東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 15:50:39

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 6051 住民板ユーザーさん4

    >>6048
    >>6049

    スレ主旨に関係ない荒らしにはいつものように皆さんに適切な措置のご協力お願いします。

    1. スレ主旨に関係ない荒らしにはいつものよう...
  2. 6052 匿名さん

    >>6050 匿名さん
    多分西向きが一番大きく…??

    キミの家はどっち向きなのかな?
    かなり大きく煩いのかな??
    ん???

  3. 6053 住民板ユーザーさん8

    >>6052 匿名さん
    うちは西向きでは無いですが、かなり煩いです。

  4. 6054 匿名さん

    >>6053 住民板ユーザーさん8さん
    西向きではないことはわかってるんだな。
    で、どっちむきなのかな??

  5. 6055 匿名さん

    >>6051 住民板ユーザーさん4さん

    成りすましはすぐにバレると思ったのか、この人は確信犯的に
    住民ではないことを隠そうともせず荒らしてますね。
    完全なスレ趣旨逸脱、ルール違反ですので私も通報しておきます。

  6. 6056 マンション住民さん

    >>6053 住民板ユーザーさん8さん

    住民なりすまし、荒らし行為はおやめ下さい。

  7. 6057 住民板ユーザーさん4

    >>6053 住民板ユーザーさん8さん

    あんたそういう事実と異なる書き込みするから住民じゃないとバレるんだよ。

  8. 6058 匿名

    >>6053 住民板ユーザーさん8さん

    もしこのマンションにお知り合いいるのなら、一度その方の家に遊びに行って、実際体験することをお勧めしますよ!きっと信じられない気持ちがお強いのでしょうね。

    もしあなたが住民なら、、残念ですがこの近辺でこれほどの防音に特化されたマンションは少ないと思うので、それでも騒音と感じるなら港南から引っ越すべきですね。

  9. 6059 アクア南

    住友不動産は首都高や海岸通り、モノレールの騒音の存在を強く意識し
    十分な防音性能なしに会社の威信を賭けたプロジェクト(WCT)の成功は
    覚束ないと考えたのは想像に難くありません。結構な高性能だと思います。

    拙宅では距離の影響もありますが、時折首都高を爆音を立てて走る単車と、
    海洋大学のボート部(?)の気勢を除いて外部の音はまず聞こえません。
    緊急放送機材点検を兼ねる午後五時の「夕焼け小焼け」も聞こえないので、
    緊急時に困るかもと思って防災ラジオを購入したくらいです。

    都心を通過して羽田空港のC滑走路に着陸する旅客機が、
    高度400~450メートルくらいでTYハーバー上空を通過すると聞いた時、
    正直「結構喧しくなるかも」と覚悟しましたが無用に終わりました。
    空調程度以上の生活音があると、ほぼ何も聞こえません。

    「喧しい」と繰り返す方の意図は不明で、私も当初戸惑いましたが、
    色々な意味で可哀想な方なのだと、無反応の上で見つけ次第の削除依頼で
    よろしいのではないでしょうか?その粘着ぶりはやや〇的でもありますし、
    事実に反する悪評の流布は十分に削除理由になると思います。

  10. 6060 住民板ユーザーさん4

    >>6059 アクア南さん

    我が家も同じですね。飛行機は飛び始めるマンションは心配しましたが、杞憂に終わりました。まったく影響も問題もないので、うるさいうるさいと書かれると、あー住民ではない人の煽りだなぁ、と分かってしまいます。

  11. 6061 匿名さん

    飛行機連呼や嫌悪施設がどうの、運河の水質がどうのはすべて非住民による荒らしなので見つけた方は何も言わずに黙って削除依頼、お願いします。

  12. 6062 匿名さん

    何を言い争ってるんだか、うるさいかどうかはこの動画を見て各々が判断すればいい
    https://i.imgur.com/0VvBJsL.mp4

  13. 6063 匿名さん

    >>6062 匿名さん

    音量最大にして再生しましたが、何も物音がしない室内で撮影してこの程度では、
    室内のエアコンの作動音やTVの音で消されるレベルでしょう。
    最初から聞こえている音のほどんどは飛行機の音ではなく首都高の音だと思われます。

  14. 6064 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

  15. 6065 匿名さん

    外に出ていると結構気になりますね。港南口とか今も結構な人数が飛行機見上げたりしています。

  16. 6066 住民板ユーザーさん3

    >>6065 匿名さん
    ふーん(笑)
    んで?

  17. 6067 アクア南

    > 6065さん、
    外にいるとそうですね、それなりの音はしますし
    品川駅港南口や天王洲のウッドデッキにおいても
    人々がその度に空を見上げる光景を目にします。
    今は便数が気になるほどでもないのが幸いですが、
    コロナ明けにはそれなりに増便するものと思います。

    しかしそれは海岸通りを行くクルマやモノレールも
    それなりの騒音を発生するのと大差ないと思います。
    それらをひっくるめてかなりの水準まで
    騒音を低減してくれるWCTの防音性能に感謝です。

  18. 6068 匿名さん

    >>6063 匿名さん
    さすがに首都高ではない、むしろ首都高がこんなに音聞こえるならそれはそれでやばい、飛行機と違って四六時中だし

  19. 6069 匿名さん

    >>6046 匿名さん
    実は私も音にはかなり敏感で何かに集中している時は部屋鳴りでも気にするタイプ。
    でも飛行機の音は聞こえない。なので航路が変わった事にも気づいていなかった。

    1つご提案をさせて下さい。ヤマハから「アビテックス」ってのがあるから「音」が気になるようなら一度試してみては如何ですか?

    これは楽器奏者の方が自宅で楽器の練習をする時に使用するものです。実際に銀座にて体験させて貰いましたが、かなりシーンとしてて耳鳴りが聞こえる位でした。マンション内での設置が可能かどうかも含めて調査の価値ありかもしれません。

    耳が良すぎたり神経過敏になると音って凄くツライんですよね。

  20. 6070 マンション住民さん

    >>6069
    煽りにマジレスするのもどうかなーと思いましたがアビテックスの話が出たので。

    夫婦テレワークやお子さん帰宅後の声がWeb会議に入って困るなどの場合、アビテックスはいい選択だと思います。0.8帖はかなり狭いのでテレワーク用途であれば1.2~1.5帖がオススメです。マンションに問題なく設置できます。

    またその防音性能の高さから火災報知器の警報音が聞こえなくなりますのでアビテックス室内に連動式の火災報知器をつける必要があり、当マンションの火災報知器は連動できないと思うので別に調達する必要があります。ここだけ注意ですね。
    https://jp.yamaha.com/products/contents/soundproofing/support/fire_ala...

    ヤマハの回し者じゃないですよー。

  21. 6071 ブリーズ北

    >>6067 アクア南さん

    もともとWCTのT3サッシはモノレールや首都高の音を室内に入れないための高機能サッシだったのだけど、おかげで飛行機が見える部屋でも室内は無音、思わぬところで役に立ちましたね。

  22. 6072 匿名さん

    >>6062 匿名さん
    これが無音、、、?

  23. 6073 アクア南

    > 6071 ブリーズ北さん、
    その通りです。
    私のWCT入居前の住居は鉄筋コンクリート造の建物に挟まれた6メートル幅の生活道路に面していて、交差点で一旦停止の後に再加速する原付などの甲高い機関音が反響して結構喧しく感じられる場所でした。交通量がそれほどでもないのが幸いでしたが。

    海岸通り、首都高、モノレールの合計交通量はその比ではないので、騒音に対する不安もありましたが、入居初日、まだ引っ越し荷物も片付いていない夜の就寝時、遠くの方に微かに「ゴー」という混然一体とした「街の音」が聞こえるものの、前夜よりも遥かに静かな寝室をありがたいと思ったものです。

  24. 6074 匿名さん

    >>6070 マンション住民さん
    ありがとうございます。火災報知機のお話しは存じ上げませんでした。
    私もヤマハの回し者ではありませんよー(笑)
    涼しくて気持ちが良いので今日も窓を開けてお仕事してたのですが飛行機の音が気になる事は全くありませんでした。今、聞こえてくる音は空気清浄機の音のみです。
    東側より。

  25. 6075 匿名さん

    ということなので、非住民さんは
    成 仏 したまえ(^。^)!

  26. 6076 匿名さん

    品川駅港南口の飛行機はぶつかるんじゃないかと思うぐらい近いよね。

  27. 6077 匿名さん

    >>6076 匿名さん
    はいはい
    非住民さんは
    成 仏 したまえ(^。^)!

  28. 6078 匿名さん

    >>6076 匿名さん

    背丈が400mくらいあるのかな??

  29. 6079 住民板ユーザーさん3

    >>6076 匿名さん

    進撃の巨匠なのかな??

  30. 6080 住民板ユーザーさん1

    管理会社は管理料値上するのですね。いままで総会で否決したことないです。組合員が素直で、管理会社は良かったですね。

  31. 6081 住民板ユーザーさん1

    ジム、修繕積立金値上げ議案でてるけど、管理費会計 修繕積立金会計の現状分析と長期計画について総会で聞いたことがない。ただ足りないというのではなく。なぜ足りなくなったか。委託管理料あげたら、もっと足りなくなる。安易な値上げなら反対したい。

  32. 6082 匿名さん

    住民が赤字補填してる共用施設はこの機会に全部見直した方が良さそう。

  33. 6083 匿名さん

    >>6082 匿名さん
    便利で利用しやすい価格設定で提供するのが目的の共用施設なので、そもそも黒字化する商売目的ではないのだよ。勿論、総会に議題として上げるのは自由。頑張りたまえ。

  34. 6084 匿名さん

    >>6082 匿名さん

    それを見直す必要は無い。施設を閉鎖しても維持管理に費用が掛かるので、
    利用料収入がなくなって、そちらの方が会計的にマイナス。

  35. 6085 匿名さん

    >>6084 匿名さん
    プールとか大規模修繕でスパに改修できないのだろうか?

  36. 6086 匿名さん

    >>6083 匿名さん
    そもそも15年近くたちニーズが変わってきてるという話ですけど

  37. 6087 匿名さん

    >>6085 匿名さん
    >>6086 匿名さん
    はいはい、君ら部外者には1ミリも関係ないんで、アク禁依頼しておきました
    残電ですが、ここ買えなかった恨みは他所でやってね(苦笑

  38. 6088 匿名さん

    >>6087 匿名さん
    スパは賛成だけど

  39. 6089 アクア南

    最近、海洋大学を囲む歩道(まっすぐ道路、海岸通り)の植え込みに落ちているゴミが目立ちます。コンビニ弁当容器、ペットボトル、コーヒー缶のポイ捨てが8割です。高浜運河を越えて東洋水産ビルの辺りだと結構な数です。誰かが付近でコンビニ弁当を食べ、その容器を放置した結果のようです。

    小さなポイ捨てゴミの放置は大きなゴミの放置に繋がり、終にはゴミ溜めとなるのは大田市場正門前の例で明らかですが、どうしたものでしょう。自分で率先して拾うしかないのでしょうか?

  40. 6090 匿名さん

    >>6089 アクア南さん
    はいはい、君ら部外者には1ミリも関係ないんで、アク禁依頼しておきました
    残電ですが、ここ買えなかった恨みは他所でやってね(苦笑

  41. 6091 マンション住民さん

    >>6085 匿名さん

    スパなんてボイラー代にいくらかかると思ってるんですか?
    館内を風呂上がりの部屋着の人が歩き回るなんて反対。

  42. 6092 アクア南

    > 6090さん、
    ありがとうございます(苦笑)

    何か身近な問題を提起するのも
    即座に部外者扱いなのは困りものですね。

  43. 6093 匿名さん

    >>6091 マンション住民さん

    スパのボイラー代をいくらと想定されたのですか?

    あなたの部屋着はそんなに恥ずかしいデザインなのですか?

  44. 6094 住民板ユーザーさん1

    >>6093 匿名さん

    スパも一応あるんだよね。
    プール廃止してスパ専用に改築してもむしろランニングコスト高になることは必至では?
    ドトゥールのスパ運営についても確認すべきかと。

  45. 6095 匿名さん

    近隣に温泉か大浴場があると良いんですけど。

  46. 6096 匿名さん

    >>6095 匿名さん
    プールのサウナ(採暖室)とジャグジーでスパ気分は得られるけどね。

    ここは自転車で気軽に行ける距離
    http://www.tenjinyu.com/index.html

  47. 6097 匿名さん

    >>6096 匿名さん

    採暖室って90度くらいあって実質サウナだね

  48. 6098 匿名さん

    >>6094 住民板ユーザーさん1さん

    プールをスパにしたら、常に循環させて湯を沸かす重油代と施設の維持管理、修繕で
    年に数億円かかると聞いたことがある。そもそも、プールをスパに改装するだけで
    何十億かかかるだろう。絶対反対。

  49. 6099 匿名さん

    誰も使わないプールよりはスパの方が良いんじゃないでしょうか?

  50. 6100 匿名さん

    >>6099 匿名さん

    理事になって提案してください。誰も賛成しないと思いますが。

  51. 6101 匿名さん

    >>6099 匿名さん

    プール使ってますよ

  52. 6102 匿名さん

    >>6096 匿名さん
    情報ありがとう。少し遠いですが470円で温泉が楽しめるようで今度試してみます。

  53. 6103 アクア南

    緑水公園の管理職員さんが毎年工夫をして保護を訴えますが、
    「犯人」には響かないで、今年も成長の早い花は全滅に近いです。
    毎年この時期になるとこの惨状に虚しさが募ります。

    1. 緑水公園の管理職員さんが毎年工夫をして保...
  54. 6104 匿名さん

    お金に余裕のある人は外のプール使ってるから中途半端なんだよね。

  55. 6105 匿名さん

    >>6104 匿名さん
    君には1ミリも関係ないけどね

  56. 6106 住民板ユーザーさん8

    サウスゲートスレに食肉市場が豊洲移転するってあったけど詳細ご存知の方いますか?

  57. 6107 匿名さん

    >>6106 住民板ユーザーさん8さん

    そんな話は無いですし、本マンションには何らかかわりのないことです。
    住民ではない方は書き込みご遠慮ください。

  58. 6108 住民板ユーザーさん1

    >>6103 アクア南さん
    ちぎったり むしりとられているのですか?

  59. 6109 住民板ユーザーさん2

    区分所有者の方なら今月の総会決算書お手元にありますね。今期住宅管理費会計は赤字直前で、修繕費への振替も出来なかったことがわかりますよ。共用施設の総収入も減ってます。プールをスパに替えるのも面白い案ですが、投資費用を回収出来ない管理費会計経営だと、安くて良かった組合管理費は来期以降確実に値上げ予想です。もっとも、組合管理費引き落としが2倍3倍になっても問題ない方もおられるでしょう。

  60. 6110 アクア南

    > 6108さん、
    目撃した訳ではないので確証はありませんが、
    茎の切れ口は自然と折れたというものではなく、
    人為的になされたのはほぼ間違いありません。

    管理職員さん作成の貼り紙の内容、構成を見ても
    容疑者(群)がどのような人物と考えているか
    ほぼ分かります。

  61. 6111 匿名さん

    >>6109 住民板ユーザーさん2さん
    お金持ちなのかもしれませんが、コスト意識薄い住民が多いですよね。

  62. 6112 匿名さん

    >>6111 匿名さん
    それは思う。例えばバス。12人乗りのジャンボタクシーで十分。

  63. 6113 住民板ユーザーさん3

    >>6112 匿名さん

    バス会社はバスをWCTだけに使ってるわけでないってことは住民なら誰でも知ってるよね。
    バスをジャンボタクシーに変えたからといってコストが下がるわけではない。
    ビジネスマンしてればわかると思うけど、車両代なんてたいしたコストではない。
    むしろジャンボタクシーの方が他に有用性がない可能性もあるから稼働率下がって、よりWCTにコスト負担を求めるようになる可能性もある。

  64. 6114 マンション住民さん

    ジャンボタクシーみたいな小回りが効く車にして品川駅だけでなく天王洲アイルやシーサイドのイオンも120円で送迎してくれるなら価値あると思う。品川駅は朝以外利用が乏しいので減らしても問題ないです。白タクにならなければですけど。

  65. 6115 匿名さん

    大井競馬場のニトリとかも120円で送迎してくれたら嬉しい

  66. 6116 住民板ユーザーさん5

    >>6112 匿名さん
    バス廃止でいいでしょう。住民のお金で空気運んでるだけですよ。

  67. 6117 匿名さん

    都バスの回数券をバラし住民に120円で販売すればよいと思う。差額は管理費負担でも自前でバスをチャーターするより格段に安上がりです。

  68. 6118 匿名さん

    >>6116 住民板ユーザーさん5さん

    水素バスに変更すべきだと思いまーす!
    エコだね!!

  69. 6119 匿名さん

    >>6115 匿名さん

    自力で行け!
    ドアホ!!

  70. 6120 匿名さん

    >>6117 匿名さん

    オマエはなにを言っているのか分からん!
    出直せ!!

  71. 6121 住民板ユーザーさん3

    若葉ワークの住みたくても住めない、指咥えて見てる方々(いや、1人?(笑))が一生懸命バス廃止を訴えてもなんも変わらないのでご安心を。
    バス廃止→マンション価格下落→やっと買える!っていうなんとかの浅知恵的な活動をこんな掲示板でやっても時間の無駄でーす(笑)

    ご苦労様!

  72. 6122 住民板ユーザーさん1

    素朴な疑問です。
    WCT?品川駅ではなく
    WCT?浜松町駅もしくは田町駅
    の運行に変えたらやはりガソリン代?は大幅に変わってしまうのでしょうか?

    たしかに雨の日以外はどうしても都バスを利用してしまうので、そもそもの停留所駅を変更したら少しは利用者が増えるのでは?と。

  73. 6123 住民板ユーザーさん1

    >>6122 住民板ユーザーさん1さん

    ?は完全に変換ミスです!往復矢印を入力したつもりでした。失礼しました!

  74. 6124 匿名さん

    >>6122 住民板ユーザーさん1さん

    そんな長距離は誰も乗らないし、1周40分くらいで朝の通勤時
    10分おき発着だと単純にバスが4-5台必要。当然ガソリン代だけでなく
    バスのチャーター費用も跳ね上がる。さらに、走行距離が
    長くなるので通過信号数も増えて時間通りには来なくなるだろう。 

  75. 6125 匿名さん

    せっかくの住民バス。行き先が品川駅だけではもったいない。日中は通院需要も旺盛なのでニーズに合わせて運行すべきであると思います。

  76. 6126 住民板ユーザーさん2

    昨年度のシャトルバス委員会組員応募者はZEROだったとか。新年度応募かかれば、こぞって応募しましょう!

  77. 6127 住民板ユーザーさん2

    管理費会計にとって大問題は、バスなんかじゃなく駐車場 1850x1550 がガラガラで収入入らないことだと理事さんから聞きました。RCTVで空き状況見ても確かにそうです。1950x2000対応空いてないし、EV車には不便だしね。ガソリン車、いつ頃EV車に買い替えますか?

  78. 6128 匿名さん

    経済合理性の無い提案は住民負担が増えるだけですよ。やめて下さい。

  79. 6129 住民板ユーザーさん3

    >>6127 住民板ユーザーさん2さん

    たしかに今時1850だとかなり車種制限されちゃいますからね。
    うちも特大ウェイティングリストでずっと待ってますが、いつになることやら。

    1850→2050に変えたら一気に契約が増える気もするんですがね。

  80. 6130 アクア南

    以下雑考と妄想です。

    > 6124さん,
    同感です。加えて浜松町はモノレールで行けるのでバスは不要です。
    田町はローカル駅と言え、そこを目的地とする需要は少ないです。
    三田線に乗り換えるにしても、田町駅東口からは結構な距離です。
    品川から各種交通機関に接続する合理性の方がが遥かに高いと言え、
    都心方向に向かうなら加えて浜松町接続のモノレールも便利です。
    わざわざバスで田町に向かう需要はほとんどないでしょう。

    > 6125さん、
    品川駅との直通往復でもバス利用者減少に歯止めが掛からない状況で、
    全体から見て些細な個別需要に耳を傾けてあちこち寄り道するのでは、
    バス利用者数は壊滅的に激減するでしょう。
    またWCT近隣で品川駅に匹敵する需要のあるバス目的地はありません。
    目的地を設定すればするほど金の無駄という結果になるのは見えてます。

    とは言えブレインストーミング的発想で品川駅からの便は遠回りさせ、
    近隣の集合住宅の需要を取り込むのはどうかと思っています。
    コスモポリス前交差点付近やブランファーレ前辺りに簡易停留所を設け、
    コスモポリス、シティータワー品川、フェイバリッチ、都営アパート、
    ブランファーレ住民を途中下車させて帰還する経路です。
    警察から道路交通法や実務上の問題点指摘はありそうですし、
    WCT予算で他住宅の住民に便宜を図る必要はない」とか
    「帰りが遠くなりWCT住民のバス利用がさらに減る」といった
    反論が轟々となるかもしれませんが、都バスより廉価な設定なら、
    それらの集合住宅でバスを重宝する需要の掘り起こしで
    バスの収益に寄与する部分もあるかもしれません。
    現在でも品川駅からのバス利用は「とにかく歩きたくない」と、
    時間や経済合理性をそれほど考えなくても良い層なので
    この手の多少の遠回りが許容され易い素地もあるかもです。
    この場合も品川駅行きは現在と同じ経路ですから、
    それらの住民が遠回りを覚悟して先に乗車している数は多くなく、
    それでもある程度席が埋まってしまっていたとしても、
    WCT住民にとって譲歩不可の品川駅までの所要時間は長くなりません。
    もし仮にそれで多少なりともバス収益が改善したら、
    WCT住民が割引を受けられる工夫をしても良いですね。

    高輪ゲートウェイの芝浦口開通に伴う商業施設開業が気になります。
    開業当初は物珍しさでそこそこの集客は望めるでしょうが、
    開業効果が薄れると都内主要駅の商業施設との客の取り合いとなり、
    高輪ゲートウェイはローカル駅なので有利ではありません。
    近隣住民や勤労者需要だけでは不足ですから、
    イオンのバスのように近隣の集合住宅の住民需要を
    取り込む工夫をしてくれないかなと思っています。
    その運行経路は通勤に悪用するには遠回りに過ぎるでしょうが、
    時間に余裕がある層には品川駅へのシャトルバス、都バス、
    さらに浜松町へのモノレールを補完する交通手段になるかなと。

    イオンのバスは現在WCT敷地南端付近を停留所としています。
    これをWCTシャトルバスの停留所に移動させたら
    B棟、C棟住民の利便性は高まるかもしれません。
    毎日10時台以降の1時間に2本程度の運行なので、
    WCTシャトルバスと利用時がぶつかる可能性は高くなく、
    ぶつかったとしてもさほど問題なく譲り合えるでしょう。
    これは途中どこにも停車せずにイオンに直行するので、
    品川シーサイドへのシャトルバスといえなくもありません。

    どちらも「悪用」は運行主体や他の利用者に迷惑ですが、
    きちんとそこでのお買い物を伴えば利用は正当化できるでしょう。

    > 6127さん、
    大型枠がなくて買いたいクルマを買えなかった者として、
    また仰る通りに昨今の電気自動車の普及などに鑑みて、
    駐車場改革は喫緊の課題だと思います。
    妙案にまとまって駐車場が使い易く、利用者が増えると良いですね。

    > 6128さん、
    どれに対してのご発言かは定かではありませんが、
    この掲示板でならどんな提案も影響力を持たないので問題ないでしょう。
    粘着して繰り返されるバスやプールの書き捨て批判は排除したいですが、
    そんなクズの書き込みは結局は白目で視られているだけですし。

  81. 6131 住民

    >>6129 住民板ユーザーさん3さん
    確かに!1950じゃなく2050にね。そうなると、機械式やタワーじゃ難しいですね。ピットいくつか潰して平置きにして、月10万とかでも契約するだろうか?EV充電器も設置して。

  82. 6132 住民

    1850駐車場がガラ空きなのが管理費会計逼迫原因と分かっていても、増収策を管理会社が提案できずにいるところを見ると、これはWCTだけの問題ではなさそうですね。でも座して死(管理費値上げ)を待ちなくないし、駐車場収入を増にできる妙案を組合員皆で見つけたいですね。

  83. 6133 住民

    >>6130 アクア南さん
    全く同感。繰り返されるバス廃止書込はクズ書き込みですね。バス委員会応募者ゼロだったにもかかわらず、今期品川駅乗場改善してくださった理事の皆さんの努力に対し、本当に無礼極まりない。

  84. 6134 匿名さん

    プールもバスも住民のお金で維持してるだけの金食い虫ですよ。アンケート取ったらわかると思うけどみんな廃止に賛成しそう。

  85. 6135 匿名さん

    >>6130 アクア南さん
    バスが有料なのは白タク営業に近く極めてグレーゾーンです。運賃ではなく共用施設の利用料という形になっています。なので他マンションの人を有料で乗せるのは法律違反です。
    そこで提案。他マンションからも運行費を回収し巡回バスを無料で走らせてはいかがでしょうか?所要時間は伸びるため便数は減りますが結果的に港南エリアのイメージアップになります。

  86. 6136 マンション住民

    バスEdyは管理組合収入でバス会社と無関係(バス会社の収入ではない、運賃ではない)だから問題ないのでは?バス会社にとってはWCT住民証明のようなものだと。

  87. 6137 マンション住民

    法律違反?何の法律ですか?

  88. 6138 匿名さん

    >>6137 マンション住民さん
    『道路運送法』の以下の条文によって禁じられています。違反者には『3年以下の懲役または300万円以下の罰金』の罰則が科されます。

    【無許可タクシー業の禁止】
    道路運送法第4条
    一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない。

    【違反の罰則】
    第96条
    3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

    【引用】道路運送法

  89. 6139 住民板ユーザーさん2

    >>6138 匿名さん
    そもそも貸切バス契約して年間運行料払って走らせてるから、全く的外れです。

  90. 6140 匿名さん

    >>6139 住民板ユーザーさん2さん
    運賃収入が50000円無い状態だから無料にするのは賛成です。

  91. 6141 匿名さん

    >>6135 匿名さん
    首都高の向こう側のWCTぐらいしかバスのニーズ無さそうよ。

  92. 6142 アクア南

    > 6135さん、
    > 6138さん、
    WCTバス運行に関する私の理解は6139さんと同じです。
    運行主体は二種運送の免許を有する中日臨海バスで
    WCTは貸切料を支払っているだけなので
    無許可有料運送の問題はないと考えています。
    ただ素人の哀しさでその確証はありません(でした)。
    6139さんの投稿を見てちょっと安心しましたが。

    色々な問題をはらんだ提案であることは意識しています。
    でもこんな風にブレインストーミングで色々な提案が出ると
    WCTバスの位置づけも最適に近づくのかなと思います。

  93. 6143 アクア南

    > 6142さん、
    運行を始めてみて需要がないなら止めれば良いだけです。
    また、果たして本当に需要がないのかは多少疑問があります。
    港南小学校前バス停から品川駅港南口行に乗車する人は結構います。
    先日は東京海洋大学正門前のバス停から乗る初老の女性もいました。
    お安く乗れるバスがあれば使いたい需要は前述の集合住宅や
    ベイクレスト、スカイクレストにも一定数いるのではと思います。

    繰り返しになりますが、あくまでブレインストーミングです。

  94. 6144 アクア南

    6143の投稿は6141さん宛てでした。訂正します。

  95. 6145 匿名さん

    一番使いそうなWCTですら全然使ってないのに他マンションの人が使うとは思えないんだよな。先方の管理組合に打診する分には良いかもしれないけど理事会で門前払いされそう。

  96. 6146 アクア南

    > 6145さん、
    行政当局と折衝して停留所設置をWCTが行うなら、
    それら集合住宅理事会は何の当事者でもありません。
    それらの集合住宅の中でそのバス便を便利だと思う人が、
    使いたい時に使うだけ。

    どう進めれば法的に可能になるのかはこれからの話。

  97. 6147 匿名さん

    シャトルバスは住民専用だから価値ある。

  98. 6148 住民板ユーザーさん3

    >>6131 住民さん

    タワーでも機械式でも2050は可能なはずですが、EV充電となると別にEV用充電スペースを作る必要がありそうですね。
    地下のアクアメインエントランス前の臨時駐車スペース一台分とかEV充電でも良いかも。

    今時1850じゃかなり車も限定されて、欲しい車も買えない状態では駐車場契約も増えないですよね。
    レクサスのESレベルでも1850以上ですし。

  99. 6149 住民板ユーザーさん1

    >>6147 匿名さん
    住民専用だから金食い虫なんだよ。住民が支払ってる毎年のコストに対してベネフィットが小さすぎる。廃止した方が資産価値上がるのは間違いない。

  100. 6150 匿名さん

    >>6149 住民板ユーザーさん1さん
    廃止した場合、資産価値はいくら上がる見込みかな?具体的な数字で提案されることをお勧めする。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸