東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2024-05-27 19:50:40

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 3251 入居前さん

    KTTに決める前に見て回ったタワマンは、いずれも自宅フロアと共有施設フロア以外、自由に行き来できない仕様でした。
    友人が買った新宿の某60階建てマンションはコミュニティづくりとして色々イベントを企画しているそうですが、セキュリティはKTT同様、自由に他の階には行けないと聞きました。
    住民間の交流とマンションのセキュリティレベルは分けて考えるべきでしょう。

  2. 3252 匿名さん

    正論過ぎる。

    ま、セキュリティと利便性は基本的にはトレードオフになりますからね。
    インターネットバンキングでパスワードいちいち入れるのは不便なのでいりません、という人はいないのと同じですね。

  3. 3253 住民板ユーザーさん3

    仕方ないですね。また恒例のやつ貼っときますね。

    1. 仕方ないですね。また恒例のやつ貼っときま...
  4. 3254 住民板ユーザーさん1

    3246です。管理規約に記載がなければ理事会決議後、アンケートによる多数決で良い認識です。ただ、理事会で賛成と反対が拮抗するなら総会によって決議の採択が必要だと思います。

  5. 3255 匿名さん

    駐車場、空いているなら、2台目申し込めますね。一般的にハイルーフ可能枠と大型可能枠が埋まりやすいですが、普通サイズのスペースは全部は埋まらないのが通例なので、2台目を狙っている身としては良かったです。

     ところで駐車場は、7割稼働で修繕積み立て金計算していましたっけ?

  6. 3256 住民板ユーザーさん1

    3246です。重要事項説明会で営業さんから確認した時に約7割と聞きました。今、住んでいる大規模タワーのタワー式は7割ですので、一般的な見積もりだと思います。

  7. 3257 住民板ユーザーさん1

    3246です。積み立てに少し余裕を持たせるには、駐車場稼働は8割確保は必要です。

  8. 3258 入居予定さん

    >3246さん

    ただの賑やかしだと思いますが、マジレスすると

    セキュリティを緩和して着床制限を解除することは理事会レベルで実行できることではありません。
    管理規約に掲載されていなくても、共用部分の変更に該当し、重要決議事項として4分の3以上の出席、4分の3以上の賛成が必要となります。

    理事に立候補し、動議を出すことは何ら問題ありませんが、上記ハードルを越えることはとてつもなく困難かと思います。
    皆さん、4重、もしくは5重のセキュリティがあることを前提に契約しているのですから。

  9. 3259 住民板ユーザーさん1

    3246です。法律とマンション管理一般事例を再確認します。ただ、今、住んでいるタワーも入居時に同じ状態でした。共用施設の運用は出席・委任状が4分の3で過半数採決で可決です。アンケートは議題に入れるかの判断材料になります。

  10. 3260 住民板ユーザーさん1

    3246です。各階の自動扉が災害時に自動解除しなかった時の対応を理事会からすぐに報知しなければいけません。機械の誤作動は当たり前にあります。自動解除の仕組みも良く理解しておくことも大切です。

  11. 3261 契約者

    この話題はこの辺で!

    うちは入居まで1ヶ月半となりました。
    新生活、ワクワクします!

    地域にお住まいの方からの
    グルメ情報など頂きたいです〜^ ^

  12. 3262 入居前さん

    うちも1月中の引越し予定です。

    ワクワクしすぎて、何か大切な手続きを忘れたり、提出漏れしていないか心配。

    チェックリストありませんかねぇ。

  13. 3263 住民板ユーザーさん3

    >>3262 入居前さん

    あっ!欲しいです٩( ᐛ )و

  14. 3264 森林公園晴海マンション

    1月から入居何ですね!カッコいいKTTがライトアップされることをこちらも楽しみにしてます。環状2号の件はお互い残念ですね。早く開通されることを祈ってます。

  15. 3265 内覧終了。

    内覧会で聞き忘れたんですが、
    高層階の携帯電波対策ってされてるんですかね??

    どなたか聞いた方居ましたら教えて下さい。

  16. 3266 契約済みさん

    >>3265 内覧終了。さん
    内覧時、各キャリア対策済みと聞きました。実際に内覧時にdocomoですが電話を受けました。

  17. 3267 匿名さん

    各階エレベーターホールにキャリアアンテナ設置済みと追加資料に書いてありますよ。
    近隣新築タワーで対策されてないところもあるので、KTTはその点はきちんと対応してます。

  18. 3268 住民板ユーザーさん1

    3235です。小池婆さんは東京都職員の意見聴かず勝手なPTで失敗ばかり。婆さんに湾岸地区を魅力ある街作り構想はないと分かった。オリンピックの騒動も関係者を失望させ最悪の結果。これで豊洲移転できないなら東京都民に6000億以上の負担を負わす最悪の経営者。この時点で失却だと思うが、夢をもったいで盛り下げる最悪な愚者。本当腹立つな。

  19. 3269 住民板ユーザーさん4

    買い物、グルメに関しては勝どきはつまらん街です。
    築地や銀座、新橋に行ってください。

  20. 3270 住民板ユーザーさん1

    ところで皆さん住宅ローンは問題ないのでしょうか?
    ローンの正式な申請には建物謄本が必要となり、この規模の新築の場合は登記処理にかなり時間がかかると言われています。
    登記に時間がかかると、謄本の用意が1〜2月までに間に合わない可能性があり、引越しの時期とかぶってくるのではないかと考えられます。

    この件について考えられている方はいらっしゃいますか?

  21. 3271 住民板ユーザーさん1

    重要事項説明書で代用できないのでしょうか。

  22. 3272 契約済みさん

    提携ローンなので面倒くさい処理は丸投げしてますわ

  23. 3273 住民板ユーザーさん3

    >>3261 契約者さん

    勝どきに6年住んでいますが、
    飲食店、買い物は殆ど築地・銀座・新橋・月島です。
    駅前の飲食店はランチで2回だけいきました。

    環状二号も渡れないので、都バス通勤にして
    寄り道で楽しむつもりです。

  24. 3274 住民板ユーザーさん1

    むむむ、提携で大丈夫ならどこかに抜け道があるのかな。。。
    1年前にフラットを直接依頼したので色々と考えることが多いです

  25. 3275 住民板ユーザーさん1

    3235です。こんな記事があることを紹介します。意見を持つこと。湾岸地区マンションが意見を述べることが必要ではないかと思います。
    地下水は?婆さんの判断は正しいのか?
    https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/toyosu-risk
    豊洲市場の安全を先送りするのは間違いでは?
    https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/toyosu-pt?utm_term=.vnPBlVjO2b#.r...
    築地市場は先送りできないのではないか?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00010000-bfj-soci
    築地市場の現状写真から考えよう!子供をつれていけるか?
    https://www.buzzfeed.com//kensukeseya/tsukiji-photo-jp

  26. 3276 契約済みさん

    リビングの建具、ドアの幅ってどれ位でしたっけ?685mmの冷蔵庫が搬入できるかご教授下さい。

  27. 3277 匿名さん

    685は標準的な大きさなので問題ないかと。

  28. 3278 入居予定さん

    >>3276 契約済みさん
    部屋タイプによって多少違うかもしれませんが、うちはリビングの扉77cm、冷蔵庫の幅76.5cm、奥行き71cmでした。ご参考までに。

  29. 3279 契約済みさん

    >>3278 入居予定さん
    ドアを開けて扉の厚みをぬいて77cmですか?

  30. 3280 入居前さん

    通れる部分の幅が77cmでよろしいかと思います。

  31. 3281 契約済みさん [女性 30代]

    ちなみに、全ての間取のリビングドアの寸法は同じですか?

  32. 3282 契約済みさん

    >>3280 入居前さん
    うちはドアの厚みをノブをふまえると70cmくらいだった気がします。

  33. 3283 入居前さん

    バス停かセブンか居酒屋か何が影響しているかわかりませんが、
    立ち喫煙の状況どうにかなりませんかね。
    完全に敷地内ですよ!
    マナー違反を放置してはならぬですね。

  34. 3284 住民板ユーザーさん8

    >>3283 入居前さん
    今日朝セブンに行ったら店員が勝栄の方に向いて背を向けた状態で吸った(p_-)
    敷地内に椅子も沢山あるし、かなり喫煙者増えそうですね。ざんねんです。

  35. 3285 入居予定さん

    金利が…また上がってます。。。これ以上、上がらないことを祈るのみです。

  36. 3286 マンション検討中さん

    いまだにタバコを吸う人、インテリジェンスの問題ですね

  37. 3287 契約済みさん

    敷地内の喫煙者に対しては警察呼べないんですかね?

  38. 3288 匿名さん

    無理かと。
    しかし確かに勝栄側で吸ってるやついるね。
    あと交差点側にもKと5のオブジェができてますね。まさかの増殖。

  39. 3289 匿名さん

    勝どきって路上喫煙が多くて困ります。
    こういうところで民度の低さが現れるのでしょうか。
    購入時には気付かなかった盲点です。
    今更ですが。

  40. 3290 匿名さん

    中央区内ならどこも似たようなものだよ。明石町あたりはさすがに少ないけど。築地あたりは多いですね。

    そもそも人口密度が高いから絶対数は多くなりますね。

  41. 3291 匿名さん

    ほら

    1. ほら
  42. 3292 住民板ユーザーさん1

    幼稚園はとようみ、結構いっぱいみたいですね
    うちは入れんとばい

  43. 3293 契約済みさん

    >>3291 匿名さん
    勇気を出して、叱るのが一番!!怖いおじさんがいればOK。

  44. 3294 契約済みさん

    中央区は条例で路上喫煙禁止のはずなんですけれどもねえ
    喫煙者って本当にろくでもない連中ですね

  45. 3295 匿名さん

    路上じゃなくて私有地ですからね。

  46. 3296 契約済みさん

    リバーフロント来ましたね!
    http://www.kachidoki18.com/shinchiku/C1507001/smp/index.html

  47. 3297 住民板ユーザーさん1
  48. 3298 入居予定さん

    http://e.sej.co.jp/#pagetop

    上記でセブンイレブン本部にクレームを入れられます。
    なお当該店舗名は、勝どき5丁目店、です。

  49. 3299 住民板ユーザーさん8

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  50. 3300 住民板ユーザーさん7

    >>3292 住民板ユーザーさん1さん
    途中入園ではいれないという意味ですか?
    うちにもまだ入園前のがいるんだけど、心配だな。

  51. 3301 契約済みさん

    皆さん、カーテンのフサカケってつけます。新築ですし壁に穴を開けるのに抵抗があります。カーテン屋さんは職人さんが上手く施工するっと言っていますが心配です。両面テープタイプは安っぽいものばかりです。

  52. 3302 住民板ユーザーさん9

    >>3301 契約済みさん
    フサかけはつけますよ。ふつう。

    両面テープものは経年ではがれるので安っぽい以前にやめた方がよろしいかと思いますよ。それこそアパートじゃあるまいし。

  53. 3303 住民板ユーザーさん8

    >>3301 契約済みさん

    私はタッセルロープで結んでいます。
    カーテンの生地やデザインによりますが。

    フサカケの施工自体は難しいものでないので
    問題ないと思います。

  54. 3304 内装考え中

    ところで皆さん、カーテンvsロールカーテンvsバーティカルブラインドなどどうされてますか?
    ロールカーテンだと上部の視界が少し遮られるので迷っています。

  55. 3305 住民板ユーザーさん2

    >>3304 内装考え中さん

    日差しがきつい時だけロールカーテンであとは基本カーテンなしで暮らす予定

  56. 3306 購入済み

    カーテン、タッセルクリップにしてます。
    工事の必要も無いし、季節によって色々変えられるし良いですよ。

  57. 3307 住民板ユーザーさん8

    >>3304 内装考え中さん

    見た目重視ならバーティカルブラインド
    (掃除大変)
    ドレープ+レースシェードなどもおしゃれ

  58. 3308 契約済みさん

    >>3304 内装考え中さん
    高層階なのでリビングは遮熱効果のあるシアーなシェード一枚。寝室はシアーとドレープのカーテンにします。

  59. 3309 契約済みさん

    冷蔵庫、決めました。685mmでリビングドアギリギリで搬入時はドキドキです。

  60. 3310 木製ブラインド派

    >>3304さん
    私もシェードにしようかと思っているのですが、窓の上部の「たまり」はそれほど気にはなりませんでしたよ。ショールームで見た限りですが。

  61. 3311 バーチカラル派

    バーチカルブランドですがタチカワ、ニチベイなど国内メーカーのみとなりますが、販売店であるニトリで買うと激安です。

    三井で頼むより4割弱安かったですよ。

  62. 3312 住民板ユーザーさん8

    >>3311 バーチカラル派さん

    そうです。
    メーカー商品もニトリの契約価格で販売になっているので、安く購入できます。

    中間マージン分ですね。

  63. 3313 内装考え中

    >>3311さん
    >>3312さん
    バーチカルブラインド、掃除の方は面倒ではないですか?
    私も買うならニトリにします。
    情報ありがとうございます。

  64. 3314 住民板ユーザーさん1

    あの長〜いfix窓含めて全部バーチカルブラインドにしました。松装とニトリはどちらがお得だろうね。松装もかなりの割引率だと思うけど。

  65. 3315 住民板ユーザーさん1

    松装が安かったです。

  66. 3316 住民板ユーザーさん8

    >>3313 内装考え中さん

    バーティカルブラインド、掃除は大変ですが
    見た目がスッキリします。

    松装とニトリ、どちらでしょう。
    メーカーにもよると思います。

  67. 3317 カーテン買ってしまいました

    松装さんて、安いですね!
    私は既に大塚家具でニチベイのバーチカルをオーダーしてしまいましたが、ざっくり比較すると半額でした。。。

    でも、バーチカルブラインドはお洒落でいいですよね。

  68. 3318 住民板ユーザーさん1

    ブラインドが決まりましたが、照明計画どうするか、どの業者に依頼するか、悩み中です。

  69. 3319 匿名さん

    うちはいまだに火災保険で悩んでます(笑)

  70. 3320 住民板ユーザーさん1

    アメリカの照明器具おしゃれなもの多くてしかも安い、確かに電圧も110Vだし、輸入したら使えるかしら。

  71. 3321 住民板ユーザーさん1

    松装はカーテンは一番安いが、設置が一律32000円と高い。大塚では5000円から8000円でどこよりも安い。自分で器具設置できれば松装が良いが、ニチベイに行って相談してはみたものの止めました。
    バーチカルはセンターラインの設定がブレると大変なことになりそうで失敗リスクは取れませんでした。
    因みに、価格最低保証している大塚でも松装の見積もりを見せて交渉したが、バーチカルは無理でした。
    結局、いつも最低価格保証でいろいろと購入している大塚家具に頼みました。

  72. 3322 住民板ユーザーさん1

    >>3321 住民板ユーザーさん1さん

    とても参考になります。
    結果的に私も大塚家具にして良かったかも。

  73. 3323 住民板ユーザーさん1

    タワマン増税の適応が2017年1月2日完成からとの報道がありましたが こちらは今月竣工なので適応外でいいんですかね

  74. 3324 契約済みさん

    タワマン増税の件、2017年1月2日以降の完成物件対象なので、2016年12月竣工のKTTはギリギリセーフっぽいですね。思いの外早い適用で驚きました。これで金利急上昇さえなければ良かったのですが。

  75. 3325 内装考え中

    >>3314さん
    >>3321さん
    ブラインド、色や柄はどんな感じですか?
    私は照明を吊り下げペンダント式にして、ブラインドも北欧柄にしようかと思っています。

  76. 3326 住民板ユーザーさん1

    >>3325 内装考え中さん
    ブラインドはほかの家具と合わせやすいように、全部ホワイトにしました。

  77. 3327 住民板ユーザーさん5

    >>3325 内装考え中さん
    壁紙が思っていた白よりもベージュよりだったので、少しクリームっぽい白にしました。

    ちなみにタチカワのバーチカルで、白系は遮光2級まででしたので、こちらのレース付きにしました。

  78. 3328 住民板ユーザーさん1

    いよいよ変動か固定か最終決定してくださいと連絡がきました。どうしよ

  79. 3329 匿名さん

    まださすがに固定でよさそうてすね。

  80. 3330 契約者

    >3328さん。
    正直難しい選択だと思いますが、固定で長いこと契約しつつ、繰り上げ返済(期間短縮しない)するのが一番固いと思います。変動の金利は暫く上がらないと思いますが、変動金利が上がるときは、既に固定は上がってます。そういう意味では、現在底値に近い固定でリスクを減らしつつ、余裕のある時に繰り上げ返済がベストだと思います。

  81. 3331 住民板ユーザーさん2

    そう考えると当初固定とかは選択しない方が得か

  82. 3332 匿名さん

    当初固定などで、例えば10年固定の場合に11年目になったら残債をすべて返済しちゃいますー、ならメリットあると思いますよ。

    もっと長期固定を選択した場合ですが、
    仮に将来金利が上がっていたら低金利で借り入れたローンは繰り上げしないでゆっくり返済し、手元の余裕金は投信でもなんでもよいですが投資したほうがよい環境になってるかもしれません。(金利が上がってる想定ですので)

  83. 3333 住民板ユーザーさん5

    私は10年も同じ場所に住んだこと無いので、当初固定期間中に売却する予感があり、当初固定変動も捨てがたいと感じてます。
    長期固定は1月適用金利からかなり上がりそうですね。各行さんが頑張ってくれることを期待していますが。

  84. 3334 匿名さん

    10年以内に住み替え予定なら、当初固定より初期費用抑えられる銀行で変動の方が総額お得かもよ。ソニーとか楽天とか。
    ローン減税メリット受けれる4000万強借りて、10年以内に金利が急上昇しない場合ね。

  85. 3335 契約済みさん

    いやー、ホントにタイミング悪いですね。。
    運とはいえ11月だったら迷わず長期固定でしたが、ここ最近の急上昇と来週の米利上げ観測、来月トランプ就任までは金利上昇しか見えず、1月の長期固定がステイかどうか全く読めません。
    ローン実行の繁忙期に入ることと12月利上げを織り込んだ金利になっている気配なので1月の上昇は無いと信じたいですが。

  86. 3336 住民板ユーザーさん5

    分からなくなったので変動にします

  87. 3337 住民板ユーザーさん1

    でも、変動はソニーだと2.16%の事務手数料がかかる。4000万円ローンでは80万円を超える。やはり、6年ぐらいで売却検討なら固定が特ではないかな。
    どちらにしても保証料、事務手数料、金利のトータル判断と将来、金利が下がらない予想による判断ではないでしょうか。終の棲家なら断然、固定です。

  88. 3338 匿名さん

    ソニーは金利0.799%(自己資金10%以上の場合)で高い代わりにいくら借りても手数料4.3万のプランがある。楽天はいくら借りても手数料32万で金利0.5%
    たくさん借りてすぐすみかえる人ほど、こっちの方がお得じゃないかな。

  89. 3339 住民板ユーザーさん1

    ソニーは固定なら事務手数料0円の特例あり。

  90. 3340 住民板ユーザーさん1

    小池婆さんのオリンピック見直し3連敗が確定しました。都議会は湾岸地区の特区構想の羅針盤がない都政について、間違いを正してほしい。

  91. 3341 入居予定さん

    パークハウス晴海と同じく、再販で売りに出ますね。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67716460/?rnms=404
    だいぶ値段上がってるんでしょうけど、住民からすると早く終わって欲しいですね。。

  92. 3342 住民板ユーザーさん1

    今日竣工式やってますね。

  93. 3343 住民板ユーザーさん1

    竣工したみたいね。
    今日式典やってます。

  94. 3344 1月入居

    1次1期での契約から2年半くらい。
    内覧会無かったら詳細忘れてたと思います笑

    いずれにしても、やっと竣工。
    嬉しい限りです!

  95. 3345 契約済みさん

    標準IHの天板サイズ、もしくは型番をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  96. 3346 入居予定さん

    自民党の税制改正大綱が公表されました。

    https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/133810_1.pdf

    43頁をみると、「(注)上記の改正は、平成30年度から新たに課税されることとなる居住用超高層建築物(平成29年4月1日前に売買契約が締結された住戸を含むものを除く。)について適用する。」と明記されてます。

    これで、KTTは無関係ということで結論を得ましたね。

  97. 3347 契約済みさん

    以前活発に話題なっていた共用部分の件。
    エントランスホールの岩壁穴、売主と鹿島との協議の結果、手直しせずに引き渡すと回答がありました。
    4箇所に空いた直径3センチの穴、目立ちます。
    それを許してしまう売主とゼネコンの体質に顧客志向ではないな!と正直残念に思いました。

  98. 3348 入居予定さん

    >>3345 契約済みさん
    先日測ったサイズは60×51.5でした。ご参考にどうぞ!

  99. 3349 契約済みさん

    >3347
    商業施設や公共施設と違って、マンションの場合は共用部はおまけなのでしょうね。
    専有部は随分と丁寧に手直しに応じたりしてくれますが、共用部は正直テキトーでした。
    設計も施工も、一流のスタッフが真摯に取り組んだのではなく、BtoCの金儲け、仕方なく配属されやらされ感があるのでしょう。
    売主5社もいるとなおのことです。
    竣工後、穴は見ないように、ホールの利用を避けることになりそうですね。かわいそうに。

  100. 3350 契約済みさん

    >>3348入居予定さん

    IHカバーの購入を考えておりましたので助かりました。
    ありがとうございました!

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸