東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド上野松が谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 松が谷
  7. 上野駅
  8. プラウド上野松が谷ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-02-05 23:12:39

プラウド上野松が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ueno-matsugaya/index.html

所在地:東京都台東区松が谷三丁目382番2他(地番)
交通:山手線 「上野」駅 徒歩15分
京浜東北線 「上野」駅 徒歩15分
高崎線 「上野」駅 徒歩15分
常磐線 「上野」駅 徒歩15分
北陸新幹線 「上野」駅 徒歩15分
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:68.03平米~78.04平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-21 19:39:27

スポンサードリンク

バウス氷川台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド上野松が谷口コミ掲示板・評判

  1. 244 申込予定さん

    まだ販売始まってないですよ笑

    この物件に限った話ではなく、今後マンション価格が下がる要因が多くは見当たらないのですが例えば何がありますでしょうか?
    供給過多はぱっと思いつくのですが。。。
    かと言ってこれ以上上がる要因もあまり無さそうですが。

  2. 245 匿名さん

    >>244
    マンション価格が下がる要因は、アベノミクス崩壊。日本財政破綻。
    今のところマンション価格はまだ上がると思う。

  3. 247 匿名さん

    プラウドに比べればヴィトンの新作財布ぐらいならやぶさかではありませんか、

  4. 248 匿名さん

    前向きに検討しています。入谷と浅草は徒歩で使えそうですし何より環境が静かだと思います。また普段の買い物も選択肢がたくさんあって便利そうです。ただ建築反対の方がいらっしゃるのが気になります。こういうことって住んでからも影響はありますでしょうか。

  5. 249 匿名

    >>239
    PBRをどれぐらいだと見込んでいるんですか?

  6. 250 申込予定さん

    >>247
    どこでも少なからず反対運動は起こると思いますが、ここは現時点で未だ反対運動をされている方は一軒だけとのことです。
    入居後の影響は無いと思ってますが、一軒だけとは言えど私も気にはなるので営業の方には改めてきちんとした対応と、逐次経過報告をお願いしました。
    幟に掲げられているような説明会の打ち切りはしてないない、とは言ってましたがどちらが本当かは当事者でないとわからないですね。

  7. 251 申込予定さん

    >>248でした。

  8. 252 匿名さん

    PBRって単語分かりません。下落率的な言葉かと思いますが…株式用語?

  9. 253 匿名さん

    私もわからないので検索したら
    Price Book-Value Ratio
    と出てきました。
    株価純資産倍率という意味らしいのでふつうに株式用語みたいです。

    買った時の額が妥当だったかどうかの答え合わせって相当後になってからじゃないとわからないです。
    ですので、買う時に一番納得できるのであれば良い選択といえるのでは。

  10. 254 匿名さん

    リセールバリューのことですよ、マンションPBRは。中古価格が分譲価格より何%高いか低いか=騰落率のこと。

  11. 256 匿名さん

    301 A 6299万円 3LDK+N+WIC 78.04m2 266万円/坪
    204 D 5259万円 3LDK+N+WIC 68.03m2 255万円/坪
    305 E 5499万円 3LDK+N+WIC 73.4m2 247万円/坪
    ここすごく安いですね

  12. 257 匿名さん

    場所相応かと

  13. 258 匿名さん

    >>256
    情報ありがとうございます。
    すごく安いとは思いませんが、すぐ売れそうな価格ですね。
    MR行ってみます。

  14. 259 申込予定さん

    ちなみにホムペにも載ってますが今日から申し込み開始してます。

  15. 260 匿名さん

    山手線外側とはいえ、上野に近ければ、成田も羽田も行きやすいので、確かにこの価格は安いかも。

  16. 261 匿名さん

    >>258
    いえ別に、Suumo見ただけですので

  17. 262 匿名さん

    >>260
    上野からは遠いだろ…

  18. 263 申込予定さん

    通勤として使うには少々距離はありますね
    休日に家族で上野に歩いて出かけるという観点では、自分にとっては気になる距離では無かったです
    今日MR行ってきましたがかなり申し込み埋まってますね

  19. 264 匿名さん

    成田や羽田に行くのに上野が近いとは・・・荷物無いのかな?

    実際に生活したことない人の書き込みですね。

  20. 265 周辺住民さん

    荷物あったって京成上野から成田は楽で近いですよ。上野から羽田は乗り換えがあるから意外と面倒で成田の方が楽。あと浅草ビューホテルからリムジンバス出てますね。荷物がある人はマンションから上野までが問題なのでは?スーツケース引いて歩いて25分くらいで京成上野まで行けるけど、歩かなくてもめぐりんかタクシーで行けばいいよね。それか入谷から一駅乗っても行けるし、それほどの問題でもないか。あとは浅草線浅草駅から成田も羽田も直通電車あるからそれを利用するのもありですね。海外出張が多い私としては成田へのアクセスはかなり良いと実感しており、羽田も所要時間は成田と同じで乗り換えはあるが特に空港から帰ってくる電車便の選択肢は成田よりもあってその点は羽田が便利、特に早朝着便の場合。

  21. 266 匿名さん

    >>264
    あなたこそ住んだこと無いんじゃないですか?
    羽田成田への便はかなり良いですよ。
    265さんがだいたい書いていますが、羽田早朝発or夜着便の時は鶯谷まで又は都営浅草までタクシー、同様に成田の場合は京成上野又は日暮里までタクシー、時間が許す時はビューホテルのリムジンバス、書いたタクシー代は初乗り~1000円程度だから毎日飛行機に乗る訳じゃ無し気にならない範囲です。

  22. 267 匿名さん

    タクシー使うならどこ住んでも大差ない気が…

  23. 268 匿名さん

    私は羽田ぐらいならタクシーで行っちゃいます…

  24. 269 契約済みさん

    モモレジさんのブログで採り上げられましたね。
    この周辺でスケール感のあるブランドマンションということで、
    確かにその意味では価値がありますし、それなりの値付けを
    してきているということでしょうか。
    ただ上層階の坪340は凄いですね...
    浅草界隈、最寄駅は7分でしかもTxだから自分はそこまでは出せないなぁ。

  25. 270 匿名さん

    どうせタクシーで日暮里行くなら、空港へのアクセス含め交通便は日暮里の方がいい様な…。

    オーベル日暮里とかどうなんだろう?
    間取りはここより良さそうです。

  26. 271 匿名さん

    モモレズさんの記事を見ると256さんが書かれた部屋はパンダ部屋っぽいですね。

  27. 272 契約済みさん

    そりゃ成田空港に行きたいなら日暮里が便利ですよ。羽田もね。
    でも日暮里に住みたいかって話で。
    成田に必ず週2-3回行くとかなら日暮里が良いんじゃないの。

  28. 273 匿名さん

    成田勤めの友人がプラウド日暮里に住みたがっていました。

  29. 274 匿名さん

    >>273
    プラウド日暮里はまだ完成もしていないのに?
    日暮里駅前タワーは憧れますが…。

    これからの新築だとオーベルとアトラスが出ますね。

  30. 275 匿名さん

    ええ、まだ出来てないけど販売してましたからね。

  31. 276 匿名さん

    日暮里は荒川区でしょ( ´△`)

  32. 277 匿名さん

    台東区荒川区、どちらも足立ナンバーですね。。。

  33. 278 匿名さん

    何千万も払って荒川区はいやだ~

  34. 279 匿名さん

    どちらも足立ナンバー。

    文京区と比べたら目くそ鼻くそですね。

  35. 280 匿名さん

    目くそ-台東区
    はなくそ-荒川区葛飾区足立区

  36. 281 匿名さん

    プラウド日暮里は、マンションの周りとか駅からの道にパチンコ屋とか風俗店がおおいからなー。

    家族ですむにはつらい。

  37. 282 匿名さん

    飛行機に乗るなんて月に1回ぐらいだから、空港へのアクセスを物件選びの第一には考えませんよね。普通

  38. 283 匿名さん

    空港へのアクセスではなく、駅近が一番大事ですよね。

  39. 284 周辺住民さん

    物件選択理由じゃなくて、空港へのアクセスは便利だよという事実を言っているのだよ。

  40. 285 匿名さん

    永住を売りにしてる割に仕様が低いよね
    野村で直床ってありえないね。オハナ?
    下がり天井ハンパねーし
    ここ買う人はただのブランド好き

  41. 286 匿名さん

    仕様が低いのは同意。なんで15階になって結果低仕様にせざるをえなかったか、モモレジさんのブログに書いてあります。でも今の時代にこの場所でこの値段でプラウドが買える事が奇跡的だ。安いのは3階以下の部屋だけだと思うけど、この値段なら買い。6500以上は出す物件では無い。

  42. 287 匿名さん

    >>256
    客寄せパンダ部屋の価格ですね。
    南側目の前ギリギリすぐに開発できなかった戸建て、ボロアパートがあります。

  43. 288 匿名さん

    >>285
    直床はいたしかたないですね。
    逆に無理やり二重床にして天井高が低くなるよりかはマシと思いました。

  44. 289 匿名さん

    目先のことを優先ですね。

  45. 290 匿名さん

    14階にして階高確保して二重床にするとグロスがざっくり計算で500万くらい上がっちゃうな
    高すぎるw

  46. 291 匿名さん

    500万!?そんなに価格が変わってくるんですか?

    でも、それだけコストが変わってくるなら、こだわって14階建のマンション作ってる会社は立派ですね。

  47. 292 匿名さん

    290さんが言ってるのはコストが増加するというより単純に販売戸数が減ってしまうので、デベの利益を固定と仮定したら減った部分の販売価格は他の部屋の販売価格でまかなうことになるってことでしょうねおそらく。

  48. 293 匿名さん

    ちょっとの変更をしただけで、販売価格が500万も上がってしまうって、
    やっぱりそんなものなんですかねぇ。
    出来れば少しでも安く買いたいものですが、可能であれば良い物が欲しいし、
    何故か予算オーバーって必ずという程起きてしまう。
    安くならないかな。

  49. 294 匿名さん

    >>293
    ちょっとの変更ではなくて、15階から14階にすると単純に5戸減るから、約6500万円×5戸分が64戸に上乗せされると500万円ぐらいはあがるってことを292さんも言ってるんだと思います。

  50. 295 匿名さん

    15階建ての場合、二重床二重天上ではないだけで、天井が低いという事はないんでしょうか?

  51. 296 匿名さん

    一応二重床でない分15階でも最高天井高2490mmとなってますね(15階は2540)
    私は予算的な問題から階高は良しとしました。

  52. 297 匿名さん

    野村不動産にもしっかり答えていただきたいものです。

    【うちのマンション、大丈夫?初公開!「旭化成建材がつくったマンション」一覧】
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00046114-gendaibiz-b...

  53. 298 匿名さん

    旭化成のブランドのマンションに住んでますが杭打ちは旭化成建材を使ってませんとエレベーターに張り出されてる。プラウドで旭化成建材にあたる可能性はとても低いと思います。まあほかの業者でもやってるかもしれないしあんなの当たったら交通事故にあったと思うしか無いね。

  54. 299 匿名さん

    >>298
    旭化成のマンションは旭化成建材を使っているかどうかを住民に情報開示しているのですね。

    上の記事は、野村不動産はその情報開示をする気が無い(ような回答)ってことでしょ!?

    5000万円以上のお金を払うので、交通事故だから仕方がないとは中々思えないですね。

  55. 300 匿名さん

    野村が回答しないのは、旭化成建材が施工した物件が有るからでは?全体像を掴んで対応策を練っているので時間が掛かっているんだと。この物件かどうかは分からないけど。

  56. 301 匿名さん

    まぁ野村くらいになればいくつかは確実にあるだろう。
    三井住友建設に依頼している物件はいっぱいあるんだし。

  57. 302 匿名さん

    この物件に旭化成が関わってないことは事件発覚後早々に回答貰ってます。

  58. 303 匿名さん

    な~んだ早くいってよ~ めでたしめでたし

  59. 304 申込予定さん [女性 30代]

    教えてください。手付金は物件価格の10%と言われました。これは妥当ですか?サラーっと言われてしまい何も言えなかったのですが、交渉次第で下げられたりするものですか?

  60. 305 匿名さん

    野村さんのさじ加減次第です。法的な決まりはないので、交渉の余地は十分にあるかと思いますが、購入価格の5%以下であると引き渡しまでの間に販売会社に何かあった際に手付金が守られず、返還されない可能性が生じるので心配であれば5%超で交渉してはいかがでしょうか。

  61. 306 申込予定さん [女性 30代]

    >>305 
    ありがとうございます。重説の後すぐに振り込みなので早々に交渉してみようと思います。

  62. 307 匿名さん

    >>298さんのコメントにもありますけど、他の業者もやっている可能性があるのですかね?
    今は不動産価格も高値圏にあるし、ほとぼりが冷めるまで様子見が無難かなぁ。。

  63. 308 匿名さん

    さすがに今から杭打ちするところは慎重になるだろうから、今から杭打ちする物件なら安全でしょう。

  64. 309 匿名さん

    ここの工事は杭打ち終わったのでしょうか?これから?

  65. 310 周辺住民さん

    上物ができ始めているから杭は終わってるんじゃないかな?

  66. 311 匿名さん

    気にする方は次の物件を探しましょう。

  67. 312 匿名さん

    今の現場です。まだ一階部分ぐらいですけど上物の建設が始まっていますね。見にくいですけど中央の黄色い部分です。

    1. 今の現場です。まだ一階部分ぐらいですけど...
  68. 313 匿名さん

    アップありがとうございます!明日抽選日ですね。抽選部屋も出ているようです。

  69. 314 匿名さん

    結局台東区は野村の一人勝ちってことですね。
    なかなか野村が出ないエリアだし、まあそうなっちゃいますよね。もう少し三菱や三井か来ると思ったけどな

  70. 315 匿名さん

    まあ割安感ある値段だし。三井や三菱やルフォンなど後発組じゃねー

  71. 316 匿名さん

    野村はこの地区では最も後発では?最も誰もが知る有名デベなので先発も後発も関係ですね。

  72. 317 匿名さん

    関係無いですね。でした、失礼。

  73. 318 匿名さん

    ここ3年は地所レジとスミフが目立ってた

  74. 319 匿名さん

    あと分譲じゃないから目立ってないけど三井のパークアクシスも寿と松が谷に立て続けに4つ位建ったし、三菱のハークハビオも御徒町や東上野などに2〜3建ったのと建ててる。合羽橋本通り西端の北上野5丁目の大きな土地に計画予定なのは地所レジだけど多分ハークハビオかな。

  75. 320 入居予定さん

    申し込みが通りました。今日決まった皆さんよろしくお願いいたします。

  76. 321 匿名さん

    おめでとうございますう!!
    やっぱり新築に住むのって気持ち良いですよ~
    私は近隣住人ですが隣のマイバスケットには良く買い物に行っています。
    すれ違うことはあるかもしれませんね~まだご入居まではかなり時間が
    有りますけど、その時間も楽しいものです。面倒くさい手続き等も多々
    有りますが頑張ってください。

  77. 322 匿名さん

    マンション建築が後発だと言っても、
    場所が別にどうというのもないですし、良いんじゃないでしょうか。
    大手のデベということで、それ目的の方もいらっしゃるでしょうし。

    ここだと駅までのアクセスが抜群というほどでもないんで、
    賃貸化しにくいのかな?と考えていますがどうなんでしょ?

  78. 323 匿名さん

    駅遠マンションの上に周りにライバルが多いから、賃貸は厳しそう。

  79. 324 匿名さん

    需要はあると思うよ。浅草タワーもだけけど、70平米3LDKってファミリーで探す人もいるだろうし。
    確かにJRは駅遠だけど、TX浅草7分、入谷9分はギリギリ10分以内。
    賃貸で分譲プラウドに住みたい人もいそう。

  80. 325 匿名さん

    何だか、無理矢理な理屈ですね。

  81. 326 匿名さん

    >>324
    全く居ないとは思いませんが、賃貸物件を探す際にブランドで探す方はそう多くないですよ。現実的に。

  82. 327 匿名さん

    浅草タワーはTX浅草徒歩3分だから。全然ちがう。実際は3分では無いけど。

  83. 328 匿名さん

    TX浅草駅まで浅草タワーから3分で、プラウド上野松が谷からは7分だけど、浅草タワーとプラウドって4分もかからないですよね。2分ぐらい?なんでだろう。

  84. 329 匿名さん

    複線利用できるけど、どの駅までも少し遠い気がします。
    上野駅まで徒歩圏内って、15分は遠いように思いますが
    感覚ってみんな違うのかしら。
    ただ、南向きという物件なのは良いところかもしれません。

  85. 330 匿名さん

    >>328
    私もそれは疑問に思ってました。
    ライフ脇、国際通り側に駅入り口があるので外を歩いている時間で考えると4から5分な気がしますね。まぁどこを駅とするかによりますが。

  86. 331 匿名さん

    私は今半のところの出入口まで徒歩4分かかります。

  87. 332 匿名さん

    >>330
    ビューホテルのところの出入口2番までだと450メートル5分ですね。
    これだと浅草タワーから3分も同じ杓子な感じですね。
    7分とはどこまでで出してるんですかね。改札?
    浅草タワー3分と、プラウドから7分って駅のどこまでで出してるのか、基準同じなんですかね。私も疑問です。

  88. 333 匿名さん

    >>331
    出入口3ですね。私は5分かかりました。しかし7分はかからなかったです。

  89. 334 匿名さん

    駅までの距離って改札じゃなくて入谷口とか、一番近い出口でいいんですよね。
    TX浅草はどこを起点としているのかわかりませんが、浅草タワー3分とプラウド7分の4分の差はそんなにあるようには感じないですね。

  90. 335 匿名さん

    あ、私が今半のところの出入口まで4分かかったのは浅草タワーの南前の道からです。浅草タワーの南前からプラウド上野松が谷までは2〜3分かかるかんじかな。浅草タワーは南北にわりと距離あるから、南側からTX浅草駅が近くて北側がプラウド上野松が谷に近いですよね。南から北に1分、西に2分でプラウド上野松が谷。どーでもよいお話でした^_^。すいませ〜ん

  91. 336 匿名さん

    >>335
    なるほどです。ちょっとすっきりしました。ありがとうございました!

  92. 337 匿名さん

    浅草タワーの南側出口から浅草ビューホテル前のTX浅草入り口までが3分だと思います。でも実際には今半横の入り口を使うので4分です。
    浅草タワーからプラウドまでは3分ぐらいですので7分で合っていると思います。

  93. 338 匿名さん

    TXって東京に住んでる人からすると微妙な路線なのに、その駅からも遠いなぁ…。

  94. 339 匿名さん

    秋葉原乗り換えが時間かかる。
    日比谷線の入谷利用がましかな。

  95. 340 匿名さん

    秋葉原、かなり乗り場が離れていますもんね〜。
    TXと日比谷線、乗り換える時って一度地上に出ないとならないので。
    ふつうに入谷で乗ってしまうっていうのがやはり一番すらっと行くのかなぁと感じました。
    ただ歩く距離がなぁ〜。
    天気のことを考えると、フレキシブルに対応していってもいいのかもしれません。

  96. 341 匿名さん

    通勤で使っていますが、秋葉原での乗り換え、言うほど不便じゃ無いですよ。
    ホームと改札階、改札階と地上(=外)のエレベーターを使えば結構すんなり行きます。
    都心の歩かされる地下鉄絡みの乗り換えに比べればずーっとマシ。

  97. 342 契約済さん

    >>341
    ありがとうございます。今度試しに使ってみます。勤務地が日比谷線沿線なので雨の日は活用したいです。

  98. 343 匿名さん

    日比谷線の秋葉原駅は暑いですよ。
    地下鉄駅とは思えません、あれは・・・

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸