東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 市谷甲良町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?
購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-10-22 22:49:18

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ichigayakouracho/top.html
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:熊谷組

時節柄、坪450~500万オーバー連発か?

ザパークハウス市谷甲良町
所在地:東京都新宿区市谷甲良町11-1(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)徒歩5分、都営大江戸線「牛込神楽坂」駅(A1出口)徒歩7分、
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅(矢来口)徒歩11分、都営新宿線「曙橋」駅(A3出口)徒歩14分、
   JR中央総武線「市ヶ谷」駅(JR改札口)徒歩17分、
   東京メトロ有楽町線南北線「市ケ谷」駅(6番出口)徒歩17分
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-23 00:52:43

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 市谷甲良町口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん


    狭くて暗いバルコニーが好みならグランスイートへ
    広くて明るいバルコニーが好みならパークハウスへ

    バルコニーを選択基準にするなら単純明快

  2. 44 匿名さん

    GSみたいな形状のLDだと、見栄えがするようだけど実際に住むとバルコニーの暗さと狭さに悩まされるんだよね。
    まあ、実を取るか見栄を取るかの判断を個人がすれば良いんじゃない。

  3. 45 匿名さん

    ここ閑静で立地的には申し分ないけど、やっぱり土地が狭いんだよな。
    周囲の道幅の狭さも気になるな。

  4. 46 匿名

    皆さんバルコニーで盛り上がっておりますが、
    庇に違和感あるのは私だけでしょうか?
    遠くから見るとTBSの番組サスケのコースみたいに
    横が繋がっていて、アスリートだったら渡って
    みたくなるのでしょう。(最上階がゴールってことで)
    セキュリティ的は完全に甘い気がしますが・・・
    あと、庇は鳥が寛ぐには最適な場所になりそうです。
    もし、ふん等で汚れたら掃除は誰がするのでしょう?
    都度専有部に業者が立ち入り掃除するのでしょうか?
    めんどくさいですね。
    猫も飼ってはいけません。
    庇で寛ぐこと必至ですから(笑)
    設計、施工で会社が違うと理想と現実にギャップが
    出来てアンバランスな作品になりがちですね。

  5. 47 匿名さん

    >>46
    セキュリティ?
    ここって三重か四重セキュリティになるはずですよね。そのようなマンションでサスケばりの盗っ人の心配ですか。面白い考え方で、参考にはならないけど楽しめました。

  6. 48 匿名

    >>46
    とてもユニークな感性をお持ちで素晴らしいですね。どういう思考回路なのか気になります(笑)

  7. 49 匿名さん [男性]

    峰竜太さんの有名な自宅が近所です

  8. 51 匿名さん

    確かに、「峰竜太の家の近くだから住みたい」とは思いませんからね。
    どうでも良ことです。

    それよりも、北側にある整備工場が気になります。
    騒音とか、匂いとか。
    近隣住民からの反対運動もあったようですが、丸くおさまったのでしょうか。
    町内会のお付き合いとかちょっと心配。

    建物自体は結構いいかなと思うのですが、
    住環境を考えると悩みます。

  9. 52 匿名さん

    >>51
    整備工場は騒音などほとんど感じませんよ。
    近隣の方とは交渉が済んだのか、着工してからは施工反対ののぼりが全て消えました。

  10. 53 匿名さん

    北側の整備工場と印刷工場の問題は騒音ではありません。問題は将来の大久保通り拡張。間違いなく両工場は取り壊され、「通りを一本入った静かなマンション」はあっさり「大久保通り沿いの騒音まみれのマンション」へ変身。。。このマンションの長所「静かな住環境」は期限付き。。。こりゃないな。。。

  11. 54 匿名さん

    なるほど
    後楽園から来た道が、今は東京新宿メディカルセンター(旧東京厚生年金病院)の横あたりで幅広い道路を作ってますけど
    あれは大久保通りを拡張してずっと大久保のほうまで工事していく計画なんですね
    放射25号線という道路計画みたいです

    現在大久保通りの南側に古い低層の建物が並んでいるのは、そこが道路の拡張場所になるからなんですね

    というわけで、将来は整備工場の部分は幅広い道路の一部となり、
    このマンションはさらに交通量が増えた幅広い大久保通り沿いになるというわけです

  12. 55 匿名さん

    物件近くの外苑東通りは、30年くらい前から拡張工事予定言われていて、最近漸く工事実行の雰囲気になってきました。
    東京オリンピック頃、つまりあと5年後に完成とすると、計画から35年後くらいの完成でしょうか。
    そうなると大久保通りの拡張工事もあと30年後?
    でも東京新宿メディカルセンター近辺の工事は進んでいるので、この物件近くの大久保通り拡張工事が実行されるのはそう先ではないかもしれませんね。
    交通量が多く幅広い大久保通りが完成すると、通り沿いのこの物件の価値下落は激しいかも。。。それもそう先ではないかも。。。
    今は土地バブル起きているので強気の価格設定(400万円?500万円?)になるのでしょうが、何年後かには。。。

  13. 56 匿名さん

    地図見ると大久保通拡張してもぎりぎりこのマンションは道路に面することはなさそうですが。
    周辺のセットバック位置からして整備工場のところが接すると思います。
    まだまだ立ち退かなそうな建物が多いから拡張が完成するのはいつになることやら…

  14. 57 匿名さん

    大久保通りの拡幅は北町~筑土八幡の区間は東京都によれば平成31年度に完成予定になってますね
    (ホントにできるのかは知りませんが)
    着工してるようなので用地買収のめどは立っているのでは?

  15. 58 ご近所さん

    大久保通りを牛込神楽坂から牛込柳町へ向かって歩くと、確かに道路拡幅に備えてセットバックされている所も散見されます。
    ただしまだ大久保通りに面した建物も数多くあり、神楽坂上周辺も含めて着工されるのはいつになるやら、といった印象です。
    上の方が指摘されている通り、本物件は拡幅実現後も大久保通り沿いにはならないと思われます。
    これらをどう捉えるかで評価が異なるマンションになるかもしれません。

  16. 59 ご近所さん

    >>52に書かれている事が気になった。着工してのぼりがすべて消えたということは、相当の対策を打ったということで、それにかかった経費は物件価格に上乗せされているということでしょうかね?

  17. 60 匿名さん

    平成31年度までに工事完了するのって
    現状で見るとどうなんだろうなぁという部分はありますね。
    工事自体が始まってしまえば早いのかもしれないですけれども、
    まだ現状の建物の多さを考えるとうーんという所かな、と。
    出来ると随分と変わってくるんだろうなと思うのだが。

  18. 61 匿名さん

    >>59
    ネガるのヘタだな。
    周辺住民に金をばら撒いて和解したとでも言いたいの?「ご近所さん」笑

  19. 62 匿名

    >>61
    カネ以外に何で和解するの?

  20. 64 近隣住民 [男性 30代]

    近隣住民です(ただし、反対運動には参加してないので一部推測)。

    住民が反対していたのは、マンション建設そのものではなく、あの狭い道路に大型車両が頻繁に通ることです。この道路は狭い上に、すぐ近くの小学校への通学路でもあるので、そういった点の改善の運動が起きていました。

    要求内容としては、トラックの小型化、誘導員の十分な配置…などです。それらのうちどれだけを受け入れたかはわかりませんが、平日昼間に周辺を通ると、尋常じゃない数の交通誘導員がいるのは確かです。

    そういう意味では、ちょっとしたコスト増は懸念されます。


  21. 65 匿名さん

    なるほど。
    マンション建設自体への反対ではなく、建設過程での通学路の安全性を懸念しての周辺の動きだったわけですね。
    それなら建設後は何の遺恨も残さないだろうし、地所も誠意ある対応を見せてあっぱれというところでしょうか。

  22. 66 匿名さん

    周辺に整備工場と印刷工場があるみたいですが、
    こちらの用途地域は商業地域・第一種住居地域のはずですよね。
    閑静な住宅街なのに準工業地域と隣り合わせているエリア
    なんですか?

  23. 67 匿名さん

    整備工場と印刷工場は商業地域に建っています
    大久保通り沿いのような幹線道路沿いが商業地域なのは普通です

  24. 68 匿名さん

    大江戸線のみかぁ…

  25. 71 近隣住民 [男性 30代]

    大久保通り、確かに飯田橋の周りは混んでいるのかもしれないけど、市谷甲良町付近ではあんまり混んでない気がするんですが。。。本当に拡幅が必要なんだろうか。牛込北町まで拡幅されたら、いずれはこっち側も拡幅せざるを得ないのかな。

    一方、外苑東通りのほうは早く拡幅完了してほしい。中途半端に立ち退きしてるから、店がどんどん少なくなってきてます。拡幅完了したら、店もある程度戻ってくるだろうし、牛込柳町駅の新しい出入り口もできるし。

  26. 72 近隣住民 [男性 30代]

    >>68
    これは人によって意見が分かれるところですが、私の感覚だと、東西線神楽坂も、JR市ヶ谷も徒歩圏内です。
    実際、大手町や日本橋にいくなら、徒歩時間を入れても、神楽坂まで歩いて東西線に乗ったほうが早いです。

    もっとも、それならわざわざここに住まなくても東西線沿いに住むわ。。。と思う人もいるでしょうけど。

  27. 73 匿名さん

    市谷甲良町付近だと渋滞しているのって記憶にないかなぁ。
    通りかかっている時間帯にもよるのかもしれないが、基本的にはスムーズな感じがします。
    全体的には拡幅する方向で行っているのでしょうか>大久保通り
    そうなると、なんとなく街の雰囲気も変わりそうな感じかも。

  28. 74 匿名さん

    外苑東通りはかなり雰囲気変わるでしょうね。いい意味で。
    甲良町、加賀町あたりの住民にとっては信号待ちゼロでアクセスできる市谷柳町駅の新出入り口はかなりのメリットになると思います。

  29. 75 匿名さん

    いまいち駅が…
    やはり北町かな。

  30. 76 近隣住民 [男性 30代]

    >>75
    そりゃ、交通の便利さは北町の方が上ですね。
    あえて甲良町が勝てるとしたら、バスが充実してるくらいか(笑)。


  31. 79 近隣住民 [男性 30代]

    エントランスと駐車場入り口は南側か東側、どっちになるんだろう?
    右折禁止と一方通行が多いから、クルマやタクシーを利用することを考えると、どっちが入り口なのかは地味に影響する気がします。

    特にタクシーで道を知らない運転手さんにあたると、道を教えるのがちょっと大変な気がする。
    タクシーで大久保通りを走行しているのであれば、エントランスの前につけようとせずに、大久保通り沿いで降りて歩いた方が早そう。(特に大久保通り西→東方向だとすると、一回牛込北町まで行かないといけないから、2段階くらいメーター上がりそう。)

  32. 81 匿名さん

    >>75
    最寄り駅って、実は必要最小限の店舗などが揃っていればそれで十分なんですよね。栄え過ぎていれば人ごみに悩まされるし、あくまで一般論ですが犯罪の危険性も増す。
    駅前20mで言うと、牛込柳町はスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど生活する上で欲しいところは抑えているし、そういう意味では牛込神楽坂駅前よりも便利です。あそこはキッチンコートくらいしかないので。まあ地味なのは否めませんが。

  33. 82 匿名さん

    現地から神楽坂上まではおおよそ徒歩10分程度ですね。
    以前二十騎町に住んでいましたが、静かで買い物や食事も便利。とても住み良い場所ですよ。

  34. 83 購入検討中さん [男性]

    甲良町は、かつて熊谷組の創業家の邸宅があった所だと聞きます。
    そんな場所で手掛けるマンションですから、熊谷はメンツをかけて良い工事をするのではないかと想像しているのですが、そういう行動規律って働くものでしょうか?
    どなたか詳しい方、教えていただけますとうれしいです。

  35. 84 匿名さん

    熊谷組社員が沢山現場で作業してるとでも?下請の、期間契約の作業員に発注元の建設会社のメンツってどのぐらい効くと思ってらっしゃいますか?バイトだろうがコンビニの冷蔵庫に入った写真や厨房の食材で遊ぶ写真を投稿したら雇い主に迷惑かけることくらいわかってそうなのにいまだに繰り返しそういう輩現れますよね?末端の行動規律ってそんなもんです。期待しますか?

  36. 85 買い換え検討中

    あまり「詳しい方」の発言に見えないのですが・・・

  37. 86 近隣住民 [男性 30代]

    作業員の質の確保と統率もゼネコンの実力ですから、>>84さんには賛同できないですが、
    創業家云々を一般社員が意識することはないと思います…。
    よほど思い入れがあれば、優秀な社員を投入するとかはあるんでしょうけど。

  38. 87 匿名さん

    こことブランズ牛込神楽坂どちらがいいかな?
    どちらもグランスイート神楽坂よりもはるかに上だね。

  39. 88 匿名さん

    外観はシックだし、独立バルコニーになっているので、
    高級感とまではいかないけれど、ある程度のクオリティは出してきているんだなぁという感じを受けます。

    いずれにせよ、パークハウスというブランドがあるのですから、
    それに恥じないような工事はしてほしいと思うし、
    チェックもしているのではないのかなと思います。

  40. 90 匿名さん

    >>88
    パークハウスも「ザ」が着くようになってからは駄目だよね。
    もはやブランドではないよ。

  41. 91 匿名さん

    >>90
    藤和不動産の批判はご遠慮ください。
    アベノミクス以降の建築費高騰の傾向もご勘案ください。

  42. 92 匿名さん

    >>90
    地所物件に張り付いてるネガさん、おつかれさまです。
    財閥系デベのマンションを買えないあなたをお気の毒に思いますが、マンション販売実績No.1という事実はどう説明しますか?
    まさかの「みんな騙されてる」とかは止めてくださいね。あなたより遥かに見る目のある高所得者層が選んでいるのですから。

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸