東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 23:57:40

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 5056 住民板ユーザーさん4

    そういえば、飛行機飛んでたんだ。
    私はテレワークだし出かけるときは車だし、
    室内ではまったく音がしないから飛行機の
    ことすっかり忘れてた。

  2. 5057 匿名さん

    飛行機騒音は窓際なら多少気になる程度です。首都高やモノレールの音は日常的すぎて気になりませんけど飛行機は単発なのでキタキタって感じですね。

  3. 5058 匿名さん

    飛行機は外に出た時の方が気になる。公園とかにいると結構音聞こえますよ。

  4. 5059 匿名さん

    品川駅付近にいるとびっくりするくらい飛行機が近いですよね

  5. 5060 匿名さん

    駐車場のロボットゲート、先日修理が入っていたようですがどうなったんでしょう?

  6. 5061 匿名さん

    モノレールなくなったら困るだろ

  7. 5062 マンション住民さん

    モノレールなくなる?なんだろ突然。誤爆?

  8. 5063 匿名さん

    >>5060 匿名さん

    相変わらず、ウチは全く問題なくリモコンキーでゲートが開きます。いったいなんなんでしょうか?大してお金かからないなら、古くなった部品の交換くらい別に構わないんですけど、理事会議事録に書いてある修理に必要な金額見ると、本当に必要なのか?と思いますね。

  9. 5064 入居済みさん

    >>5063 匿名さん

    物理的なリモコンでなくて、スマホのアプリによるリモコンで出来れば、配布コストが削減できるかもね。
    むしろ、今の時代、物理リモコンは流行らないものなのではないかと思うな。

  10. 5065 匿名さん

    >>5064 入居済みさん

    ああーそれいいですね。

  11. 5066 匿名さん

    山手線スレッドで

    255023 匿名さん 1日前
    >>255020 匿名さん
    興味あったら覗いてみて。「飛行機の騒音が室内でうるさいー」と叫ぶ”住民”が一人いて、その他大勢の住民に「そんなに気になるか?」「部屋に居たら無音だろ」とバカにされている。実際、飛行機に近い西側の住戸でも窓開けてなければ無音だから、デタラメ書いてるのバレバレなんだよな。

    と書いてあったので覗きにきましたが、部屋の騒音がうるさいと叫ぶ人がいるわけでもなく普通に質問してるだけだし、それに対してもバカにしているとかじゃなく普通にそれぞれの話をしてるだけでしたね

    大げさというかなんというか、変わった人がいると大変ですね
    では失礼します

  12. 5067 匿名

    昨日案内か入ってましたが、シャトルバスの品川駅乗り場がとても便利になりますね!
    昔の新幹線沿いの乗り場よりも近そう。
    我が家には、まさに朗報です♪

  13. 5068 住民板ユーザーさん2

    >>5067 匿名さん

    まさに朗報ですね!

    アトレのエスカレーターかエレベーターを使って、1階に降りて、トンネルの歩道からバス停に向かうのが最短ルートになりそうです。

    バスの赤字改善を期待したいですね。
    シャトルバス委員会の皆様、ありがとうございました!

    1. まさに朗報ですね!アトレのエスカレーター...
  14. 5069 アクア南

    品川駅港南口から発車・降車場までの距離や使い勝手の改善もさることながら、日常の時間帯ごとの使用数などもじっくり分析して、運行不要な時間帯の運行を排除する最適解を導いたのでしょうね。個人的にバスはほとんど使いませんが、資産価値維持の観点からバス運行維持には賛成なので、理事の皆様に感謝です。

    ありがとうございます。

  15. 5070 匿名

    >>5068 住民板ユーザーさん2さん

    分かり易いルートありがとうございました。
    地図でも確認しましたが、これまでの住友林業の半分、ビッグエコーの2/3ぐらいの近さでしょうか。
    バスの時間までアトレで時間調整できますし、いいですね!

    これまで実現しなかった品川駅乗り場改善がついに実現したので、赤字改善のためにも都バスじゃあなくシャトルバスを利用しないとですね!

  16. 5071 住民板ユーザーさん1

    バス乗降場所は使いやすくなりますね。午前の品川駅乗車が、降車に続いてすぐ乗車、というのは、まさに妙案です。確かにシーズンテラスは廃止で良いです。バス会社との交渉、大変だったと思います。理事の皆様、ありがとうございます。

  17. 5072 住民板ユーザーさん1

    通勤の午前中品川降車は現在の位置、午後の乗降は品川イーストワンタワー近くと、分けたのも利用者の使い方を考えてくださったのでしょうね。品川行きは、新乗降場所だと左折 右折と信号待ちと横断歩道待ちが増えて、品川駅到着までに 僅かに時間がかかりそうですものね。午前は現在のところで降りた方が、通勤者には助かります。ありがとうございます。

  18. 5073 匿名さん

    20分に1本しか無くなった時点で利用大幅に減ってるから。バス利用はそんなに増えないんじゃないかな。

  19. 5074 匿名さん

    >>5067 匿名さん

    たぶん、リニア工事がもうすぐ終わることとも関係があると思う。
    もともと乗車場所が移動してのもその影響だったからね。
    初期の乗り場よりさらに近くなって、雨の日でも使いやすくなるのは
    嬉しいね。実質、品川駅徒歩1分でしょ。

  20. 5075 マンション住民さん

    >>5068 住民板ユーザーさん2さん

    エレベータに張り出された掲示見ました!今までは時間が合うときでも、雨が降っていると都バスに乗っちゃってました。これからはシャトルバスになりそうです♪(嬉)

  21. 5076 マンション住民さん

    駐車場のゲートの件も、リモコンキーが普通に反応するので、完全に壊れているわけではないでしょうから、お金かけずに解決することを期待してます。

  22. 5077 匿名さん

    >>5075 マンション住民さん
    コロナで都バスもガラガラだったけど更にガラガラになりそうですね。住民はシャトルバス利用しましょうね。

  23. 5078 住民板ユーザーさん2

    5068です。

    アトレのエスカレーター手前からの都バス乗り場とWCTバス乗り場(品川イーストワンビル側)の時間と距離を調べてみました。
    ※スマートウォッチで計測。距離の誤差はあるかも知れませんが、その点はご容赦願います。

    1.都バス乗り場まで?80m、1分21秒
    2.WCTバス乗り場まで(アトレエスカレーター経由、トンネルの歩道、横断歩道)?99m、1分55秒 ※信号待ち30秒弱含む
    3.ペデストリアンデッキの右側階段を降りて、歩道から横断歩道)?130m、1分30秒 ※信号待ち無し

    都バス乗り場とWCTバス乗り場の時間、距離はほぼ変わらない結果でした。

    赤字削減のために、都バスでなく出来る限りシャトルバスを利用しようと思います。


    1. 5068です。アトレのエスカレーター手前...
  24. 5079 匿名さん

    >>5078 住民板ユーザーさん2さん
    ご苦労さん。ただ都バスは5分毎、シャトルバスは20分毎。アトレで時間調整すれば20分くらい問題ないけどね。ただタイミング悪いと品川駅から25分くらいかかるのはどうかと思う。

  25. 5080 匿名さん

    もともと利用のない時間帯は無駄だと思ってたので大賛成です。

  26. 5081 匿名さん

    都バスは20時すぎると一気に本数減るから帰りが遅めの人にはなかなか不便

  27. 5082 匿名さん

    歩けばええやん。

  28. 5083 匿名さん

    シャトルバスに関しては夜間便が廃止されて便数が半減してバス停が改悪されてからモノレールを利用する人が増えた。通学もモノレール定期が2000円に値下げされてからシャトルバス利用が減った。今回のバス停位置改善でどれくらい戻るか未知数。シーズンテラスバス停は個人的に残しておいてほしかった。廃止は残念。

  29. 5084 匿名さん

    正直、全く使わないので何で未だに運行されているのか理解できない。日常的に使ってる人全住民の1割以下ではない?

  30. 5085 匿名さん

    >>5084 匿名さん
    キミを中心に世の中がまわっているわけではないでしょう。

  31. 5086 マンション住民さん

    >>5085 匿名さん
    一部の人しか利用しないシャトルバスを全区分所有者の費用負担で運行することに疑問を持っているのは、5083さんだけではないと思いますよ。
    バスを待つより、歩いた方が早いし、歩けないほど遠い距離でもないしね。

    私は初期分譲時の購入者ですが、当時はバス会社による独立採算運営でした。

    シャトルは最初からあったし、無いと困るとか、廃止すると資産価値に影響するとか、ってのも一部の方の意見に過ぎませんよね。

    せめてもう少し受益者負担の原則に近づくよう、運賃を都バス並みに引き上げるとか、考えてほしいんだけど。。。それで利用者が減るなら、やっぱりシャトルは不要ってことじゃないですかね。

  32. 5087 マンション住民さん

    5083さんではなくて、5084さんの間違いでした。

  33. 5088 住民板ユーザーさん3

    >>5086 マンション住民さん

    それ言っちゃうと、ジムもプールもスタディルームもそうなりますよ。

  34. 5089 匿名さん

    プールも使わない人にとっては無駄だよね。かと言って潰すわけにもいかず、自分達の財布で永遠に維持しないといけない辛みがある。

  35. 5090 マンション住民さん

    ジムもプールもスタディルームも、最初から区分所有者負担を前提に存在する共用施設。それが無駄と思うなら、この物件を買うべきではなかったってこと。買ってから文句を言うのは筋違い。
    一方、シャトルバスの区分所有者による費用負担は、後発事象なので、分けて考えるべき。

  36. 5091 住民板ユーザーさん3

    >>5090 マンション住民さん

    逆にシャトルバスに文句あるなら総会で言うなり、自らバス委員になるならしたら?

    結局総会の投票やアンケートでの結果として、今存続しているんだから。
    バスの発着変更だって、委員会やバス会社の相当な努力の賜物だと思いますけどね。

  37. 5092 マンション住民さん

    >>5091 住民板ユーザーさん3さん
    りんかい線やモノレールの駅が近くに無かったらバスの利用者は安定してたはずなのに残念です。私も含めてになりますが通勤通学で毎日使う駅はコンパクトな方が良いに決まってます。

  38. 5093 匿名さん

    >>5092 マンション住民さん

    おっしゃっている意味がよくわかりません。

  39. 5094 マンション住民さん

    >>5091 住民板ユーザーさん3さん
    まるまる区分所有者負担でシャトルを存続させることの是非について問う総会の投票とかアンケートとかってありましたっけ?

  40. 5095 アクア南

    人それぞれに色々な意見があって良いと思いますが、
    私は、毎日使う駅は選択肢があるに越したことはないと思っています。

    品川駅は京急の浅草線直通を除いて地下鉄の乗り入れこそないものの、
    確かに都内有数の「どこに行くにも便利な駅」です。
    山手線沿線なので東京、秋葉原、上野、池袋、新宿、渋谷に直結し、
    横須賀線東海道線で、横浜、鎌倉、湘南や千葉方面に行くにも便利で、
    上野東京ラインにより東北本線常磐線も使えるようになりました。
    東海道新幹線は全て停車し、京急で羽田空港、成田EXで成田空港に直結です。

    しかし、りんかい線やモノレールの駅が近くにあるのもありがたいです。
    りんかい線は台場やディズニー・リゾートに行くのにも、
    大井町駅から大井町線で自由が丘、二子玉川方面に行くのにも便利です。
    大門・浜松町から大江戸線経由でどこかに行くのには、
    品川駅よりはモノレール駅の方が使い勝手が良いです。

    シャトルバスの使い勝手の改善で、これまでなら「歩こうか」と思う局面で、
    少しでも多く「バスを使おう」と思う人が増えれば良いなと思います。
    それでも恐らく赤字はなくならないでしょうが、少しでも減少するなら、
    WCTの立地的不利を補う存在として、資産価値の維持に資すると思います。

  41. 5096 匿名さん

    >>5095 アクア南さん
    歩けばええやん

  42. 5097 アクア南

    > 5096さん、

    そうなんです。

    私個人は荒天や炎天下でなければ品川駅までの徒歩は何でもありませんし、
    実際シャトルバスを使うのは年に1回あるかないかですが、
    荒天時や年配の方、小さなお子さん連れの親御さん、歩行困難な方など
    品川駅までの距離が苦の方々もWCTの立地を不利と感じないで済む交通手段を
    独自に確保するのは資産価値維持に資するとの考えでシャトルバスに賛成です。

    WCTの規模が半分なら経済合理性が低過ぎて無理でしょうが。

  43. 5099 匿名さん

    >>5097 アクア南さん
    週一とか月一で品川駅行くなら歩きもあるかもですけど通勤通学で毎日あの距離歩くのは酷ですよ。結局モノレールに落ち着いてしまってます。特にA棟。

  44. 5100 住民版ユーザーさん1

    都バスやモノレールがあればシャトルバスは不要のように言う人がいますが、モノレールも3月に大幅減便になりました。空港アクセス線が開業したら、もっと減便される可能性もあります。都バスもそうです。モノレールや都バスの利便性は、何の保証もされていません。都バスとモノレール利用を勧める方は、それぞれの増便にむけて運動していただきたいと思います。座してると、もっと減便されます。

  45. 5101 匿名さん

    シャトルバスを使わずにモノレールを使うようにすれば増便されるかも。区間快速廃止されたのも天王洲アイルの利用が少なかったからでしょうし。

  46. 5102 住民版ユーザーさん2

    モノレール信者の方は どうぞ頑張ってください。

  47. 5103 匿名さん

    >>5102 住民版ユーザーさん2さん
    こういう住民ばかりだとモノレールさらに減便されかねない。みんなで使って支えないと。

  48. 5104 住民版ユーザーさん2

    >>5094 マンション住民さん
    2018年度から貸切契約に移行したので、この3年間でそんなアンケート無いと思いますよ。そもそも組合で何かのアンケートをとったことってありましたっけ?総会議案に上がっても、承認か否決かの2択で来てるように思います。アンケート実行するなら理事長になって実行推進するしか方法が無いのでは?でもどうやるか。紙印刷して全戸配布ですか?誰が集計するんですか?アンケートしたい人が集計するしかないと思いますよ。管理会社は集計までしてくれないのじゃないかな。何かのアンケートを行う仕組みを持つこと自体は良いことなので、アンケート行いたいと思う方、仕組みを作ってください。期待しています。

  49. 5105 住民版ユーザーさん1

    >>5103 匿名さん
    モノレールってWCTが支えるんですか?

  50. 5106 匿名さん

    天王洲アイルはJALとJTBだからコロナで仕方ない面もあります。出社している人が2割程度だからエリア内の飲食店も窮地でしょう。コロナが終息しなくても収束すれば区間快速も復活することでしょう。都バスも今はガラガラでもコロナ収束まで持ち堪えてほしいです。

  51. 5107 匿名さん

    >>5102 住民版ユーザーさん2さん
    この人いつもの人ですよね。品川駅は少しでも近く、天王洲アイルは遠いし不便だとアピールする謎な人。

  52. 5108 マンション住民さん

    シャトルバス便利ですよね。中古で買いましたが、ここの購入を決めたのもシャトルバスの存在が大きかった。購入時坪280万でしたが、いまは坪350万、値上がりしたのもシャトルバスの存在が大きいと思っています。

  53. 5109 匿名さん

    シャトルバスよりモノレールの方が便利ですよ。

  54. 5110 匿名さん

    >>5108 マンション住民さん
    B棟の最終期分譲は坪340万でしたので坪280万で購入できたのはお得な買い物でしたね。シャトルバスは行きは使えても帰りが利用し辛かったので今回の改正に期待です。

  55. 5111 マンション住民さん

    シャトルバスよりモノレールが便利? 何が便利かは個々人で違います。主観で決めつけは避けるべき。モノレールは好きだけど、残念ながら何年も使ってません。仕事で用事がある時くらい... 港南?田町間に一駅欲しい(夢想)

  56. 5112 匿名さん

    >>5109 匿名さん
    間違って参考になるをポチしてしまいました。
    賛同した訳ではありませんので宜しく。

  57. 5113 マンション住民

    >>5106 匿名さん
    JALとJTBって今も天王洲にいるの??

  58. 5114 匿名さん

    10分に1本のモノレールと20分に1本のシャトルバス、どっちも少ない。

  59. 5115 アクア南

    >5099さん、

    私もA棟在住なのでモノレールは大変便利で重宝させてもらっています。
    都心方向に行くのであれば、浜松町駅乗り換えの方が時間的にも有利でした。
    今は時刻表が変わってしまったので、時間的優位性は定かではありませんが。

    ただ、モノレールは渋谷や横浜方面に向かう時にはかなり遠回りな印象なので、
    「品川駅までの徒歩は酷だ」と感じつつもそちら方面に行かれる方々のために
    品川駅利用がし易いシャトルバスのような交通手段があると良いと思います。

    渋谷方面ならりんかい線もありますが、大地下まで降りる時間や時刻表を考えると、
    品川駅利用に比してさほど優位性は大きくないように思います。

  60. 5116 アクア南

    言い忘れました。

    港区配布の防災ラジオを受け取ってきました。
    取り敢えず、夕方5時の夕焼け小焼けがハッキリ聞こえます(笑)

  61. 5117 匿名さん

    やっぱり住民みんなでモノレールを使うのが正解なんじゃないかな

  62. 5118 住民板

    >>5115 アクア南さん
    臨界線に慣れてなくてたまに行くと、どこまで地下に行くのか不安になるし、なかなかホームに着かないので、精神的に参ります。慣れれば良いのでしょうけれど。

  63. 5119 匿名さん

    >>5117 匿名さん
    なんでみんなで使わなあかんの?
    アンタ、モノレールの人か?

  64. 5120 住民板ユーザーさん3

    >>5115 アクア南さん
    おっしゃる通りかと。
    モノレールが便利なのは東京駅方面であって、渋谷方面に行く人はやはり品川の方が便利ですね。あと、横浜方面に行く人にとっても。
    一部のモノレールがあるからバスは不要って言う人たちは自分が東京方面に行くから、他の人も同じと考えているんでしょうね。

  65. 5121 匿名さん

    モノレールがあれば一気に浜松町まで行けるし乗り換えも楽。バスは品川にしか行けないし港南口からホームまで歩かないといけない。モノレール反対派の人は品川に用があるの?よく分からないな。

  66. 5122 マンション住民さん

    別にモノレールに反対してない。むしろ乗るのは好き。ただ、WCTの住民がみんな浜松町方面に行くわけじゃないの。

  67. 5123 匿名さん

    浜松町からの大江戸線が何気に便利。六本木や新宿にも行けるし、城東にも出られる。

  68. 5124 マンション住民さん

    >>5117 匿名さん
    やっぱり住民みんなでシャトルバスを使うのが正解なんじゃないかな

  69. 5125 匿名さん

    >>5120 住民板ユーザーさん3さん

    東京駅方面もWCT→天王洲アイル駅まで歩くこと考えたら、
    シャトルバスで品川駅行って東海道線に乗っちゃったほうが楽だと思う。

  70. 5126 マンション住民さん

    >>5121 匿名さん

    港南口からホームまで歩くよりブリーズタワーから天王洲アイル駅の空中ホームまで歩くほうがはるかに遠いと思われ。

  71. 5127 住民板ユーザーさん1

    4月5日からシャトルバス乗り場が品川駅出口からすぐになるのは朗報。
    私は東京駅方面なので100%品川駅利用です。

  72. 5128 アクア南

    > 5118さん、

    そうですよね。
    駅にいても「もしも地震の時に地上まで上がれるだろうか?」とか思いますし、
    ましてや台場方面に行く時には頭上に海がある訳なので、
    それだけで東京テレポート駅まで何とも落ち着かない3分間です(笑)

    > 5120さん、

    「まっすぐ道路も整備されたし、シャトルバス、要る?」
    と思った時期は私にもありました。
    WCT前から天王洲大橋近くまで行って転回してから品川駅に向かうので、
    随分と大回りして時間も喰い、徒歩と大して時間差はないなとも。

    でも皆が皆歩くのが好きな訳でも、都心に通勤している訳でもないですね。
    十分な根拠に裏打ちされて言うのではないですが、
    そういう方々や新規で購入を考える方々が、
    WCTは立地が弱点」と思わなくても済むように、
    モノレール、りんかい線に加えて品川駅へのシャトルバスの維持は
    WCTの資産価値維持に有益だと個人的に思います。

  73. 5129 匿名さん

    >>5127 住民板ユーザーさん1さん
    毎日通勤している私としたら東京駅は圧倒的に浜松町経由が便利です。以前は品川も使ってましたけどね。

  74. 5130 匿名さん

    月1とか週1とかなら品川駅を利用すると思いますけど毎日の通勤通学となると定期券の購入は浜松町経由にならざるを得ません。

  75. 5131 匿名さん

    >>5128 アクア南さん

    私、自分で検証しましたが、マルエツ前から品川駅に歩く場合と、シャトルバスに乗る場合で品川駅のホームにつく時間は大差ないですね。結局歩いても10分くらいで品川駅港南口に着いてしまう。バスの場合、タイミング悪いと天王洲大橋転回時に対向車不在待ち、港南小学校前左折信号待ち、旧海岸通りフロントビル前で信号待ちで10分近くかかって歩くのと変わらない。シャトルバスは楽をしたり天気が悪い時に快適に移動する手段であって時短の手段ではないですね。別にシャトルバスに不満があるわけではなく存続してほしいと思っています。

  76. 5132 マンション住民さん

    ここは何処へ行くにも便利だよね。
    乗り換えなしで行ける主要目的地をまとめてみた。
    不足があれば、加筆よろしく!(鉄オタの細かい指摘は勘弁!)

    品川駅起点
    山手線内回り: 新橋、東京、秋葉原、上野
    山手線外回り: 恵比寿、渋谷、新宿、池袋
    京浜東北線北行き: 王子、赤羽、浦和、さいたま新都心
    京浜東北線南行き: 大井町、蒲田、桜木町、関内、石川町
    高崎線: 赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、熊谷、高崎
    ⑥宇都宮線: 赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宇都宮
    常磐線: 北千住、松戸、柏、土浦、水戸
    ⑧総武本線: 錦糸町、津田沼、千葉、成田空港、木更津、鹿島神宮、
    東海道線: 川崎、横浜、大船、小田原、熱海
    横須賀線: 武蔵小杉、逗子、横須賀、久里浜
    ⑪京浜急行線: 羽田空港、上大岡、金沢文庫、三浦海岸
    ⑫都営浅草線: 東銀座、浅草、押上スカイツリー前、成田空港
    ⑬東海道新幹線: 新横浜、名古屋、京都、新大阪、広島、博多

    天王洲アイル駅起点
    東京モノレール上り: 浜松町
    東京モノレール下り: 大井競馬場前、羽田空港
    ⑯りんかい線南行き: 東京テレポート、国際展示場、新木場
    ⑰りんかい線北行き: 渋谷、新宿、池袋、赤羽、武蔵浦和、川越

  77. 5133 匿名さん

    >>5132 マンション住民さん
    これ凄い地方から出てきた人の発想だと思うけど東京は本数が多いので田舎のバス路線みたいに別に乗り換えなしで行ける必要はほとんどないのです。ポイントは通勤通学先までの所要時間です。

  78. 5134 アクア南

    > 5128さん、

    まさにその通りなんです。シャトルバスは時短目的で乗っても後悔するかも(笑)

    先日シャトルバスに皆さんが乗車している最中にその横を過ぎて駅に向かいました。
    そのシャトルバスは転回時の直進車両通過待ちか信号待ちに時間を喰ったのか、
    私が品川駅のディーン&デルーカ前を通り過ぎる時に、シャトルバスに乗車されてた方で
    印象的なワンピースを着ていた方が右手のエスカレーターから上がってこられました(笑)
    まあシャトルバスを降りてから何かしら時間を喰った可能性もない訳ではないですが。

    という訳で、歩くのが苦でない私は荒天時と炎天下でのみシャトルバスを使います。

  79. 5135 匿名さん

    >>5131 匿名さん
    入居おめでとうございます。実際に自分の足で検証されたんですね。ご苦労様です。ただ長く住まれてる方相手に書く内容でもないと思います。

  80. 5136 匿名さん

    アクア南さんって書き込み時間的に次長課長さんかな?

  81. 5137 匿名さん

    >>5134 アクア南さん
    そもそもシャトルバスは毎時3本しかないので時短目的には全くならないですよ。

  82. 5138 マンション住民さん

    >>5133 匿名さん
    世田谷出身です。このあたりよりは閑静で落ち着いた住宅街で育ちましたが、どこへ行くにも一旦新宿か渋谷で乗り換える必要があったので、品川駅最寄りの立地は気に入っています。まぁ世田谷もちょっと前までは畑も残る土地柄でしたが。
    あなたはさぞや交通至便な都心にお住まいだったのでしょうね。羨ましい限りです。

  83. 5139 匿名さん

    >>5136 匿名さん
    次長課長さんはB棟にお住まいだから違うでしょ。それにアクア南さんはモノレール派でシャトルバスは荒天時しか使わないと断言されてます。

  84. 5140 アクア南

    > 5133さん、
    お言葉ですが、乗り換えなく行ける場所が多いのは極めて重宝です。
    都内でどこに行くのにも、異なる鉄道主体間の乗り換えの場合
    一回の乗り換えで3~5駅分に相当する時間を要します。
    二度乗り換えるなら推して知るべしという時間が掛かります。
    乗り換えなしで行ける場所が多いのは大いに利点です。
    通勤通学に要する時間に大いに資するでしょう。

    > 5136さん、
    次長課長さんという方は漫才師以外に存じ上げませんし、
    私はその方ではありません。

    > 5137さん、
    確かに。でもまあ日中の利用なら発車時刻に合わせて部屋を出るでしょうし、
    朝の通勤時の頻度なら時短目的にも資する部分はあるでしょうね。

  85. 5141 匿名さん

    >>5138 マンション住民さん
    新宿渋谷で乗り換えるのも品川で乗り換えるのも同じだと思うけどね。

  86. 5142 匿名さん

    >>5133 匿名さん
    上から目線で、やな感じ
    ほんとにここの住民ですかね

  87. 5143 匿名さん

    品川駅が遠いから色々とアクセスで面白い発言される方がいるんでしょうね。Vタワーみたいな駅近ならまず話題にならないでしょう。

  88. 5144 アクア南

    > 5139さん、

    私は別にモノレール派ではありません(笑)

    確かに都心方向に行く時には有力選択肢になりますが、
    渋谷、横浜方向に行く時にはなりません。
    昔から時間に余裕をもって出掛けるタイプなので、
    大抵は何も考えずに品川駅に向かって歩き出します。

    おやすみなさい。

  89. 5145 住民

    素朴な疑問。アクア南ってどこを指すのですか?A棟で第一シーフォートホテル方面のみに面してる側、ということでしょうか?どこのつもりで名乗ってるのか気になってきた。

  90. 5146 マンション住民さん

    違う人が紛れ込んでますよね。
    おそらく他スレで荒らしとして有名な方ではないでしょうか。
    変な釣り針にかからない様に気を付けます。

  91. 5148 匿名さん

    突然登場したアクア南さんは次長課長さんによる品川駅まで歩くというキャラ設定の人だったのね(笑)バレバレですね。私的には楽しいんだけど。

  92. 5149 マンション住民

    そもそもアクア南なんて棟ないよね。

  93. 5150 アクア南

    > 5145さん、
    私の素性はどうでも良い話ですが、正面に第一ホテルシーフォート、
    窓に顔を寄せて右を見ると丹沢山系越しの富士山、
    同じく左には船の科学館の向こうに東京ゲートブリッジが見えます。

    > 5148さん、
    匿名掲示板にいがちな「なりすましだ」とおっしゃるのでしょうが、
    私は次長課長さんなる方とは別人です。
    15年前の入居の少々前からこれまで、十回程度ここで発言しましたが、
    名前は「住民さん」のようなデフォルトのままで変更しませんでした。

    キャラ云々の意味は良く分かりませんが、なりすましは少なからず、
    賛同意見かのように振る舞って掲示板内の意見集約を捻じ曲げるとか、
    元の名前のままでは言いにくい、人の嫌がることを言うなどの
    悪意を持ってするものでしょう。でないとなりすます意味もありません。

    匿名を良いことに住民の嫌がる嫌味な発言を連発し、
    その反応を見てほくそ笑むような悪趣味は私にはありませんし、
    客観的に見てもここ一連の私の発言は、
    なりすまさないと言えないような発言ではないように思います(笑)

    「アクア南」の名前の採用は気まぐれですが、
    デフォルト「住民さん」でした発言の補足を「住民さん」のままですると
    読み手にはそれが同一人物なのか他人なのか判別できず、
    掲示板内の意見集約に悪影響かもと頭を過ったのもあります。
    まあ考え過ぎでしょうが(笑)

    少々出しゃばり過ぎたようなので、今後は発言を控え気味にします。

  94. 5151 マンション住民さん

    >>5150 アクア南さん
    おはよう御座います。
    その方(5148)相手にしちゃだめです。それが非居住者の荒らしなので。
    ぱっと目分かりづらいですが、若葉マークには要注意(必ず付いてるわけではないけど)

  95. 5152 アクア南

    > 5151さん、
    アドバイスをありがとうございます。

  96. 5153 匿名さん

    アクア南さん、次長課長さん並みに文章長すぎるのでもう少し簡潔にお願いします。

  97. 5154 マンション住民

    せっかくシャトルバス品川駅乗車場所改善の話題で盛り上がってるんだから、モノレール振りに乗らないようにしましょう。

  98. 5155 アクア南

    > 5153さん、
    努力します(笑)
    ただ、大した内容ではないので、「こいつ、また長いな」で
    無視していただくのも良いかと思います(笑)

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸