横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台駅
  8. 青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)
周辺住民さん [更新日時] 2011-01-21 17:21:34

最寄駅:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9
述べ床:20,493平米 
RC10階
着工:2010/3/1
竣工:2012/3/1

売主:相鉄不動産長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

ドレッセ青葉台以来の待ちに待った大型プロジェクトですね。
川崎汽船社宅の跡地、つまりグランディスタの横の敷地に建つ大型マンションです。
総戸数も250前後あるそうです。
現地には建設計画も案内が立っています。
2012年10月には、坂の下に、ブランズ青葉台二丁目という60戸弱のマンションも建ちます。

青葉台小学校・青葉台中学校区でもあるこの近辺でマンションを探している人には朗報です。
ぜひ情報交換をしましょう。

※スレタイを「青葉台待望の大型プロジェクト(仮称)JV青葉区青葉台2丁目計画」から「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」に変更しました。(管理者)



こちらは過去スレです。
青葉台コートテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-08 08:01:55

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

青葉台コートテラス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    うんうん。過剰な共有設備・サービスはいりませんね。

  2. 402 匿名さん

    24時間有人管理なんて必要ないです。それより、土日 管理人がいてくれればいいのですが。。

  3. 403 ビギナーさん

    紙見てみると事前案内の申し込み後の9/17時点で分譲済みが71戸

    内訳
    A棟 15 
    B棟 17
    C棟 13
    D棟 25
    E棟 1
    F棟 0

    実際行った時にはさらに商談中、申込済みが10戸以上はありました。
    分譲済みは。。数えられませんでした。笑
    4割は98戸になるのでまだいっていなそうですが、9月中に行っちゃうかもしれませんね。
    駐車場は8500円以外はまだ選べる感じのようです。

  4. 404 匿名

    そっか… 決して安くない価格帯なのに24時間有人管理ではないなんて。
    これだけの大規模世帯なのに。

    ところで、月額で払う、
    『ガス給湯器リース料』(全部屋一律1,995円)、
    『ガス給湯器交換工事積立金』(全部屋一律1,000円)
    ってなんでしょう??
    初めて聞きました。

    まだまだ決め手がなくて、決めかねております…

  5. 405 匿名

    そうですね。

    仕様の割に価格帯結構高めですね。
    もう少し安くてもいい気がします。

    でも、この価格帯で売れているのは事実なので、販売側がうまい金額設定をしたということなのでしょう。

  6. 406 匿名

    藤が丘、市が尾と価格帯が被るので、削れるもの削って青葉台を選ぶ人も多いと思います。

  7. 407 匿名さん

    ここは大規模ですがフロント業務も24時間警備もないですね。
    管理費が安くなるメリットと考えてもいいのかもです。

  8. 408 物件比較中さん

    管理人さんは2人で、お休みは木曜日。
    土日はいらっしゃるようです。

  9. 409 匿名

    管理費が安いと賃貸に出すのも楽だし、中古に出す時も楽です。

  10. 410 匿名

    中古のことは考えたくないけど、
    実は、田園都市線のマンションは5年経ってもほとんど値が下がってません。
    (これは、専門家の方の意見でもあります)が、
    センター北のあるマンションも10年近く経ちますが、3LDKで4980万円と殆ど下がっていません。

    しかし、長谷工さんの中古物件は周りのマンションの値が下がってしいないのに何故かかなり下がっています。何件も事例があります。

    たまたまなのでしょうが、まぁ~人気の青葉台なら大丈夫だと思いたいですが。

  11. 411 匿名さん

    実家が23区内の長谷工物件でしたが、今思えばかなりいまいちな仕様でした。
    (防音面とか結露とか)
    値段は決して周辺より安いとかはなくむしろ多少割高感あったのに。

    今パークホームズに住んでみて改めて、長谷工がいまいちというのは本当なんだなーと感じる日々です。

  12. 412 匿名

    場所がしょぼいところは仕様で頑張らないと勝負できないですし。
    ここは立地は良いから仕様はおさえめですね。

    10年もすれば標準仕様の基準なんて変わりますよ

  13. 413 匿名

    家買ったこと無いのですが、家ってそんなにポンポン住み替えるものなのですか?汗

    私は永住前提で検討していて、買い替える余裕もなさそうです。何かあった時の保険ならわかりますが。。。

  14. 414 匿名

    変な質問でゴメンナサイ。

    入居時の引越しは皆さんA棟のエントランスから搬入されるのですか?

    引越し渋滞になりそうですね。

  15. 415 匿名さん

    棟によるのでは?

    契約説明会で、引越しは各住戸重なり過ぎないように、この当たりの週、というようにバラけるように組むそうです。

    一気にでは奥の棟は大変ですよね。

  16. 416 匿名


    先にあった質問の、

    『ガス給湯器リース料』(全部屋一律1,995円)、
    『ガス給湯器交換工事積立金』(全部屋一律1,000円)

    は、ちょっと気になります。

    結局、管理費+上記の約3,000円を足すと
    グレードの高いマンションの管理費と変わらなくなるんですね…


  17. 417 匿名さん

    ブランズとか他もエコジョーズですが、
    ガスでそんなお金取られないですよね。
    営業の方は、「将来交換が必要なものだから、交換時には管理組合などで相談して決め、お金がかかる可能性が高いので、積み立てる」 とか言ってました。


    でも、諸経費(管理費、修繕費、その他)など合算するとやはりコートテラスの方がだいぶ安いです。
    有料のロッカーもないし、駐車場代も-4~5000円くらいですしね。

    修繕費の上がり方もなだらかなので(←これはだいぶ怪しい気がしますが、、、)、毎月の経費はおさえられます。


    まあ、この仕様で高級マンションと同じ経費取られたらたまりませんね。

  18. 418 匿名

    良くない営業方針だと思います。

    部屋の値段、管理費、一見安くみせて、あちこちにカラクリがあります。

    私はここを買うつもりですが気分の良いものではないです。

    モデルルームもオプションだらけですし。

  19. 419 匿名

    結局リースにしなくても給湯機の定期点検ってメーカーの義務なんだから買って付けとけば良いのに。
    ホントにリースが東京ガスの意向かどうかは怪しい。

  20. 420 匿名

    ここの営業担当者の力不足なんでは?

    購入検討に必要な情報をただしく説明できてない。

  21. 421 匿名

    >419さん
    リースにすればデベは購入しなくてよいためその分、購入者(住民)に負担がかかるって事?

    デベにはメリットがあるけど購入者は騙されてる感じがしますね…。

  22. 422 匿名

    長谷工さんのやり方なのかわかりませんが、
    初日から資金計画を見せ、
    お宅はここの部屋ぐらいしか買えない、ここの部屋いかがですか?とD棟のある二カ所を勧められました、
    うちは決して若くないのですが、自己資金を抑えめにしたところ、D棟がいいと。
    確かにD棟の眺望は抜ける所で良かったけど、オプションが多いので考えていましたが、もうD棟も残り少ないのか下の階や抜けない所でしょうね。

  23. 423 匿名

    A〜Dまでで年内120分譲が限界でしょ。

    あとは3年後の値引で5㌫安くなってからでゆっくり買えます。

  24. 424 匿名

    そのときに金利や住宅ローン控除がどうなってるかですよね!

  25. 425 匿名さん

    消費税も危ない感じ。

  26. 426 匿名さん

    値引きもいいけどここはオプションの一部が年内〆で固定化されちゃうよ?
    デフォルト仕様を全く変えないのはかなり厳しいかも。。。

  27. 427 契約済みさん

    あのモデルルームの部屋から、オプションを取ったら、誰も買い手がつきません。
    しょうがないのでは。

    ミセスマインドセレクトと称して、自分の好きなところに金をかけてもらう考えのようですね。
    でも、上のほうにあったように、体重計スペースでいちいち8000円とかとるのは情けないですね。


    ブランズ、ドレッセなどのモデルルームにはオプションほとんどなかったですね。
    営業担当の方の「当然標準です」とのサッパリした回答は素敵でした。

  28. 428 匿名さん

    設備は少し見劣りするかもしれませんが、オプションか入居後に少しずつ手を入れたりできれば、と思います。
    ドレッセ、ブランズと良く比較されますが、立地や周りの環境は変更できないので、購入予定です。

  29. 429 匿名

    デフォコンロはありえない。でもオプションは高く、価格も市場価格の二倍程。
    選べば選ぶほどぼったくられる、ミセスボッタセレクト。
    土地が高い分、利鞘を増やそうとデベ強気過ぎるね。

  30. 430 匿名

    A~D棟は売れるかもしれないが(眺望で)、E.Fは売れ残るかも。
    エレベーター乗り継ぎだし、駐車場は安い所残ってないし。Fは道路の音がうるさいし。

    上の方に書いてあったけど、青葉台って庶民的なんでしょ?だったら土地代だって高くないんだろうから長谷工の物件で5千万は出したくないですよ。
    横浜の西部の方に建った長谷工の物件では(友人宅)、上下の音だけじゃなく窓を閉めてるのに隣りの音や話し声も聞こえて、友人宅のリビングの隣が隣の家の寝室だから、夜は違う部屋に移動して会話しました。

    まぁ、その物件は4Lあって4000万前半でしたが、長谷工ならどこも作りは一緒ですよね。

  31. 431 匿名

    確かに(笑)

    デリシアまで上げるか悩ましいですよね!

    うちはカップボードも自分で選ぶ予定ですよ。

  32. 432 周辺住民さん

    土地代、高いです。
    横浜西部とは違いますね。
    だいぶ。

    東京の多摩地区などと比べても、高い気がします。
    なぜ、大したとこではないのに、こんなに高いのか不思議です。

  33. 433 匿名

    23区民からすれば庶民的かもしれない。
    でも横浜市民からみたら平均よりも少し上のグレード。場所も青葉台を代表する二丁目だし。

  34. 434 匿名

    子育て環境としては申し分ないと思います。

    ガスコンロとか食器洗浄とかオーブンとか、後で取り替えた方がお得なんですか?

  35. 435 契約済みさん

    23区内の街並みや環境の良いところは到底手がでません~(汗)

    公園や並木通りがおおく、街並みが綺麗で、更にそこそこ都内へも出やすい青葉台という立地は横浜市のなかでも良いですよね。

    そういう環境を求める同じ意識の方々が住んでいる良い雰囲気の街だと思います。

  36. 436 契約済みさん

    ざっとしか調べていませんが、工事費等が入るとあまり差がなかったように思います。

    ビルトインでカラーを揃えるのは後からできないんでしょうか?

    メーカーのHPでアイテムの値段を見て勉強中です。

  37. 437 匿名さん

    工事有りの物は工事費込みで比較しないといけませんね。
    コンロやレンジフード等の設備のグレードアップに関しては、
    標準装備分で既に工事費が価格が含まれている筈なので
    実質物の値段のみになるはずですが、コンロもかなり高い印象がありますね。

  38. 438 物件比較中さん

    23区もハッキリ言ってピンキリですね。

    世田谷、港区、目黒、杉並などは素敵ですが、
    足立、江戸川とかは正直住みたくないですね。

    新宿や渋谷、豊島区なども場所によってかなり違うしね。


  39. 439 匿名

    何故、価格を下げたのでしょうか?

    モデルルーム事前説明の時とモデルルームが出来上がった時と、価格が下がってます。

    かなり焦ってたんでしょうか?

  40. 440 匿名

    事前説明会の時から値が下がるのはわりとよくあります。

    さすがにあの金額では無理と判断したのでは。

    営業の方が「がんばって売り主に交渉した下げてもらいました」みたいなこと言ってました。
    でも部屋によっては値上がりしているところもありましたね。

  41. 441 匿名

    事前説明会に出た方々が正しい価格要求をしてくださったのでしょうね。

    青葉台は素敵な町だと思います。地縁などまったくないのですが東京通勤圏でイロイロ探しましたが、町はとても気に入りました。大きすぎず小さすぎず。

    これからというより、成熟期にあるといった感じ。

    ここのマンションは価格なりの出来ですが、自分の稼ぎを考えれば妥協して買っても良いと思いました。

    相鉄さんってデベは聞いた事ないのですが、実績とか神奈川ではあるのですか?

    ハセコーの悪評は知ってます(笑)。

  42. 442 匿名

    長谷工は過去に大クレームマンションになったりしたそうですが、今は良くも悪くも供給でみると最大手のようです。
    我が家も購入にあたり、そのあたりをちくちく突っ込みましたが、MRでよく説明をきき、購入しました。
    妥協ではなく納得して買いましたよ。
    青葉台の地にすみたかったので良い物件だと思いました。

  43. 443 匿名

    大クレーム、聞いたことあります。
    違う物件かもしれませんが、住んでから何かをやりを直したみたいなことを聞きました。

    MRにマンションに詳しい者を連れて行きましたが、いろいろと突っ込んで聞いたら、営業の方は言葉を詰まらせてました。
    事前案内会の時に、薔薇の花?をマイクを持った男性が部屋番号のところにつけるたびに、社員が整列して「有難うございました!」みたいに言ってましたが、聞いた時はなんか体育会系みたいでドンビキしました
    大規模物件だからですかね。
    勢いがありますね(苦笑)

  44. 444 匿名さん

    そりゃあ最大手にもなりますよ~。
    あんなに大規模物件を扱ってるんですもの。
    供給数は日本一いや世界一では

  45. 445 匿名

    安くてそれなりのユニクロのような存在になれるといいですね。

  46. 446 匿名

    高層階にするとエレベーター乗り継ぎになるし、真ん中位になると場所によっては足音気になります。
    かといって低層階にすると唯一のメリットの眺望がなくなる。
    悩みますね。

    間取りも種類がたくさんありますしね。

  47. 447 契約済みさん

    オプションの選択はいつごろから始まるのか、ご存知の方いますか?

  48. 448 匿名さん

    今日MRを見たら、
    以前はEF以外は全室、価格の表記があったのに、一部の部屋は価格欄が空白に
    なっています。第1期の販売対象ではないということでしょうか?
    第2期では当初の設定より値段を下げたりするのでしょうか?

  49. 449 匿名さん

    先週見学に行きましたが、営業マンに聞けば該当する部屋について価格を出してくれたような。宣伝用シールで価格表の一部が隠れてた部分かと思います。今の盛況ぶりを見ると、よほど売れ残らない限り値引きは期待薄でしょうね。当方も結構粘りましたが相手にされませんでした。

  50. 450 匿名さん

    機械式の駐車場、全高1550mm以下でないと地下2階、地下1階の比較的価格の
    安いところには入りません。
    大抵のミニバンだと1550mm以上あるので無理です。
    ストリームも無理みたいです。

  51. 451 契約済みさん

    私は4月にわざわざ税金対策で軽に買い替えたが、
    高さ170近くあり、かえって経費かかるようになってしまいました。
    まさか、マンションを買うとは当時思ってもみませんでしたし、高さで機械式駐車場で安いとこかりられないとは思いもよらなかった。
    とほほ

  52. 452 匿名さん

    ストリームはFF車ならギリギリセーフなような。

  53. 453 匿名さん

    駐車場の差額で軽と1300ccの税金差が賄えそうですね^^;

  54. 454 匿名

    車はこれから買います。1550mmならイロイロ選べます。住宅減税分を車にまわします。

    マンションの売れ行きはどうなんでしょう?

    安いマンションだけど、安かろうまずかろう、の象徴的物件ですね。

  55. 455 匿名

    そう?

  56. 456 匿名はん

    即完売というわけでもなく、普通の売れ行きです。
    安いといってもサラリーマンの平均年収が下落傾向で400万切りそうです。
    これでは4000万台といえど購入出来る層がますます減るばかりです。。。。

  57. 457 匿名さん

    だからこそこの立地に住みたいという世帯が集まるからいいのでは。

  58. 458 匿名

    立地はいいけど、異様に高いですね。
    都心まで同じ位の距離で、同じような仕様のところとくらべて500万円位高い気がします。
    それだけ青葉台が人気があるってことかな。

  59. 459 匿名

    そうですね。青葉台価格ですね。土地代金の違いでしょ。相模大野とかにあったら2500万〜3900万の仕様ですね。

    高い。

    でも青葉台は人気の土地なのでしょうね。

    子育ての町。

    待機児童問題をなんとかしてくれれば良いのですけどね。

  60. 460 匿名

    小学校と中学校は、よい学校だと何かで読みました。
    この辺りの子どもたちは、どこの高校へ通うのですか?

  61. 461 匿名

    青葉台藤ケ丘すれへどうぞ

  62. 462 匿名

    ここは第一期から先着順での販売だったのでしょうか?

  63. 463 匿名さん

    いや人気のある部屋は抽選だったようですよ。
    その後は先着順みたいですね。

  64. 464 匿名さん

    B棟の4LDKは人気で、かなり倍率高かったと営業さんから聞きました。

  65. 465 契約済みさん

    ブランズのMRオープンしてすぐに第1期は締め切りになりましたね。
    第1期はオプション代の30万円がつくので、ブランズをみてその足で申し込みされた方も多く、倍率が高い部屋もあったようです。
    外れてもまだ他の部屋の選択肢も多かったので第1期は盛況のようでした。

  66. 466 462

    463、464、465さんありがとうございます。

    そうなんですかー。
    やはり時期が同じくらいだとブランズの影響受けますよね。

  67. 467 匿名

    戸数が多いのでまだ結構いい部屋残ってますね。

    いい部屋は結構いい価格ですけどね。

  68. 468 匿名

    抽選あったんですか?!
    人気ですね。

    どの辺りの物件が抽選になったんですか?
    南?西?上階?

  69. 469 契約済みさん

    現地の工事どれくらい進んでいるんでしょう?楽しみです。
    月末のブランズの抽選前後でまた動きがありそうですね。

  70. 470 匿名

    ブランズ、抽選になるんですか~?
    よくご存知ですね。

  71. 471 匿名

    売れ行きどなたか知ってますか?

  72. 472 匿名

    ↑コートテラスの売れ行きです。

  73. 473 匿名

    近隣のマンションを比較検討して、コートテラスが一番だと思っている者です。
    通勤ラッシュがひどいと聞きますが、何事も慣れだと言い聞かせています。
    青葉台は本当に素敵な町ですよね。

  74. 475 匿名

    同業社の書き込みご遠慮願います。
    バレバレですよ。

  75. 476 匿名さん

    本日何気なくHPを見たところ、明日から第一期MRオープンとなっていました。
    まだ第一期には入ってなかったんですね。
    第一章締め切り後すぐに続けているのかと思っていました。

  76. 477 匿名さん

    通勤ラッシュ、ひどいようですね。
    でも、皆さん頑張って通勤通学されてるってことは、慣れというか、あきらめの気持ちもある?
    明日から三連休、MRも大賑わいかなぁ。

  77. 478 青葉台住民

    青葉台の住環境に憧れて住んでいますが、夫は毎日大変そうです。
    私のわがままで青葉台にしたので、夫には感謝しています。
    通勤で大変な思いをする旦那さんの理解が不可欠でしょうね。

  78. 479 匿名

    青葉台の住人は、ほとんど都内へ通勤しているようなので、
    田園都市線は朝早くから激混みです。

    大規模マンションが既に2つあるのに、
    更に3つの大規模マンションが建設中なので、通勤はかなりの覚悟が必要です。

    混雑過ぎて、到着した電車の窓も開かないほどです。

    でも、駅員さんが猛ダッシュしながらホームから全力で手動で開けてくれますので安心を…

  79. 480 匿名

    旦那さんが大変そう、とよく聞きますが、夫婦共働きで、奥様も通勤がんばっている方もいますよね?
    それとも、この辺りのご家庭は、共働きは少ないのかな?

  80. 481 契約済みさん

    ミセスマインドとみると、
    専業主婦を意識したマンションなのかもしれませんが、

    我が家は共働きでたくましくやっていきます。

    というか、男一人でこの物件買えて、ローンやっていける人が羨ましいです。

  81. 482 周辺住民さん

    共働き多いですが、女性でフルで働いている人はそんなに多くはないかもしれません。

    朝の青葉台駅、圧倒的に男性の方が多いです。

  82. 483 購入検討中さん

    たぶん田園都市線を通勤で使っている方は、感じられていると思いますが、まだまだ混みは ありますが、大井町線が溝の口まで延伸後 溝の口-渋谷間の混雑が大幅に緩和されています。たぶん どこかに正式な統計資料があると思いますが。。たしか 東急の予測では2015年まで沿線の人口増が続き その後 減少に転じていたと思います。

  83. 484 契約済みさん

    共働きだったら、東横線のほうが多そう。
    田都は子育て中の奥さんが環境を気に入り購入するイメージです。

  84. 485 周辺住民さん

    479番さん

    青葉台はたしかに混雑してますが、青葉台で窓が開かないほど混んでいる事はないと思うんですが、、、、

    あと青葉台の大規模マンションが増えると言っても約400世帯が増えるだけ、今更たいしてかわらない気がします。

    あげ足とるようで申し訳ないです。


    なお、ホームでの待ち位置が重要です。急行では6ドア車の車輛が狙い目で、青葉台でも吊革下や手すりよりなどの、比較的良い位置キープ出来ます。

    また、溝の口で南武線大井町線乗り換え組の多い車輛だと、溝の口でいい場所もらえる可能性があります。

    くだらないことですが、本を読めたりするので、いろいろ試してみてください。

  85. 486 契約済みさん

    さらに私が言うのもなんですが、私は今中央林間から田園都市線に乗ってます。
    ここを買ったので今度は青葉台から乗車することになりますが、田園都市線に乗ることには変わらないので
    乗車数自体の負荷は据え置きのつもりです。^^;

  86. 487 匿名さん

    こういうマンションだと新聞は1階のメールボックスに取りに行かないと
    だめでしょうね。取りにいくのが面倒ですね。
    朝、出勤時に持って行くのもチラシが邪魔だし。
    最近は家で新聞取らない人が多いのでしょうか?

  87. 488 契約済みさん

    私はここ越したら新聞取らないですね。
    気軽に部屋着でエントランスまでは行けない。
    紙ごみ出すのも大変そうだし・・・・

    入居する1年半後には、
    携帯などで本格的に新聞とか読めるようになっているかもしれません。

  88. 489 購入者

    環境の良さでここを買いました。

    現在都心暮らしなので今から通勤ラッシュを恐れてます。

    朝何時位なら青葉台からでも座れるのでしょうか?

  89. 490 購入者

    環境の良さでここを買いました。

    現在都心暮らしなので今から通勤ラッシュを恐れてます。

    朝何時位なら青葉台からでも座れるのでしょうか?

  90. 491 匿名さん

    5時台の各駅停車なら座れます。

  91. 492 匿名さん

    座りたい人は青葉台を選ばないでしょ。

  92. 493 匿名

    新聞はたぶん各戸に届きますよ。

    朝の5~6時にオートロックは…

  93. 495 匿名さん

    友人、知人が車で着たらどこに駐車してもらうのでしょうか?
    来客用駐車場は1台しかなく、有料で予約制とのこと。
    近くにコインパークとかあったかも。
    駅から近いのでなるべく電車で来てとも言えないし。

  94. 496 匿名

    商店街側のコインパーキングしかないかな?

  95. 497 匿名

    モデルルームに行かれた方にお伺いしたいのですが、
    こちらの物件、バルコニーの壁はタイルですか?吹き付けですか?

  96. 498 物件比較中さん

    都内に住んでいますが、確かに環境いいですね。価格的に買える物件で大規模で と見ていますが、埋め立てか北部エリアになります。ここは、かなり点数高いです。けちをつければいくらでもあると思いますが、バランス取れていますね。

  97. 499 匿名

    作りが価格の割に高級とは言えないことが我慢できれば、
    なかなかいい物件ですね。

  98. 500 匿名

    ここは庶民的な価格だし、建物もそれなりですよね。

    高級な暮らしではないけど住宅ローンも安くすむし、幸せに謙虚に暮らすには良いところだと思いました!

    ので契約済みです。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸