    >>895

    中之島って人をポジティブにさせる魅力がいっぱい詰まってるんでしょうねぇ。

  396. 897 契約済みさん

    本日、住友病院で精密検査の帰りに写真を撮りました。
    日当たりの良い、きれいな病院ですね。

    手前の堂島川が写ってませんが、だんだん迫力が出てきました。
    まだ半分もできてません。

    1. 本日、住友病院で精密検査の帰りに写真を撮...
  397. 898 匿名さん

    おおー
    カッコよくなってきましたね!
    いい写真ありがとうございます。

  398. 899 匿名さん

    >>897
    今25階を建ててるところですよね!
    全体の40%程ですかね。

  399. 900 匿名

    900戸だとどれくらいの人が住むんですか?1800人くらい?

  400. 901 匿名さん

    やっぱりかっこいいなあ
    完成が楽しみ

  401. 902 物件比較中さん

    >>897

    堂島川を挟んでキングマンションの公開空地から見る中之島タワーってもの凄い存在感ですよね。
    素晴らしい風景の中、溶け込むようにそびえ建つ中之島タワーって流石だなあって思いました。

  402. 903 匿名さん

    >>897
    両脇の建物が高くて30階以上でなければ眺望が期待できず、北側にもキングマンションがあるので、上層階にラウンジが必須だったのでしょうか。

  403. 904 匿名さん

    >>903

    それが堂島川サイドなら低層階でも綺麗なリバービューが見えるんだよね。

  404. 905 匿名さん

    >>903
    ひゃー、嫌な言い方!笑
    嫌味で言ってるなら性格悪いし、本気で言ってるならお勉強が足りないわ(笑)

  405. 906 匿名さん

    中之島タワーのビューラウンジって恐らく大阪でトップクラスのゴージャスさじゃないかな。

  406. 907 匿名

    ここはゴージャスさを求めるようなところではございません。

  407. 909 金融投資家

    >884
    俺は民泊なんてやらないよ。
    金融でしか商売しないんで。
    民泊をやってる人の話を紹介してやっただけだよ。
    よく読め!

    ちなみに新しい情報では、
    民泊規制なんてザルだから、
    ただで泊めてあげれば民泊にならないって言ってたよ。
    そのかわり、ペットボトルの水、
    1本5000円で買ってもらうとからしい。

    いい情報を教えてやってるんだから、
    役立てて、いいマンション規約作りなよ。

  408. 914 匿名

    ねっ?ゴージャスなんかじゃないでしょ?

  409. 915 匿名さん

    >>914
    何を基準でゴージャスととらえているのかわからないです

    関西でこの設備ならかなり豪華な規模だと思いますが
    何と比較してなのか、明確な基準を出してもらわないとただの遠吠えですよ

  410. 916 匿名さん

    >>914
    この掲示版上での言い合いを見て、入居予定者のレベルが低いと言いたいのでしょうか?
    「ねっ!」がそれ以外にかかる要素がないのですが...

  411. 918 匿名さん

    >>899
    そろそろ何か目印でも付けてもらわんと階数かぞえんの大変になってきましたわ


  412. 919 購入済みさん

    金融投資家さんまだこのココにいたの?

    購入したんでしょ?第一期で(笑)

    嘘の上塗りしないで早くオリックスに帰りなさい

  413. 920 物件比較中さん

    >>919

    奴はアパート住まいだよ。笑

  414. 921 購入検討中さん

    緑があふれている中之島タワー。

    1. 緑があふれている中之島タワー。
  415. 922 匿名さん

    >>921
    写真ありがとうございます!
    写真の写し方が良すぎることは否めないですが、やはり中之島タワー及びその周辺は特別な雰囲気を醸した出してますね!

  416. 923 匿名さん

    国際会議場は今日も空いてました。ガヤガヤしてなくていいです。

  417. 924 匿名さん

    >>922
    そう? ほたるまち周辺とは全然ちがうよね

  418. 925 匿名

    >>924
    そういうこと思ってても言わない!

  419. 926 匿名さん

    >>924
    開発終わってるところと比べられるとなんとも...
    まだまだ可能性有りますからね〜
    長い目で期待してます!

  420. 927 匿名さん

    建物の外側が全部完成するのはいつぐらいなんでしょうね
    早く見てみたい

  421. 928 匿名さん

    >>924

    ほたるまちも含めて中之島だと思いますよ。
    中之島通りをリーガ前からダイビルやフェスティバルタワー前を歩いたりすると街並みにとても品があって気持ち良くお散歩できますね。

    1. ほたるまちも含めて中之島だと思いますよ。...
  422. 929 匿名さん

    >>928
    これは中之島公園ですかね?
    徒歩三十分くらいでしょうか。中之島通りやリバーサイドの通りは非常綺麗に整備されているので、歩くのが楽しいですよね!
    これぞ散歩って感じですね!

    この道のりの唯一の文句は、中野島バンクスの川沿いの道が通り抜けできないということです。
    あそこは私有地なんでしょうか?通り抜けできると思ったら行き止まりなのが残念です。

  423. 930 匿名さん

    >>929

    中之島バンクスは通り抜けできますよ〜

    水上バスのターミナルがあったり、ドリカムツリーがあったり、オープンカフェでコーヒータイム出来たり。

    感じの良い空間ですから是非通り抜けしてみて下さいね。


    1. 中之島バンクスは通り抜けできますよ〜水上...
  424. 931 匿名さん

    >>929

    歩き慣れてるので約20分位で行けちゃいますよ〜。^ ^ ;

  425. 932 匿名さん

    >>930
    えええ!本当ですか?
    柵があって行き止まりだったと思っていたんですが...教えていただきありがとうございました!
    思いもよらぬ収穫で嬉しいです!早速明日試してみます!

  426. 933 匿名さん

    >>930
    そういえば、国際会議場の手前の川沿いのスペースでは1月〜2月あたりだと牡蠣の料理店が出てますね~。
    あと、本町にフーターズが出る前はここで出店していたようで、たまにお店ができていて楽しい空間です!

  427. 934 匿名さん

    >>933
    奥のフレンチレストランは改装中みたいですね。
    2階にはバーがあって一度利用してみたいです。
    夜に営業してるようだからナカナカ機会が無いかな…。
    利用された方がおられたら、感想なんかを教えて欲しいな。

  428. 935 匿名さん

    売れ行きは順調なのでしょうか?
    一月前くらいに2/3だった覚えがありますし、週末も予約の取れなさを考えると賑わっているようなので、あと半年もすれば完売ですかね。

  429. 936 匿名さん

    流石に完売は難しいのでは?
    900近くあるので、完成までに850ぐらいいけば良いかなと思ってみていますがそうでもないのかな?
    物価値上がりや増税、地震なんかがあっても予想よりハイペースなのでちょっと驚きです
    売れるところは売れるもんですね

  430. 937 賃貸住まいさん

    >>930
    このあいだ天気のいい日に初めて歩いたけど、
    後ろから来た小さな電気自動車に引かれそうに
    なった。
    はぁ~、自動車OKなんだ・・
    また静かなんで気づかない、皆さん要注意。

  431. 938 匿名さん

    >>937
    入り口に小さな注意書きがあったような...
    お店のための物販搬入だったかな

  432. 939 匿名さん

    中之島バンクスは徒歩なら通り抜けOKでしたよ
    自転車やバイク、スケボーなどはNG
    通って良い車両は、中之島バンクスにあるお店に搬入する車両のみだったかと

    あそこのカフェは日当たりも良いし一度行きたいなと思ってます

  433. 940 匿名さん

    堂島大橋がリニューアル?!

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02C4HJshYNZ8OA.asp

    1. 堂島大橋がリニューアル?!
  434. 941 賃貸住まいさん

    >>939

    そうですね。
    こじゃれた、デザイナーオフィスと言う
    雰囲気の前で自動車は駐車されてたなぁ

  435. 942 周辺住民さん

    >>897

    見た目はいいですが、音に敏感な人には
    夜の救急車で睡眠不足がつらいですよ

  436. 943 匿名さん

    >>942
    壁や窓見直してみたらいかがでしょう?




    ところで堂島大橋、夜は綺麗ですが流石に古くなったので綺麗になるといいですね
    昼間に見ると高圧洗浄機でもかけたら楽しそうだなと思ってみていますが(笑)

  437. 944 周辺住民さん

    >>806
     
    陛下におかれましては、蔵屋敷跡に
    ご宿泊いただき大変恐縮です。

  438. 945 匿名さん

    >>944
    倉庫街だったようですもんね。
    それがここまで発展して...素晴らしいものですね!

  439. 946 匿名さん

    >>945
    中之島は由緒ある土地柄だよ。
    福沢諭吉の誕生地記念碑や明治天皇聖躅碑。

    詳しくはこちらを参照。
    http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-182.html

    現在は西区川口周辺が如何にも倉庫街って雰囲気の場所になってますね!

  440. 947 ご近所さん

    >>936
    心配無用。
    完売大丈夫だと思いますよ。

    奥の手として、最後の二三十件は
    売り主さんの系列が買ってしまい、
    賃貸にまわせるから。

  441. 948 匿名さん

    >>947

    二、三十はかなりの額。
    流石財閥系。(汗)

  442. 949 匿名さん

    >>947
    そこまでいったら竣工後すぐに売り切れますよ!
    会社管理の賃貸は安心できそうなので、それでも良いんですけどね!

  443. 950 匿名さん

    しかし、ここが売れてるのはCT梅田東や新町のおかげでしょうね。
    もちろん、もともと悪いものではなかったわけですが、他が変な値段なんで安く見えちゃうんですよね。。
    値上げもしていないから売れ行きもそこまで落ちず。
    契約したものとしては、安心できるのでありがたい限りですが。

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸