東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 狛江市
  6. 和泉本町
  7. 狛江駅
  8. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 狛江口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名

    >>221
    え!?
    私は室内空間だけで無理!って思いましたけど、共用廊下&階段、格子なんですか?
    随分安くあげましたね・・・。
    ちなみにスラブ厚200も気になりました。単純に厚ければいいともいえませんが、明らかにコスト落として造ってますよね。
    この時期仕方ないんでしょうけど。

    買ってからリフォームも考えましたがサッシュ等共用部分までは変えられませんからねぇ。

    格子は抑止力にはならないですよぉ。
    それなりの財力のある方しか買えない物件ですが、
    財力のある方=常識のある方でもないですから置く方は置きますし。

    まぁ、購入検討辞めた人間が色々意見する場ではないと思いますので、
    この辺で去ります。

    三菱さん、頑張って下さいね。
    社員教育も含め。


  2. 223 匿名


    確かに営業の人はあんまり感じよくなかった。

    予約していったのに、個室に入ってから何分も待たされました。お茶もなしに・・。

    今住んでいるマンションがグラメと同じくらいの規模の民間分譲マンションで、
    築年数が古いのですが一応大手の施行なのに、「団地」よばわりされました。

    自分の感覚だと、「団地」というのは公団のようなものと思っていたので、
    上から目線のその発言に「え??」と・・。

    三菱さん以外は民間分譲マンションも「団地」なんですかね?

    二子玉川のパークハウスも販売中のようですが、あちらにはもっと精鋭の
    営業さんが集まっているかもしれませんね。

  3. 224 匿名さん

    ここの営業は確かに感じ悪かったです。丁寧でしたが、慇懃無礼という感じ。
    一応団地という言葉の意味としては、公団に限らず民間分譲マンションも含まれるので、別に間違いではないと思いますが、お客を不愉快にした時点で営業としては無能ですね。

  4. 225 匿名さん

    >>223
    何棟もあればやはり団地なのでは?
    公団も分譲ありますしね。

  5. 226 団地?

    何棟もあれば団地なのであれば、グランメゾン狛江も団地ということに
    なりますが、住民の方々は団地と言われたらどう思うでしょう?


    二子玉川のライズも何棟も(5棟くらい?)ありますが、あそこを団地と
    呼ぶ人はまずいませんよね・・・。



  6. 227 匿名さん

    >>226
    グラメはどうみても団地じゃない?

  7. 228 匿名

    >>227
    趣味の悪いことやめたらどうですか?
    223さんのおっしゃってることのお気持ち判りませんか?

    「団地」の定義は227さんのおっしゃってる通りかもしれませんが、
    言葉のイメージが悪いから、224さんのおっしゃる通り営業がそういう表現をして自社物件をさも高級な様な言い方をして客を不愉快にさせるな、ってことでしょ?

  8. 229 匿名

    黙っているつもりでしたが、
    2日経っても不愉快な気持ちが消えないので書かせてもらいます。

    マンション初めて買う方、慣れている方、色々いらっしゃると思います。

    ただ、私が案内してもらった感想、またこのスレッド読んでの感想は三菱の話を全ては信用してはいけない、です。

    夫婦で伺いました。
    夫は基本温厚なので親切に女性営業さんの話を聞いていました。
    うち(三菱)しかしていないことだとか、地盤がいいとか間違いといい加減な話が多々ありました。
    質問すれば「わかりません」と確認すらしようとしない。
    梁の下りが気になり、ここに梁がありますよね?とパンフ図面見ながら聞くと「それは柱ですよ?」と上から目線で明らかに素人扱い。判ってないのは営業。それまではおかしな話も聞き流してましたが流石につっこみました。
    モデルルームを見せて欲しいと言えば、わかりましたと言って模型コーナーに連れて行かれたり・・・。
    宅建すら持っていないのだからせめて誠意だけでも見せて欲しい。
    おかしな話は挙げ始めたらキリがないです。
    苦痛の1時間半に耐えたら最後に捨て台詞。

    販売センター出て夫婦で頭をかしげながら、、といきたいところですが普段温厚ですが仕事には厳しい夫も流石に怒ってしまい2人で憤慨して帰りました。

    三菱は基本的にきちんとしていると思うので今回の営業さんがたまたまハズレなのかもしれません。

    真剣に購入を考えている方、心配なことは改めて確認した方がいいと思います。
    私は送電線の話も全く聞いてませんでしたし。
    見落としがちな梁の下りとか、内覧会で泣くことになっても自己責任になりますから改めてモデルルーム見て確認した方がいいと思います。







  9. 230 匿名さん

    >>229
    梁は階数によって違いますよ。
    私は基本不動産屋ってのは口のうまい人種だと思って話10分の1で聞いてます。

    無駄な90分お疲れさまでした
    次回以降は自分たちが司会を務める気分で話を流せるようにできればいいですね。

    私もモデル見る前のあの模型でゲンナリ。
    それこそ昭和の団地風情。
    そしてオプションに1000万弱掛けたモデルルーム

    参考になりませーん!

  10. 231 匿名さん

    私も首を傾げるような(不快な)担当者でしたが、不満である旨を伝えたら担当者を変えて頂き、変更後の担当者は非常に誠意のある対応で満足しました。
    三菱はしっかりしていると思うのですが、ハズレの担当者もいるのが残念。
    不快な対応をされたら、しっかりその旨を伝えてハズレ担当者を駆逐させていけばいいと思います。

  11. 232 匿名さん

    不快な担当ってもしかしてアンケートに記載する収入や頭金の額などで扱いを区分けしてるなんて無いですよね?
    よく聞く話ですが本当にこんな事があるのならびっくりですが…

  12. 233 匿名さん

    収入が少なくても購入資金のある人はいるだろうし、
    アンケートに正直に年収を書くとも限らないし、
    そんなことで顧客を見くびったら、営業の資格ないと思うんだけど?

  13. 234 匿名さん

    収入で扱いが変わったという感じではなく、購入を決断できないなんて情けない、みたいな感じでした。
    質問に対してもあやふやな(というか間違った)回答もあったし。

    話は変わりますが、狛江付近で深夜(12時くらい)やってる飲食店ってどれくらいありますか?

  14. 235 匿名さん

    >>233
    不快な対応と何人もおっしゃってたのでアンケートで判断してるのかと思ったのです

    優秀な方はそういう事一切顔に出さずうまく扱いそうなので

  15. 236 匿名さん

    ここらでポジティブな意見もききたいのですが、ここのオススメポイントはなんだと思いますか?
    ちなみに私は、新宿まで通勤時30分以内の駅から徒歩10分以内、周りが静かで緑もあるという立地は悪くないと思います。

  16. 237 匿名さん

    >>236
    狛江初のザパークハウスで小学校と市役所に近い。
    かな

  17. 238 物件比較中さん

    ザパークハウスブランドは良いですよね。
    三井があんなことになり、野村も最近は安っぽいマンションばかり建ててますから、今一番ブランド力があるのは三菱では。

    ここも二重床、ディスポーザー、食洗機、クオーツストーンのキッチン天板、ガラストップコンロ、ミストサウナ、トイレ手洗い器、ローシルエットトイレとポイントは押さえていると思います。
    最近の郊外物件はこのへんのコストカットが露骨すぎ。
    大手デベでけっこうな単価のマンションでも、直床だったりトイレが手洗いタンク式だったりする物件があって萎える。
    このマンションもあれこれコストカットしてる感じはするけど、設備仕様はよそより大分まし。
    (それでも間取の悪さなどのマイナス点はカバーしきれてませんが)

  18. 239 匿名さん

    >>ここも二重床、ディスポーザー、食洗機、クオーツストーンのキッチン天板、ガラストップコンロ、ミストサウナ、トイレ手洗い器、ローシルエットトイレとポイントは押さえていると思います。

    あれだけの値段で、専有部分それくらい揃えなければ 恰好がつきませんよ。

  19. 240 匿名

    直床のプレイスガーデン喜多見よりお安いですよね。
    第1期は30戸くらいのよう。
    狛江初のパークハウス、どうなるでしょうか。
    狛江には合いませんかね…
    今後の新築物件は人件費、物資高騰の中、どこをコストカットしていくのでしょうか。
    そこも興味深いです。
    少なくとも、偽装杭データ騒ぎの今、風化されないうちの購入は少し安心な気もします。

    l

  20. 241 匿名さん

    >>240
    直接基礎じゃないの!?
    私はただのパークハウス時代の地所の時代の方が重厚感があり好きなのですが烏山といい最近ザパークハウスはこう言う格子デザインばかりですね。

  21. 242 匿名さん

    >>240
    プレイスガーデンより安いのですか?本当?
    床以外は駅距離、眺望、デザイン全て負けているのになぜ高いのかと思って不思議でしたが妥当な値段に落ち着いてきたんですかね。

  22. 243 物件比較中さん

    価格の目安わかりますか?

  23. 244 匿名さん

    確かに設備仕様はパークハウスブランドなだけあってどれも標準以上ではありますよね。
    ただ個人的には将来のリセールも考えてるので、駅距離がネックだなぁ。5分以内だったらよかったけど。

  24. 245 匿名さん

    駅から6分でもネックと考えちゃうんですね。
    まぁ信号待ちとかもありますしね。
    4分のプレイスガーデンの方がリセールは有利そう。

  25. 246 匿名さん

    >>245
    そうですね。自分が住む分には気にならないですけど。
    リセールって買い手に物件の存在を知ってもらうことが1番大事だと思うのですが、物件探すときって駅からの所要時間で絞って検索するじゃないですか。駅5分以内の検索に引っかかるかどうかは結構大きな違いかなと個人的には思ってます。

  26. 247 匿名さん

    >>246
    駅近ならこれからリーフィア東和泉建てられます。
    この辺なら喜多見のリーフィア、プレイスガーデン、登戸にもクリオ登戸新町が出ますのでいずれも5分以内なのでここより売る時は価値があると思います。

  27. 248 匿名

    >>232
    会社によりけり当然あります。

  28. 249 匿名

    >>233
    当然です。
    それを見極められないなら営業の資格なし。

  29. 250 匿名

    >>246
    確かにネット検索上、5分以内は重要ですよね。
    徒歩5分以上、築年数関係なく人気の物件もあると思いますがそういうとこって通りかかる人が「ここに住みたい」って憧れるような物件ですよね。

    ここのレベルだとリセール考えるなら普通の基準(駅徒歩5分)で考えた方が私も無難だと思います、

  30. 252 匿名

    >>230
    梁の下りが階によってかわる?
    そんなの当然判っての話ですよぉ。
    検討段階に入ったら担当変わってもらおうと思いましたけどそれ以前で辞めました。

    確かに模型もげんなりでした。

    にしてもあのモデルルームに1000万かけてるんですね。

    基本モデルルームで確認することなんて決まってますからね。
    作り込んだモノが参考にならないなんて言うこと自体、完全に素人。
    参考にならないのは常識です。

  31. 253 匿名

    >>241
    そうそう、地盤がいいと言われたけど杭を10m前後打ってるとか。
    ここ、地盤が悪いので有名なんでしょ?
    全て安っぽいのは時代時代・・・。
    設備が素晴らしいとカキコミあるけど、数年前この価格なら普通の装備だし。そしてしばらくしたら全部リフォームしちゃうでしょ。
    うちは購入急がないから正常な価格の時期が来るまで待ちます。

    マンションの設計、販売、リフォームとやってきた人間の感想です。

    今どうしてもマンション買わなきゃの方は大変だと思います。

  32. 254 匿名さん

    >>252
    普通不動産買う人は素人でしょ。
    なんかつっかかってばかりで営業に嫌われたんじゃない?

  33. 255 匿名

    なるほど。確かにオリンピック前の明らかに適正価格じゃないという不動産景気の今。買う気もないのに、もしくは買えないのに掲示板に常駐してるかた、マンション掲示板覗いてる暇があったら頑張ってお仕事してくださーい、もっといいマンション買えますよ〜
    買えない方、買う勇気のない方、買わないと決めている方は他のスレへどうぞ〜
    検討中の方とお話ししたいです‼︎

  34. 258 匿名さん

    >>255
    興味はあるのですが勇気が…
    255さん年代と世帯収入どれくらいで幾ら位の物件をお探しですか?
    我が家は夫婦30代専業主婦で収入は1400万ないです。
    教育費もこれからと思うと勇気が…

  35. 259 匿名

    同じくらいですね‼︎
    共働きなのでもう少し余裕があるくらいでしょうか。
    でも子供生まれたら事情は変わりますよね。
    実はうちはマンション購入はあまり視野に入っていませんでした。
    でも、購入するかもっていう期待から仕事も家事も力が湧いてきます。冒険は嫌だなぁと思うけど、期待に対する多少の目減りは、代償かなと.
    そういう視点で新築物件探し歩いています。本当に確実な物件は大手デベの数年後の物件でしょうね。

  36. 260 匿名

    分かりにくい表現ですみません。
    物件を探す楽しみ、モデルルームで夢を馳せる楽しみ、新築住居をプランニングし住まう喜ぶ、そう考えたら、年月を待てないがゆえの多少の損は、納得できるなぁと。
    だって、時は戻らないし、若返ることもないのですから

  37. 261 匿名さん

    >>260
    ご回答ありがとうございます。
    夢を膨らませて羨ましい。
    そしてそれが家事も仕事も活力になっているんですね。素晴らしい!
    うちは保育園にどうせ入れないし、子供の教育費を考えると今ひとつ足を踏み入れられずもう少し悩む事になりそうです。

  38. 262 匿名さん

    モデルルームは洗面所が開き戸でしたね。あれだけオプションに金かけてるのになぜ?引き戸にはできないの?

  39. 263 匿名さん

    >>262
    洗濯機置き場見ました?
    壁ギリギリで引き戸が収まるスペースがないそう。
    開き戸を開けたままお風呂場のガラス戸をあけるとすごい混雑した事になりますね。
    ああいうところ、本当設計段階で考えて欲しいです。
    最近引き戸の洗面所少ないですよね

  40. 264 匿名さん

    >>263
    そうなんですね。ありがとうございます。ということは今の建築前の段階でもそこの仕様変更はできないということですかね…
    今の住んでる賃貸マンションで、開き戸のノブに腰とかぶつけたり、扉が邪魔に感じる事が多いので是非とも引き戸に変えたいのですけど。

  41. 265 匿名さん

    >>264
    確認したらあの部屋は開き戸のみしか出来ないそうです。
    私も洗面所は換気、掃除や洗濯での動きが断然引き戸の方が良いので開き戸の家は考えておりません。
    なので営業に確認した次第です。

  42. 266 匿名さん

    大手不動産会社の知人がいますが、営業に嫌われる客はいるみたいですね。
    私も購入するときにアドバイスをもらいました。
    後々、内覧会とかでクレームが多いとか、管理組合で問題になりそうな客には、購入してもらいたくないみたいです。

    所詮、タワマンも造れない狛江エリアのサラリーマン&ファミリー物件だから、それなりの設備仕様なのでは?

  43. 267 匿名さん

    >>266
    ちなみにどんな客が迷惑客兼将来の迷惑住人になりそうなのですか?

    横柄、嘘つき、不潔などは想像つきますが。

  44. 268 匿名さん

    内覧会では出来るだけ細かなとこまで指摘したいと考えますが、どこからがクレームになっちゃうんですか?

  45. 269 匿名さん

    内覧会では気になったところはなんでも言って大丈夫です。そのためにある機会ですから。
    あとは自分の言うことが根拠のないクレームなのか正当な意見なのか分からなくて不安な場合は、第三者の専門家に同行を頼むと安心ですよ?

  46. 270 匿名

    開き戸引き戸について。
    他の物件で、引き戸だからグレード低いとか、コストカットだとかの書き込みも盛りだくさんですね、実際。
    引き戸の方がコストはかかるよう。実際にはね。
    でも建築条件も関係してくると思います。
    可能な限りの、住みやすい条件を提示していきたいですね!!
    第一回オプション説明会終わったようですが、他の物件のような、
    押し売り的な話がないのはホッとします。

  47. 271 匿名さん

    >267

    マンションですから、共同生活が出来なく、自分勝手な人だと思いますが…。
    あと、知ったかぶりをする人も、嫌がられると言われました。
    やはり営業マンも三菱の看板背負って仕事しているんだすから、それなりのプライドもあるでしょう。

    引渡されたら、「バイバイ!」の営業マンの接客態度で印象が悪くなるのは良くないですが、それが理由で決めれないというのは短絡的だと思いますが。
    逆に、印象が良い営業マンだったら、何十年も住む家を買えるんでしょうか?

    三井や住友といった大手の物件を買ったっても問題があり、営業マンの責任では無いですよ。
    全てその物件を選んだ自己責任。
    大手不動産を選ぶか、それ以外か?
    それも自己責任。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸